2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロードも】横浜でサイクリング【クロスも】1台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 19:35:58.86 ID:GP9i5qP8.net
横浜のサイクリングコース、ショップ、サイクルカフェ等、情報交換の場です

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 08:48:13 ID:4OMRPslZ.net
>>296
俺は面白いなと思って、真似した写真撮ってたw
夜なら割と簡単で、みなとみらいのランドマーク内とか、無人の瞬間が結構あったわ
昼間の銀座の地下街でも、柱利用して無人写真にしたことある
あの写真集も新宿とか渋谷は早朝の時間を狙ってたとか

しかし、今年の春は無人写真撮り放題になるかもしれんね...

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 09:06:43 ID:D69AsmEf.net
桜木町の場外馬券も閉鎖になったのね
平戸桜木は今週末走りやすそうw

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 17:14:28 ID:3wD5nNlp.net
平戸桜木といえば丁度その場外馬券売り場近くの日ノ出町駅前の交差点で朝方結構なでかい事故があったな
ぶつかった車2台とも半分近く潰れてて昼ぐらいまで交通規制かかってたみたいだ・・・そして夕方帰りに
通ったら事故現場付近がほんのり赤くなってたわ・・・

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/14(土) 11:23:32 ID:ckT+SX1z.net
昼前に通過したけどまったく気がつかなかったわ
でもパトが止まってたのは覚えてる

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 04:19:35 ID:7sf+R1AY.net
ニュース見てたら↑の交通事故の件やってたな、信号の切り替わりの順番的にポルシェ乗りが信号無視して
突っ込んできて軽自動車にぶつかった模様、んでそのまま逃げて昨日捕まったみたい
おそらくアルコール抜くために救助義務放置して逃げたクズだな

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 17:42:17 ID:DUCQNgdN.net
寒いわ
風もおだやかだしピーカンだし、春装備で出たら...

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 19:58:48 ID:twPSZ9l3.net
不要不急の外出自粛の要請は出てるが
桜見るだけで他人と接触しないなら関係ないので大岡川沿いを流してみた

車少なくて走りやすかった

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 20:14:43 ID:WtXdjihV.net
コロナ問題で大岡川沿いの出店の出店が無くなったのは不幸中の幸いだった
せっかく桜が綺麗なのに大量の出店の屋台で風景台無しになってたもんな
酔っ払いやゴミも散乱してるし無駄に人多くなるしで

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 06:48:23 ID:2/wUJV9O.net
最近息を吸い込むと肺の入り口辺りで
東野幸治が暴れてるみたいにチリチリするのは
ひょっとしてコロナかと思って体温測ったら
36度前半。。。紛らわしい!
只の東野幸治やったんかいー!

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 09:19:13.80 ID:oks62wPl.net
>>304
桜愛でるだけなら屋台はマジで邪魔だわな
野外宴会の口実が花見という一面もあるし、宴会自体が春を愛でる意味はあるけど

そんな貴殿にシーカヤックをお勧めする
桜満開の大岡川をパドリングして流すのは実に良い

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 14:03:11 ID:t5TbVmrj.net
昨日、赤煉瓦附近を夫婦でポタしたが流石に人は殆ど居なかった。MARINE & WALK附近も、マラソンする人、家族で散歩など、ゆったりした感じ。

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 08:22:32 ID:VgpecR4d.net
俺も赤煉瓦から中華街を流した
中華街は武漢がひどかった頃と比べると客足戻ってる気がする

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 18:33:18.00 ID:dFUDYy7q.net
初めて山手トンネルの下り線を通ったが地味に怖かった
短いけど、狭いのとわずかに登ってるんだな

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 18:32:42 ID:PKtv8gtx.net
岸根で自転車と車の事故

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 16:00:52 ID:BxbLlc61.net
今日は風がキツかったです。特にみなとみらい大通りはビル風?なのか、踏んでも戻されるぐらいでした。

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 08:55:13 ID:4kNttJT+.net
ここんとこ風強い日が多いよな
毎年こんなだったっけ
GW前後は気候がよくてのんびりポタしてる印象しかないのだが

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 10:42:21 ID:p8qV8WEk.net
春はたいてい風こんなもんよ

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 08:58:28 ID:LYm+d63a.net
16日、大黒ふ頭にいた客船DPがひそかに出航するらしいので
お見送りに行ってやろうかと思ったが、あの橋が嫌でパスしてしまった

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 21:25:44 ID:GWW8PUgN.net
グラベルキングSK(ブロックパターンの奴)
の26Cをアルミロードの後輪に装着して
上大岡東2丁目12の激坂を登ってきた
後輪滑りまくりもオマケの坂まで完全登頂
ブロックパターンの真ん中の列の
ヒゲがほぼ全部無くなった
俺的に横浜市内で一番キツイ坂だと思う

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 10:10:34 ID:fqol4OJJ.net
上大岡墓地の上に黒船が見えたとかなんとかいう場所があるので
何回か登ってるけど、上大岡東2-12のルートは知らなんだ

たしか市内のきつい坂ばかり集めたサイトがあったが...

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 16:27:37 ID:7C8b41Yn.net
ほとんどが住宅街だから夜中行ったり何回も登ったりして住民に迷惑かけちゃいかんよ

http://hamarepo.com/search.php?search=%E4%B8%80%E7%95%AA%E6%80%A5%E3%81%AA%E5%9D%82&search_rdo=1&post_type=ichioshi&x=0&y=0

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 01:40:35 ID:1IQ2yqPt.net
はまれぽに載ってる上位は大体登ったが
1位の瀬谷の天竺坂36、4%は
楽々登れて拍子抜けた
上大岡の激坂登った後は
黒船見物の丘まで登る
周りが階段と急坂に囲まれた恐ろしい所

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/02(火) 07:57:55.49 ID:wKdIHdxn.net
黒船の丘は馬頭観音があるんだよな
尾根越えで荷物(たぶん薪)運んでた伝統あるルート

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 11:37:17 ID:ar6gPUNZ.net
横浜は地形的にもっときつい坂があっても不思議はないよね。

南区だと別所5-1白山神社横の坂もなかなか。
20度はないかもだけど。

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/07(日) 12:23:12 ID:vv8ylY5E.net
357線沿いの横浜金沢区のアウトレットがリニューアルオープンした影響で周辺渋滞酷いらしいな・・・
横須賀方面行く場合土日祝日は交通量落ち着くから重宝してんだけども困ったもんだ
16号は元々狭いしバスも通るから論外だし、歩道は広いからそっち走る方がいいかな

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/07(日) 20:50:39 ID:rP5dpxU9.net
横浜、川崎近辺だと何処で買うのがおすすめですか❓

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 10:48:28 ID:2Zi7USGZ.net
16号は危ない思いをしたことが無いからかもしれんけど
バスとか全く気にならんわ

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 09:13:54 ID:ZlqRJ/3G.net
京急バスとか幅寄せひどいぞ
オレは京急グループ不買するわ

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 20:29:02 ID:hgRmz5xp.net
神奈中よかマシだろ

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 18:26:01 ID:WJl9CzkI.net
上大岡方面から金沢文庫へ抜ける笹下釜利谷線ですが
金沢文庫駅から16号へ出る陸橋が自転車禁止でした

シカトして通過してるロードもいましたけど、あそこ
違反しないで抜ける方法って地下道使うしかないんでしょーか

あんなルート使う人は少ないでしょうけど

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 04:40:34.37 ID:D6p/ttPW.net
>>326
陸橋手前の側道に入り突き当たりを右折、さらに突き当たりを左折して、線路の西側沿を通ると良いよ。
しばらく走って金沢文庫駅手前の横浜市大の門の所で左折して線路を渡れば16号につながります。
又は真っ直ぐ進み金沢文庫駅の地下道で渡る手もあるが自転車押して歩くことになります。

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 11:25:00.96 ID:wIPISiff.net
>>327
ありがとうございます。
横須賀方面へ行くときにはそのルートです。

君ヶ崎か泥亀2丁目あたりに抜けられる地元民御用達の抜け道とかあるのでは
と思っていたのですがやはりなさそうですね。

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 09:12:09 ID:RfihdcQC.net
環状2号の新横界隈でまた道路陥没
アリーナの先、バーミヤンあたり
渋滞がかなりの規模になっているもよう
抜け道も詰まってるだろうし1、2週間は避けた方がよさそう

首都高地下トンネル工事が原因らしいが
自分が走ってて落ちるかもと考えると怖えわ

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 09:44:22 ID:4h67BJej.net
保土ヶ谷区役所ではHPで坂を紹介している
https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/shokai/gaiyo/miryoku/sakamichi/shoukai.html#beer

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 12:49:56 ID:EhU0bstp.net
毎週日曜日、朝8:30ぐらいに山下公園→三渓園方面へ向かう、チーム○○(チームジャージが青とオレンジ)、今日30人以上ライドしてたが、流石に邪魔。車の通行にも迷惑かけている。コロナが終息していないなか、グループ内で感染するリスクもあるなか、常識を疑う。集団でライドするなら然るべき場所でライドしろよ。

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 15:50:18 ID:qTKVCM94.net
自粛厨乙

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 17:57:25 ID:6jnTi9xW.net
川崎のK店かな
30人…小割りにしてくれよ

334 :naeba:2020/07/12(日) 18:43:17.14 ID:Ec7ovGha.net
>>328
あるでーw
京急線沿いの南側(アピタの南側)を文庫から八景まで走ってaeonの手前で踏み切り渡れば
金沢区図書館の前で16号に復帰してそのまま下道で横須賀まで行けるねんでー

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 21:09:02 ID:aAQneTEN.net
>>331
安倍晋三閣下がどんどん旅行してあちこち行ってくださいとおっしゃってるんだが反日か?

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 21:24:16 ID:duYLmFX5.net
>>331
もう暴走族だな

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 23:02:18.54 ID:EhU0bstp.net
>>333
川崎の店のチームですか。。どうにかならんですかね?

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 23:13:21 ID:BWmJ0Got.net
ノーヘルの女性は今でもいるのかな?

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/13(月) 21:55:44 ID:6LE5xgDR.net
ノーブラいるぞ

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 06:09:08.90 ID:U0oa9mwN.net
練習と言う名の公道占拠してる事分からん集団、頭悪すぎ。

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 19:10:38 ID:m3o44mMV.net
車両なんだから道交法守ってれば問題ないだろ

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 00:53:17 ID:aQUKFr14.net
速度次第だな
50km/h以下でトロトロ走られたら迷惑なだけ

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 22:41:15 ID:g4Q11INv.net
アホか。車の都合なんか知らねーよ。道交法勉強しろボケ

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 07:27:02 ID:mQQwJw1s.net
道交法守ってりゃ何してもいい?
社会勉強しろボケ

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 14:45:03 ID:3U0yXcs3.net
脳にウジ湧いてんのか?放射脳コロナ脳より腐ってんぞ

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 05:11:59.75 ID:Fg8A2Ns1.net
>>334
それ327のルートと同じでは?

347 :naeba:2020/07/21(火) 15:07:22 ID:y5vGUo4k.net
あ、ほんまやwww

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 16:42:09 ID:qDXZALYf.net
横浜市民なのに横浜港シンボルタワーを見たことがないのは問題だなと思い
行ってみたくなったのだが、自転車で行けるのでしょうか

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 16:48:20 ID:MlFzAb5g.net
はい

350 :naeba:2020/07/28(火) 22:20:02 ID:+dyvMdSM.net
自転車で行けない場所は横浜市内には無い!

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 22:31:02.53 ID:+APggByb.net
瑞穂町とかほとんど入れないが

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 00:13:59 ID:MR1/2bqN.net
大黒とか行けるんかな

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 00:30:05.38 ID:jXJ3zLuw.net
大黒町はわりと行けるよ、それこそ工場に自転車通勤してる人も多いし・・・
行った事ないけど大黒PAの先につりする人向けに海釣り公園あるから車道はわからんが
歩道使って向かえるかと

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 08:57:20 ID:mC6xEaSR.net
大黒はベイブリッジの真下周辺と先っぽの海釣り公園までは普通にいける。
海釣り公園は自転車乗り入れ禁止だが。

それ以外のエリアは関係車両以外進入禁止の看板が掛かっている。
用事があるなら入っても良い事にはなっているが。

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 06:06:26.85 ID:OZtIWbjo.net
昨日、横浜から羽田まで行ったが帰りに熱中症になった。水分補給と塩分をきちんと取っていたが。。
コンビニで氷を買って首周りを冷やして、何とか帰宅。
日中のライド、皆さま、お気をつけて願います。

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 08:51:11 ID:rTYTPiNr.net
補給してても気温が体温以上じゃどうにもならんわな
冷却効果があるウェアも追い風だと効き目激減するし

運動時の体温低下にはテノヒラ冷却が効果的
やばい気配がしたらグローブ濡らすか外して風を当てて冷やす
手が滑って事故るのだけは気を付けて

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 11:24:18 ID:9akopIht.net
>>355
夏は特に熱反射とUV反射が強いアームカバーとレッグカバー
それに首元まで覆えるフェイスカバーがないと長時間は無理だよ
さらにその下には日焼け止めもしっかり塗る
素肌炎天下に晒して走るとか火傷するために走ってるようなもの

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 11:29:07 ID:9akopIht.net
>>356
グローブ外すとかは悪手だから人に勧めるのはどうかと思うが
アームカバーの上に水かける方が冷却としては効果的だよ

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 08:34:12 ID:2dYD3/XI.net
>>333
今日居ました。TEAM DREAMERですね。今日も初心者のバイクを見て笑ったり、最低のチームだな。

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 17:55:17.50 ID:/2zsWsZ1.net
横浜港シンボルタワー行ってきた
案外良い所だね
ロード乗りが日陰で寝てたり、休憩所もあって涼めるしのんびりできた

ただ、土曜だっつーのに大型車多くて(汗

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 19:51:41 ID:tmOjS7MR.net
>>360
土曜は多いよ
日曜なら減る

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 08:17:43 ID:NLvvCn36.net
>>360
そもそも港湾の埠頭だしね
お仕事の邪魔しないようにって感じだ

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 08:36:32 ID:1RJv2PtA.net
あそこの花壇はカッコいい。早く直してもらいたい

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 03:53:22 ID:yMrckysO.net
ガンダム見れる?

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 11:33:20.28 ID:W4pfvX+o.net
ピーカンの中、ゴール直前300m手前で凉風とともに白っぽい壁が近づいて来た
あっという間に全身ぐしょ濡れ@横浜南部
自転車拭くためのウエスを取りに行って戻ったらまたピーカン

ゲリラ豪雨は規模がわからん...1時間近く降るときもあるし

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 07:25:54.87 ID:6asHqOux.net
横浜港シンボルタワーでセアカコケグモ数匹と卵胞が見つかったので
クローズして殺虫剤撒いたらしい

ま、強毒アリとかもいたし今さらかw

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 11:00:32.71 ID:JLlFVikz.net
昨日、TEAM DREAMERいたな。相変わらず20名前後。
邪魔で仕方ない。川崎の自転車ショップ「カメダサイクル」いい加減にしろ。

368 :naeba:2020/09/15(火) 06:15:18.10 ID:0lX9IVW2.net
夢見る中年ではいられない
それがteamDREAMER

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 01:13:17.81 ID:iyhjpzXd.net
金沢八景の踏切が長かったので
押し歩きでアンダーパスと思ったら工事で閉鎖されていたでござる

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 11:53:34.98 ID:N9YI7m9p.net
でたよ相川七瀬

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 08:48:25.74 ID:7CV9deb0.net
天気が良かったので昼頃に野島〜桜木町357を走ったが
平日って柴漁港も江戸清の肉まんもやってないのな

楽しみがねーわ...

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 18:22:27.06 ID:NZhI6+UT.net
野島から逆方向に走ればポテチパンとか色々美味しいの有るのにー

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 20:31:21.49 ID:7CV9deb0.net
ポテチパンへ行ったらそれだけじゃすまなくなるだろ
走水とか松輪とか三崎とか

朝なら中華街で粥でもよかったんだけどね

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 21:24:54.43 ID:iDcvRHsV.net
ポテチパン旨いなw

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 09:48:43.54 ID:q5wNEqSX.net
9月10月と週末になると雨予報で全然遠出できず、これでは脚がナマると思い
近場で周回コースを組んで見ようと思い立った

早朝とか仕事の空き時間にサクッと走れるのが理想で、15kmなら何かあってもすぐ戻れるので
半径15kmとして円周何キロになるべ、と計算したら706kmとかになって...

面積だと気付くまでしばらく考えてしまったw

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 14:53:58.59 ID:EbgcjULx.net
いやー、市内の市道か?、ツギハギ増えて走りにくいったらねーわ
地震に強いなんとかと変えてますっていう工事で掘り返しまくりだな

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 15:07:26.64 ID:iaLrvXfL.net
横浜市は一回あれやると路面ズタボロになるまで全面張り替えないからな
うんざりだぜ

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 20:35:35.18 ID:IUJNZDn7.net
>>376
水道管にガス管、さらに地中化してるところは電線も
それぞれ別々にやるからなー

まとめて一緒にやりゃあいいものを

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 11:24:39.05 ID:RN0ul8P1.net
のんびりポタリングで紅葉たのしめるとこないかな。

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 22:23:10.34 ID:nMXJmpBm.net
あるあるww

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 09:18:33.88 ID:sftqXxt8.net
>>379
そういう場所を探してウロウロすること自体がポタってもんよ

市内じゃないけど、鎌倉の獅子が谷は、下に自転車置いてちょっと上ったら
地面一面が真っ赤だったことがある

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 13:00:21.89 ID:9E5CW07b.net
この時期落ち葉でスリップってこわいよな。

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 21:27:12.32 ID:pg1sO1p9.net
教えて下さい。
JR川崎駅から平塚湘南平まで車の渋滞避けて行きたいです。第一京浜〜桜木町〜鎌倉街道〜公田まではいい感じかなと。大船と藤沢の自動車の渋滞避けるコース作れないです。誰かお願い。

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 22:06:03.62 ID:3lV7tjHI.net
鶴見川〜恩田川〜環状4号〜中原街道or長後街道〜境川〜県道30号〜国道134号〜花水川

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 22:26:43.03 ID:pAfshEDT.net
304号線でそのまま134号でええんちゃう?渋滞の可能性もなくはないけど467号よりははるかにまし、
そっから134号平塚方面に行く分には道が広くなって渋滞なくなるし

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 22:43:58.27 ID:pg1sO1p9.net
ありがとうございます。134は快適だった、ダンプにいじめられたあの時までは。境川は怖くて速度出せないかなって。中原街道からの先を勉強してみます。条件出さずの質問すんませんでした。

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 22:53:34.84 ID:Tq/dMhga.net
境川CRは狭いからゆるく走らないとダメだよ
わけのわからない歩行者もいるからさ
ベヒーモス級の中ランもいるけど

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 06:05:28.83 ID:RPlVokZr.net
境川は犬のお散歩コースでもあるからね
一台ずつすれ違える道幅の所でトレイン組んで40km/h超え巡行しているグループ見ると怖くなる

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 08:52:42.93 ID:AtZa+kSL.net
>>386
ダンプは日曜になると激減するぞ
ダンプにいじめられるとかいうのは、公田までのルートでも充分あり得る
だから134メインにするのがベスト

大船藤沢の渋滞回避は裏道
サンプル
公田から環状線だと笠間がクソ渋滞するし五叉路で中央車線走りにくいので
公田手前辺りからイタチ川沿いの遊歩道で笠間大橋手前まで
田谷交差点左折>遊行寺交差点>30号で浜須賀
これで大船藤沢の渋滞は回避できるし距離も短い
他にも色々抜け道はあるが、そこは自分で見つけて楽しめ

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 19:50:09.46 ID:Ym/HjNe4.net
>>389
優しい人ありがとう。渋滞回避は大体わかりました、ルート登録しよっと。自分でも色々ルート引いてみます。

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 18:28:04.27 ID:ZIQbPJ3J.net
この時期、山下公園前は銀杏の葉っぱと臭いテロだな。帰宅して、フレーム、タイヤ、ホイールとも緊急掃除。暫く近づきたくないな。

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 23:39:03.14 ID:F7NysRDT.net
戸塚〜大船間の柏尾川沿い
来年4月一杯まで場所や期間が散発的に工事が続くらしい
工事区間は自転車押し歩きでダルい

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/22(日) 11:58:44.14 ID:JvniTxam.net
横浜市内はオシャレだね、都内よりオシャレだと思う ハマっ子といって選民意識もってるっていうのも分かる気がした

・建物が新しくてデザインも新しい ・道幅が広い ・ライトアップが好き がオシャレに見える理由か…?

街がきれいだから美人も多いような気がする
ただこれから建物が旧くなったらどうなるのかと、あと横浜駅のすぐ近くにソープランドがあったのには驚いた 新宿、渋谷にも角海老があるけど

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 22:27:53.53 ID:FD/89Hak.net
横浜在住だけど都内よりダサいよw
力入れてるみなとみらいでさえまとまりなくてダサい。

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/24(火) 03:18:48.94 ID:DVYhrjTi.net
恩田川を走ったが、暗くなっているのにライトもつけずに、道を左右にフラフラと徘徊し、ボケ老人が「危ないよ」の一言
ボケているのを気づかない老人多すぎ、事故が増える訳だ。

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/25(水) 08:46:59.28 ID:diymMPHe.net
>>393は京浜東北線の横浜~石川町間海側寄りを走ったのだろうが
大半は埋立地で都市設計しやすかったエリア

総レス数 621
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200