2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロードも】横浜でサイクリング【クロスも】1台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 19:35:58.86 ID:GP9i5qP8.net
横浜のサイクリングコース、ショップ、サイクルカフェ等、情報交換の場です

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 18:02:59.24 ID:yI1xTdmh.net
面積が437.56km2だからそんなもんでしょ
正方形で考えたら1周 83.67km

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 18:10:13.69 ID:Zi4zVasI.net
ソースはここをみてくれ
俺は電動自転車でチンタラ走りたいな
https://hamarepo.com/story.php?story_id=1743

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 18:16:51.88 ID:iZUQ0t5o.net
>>128
tks
近い車道使っても120くらいかな

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 22:28:56.80 ID:b8FTLZYx.net
戸塚周回は適度な高低差がいいね。ガチ勢もいるけど。

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 08:55:04.36 ID:GHwPyMRl.net
笠間から原宿への坂を回避できるなら戸塚周回を試してみてもいいが
俺はいつも脇道に逃げる(交通量がダンチ

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 16:16:54.63 ID:1a4Z2P5p.net
金曜の夕方あたりだと、雨が降らない予報だったので土曜に相模湖方面へ。
走り出してすぐに予報外れてると気がついたが、走り出したら止まらない。
でも橋本あたりで本降りになってUターン。
雨の中、藤沢街道や瀬谷柏尾線を走るのは怖過ぎるので境川CRを使った。

安全に帰れたが自転車が泥だらけ...

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 18:21:20.37 ID:yGKxh3U9.net
自分が濡れるのはいいんだけどね
バイクが汚れるのがこの季節はキツイなぁ

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 19:59:28.03 ID:Oic1KGmn.net
>>136
ぁたしゎJKですけど、濡れるとか、ゃらしぃことゅぅの、ゃめてくだちぃ(//ω//)

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 10:43:15.75 ID:f9Lhz/83.net
根岸森林公園(競馬場跡)へ行くのに、だらだら登って気がついたら到着。
みたいな都合のいいルートはないものだろうか。

山手から大芝台にかけての、関内伊勢佐木町側からの上りはほぼ試した。
どれも楽とは言えなかった(稲荷坂と谷戸坂は足付しそうになったw。
本牧側、山手側はどうだべか。

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 11:48:48.36 ID:c1+Jikxt.net
>>138
銅ではないだろうwww

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 12:10:55.77 ID:Ya1zTzQ/.net
>>138
あそこは不動坂登ってなんぼでしょう

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 23:38:49.00 ID:7oFwCkfg.net
週末も雨か。。平日ナイトライドでもするか。

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 08:13:22.91 ID:rP86x9mn.net
根岸森林公園。
本牧の間門交差点付近からななめに登る道を試した。
初っぱな5%くらいだが、あとはだらだらで行けた。

JR山手駅界隈から登るのが楽そうだけど
元町側からのトンネルを一度も使った事がなくて避けてしまった。

>>140
不動坂って車が多くて嫌なのよ

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 14:05:52.64 ID:z4Iy9/j0.net
不動坂ってドルフィンの前の道?

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 20:52:37.91 ID:rP86x9mn.net
>>143
厳密には、不動さんの参道階段とその脇の道かもしれないけど
世間的にはあのクネった道が不動坂でいいと思う

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 21:13:53.44 ID:z4Iy9/j0.net
>>144
そうなんだサンクス

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 17:59:27.66 ID:XvogBcyR.net
稲荷坂もなかなかエグい

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 04:58:08.49 ID:nfcKcFvA.net
雨が続いて困るなぁ
自由気ままにツーリングどころか歩くとそこそこ遠い店への買い物すら自転車が使えない

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 09:18:30.90 ID:2g33wqov.net
稲荷坂は見た目がな

余談だが、名前の由来となった稲荷社へ行った事あるやつは少ないだろう
昔は坂上にあったらしいが、今は坂下

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 07:04:56.34 ID:KoLyUsXl.net
久々の梅雨らしい梅雨
雨が降らない数時間だけでも走りたいが、家から遠いと降られ出してからがきつい
そこで半径5kmくらい=円周31kmのコースを作ってみようと思ったが
近所に気持ち良く走れる平坦路がなかった...

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 17:54:26.15 ID:hVKFxPLP.net
恩田川の左岸工事終わってたけれど、あのレベルの土木工事にやたら時間かかったなぁという感じ

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 16:11:20.41 ID:jdmJQUHf.net
MMに詳しいヒト
R15~瑞穂大橋~中央市場~パシフィコのルートって自転車走行可でしょーか

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 18:16:30.86 ID:dV4bqxm/.net
>>151
瑞穂大橋は自転車通行禁止
水産棟と青果棟の間を通ってパシフィコへ

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 08:24:30.25 ID:7HJoe7vk.net
>>152
ありが屯

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 09:10:00.30 ID:Cu2fx02H.net
正確には、瑞穂大橋は軽車両(自転車)通行可能だけれど、その先のみなとみらい橋までのカーブする高架部分が軽車両通行禁止
なので、結局は水産棟と青果棟の間を通ることになる

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 06:55:06.31 ID:25DS5boJ.net
25日のピーカンに2時間位かな?ちょっとブラブラしたけど現状で顔がちょっとヒリついてる感じ
行きは半袖だったけど帰りに銭湯行って長袖に着替えて腕は焼けてないけどピーカンだとバラクラバ着けないとヤバイね

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 07:56:30.20 ID:AF/qhZi3.net
週末、早朝でライドしているが雨多過ぎでイライラする、今日も乗れなかった。

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 18:57:52.46 ID:JXZYT4Yp.net
>>156
酷暑となった今、暑過ぎて乗れてないだろ

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 10:25:52.24 ID:fqhmVbUs.net
この時期は日の出まえに出て
8時〜9時くらいには帰還する感じで走ってる

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 11:00:55.98 ID:2CRFBe1i.net
日の出前に走り出すと、日の出以降の急に蒸し暑くなる感じが嫌だ

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 09:16:52.03 ID:x0CmyufN.net
街の灯りがとてもきれいね ヨコハマ
ブルーライト・ヨコハマ♪

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 10:49:19.00 ID:vQAwD2A/.net
最近MM周辺、ゴキ多すぎ
元々パシフィコの周りは多かったけど、最近夜は何処にでもいる
大発生はピカチュウだけじゃない事に、夜のイベントの客達は気づいてるのかな

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 10:48:04.04 ID:W7+I6jaz.net
朝6:00から乗ったが、今日は風も強く、さらに暑さが厳しかった。3時間でダウン。皆、気をつけて。

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 13:11:18.35 ID:X/QWR8JY.net
今年一番の暑さかもね
試しに15時台になったら走ってみよ

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 11:17:05.81 ID:DmN9rd/j.net
環状2号の下り車線、新横浜過ぎて岸根通過して次の分岐(烏山東)を直進したいのに
いつも交通量の多さにビビって左折
次の信号で環状2号に戻ってるが、あそこうまく直進する技ってあったら教えてくれ

烏山東直前で右車線に割り込む奴は幾度か目にしてるが
40km/hくらいで左折しようとする車に割り込む度胸はない

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 17:11:04.26 ID:VyOAemt8.net
>>164
自転車乗ったまま歩道橋渡れなかったっけ?
やっていいかどうかは置いといて

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 20:34:27.09 ID:RlmOQJaR.net
>>164
かなり手前から後ろチラチラ確認しつつ
あとは手信号と気合だな

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 09:36:41.20 ID:pxcyD7Kq.net
>>165
ああ、ほんとだ、歩道橋あるね
歩道も簡単に上がれそうだし、人がいなきゃ乗ったままで行けるか

>>166
左折車線2つだからなぁ
空いてりゃそうしたいが、いつも交通量多いんで無理だわ

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 10:41:28.75 ID:PbNcL3z+.net
自転車の通行考えてないところ結構あるしな
左車線は左にしか行けないように作ってるところもあるし

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 11:01:07.37 ID:CDiKhmqI.net
ほんと左車線問題なんとかしてほしい
カジノより先にこっちを優先してくれ

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 10:21:19.40 ID:zxTnA7r6.net
左折車線きつくて右や直進困難なのは
横浜駅付近の青木橋下もだな
登り方面で右折して15号へ合流したい時、左折専用が2車線あってかなり困難。
ただ、あそこは信号のタイミングを熟知してると、車におびやかされずに
さっと右折できるらしく、教えられたが覚えきれなかった。

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 17:08:31.39 ID:cVs8y/MS.net
八幡橋のところもそうなんだよな
全く自転車のこと考えてない

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 09:55:12.08 ID:A9f0gHvT.net
八幡橋ってどこだよ
と思ったが、16号、磯子の掘割川のとこか
確かにあそこも直進しにくい
スピード上げて突破しちゃってるけど

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 10:24:18.55 ID:YP5tizvW.net
鎌倉街道の弘明寺から蒔田に向かう環1とのT字路(通町交差点)も
直進し辛い

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 10:54:05.55 ID:v0miW8Lt.net
難易度は
新横>八幡橋>弘明寺

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 20:00:28.76 ID:LeIyMsAD.net
八幡橋は海側からだと右折オンリーなんだよな。二段階右折やったら死ぬぞw

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 01:18:02.92 ID:PwgihfuV.net
八幡橋は実家から徒歩1分だw
進行方向がかなり限定される交差点だよね、川に沿う直進はできないし
まぁ隣の交差点(八幡神社前/磯子警察署前)から迂回すれば良いだけなんだけど

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 09:07:39.06 ID:s4KDHbdM.net
>>173の通町交差点て21号の通町一丁目交差点のことか?
たまに通過してるが気にした事ないわ

左車線が左折専用でも、そのまま直進しやすい構造だからかな
難しいと感じるのは右へ車線変更しないと直進できない構造の方が多い

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 12:15:23.07 ID:YecB6ix9.net
突然現れる左からの合流はもっと恐怖。16号町田あたりでやられた。

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 21:52:35.99 ID:dfgGMSpv.net
>>175
ヨットハーバー近くのローソンで一休みしてから通るが、
あそこだけはそのまま右折していいと決めてる

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 23:12:42.29 ID:lGn4uDgl.net
へーそんな交差点あるの知らなかった。

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 23:26:44.13 ID:D7PHQOcr.net
今度近くに行くことがあったら磯子警察署で二段階右折のやり方聞いてみるかw

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 23:37:08.96 ID:nRMJMVt8.net
だいぶ前に通りかかった警官にこんなとこどうやって進んだらいいんですかって聞いたら
こういう道は無理に自転車で行かなくていいんですよって言われたことある
いや直進したいんだけどって言ったらここは自転車直進できないんで回り道するか歩道行ってって真顔で言われたわ

警官なんかこんなもん

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 00:03:05.11 ID:93c0aehH.net
神奈川県警だ〜いすき (^o^)/

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 08:19:17.10 ID:FVWFmv+5.net
右折専用は二段階する必要ねーだろ
丁字路と同じことだ

二又分岐で直進しにくい所
戸塚のR1、遊行寺へ下りたいのに藤沢バイパス方面乗っちゃう罠ポイント
警察に確認したら藤沢バイパスは自転車OKだから問題は無いらしいが
初見の時はヤバイと思って泣きそうになったw

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/05(木) 07:49:32.90 ID:QGlnFfMt.net
池子トンネル横浜側部分が土砂崩落で通行止め
だったのに、今朝から開通らしい
工事関係者すげーわ

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 00:20:25.64 ID:DDLnUhfv.net
土砂崩れ翌日は16号が混んでたけど、もう普通になってた。

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 08:25:52.04 ID:U+RyKFz4.net
自転車関係ねーけど京急の事故現場、あんなとこ大型が通るなんて考えられねぇ
近くの神社寄るので何度か通ったけど、普通車が来ただけで自転車すれ違い厳しかった

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 08:57:02.12 ID:rT/Y8aW6.net
あそこは普通車も滅多に通らないからチャリではよく通る。トラックは一度も見たことない。たぶん仲木戸の方から入って道がだんだん細くなっていったパターン

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 09:36:09.55 ID:JRdqdnLQ.net
普通は台風一過で車道が水洗されるけど
今回のは溢れたあげくゴミが路肩に溜まってパンク注意パターンかな

鶴見川のライブカメラ見たら、さっそく走ってる奴がいて草

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 19:11:26.88 ID:FdVqpjLW.net
雨水用のマンホールから泥水が噴き出して、3.11の液状化で歪んだ道路に大きな水たまりができてた。
午後は排水されてたけど、泥が完走して微粒子となって舞ってる。
最低でも一雨来るのを待った方が良い。

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 20:47:29.03 ID:Ogpzi72a.net
357か?

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 08:27:19.93 ID:E82Yl4GL.net
三浦海岸も海砂が車道に溜まりまくっているらしい

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 20:34:33.59 ID:O2K9PQ7P.net
357の南端見てきたけど、元々雑草が車道に飛び出してて車道外側線の外を走るのは無理っぽかったw

交通量が多いところは風圧で微粒子が飛ばされてるけど、
まかり間違っても脇道に入ってはいけない。前を走る車のせいで微粒子が目に入る。
路面が黄土色だったり、ウェットな泥で焦げ茶な場所もある。

状態が良い道路でも一部ゴミが車道外側線まで掛かってるので、あまり走りやすいとは思わない。

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 07:19:51.10 ID:udIv9akI.net
シーサイドラインの海側って高潮にやられたのか
一雨来るまでヘドロとか舞ってそうだな...

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 10:36:56.61 ID:HdoxZuei.net
>>194
ダメージ受けてるのは工場があるエリアで、外側のシーサイドライン横の道路は問題なかったですよ

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 22:29:26.18 ID:yZSEEtGN.net
山下公園行ってきたけど夜はやっぱカップルですごいな
場違い感半端なくて早々に退散だわ

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 23:24:06.97 ID:N8L49YCj.net
シンボルタワー立ち入り禁止だったわ
釣り公園の桟橋無くなってたし
堤防の鉄柵も全部なぎ倒されてた

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 11:13:47.98 ID:1HFFQGaS.net
月曜の風はやばかった...
車道中央側にドンと押し出された

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 12:10:02.46 ID:WwEd+VDb.net
場所は藤沢だが、影響あるのは大船以北の横浜から江ノ島方面を走る自転車乗り。

大船〜藤沢間に村岡新駅構想。
戸塚から柏尾川右岸で南下すると、途中でJRの線路沿いになる。
TUTAYA手前のアンダーパスとかテニスコートがある所が建設予定地。
JR挟んだ東西に商業施設の構想もあるので、柏尾川左岸の腰越大船線も含め大きく様変わりする。

今までは飛ばせてた区間だが、渋滞するようになるだろうなぁ...

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 05:39:24.41 ID:EwnfF5wy.net
藤沢駅の混雑が緩和されるくらいだが巨大な駐車場を作れれば鎌倉方面へのパーク&ライド
の拠点に利用できるか、江ノ電が益々混みそうだな

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 17:00:38.80 ID:qGl2OQnh.net
今日初めて50km走った初心者だけど
体力は大丈夫でも首の痛みで辛いね
慣れるもの?

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 18:17:33.43 ID:08+5ndey.net
>>201
慣れる慣れる
体幹がどんどん鍛えられると負担も少なくなる
ただ信号で止まった時とかにストレッチする習慣もつけておくとなお楽

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 18:39:26.72 ID:MOgo4S/c.net
>>201
前傾姿勢に慣れるまでハンドル少し高くしとけば?(可能であれば)
慣れてきてから下げていけばいいと思うよ

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 19:44:54.12 ID:Iwt7SLEA.net
>>201
首の痛みは初心者がよく経験するもの
主原因の一つは頭をあげすぎていること
これが相当な負担になっているので頭をできるだけ下げる
もう一つはハンドルを強く握りしめていること
手はハの字を意識するように基本握りしめない

あとは乗り続けていれば勝手に解決する

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 20:36:30.10 ID:wl5fpZ4t.net
ヘルメットの重さも重要。200gがベスト。

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 06:17:43.85 ID:Qst3aW3V.net
ローカルandマイナーすぎる情報

本郷台からイタチ川沿いで笠間大橋へ抜ける遊歩道
左岸が半年通行止め

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 15:52:06.04 ID:hLNe96Ie.net
雨止んでるから乗りたいけど濡れてる路面は初めてだから怖いな
マンホール踏んだ時にはふっ飛びそう

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 03:25:28.52 ID:W0AnIZnX.net
ぁたしゎ、JCですけど、マンホールって、ゃらしぃと、思います(//ω//)

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 04:39:29.55 ID:4Tbo6tcn.net
うるせーぞおっさん

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 08:15:16.89 ID:SgJQXUuF.net
>>1に、サイクルカフェとあるのに気がついたのだが
そのような店はどこにあるのか

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 10:30:21.10 ID:LinvUL4z.net
あるよ?(´・ω・`)

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 15:58:44.88 ID:SgJQXUuF.net
本当にサイクルカフェなの?
ただのカフェで駐輪場があるとかではなく?

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 16:02:16.19 ID:SgJQXUuF.net
普通のカフェだと、汗だく状態じゃ椅子濡れちゃうし気兼ねして入りにくい
だけどサイクルカフェなら気にせず入れるの?という期待があって
具体的な場所を知ってるなら教えろ

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/09(水) 16:18:02.18 ID:1LmyrySC.net
それが人に何かを頼む時の態度かね?

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 07:10:49.03 ID:Qbbff22O.net
そうだよ?(´・ω・`)

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 21:10:57 ID:St6h+5IB.net
そうだよ? じゃないが!( ー`дー´)

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 21:57:58.66 ID:DBPGdi99.net
店に入る前にピチピチモッコリレーパンから普通のパンツに着替えればいいんじゃなぁい

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 13:55:15.98 ID:mxNti2xl.net
最近マジ乗りしてなくてサードのアルミで数キロ圏内に行く程度
伊勢佐木モールにはわりと頻繁に390円天丼を食べに行く

219 ::2019/10/17(木) 09:06:37 ID:Hn2ia2v9.net
自転車板見てると、関東の川沿いCRと峠好き達はどこも悲惨だな
街乗りがそんなに嫌なのか

220 ::2019/10/18(Fri) 02:55:14 ID:ATOQjs95.net
嫌いじゃないよ?

221 ::2019/10/18(Fri) 04:48:27 ID:R50biRM1.net
嫌いだよ?

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 09:56:53 ID:9SNq+2O3.net
尾根筋を走るのが好きなのだが
舗装された道限定でお勧めのルートがあったら教えてください

有名?なのは海の見える丘〜根岸競馬場あたりでしょうか
個人的には、東川島〜鴨居とか
尾根のみにはなりませんが中央図書館〜野毛山動物園〜久保山〜保土ヶ谷橋付近が好き

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/25(金) 12:51:18.87 ID:j1/+75gx.net
旭区のふるさと尾根道緑道とかどうでしょうか
距離は短いし道幅も広くはないので走り応えはないけど景色の良い場所があります(サイクリングよりも散歩に向いてます)

あとは横浜じゃないけど町田の尾根緑道(戦車道)
こっちは一応サイクリングロードなのでそこそこ走れます
多摩丘陵の尾根伝いの道なので景色は素晴らしいです

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 02:28:51 ID:ghi9u8A/.net
>>223
銅ではないだろうwww

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/26(土) 20:39:52 ID:t3yqnaMI.net
>>223
ありがとうございます
ふるさと尾根緑道は知りませんでした
一部階段があるみたいですが、あの界隈は良さそうです

町田の戦車道は一部ですが走ったことあります
あの界隈まで行くと、どうしても尾根環に引き寄せられちゃいますw

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 03:03:55 ID:hY/Fz4GE.net
>>171
オレもR16直進は怖いから無理
いつもR357に迂回してから八幡橋右折してる

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 05:09:55.41 ID:6EDWYXK6.net
特定の場所というより直進したいのに左車線が左折専用レーンになっててかつ交通量が多く
まず左折レーンのみ信号青になるポイントが困る(山下橋等々)

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 08:46:56 ID:5RZygdFw.net
そういう交差点多いよな

直進レーンに入っちゃってる自転車をよく見るし
なんなら自分もたまにやっちゃってるが違法なんだよな

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 11:57:29.83 ID:ombSEnui.net
北欧とかの自転車先進国はどうしてんだろうな
そういう道での自転車走行

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 09:53:36 ID:38tduhlF.net
>>228
左折専用レーンで直進する方が違法じゃないかな。特に左折側が先に青になる信号では
どうしようもなくなる。

総レス数 621
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200