2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り75H【車輪】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 21:09:41.86 ID:zlPT1auq.net
前スレ
【手組み】ホイール組は心の振れ取り74H【車輪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551661139/

◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/bike-build/wheel/wheel.html
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
https://spokes-calculator.dtswiss.com/en/
http://www.houseof3d.com/pete/applets/wheel/appwheel.html
http://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.kstoerz.com/freespoke/fullcalc
https://leonard.io/edd/
http://www.sapim.be/spoke-calculator

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 23:50:53.23 ID:gfPWD8lw.net
GGRKS

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 23:51:57.85 ID:WomKoHBn.net
カンパが21本で片面ラジアルとかやってるね

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 10:47:13.60 ID:zwazn/bc.net
>>618
ワイヤー引きだとディスクブレーキのメリットが無くなる
油圧だけどワイヤーでひきたいなら、TRP HY-RD みたいなのはある

やってやれないことは無いけどヘッドとかがテーパーなりの新し目の規格じゃないと死ぬと思う

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 11:56:42.61 ID:IbCEJr1f.net
>>621
ありがとうございます。
なら、個人的には油圧ディスクロードに乗り換えるまでは
カーボンリムは手を出さないでおこうと思います。

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 11:58:20.85 ID:LQqJ2AC9.net
>>621
ワイヤー引きだってディスクであることに変わりはないんだからディスクのメリットが無くなるわけじゃないだろ

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 12:03:06.30 ID:R9yR2JnU.net
>>621
テーパーコラムなんてものが出てくる前からMTBは普通に油圧ディスクでしたが?

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 12:30:09.38 ID:NtQXZ/2p.net
機械式と油圧両方持ってるけど、機械式は機械式でクリアランスをマニュアル調整できるのが便利だよ
引きも軽くなりそうでこの辺期待してる
http://www.growtac.com/?page_id=6946

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 13:19:23.55 ID:Hc6Bupjk.net
>>625
それ系は金ドブだから止めとけ
AvidでもFlakJacketだかそんな名前で同じようなコンセプトの商品があったが、
見事に金の無駄だった。
チョコチョコあがくよりとっとと油圧にした方が良い

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 13:24:23.05 ID:LQqJ2AC9.net
もちろん主流になることはないだろうけど、あまりに過小評価されてるメカディスク
>>625の言う通り機械式の利点も結構あるんだけどな

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 13:34:27.19 ID:T+yEhKQT.net
メカのディスクのレバーが重いと感じたことなんてないけどな

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 14:24:38.95 ID:yGEAyTxO.net
ブレーキの効き良くするのも、レバーの引き軽くするのもセンスいるから

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 16:10:53.37 ID:LhBLpxjR.net
カーボンリムが熱で変形しちゃうっていうの、ブレーキ当て効き状態で何kmもダウンヒルするとかじゃない限り
スイスストップのブラックプリンスのようなシューを使うだけで解決しちゃう問題だと思う。
実際一年中カーボンホイール使ってるけど、真夏のダウンヒルでも不安になることないし、
周りの話を聞いても、カーボンリム駄目にしちゃったケースは、そのカーボンリムどうこうではなく
高発熱シューと連続ブレーキの合せ技ばっかりな感じだし。

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 19:15:58.07 ID:LQqJ2AC9.net
>>628-629
さすが皆さんよく分かってらっしゃる
以前他のスレで同じような話になったとき誰も理解できない様子だった

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 19:54:26.19 ID:Hc6Bupjk.net
>>630
ゴムのパッドに3400円も使うならリムはアルミホイールで使おう
ってのが普通の人の考えだと思うけどなあ
わざわざ毒キノコと見分けがつきにくいキノコを食べてみるような真似する事ないでしょ

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 20:55:57.20 ID:nRkWImSY.net
普通の人はロード乗らない

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 20:57:01.65 ID:R9yR2JnU.net
まあ正しい使い方をするつもりが無い人は使うべきではないよね
挙げ句に起こった事故を製品に転嫁するのはちょっとね

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 21:45:42.83 ID:LhBLpxjR.net
>>632
シューが高くて無理という人は、それ以前にカーボンホイール自体高すぎて無理だと思うよ・・・
俺はアルミホイールをメインに使ってた頃もスイスストップのBXPとかフルクラムの純正シューを使っていたので
個人的にブレーキシューに金かけることにあまり抵抗ないけど、ここらは人によるんだろうな。

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 22:59:28.58 ID:Hc6Bupjk.net
シューは常識的に考えてボッタクリ価格すぎて嫌だと思うのが普通だと思うけどね。
健康度の低い150万-300万の弓を練習時間も腕も大した事ない素人オケのオッサンが使って
新作じゃこの音は出ないとかポエムを諳んじてるのに近いな
ウェットでブレーキ効かない、高いリムが摩耗する まともなシュー高い
Discにしたらシマノ純正でもバッチリ効くわけで

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 23:09:25.49 ID:T+yEhKQT.net
ディスクだってローターとパッドの相性があるから、それはリムとシューの関係と同じだろう
要はどんな機材だろうと特性を理解して適切にセッティングされなきゃ性能を出せないってだけ

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 23:09:58.68 ID:LhBLpxjR.net
>>636
シューでそれだと、まあ、あなたにはカーボンホイールは無理だろうね、仕方ないよ。
俺はロードバイクは道楽だし、ちょっとぐらいの金突っ込んでなんぼという感覚だから
アルミ→アルミハイエンド→カーボンと毎度「スゲー!」という経験を優先してます。

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 23:19:03.92 ID:Hc6Bupjk.net
いや、カーボンリム+油圧ディスクだけど
ケチなもんで高い金使って維持費の高い組み合わせを選択はしない

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 23:24:12.72 ID:Hc6Bupjk.net
そういうマウントゴリラみたいな小金持ってるアピールは本当にみっともないよ
そんなんじゃ一緒に乗る友達とかいないだろう
別に金持ってても誰も尊敬しないからな せいぜいキャバ嬢位だろ擦り寄って来るのは
バカでも親の遺産で楽に食える奴だって五万といるし
努力の積み重ねとか内面が反映した技とか動きに人は感動するわけで
歯医者の低偏差値大出たバカ息子とかデブの下手糞ばっかだしな

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/28(水) 23:34:33.00 ID:LhBLpxjR.net
>>640
ID:aMqqgGNkさんかな?
なんか変なとこ刺激しちゃったのかな・・・

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 08:36:20.48 ID:6Wv03Suo.net
ほっとけ

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 09:06:49.58 ID:cxp+9F7T.net
下手くそだからリムブレーキ扱えないと素直に言えば良いのに

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 11:38:28.78 ID:SV/s27HK.net
ボッタクリ商品買って金持ってる自慢とかダサすぎ
まんまと経済学のセオリー通りにカモになってるだけって気づいた方が良いよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 12:05:18.56 ID:0ZJ598V/.net
>>644
カモにはカモのまま居てもらった方が良いだろ
踊らせておけよ

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 12:31:52.35 ID:v7/cwErh.net
好きなリムで好きな様に組めばいい、それだけの話かと
自分は使いたいリムがnmswだったからディスクブレーキのフレーム買ったり。なお、油圧は整備が大変そうなので機械式に逃げた模様

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 12:50:00.24 ID:nUXQwgX6.net
一回覚えれば油圧のが楽だぞ

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 12:52:55.03 ID:uKuIBsi0.net
このスレ、Swiss Stopのシューを使ってるだけで「金持ち自慢許せん!」と腹立てる人がいるのかよw
てかさ、Swiss Stopのカーボンシュー、実売4500円ってとこだろうけど、シマノ純正R55C4カーボンシューも3600円ぐらいするよな
この900円程度の違いが庶民と金持ちの差なのかね?

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 14:44:40.75 ID:OPAwnHh5.net
機械式だと油圧より少しだけパッドクリアランス拡げておけるから、手組みの試走を繰り返すときや輪行でも多少雑にホイール差し込めて便利よ
ストッパー挟む必要もないしね
ローターが多少歪んでもスレ音がしない幅に調整して走れて、それでもリムより効くってとこが好き
オートの油圧とマニュアルの機械式
どちらも利点がある

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 15:09:13.28 ID:SV/s27HK.net
>>648
お前かなり頭悪いだろ 日本人とは思えん読解能力だな
油圧カーボン機買わないで高いシュー使えばリムが摩耗しないと思ってる
それで金持ちアッピールなんて滑稽なだけ
そんなシューに無駄に金使わなくてもディスクならガッツリ効いてリムに負担もかからん
>>649
自分の都合の良いように解釈してるだけ
普通はガッツリ組むから手組で試走なんかしない
そんなガバガバだったら効かねーし 油圧で輪行余裕でしてるっつの

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 16:01:41.32 ID:uKuIBsi0.net
>>650
なんで俺に対しても怒ってるんだよw
俺は金持ちアピールなんてしたことないって、あ、いけね!
ついうっかりブラックプリンスの写真うpしちゃった!
しかもまずいことに、Vision Metron 55 SL付属のブラックプリンスだー
こりゃあ>>650が「ぐぬぬー、金持ちめー!」ってなっちゃうよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1932867.jpg

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 19:20:15.65 ID:SV/s27HK.net
Vision Metron 55 SL
ってそんなイキル程高いのかと思ってぐぐったら16万ww
ケツの穴小さすぎんだろww

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 19:23:43.88 ID:SV/s27HK.net
16万でウッキウッキしながら自慢してくるような奴がいるとは思わんかったよww
クッソ受けるわw
中高生w? お父さんかお爺ちゃんにねだってかってもらったの?
16万のホイールで勝ち誇れるとかww アルミホイールと価格大差ねえじゃんww
そんなブレーキ効かないの乗っっちゃってww プゲラッチョwww

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 19:52:09.81 ID:uKuIBsi0.net
>>652
またまた無理しちゃってー、素直になれよ
4500円のシューでぐぬぬー!のお前のことだ、Vision Metron 55 SLの天文学的価格に腰を抜かし
ぐやじーよー!って泣き崩れたくせに
いつか俺のような億万長者になってVision Metron 55 SLに乗れる日を夢想たらビクンビクンしちゃう?

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 19:53:26.02 ID:0zZwPpJI.net
いやちょっと待て
Vision Metron 55 SLには1組にそんな何個もシューが付属するのか?
もしかしたら>>651はVision Metron 55 SLを大量に買ってストックできるほどの金持ちなんじゃないか?

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 20:06:04.69 ID:uKuIBsi0.net
>>655
いや、すまん、Metron付属のはVisionって書いてるやつだけで、
それ以外は使い古しのブラックプリンスです
俺はMetron一組でもう無理、限界、お財布空っぽだぜ

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 20:08:40.10 ID:SV/s27HK.net
使い古しのシューwww
はずかP−−−−−ww
それでお財布空っぽとかwwクッソ貧民やんwwww
おまけにココは手組スレだぞ?お前の糞安い完組のゴミハブより大分お高いキングのハブ
腐る程在庫してるけどwww 見たいんか? 見たいんか? あああーーーん? 
貧乏人ww

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 20:09:39.72 ID:SV/s27HK.net
ホイール買って金がないとかww
身の丈にあった生活しろよ貧民ww

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 20:26:56.75 ID:uKuIBsi0.net
>>657
ぐやじー!成金の本気を見せてやる!

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 20:39:29.86 ID:uKuIBsi0.net
>>657
Metron付属のブラックプリンスと同じ高さまで諭吉を積んでみた
どうだね、これが下品な成金の本気だよ、ぶあはははー
https://dotup.org/uploda/dotup.org1933039.jpg

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 20:45:52.84 ID:3GOaestv.net
お前らいい加減にしろ

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 20:52:03.34 ID:SV/s27HK.net
>>660
ヤクザか犯罪者?
普通現金なんて持たないんだけど
俺が今度〆る山口組の奴も似たような事やってたな

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 21:04:52.15 ID:uKuIBsi0.net
>>662
単に現金のやりとりが少なくない事業やってるってだけ
収入的には完全に庶民よ
しかし「俺が今度〆る山口組の奴」とかwwwww面白いおっさんだねw

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 21:08:42.49 ID:SV/s27HK.net
金持ってる自慢とか金の画像写す奴って基本ホスト・ヤクザ・犯罪者位しかいないからな
本当の事言っただけなんだけど。
仕事の金写して金持ってる自慢とかケツの穴小さすぎんだろ・・w
ウンコ出んのかよw

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 21:28:48.37 ID:uKuIBsi0.net
>>664
強がらなくていいんだよ!
本当は俺の現金パワーの前に「ああー俺はもうだめだー!」って土下座しちゃったんでしょ?
俺に万札で両頰をシバかれたいんでしょ?このマゾおじさんめっ

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 21:38:44.64 ID:xkeI5M+g.net
先日ふと、マンコの数が気になったので数えてみることにした。

1マンコ2マンコ3マンコと私は順調にマンコを数えていった。

そしてそれがある数に達したとき突然異変は起こった。

それは、9997マンコ…9998マンコ…9999マンコ…と数えた後である。

9999マンコのあと、次の数を数えようとしたところ、なんと1マンコに戻ってしまったではないか!

不思議に思い、また最初から数えなおしたのだがまたしても9999マンコの次で最初に戻ってしまった。

その後数回繰り返し実験してみたが、結果は同様であった。

試しにチンポを1から数えてみたところ、そのような現象は起こらなかった。

この発見を次の学会で発表するつもりである。

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 21:39:01.31 ID:xkeI5M+g.net
誤爆

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 22:04:33.95 ID:e2QzNr2p.net
>>667
ナイス!

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 22:26:05.55 ID:C8zS1pGT.net
こんな長文でしょーもない内容なのにクスッとしてしまった
くやしい

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 03:48:40.16 ID:9zu6O3cv.net
とんでもねぇ誤爆だなw

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 05:42:10.87 ID:/LUi3bJs.net
マウント合戦よりよっぽど中身あるわ

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 10:53:38.77 ID:jFYgfsWD.net
>>666
9999マンコの次は、1マンマンコ。

突然異変が起こるのはその次だよ。

なんと、2マンマンコになってしまうんだよ!

不思議に思い、また最初から数えなおしたのだがまたしても1マンマンコの次で2マンマンコになってしまった。

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 17:54:04.13 ID:q3uNSNVl.net
ニップルワッシャーにM4ステンワッシャーとか使ってる人いる?

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 21:30:00.80 ID:0gzH7cPh.net
おいおい今更かよって思われるかもしれんけど
ニップルワッシャーって流行ってるの?

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 08:59:52.29 ID:pVRG0jEj.net
ナウでヤングな若者には流行ってません

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 11:35:18.45 ID:DGRAvJcC.net
>>665
それ厚み的に500万程度だろ?しかも自由にならない仕事の金w
お前、自動車ディーラーで働いてたら売り物の車を自分の車庫に持ってきて
ID付けて自慢しそうだなw
普通に証券口座の余力残高だけでももっとあるけど。
散々スイスDisっておいてなんだが、俺もスイス買ったw
前輪だけ油圧化しようかと思ったけど金がもったいないからな

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 12:46:37.78 ID:ShCypCYO.net
https://youtu.be/BM0oQIRIyrs
ディープリムってやっぱり丈夫なんだな
丈夫で軽くて空気抵抗も良好
ディスクならブレーキも問題無いし
ディープカーボンディスクブレーキホイール最高だな

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 15:34:35.76 ID:8CCQdZo1.net
ニップルって、リムに引っ掛かるところ(頭?)が円錐台状の(DTとか)と
半球状の(サピムとか)があるじゃん?
これどっちがいいんだろうか?
リムとの相性だから何とも言えないもんかな?

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 23:33:00.31 ID:QWivHVgr.net
>>676
うちにあったあの金も仕入れで既にスッパッーンと霧のように消えてしまったがや
500万どころか冷蔵庫にあったゼリーを食べただけで本気で謝罪を強いられる日常だぜ

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 09:07:53.29 ID:CVmxAq4B.net
まあゼリーは沢山作っておかないと争いになるわなw
コラーゲン=ゼラチンってTVでやったら新田ゼラチンがS高になってたわ
ホイールの値段ばれたらガチでしばかれそう

500万で何仕入れたんや
デイトレとかFXなら30分位で反対決済するけど
すまんスイス買った後でセールのディスクロードも買ってしまったw
ディスクロードなんて雨の日にキノコ・筍採りに行くやつ位しか要らないけどな

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 18:01:52.76 ID:BMsqBBfK.net
al22で組んだことある人に聞きたいんだけど、スポークテンションどの程度まで上げられた?
いま120位で止めてるんだけど、もっといっていいものか分からなくて

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 18:16:09.15 ID:CVmxAq4B.net
393gのアルミかあ・・・
別にウネウネするまで上げてもいきなりぶっ壊れる訳じゃないから
1/4回転づつ上げてけば?

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 19:18:51.09 ID:AbV2MR8q.net
>>681
強度がなくて歪みやすいから慎重に

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 20:36:34.94 ID:FADUImG5.net
>>681
al22(xr200)で二組組んだけど、両方ともリアDSは140kgfにしている。
このリム、タイヤはめるとスポークテンションがかなり落ちるから、
11速ハブ1:1組で左のスポークテンションを一定以上確保するには
これぐらいまで上げる必要あるのかなと思ってる。
何年も使ってるけどとりあえず不具合は出てない、けど、保証はできないす。

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 22:33:55.06 ID:BMsqBBfK.net
>>684
なるほど、140までは(一応)大丈夫ってことですか
その辺りを目安にもうちょい上げてみます

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 23:29:52.31 ID:CVmxAq4B.net
空気圧でスポークテンション下がる車輪って嫌だなあ・・・
ヒルクラレースオンリーみたいな使い方しかできないやん
毎回振れが出そう。

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 07:01:19.26 ID:eh2mhE1a.net
横振れ見ながら締め込めばいいじゃない

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 11:02:00.09 ID:MaRMyrdj.net
>>686
え、大概スポークテンション下がるでしょ?
MTB用だろうが何だろうが

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 14:38:09.11 ID:R2Lz1o8n.net
>>688
原理的にはそうだけど、かなり落ちるって書いてあるじゃん
昔のマビックの軽量チューブラーもそんな感じだった。
400以下のワイドなアルミだとリム剛性足りないのかな
Stan'sも似たような重さの奴あるけどあれもそうなんかな価格が全然違うけど

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 20:54:10.06 ID:5lQxlUI1.net
手組みホイール物色しているのだが
キングハブなんとマットに・・・・
マットは個人的に無いな〜

ピンクかマンゴー狙っていたが両方廃盤かよ
フィル、tune、インダストリ9もあるが奮発してやはりキングか

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 00:38:29.68 ID:rZQgxQeS.net
もう少し待っとけよ新ヅラハブ出るし

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 02:08:54.98 ID:/XrU/j55.net
もうシマノのハブには期待しない方がいいんじゃないの?
そもそもフランジが小さすぎる。

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 04:28:57.36 ID:rZQgxQeS.net
MTBの157幅は新シマノが最適解だと思うけどな
ロードも期待できるかもよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 07:59:48.97 ID:BcBotmnX.net
どうせ新デュラハブはディスクオンリーだがあんたらのはリム車じゃないのか?

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 08:27:23.14 ID:Rs2EP97f.net
今から新デュラとか悠長な
そんなすぐ出ないよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 08:34:42.53 ID:8DPlo/cd.net
新デュラハブ販売されるの?
完組のみでないの?
出てもブラックのみかな

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 08:35:52.91 ID:8DPlo/cd.net
キングのマット見て
最近のスバル車を連想した。

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 11:10:12.04 ID:ETSaJbya.net
またグレード外扱いになったりして
普及版は105から

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 12:14:47.95 ID:Q8I2EnZE.net
9100ってハブ単体出てないよね?

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 12:45:46.96 ID:ETSaJbya.net
>>699
ない
あるのはグレード外でアルテグラ相当のRS770から

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 13:39:15.40 ID:rZQgxQeS.net
XTRはストレートスポーク用とか色々やってんのにな

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 13:51:33.95 ID:8kJj5naz.net
あら完組のハブをそのまま単品売りに下ろしただけよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 11:22:15.82 ID:f6DD+7XP.net
>>690
HOPEじゃダメですか

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 13:33:39.41 ID:YVBlQ0J1.net
デュラハブにフロント用20Hが有ったらなぁ( ̄▽ ̄;)
とは言え、9000のハブが在庫限りと聞いたからフロント24H、リア24Hと28Hを確保しておいた。
9200でリム用ハブが出るとは思えないし・・・。

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 17:09:39.07 ID:ztow8Bo7.net
段数が変わり、胴付寸法が変わったら出るだろ

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 17:33:17.29 ID:YVBlQ0J1.net
>>705
マイクロスプラインの12速用フリーボディで、130mm幅のハブを出すとは思えないんだけどな。

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 17:47:12.09 ID:wzF3YRwv.net
MTB用だとマイクロスプライン135mm出してるけどね、一応

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 21:04:43.83 ID:AhDiBSMn.net
xdもxdrもマイクロスプライもサードはフリーボディコンパチれてるのにフリー長変わってるわけないじゃん

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 21:50:23.08 ID:s3OfVzqQ.net
ホイール1本作れば10年50000km近く愛用します。
ロードだとどの組み合わせにしますか?
r45+hed?

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 07:07:03.99 ID:qg7YHocE.net
好きにすれば?

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 07:47:06.61 ID:Ok3VhZUv.net
>>709
9000とリフレックスと星スポーク

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 11:35:05.52 ID:4d8S5xzN.net
リフレックスと星スポーク・・・
お手入れが趣味の方ですかw?

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 13:17:24.27 ID:60PIGVju.net
>>709
BORA

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 21:05:39.38 ID:YU4fLTi5.net
アラヤからカーボンリムが出るかも?
https://twitter.com/cskanzaki/status/1171241343902863360
(deleted an unsolicited ad)

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 21:58:24.15 ID:HO5dvjWx.net
バサルトリムブレーキ、外幅23mmのチューブラーって、懐古趣味な人のみを対象にした商品なのかね?

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:11:24.15 ID:DwokO7NR.net
カネ持ってる層の嗜好に合わせたんだろ

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:12:58.07 ID:zZziB309.net
アラヤにカーボン成型する技術無いだろ

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:21:38.49 ID:/5b9qlR0.net
一昔前のリム形状だね

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200