2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新横浜】鶴見川周辺サイクリング【恩田川】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 11:09:48.07 ID:xxCgnau/.net
初心者大歓迎
楽しく語りましょう

sage推奨
荒らしはNGへ

2 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 11:11:11.04 ID:N9BTaxYx.net
乙です
あっちは仕切り屋がウザいんで助かった

3 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 11:11:26.12 ID:lGEv9/9j.net
>>1さん乙

4 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 11:11:41.92 ID:cDkm68Vc.net

今日はいい天気
行ってくるわ

5 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 11:13:37.10 ID:/HtB3k7v.net


6 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 11:40:50.49 ID:CmR/tJgm.net
>>1さん乙です
恩田川もいいけど岸根公園も凄かったよ
桜の話しね

7 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 12:07:06.88 ID:8vCh5vtI.net
最近では珍しく風がない

8 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 12:22:08.87 ID:dPrJo0DJ.net
>>1
迷ったが今日は下ります

9 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 13:41:03.67 ID:JV+6S4si.net
風強いやんw
海近いから予報の風速はあてにならんな
15号上りずっと向かい風
鶴見川入ったらそうでもなかったけど自転車橋(鶴見川スレ参照w)から向かい風が強い

10 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 13:45:03.48 ID:vXU9vHSg.net
今日は暑い
ボトル入れて来て正解だった

11 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 14:15:52.76 ID:aP3Ay/YZ.net
>>9
私も自転車橋で感じました
今日は舞ってます

12 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 15:52:07.85 ID:C06W5YNV.net
>>9
だが自転車橋から下りまたも向かい風
15号下りも同じくw

>>11
チェンソー集団多かったわ
ご苦労様です

13 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 19:10:19.07 ID:KZCKGd9n.net
早渕川も仲間に入れてください

14 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 19:34:35.43 ID:UIE+9Yfe.net
>>11ですが帰宅しました
自転車橋からどちらへ進もうか迷いましたが新羽、新横で帰ったら正解だった
明日は学校休みなんで風がなければ鶴見川上流へ挑戦

15 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 20:21:12.20 ID:00/WBuAO.net
まだ桜綺麗だった

16 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 20:50:04.26 ID:H5rBy9OY.net
>>13
早渕川はもちろん麻生川も黒須田川もその他たくさんの支流もぜんぶ仲間ですよー

17 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 21:46:58.23 ID:eE8QONJD.net
またあっちのスレ主が自演始めたわ
こいつ回避でここ立てたのに
NGして下さい

18 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 21:56:32.13 ID:28mOP7k+.net
自演さん↓でどうぞ

鶴見川19台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535120673/

19 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 21:58:06.21 ID:LnB0a0f4.net
快適に走れるのは新横までだね
その先(上流)は狭かったり人多くて行く気にならない

20 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 10:34:00.41 ID:CtHFlQbG.net
今日は風なさそうだな
一瞬鶴見川かすめて多摩川行こうっと

21 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 16:15:42.60 ID:/T74n5TY.net
2、3日前に行った時、こないだ工事が終わったところに工事業者が何人も入ってたけどまたあの辺りで何か始まるの?
右岸の鶴見自動車学校のとこね
もう通行止めは困るんだよな

22 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 16:48:42.10 ID:IsTtttN9.net
>>12
チェンソー集団いましたよ

23 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 19:20:20.99 ID:8HFcpfZJ.net
ID違うのに自演てどうやって分かるの?

24 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 19:44:07.73 ID:Xbxj7Tul.net
↑また来た
連投するのでNGよろしくです

25 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 19:45:02.24 ID:ilKKgshp.net
>>21
あの道の脇下の芝生の養生でしょう

26 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 20:01:33.95 ID:pxWYT6t1.net
産業道路の話題もいいよね
最近暴走トラック多くて何度事故を確信した事か
それも今まで安全だった区間でコースに組み込んでる道だから困る
勿論本当に危険なところは避けてるよ
皆さんもお気をつけ下さい

27 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 22:56:51.29 ID:vaXw6DYG.net
車道の左端、トラックやバスの横に入って行く人とかいますよね
ただでさえ狭いし車が寄って来たら一巻の終わりなのにと後ろから見て焦ります
あれって危機管理能力が欠落してるのでしょうか

自分が見かけた(過去数回)時は身動き取れなくなった自転車が即止まってその後すぐに歩道に入ってます
相当怖かったと思います

他人事ではないですね
私も気をつけます

28 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 22:57:35.51 ID:vaXw6DYG.net
凄くわかりにくい文章ですね
すいません、スルーして下さい

29 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 23:06:34.37 ID:YgTnRpl6.net
分かります!昨日初めて綱島から鶴見川走りました。行き止まりまで行って産業道路出ましたが生きた心地しません…歩道に逃げてマップ見ながら裏道走って多摩サイに戻りました💦

30 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 23:32:16.87 ID:eH9H2NG+.net
多摩川〜浅田 くらいまでの産業道路は二度と行かない
自殺行為

31 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 23:37:08.10 ID:lQWXQd8T.net
>>27
信号待ちして止まってる大型車の左脇、自転車一台分の隙間に入って行っちゃう人いるよね

あれは入られた方も怖いと思う
見えないから気付かないで引いちゃう可能性大

32 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 00:15:25.67 ID:rOXyHlx1.net
昨日から独りでNGNGわめいてるのが現状のとこ仕切り屋になっとる
ミイラ取りがミイラ

33 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 00:55:16.99 ID:aT9tbPTm.net
お前大丈夫か?

34 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 00:55:50.88 ID:LiEgqeoZ.net
NG放り込んどけ

35 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 01:33:48.70 ID:YrPs3srD.net
私が鶴見川向かう時の15号の上りも怖い時ありますよ
同じ道でも何故か帰りの下りは怖くない

36 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 08:48:12.03 ID:BoUH30fK.net
予想してましたが今日も強風
風を避けてゆっくり走ろ
鶴見川へは行けませぬ

37 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 10:18:12.66 ID:dFQCJ6cq.net
昨夜庭の盆栽が飛ばされてたんで予想はしてた
せっかくの休日だから残念だけど室内でゆっくりするわ

38 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 13:50:10.60 ID:VOY3tV4E.net
初心者歓迎とあるのでお願いします
多摩川サイクリングロードと比べて鶴見川サイクリングロードの利点は?
何かあったらお願いします
ちなみにどちらも同じ距離です

39 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 14:08:04.45 ID:ZYHuRV+b.net
同じ距離なら一度行ってみた方がいい
まずは自分でどう感じるかが重要

40 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 14:14:04.38 ID:Sa8mV5tY.net
乗り始めた時は道幅狭いけど多摩サイが好みだった
鶴見は舗装路がガタガタに感じた
でも今は鶴見
最初ガタガタに感じてたのに今では快適だわ

41 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 15:16:44.24 ID:wx8ccW4H.net
気づかないうちに進歩してるんですかね
てか慣れと言った方が良いのかもですが
とりあえずその感覚は自分も他の道路で体験しました

42 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 20:14:43.16 ID:CZQWp53O.net
>>38
好き好きでしょ
どっちも行けるならどちらかに決める必要ないよ
マイコースは幾つもある方が楽しいから

43 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 22:10:20.07 ID:mjLafcNj.net
>>38
人が比べて少ない。じゃないかな?
ジョガーや横断者が少ない。これはかなりの利点。

ガタガタ道が気に食わん部分多いけど、道の変化は多いよ。
多摩川は、ほぼ一定だけど、鶴見川は狭くなったり広くなったり。

44 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 23:32:41.87 ID:TT90z34P.net
周辺の人に鶴見の方が自転車道として認知されてると思う
何度か走ってればわかるけど子供の送り迎えや通学の自転車が多い
なので歩行者も広がって歩いたりフラフラ歩く人は滅多に見ない
多摩川は狭い道一杯に老人が数人で歩いてたりとか良くある
ジョギング、ウォーキングも多いし自転車同士のすれ違いで減速不可欠な時も多く快適度がかなり違う
ただ視界は楽しいし東京のせいかすぐに色々なところに行けると言うメリットもある
橋毎にあるバリケード?も圧倒的に少ない

45 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 01:14:37.16 ID:C564bWNd.net
多摩川は確かに都会を走ってる感はあるよね
反対に鶴見川は今もこんな長閑なところがあるのかって言う感動があったりする

46 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 07:41:22.76 ID:oD6/rVrB.net
今日はサイクリング日和だな
最近土日は行ってないけど花見客もいなくなってろうし久々に行ってみるか

47 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 10:44:47.73 ID:0D7uy+Qy.net
>>44
なるほど
久々に来てみたけど確かに道が広くて人の割に快適
ただ自転車橋wから上流は人多そうなのよ

48 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 10:57:22.71 ID:NGUKcLE+.net
マラソン大会なので要注意です

49 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 11:08:21.60 ID:j6vlipf9.net
どこらへんで?

50 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 11:12:26.94 ID:HZvpkTjQ.net
自転車橋〜新羽橋先
おそらく新横浜

51 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 11:16:46.10 ID:v/P+jT/l.net
自転車橋の名称使ってくれてサンクスです
学生です
私も先ほど走ってました
マラソンはいつものコースです
今日は風もそよそよで凄くいい感じなんです
マラソンの集団さんたちは全く問題ないんですが、ママチャリのお爺さんが突然人影から出てくるので逃げました
ママチャリの方たちすれ違いの間合いのタイミングとか読んでくれないので私の腕では危険でしたので
こんな日に川っぷちのロードコース何往復もしたかったな

52 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 11:19:52.41 ID:Uioz78SX.net
それが良い選択!
君子危うきに近寄らず

53 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 12:32:39.71 ID:Trx8jI36.net
>>38ですがレスどうもです
今から向かいます
マラソン終わってるといいな

54 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 13:00:23.41 ID:X1c3ngXU.net
もう終わってるぞ
左岸から来たらちょうど終わってたんで自転車橋(だよな。自転車のみ渡れる橋)渡って新横手前までのコース10往復した
ビショビショ
でも今日は気持ちいいぞ
帰ります

55 :告知:2019/04/21(日) 14:30:03.85 ID:VlzNeyhm.net
29日も樽町のマラソン
10〜14まで(14:30かもw)

56 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 01:47:58.83 ID:mxlwe9+0.net
>>54
え?マラソン大会12時に終わったと仮定すると1時間で10往復?
時速100km?w

57 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 08:46:07.51 ID:y/UZyMTO.net
54です
10本行こうと思ったら汗ビショで3本
書き直した時にその部分が消えてたw
失礼

58 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 10:52:24.91 ID:3WikgvC0.net

あそこ一往復10kmあるんですね
すると私もたまに100km走ってるんだ
驚きました
もちろん遅いです

59 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 11:09:42.70 ID:/GexofUJ.net
その道って右岸の新羽橋少し手前から坂降りて、そのまま自転車橋辺りまで繋がってる道の事だよね
ロードバイク乗り始めた頃にあの道走った時に舗装路がガタガタだったりうねってたりして嫌だったんで上の道を下流から走ってたら 新羽橋手前のドライビングスクールの付近で車道のみになって怖かったわw
今は快適に走れるんで上は走りませんけど

60 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 13:16:56.95 ID:EiK5fNcB.net
今日最高だね
新横浜から↑のコース入って10本行こうと思ってたが余りに気持ちいいんで恩田川遡ってしまった
ちょっとだけのつもりが先端までw
これから鶴見川出て戻る

61 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 14:07:45.99 ID:4GmCTF4p.net
自分はピストンで鴨居まで戻って来てこれから自転車橋まで
ほんと最高ですね
新緑の匂いいいです
桜のない桜の枝も良かったです

62 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 19:45:18.53 ID:M28lEYWE.net
>>61
>>60だけど久々だから鶴見川に出たけど俺もピストンにすれば良かったw
恩田川の方が気持ちいいからな

63 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 19:52:14.87 ID:xi/28gQm.net
学生ですが私も今日恩田川行った
ついつい陽気に誘われてしまった
確かあっちのスレに弁慶橋行きたいと書き込んでたが失礼
弁天橋だった
桜は終わってたが綺麗だった
鶴見川上流から来た人が綺麗なところあるよと教えてくれたが道が不安でピストンにしましたとさw
明日はこれなら下調べして>>60さんのコースに挑戦する

64 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 20:21:13.34 ID:L+SpCAjo.net
まだ花粉に悩まされてる
マスクは外せない

65 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 20:27:29.66 ID:ntLxV04n.net
花粉よりも羽虫を吸い込まないためにマスクが必要なレベル
とくに夕方はひどい

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 22:16:52.28 ID:3h5N6rx4.net
>>64
多いよね
目は大丈夫だけど鼻がきつい

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 22:27:02.48 ID:Ki97QpbV.net
学校へ自転車で行こうかなと考えててこのスレを見つけました
通学の横浜線から鶴見川(恩田川)が見えます
学校の駅も川から近いので想像してた以上に楽に通えそうです
距離は約4.5駅です
よろしくお願いします

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 22:28:53.46 ID:Yi41S/jk.net
学生さんよろしくね
自転車橋の人に次いで二人目か

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200