2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB街乗り倶楽部 9

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 08:02:31.26 ID:Oj+kf1ca.net
NASAで開発したとか言われたら信じるタイプ?

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 08:25:50.13 ID:RR7nkO7n.net
>>895
フェンダーがタイヤにぶつかってる

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 08:33:21.73 ID:e8JZyKWN.net
>>896
その画像のものは軍の制式装備じゃなくて兵士の私物と思うぞ。
フレームに米軍とは全く無関係な第二次世界大戦中のドイツ軍の記章(アフリカ軍団)が入ってる。
あと書かれてる文字も英語ドイツ語表記ごちゃまぜ。

だいたいMontague paratrooperで検索しても販売サイトの画像やいかにも作戦行動中を演出したみたいなやらせ画像ばかり。
軍で使ってると言っても大戦中の英軍のBSAパラトルーパーみたいに空挺作戦に使用されるわけでもなし、
スイス軍みたいに無反動砲を積んで山岳を走り回るわけでもなし、せいぜい後方の連絡や雑用程度でしょ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 09:07:20.42 ID:KF9EKbGx.net
そもそもそれ折り畳み状態でもそこそこでかいだろ、車輪外した普通のやつとそう変わらん
一体どこで使い所があるよ?

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 09:14:59.85 ID:s2Tbnovh.net
これ、はまーって書いてあっても違和感無いな

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 09:19:08.73 ID:5fRRoUe/.net
同じフレーム蟻で売ってる

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 09:46:50.69 ID:SuWZUOxZ.net
$89とかであるな
HAMMERってでっかくプリントされてるが
しかし中華カーボンフレーム安いな
油断するとスペアホイールからフルサスカーボンが生えそうだ
運の悪いことにコンポもブレーキもハンドルバーもフォークもクランクも余ってるんだよな
とてもあぶない

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 10:02:21.77 ID:cgrHtUoL.net
それで買わないならアホ

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 11:07:47.35 ID:wLR/89ih.net
それ絶対「意外と悪くないな、これならコンポのグレード上げて…」沼への入り口だろ

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 12:39:58.36 ID:IRCR2nHm.net
>>900
へえ〜、前後ホイール外してH88×W68×D30cmに収まるMTBって何?具体的に教えてくれよ
子ども用?

>>899
キモいんだよ軍事オタクが

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 13:13:28.36 ID:KF9EKbGx.net
>>899
同じような指摘よそでも見たことあるわ

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 13:26:37.38 ID:yMVfSF+j.net
貼ったやつ涙目w

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 13:43:35.64 ID:Mxjff6YU.net
確かに、軍事お宅っぽくてキモいけど
そんな人がネットに居るから
>>899 見たいな見解も読めて
なるほどね!って
良いと思いますよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 16:06:47.84 ID:Tudr9ZoX.net
>>895
そのバイク、アマゾンでも売ってるんだが
デフォのホイールが26HEなのを27.5に変えたい奴の質問に対しての解答がこれw


質問: 27.5インチのタイヤへの変更はできますか?

答え: 27.5インチがタイヤの直径を指しているならば、物理的に不可能です。この自転車は16インチ(径40センチ)です。確認するまでもありません。


フレームサイズとタイヤ規格の区別も付かない素人以下の奴が偉そうに解答してるwwww

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 17:00:00.15 ID:VB7GiBDk.net
>>908
インチキルック車ステマして指摘されたら逆ギレとか
>>906ダサすぎだわw

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 17:07:34.89 ID:VB7GiBDk.net
だいたい"4th panzerkorp"って何語だよwガールズアンドパンツァーかw
軍オタじゃなくてもネタ枠なのわかるだろ

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 17:34:55.94 ID:vAFi9MXf.net
マグナキッド君を彷彿とさせるなぁ

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 18:43:59.11 ID:ZNWK5L0I.net
おもろ〜

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 19:04:36.68 ID:cLDAp7au.net
モンタギューをルック車とかニワカかよお前らw
嘘と思うならアメリカ軍に電凸してみろカスども

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 19:35:35.87 ID:RZaadFWb.net
何で27.5に変えたいんだろう、街乗りなら26でも十分タイヤ選べるのに

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 19:40:07.58 ID:KF9EKbGx.net
>>915
いや誰も信じてない状態なんだからお前がこれは軍で制式採用された物ですとわかるソース持って来いや、
立場というものが全くわかってないようだな

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 20:30:07.51 ID:9shHLuNK.net
>>895
アメリカに任せたらダメだよ
アイツらウンコだから

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 20:44:12.79 ID:+ypCaTYE.net
>>917
ほらよ

https://cyclestyle.net/article/2014/11/13/16095.html

お前ら涙目wwwww

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 21:41:39.71 ID:A8I2rYLI.net
>>919
それはガセだろ
軍で正式採用されたならMSNナンバーが付く≒コンシューマーには販売出来ない

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 21:45:07.99 ID:bIBeSmEG.net
公式サイトのHistory見ても米軍制式採用なんてどこにも書いてないんだが

https://www.montaguebikes.com/history/
1997年
TENS(軍用の電動アシスト)MTBの開発の為、国防総省先進研究プロジェクト(DARPA)から2年間の助成金を
得て新しい折りたたみ機構を開発、これがParatrooperとして生まれた
1999年
DARPAの広報による反応から需要がありそうなので市販する事を決める
2002年
GMと提携、ハマーH2にぴったりはまる折りたたみみバイクを設計、製造

公式サイトに載ってるこの画像はどう見てもデビスモンサン空軍基地という軍用機の墓場で退役した戦闘機を
背景に撮影しているようにしか見えない
https://www.montaguebikes.com/wp-content/uploads/2016/11/montague-paratrooper-military-1.jpg

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 21:47:34.00 ID:qN5OdRj3.net
あっという間に立場逆転>>919涙目wwwwwwwww

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 22:25:04.19 ID:bTPh0fjb.net
ロードの市場に行ったら27.5を履いたクロスもあったから試乗して見たら結構良かった。
自分のMTBもこの方向でカスタムしようと思った。
https://www.fujibikes.jp/2019/products/raffista/index.html
http://www.jamis-japan.com/sequelseries.html

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 01:15:49.05 ID:wF/TARFH.net
Fujiは宣材と実物でタイヤが違うのはええんやろか

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 01:26:54.78 ID:4S0Mb2z0.net
>>923
これこれ、こういうのが良いんだよ
リジットだけど行動範囲も広い、段差なんかも気にせずばく進できるってのが街乗りで生きる

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 07:52:27.32 ID:Xd8TEWhA.net
ストレートフォークってとこが残念だ

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 08:01:15.36 ID:kj00RrcF.net
27.5×1.75だと26×2.0位のMTBをリジッドフォークにして1×10sのギヤにしただけだな

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 08:09:19.53 ID:kKWuXR2Z.net
クロスバイクの宿命かヘッドチューブが長くて不恰好

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 08:28:46.96 ID:3rvGhJdO.net
ぶっといタイヤの鈍臭さそうなMTBが車道をモタモタ走ってたら23C履いたクロスバイクで瞬時に抜き去るよ俺は
今は23Cタイヤが投げ売りされててお得なんだよな
性能も25Cより実は良いし

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 08:41:57.35 ID:jd8Msv27.net
そしてロードにぶち抜かれるw
自分語りはやめとけ恥ずかしいから

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 08:44:43.39 ID:l0oILE1X.net
>>929
この前それで捕まってたローディがいた@4号線

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 09:14:07.07 ID:Wh18VlLc.net
性能?

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 09:17:09.69 ID:ToNfGcxx.net
>>923
相変わらずジェイミスはPVのセンスがいいな

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 11:31:34.76 ID:QGZAx1q1.net
27.5で通勤してるけど、タイヤの種類が少ないのがなー
まだ純正ブロックタイヤのトレッドが残ってるから変えないけど
太めのスリックにしようと思ったら選択肢があまり無い

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 12:35:39.88 ID:/K10Acpo.net
車体買うなら27.5か29になるんだけど、今乗ってる26を650化してもタイヤの選択肢減るだけだからね。

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 14:14:54.32 ID:CclINw7y.net
26で良いよ、まだタイヤいっぱい有るし
リムだってVP−20が有るもん! (T△T)

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 15:01:49.26 ID:GZQZFo3J.net
26インチだと車体が小さく(子供用に)見えるんだよなぁ

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 17:17:18.41 ID:nS6Q39Vo.net
では700cで

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 17:47:57.93 ID:bDm2GECl.net
700cも29erや650bのブーストに比べて子供サイズにみえる

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 18:16:07.43 ID:Xd8TEWhA.net
大人用なら26インチでもサドルやハンドルは高くなるし子供用は言い過ぎやろ

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 18:24:07.05 ID:tozV7hw7.net
>>940
937が160センチ台の子供サイズでサドルが低い可能性も

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 20:19:41.37 ID:pyQqSOKc.net
29erや27.5はヘッドを高くしなきゃいけないからスローピングがきつくなって
超絶ブサイクのゴミクズ的シルエットで見るだけで吐き気がするんだよね。
特に苦肉の策の短小ヘッドチューブの29erは憐れみしか感じない。
あれは190cmの巨人向けの規格。
そもそも700C自体が身長175cmくらいの身長で乗れる最大サイズとして生まれたのに
それよりもタイヤ外径がさらにでかい29erはサスペンションストロークの分
ヘッド位置を上げなきゃならん。
MTBはハンガー下がりも小さくスタンドオーバーハイトを稼ぐには
スローピングを更にきつくしないと乗れない。
そんな最悪のゴミ規格29erの反省から650Bのリム規格を流用して27.5が生まれた。
650Bは良いがMTBタイヤは外径がでかくサスペンションストロークがあるからやはりフレームのシルエットが醜くなる。
結局太いタイヤを履かせるのが基準で設計されるMTBという車種は美観面から見たら26インチが最高だね。
逆に26×1.25などのナローなスリックタイヤを入れたらスカスカでカッコ悪い。
自転車は見た目のバランスが悪いとダサい自転車の画像スレ行きだぜ。

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 20:38:14.32 ID:U6slrwdV.net
え?

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 21:17:35.82 ID:Evbj4sjT.net
26インチのまともなMTB欲しいけど売ってるのは安物ルックモデルくらいですよね今

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 21:23:52.96 ID:Vxf7a/YD.net
>>941
937は190p位の巨人なんだよ、だから26インチは子供用に見える、937は小学校高学年で175p以上あって27インチの大人用自転車を乗っていた、だがら自分の中では26インチは子供用なんだよ。

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 21:41:12.39 ID:mXrGsvYO.net
チビが血の涙流しながら長文

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 21:46:06.59 ID:a/dFQqm4.net
>>944
まともな26インチはもう売ってないてしょ。
俺は29erに乗りかえたいけど、今の26インチが壊れたわけでもないから暫くは26で頑張る。
壊れても修理してしまうからフレームが折れたりしない限り26のままなんだけどね。

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 21:50:00.12 ID:jd8Msv27.net
長文なんて誰も見ないのにw

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 22:15:37.98 ID:dWFSIrH6.net
>>944
サーリーのトロールとかならある。

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 22:18:01.72 ID:eEbnbY97.net
>>944
26+でいいならEVIL Callingオススメ

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 22:19:25.32 ID:dWFSIrH6.net
ジャイアントのSNAPも一応26インチだな。
ルック車スレスレラインだけど、そこはジャイアントだけに最低限の性能はあるだろう。
フレームは多分昔のROCK系と同等だと思う。

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 23:01:12.57 ID:69LqkXQf.net
http://imgur.com/QhWrraa.jpg

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 23:39:56.03 ID:Ns/lp6sL.net
>>952
シートステイがベントしてるToyo乗ってる

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 01:16:55.77 ID:c3a6/wKE.net
>>947
俺もだ。フレームもサスも無駄に丈夫で壊れないから買い換えずに終わる。
多分26ホイールがだめになったら27.5ホイール入れてでも持たせることになりそう。

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 19:21:19.14 ID:FUDiZu47.net
死ぬまでKona死んだコーン

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 19:51:32.78 ID:fWatdoV3.net
鏡の中のドッペルギャンガー

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 08:24:49.12 ID:KD2yzax9.net
MTBを街乗りで乗る予定なんだけど自転車屋に聞きに行ったら29インチを勧められた。29インチ
はかなり自転車として大きくなるようだけどとりあえず俺の身長は176センチです。このくらいの
身長でだいじょうぶですかね。あとスレチだけど厳密な法律上の解釈だと自転車は車道を走ること
になってると思うけどこの間巡査が延々と自転車で歩道を走ってるんだけどこのスレのMTB街乗り
ストはどっちを走ってますか?

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 08:37:30.80 ID:BnB2P/Li.net
>>957
29に関しては問題なし
法令に関しては自転車は原則車道走行
歩道幅が3m以上あれば歩道の車道側をゆっくり走行可能
歩道では車幅600mm以下と定められている
自分の場合は車道走行してる
警察官に規範を求めるのは酷だと思う

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 08:41:37.23 ID:Hc0IrY0Z.net
160cm台でも街乗りなら29erで問題ないというか29erの方が向いている
俺は車道の路肩を安全快適に走るために29erHTを選択した
絶対自転車ブロックするカーがいるときは、歩行者が居なければ歩道も使うが
ただ、29erは選択肢が狭いので
幅2.8~3インチを許容する27.5でもいいと思う
俺はメリダが好きなんで問題なかったけど、他のブランドだと29erはラインナップが限定されてたり、本格派向けしかなかったりで難しいと思う

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 08:52:17.03 ID:pHaInHDq.net
クロスバイク的に乗るなら29でも良いけど、29は外国人のような体の大きな人向けで日本人には不向き、で失敗作的な評価となっています
自転車としては早く在庫を売りたいだけだと思いますよ
選べる車種も少ないし流通も少ないので、アフターパーツとか中古も少ないので、今後のメンテナンスで苦労するかもしれないし、コントロールもしにくいですしね

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 08:58:04.23 ID:/50uCmuA.net
29erが日本人に合わないってのはおじ様の発想でしてよ近年は発育が良いから29erの利点を引き出せるんですけどね
26が合うなら27.5に狩尽くされたラインナップなのは何故でしょうかなどこみても27.5か29だし店頭も小さめの27.5とノーマルなら29が定番ですよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 09:09:00.37 ID:al/rwzL9.net
>>957
後々パーツの選択肢が多い方が何かと捗りますよ
サスもタイヤもブレーキも消耗品です
どんどん新しいパーツが出て来ます
10年後に何が残っているかを想像した方がより幸せになれますよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 09:17:44.31 ID:75DSTOWU.net
コノウラミハラサデオクベキカ
今に見ていろ後悔するぞ
系の怨念老害妖怪臭がキツ過ぎて気持ち悪い

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 09:20:22.33 ID:sPKKHw6P.net
>>961
平均身長なんて伸びてませんよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 09:43:34.73 ID:UHFHil/e.net
威圧感なら29一択

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 09:50:36.55 ID:pwO+OXkf.net
ロードだとしょっちゅう煽られたりスレスレを抜かれたりする道も
なぜか29erだと走りやすい
視認性が高いからだとは思うけど

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 10:03:54.34 ID:qcOlBsPN.net
>>957
道交法で歩道を通行することのできる自転車は普通自転車である事とされているので、車体の大きさが全長190cm未満、
全幅60cm未満でないといけない

最近のMTBはハンドル幅が広いので普通自転車の範疇を超え、歩道を走行してはいけない

街乗りに使うならハンドルバーをカットしたり、変えたりして60cm未満になるようにすればいいだけだけどね

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 10:14:14.22 ID:IjcFJpaZ.net
>>961
欧米人すら170cm台だと29erでかいから27.5派が結構いるのに…
自転車は辻褄合わせて乗れりゃいいってもんじゃないよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 10:18:40.06 ID:IjcFJpaZ.net
29erの何が一番難しいかって、実はスタンドオーバーじゃなくて
(そっちはサス入れる関係でフレームサイズ小さくなってるからなんとかなる)、
トップチューブとホイールベースが長くなること
タイヤがでかいんだから当たり前だけど
欧米人はまだ腕が長いからさほど問題ないけど、日本人体型に合わない

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 10:24:15.54 ID:84JgXNgJ.net
>>959
ブロックするカーでルー大柴を思い出した

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 10:33:44.71 ID:Y8tlTxzo.net
>>966
クロスとMTBはジオメトリが違って 29と言えどMTBはクロスより前傾がキツイです 街中で見る29乗りは、乗らされてる感があって 自転車屋で買わされちゃったんだな〜って

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 10:55:31.62 ID:P9nZV7Lm.net
>>971
それはあなたの個人的な感想ですよね?(AA略)
俺の個人的感想は
血涙チビ(ぷ

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 11:02:25.35 ID:IjcFJpaZ.net
>>972
まあ自己申告なら185cmとかいくらでも言えるからな

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 11:03:44.74 ID:WjBygfu7.net
やっぱり身長コンプレックス奴か

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 11:24:59.77 ID:IjcFJpaZ.net
そりゃ170しかないからな自分
実際それくらいだと乗りにくいんだよ29er
出たばかりの頃は160あれば乗れるとか雑誌でも宣伝してたけど
流石に無茶なのがわかって言わなくなったよね

平均的な日本人の腕長だと身長も175、できれば180以上じゃないかな
仮想トップ長からしてそうなってるだろう
数年前まで26HE乗ってた日本人がダルシムみたいに腕伸びたわけでもないしw

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 11:31:55.55 ID:84JgXNgJ.net
>>974
サイズの話になるとすぐにチビチビいいはじめるガリバーもどうかと思うけどね

わし?身長57mやで

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 11:32:32.53 ID:fM0993uY.net
じゃあ日本人は〜じゃなくて身長170でもキツかったって書けばいいんじゃね
腕の長さはサドル位置とステム長でどうとでもなると思うが
数十mmのことだし
トップチューブがスローピングされてても高すぎたってなら、お気の毒だが

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 11:38:57.93 ID:IjcFJpaZ.net
>>971
26HEとか27.5とか700Cて言葉に幻惑されがちだけど、タイヤ外径見ると
26+のセミファット2.8と27.5×2.2とクロスの700×35Cが大体同じ

29erがとにかくでかい

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 11:47:23.13 ID:IjcFJpaZ.net
>>977
>腕の長さはサドル位置とステム長でどうとでもなると思うが
>数十mmのことだし

つか自転車の数値はすべて「数十mmのこと」だぜ
ママチャリもロードもMTBも、最小サイズも最大サイズも
数値は数十ミリ「しか」変わらない

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 11:49:37.54 ID:IjcFJpaZ.net
>>976
>わし?身長57mやで

体重は…(ゴクリ

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 11:54:43.12 ID:q/Z1Fi6U.net
つまりは調整可能なことででかすぎるだ何だ騒ぐのは見当違いってこったね
短肢症とかなら調整範囲外なのかもしれないが

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 11:57:52.32 ID:IjcFJpaZ.net
見当違いななレスだね
これ以上は平行線だろうからやめとくわ

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 12:00:23.89 ID:IjcFJpaZ.net
ところで、なんで全レスID変わってるの君?

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 12:02:08.56 ID:h0j5+9IU.net
電車移動中だからじゃね
君はずっとお家の中なの?

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 12:55:32.16 ID:0yKSIUTA.net
>>980
550トン?

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 13:05:48.24 ID:Y8tlTxzo.net
そうだ!コンバトラーVがあった
webでロボットの身長と体重を検索して調べて見たけど 見つけられなかった

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 13:16:41.48 ID:6nSUisCq.net
進撃の巨人は風船みたいに軽いんだっけ?

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 13:48:48.24 ID:p06vdYk+.net
MTB街乗り倶楽部 10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545454083/

次スレこそまったりいこうぜ

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 14:43:07.13 ID:XKRz40Lw.net
キャリアーつけてる?
リアサス向けでいいものあったらおねがいします。

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 15:05:56.57 ID:C+c9KW57.net
リアサス向けはポスト固定しか無いんじゃないの?

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 15:30:16.09 ID:muV/drx7.net
Thule Pack ’n Pedal Tour Rack
https://www.thule.com/en/se/bike-accessories/rear-bike-racks
耐荷重25kgだそうだけど、ちょい不安があるね

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 15:39:38.51 ID:RF23dZi9.net
ミノウラSSR-4000
キャリアの脚が可動するのでリアサス車にも使える
ただしかっこ悪い
対応ストロークは不明http://www.minoura.jp/japan/rack-j/ssr4000-j.html

リアサス車だとフレーム一体型キャリアが一番
シマノネクサーブDi2フル装備の超豪華街乗り車
http://imgur.com/MDENUdT.jpg
http://imgur.com/YlkwK08.jpg

ライズ&ミューラーのフルサス街乗り車
http://imgur.com/bvh9F9m.jpg

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 16:05:32.01 ID:XKRz40Lw.net
>>991
おお、こういうのが欲しい!
入手できるかな…、ありがとうございます。

>>992
ありがとう。ミノウラのはストロークで傾いちゃうんだよな…。

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 16:10:10.19 ID:+wrPqTXX.net
>>899
少し長いです(^^ゞ

>>897
それはないのでは

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 16:14:11.21 ID:+wrPqTXX.net
>>910
27.5にできるのかねえ?
なんでこのパラトルーパーは26なんだろ

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 16:17:52.41 ID:+wrPqTXX.net
>>921
詳しくて凄い(*_*)

>>936
>>934
26,27.5,29で差はあるのかなー

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 19:19:35.68 ID:qLkfZmsu.net
29erが巨人用とか言ってるやつは間違いなく旧時代のおっさん
フォワードジオメトリのおかげで160台のホビットでも余裕です。

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 19:31:43.06 ID:FCarjdTA.net
155以下の女の子が乗る格好いい29erが見たい

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 19:54:17.79 ID:+wrPqTXX.net
サイズ感や効果、選択基準がいまいち分からず

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 20:04:15.88 ID:7sFfEPvI.net
ぬるぽ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200