2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロードも】横浜でサイクリング【クロスも】1台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 19:35:58.86 ID:GP9i5qP8.net
横浜のサイクリングコース、ショップ、サイクルカフェ等、情報交換の場です

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 12:10:59 ID:eRlZ5fFs.net
直進レーン入るのが比較的安全な気はする
早期の合法化が求められるな

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 17:59:12 ID:GKuqoPH2.net
>>231
左折レーンから歩道に避難し、一度降りて横断歩道渡ってルート復帰はよくやるわ

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 19:30:21.76 ID:QKqsQhIV.net
>>233
直進の横断歩道ないし、歩道に避難もできない交差点もあるんだよなぁ
goo.gl/maps/87wQ8hCBKjpkbSaGA

車道の左折レーンから直進さえできない

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 19:33:48.58 ID:QKqsQhIV.net
https://
を加えてね

グーグルマップのアドレスも貼り付けられないんだっけ?

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 20:12:12.60 ID:38tduhlF.net
高速道路とかに左車線で入っていくとこあるじゃん、そんなとこでは直進車線に入っていないと危険
左折専用車線もドライバーから見ればそれと同じで横断する人を無視するだろ。

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 08:24:26 ID:g3+t8YLo.net
高速登り口が左にある道で詰んだことあるわ
上が首都高の杉田あたりの初見の道で、左折する車が多くて
まずったと思ったけど止まらざるをえず、車の切れ目で直進しようと様子見てたが
ぜんぜん切れ目がなくて、下車してバックするはめになった

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 12:09:43 ID:6Lx5/Jsx.net
左二車線が左折専用だとツラタン

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 12:36:42 ID:OapKiNy6.net
16号東名あたりの左から車が合流してくるトコは超ヤヴァかった

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/06(水) 14:35:06 ID:ARBT4iPZ.net
>>227
山下橋は左で止まって、直進青で進めるからいいけど
みなとみらいから日産スタジアム行く時に通る、岸根から新横浜に出る交差点が…
あそこ左折信号出た後青になるから、左折レーンに居たら動けなくなる
横断歩道も無いし、あそこは直進レーン入らざるを得ない

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 01:03:44 ID:ddFQEjgB.net
ロードならぎりぎり車列に乗れるかもだけど通学の女子高生とか大変だろうな

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 09:39:03 ID:uPRTqYy/.net
知ってる道で一般道なら対処できるわな
迂回するなり歩道使って歩行者信号に従うとか
問題は初見で左折先が高速しかない場所

完全に詰む
ぼーっと走ってた自分が悪いのではあるが

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(木) 20:36:46 ID:rMsA+3eA.net
岸根は県内有数の交通事故多発地点だから気をつけてね

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 16:51:11 ID:5OONspwy.net
県内トップはR15の川崎駅近くの交差点じゃなかったっけ

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 08:32:24 ID:Mo5P4gaD.net
今日は横浜マラソンあるからみなとみらい周りや横須賀方面に357経由で向かうのは無理やな
16号は激込になるし…江の島方面か宮ケ瀬方面に向かうか

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 09:08:55 ID:BMcFYruu.net
みなとみらい〜京急富岡の海沿い区間ね
日中は全面通行規制だな

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 23:38:42 ID:/8LXoo9C.net
そうか、岸根交差点はそんなに危ないのか。
毎日往復しているが、元々バイクで通り慣れてる
せいか、何とも感じなかった。
ちなみに左車線の曲がりかけた先で
車がインベタで曲がらないかぎり轢かれない
邪魔にならない場所で待ってる。

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 10:52:47 ID:mgLnirqQ.net
鶴見川の上流側から新横抜けて東神奈川方面へ走る時は
岸根を通過することがないな
スタジアム脇~繁華街入~横浜線のアンダーパス~環2陸橋の下~岸根の先
このルート見つけるまでだいぶ迷ったけど、今はこれしか使ってない
岸根通過した方が早いのだが、気楽な足休め区間になるのでちょーどええ

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/23(土) 18:13:57 ID:KNgc/E6v.net
先週、平戸桜木で暗くなりかけの時間帯にUberやってる自転車を初めて見た
日焼けしてなかったし、週末バイトかと思ったが今日もやってるのかな

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 21:52:23.64 ID:aru0lQWn.net
早朝スタートだと横浜でも寒いね
長い距離をゆっくり乗る時は厚着になってしまう

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 08:09:19 ID:sfQ/MKev.net
厚着でゆっくりでも汗はかく
揮発ウェアでも汗冷え地獄がつらい

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 16:25:02.13 ID:sfQ/MKev.net
さっき、能見台付近の16号でタンクトップの派手なじーさんが走ってた
雪でも降りそうな天候だというのに、ボケて寒さを感じなくなっていたのだろうか

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 09:18:27.37 ID:6h/FMhKn.net
一昨日、ロングライドで走り納めたけれど、すでに軽く走りたくなってる。今日は帰省しなきゃいけないから乗れないけれど、次回の帰省はバイクで、という提案を家族にもう一度してみよう

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 20:10:09.63 ID:DT9orZo0.net
自転車で帰省して帰省先でも走るの楽しいよ

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 21:43:47 ID:UMYx9pQ8.net
>>254
羨ましい

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 13:21:26 ID:zGsS6xf+.net
暖かいから少し走ってこよう
日の入りまでは楽しめそう

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 09:08:20 ID:AO90M6rb.net
12月上旬が一番日の入りが早いんだよな
実際、日没が遅くなってるのは感じてるけど
冬至も過ぎたし昼間もこれから夏至まで長くなる一方。

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 09:31:35 ID:Mmquf/OK.net
>>257
でも夏至を過ぎたらまた短くなるんだよ?
それを考えると暗い気持ちになるね。。。

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 11:20:34 ID:vBVKKsUd.net
鶴見川、鷹野大橋の迂回影響を受けない所までグルグルしてきます
暖かそうだ

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 20:59:05 ID:QXmtXyxf.net
>>258
夏は夜が快適
ちょっと買物に出たら気持ち良くて海まで行っちゃったりするもんだ

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 23:29:30 ID:A8Ytol8/.net
首都高湾岸線下の東京湾岸道路下り線はかなり怖い。当方はクロスなので、歩道側に避難しているがローディー達は怖くないのか?大型車がめちゃ多い。

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 23:38:40.22 ID:FOFY4LFh.net
>>261
産業道路のこと?

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 23:46:53.06 ID:A8Ytol8/.net
>>261
かな?本牧市民プールとかある所です。

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 23:55:34 ID:A8Ytol8/.net
262宛でした。すまん。

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 00:11:36.74 ID:h7xLttsO.net
>>264
あ、本牧の方か〜
産業道路(大黒あたりから川崎方面)は怖いけど本牧の方はそれほどでもないかなぁ
でも怖いと思ったらロードだろうがクロスだろうが歩道走るのが正解だと思うよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 02:13:24 ID:5fNKbwh6.net
本牧〜日産追浜工場あたりまでの357号は平日昼間は大型車ばっかだから無理せず歩道走るのもあり、
歩道わりと広いし歩行者少ないしね、土日祝日はガラガラになるから横須賀方面から行くのも戻るのも
16号より357号走るほうが断然走りやすい、平日でも夜20時以降なら交通量減るから夜間走ってる人は
結構見かける

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(木) 01:20:30 ID:L0Qts9Pt.net
直線道路でもわざわざ車線内の左に寄って走るトラックをちょくちょく見かける…

シーサイドラインの駅前の歩道は注意な。
あと潮干狩りの時期の土日は注意した方が良い。

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(木) 08:38:54 ID:XfPq7Fp5.net
あの手の工場地帯でトラック多めの道路って
路肩に金属ゴミがあるから嫌い

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(木) 11:24:17 ID:Tpl8Yc/m.net
ガラスも多いしな
クロスバイクのポタで本牧通ったらトラックよりもガラス、金属が怖かったわ

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(木) 23:44:24 ID:xC5tFr3h.net
261です。皆のアドバイス参考になります。後、山下公園通りの県民ホール前あたりに、一ヶ所路肩が盛り上がってる所があるね。あれ、何人かは落車してるんじやないか?って、通る度に思う。

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 04:35:47 ID:Yc3CAC8e.net
フラついて転んだことある

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 05:38:33 ID:1aTofrUN.net
>>270
あるね
油断してると載りそうになる
比較的赤信号に引っかかる所だからそんなにスピード出てなくて判断が間に合う→助かる感じかな

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 05:59:12 ID:3VeOngFL.net
>>271,272
返信ありがとう。やはり、あそこは危ないよね。市に言えば、改善してくれるかな?ダメ元でやってみる。
このスレ、こう言う危険な場所を共有するのもありかな。

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 08:33:56 ID:nGxBV+FS.net
>>270
個人的に路肩山脈と呼んでる
あれ、市の道路局だったかに通報しとくと削ってくれることもあるらしい

喉元過ぎれば熱さ忘れるで、もう場所がうろ覚えだけど
栄区の21号(鎌倉街道)鍛冶ケ谷交差点付近に長い路肩山脈があったのだが
地元の要請で平に削られたことがあった

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 16:43:12 ID:kOrcbcaI.net
>>273
あそこだと、中区の土木事務所が管轄

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 16:45:47 ID:kOrcbcaI.net
横浜はハマロードサポーターって制度があって、路盤の傷みとかを通報すると感謝される
職員だけだと全部管理しきれないからなんだって

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 17:57:49.26 ID:2bPopyhx.net
>>274,275,276
貴重な情報ありがとうございます。近々に依頼してみます。他の方が怪我しないために。

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 09:29:26 ID:x2pFSoSP.net
>>276
ハマロードサポーターなんて制度があるのね
調べたけど区別の自治体単位で細分化されてるみたいだ
そもそも市道、県道、国道じゃ管轄が違うだろうから窓口をどこにすればいいのか判らんけど
とりあえず市の道路局道路部管理課に情報入れとけばいいのかも

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 17:47:43 ID:0+FQIfAW.net
>>278
横浜市の場合、国道も県道も市道も、区の土木事務所道路係で問題なし
そこから所管に振ってくれるよ

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 17:48:37 ID:0+FQIfAW.net
道路局は全体統括であって個別事案に対応する部署じゃない

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 01:10:20 ID:W/z97As7.net
国土交通省 道路緊急ダイヤル #9910
道路の穴ぼこ、路肩の崩壊・損傷、落下物や路面の汚れ等道路の異常
24時間受付

国道、県道、市道に関わらず受け付けてくれるらしい
詳しくはググって

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/21(火) 10:45:27 ID:rdoc/7TJ.net
どこということではないが
グレーチング部分が1cmくらい凹んでる道路はどうにかならんのか
古くから使われてる幅が狭い幹線道路に多い気がする

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/22(水) 14:18:18 ID:J+rEoJFX.net
気のせい

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 00:56:08 ID:H4zSmCsV.net
別スレで中華街の駐輪が話題に出てたけど
そういえば自分も困った事があった

みんなどうしてるんだろうと思ったが、ここの住人は中華街なんてスルーだわな

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 10:31:40 ID:SHAqx9HO.net
わざわざ中を通ろうとは思わないので入り口通りかかるくらい

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 12:41:54 ID:W1u28bbD.net
俺は中華街のローソンで肉まん買って山下公園で食べるのが休日の楽しみ
やっぱ中華街の肉まんは美味いわ

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 13:58:49.41 ID:6WXmpPJ5.net
ちょっwww

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 16:26:37 ID:89ljAzYS.net
中華街は早朝にゆっくり走ると楽しい
ちょっと世界観が違う

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 09:05:45 ID:re4Ol961.net
何が違うのかよくわからんけど
お盆時期の丸の内みたいな感じか?

久々に朝粥食いに行きたくなったわw

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 12:14:11 ID:wrFFxi3M.net
そうそう、人がいないと不思議な空間になるよね

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/29(水) 09:20:00 ID:ios0d3X/.net
そういう写真集出してるカメラマンがいたわ
タイトル覚えてないけど、新宿とか渋谷の街が無人で
廃墟とかディストピア感あって面白かった

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/02(日) 14:25:16 ID:ST3ySaKZ.net
久しぶりに赤レンガの辺りに行ったが新港埠頭のあたりがちょっとしたお洒落エリアになってた。北朝鮮工作船資料館が駆逐されそうな勢いだ。

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 05:51:27 ID:DmMPyGvt.net
>>292
そこのMarine&Walk2階のZebra coffee & croissantは自転車を店内に持ち込んで飲食できるよ
中にバイクラックがある
階段を自転車担いで登んなくちゃいけないけど

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 08:52:17 ID:e8iXCqks.net
あえて中華街通過してみた
たまたまかもしれんが閑散としてたわ

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 09:34:53 ID:LiZU4CQu.net
赤レンガとかも空いてた
新型コロナの国内感染流行は確実だし、ガラガラ加速は必須なのだろう

しかし手袋、アイウエア、フェイス防寒の自転車乗りは安全だわ

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/15(土) 00:45:52 ID:LN3WmLNo.net
>>291
それ知ってる!
あれ最初見た時、なんつーか、ちょっと怖かった
誰も写ってないっていうか、もう誰もいない感が

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 08:48:13 ID:4OMRPslZ.net
>>296
俺は面白いなと思って、真似した写真撮ってたw
夜なら割と簡単で、みなとみらいのランドマーク内とか、無人の瞬間が結構あったわ
昼間の銀座の地下街でも、柱利用して無人写真にしたことある
あの写真集も新宿とか渋谷は早朝の時間を狙ってたとか

しかし、今年の春は無人写真撮り放題になるかもしれんね...

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 09:06:43 ID:D69AsmEf.net
桜木町の場外馬券も閉鎖になったのね
平戸桜木は今週末走りやすそうw

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 17:14:28 ID:3wD5nNlp.net
平戸桜木といえば丁度その場外馬券売り場近くの日ノ出町駅前の交差点で朝方結構なでかい事故があったな
ぶつかった車2台とも半分近く潰れてて昼ぐらいまで交通規制かかってたみたいだ・・・そして夕方帰りに
通ったら事故現場付近がほんのり赤くなってたわ・・・

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 11:23:32 ID:ckT+SX1z.net
昼前に通過したけどまったく気がつかなかったわ
でもパトが止まってたのは覚えてる

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 04:19:35 ID:7sf+R1AY.net
ニュース見てたら↑の交通事故の件やってたな、信号の切り替わりの順番的にポルシェ乗りが信号無視して
突っ込んできて軽自動車にぶつかった模様、んでそのまま逃げて昨日捕まったみたい
おそらくアルコール抜くために救助義務放置して逃げたクズだな

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 17:42:17 ID:DUCQNgdN.net
寒いわ
風もおだやかだしピーカンだし、春装備で出たら...

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 19:58:48 ID:twPSZ9l3.net
不要不急の外出自粛の要請は出てるが
桜見るだけで他人と接触しないなら関係ないので大岡川沿いを流してみた

車少なくて走りやすかった

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 20:14:43 ID:WtXdjihV.net
コロナ問題で大岡川沿いの出店の出店が無くなったのは不幸中の幸いだった
せっかく桜が綺麗なのに大量の出店の屋台で風景台無しになってたもんな
酔っ払いやゴミも散乱してるし無駄に人多くなるしで

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 06:48:23 ID:2/wUJV9O.net
最近息を吸い込むと肺の入り口辺りで
東野幸治が暴れてるみたいにチリチリするのは
ひょっとしてコロナかと思って体温測ったら
36度前半。。。紛らわしい!
只の東野幸治やったんかいー!

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 09:19:13.80 ID:oks62wPl.net
>>304
桜愛でるだけなら屋台はマジで邪魔だわな
野外宴会の口実が花見という一面もあるし、宴会自体が春を愛でる意味はあるけど

そんな貴殿にシーカヤックをお勧めする
桜満開の大岡川をパドリングして流すのは実に良い

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 14:03:11 ID:t5TbVmrj.net
昨日、赤煉瓦附近を夫婦でポタしたが流石に人は殆ど居なかった。MARINE & WALK附近も、マラソンする人、家族で散歩など、ゆったりした感じ。

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 08:22:32 ID:VgpecR4d.net
俺も赤煉瓦から中華街を流した
中華街は武漢がひどかった頃と比べると客足戻ってる気がする

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 18:33:18.00 ID:dFUDYy7q.net
初めて山手トンネルの下り線を通ったが地味に怖かった
短いけど、狭いのとわずかに登ってるんだな

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 18:32:42 ID:PKtv8gtx.net
岸根で自転車と車の事故

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 16:00:52 ID:BxbLlc61.net
今日は風がキツかったです。特にみなとみらい大通りはビル風?なのか、踏んでも戻されるぐらいでした。

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 08:55:13 ID:4kNttJT+.net
ここんとこ風強い日が多いよな
毎年こんなだったっけ
GW前後は気候がよくてのんびりポタしてる印象しかないのだが

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 10:42:21 ID:p8qV8WEk.net
春はたいてい風こんなもんよ

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 08:58:28 ID:LYm+d63a.net
16日、大黒ふ頭にいた客船DPがひそかに出航するらしいので
お見送りに行ってやろうかと思ったが、あの橋が嫌でパスしてしまった

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 21:25:44 ID:GWW8PUgN.net
グラベルキングSK(ブロックパターンの奴)
の26Cをアルミロードの後輪に装着して
上大岡東2丁目12の激坂を登ってきた
後輪滑りまくりもオマケの坂まで完全登頂
ブロックパターンの真ん中の列の
ヒゲがほぼ全部無くなった
俺的に横浜市内で一番キツイ坂だと思う

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 10:10:34 ID:fqol4OJJ.net
上大岡墓地の上に黒船が見えたとかなんとかいう場所があるので
何回か登ってるけど、上大岡東2-12のルートは知らなんだ

たしか市内のきつい坂ばかり集めたサイトがあったが...

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 16:27:37 ID:7C8b41Yn.net
ほとんどが住宅街だから夜中行ったり何回も登ったりして住民に迷惑かけちゃいかんよ

http://hamarepo.com/search.php?search=%E4%B8%80%E7%95%AA%E6%80%A5%E3%81%AA%E5%9D%82&search_rdo=1&post_type=ichioshi&x=0&y=0

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 01:40:35 ID:1IQ2yqPt.net
はまれぽに載ってる上位は大体登ったが
1位の瀬谷の天竺坂36、4%は
楽々登れて拍子抜けた
上大岡の激坂登った後は
黒船見物の丘まで登る
周りが階段と急坂に囲まれた恐ろしい所

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 07:57:55.49 ID:wKdIHdxn.net
黒船の丘は馬頭観音があるんだよな
尾根越えで荷物(たぶん薪)運んでた伝統あるルート

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 11:37:17 ID:ar6gPUNZ.net
横浜は地形的にもっときつい坂があっても不思議はないよね。

南区だと別所5-1白山神社横の坂もなかなか。
20度はないかもだけど。

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/07(日) 12:23:12 ID:vv8ylY5E.net
357線沿いの横浜金沢区のアウトレットがリニューアルオープンした影響で周辺渋滞酷いらしいな・・・
横須賀方面行く場合土日祝日は交通量落ち着くから重宝してんだけども困ったもんだ
16号は元々狭いしバスも通るから論外だし、歩道は広いからそっち走る方がいいかな

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/07(日) 20:50:39 ID:rP5dpxU9.net
横浜、川崎近辺だと何処で買うのがおすすめですか❓

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 10:48:28 ID:2Zi7USGZ.net
16号は危ない思いをしたことが無いからかもしれんけど
バスとか全く気にならんわ

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 09:13:54 ID:ZlqRJ/3G.net
京急バスとか幅寄せひどいぞ
オレは京急グループ不買するわ

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 20:29:02 ID:hgRmz5xp.net
神奈中よかマシだろ

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 18:26:01 ID:WJl9CzkI.net
上大岡方面から金沢文庫へ抜ける笹下釜利谷線ですが
金沢文庫駅から16号へ出る陸橋が自転車禁止でした

シカトして通過してるロードもいましたけど、あそこ
違反しないで抜ける方法って地下道使うしかないんでしょーか

あんなルート使う人は少ないでしょうけど

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 04:40:34.37 ID:D6p/ttPW.net
>>326
陸橋手前の側道に入り突き当たりを右折、さらに突き当たりを左折して、線路の西側沿を通ると良いよ。
しばらく走って金沢文庫駅手前の横浜市大の門の所で左折して線路を渡れば16号につながります。
又は真っ直ぐ進み金沢文庫駅の地下道で渡る手もあるが自転車押して歩くことになります。

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 11:25:00.96 ID:wIPISiff.net
>>327
ありがとうございます。
横須賀方面へ行くときにはそのルートです。

君ヶ崎か泥亀2丁目あたりに抜けられる地元民御用達の抜け道とかあるのでは
と思っていたのですがやはりなさそうですね。

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 09:12:09 ID:RfihdcQC.net
環状2号の新横界隈でまた道路陥没
アリーナの先、バーミヤンあたり
渋滞がかなりの規模になっているもよう
抜け道も詰まってるだろうし1、2週間は避けた方がよさそう

首都高地下トンネル工事が原因らしいが
自分が走ってて落ちるかもと考えると怖えわ

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 09:44:22 ID:4h67BJej.net
保土ヶ谷区役所ではHPで坂を紹介している
https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/shokai/gaiyo/miryoku/sakamichi/shoukai.html#beer

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 12:49:56 ID:EhU0bstp.net
毎週日曜日、朝8:30ぐらいに山下公園→三渓園方面へ向かう、チーム○○(チームジャージが青とオレンジ)、今日30人以上ライドしてたが、流石に邪魔。車の通行にも迷惑かけている。コロナが終息していないなか、グループ内で感染するリスクもあるなか、常識を疑う。集団でライドするなら然るべき場所でライドしろよ。

総レス数 621
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200