2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクロード PART31

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 20:50:06.59 ID:8DArrtnn.net
油圧ディスクのロードバイクについて議論するスレです。
機械式ディスクやリムブレーキの話題はスレ違いにつき禁止。

ディスクブレーキは要らない人、アンチ、盆栽家リム君はこちらへどうぞ。
アンチディスクロードスレ(リム厨の巣)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561691155/

前スレ
ディスクロード PART29
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562592510/
ディスクロード PART30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1564056420/

ディスクブレーキは要らない人、アンチ、盆栽家リム君はこちらへどうぞ。
アンチディスクロードスレ(リム厨の巣)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561691155/

重要なので、二度書いておきます。
なお今後もリムブレは残るでしょう。ヒルクラ限定など特殊用途や好事家向けに。

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 15:03:57.99 ID:lfI2x4M4.net
>>888
左右差は感じないリム厨の妄想と言うのがこのスレの見解だろ

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 15:50:23.76 ID:pDpAJMXt.net
>>888
3年ぐらい前だよ

今は2019年秋だし、そろそろばるさんが予言していた安心して買える時期に近づいてるね
GUSTOの廉価品みたいなゴミもあるらしいけど


>>889
北米最大企業のスペシャライズドがディスク専用設計にしてやっとまともなモノが作れた感じだね

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 16:00:08.86 ID:duDSPdZr.net
>>891
何偉そうなこと言ってんの?
後だしで言われてもアホかと

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 18:23:51.42 ID:s/Ngdy2T.net
>>886
>東京大阪24時間走破を競技として浸透させた
ごめん、そんな競技(?)初耳だわw

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 21:15:28.85 ID:TmAavmvf.net
まあ言うても実業団レースでの実績ゼロの素人の
知ったかぶりを有難がって持ち上げてるのが「ばるさんがー」の構成員100%w
三船さん抜かしてみろよwばるさんがー構成員どもw

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 21:27:30.41 ID:MQjim/e4.net
ディスク馬鹿の足掻き
とっても笑えるねwww

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 21:38:18.55 ID:MQjim/e4.net
リアルガチバトルだなこれはwww
まともなレス出来ないのが嘘つきwww
リアルタイムの勝負アンド勝負www

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 21:39:37.81 ID:MQjim/e4.net
はいスタートwww不意打ちwww

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 21:43:38.94 ID:TmAavmvf.net
「ばるさんがー」vsシリーズ開幕ですなぁwww
んで「ばるさん」の実績って何www

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 21:44:58.20 ID:MQjim/e4.net
てことで
ワイズ閉店帝王はステマをいい加減やめろよ
あっほ

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 21:46:42.87 ID:MQjim/e4.net
ネットで検索
ワイズ 閉店
wwwwww
ステマ辞めてね馬鹿チェーン店

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 21:47:54.56 ID:MQjim/e4.net
ワイズ
ワイズ
ワイズwwwwwwwwwwww

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 21:49:49.56 ID:MQjim/e4.net
今日から10%
ちゃんと反映してるかな?
してないんだろな
馬鹿チェーン店wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwweeeeeeeeewww

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 21:51:25.71 ID:MQjim/e4.net
うーんイケズ
いやワイズwwwwwwwwwwwwwwww

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 21:52:03.19 ID:gB2GWLt6.net
どうしたどうした?
何か嫌なことでもあったのかい?

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 22:01:33.79 ID:MQjim/e4.net
>>904
世の中は消費税が上がったのだよ
オマイは部屋から出てないからまだ気づいてないかも知らんが
まあエアプのオマイには全く影響ないよねwww
子供部屋君おじさんwww略してコドオジwww
寝るときは部屋の鍵ちゃんと締めておけよ
さもないと身内が(ry
www

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 22:02:22.15 ID:l9+G89yw.net
リムだと無理だけどディスクならマグホイールも夢じゃねえんだよなあ

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 22:12:48.81 ID:FmgiA+Rw.net
 ダウンヒル落車で痛い目に遭ったんで長い下りが怖く感じるようになってしまった。
 ディスクはのんびり下るのに楽でいいよ。まぁ下手くそなんだけどね。

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 22:15:46.47 ID:MQjim/e4.net
>>907
なんだよただの下手糞かよwww
何の参考ににもならんwww
いちいち出てくんなよ馬鹿www

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 22:44:21.59 ID:gB2GWLt6.net
こいつって例の即店員認定がお家芸の亜種か何かか

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 22:51:13.19 ID:leAsVKbf.net
PBPを時間内完走出来なかった人の権威、とは。
本人、ディスク車試乗しまくってるし、ほしくて仕方なさそうじゃんもう

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 22:52:23.71 ID:1EOGIuS1.net
大好きなばるさんが何でもない奴だったのがバレてご立腹ですな

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 00:21:22.05 ID:Teq9jXdr.net
ここの「ばるさんって誰?」って人、ばるさんの言動とかPBP結果とかはいちいちチェックしてるのなw
必死に無名の凡愚みたいな扱いしておいて少しでもディスクブレーキに好意的な言動したらすぐに飛びつく

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 00:51:43.49 ID:swbljeUd.net
B氏は先日もディスクブレーキバイク試乗しまくって普通に良いバイクには良いって評価してたんだが。
ディスクブレーキアンチは無関係な人神輿にすんなよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 01:03:41.40 ID:Teq9jXdr.net
そもそもばるさんの主張は「2020年までディスクロードは買わないほうがいい」というものだった
2020年が近づけばそりゃいいものが増えてくるだろうさ

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 01:35:36.83 ID:KVLHJ80Q.net
つまり、ばるさん派のディスクアンチは来年には絶滅するということか

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 04:29:10.40 ID:1eQyWYJA.net
雑誌ライターインプレ記事でダンシング時の左右差ってどのフレームの事だろう?もしかしてホイールの事?R5とかTARMAC、Émonda とかメジャーどころは大体試乗したけどそんなの無かったと思うけど、、、

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 06:08:43.83 ID:Vjl7+0xO.net
アンチディスクスレの基地外が湧いてるね。
さっさと新しいスレ立てればいいのに、スレ立てもできない無能。

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 06:19:15.91 ID:Yurv3Cht.net
にわかだけど電動コンポが出たときもこんな感じだったの?

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 06:31:07.36 ID:Fo53uV+H.net
電動は結構あっというまに広まった・・てゆーか住み分けができた
メンテが圧倒的に有利になるから

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 06:31:57.91 ID:Fo53uV+H.net
しいて言うなら、ロードチューブレスの時と似た感じ

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 07:46:13.52 ID:etbqOScs.net
ディスクとリムの差を本当に体感できるのは一部のガチ勢やヒルクライマーくらいだろ。大半のホビーライダーには感じれないと思う。
文句ばかり言ってる連中はネットでかじったの知識だけの頭でっかちのスペック坊だろ。
まず乗れよ。そして他人の言葉じゃなくて自分が感じたことを話せよ。

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 09:21:24.84 ID:fDvDVwRP.net
効きの強さ、持った重さ、シャリシャリで回転がすぐに止まる
この程度は小学生でも分かる

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 10:10:58.27 ID:jSUQU+FW.net
登りダンシングしたときに左右からの反発?弾性?が違って違和感あると聞いたけど、試乗会で自分には全く感じられなかった。
ホイールのスポーク、前から見ると左右非対称だったけど、わかる人には違和感あるものなのかなあ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 10:22:46.41 ID:vtQ5svHs.net
ばるさんも時期尚早だとおっしゃってましたからね

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 10:50:44.03 ID:T8YB41nb.net
これもう半分ばるのアンチだろ

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 10:57:19.76 ID:UQsrAb8b.net
>>921
いまだにMTFRでギャーギャーうるさい自動車界隈でいうイニDキッズみたいな存在だな

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 11:10:41.22 ID:EuDBG12k.net
>>923
ディスク云々でなく今まで乗っていたものと違う違和感をディスクのせいにしてるダケだろ
電磁波過敏症と同じ心の病

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 11:57:15.07 ID:oioDxhaY.net
>921
大正解。ゆるポタ勢や大したことないアマチュアがプロやライターの言うことにいちいち反応してピーピー騒いでいるだけ。そんな機材を選りすぐったところでエンジンがお前なら何乗ったって一緒やんけの一言で片付く。

業界の動向に騙されてない俺かっけーしたいなら、潔く引退するか意見できる立場になればいいこと。

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 12:00:48.94 ID:swbljeUd.net
>>919
いやいや電動コンポの時も
「バッテリーが切れたらどうする!紐なら外でのトラブルも対応できる」
とか
「電動なんてプロ用で一般人には必要ない」
とか
「紐で変速するフィーリングが至高、電動はゴミ」
とか
「どうせすぐに新しいバージョンが出るからそれまで待つ」
とか今のディスクブレーキに対する反応とほぼいっしょだったよ。

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 12:15:17.93 ID:KatswQv8.net
>>929
言われてみたらそんな感じだった記憶が蘇ってきた

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 12:21:45.17 ID:swbljeUd.net
iPhoneの出現時とかもそうだけど新しいモノってだいたいこんな感じだよね

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 12:39:36.84 ID:fDvDVwRP.net
iPhoneと似てるかもしれんな
割高であまり意味がないが恰好だけは一丁前な感じ

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 12:54:19.29 ID:EuDBG12k.net
カメラでもデジタル化でいたし、ミラーレスでもいたし
じいさん頭が固すぎ

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 13:17:29.51 ID:0VgEpXHw.net
>>929
たかがスイッチのくせに、12速対応出来ない(やらない)メーカーとかあるからなあ

シマノはどうなるか?

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 13:30:00.90 ID:7PVofMP0.net
ディスクモデル乗って感じるのはスルーの剛性だろ
同じ力でもスルーの方が前に進んでる感じする

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 13:40:30.48 ID:oUcIqwTb.net
>>934
たかがスイッチで12速対応できるのにやってないメーカーの実例教えてくれ

カンパもスラムもチェーンやチェーンリング薄くしたり、RDの移動量変えたりしてるんだが

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 13:50:53.83 ID:swbljeUd.net
確かにミラーレスとディスクブレーキはちょっと似てるかも。

・マウントの互換性で過去レンズ資産どうしよう問題
・レフ機でもミラーレスでも基本やれる事は一緒

結局は新しい概念に拒否反応でちゃう老害と所得の低いすっぱい葡萄野郎達がアンチ活動頑張ってるだけなんだよね

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 14:34:42.76 ID:fDvDVwRP.net
20万で油圧付いておつりが来るのに貧乏煽りとか・・w
持ってないで批判してるアホはいないだろ
大したメリットないのに血相変えてる方が生活かかって必死な自転車屋に見えるぞ

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 14:50:56.16 ID:Cw1g0xDo.net
持ってないどころかディスク実車を見たことも触ったこともないのに妄想たくましく批判してるアホいっぱいいるだろ

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 18:06:33.18 ID:smqjnAAm.net
>>938
20万すら出せない貧乏人なのでは

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 18:28:14.28 ID:pcBj8NdZ.net
ディスクアンチはロードバイク持っていないからな
だからネットで見つけた批判記事を鵜呑みにできる
ぱるさんとやらもいい迷惑だろうね
千葉ナンバーワンショップは自業自得

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 18:59:28.89 ID:h1t1T6jd.net
リムと油圧両方使ってるけれど、油圧はオイル漏れしたときが大変だったぞ。
シールの耐久性って何年くらいなんだろ。

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:06:44.24 ID:Vjl7+0xO.net
油圧のオイル漏れしたことないけど、何処から漏れたの?

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:10:07.10 ID:DTN0amAw.net
>>942
落車したときパイプ?地面とこすって削ったとか?

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:47:12.63 ID:emurbkt6.net
オイル漏れとか初めの組み付けがクソだっただけだろ

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:53:44.40 ID:Cw1g0xDo.net
ディスク派もオイル漏れなんてあり得ないとか言うからおかしなことになるんだよ

>>943
普通はキャリパーピストンかバンジョーあたりじゃないかな

>>945
オイル漏れと組付けがどう関係してるんだよw

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 19:59:53.83 ID:Vjl7+0xO.net
>>946
別にディスクブレーキは壊れないとか思ってないよ。
バンジョーだったら増し締めで治るだろうから大変でもないなぁ、ピストンのシールだと、フルードにシール侵されたとかかね。
SRAMのForce1をかれこれ3年ぐらい使ってるが、オイル漏れしてないけど>942は何処のキャリパーを何年ぐらい使ったんだろうね。

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:16:14.41 ID:Cw1g0xDo.net
>>947
バンジョーにもシール入ってるからもしそこから漏れてるなら増し締めだけじゃなく最低限シール交換しないと
あとオイル漏れるするかどうかは個体差が大きい気がするわ
漏れないものは10年使っても全然大丈夫だし

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:29:31.13 ID:Vjl7+0xO.net
>>948
バンジョーのシールって、普通アルミかカッパーだと思うがエラストマー使ってるとか?
若しくは再利用してるとかなのかね。

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:41:26.12 ID:Cw1g0xDo.net
ただのOリング

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 21:32:14.17 ID:FjrV7vTm.net
スリーボンドのTB1215使っとけばok

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/03(木) 08:25:31.73 ID:OkhFpnMe.net
オイル漏れはあり得なくないが交換して終わりだろ

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 14:28:24.12 ID:SrjX+2Ai.net
そんな簡単にはいかないだろ

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 20:38:43.52 ID:XnT+1ISr.net
カンパの21Hをどう捉えるかは兎も角、ディスクロードって一部のディープでもフロント20Hで、
あとは軒並み24Hばかりなんだけどそれだけブレーキングの力がきつい(ホイールが歪む?)の?

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 22:14:54.01 ID:qG1uyN/6.net
<油圧ディスクロードの欠点考察>
・重い
  5~600gの差が死活問題な競技者はほんの一握りである
・効き方が急激で怖い
   効きが強い=ロックしやすいは安直な思考。 慣れればコントロール性は高い
・左右差で違和感がある
  気のせい。または思い込みによる偽感覚
・メンテが難しい
  初期のエア抜きは車種により面倒なものもあるが、通常使用での整備難易度は普通
・輪行が不安
  パッドクリアランスがずれやすい車種もあるので、その場合はホイール脱着が面倒に感じるのも分かる
・ディスクで怪我やヤケドをする
  高速回転時に接触するようなシチュエーションは稀。ハードブレーキ直後に触れるのはおっちょこちょい
・フレーム設計がなってない
  確かに現状では低レベルの製品もあるが、それが過半数かのように言うのはアンチのバイアス
・高い
  ディスクが要らない人が価格を高く感じるのは当然のこと。だがその価値観を押しつけるのは間違い
・雨の日に鳴る音が嫌
  鳴るケースと鳴らないケースがある。決定的な解決法は見つかっていない

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 22:32:11.87 ID:iJY2jcIo.net
>5~600gの差が死活問題な競技者はほんの一握りである
ロードは軽さが重要です 重くてもいいならコンポはシマノなら105まででいいし、カーボンパーツも一切不要です

>効きが強い=ロックしやすいは安直な思考。 慣れればコントロール性は高い
コントロールする余裕の無いパニックブレーキでは誰でも強く握るのみです
細いタイヤで効きが強いブレーキで強く握ったら簡単にロックします
これを防ぐにはABSをつけるしかありません

>初期のエア抜きは車種により面倒なものもあるが、通常使用での整備難易度は普通
出先でエアの混入に気付いたらどうするんでしょうか?

>・ディスクで怪我やヤケドをする
落車の時など、ローターは立派な凶器になります

>鳴るケースと鳴らないケースがある。決定的な解決法は見つかっていない
ディスクの音鳴りは仕様です

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 22:37:31.99 ID:P+OIVP+o.net
どうでもええけと、リムブレーキ車はもう二度と選択肢に入らんわ

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 22:42:22.19 ID:L+8bSBW8.net
リムとディスク二台持ちで良いじゃないか?
どうしてどっちかにしたがる?

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 22:44:08.62 ID:P+OIVP+o.net
>>958
邪魔

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 22:47:38.15 ID:L+8bSBW8.net
>>959
ダイレクトローラーとか選択肢に入らないんだ
また違う世界に突入できるのに

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 22:50:52.18 ID:P+OIVP+o.net
>>960
君と話するのは疲れそうだな
どうでもいい話するのが癖なのか?

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 22:53:20.08 ID:/bWgNV01.net
>>956
軽さが重要なんは分かった上でその軽さを必要とするのは一部の競技者って書いてあるやん。
パニックブレーキでは誰もが強く握るのみって自分で書いてるが、強く握ればリムでもロックするやろ。
ま、とりあえずお前は一生リムに乗っとけ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 22:56:11.24 ID:L+8bSBW8.net
>>961
軽く突っ込むと
リムは選択肢に入らない
邪魔だからってのが繋がらないわな?
邪魔じゃなければどうなんだ?
自分でもどうでも良いけどと切り出してたりするのも?だわ

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 22:59:05.02 ID:uneWmzWO.net
>>955
めっちゃご苦労w
そこまでやらなきゃ誰か死ぬの^_^w

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 23:02:20.78 ID:L+8bSBW8.net
>>964
君もそれ書き込んで満足してるんだなw

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 23:05:05.16 ID:uneWmzWO.net
>>965
おっ?
まだこのスレにいたのオマイw
恥ずかしさ無いんだね
ある意味無敵w

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 23:08:01.39 ID:L+8bSBW8.net
>>966
いやー君には負けるよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 23:12:12.59 ID:uneWmzWO.net
>>967
やっぱりオマイかよw
逃げてばかりの弱虫君w

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 23:13:33.07 ID:uneWmzWO.net
>>967
漫画と現実の差に日々泣いてんの?ウン?

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 23:14:51.74 ID:L+8bSBW8.net
>>968
何か強烈に勘違いしてそうだが
ID変えてないぞ?

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 23:15:46.49 ID:uneWmzWO.net
弱ペダの最後はいつも優勝なのにねw
現実の弱虫は敗北の末に逃亡してけちょんけちょんw
悔しいのう悔しいのうw

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 23:16:00.38 ID:L+8bSBW8.net
>>969
漫画って言うからには弱虫の事か?
多分まじで強烈に勘違いしてる

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 23:17:47.81 ID:uneWmzWO.net
勘違いでもそうでなくとも結果は同じ何だけどね
同じような弱虫キャラ
からかったら意固地になって大爆笑w

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 23:19:37.61 ID:L+8bSBW8.net
>>973
病んどるな〜

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 23:20:34.37 ID:uneWmzWO.net
糖質には言われたく無いなw

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 23:25:48.24 ID:L+8bSBW8.net
ディスク関連の各スレッドの書き込み見てると
アンチディスク派って総じて病んでる率高そうな

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 23:27:49.65 ID:uneWmzWO.net
>>976
一見病んでいるようなカキコですら馬鹿ディスク君は論破できず恥の上塗りなんだよねw

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 23:29:41.92 ID:L+8bSBW8.net
>>977
あのなー
俺は二台持ちで良いんじゃないかって書いてるんだけど?

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 23:29:50.57 ID:uneWmzWO.net
ディスク関連の各スレッドの書き込み見てると
ディスク派って総じて論破されてる率高そうな

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 23:31:48.31 ID:uneWmzWO.net
>>978
へーそうなのw
そんなのいちいちよんでないよw

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 23:38:32.32 ID:uneWmzWO.net
>>976
病んでると
そっちから仕掛けて
あと逃げる
ホンマに訳分からんw

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 23:52:20.34 ID:P+OIVP+o.net
>>963
選択肢に入らない→二台持ちは?の質問時点で既に繋がらんわw
なんで選択肢に入らんのにわざわざ二台持ちしなきゃならんのだ?意味不明だ、罰ゲームか?

ディスクロードスレなのにくだらねースレ違いリムブレーキの話を延々とこねくりまわしやがってリムブレーキなんてどうでもいいわw
だからどうでもいいと最初にかいたわけだ、スレ違いだといい加減気付け!ここまで書かないとわからんかw
>>1とスレタイを100回音読しやがれ

それとな、我が家のneoはTA対応だ、ローラー台用でもリムブレーキ車なんて要らん子ですわw

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 23:56:31.64 ID:iJY2jcIo.net
>>962
>強く握ればリムでもロックするやろ。
頭悪いの? 効きが強い方がロックしやすいって言ってるだけだよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 23:59:19.30 ID:L+8bSBW8.net
>>982
ローラーにつけっぱにしとけば良いのにと更なる疑問
ローラーにディスク車の理由なんてないだろうに

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 00:04:32.56 ID:/tJeBjcO.net
>>984
邪魔

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 06:08:30.61 ID:Wwrk1M9f.net
ばるさんもディスクは時期尚早だとおっしゃってますからね

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 06:17:53.51 ID:2Hz0ZxSm.net
DISCロード最大の問題は重量なんかよりスポーク本数だよ。
リムブレーキだとUCIの規定で売れないから下限16Hで抑えているけど、
この本数ってシマノC24でもいけてるくらいリムブレーキでは余裕の本数なんだよ。
UCI規定が無い時はアルミディープリム時代のシャマルが12Hか14Hだった。
それら16H以下で組まれるリムブレーキモデルのリムを使ってDISC用ホイールを使っても使いものにならないこと。

大昔のシマノ資料で当時の断面図のリムだけど、同じスポーク、ハブを使う事前提で、
50mm+20Hより25mm+16Hの方が空力が高かったそうです。
このあたりの実験がシマノの16Hの謳い文句に繋がってるそうで。
スポーク本数はエアロに絶大な影響を与えるという謳い文句ね。
これがDISCだとシマノでも24Hとかが多くなりエアロが謳えなくなってきている。

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 06:26:15.38 ID:oC/DyRVK.net
>>983
すまん、俺が悪かった。
俺はパニックになったことないから日々パニックになってるお前の気持ちをわかってやれなかった。

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 07:11:56.11 ID:MplKHxIo.net
ディスクロードに慣れてからリムブレーキ16hホイールで下りのハードなコーナーに入ると体重60kそこそこの俺でも全然剛性足りてねーwよくこんなポンコツ乗ってたよなあwって感想になるけどな

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200