2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクロード PART31

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 20:50:06.59 ID:8DArrtnn.net
油圧ディスクのロードバイクについて議論するスレです。
機械式ディスクやリムブレーキの話題はスレ違いにつき禁止。

ディスクブレーキは要らない人、アンチ、盆栽家リム君はこちらへどうぞ。
アンチディスクロードスレ(リム厨の巣)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561691155/

前スレ
ディスクロード PART29
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562592510/
ディスクロード PART30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1564056420/

ディスクブレーキは要らない人、アンチ、盆栽家リム君はこちらへどうぞ。
アンチディスクロードスレ(リム厨の巣)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561691155/

重要なので、二度書いておきます。
なお今後もリムブレは残るでしょう。ヒルクラ限定など特殊用途や好事家向けに。

2 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 20:52:42.33 ID:8DArrtnn.net
あとリム患者君は自分がバカにされて認められない理由はリムブレバイク乗ってるせいじゃないといい加減気づきましょう

3 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 20:56:38.32 ID:6shCIfX1.net
こういうのがいるからディスクロード乗りはバカにされるんだよねw

4 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 21:55:05.82 ID:2P0G1tWo.net
早速リムバカが沸いてるわ

5 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 23:26:34.94 ID:qJUGQ8OK.net
リムもクロモリみたいに一部に需要は残るだろうね
主流からは消えていく運命だけど…
好きなの乗ればいいのにしょーもない知識でディスクに噛みついてくる
それが馬鹿にされてる理由だな

6 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 23:36:30.54 ID:WS18AXJ7.net
オーベスト店長みたいに山とか乗りまくるならDiscが良い
だがそんな奴は3%もいない
このスレの自転車店員だって平地位しか走ってないだろ
この糞暑いのに日の出から3h以上走るのはただの時間の浪費

7 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 00:11:11.69 ID:0n9KQi27.net
田舎しか走らない、ディスク乗ったことない人の屁理屈って感じw

8 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 00:26:23.79 ID:2uAV387N.net
>>5
リム患者の一番情けないのは必ず誰々さんが〜と着けないと何一つ言えない臆病さかな
こそこそ隠れて最初から逃げ腰な感じだけどディスク過半数になったら変わり身速いよw

9 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 00:34:49.35 ID:VZ+LqgJW.net
>>6
オーベスト店長の話を言うなら、エア噛みしたので油圧ディスクは飛行機輪行に向いてないとか、
イザルコ前に乗っていたディスクロードはみんな乗り味が悪かったとか
あのひとは結構ディスクロードの欠点も言ってるぞw

10 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 07:02:47.19 ID:wLgXEVAf.net
台風の中走るんですか?ディスクの本領発揮ですか?w
ディスク厨さんw

11 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 08:21:43.65 ID:2hild/iV.net
台風の日くらいバイク乗るのやめとけよ

12 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 08:35:14.46 ID:gKMH/qqr.net
田んぼの様子見にいかなきゃ...

13 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 09:07:36.15 ID:WIhfABLH.net
田んぼはなおさらやめとけw

14 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 09:19:56.94 ID:RMdOdkwl.net
雨より風がやばいな

15 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 09:30:29.33 ID:fr9bv9ca.net
でも少し…この風…泣いています。

16 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 09:32:40.28 ID:pClqZdpC.net
昨日雨降られたがやっぱディスク必要と思ったわ
オススメの1台教えてくれないか?

17 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 09:51:02.53 ID:7Pre7f6v.net
>>16
これとか
https://www.canyon.com/ja-jp/mountain-bikes/fat-bikes/dude/dude-cf-8.0/2062.html?dwvar_2062_pv_rahmengroesse=S&dwvar_2062_pv_rahmenfarbe=RD%2FOG

18 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 10:16:52.05 ID:BFz/b2pM.net
購入スレで聞けばええやろが
ディスクソの楽しい話題はもう尽きたのか?
ならクソスレ立てるなや

19 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 10:43:49.21 ID:gKMH/qqr.net
情けない知識のせいでホイールスレやグラベルロードスレで相手にされないリム患者君を哀れんで建ててあげたんだ
感謝しろよ

20 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 10:45:21.34 ID:45SyKJvf.net
リム君のディスク要らない理論はこちらです

・ブレーキ効き過ぎて危ないから
・店の陰謀だから
・晴れの日の平地しか走らないから
・ローターが片側にしかないから
・泥除けが付けられないから
・フォークの剛性が上がって固いから
・逆さにするとエア噛みするから

馬鹿すぎてほんと笑える

21 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 11:04:19.44 ID:g37Ieu1H.net
制動力は働いて無いけどパッドがディスクに接触してる時は割と大きく鳴くんだな
フェード現象の警報音だと思ってるけど、ちょっとびっくりする

22 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 11:05:30.13 ID:i2ffDmih.net
>>20
ここに書きこんでる奴は大抵Disc車も持ってるだろ
マンセー派の書き込みがクズだからそんなに差額払ってまで買うほどのもんじゃねーよ
ってだけで。
自転車屋のオヤジみたいに自転車オンリーバカで自転車にマックスに近い金をぶち込んで
機材を更新するならDiscもいいんじゃないか
普通の人間なら運動バカじゃなくて他に趣味もあり雨が降ったら他の事をする

23 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 11:08:25.61 ID:bsunu2nY.net
今あるリム車を使い続ける理由にはなるけど、ディスク車を否定する理由にはなってないかな。

24 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 11:14:55.51 ID:i2ffDmih.net
メリット よく効く カーボンリムの恩恵 スルーアクスル
デメリット 割高 重い オチョコ

これ以上に言う事なんかないだろ 
構ってチャンのろくに乗ってもいないバカなガキが騒いでるだけ そんな奴は自転車すらいらん

25 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 11:17:23.01 ID:lCd0tzGD.net
>>24
スルーアクスルは良く分からん
むしろホイール変えるのが面倒になったくらいにしか思えない

26 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 11:21:27.51 ID:bSVbWgAv.net
晴れに平地走るならディスクはいらんな

27 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 11:33:25.50 ID:lCd0tzGD.net
>>24
あと自分の主観になるがディスクは音が耳障り
人によってはメカニカル感としてポジティブに感じるかもね
ダンシングとかでホイールがよれても、リムならシュッシュッなのにディスクだとサッサッってなるのが嫌
パオーンはもっと嫌、というか怖い
いつ来るか分からないし、初めての時は何かが壊れたのかと思ったよ

28 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 12:36:16.52 ID:i2ffDmih.net
>>27
それはおま環だな
ダンシングでよれるような糞ホイールは論外
Discでも殆どしないよ 糞ローターでない限り。
パオーン体験も大昔のヘイズ位だな。 パッドはDH用がガッツリ効くし耐久性も良い。

29 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 12:50:56.91 ID:Jn15tY/s.net
ロードなんて金かけないで乗っても仕方ないもんだ

30 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 12:54:03.08 ID:efSYR4ji.net
ロード部品を軽くシンプルに開発し尽くしたメーカーは
次の販売戦略として油圧ディスクやショック吸収機構など
機構の複雑な物を開発し広めることで今までの周辺部品の応用を禁じ
ユーザーの新たな消費を促進し生き延びていこうとしている

CO2対策と謳い全然地球に優しくないハイブリッド車を広める
車メーカーの買い替え促進に比べればまだ良心的かもしれない
ポルシェやフェラーリ持ってもその辺をチョロチョロ走るだけが殆どの中
ロードバイク機材にじゃぶじゃぶお金を掛けなければ趣味とは言えない!?

31 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 13:01:30.54 ID:ezcl5GKo.net
どこの業界もそんなもんよ
同じもの作り続けているだけじゃユーザーは買わなくなるからな
それでもリムに比べてディスクはかなり進化したしいいほうだろ
別にリムがすぐなくなるわけでもないんだから慎重派なら乗り続ければいいし、資金があるなら新しいものに乗ってみるだけだわ

32 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 15:31:09.76 ID:lCd0tzGD.net
>>28
ディスクもキャリパーもデュラだし、
パッドはシマノだけだけど、レジンとメタルは試した
ホイールはゾンダとマビックのアルミスポークのやつで、どっちも変わらなかった
マウンテンバイクは知らない

33 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 16:58:04.40 ID:k7dCY5yK.net
>>28
程度の差はあれ、どんなホイールやフレームでもダンシングでよれるのは絶対あるよ
ただそのよれが発生してもディスク擦りにくいようにしっかり調整されてるかどうかの問題
パオーン音もある程度仕方ない面あるが、これもセッティングの問題だったりする

34 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 17:46:09.52 ID:pVwCBrU3.net
>>33
調整セッティングと聞こえはいいがどこをどうするのやら全く不明なクソ情報乙

35 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 17:52:42.40 ID:0twXzDi7.net
ここで争ってるのって一台しか買えない貧乏人だろ?
リムもディスクも一長一短なんだから両方買ってTPOで使い分ければいいだけの事
正に金持ち喧嘩せずw

36 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 17:53:45.95 ID:0twXzDi7.net
以下の考えに多く当てはまる人にディスクは必要かな?

1.基本的に雨の日は乗らない
2.下り坂を長時間走らない
3.カーボンホイールじゃない
4.重量が増えるのは嫌
5.コストは安い方がいい
6.輪行をよくするので手間が掛からない方がいい
7.日頃のメンテナンスは簡単な方がいい

37 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 18:00:59.11 ID:c8XfZwl/.net
>>36
メンテナンスはディスクの方が楽だから7は無しで

38 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 18:11:58.32 ID:pClqZdpC.net
>>35
TPO使いたいだけワロタ

39 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 18:17:00.56 ID:0twXzDi7.net
メンテナンスはディスクの方が楽だから
メンテナンスはディスクの方が楽だから
メンテナンスはディスクの方が楽だから
メンテナンスはディスクの方が楽だから
メンテナンスはディスクの方が楽だから

40 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 18:49:57.65 ID:+lj8Jlti.net
>>36
自転車持ってないお前には関係ないよ

41 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 19:09:53.26 ID:lrz6O0dk.net
下り坂を長時間走らないってことは峠に行かないってことだから、重量気にする必要ないよな

42 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 19:25:38.36 ID:2uAV387N.net
持ち上げてどうだ軽いだろうは大事だろ

43 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 19:30:20.71 ID:/YUvFXlm.net
>>37
あの程度のメンテが難しい人なんだよ
察してあげて。

44 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 20:42:18.24 ID:0twXzDi7.net
メンテナンスはディスクの方が楽だから
メンテナンスはディスクの方が楽だから
メンテナンスはディスクの方が楽だから
メンテナンスはディスクの方が楽だから
メンテナンスはディスクの方が楽だから

45 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 20:43:04.47 ID:k7dCY5yK.net
>>34
個々のバイクでそれぞれ状況も違うし、ここで具体的な方法やメンテの肝をつらつら書く気もない

46 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 20:45:31.69 ID:45SyKJvf.net
輪行もスペーサー挟むだけなんだが
アホかな?

47 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 20:46:31.73 ID:45SyKJvf.net
>>44
お、いつもの発狂リム君の香りがするな
頑張れよ!あぼーんするけど

48 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 20:53:56.60 ID:0twXzDi7.net
リムブレーキ車の輪行に比べると、1手間かかるという印象でしょうか。
ディスクローターが歪まないようにすることや、ダミーローターを用意すること、
ブレーキのセンター出しなど一手間かかるかなと言う印象ですが、
気をつけて作業すれば特に問題なく輪行は出来るようです。

個人的な考え方としては、輪行したいなら、リムブレーキ車のほうが簡単だし、
リムブレーキ車のほうが軽い分だけラクかなと思ってます。

https://roadbike-navi.xyz/archives/8478/

49 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 21:06:49.20 ID:2uAV387N.net
はい誰々さんは〜頂きました
自分ではなにも試す余裕のないお人は大変でございますダミーローターって何さ

50 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 21:09:49.71 ID:0twXzDi7.net
個人的な考え方としては、輪行したいなら、リムブレーキ車のほうが簡単だし、
リムブレーキ車のほうが軽い分だけラクかなと思ってます。

https://roadbike-navi.xyz/archives/8478/

51 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 21:21:45.08 ID:eMtajUFy.net
個人の感想をエビデンスかのように扱う
まさにリム患

52 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 21:32:53.96 ID:0twXzDi7.net
輪行もスペーサー挟むだけなんだが
アホかな?
輪行もスペーサー挟むだけなんだが
アホかな?
輪行もスペーサー挟むだけなんだが
アホかな?
輪行もスペーサー挟むだけなんだが
アホかな?
輪行もスペーサー挟むだけなんだが
アホかな?

53 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 21:36:04.56 ID:VrLPBC0C.net
>>45
そりゃそうだ
知らないものは答えられないよな
エアプ認定書を授与するよ

54 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 21:44:19.59 ID:iVMCrj6W.net
>>49
スペーサーのことでしょう。オーストリッチから発売されています。

55 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 21:44:50.58 ID:rXhy0Acd.net
飛行機輪行だと泡がブクブク湧いてくるのかね?

56 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 22:05:16.19 ID:a+wEcBaP.net
>>55
これマジなん?

57 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 22:10:04.75 ID:2enKiaPE.net
ガイツーで買ってオランダから届いたけど別になんともないぞ
スペーサーすら付けてなくて笑った

58 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 22:22:44.91 ID:7KffhZqv.net
ガイツーの話はしてまへんのや
あたまに何か湧いてますのんか?

59 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 22:40:58.26 ID:B7zTVYok.net
>>56
予圧されていない貨物室で自転車に乗るならそうかもね_

60 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 23:03:30.51 ID:k7dCY5yK.net
>>53
まあ素人は無理せず信頼できるプロに頼めということ

61 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 00:00:55.32 ID:bufvcQUg.net
メンテにビビってる自称プロショップもあるからw
MTBやってる店がいいよ。

62 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 00:01:21.79 ID:Qx5aV5E0.net
飛行機輪行はバッテリー外さないといけないからDi2はクソ!
みたいな理論だなリム患者って(笑)

63 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 00:04:56.06 ID:kscStFnD.net
>>60
出たよこの短い間に
メンテカンタン
メンテムズイ
ディスクソのメンテは果たしてどっちだ?

64 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 00:15:16.79 ID:khrViqLr.net
>>63
日常のメンテは簡単、というより何もする必要ない
トラブル時のメンテはむずい
が正解

65 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 02:25:55.87 ID:+XaxDma0.net
リム君って、最初から「ぼくちゃんがかてるせってい」を勝手に作ってからしかケンカ売れないド低能だよなww

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 05:44:04.86 ID:t0FvaFNg.net
ディスク君って台風の中でも走らず書き込み三昧だね笑
まあディスク持ってるかどうかも怪しいけどね笑

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 06:48:26.67 ID:BKBzcYKA.net
>>65
自分がド低能と分かってるからこそスゴそうな意見を毎回盗用するんだろ
玉石判断する知識もないのにバカ記事引用する奴は書いた奴以上のバカなんだがそこがリム患者
>>48-50なんか典型だわ

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 07:10:18.86 ID:seC8tsj2.net
スゴそうな意見w

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 07:17:20.96 ID:SVrWQmqO.net
ディスクのデメリットは
同程度のグレードのコンポとホイールを比べるとディスクの方が重くなり
軽くしようとするとディスクの方がより金がかかる
それだけだよ

70 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 09:05:22.35 ID:z/V26MI8.net
バイク価格が上がり
トラブルメンテはムズイのでショップてか
ショップにはメリットだけだな
そりゃ店員湧きますわ
おまけに飯のタネだからメンテの肝はここでは教えませんと

71 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 10:04:54.25 ID:legr7g1D.net
被害妄想すげー
生きてて疲れない?

72 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 11:11:37.77 ID:Bh2y4gCo.net
メンテが好きで自分でいじりたい人はどこまで自分でやるか線引きして後はプロに任す
金を払いたくないから自分で弄る人は店に金を払う事に拒否反応

リム患者君の低能ぶりからしてセルフメンテの質もお察しだろうしポンづけできない部分が増えれば嫌にもなるだろうね

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200