2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法】ライトを点滅させてる人 95人目【犯罪】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 17:11:45.60 .net
※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534791435/

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 21:10:09.26 ID:EpngWY6P.net
>>667
>「灯火の義務」に光度が増減・点滅し消える灯火「ダイナモ」と、点滅する灯火「非常点滅表示灯」があるのだからな┐(´ー`)┌

ダイナモも点滅も、政令では何も定められていないよね(笑)

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 21:14:11.68 ID:EpngWY6P.net
>>668
>法令は常に前提条件としてそこにある。何故理解出来ないのだろうね。
>どんだけ馬鹿を拗らせてるんだお前は┐(´ー`)┌

なら、「前照灯」を点けろよ。

>曲解など一切していない。お前の言い分を要約すればこうなると言っているのだよ┐(´ー`)┌

その要約が間違ってるんだよ。

>そしてこの要約がおかしいとお前は気づいて反発するが、自分がこう発言していることまでは理解出来ない。

お前の独自解釈には付き合ってらんねえよ。

>「規定の光度を有する明かり」=「点いてる灯火」。また「点いてる灯火を点けろ」と強弁しているな┐(´ー`)┌
>「点いてる」の部分をどう遠回しに表現しようが、要約すれば「点いてる」となる。全く意味が無いぞ┐(´ー`)┌

バカには、スイッチを入れることと、灯火が点いる状態の違いが理解できないんだね。

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 21:15:00.90 ID:5PwL9gAW.net
>>705
法令を抜かすなよ
"法令"と"判例"の"両方"が欠けていたら、違法にはならない

>>706
直接は関係ないが、同じ車両に関する法令で、保安基準内では自転車について言及もある

なのに、自動車の前照灯は禁止しなければ点滅も含まれ得るのに、自転車は禁止しなくとも明示的に前照灯に点滅は含まれない、とする方が無理がある

もっと言えば、全く関係ないとしても、前照灯に点滅が含まれない、とする規定がないことには変わりない

「前照灯に点滅は含まれない"はず"」というのは、全く持って法令、判例に基づいた話ではないことになる


『神田水道橋という気違いは、法文以外の部分に「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え、妄想作文を書き続けています。ご注意ください。
このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」のみで。それ以外は書かぬこと。
わかったな!顔文字荒らしこと、気違い神田水道橋!』

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 21:17:23.84 ID:EpngWY6P.net
>>672
>そして、ダイナモは「発電装置のもの」と自転車の灯火の法令に存在する。つまり、自転車の灯火である┐(´ー`)┌

違うよ。ダイナモだからって何でも自転車の灯火になるわけじゃない。色と光度の要件を満たせなければダメだよ。

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 21:20:27.12 ID:X2DChpMS.net
>>700
>消えている間は、「〇〇できる光度を有していな前照灯」だ。
また「点いてる灯火を点けろ」と言っているな┐(´ー`)┌
おかしいと理解出来ているならおかしな主張を繰り返すなよ┐(´ー`)┌

>>702
>消えている間は、「〇〇できる光度を有していない前照灯」だ。
>消えている間は、「〇〇できない光度も有していない前照灯」だ。
>消えている間は、「光度を有していない前照灯」だ。
つまり、点いてる灯火が点いてないから無灯火である、と┐(´ー`)┌

>>704
>勘違いするな。
>道路交通法第52条は、「政令に定めるところにより」とあるのだから、定められていなければ違法だ。
>点滅については何の規定もないのだから、点滅に関する規定がないから合法ということにはならない。
「自転車の法定速度」
「駐停車時の自転車の灯火の義務」
「幅員5.5m未満の道路に駐停車する自動車の灯火の義務」
「ダイナモと点滅モード」
ここには定められている物も含まれているが┐(´ー`)┌定められていなければ?┐(´ー`)┌

>勝手な解釈をするな。警察庁は、「灯火には点滅も含まれ得る」と言ってるだけだ。
>政令に定めがなければ、点滅は認められないよ。
定常光である事も定めてはいないのだが┐(´ー`)┌定常光は認められないのか?┐(´ー`)┌

>草加市は点滅でもいいって推奨してるか?してないだろ。単に、諦めただけだ。
草加市が諦めたのは特区申請であって、点滅モードの使用ではない┐(´ー`)┌
なら、なぜ諦めたのか?それは「違法では無かった」からだよ┐(´ー`)┌

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 21:25:01.81 ID:EpngWY6P.net
>>707
「点けなければならない」を「スイッチをいれなければならない」と解釈するから、そんな頓珍漢なことになるのだよ。

道路交通法の「点けなければならない」は、夜間、道路にある間は、規定の光度を有する灯火を点けた状態にしていなければならないという規定だよ。
だから、「点けなければならない灯火は規定の光度を有する灯火」で何もおかしくない。

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 21:29:37.00 ID:EpngWY6P.net
>>710

>"法令"と"判例"の"両方"が欠けていたら、違法にはならない

バカ丸出し(笑)
判例がなければ違法にならないなら、世の中の刑罰法規は永遠に違法とならないよ。

>直接は関係ないが、同じ車両に関する法令で、保安基準内では自転車について言及もある

自転車については、保安基準の適用はないよ。

>もっと言えば、全く関係ないとしても、前照灯に点滅が含まれない、とする規定がないことには変わりない

だから、点滅が禁止されてるから違法だなんて言ってないよ。公安委員会規則の要件を満たせないから違法だと言ってるのだよ。

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 21:47:15.76 ID:X2DChpMS.net
>>705
>裁判にならなければ判例はないが、判例がないからといって、合法違法が決まらないわけじゃないよ(笑)
「法令に明確に書いてある」のでなければ、判決が無ければ違法にはならない┐(´ー`)┌

>>706
>自動車と自転車とでは、適用される規定が違うんだから、直接は関係ないよ。
上位法が共通だから間接的に関係あるのだよ┐(´ー`)┌

一方がが明確に技術基準を謳うのだから、「公安委員会が定める灯火」もまた技術基準である┐(´ー`)┌
これは前照灯がどういったものか、尾灯がどういった物かを定めているのであって、
前照灯や尾灯をどう使えと示した法令ではない┐(´ー`)┌

>>708
>>「灯火の義務」に光度が増減・点滅し消える灯火「ダイナモ」と、点滅する灯火「非常点滅表示灯」があるのだからな┐(´ー`)┌
>ダイナモも点滅も、政令では何も定められていないよね(笑)
在日おチョンコ(笑)の言う「政令(笑)」は政令そのものを指している訳ではないから話を合わせるが┐(´ー`)┌
「公安委員会が定める灯火」の規則には「発電装置のもの」が含まれるのだから、定められているのだよ┐(´ー`)┌
規則を制定した当時、ダイナモは色と光度の規定を満たした。だからダイナモに「も」光軸の規定が存在する┐(´ー`)┌

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 21:56:54.16 ID:X2DChpMS.net
>>709
>>法令は常に前提条件としてそこにある。何故理解出来ないのだろうね。
>>どんだけ馬鹿を拗らせてるんだお前は┐(´ー`)┌
>なら、「前照灯」を点けろよ。
公安委員会が定める灯火で定められた「前照灯」を、点滅モードで点けております┐(´ー`)┌

>>曲解など一切していない。お前の言い分を要約すればこうなると言っているのだよ┐(´ー`)┌
>その要約が間違ってるんだよ。
間違っていないよ┐(´ー`)┌元の主張が間違っているのだよ┐(´ー`)┌
お前が「灯火の義務」と「つけなければならない灯火の種類と技術基準」を分けられないだけだ┐(´ー`)┌

>>そしてこの要約がおかしいとお前は気づいて反発するが、自分がこう発言していることまでは理解出来ない。
>お荘Oの独自解釈にbヘ付き合ってらbねえよ。
なら発言を止めればいいのではないか┐(´ー`)┌
お前が「点いてる灯火を点けろ」と言い続ける限り、「にほんごがおかしい」と馬鹿にされ続けるのだよ┐(´ー`)┌

>>「規定の光度を有する明かり」=「点いてる灯火」。また「点いてる灯火を点けろ」と強弁しているな┐(´ー`)┌
>>「点いてる」の部分をどう遠回しに表現しようが、要約すれば「点いてる」となる。全く意味が無いぞ┐(´ー`)┌
>バカには、スイッチを入れることと、灯火が点いる状態の違いが理解できないんだね。
スイッチを入れるから点くのに、スイッチを入れても点けたとは言わないと。意味が分からないね┐(´ー`)┌

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:08:37.48 ID:X2DChpMS.net
>>711
>>そして、ダイナモは「発電装置のもの」と自転車の灯火の法令に存在する。つまり、自転車の灯火である┐(´ー`)┌
>違うよ。ダイナモだからって何でも自転車の灯火になるわけじゃない。色と光度の要件を満たせなければダメだよ。
ここで言う「ダイナモ」とは、色と光度の要件を満たした自転車の前照灯のうち、「発電装置のもの」を指す┐(´ー`)┌

「ダイナモだからって何でも」と関係ない灯火を含めて反論してはいけない。
これは「ストローマン論法」そのものである┐(´ー`)┌

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:20:24.00 ID:qe5+uZe8.net
>>715

>「法令に明確に書いてある」のでなければ、判決が無ければ違法にはならない┐(´ー`)┌

面白い解釈だね(笑)

>上位法が共通だから間接的に関係あるのだよ┐(´ー`)┌

「政令で定めるところにより」とあり、自動車と自転車でそれぞれ規定が違うのだから、自動車の規定は自転車とは無関係だよ。

>これは前照灯がどういったものか、尾灯がどういった物かを定めているのであって、
>前照灯や尾灯をどう使えと示した法令ではない┐(´ー`)┌

そこは道路交通法だよ。
「前照灯を点けろ」とあるのだから、まず、前を照らすための灯火てある「前照灯」といえるものである必要があるということだ。

>在日おチョンコ(笑)の言う「政令(笑)」は政令そのものを指している訳ではないから話を合わせるが┐(´ー`)┌

バカは、「政令で定めるところにより」とあれば、
政令で公安委員会に委任していることも「政令で定めるところにより」になるということを理解できないらしい。


>「公安委員会が定める灯火」の規則には「発電装置のもの」が含まれるのだから、定められているのだよ┐(´ー`)┌
>規則を制定した当時、ダイナモは色と光度の規定を満たした。だからダイナモに「も」光軸の規定が存在する┐(´ー`)┌

まだ、言ってるよ。
色と光度の要件を満たせなければ、発電装置云々の規定は適用されないよ。

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:28:40.26 ID:5PwL9gAW.net
>>713
ぜーんぜん違う
「〇〇できる光度を有する前照灯」とは「光っている前照灯」のことではない

つけた後に消してもいいなんて言ってない
夜間つけなければならないのだから、夜間はつけたままにしなければいけない
そんなの当たり前

つけた時に〇〇できる光度を有する前照灯を、夜間道路にある間はつけなさい

こう書けばわかるか?
決して

〇〇できる光度で光っている前照灯を、夜間道路にある間はつけなさい

ではない

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:29:50.07 ID:qe5+uZe8.net
>>716
>公安委員会が定める灯火で定められた「前照灯」を、点滅モードで点けております┐(´ー`)┌

ほんと、バカだねぇ。
「点滅モードでも要件を満たす前照灯を付けてる」というのならまだ筋が通るが、
要件を満たす前照灯を要件から外れた点滅モードで点けたら意味ねえだろ。

>お前が「灯火の義務」と「つけなければならない灯火の種類と技術基準」を分けられないだけだ┐(´ー`)┌

道路交通法第52条第2項と公安委員会規則を分けて考えるから頓珍漢な解釈になるのだよ。

>お前が「点いてる灯火を点けろ」と言い続ける限り、

言い続けてるのはお前だろ。

>「にほんごがおかしい」と馬鹿にされ続けるのだよ┐(´ー`)┌

バカにされてるのはお前だろ(笑)

>スイッチを入れるから点くのに、スイッチを入れても点けたとは言わないと。意味が分からないね┐(´ー`)┌

「スイッチを入れても点けたとは言わない」なんて、また勝手な解釈をしてるよ(笑)。

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:33:12.62 ID:qe5+uZe8.net
>>717
>ここで言う「ダイナモ」とは、色と光度の要件を満たした自転車の前照灯のうち、「発電装置のもの」を指す┐(´ー`)┌

当たり前だ(笑)
だから、ダイナモだからって、色と光度の要件を満たすとはいえないということだな。

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:33:38.64 ID:5PwL9gAW.net
>>714
あー本格的に日本語が不自由なのか

"法令"と"判例"の"両方"が欠けていたら、違法にはならない

「どちらか片方」と「両方」の意味の違いはわかる?

if A or B
ではないよ

法令と判例の両方が存在しない=違法にはならない

日本語不自由な人にこれで理解してもらえるかなぁ

わからなかったら質問してね

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:36:08.49 ID:X2DChpMS.net
在日おチョンコ(笑)が>>712の↓これを避けたな┐(´ー`)┌

>>704
>勘違いするな。
>道路交通法第52条は、「政令に定めるところにより」とあるのだから、定められていなければ違法だ。
>点滅については何の規定もないのだから、点滅に関する規定がないから合法ということにはならない。
「自転車の法定速度」
「駐停車時の自転車の灯火の義務」
「幅員5.5m未満の道路に駐停車する自動車の灯火の義務」
「ダイナモと点滅モード」
ここには定められている物も含まれているが┐(´ー`)┌定められていなければ?┐(´ー`)┌


「規定が無い」に対して、一貫した回答を行えないから避けたのだな┐(´ー`)┌

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:44:10.94 ID:5PwL9gAW.net
うーん、英語で説明できるほどの英語力はないし、困ったぞ
エキサイト翻訳とかGoogle翻訳通して読んでるから噛み合わないんだろうな
なるべく平易な言葉で書くと

A君の学校で遠足に行くことになりました。
遠足のしおりで、おやつは500円以内と決められています。
A君は、おやつとは別にバナナを持って行こうと考えています。

遠足のしおりには、バナナはおやつに含まれる、とは書かれていません。
バナナはおやつに含まれない、とも書かれていません。
そもそもバナナについて記述がありません。

A君が、同じ学校に通う、弟の遠足のしおりを読んでみると、「おやつは500円まで。ただしバナナもおやつに含まれる」と書かれていました。

さて、A君の行く遠足では、バナナはおやつに含まれるでしょうか。

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:54:11.37 ID:5PwL9gAW.net
「〇〇できる光度を有する前照灯」とは、光っている間のみを指し、消灯して光度がゼロの瞬間は、「光度を有する前照灯」ではないから、「〇〇できる光度を有する前照灯」ではない

この主張が誤ってるって事実を、いい加減テンプレに入れもいいと思うんだが

一見正しい解釈に見えるから誤解する人が続出するんだろうな

「〇〇できる光度を有する走行用前照灯を備えなければならない」
この文言で、消灯していても「〇〇できる光度を有する前照灯」を備えている、とみなされる事実から、どういう意味だか理解できるだろうに


消灯していようが、つけた時に規定の色・光度に達すれば「〇〇できる光度を有する前照灯」だ。
そして、それ(規定の灯火)を夜間はつけろ(つけたままにしろ)というのが、道交法で言ってるこ

Aを夜間はつけなければならない
A=つけた時に規定の色・光度達する前照灯
A≠規定の色・高度で光っている(ついている)前照灯

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 23:09:15.59 ID:X2DChpMS.net
>>718
>>「法令に明確に書いてある」のでなければ、判決が無ければ違法にはならない┐(´ー`)┌
>面白い解釈だね(笑)
面白いも何も、当たり前だが┐(´ー`)┌
明確に書かれていなければ違法と判断できない。
曖昧だから司法に持ち込まれ判断が行われる。

>>上位法が共通だから間接的に関係あるのだよ┐(´ー`)┌
>「政令で定めるところにより」とあり、自動車と自転車でそれぞれ規定が違うのだから、自動車の規定は自転車とは無関係だよ。
上位法が共通だから無関係ではない┐(´ー`)┌
一方が「技術基準」を定めているのであれば、もう一方に言及が無くてもそれは「技術基準」であるし、
「光度を有するとはその光度で光っている常態を指す」と定義すれば、その定義は双方で共有される┐(´ー`)┌
点滅を禁止・義務とし得るのは、点滅していても灯火が点いている事を示し、
一方で点滅を禁止しているなら、禁止していないもう一方では「任意」となる┐(´ー`)┌

>>これは前照灯がどういったものか、尾灯がどういった物かを定めているのであって、
>>前照灯や尾灯をどう使えと示した法令ではない┐(´ー`)┌
>そこは道路交通法だよ。
>「前照灯を点けろ」とあるのだから、まず、前を照らすための灯火てある「前照灯」といえるものである必要があるということだ。
その「前照灯」の定義が「公安委員会が定める灯火」であって、「公安委員会が定める灯火」は
前照灯をどう使えと言う法令では無いのだよ┐(´ー`)┌

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 23:13:04.04 ID:X2DChpMS.net
続き┐(´ー`)┌
>>718
>>在日おチョンコ(笑)の言う「政令(笑)」は政令そのものを指している訳ではないから話を合わせるが┐(´ー`)┌
>バカは、「政令で定めるところにより」とあれば、
>政令で公安委員会に委任していることも「政令で定めるところにより」になるということを理解できないらしい。
上で「そこは道路交通法だよ」と遡った事から分かるように、お前は区別したりしなかったりしているのだな┐(´ー`)┌
「政令で定めるところにより」は下位規定を含むと強弁したから、脳内設定でそうしている┐(´ー`)┌

>>「公安委員会が定める灯火」の規則には「発電装置のもの」が含まれるのだから、定められているのだよ┐(´ー`)┌
>>規則を制定した当時、ダイナモは色と光度の規定を満たした。だからダイナモに「も」光軸の規定が存在する┐(´ー`)┌
>まだ、言ってるよ。
>色と光度の要件を満たせなければ、発電装置云々の規定は適用されないよ。
満たすから「発電装置のもの」という光軸の規定が存在するのだよ┐(´ー`)┌
満たし得ないのにそこに「発電装置のもの」と規定はしない。
それは女子便所に「一歩前へ(笑)」と男子向けの注意書きを掲示するようなものだ┐(´ー`)┌
あり得ない┐(´ー`)┌

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 23:16:23.10 ID:cvQeMhnA.net
怖い

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 23:17:11.08 ID:X2DChpMS.net
>>720
>>公安委員会が定める灯火で定められた「前照灯」を、点滅モードで点けております┐(´ー`)┌
>ほんと、バカだねぇ。
>「点滅モードでも要件を満たす前照灯を付けてる」というのならまだ筋が通るが、
>要件を満たす前照灯を要件から外れた点滅モードで点けたら意味ねえだろ。
「公安委員会が定める灯火」は前照灯の使用法を定める法令ではない。
点滅では満たさないと戯言を言う馬鹿に通す筋は無いのだよ┐(´ー`)┌

>>お前が「灯火の義務」と「つけなければならない灯火の種類と技術基準」を分けられないだけだ┐(´ー`)┌
>道路交通法第52条第2項と公安委員会規則を分けて考えるから頓珍漢な解釈になるのだよ。
「灯火の義務」と「灯火の技術基準」を混ぜるから頓珍漢な解釈になるのだよ┐(´ー`)┌

>>お前が「点いてる灯火を点けろ」と言い続ける限り、
>言い続けてるのはお前だろ。
お前が言ってる事なのだから仕方ない┐(´ー`)┌
出鱈目な主張を行い続ける限り「点いてる灯火を点けろ」と嘲笑う行為は終わらない┐(´ー`)┌

>>「にほんごがおかしい」と馬鹿にされ続けるのだよ┐(´ー`)┌
>バカにされてるのはお前だろ(笑)
そのまま投げ返しても、「にほんごがおかしい」と俺に馬鹿にされている事実になんら変わりはないぞ┐(´ー`)┌

>>スイッチを入れるから点くのに、スイッチを入れても点けたとは言わないと。意味が分からないね┐(´ー`)┌
>「スイッチを入れても点けたとは言わない」なんて、また勝手な解釈をしてるよ(笑)。
「スイッチを入れることと、灯火が点いる状態の違いが理解できないんだね」
これはスイッチを入れる事と、点いている事は違うという主張である┐(´ー`)┌
「スイッチを入れても点けたとは言わない」そのまんまだ┐(´ー`)┌

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 23:19:46.06 ID:X2DChpMS.net
>>721
>>ここで言う「ダイナモ」とは、色と光度の要件を満たした自転車の前照灯のうち、「発電装置のもの」を指す┐(´ー`)┌
>当たり前だ(笑)
>だから、ダイナモだからって、色と光度の要件を満たすとはいえないということだな。
「ここで言うダイナモとは色と光度の要件を満たした物」に「当たり前」と返答しているのに、
「満たすとはいえない」とはどんな理屈だね┐(´ー`)┌

要約すると「要件を満たしているからといって要件を満たしているとはいえない」

ほんと、在日オチョンコ語って面白いよね┐(´ー`)┌

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 23:32:56.82 ID:5PwL9gAW.net
違法だと騒いでるのも一人だけっぽいし、神田水道橋に相手任せるわ

正直、「消灯したら『〇〇できる光度を有する前照灯』ではなくなる」とか本気で言い続けてるだけで、全く持って法令、判例に則った話しないんだもん、この違法派

前スレのテンプレより
『神田水道橋という気違いは、法文以外の部分に「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え、妄想作文を書き続けています。ご注意ください。
このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」のみで。それ以外は書かぬこと。
わかったな!顔文字荒らしこと、気違い神田水道橋!』

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 00:05:55.32 ID:7pZh1pzg.net
>>731
>違法だと騒いでるのも一人だけっぽいし、神田水道橋に相手任せるわ
マジか。新しい人は無限ループから外れた視点を持ってるから貴重なのに。
まぁ、引き出しが空になった虚言癖叩きなんてそんなに面白い事でもないしね。お疲れさまでした。

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 00:24:12.37 ID:o8bV7Pbc.net
>>723
「自転車の法定速度」は定められていないから何km/hでも違法にはならないとでも思ってたり?
違うぞ。
状況にもよるが、道交法では
「他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。」
とされているので、何km/hでも違法にはならないとはならないからなwwwwww

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 00:27:27.67 ID:7pZh1pzg.net
>>733
法定速度の話をしているのに安全運転義務違反wwwww

とでも返しておけばいいかね?お馬鹿さん┐(´ー`)┌

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 00:42:12.88 ID:o8bV7Pbc.net
>>723
「駐停車時の自転車の灯火の義務」
駐停車時の自転車の灯火の義務は特に謳っていないが、
「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」より、
夜間、道路にあるときは、公安委員会が定める前照灯と尾灯(反射器材でも可)をつけなければならない。
もちろん駐停車時でもだ。

ちなみに、「駐車」「停車」の意義は以下のとおり。

道交法(定義)

第二条十八 駐車 車両等が客待ち、荷待ち、貨物の積卸し、故障その他の理由により継続的に
 停止すること(貨物の積卸しのための停止で五分を超えない時間内のもの及び人の乗降のため
 の停止を 除く。)、又は車両等が停止し、かつ、当該車両等の運転をする者(以下「運転者」という。)
 がその車両等を離れて直ちに運転することができない状態にあることをいう。

第二条十九 停車 車両等が停止することで駐車以外のものをいう。

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 00:45:34.58 ID:o8bV7Pbc.net
>>734
法定速度の話だけじゃダメなんだよなw
安全運転義務違反で違法になるからなwww
こうやって書かれていることを無視して違法なことをやっておいて合法とかwww

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 00:47:57.06 ID:o8bV7Pbc.net
>>723
「幅員5.5m未満の道路に駐停車する自動車の灯火の義務」
そんな義務はないが、>>735と同様。

それと、駐車違反・停車違反にも気を付けてねwwwwwwwww

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 00:58:18.57 ID:o8bV7Pbc.net
>>723
「ダイナモと点滅モード」
ダイナモの定めは、
規程の色であること、規定の光度を有すること。県によっては光軸。
があるので、夜間、道路においては、この定めとおりのを守りましょう。

公安委員会が定めていないから、点滅の定めはありません。

夜間、道路においては、公安委員会が定めているものをつけなければならないので、
定めていない点滅ではなく、定めている灯火をつけましょう。
どうしても点滅させたかったら、公安委員会が定めているものもつけましょう。
(点滅は禁止されていないので違法にはなりませんし、
公安委員会が定めているものをつけていれば合法ですのでご安心を)

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 01:14:51.20 ID:o8bV7Pbc.net
>>725

「〇〇できる光度を有する走行用前照灯を備えなければならない」

車両の保安基準に関する規定のみ。道交法を無視。
道交法も考えると、
「備えられている、〇〇できる光度を有する走行用前照灯の灯りをつけなければばらない」
となる。

いずれにせよ、どんな解釈をしようとも、
「公安委員会が定める前照灯をつけろ」なので
「公安委員会が定めていない点滅をつけた」って違法だよwww

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 01:19:50.60 ID:o8bV7Pbc.net
「公安委員会は点滅を定めている」 とか 「点滅は公安委員会の定めに含まれる」 というのであれば、
その点滅はどのようなものとされていますか?
に答えろ。
答えられなければ、公安員会(警察に窓口がある)に聞け。
間違ってることが分かるから。

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 02:11:50.13 ID:o8bV7Pbc.net
>>720
> 「スイッチを入れても点けたとは言わない」なんて、また勝手な解釈をしてるよ(笑)。
「スイッチを入れても灯りが点かない」
「前照灯をつけても灯りがつかない」
別に変なことでもないのにねぇwwwwwwwww

合法派の相手していると馬鹿が伝染りそうだ。
お互い気をつけましょね。

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 05:19:46.54 ID:qYKJAIqu.net
日本語が壊れてる点滅依存症たちの国語の授業(笑)
そんな面倒なもん 誰にも読まれてないぞ 長文ご苦労だが(笑)

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 07:45:45.57 ID:d4ku5pw5.net
>>719
道路交通法第52条と公安委員会規則を分けて考えるからそんなおかしな解釈になるのだよ。

いずれにしても、公安委員会規則の要件は光っているときの光の色と光度を規定しているに過ぎないから、点滅してもいいとは解釈できない。

道路交通法第52条により、夜間、道路にある間は、その光度で前を照していることを要する。
消えているときがあっては、光度を有していないので、前を照らせず、前照灯の役割を果たせない。そんな灯火はそもそも「前照灯」ではない。

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 07:49:08.09 ID:o8bV7Pbc.net
>>734
法定速度について答えた上で、安全運転義務違反について話している。
お前て違って、関係ない的外れなことだけを話してるわけじゃない。

道路交通法(安全運転の義務)
第七〇条 車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、
 かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、
 他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。

ちなみに、法定速度という言葉は法令規則では使われていないからな。
法定速度とは
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E5%AE%9A%E9%80%9F%E5%BA%A6
> 軽車両については、法定最高速度が指定されていない(速度指定のない道路での走行速度に上限がない
> このため、指定のない道路では速度違反となることはないが、
> 「人に危害を及ぽさないような速度と方法で運転しなければならない」と規定した
> 道路交通法第70条(安全運転の義務)をはじめとした他の条項に抵触すれば、
> それぞれの条項で規定された刑事罰が課される。

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 07:54:05.31 ID:d4ku5pw5.net
>>722
>"法令"と"判例"の"両方"が欠けていたら、違法にはならない
>「どちらか片方」と「両方」の意味の違いはわかる?

そりゃそうだ。
話の流れで、「判例」を持ち出して、判例がないと議論にならないような書きぶりだったから思わず反応しただけだ。

よく読んだら、自転車の前照灯に関する法令も判例もなければ、そもそも議論にすらならない。当たり前だね。

しかし、道路交通法には自転車の前照灯に関する規定はある。
判例はなくても議論には関係ないね。

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 07:56:47.87 ID:d4ku5pw5.net
>>723
何をいいたいのか、さっぱり分からんねぇ。

自転車の前照灯の規定は何もないのではない。公安委員会規則に定められている。
定められていることを守らないで、定められていないからOKということにはならない。

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 08:00:35.33 ID:YC35rP9Q.net
>>745
これを読んで、判例がないと議論にならないと言ってると、どうやったら理解できるのか、、、

665 ツール・ド・名無しさん sage 2018/09/19(水) 17:35:36.92 ID:+DLqWYGR
>>661
「前照灯」とだけ言った場合、そこに点滅が含まれるとする法令、判例はありません
よって、法令、判例上、前照灯に点滅含まれるかは「わかりません」

「含まれない可能性が高い」
までは言えても
「含まれないから違法だ」
とは言えません

お互い、法文、判例に則った話をしましょうね

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 08:12:09.60 ID:o8bV7Pbc.net
>>747
「前照灯」とだけ言った場合、そこに点滅が含まれるとする法令、判例はありません
よって、法令、判例上、前照灯に点滅含まれるかは「わかりません」

分からなければグダグダ言っていないで分かるための行動をしろ。
分からなければ、公安委員会(警察に窓口がある)に聞け。
点滅は定められていないし含まれてもいないことが分かるから。

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 08:30:59.47 ID:7pZh1pzg.net
>>735
>「駐停車時の自転車の灯火の義務」
>駐停車時の自転車の灯火の義務は特に謳っていないが、
>「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」より、
>夜間、道路にあるときは、公安委員会が定める前照灯と尾灯(反射器材でも可)をつけなければならない。
>もちろん駐停車時でもだ。
この「道路交通法施行令 十八条」に「通行時」の規定はあるが「駐停車時」の規定が無い┐(´ー`)┌
在日おチョンコ(笑)は木構造という概念を知らないのだろうが
http://www.kogures.com/hitoshi/webtext/hs-data-tree/tree-yougo.gif
こーいうものだ。道交法52条1項から図に書いてみな┐(´ー`)┌

>>736
>法定速度の話だけじゃダメなんだよなw
>安全運転義務違反で違法になるからなwww
>こうやって書かれていることを無視して違法なことをやっておいて合法とかwww
話にならねぇな┐(´ー`)┌

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 08:35:53.66 ID:pUzgg2T8.net
>>726
>明確に書かれていなければ違法と判断できない。
>曖昧だから司法に持ち込まれ判断が行われる。

刑事罰は、行為時に既に合法か違法かは決まっている。裁判は、その行為が違法だったかとうかを判断するだけで、違法になるかどうかを決めるわけではない。

>一方が「技術基準」を定めているのであれば、もう一方に言及が無くてもそれは「技術基準」であるし、

それだと、何のためにわざわざ保安基準と公安委員会規則に分ける必要があるのだよ。自転車には保安基準は関係ないよ。

>「光度を有するとはその光度で光っている常態を指す」と定義すれば、その定義は双方で共有される┐(´ー`)┌

こっちは道路交通法第52条の規定内なので共有されるね。

>点滅を禁止・義務とし得るのは、点滅していても灯火が点いている事を示し、
一方で点滅を禁止しているなら、禁止していないもう一方では「任意」となる┐(´ー`)┌

まだ言ってるよ。非常点滅表示灯の点滅が認められるのは政令で定められているからだよ。

>その「前照灯」の定義が「公安委員会が定める灯火」であって、「公安委員会が定める灯火」は
前照灯をどう使えと言う法令では無いのだよ┐(´ー`)┌

意味不明。
そもそも公安委員会規則が定めているのは前照灯の定義じゃないよ。前照灯に要求される条件だ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 08:41:16.21 ID:pUzgg2T8.net
>>727
>上で「そこは道路交通法だよ」と遡った事から分かるように、お前は区別したりしなかったりしているのだな┐(´ー`)┌
>「政令で定めるところにより」は下位規定を含むと強弁したから、脳内設定でそうしている┐(´ー`)┌

意味不明(笑)
で、「政令で定めるところにより」は、保安基準や公安委員会規則も含むことは理解できたか?

>満たすから「発電装置のもの」という光軸の規定が存在するのだよ┐(´ー`)┌

条文の読み方を理解できないんだね。「満たすから」じゃねえよ。「満たしたら」だ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 08:42:59.19 ID:7pZh1pzg.net
じゃぁ答え合わせをするか。
俺は在日おチョンコ(笑)に「規定が無ければ法令上どう扱われるのか」の試験を課した┐(´ー`)┌
1.「自転車の法定速度」→なくたって安全運転義務違反に出来る! >>736
2.「駐停車時の自転車の灯火の義務」→無いが通行時の規定があるのだからつけなければならない >>735
3.「幅員5.5m未満の道路に駐停車する自動車の灯火の義務」→無いのだから関係ない >>737
4-1.「ダイナモ」→規定に含まれることを認めた >>738
4-2.「点滅モード」→規定に無いから違法とした >>738
見事に一貫性を欠いているな┐(´ー`)┌
これは「規定にないもの(一部規定にあるもの)」は法令上どう扱われるかを聞いているのだから、
ダイナモ以外は一様に同じ事を答えなければならないのだ┐(´ー`)┌
特に2.3の矛盾は酷いな┐(´ー`)┌
自転車には規定が無いから灯火の義務はあり、自動車には規定が無いから灯火の義務は無いとな┐(´ー`)┌

どうしてこうなるのか?それは在日おチョンコ(笑)は認知バイアスで判断するボケ老人だからである┐(´ー`)┌
認知バイアスでこうも派手に判断が揺らぐのだから、お前は法解釈をしてはいけないのだよ┐(´ー`)┌
そんな事をできる能力をお前は有していない(笑)のだからな┐(´ー`)┌

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 08:55:52.22 ID:pUzgg2T8.net
>>729
>「公安委員会が定める灯火」は前照灯の使用法を定める法令ではない。
>点滅では満たさないと戯言を言う馬鹿に通す筋は無いのだよ┐(´ー`)┌

道路交通法第52条はどこいった?
何でわざわざ分けて考える?

>「灯火の義務」と「灯火の技術基準」を混ぜるから頓珍漢な解釈になるのだよ┐(´ー`)┌

公安委員会規則に定められた前照灯を道路交通法第52条により点灯する義務がある。何でわざわざ分けて考えるんだよ。

それに、そもそも公安委員会規則は技術基準を定めているものではないよ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 09:06:25.59 ID:pUzgg2T8.net
>>729
>「スイッチを入れることと、灯火が点いる状態の違いが理解できないんだね」
>これはスイッチを入れる事と、点いている事は違うという主張である┐(´ー`)┌
>「スイッチを入れても点けたとは言わない」そのまんまだ┐(´ー`)┌

また、人の主張を勝手に曲解してるよ。
スイッチを入れることによって、灯火が点いた状態になるだろ。
法が要求しているのは明かりが点いた状態だと言ってるのであって、
スイッチを入れるという動作を要求したものではないといってるたけだよ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 09:13:41.13 ID:pUzgg2T8.net
>>730
>「ここで言うダイナモとは色と光度の要件を満たした物」に「当たり前」と返答しているのに、
>「満たすとはいえない」とはどんな理屈だね┐(´ー`)┌

お前は、「色と光度の要件を満たした自転車の前照灯のうち」と限定しちゃったじゃないか。
ということは、要件を満たさないダイナモもあると認めたんだろ。
だから、からかってやったのさ(笑)

>要約すると「要件を満たしているからといって要件を満たしているとはいえない」

お前の文章読解力ってしょせんこんなもんだよね(笑)

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 10:14:44.33 ID:7pZh1pzg.net
>>740
>「公安委員会は点滅を定めている」 とか 「点滅は公安委員会の定めに含まれる」 というのであれば、
>その点滅はどのようなものとされていますか?
>に答えろ。
点滅は道路交通法52条1項が定める「灯火」に含まれる。
公安委員会は点滅に対して禁止とも義務とも定めなかったから、
点滅は「公安委員会が定める灯火」に含まれる┐(´ー`)┌

定めていないのだから、「どのようなもの」に対して解は無い┐(´ー`)┌

>答えられなければ、公安員会(警察に窓口がある)に聞け。
>間違ってることが分かるから。
「警察庁見解」があるのだから、わざわざ聞くまでもない┐(´ー`)┌

>>741
>> 「スイッチを入れても点けたとは言わない」なんて、また勝手な解釈をしてるよ(笑)。
>「スイッチを入れても灯りが点かない」
>「前照灯をつけても灯りがつかない」
>別に変なことでもないのにねぇwwwwwwwww
その灯火が壊れていなければ点くのだから、日本語としておかしい事に何ら変わりない┐(´ー`)┌

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 10:22:22.79 ID:7pZh1pzg.net
>>743
>消えているときがあっては、光度を有していないので、前を照らせず、前照灯の役割を果たせない。そんな灯火はそもそも「前照灯」ではない。
またダイナモは前照灯ではないと言い切っているな┐(´ー`)┌

>>744
>法定速度について答えた上で、安全運転義務違反について話している。
>お前て違って、関係ない的外れなことだけを話してるわけじゃない。
的外れな事を話しているのだよ┐(´ー`)┌何故なら、これは事故を起こした後の「民事」の話だから┐(´ー`)┌
民事では「自転車はそんな速度で走るべきではない」で負ける事がある┐(´ー`)┌

>ちなみに、法定速度という言葉は法令規則では使われていないからな。
また明後日の方向に暴走したな┐(´ー`)┌
とにかく言い負かしたくて仕方ないから、こうやって論点をすり替えていくのだろう┐(´ー`)┌

>>746
>何をいいたいのか、さっぱり分からんねぇ。
>自転車の前照灯の規定は何もないのではない。公安委員会規則に定められている。
>定められていることを守らないで、定められていないからOKということにはならない。
個々の規定が存在しない、という話に「何もないとは書いていない」と反論する。ただの馬鹿だな┐(´ー`)┌
馬鹿であると自己紹介して何をしたいのだね┐(´ー`)┌

総レス数 757
529 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★