2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鶴見川19台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 23:24:33.48 ID:e5vS97pF.net
前スレ:
鶴見川18台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498263253/

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 09:35:13 ID:ja/D/gfb.net
セオサイクルなら何軒かあるだろ

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 13:40:26 ID:SxVtPwyV.net
>>782
青葉台側へちょっと行ったところか
キャノンデール系に強いチェーン店だよね

青葉台といえばいつの間にかコギーが無くなってるんだな

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/12(Thu) 16:24:17 ID:2K5iZveT.net
トレッサのセオはしぶとく生き残ってる。

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 21:05:54 ID:ULGWkV32.net
トレッサとか中途半端な場所にあるから一度しか行ったことないや

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 14:58:12 ID:u6VLQ6Z1.net
トレッサは館内がなんだか妙に臭い

ケチケチトヨタが作ったショッピングモールだけあって
空調関係に安い機材しか使ってないんだろうな
あと熱損失を嫌って換気をマトモにしてない感じ

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 15:20:49 ID:6zAw8/D8.net
トレッサは以前の土地の所有者がトヨタだったと言うだけでデベロッパーは三井不動産でしょ。

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 18:11:49 ID:u6VLQ6Z1.net
ラゾーナ川崎orららぽ横浜あたりと勘違いしてるんだろうけど
三井はまったく絡んでないよあそこ

※トレッサ横浜HPより
会社概要
トレッサ横浜は、株式会社トヨタオートモールクリエイトが開発、運営・管理を行っています。

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 19:41:54 ID:mnflGKKo.net
>>789
これは失礼した。
三井がやってるのはららぽーとだった、ゴメンよー。

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 21:18:20 ID:0V7v2PBy.net
寒すぎる

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 13:51:49.31 ID:AT7CYTfq.net
今日あったかいね〜

いま源流に着いて
このあと城山湖まで足を伸ばそうかと
冬至近くで暗くなるの早いからちょい急ぎ気味で行かなきゃ

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 13:54:17.67 ID:6fpVUmn+.net
時間に追われて急がないのは全てにおいて鉄則な
暗くなったら街灯のある道をのんびり走って帰っておいで

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 18:48:07 ID:GnjzJl+Q.net
お、俺も宮ヶ瀬まで行きたいっ!

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 19:08:58 ID:iD883F0n.net
右岸の末吉橋から下流側、工事が始まってて通行止めだった
来年5月まで通れないらしい

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(Thu) 22:17:23 ID:J0FXHpVe.net
末吉橋の架け替え工事
10年掛かるってよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(Thu) 22:19:44 ID:W0AMQgLu.net
あの辺りは歩行者も自転車もよそ見してるから怖い

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 00:54:14.41 ID:MDNR7XX7.net
中国なら全面通行止めにして半年で造るよ。
日本の公共工事は時間のかけ過ぎ。

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 01:09:39 ID:kibqDV3h.net
いろんな人にカネをバラまきたいんです

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 06:02:36.79 ID:nAU9MxEv.net
川和町の所の橋も何年の掛けて作ってたな
毎年出せる工事費が決まってるから少しづつ工事してるように見えたけど

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 13:32:49 ID:BSP0HNFP.net
迂回路の尻手黒川って、順走は歩道
対向車は自転車レーンを走ってるから面倒臭いね…

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 13:31:07.27 ID:qdI6dFrb.net
右岸、末吉橋の上下50mくらいのところを柵で締め切ってある
パチンコ屋の上流側あたりにスロープ作ってくれれば良いのだが

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 12:31:32 ID:9jCWPv8j.net
風つおい(´;ω;`)

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 18:10:30.01 ID:oFWhycYF.net
10年掛かるのは橋の使用を途切れさせないために
仮設橋方式を採用するから。
通行止めに出来るなら本橋だけの工事で半分で出来る。

しかし末吉橋が無いと無橋区間が2.5kmにもなる上
迂回路となる鷹野大橋側の日吉元石川線が尻手黒川道路に未通であり
迂回路方式が使えないのだ。
これは横浜市が縄張り意識で川崎市への延伸をしなかったせい。

愚かで無能な役人の失策のツケは我々庶民に回ってくるのだ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 18:28:14 ID:Vty7gm2o.net
今日は寒かったな!

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 14:45:27 ID:RqASSpPk.net
走り納めしようかと思って久しぶりに行ったら工事やってんだな
どうみても自転車で通れそうだけど自転車禁止多いし
途中で体調も悪くなってきたから10kmで帰ってきたわw

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 15:47:00 ID:DU4DAvIY.net
大綱橋も綱島街道拡幅に伴っていずれ架け替えるだろうね。
完成するまでに生きてられるかな?

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 19:23:09 ID:aazNPeIX.net
取り敢えず町田辺りまで往復してきた。
北風が無ければ快適な陽気。
今日特に多かったもの
ユリカモメ〜えさにカラスも寄って来て白黒ショー
ブヨ〜今頃!凄かった。柱になって何匹食べたか
道よ、来年もよろしくね。

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 14:06:38 ID:TEWZT2hG.net
昨日行っといて良かった。
https://i.imgur.com/L4ikl6T.jpg
基本気持ち良い日だった。

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 15:17:11 ID:nL2qAI04.net
オイラの走り納めは明日。

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 15:32:47 ID:7v1SV6c+.net
初日の出ライドに初挑戦、行先は羽田の大鳥居
いつもは鶴見川通るんだけど、真っ暗だからやめておいたほうがいい?
15号、なるべく走りたくなくて
スタートは十日市場です

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 15:43:16 ID:xtLXA4td.net
真っ暗だと判って装備を整えてるなら大丈夫だろうけど、まともなライトも無しに走ると死ぬよ
気にせず走りたいなら車道推奨

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 09:21:24.04 ID:6YgMBhYp.net
日の出ていない鶴見川沿いはライト2灯(点滅・点灯)とかで、15km/hぐらいのゆっくりじゃないと怖いよ
ライトも反射グッズも何も持たないで散歩してるご老人がゴロゴロいるから

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 11:24:02.68 ID:xILr/8Em.net
ライト持ってる人もこちらに背を向けてるとかなり直前まで気付けない
後ろから見える場所にチカチカするの付けてくれると安全と知り合いには言ってる

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 11:28:52.94 ID:E2ed+CfW.net
真夜中のサイクリングロード怖いよね。
良いライトを使いたいもの。

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 12:01:10.82 ID:6YgMBhYp.net
さらに犬の散歩だったりするとリードが視認しにくい

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 12:41:13.57 ID:FVpPD7w+.net
今年も鶴見川で鶴は見られなかった
鷺見川とか川鵜見川だった

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 14:50:26 ID:xILr/8Em.net
寒くなると河口から上流までカモメだらけのカモメ川

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 08:37:18 ID:1Y4SW0D+.net
白鷺はいるけどね
支流の早淵川に多い

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 09:54:27 ID:7DU9+/eL.net
凍えそうなカモメ見つめ、泣いていました
風の音が胸を揺する、泣けとばかりに
嗚呼

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 10:41:21 ID:OtqFDwu0.net
>>820
貰い泣きしてしまった(:_;)

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 11:13:48 ID:IEeCKUqT.net
鶴見河口冬景色

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 11:39:45 ID:NL0UZTkz.net
風情もへったくれも無いw

アルミ缶つぶす音がこだまする 音のソノリティ♪

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 12:14:05 ID:WOOl1tWK.net
今年初日の鶴見川は天候に恵まれ、人も少なく、いつも以上に穏やかだった
しかし法面の木の枝に引っかかったプラゴミはなんとかならんのかと思うけど、
国交省や自治体がそんなことに金を出すわけもなく、町内会のゴミ拾いの範囲内でもなく、なんともならんよねえ

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 14:01:47 ID:VZkLrrFs.net
以前書き込んだスタート十日市場だけど、ライトの充電に不安があったので行きは公道を走りました
今年も鶴見川を愛するローディーが怪我なく走れますように

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 14:07:08.64 ID:IEeCKUqT.net
うん、夜の鶴見川は本当に余裕がある時にどんなものか走ってみると良い
俺的には街灯のある車道の方が数倍安全だと身体で感じるよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 15:27:26 ID:bEXmABlb.net
総持寺に初詣、凄い人出。
ロードバイクが入口にたくさんあったヨ。

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 18:24:08.10 ID:wavQSXaA.net
>>824
早淵川では法面の雑木林根こそぎ撤去が進行中
画期的、超きれいになってきている

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 22:47:05.72 ID:cDFhNKby.net
中山鴨居間の雑木も大々的に撤去してるね

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 01:13:43 ID:Hj4rb08r.net
クロスからの変更初ライドで初ロードの試走を鶴見川で行った。
きついよつらいよ楽しくないよ〜。
見た目重視で落差つけすぎたw

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 07:09:00 ID:AfFtr/mU.net
その場で直せばいいじゃん

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 08:43:53 ID:OCLXgZim.net
>>809
あんたのこと見た事あるわ
タイヤが独特でどこ走るんだろ?って疑問に思ってた

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 09:06:28 ID:bKzt/e9A.net
>>830
この仕様なら雨の日も安心。

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 09:56:00 ID:fpsESKzm.net
かわいい顔してユリカモメって獰猛だよね。カラスがビビってた。

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 11:57:23 ID:Hcm5b8YX.net
>>832
どうも。
自分も以前はオンロード一択だったけど、シクロクロスやグラベルは便利で楽しみ増えるよ。次車にお奨め。

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 12:02:05 ID:cUZr/Wsr.net
ちょいとタイヤが重そうだけど左岸走るには良さそうだ

特にゴミムシ区間(笑)

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 13:04:06 ID:eI6hc1JQ.net
おっと、ゴミムシに餌をやりに行く時間だ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 16:37:32 ID:mOjMJQc2.net
>>836
まさにそう。今多摩サイから戻った処だけど、今の季節遅くまで日当りが良い左岸をずっと走って来た。多摩川も左岸は砂利道区間が結構あるけど、全然お構い無しに走れるのは痛快。

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 09:32:34 ID:ijxogMjS.net
あの砂利区間はロードでも普通に走れるし、パンクした事もないな。

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 15:16:09 ID:qtstFAYD.net
泊まりのツーリングにもディスクブレーキのグラベルロードが最強。

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 15:21:39.73 ID:Dx3sul/r.net
泥水にはディスクブレーキの方が強いんだが不測の事態にはリムブレーキの方が対応し易い

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 18:43:16 ID:tl4L1Tz5.net
たとえば?

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 00:48:09.25 ID:c59C8gS5.net
不測の事態なので(笑)
まあ、そんな凄いこと言いたい訳じゃなくて林道の奥で破損とか修理するまでにある程度自走する必要がある場合、仕組みが簡単で精度の要らないブレーキの方が対応し易いでしょって話

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 07:46:50.32 ID:5ZXFgLgq.net
まあ
ディスクを曲げたり
着脱時にパッドを動かしてしまったりとか
ディスク特有の要注意点があるからな
しかし解決できないようなものではないから
どっちでも好きなほうを選んでいいと思うが

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 08:18:39 ID:pF/K9yjC.net
油圧なら旅先でエアを咬んだりオイルが漏れたりしたら厄介かも。

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 11:09:30 ID:Bjk+K24K.net
つまり補助ブレーキとしてキャリパーブレーキをつければいいんだな!

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 11:47:42 ID:1/nOZhks.net
ディスクブレーキは直せる自信がないなぁ
キャリパーは大抵のことなら直せるようになった
ロングライドする時はキャリパーのバイクにしてる

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 18:35:52 ID:ygD8Hjdv.net
下流に行って来たけど、下末吉橋とか鶴見橋の工事迂回は鬱陶しいなあ!
この先通行止め看板の前に三匹のぬこが日向ぼっこしてて自ら撫でられに来たので許す。

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 19:54:33.37 ID:2KGifRe4.net
写真うぷ

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 22:42:14 ID:C30T0x4S.net
末吉橋は下流側はみやこって飲み屋の奥の階段、上流側は桜が植わってるあたりの車止めの柵の脇の階段をバイク抱えて歩くと段数少なくて楽だね

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 00:21:59.88 ID:x3tYhz9j.net
末吉橋の工事が一日でも早く終わりますように、ナムナム。

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 07:57:59.72 ID:VXEJffag.net
工事、10年かかってるよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(Thu) 21:28:33 ID:WRafMsYb.net
亀の甲橋手前で見事にパンク!

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 21:21:40 ID:+r1l+hQi.net
右岸・港北ICのところの橋の手前わずか数mだけ残ってた未舗装路が舗装されてた!

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 21:48:24 ID:NfveFyBn.net
>>854
マジすか
それでもあそこのホームレスはそのままか

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 22:05:22 ID:QkfZOsRQ.net
あぁ路面にデカく河口から何kmと書いてある近所の場所ね
最近シクロクロスを買ったから、見よこの走破力!と乗り越えるのが楽しみになったのに

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 06:57:03.34 ID:e5O78OLb.net
>>854
ゴミムシ包囲網は狭まっていく

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 18:24:47 ID:nVdeKhvj.net
今日も走ったけど、あの横浜国際向かい高速下のやたらだだっ広い空間は何か有効活用の案が無いかね。
続く砂利道は水溜まりが酷くて、愛機が泥しぶきまみれになった。なんというギャップ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 22:01:08 ID:0FuUxtup.net
>>858
ゴミムシの移住先でどうかな?

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 01:46:30 ID:aB7NoxVf.net
>>855
去年見た時は新横側の1軒?が無かった気がする

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 06:44:46 ID:lSs7fQeW.net
昨日走ったが舗装、感謝
ホームレスはそのままだったな

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 18:38:41 ID:SVtLonG8.net
右岸、第三京浜手前の桜が早くもひとつふたつ花を咲かせてる

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 21:34:04 ID:uQr9gBi+.net
>>862
まだ立春前なのに・・・

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 22:03:19.38 ID:cMPSrB6o.net
あそこは早咲きの品種だよね
毎年河津桜の話題がTVで流れるのと同じくらいな時期に咲きはじめてた記憶

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 23:37:56 ID:skIGHmcy.net
そだね
眺めていると年配の方が説明してくれる
去年、説明してくれたけれど名前とか忘れたw

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 00:13:28 ID:l7AtjI0h.net
末吉橋工事で鶴見川下流全滅、多摩サイはあちこちで台風の復旧工事で分断されてる。
荒川まで行くしかないのか。

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 16:55:56 ID:/Ybkygo7.net
下流全滅とは大袈裟な。

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 17:20:13 ID:BYf4lXqo.net
>>867
最近オーバーリアクション気味で(^_^;)

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 17:44:26.73 ID:193ojxxc.net
まあ、末吉橋手前から県道に降ろされちゃうと、もうCRに戻ろうと思わない

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 20:15:02 ID:CVBCRdao.net
今日、仕事帰りに鶴見川の近く、田奈駅ら辺を車で通ったんだけど、
不法投棄扱い?の書面だかが貼られたフロントホイールが外れてるロードバイクが転がってたよ。

盗まれて放置されてんかね。
黒ベースだった。メーカーはよく見えんかったわ。

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 22:13:33 ID:FFU1gmab.net
明日私が回収に行こうかな。

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 21:23:50 ID:KvdpbeVm.net
お前らじゃないやろな

857 名前:神奈さん[] 投稿日:2020/02/06(木) 14:47:20
昨日の昼間駒岡一丁目のフィットケアの前で
黒のタイツスーツみたいなのを着てピンクのカツラ、タイツの上から赤のブラ、ミドリのパンツを履いたチャリンコに乗ったオッサン見たんやけど...
何者やろ? 知ってる人いる?

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 23:19:14 ID:yCXJi1gB.net
あっちのスレにいそうな悪寒

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 07:06:59 ID:yCzU56yI.net
ダイヤモンドプリンセス号の新型肺炎患者を
専用の隔離病棟を持つ感染症指定医療機関に受け入れている。
鶴見川流域では川崎市立川崎病院と川崎市立井田病院がある。
井田病院は矢上川から僅か200mの距離であり
空気感染が発表されたので
横を通過するときは息を止めよう。

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 08:10:28 ID:vJqp0L/N.net
肺炎で死ぬ前に窒息で死にそう。

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 09:22:34.66 ID:Bnbetanj.net
>>874
空気感染!?
いつ発表された!?

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 10:06:59 ID:BPmQsx6L.net
200mの距離で空気感染するなら既に全国レベルで蔓延してるな

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 15:03:16 ID:f0XUsGpw.net
ああ井田病院か、去年ウチのジイさんが結核で入院してたわ。隔離病棟に入る時N95マスクつけて二重ドア通過せなあかん

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 06:27:32 ID:BniOjUKb.net
キングコーヒーって不気味な自販機を見たけど
飲んだやつおる?

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 07:27:42 ID:rmo+nhTc.net
ググれば素性は判るが、センター南に事業所があるから見かけるだけで西で有名みたいだな

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 01:53:57.77 ID:8x3CDLlu.net
勇気を出して今度買う

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 14:48:33 ID:TGumU/Dv.net
>>881
報告よろしく

総レス数 1002
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200