2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サイクリー】中古自転車屋スレ1【バイチャリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/24(木) 19:40:32.27 ID:nkVv6B0a.net
「日本に、いいサイクルを」
サイクリー
http://www.cycly.co.jp/
バイチャリ
https://buychari.com/


歴代スレ
【チャリ】サイクリー 5【パーツ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449846551/
【チャリ】サイクリー 6【パーツ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475176753/
【チャリパーツ】サイクリー 7ヶ所目【専門サイト】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503339682/
【チャリパーツ】サイクリー 8ヶ所目【専門サイト】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535958812/

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 15:21:06 ID:QXSg93qj.net
はい

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 18:49:15.54 ID:h6jAK5oZ.net
はいじゃないが

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/31(日) 19:24:34.80 ID:b41SXnEE.net
フラッグあげてます!

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 10:34:31 ID:4cysjO+u.net
5月4日に、
5月26日から通常営業します
と書いてあったが、預言者か何かなのかな?(棒読)

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 11:45:26 ID:CEFLhjnV.net
セール告知を預言者っぽくすればいいんじゃね?

「1999年7の月に中古の大王がチューブラーの雨を降らせる」

とか

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/01(月) 23:01:03 ID:jMdkM6Rn.net
信じるか信じないかは…あなた次第です!( ー`дー´)キリッ

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 13:10:08 ID:m3aChM90.net
つまらないレスで半月ストップ

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 14:15:45.26 ID:AKe4yv9U.net
会員にクーポンでも配れよw

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 17:45:39.17 ID:38wdJqKT.net
モノがショボい
入って来るのが少ない
安く無い
多少値引かれてもだからどーしたって話

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 18:58:34 ID:AKe4yv9U.net
ま、10速派のオレは、旧コンポ欲しいし。

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 13:57:20.88 ID:K5Ty8pU3.net
10速専用はもっと投げ売れよ

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 17:48:59 ID:UakbZOcd.net
前はめっちゃ投売りしてた。
今は黒歴史を知らないんじゃない?

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 19:30:20.71 ID:faYMqAVx.net
試しにリマサイに宅配キット頼んだら指定日に来ず忙しいのを言い訳に遅れるとの連絡が

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 20:20:10 ID:l7zCKjfF.net
コロナ自粛で片付けが捗って、中古全般持込が多いらしいが、全然在庫が増えてない
昔はサイクリーで定期的に出物があったので利用していたが、今は全くないな

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 08:58:34 ID:YkKfeY66.net
互換性ブッタ斬りされた旧規格なんて補修以外に使い所が無い。
むしろ維持管理の為に売らない。
買取も安いし。

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 23:02:51 ID:f7dH/DCS.net
むしろ旧規格を見切って、手持ちの在庫放出とかあるぞ
耐久性とかは置いといて、9sだったけどさすがに12sにしようとか

Fトリプルじゃなきゃとか、Rローノーマルでないとみたいな俺には
むしろお願いしたい

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 08:01:53.13 ID:fKwnLw0O.net
俺も8sとか9sとか10sを未だに使ってるけど、この旧規格共は意外と耐久性が有る。
SRAMはショボいが、SHIMANOは本当に壊れない。
クロスもMTBも未だに前3つだよw これも殆ど狂わないんだよな。ま、ワイヤーだから年々ズレてんだろうけど。
中古品でどこまで運用できるか知らんけど、使えてるものを敢えて変更する気は無いね。

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 10:12:38 ID:39O136/G.net
11速になると、シフターやフレームルーティングのちょっとした経年劣化が大きく響くからねえw
俺も色々使ってるけど、「10速+アウタールーティング」これがホンマ最強だわ。

12-25Tの11速の場合は18Tが入るだけだから実質意味ないし、グランツールでも優位性なかったもんな。
9速はさすがに差があったが

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 10:59:00 ID:fKwnLw0O.net
シマノの9s・10sは結構長く運用してた関係で、熟成された感があるからね。
細かい改良を経てね。スプロケの歯も枚数が少ない分、分厚くしてもクリアランスが取れた。
フレームの規格が変わってないのに、そこへ12枚の歯を突っ込んだらどーなる?
当然薄刃でクリアランスも狭っ苦しいよな。電動コンポで正確にギアチェンできるならまだしも
ワイヤーシフターではもう限界っしょ?

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 12:50:23 ID:WS8JtYqm.net
アミコの19800のやつ出ないかな
もうこれでいいわ

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 12:53:37 ID:39O136/G.net
>>309
12速になるとチェーンリングももう互換しないし、ユーザーの我慢の限界も超えてしまったよなあ。
10速になった頃も調整がシビアだって言われてたけど、11速以降ほどじゃないねww

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 13:06:58.68 ID:fKwnLw0O.net
うん、10sまでならセルフメンテは可能だね。

11s以降は使ってないので分からないが、自転車屋の親父に言わせると「しんどい」って。
そのガンコ親父の自転車も旧コンポだよ。これワイヤーか?という位に軽いタッチ。
フロントトリプルなんだけど、インナーローからトップまで2段飛びでチェーンが上がってくるw
さすがはチューニングのプロ。
親父曰く、変えなくていいって_。

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 23:07:32.70 ID:9nVnPmC5.net
まぁ、MTBは12sフロントシングルで議論の余地なんかない。ライディングに集中できるし、より楽しめるよね。
登り返しでペダリングしながらフロント変速するのに一瞬トルク抜いたり、左の親指一本でドロッパーとシフターのレバー使い分けしたり、よくあんなんことやってたもんだ。

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 23:14:20.71 ID:9nVnPmC5.net
9速トリプルや10速ダブルもいまだに使ってるけど、フロントディレイラーの調整に比べたら、12速の変速調整なんてすごく簡単だぞ。Bテンションの調整が少しシビアだけど、調整ゲージ通りにやれば一発だし。

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 01:36:33.69 ID:IekFOc3J.net
>>314
最初は何でも決まるんだよ。3〜4年、距離にして3〜5万kmも使うとズレが酷くなって調整できなくなってくる。
早ければ2万km。2〜5万kmは寿命というにはあまりにも早い。

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 07:18:41.63 ID:N6zJhsxf.net
オレ、10s(または9s)のフロントトリプルだが
何年も無調整で来てるわw ま、走りながら微調整した事はあったけどね。
激坂用に使うインナーロー×リア最小ギア(一番軽いヤツ)に入れても何処も干渉しないし。
無論、アウター×トップ最大ギア(一番重いヤツ)も入るよ。
ていうか、ちゃんと調整してあればキチッとギアは入るように設計されてんだよ。

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 08:25:40 ID:IekFOc3J.net
10速まではアジャスター半回転くらいの許容範囲があるからね。

11速になると同じアジャスターで言えば1/4程度しかない。

使い込むとその範囲で毎日のように緩めたり締めたりになる。
ミドルで合わせてもトップ付近でズレが出る。こうなってくるともうメーカーとしてはそのシフターは寿命扱い。

インターナルルーティングのフレームだとこれが比較的短距離で顕著に出てくるから
みんな電動に走って誤魔化したわけw
電動ならRDが壊れない限りズレることはないからな。

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 12:08:58 ID:X7nFPvMy.net
フリクションWレバー「オレを使えー!!」

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 14:21:54 ID:TRya6ckw.net
つか、ロードのフレーム規格も135mmにしとけw
だったら12sも余裕で入るだろ。

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 15:28:02 ID:X7nFPvMy.net
ロードも今はディスク化でQRは使わなくなり始めてるぞ

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 23:06:45 ID:IekFOc3J.net
一時期は尾根幹線でもディスク車増えたけど、もう絶滅したあたりマジでアカンな

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 23:08:48 ID:0y78nqKB.net
>>319
ロード乗りじゃないからうろ覚えだが
ディスク化で135飛び越して、もう142とかになってるんじゃね?

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 00:55:08.91 ID:Av3O7/nv.net
>>322
142と135はフリーボディの位置は同じ
ハブシェルも共通な事が殆んど

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:13:51 ID:Yr64H80R.net
>>317
ケーブルがインナールーティンの方がで、変速のズレが大きくなるってなんで?アウターワイヤーの取り回しが長くなるからってのは無しね。

もしかして、ワイヤーの初期伸びが!っとか言ってるタイプの人?

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:50:47 ID:0jLrM4/1.net
>>324
インターナルはフレームの中の色んなところが磨耗するのよ。
磨耗しないようにわざわざ金属パイプを埋め込んだりして摩滅対策してたのはイタリア時代の
デローザくらいしか知らない。

ルーティング自体も結構無理がある。
今の内装フレームで仮にアウタールート取ると、チェーンステイあたりですでにワイヤーがステイの
壁に当たってるのが分かるもんで。内装ってのは見えなくして誤魔化してる部分がある。
だからそういったフレームの場合はどんなに気を使っても一定の距離を使うと合わなくなってくる。

ちなみにイタリア時代のデローザはルーティングも面白いもんで、MERAKなんて内装に見えて
半外装だったりする。老舗は「機材屋」なので拘りがあるのだよ。

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 20:21:40 ID:Yr64H80R.net
>>325
なるほど。インナーケーブルがフレームの内側を削って変速がずれると。
じゃぁ、MTBでよくあるフルアウターの内装のやつは関係ないですね。フルアウターじゃないうちのMTBの一台も、直線部分以外はアウターあるから、それも関係ないですね。

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 20:27:01 ID:AoIgQsw3.net
程度の良さそうなのがあっても
店のネットでの評判をみて躊躇するわ

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 22:46:28 ID:Av3O7/nv.net
>>326
今のロードもフルアウター内装だよ
油圧と電動前提のフレームだとワイヤーの取り回しに難が有るフレームも有る

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 22:54:56 ID:0jLrM4/1.net
>>326
MTBはOLD135mmの関係で、例えば同じ11速でも歯間広いのでは。
MTBに興味ないのでよく知らんけど。

フルアウターで内装するものは確実性は高いけど、メンテナンスが困難になるのと、重量増と引きも重くなるので、
そういったことを極端に嫌うロードでの採用はトップチューブのリアブレーキワイヤーしかないよ。

ちなみにデローザが内装やったときにリアブレーキだけアウターごと内装したけど、ピナレロはインナーのみ内装にした。
そしたらピナレロはアウター受けが砕けまくって、結局ユーザーがアウターごと通して改修するはめになったw
リアブレーキは引くときにかなり力が掛かるので強度確保が難しかったんだろうな。
引きに関しても、、当時比べるとデローザの「アウターごと内装」の方がルーティング自体に無理が無いのか?引きが軽かった。

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 10:31:33.42 ID:AV/b/lQ/.net
>>327
サイクリーの話なら買い取った商品の状態≒販売される状態だから
商品の状態は売った人の性格によるかな
程度が良い物望む人は完璧な物を望む傾向強いから自信が無ければ
避けたほうが良いかもね

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 20:23:51.80 ID:4dUI9Xp5.net
買取担当の知識とモラル感にも左右される

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 20:40:50 ID:qvFDrZCG.net
PBアミコの2万のとネットで売られてる2万のやつならどっちがマシなんだろ

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 12:15:47 ID:00vywi0h.net
今売ってるヤツはもとは倍程度の値段だった
自転車に関して言えば売値で付いてるコンポ類が変動するので
元々高かった物が安く売ってる場合はお買い得感は高い

ただamicoは韓国の自転車メーカーALTONが中国の工場に作らせていて
サイクリーが販売している自転車なのでそのつもりで

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 15:32:51 ID:7qMRLo7p.net
入門用ならいいんじゃね

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 19:57:56 ID:bXM6kFg1.net
漏れの入門用チャリはドッペルギャンガーだったな。
すぐ壊れたけどw

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 22:44:48.96 ID:zA3OqNHp.net
ドッペルはデザインはかっこいいからな

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 23:21:31 ID:P2SRePmG.net
>>336
えっ???

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 08:35:29 ID:D+AOp2ed.net
入門用
すぐ壊れたら
即破門

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 12:20:12 ID:8c+HgIQ3.net
漏れってwwww おまいの詳細ギボンヌwwww

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 15:22:52 ID:i37QC+S9.net
最後の方のドッペル自転車は性能がガチでネタにもならなかったんだけどなぁ
お値段も高かったけど
今は自転車から手を引いてしまったので見る影もない

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 15:42:58 ID:hBQ55wB2.net
その点、サイクリーのPBアミコは安心だな

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 18:30:43 ID:rm//Ul/+.net
よかったな アミコの車両も扱い終わりだぞ

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 19:05:35.37 ID:eFAMpC46.net
あさひのPBは信頼できるが、ここのPBはちょっとな

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 19:29:07.94 ID:D7GCi/Jy.net
あさひのPBもリコールあるけどね
リマージュって名前だったかな?ママチャリのV字フレームや、折り畳み自転車のヒンジ部や、インディケーターとか言うマウンテンバイクのFフォークとか

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 19:30:19.14 ID:D7GCi/Jy.net
あとマグニファスて名前だったかな?シティサイクルのBBとかも

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 19:37:35.24 ID:D7GCi/Jy.net
あとPBチャイルドシートの足部分の強度不足とかもあったと思う(ブリジストン製ヤツもリコールなってた)

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 00:50:45 ID:nLEXdxgE.net
完成車たけーよ
ばらすかセールしてくれ

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/06(月) 01:04:51 ID:7DrAnKQZ.net
確かに高い
誰も買わんわけだ

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 23:03:28 ID:KeJxsjDo.net
サイクリーは突然倒産しかねないから困る

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 22:57:44 ID:hE5GII36.net
ダメな会社は社長が真っ先に逃げる

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 13:10:09 ID:C6q+42SC.net
送料無料がなくなってから、昔に比べて纏め買いがなくなった
ほしいものを水曜半額まで待って買うので、余計なものを買わず
結果、購入総額はかなり減った

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 14:05:57 ID:i1aIGgG/.net
倒産品の買取なんだろうけど同じ商品を大量に出品して
検索汚染するの止めてくんねーかなぁ
中古品だから個別に扱わないと云々っていうなら画像使い回すなって話だし

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 15:11:34.88 ID:7xRjVzzO.net
アミコってどこの処分品?なんだろう
韓国の店?中華の模倣品のアウトレットとか?

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 15:42:08 ID:9+iRHxS4.net
>>353
韓国メーカーのalton製で、amicoってのはサイクリー専売らしいよ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 16:09:57 ID:YoTWI+lP.net
>>352
商品ページ内で在個数表示があったはずなんだが、使われていない無駄機能
別商品扱いなのに画像同じは怠慢だろ

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 18:17:30 ID:i1aIGgG/.net
>>354
正確には製造は中国産
韓国に生産工場はない

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 21:57:13 ID:7xRjVzzO.net
>>354
なるほどですね thx!!

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 01:49:35.41 ID:gdCbkhZT.net
まあ 買ってはいけない 類ですよ

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 09:16:07 ID:8pQxrbIg.net
>>352
新品で同一品なら数量設定すりゃいいんだけど、個別に出した方が価格が上がるからな。
まぁ「個数3」とかにして出品総数減らすのが相場も落ちず管理上もラクなはず。

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 11:26:10 ID:ozUc2U/8.net
サイクリー繋がらないんだが? 死んだ?

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 12:52:06 ID:qIcCRzUk.net
水曜日

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 13:27:47 ID:ozUc2U/8.net
>>361
誰も店が開いていないなんて言ってないぞ
他の人はサイト繋がるのか

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 14:24:10 ID:CzjA9hxS.net
普通に見れてるけど

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 14:39:36 ID:LK5e552P.net
>>350
『はれのひ』なんて正にそうだったな。

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 15:27:28 ID:H8+aE/0V.net
晴れ着のやつか
懐かしなw

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 18:36:27 ID:TYdkO76g.net
セウォル号の船長も真っ先に逃げたな。

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 22:15:15.02 ID:TsM88ADq.net
完成車半額はよ
間に合わなくなっても知らんぞー!!!

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 11:37:59 ID:8wEy7CnJ.net
ホイール半額の方がいいなぁ

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 19:51:52 ID:Wxssi8tG.net
しぶとく生き残ってるなァ〜
コロナ関連で、入荷でもあんのか?

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 23:41:42 ID:7o1Zap0Y.net
サイクリー足立店、コロナで潰れたかと思って見に来たのに去年とっくに潰れてたのか
金渡してるのにレジ打たないでパソコンの動画見てたバカ店員今どうしてるかな
ああいうバカな奴らって次はどこで働いてんだろうね

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 10:14:13 ID:CYtNFii3.net
ここ店で買うときは必ずPC弄る必要があるんだけど
それ勘違いしてるだけっしょ

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 10:57:30 ID:9Iu2LiW/.net
ネットの在庫消すんだよな。
なんか無駄に待たされてる気がするけど。

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 11:38:07 ID:QlCKIq31.net
客いないんだし、あとでやれよとは思うわな

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 12:44:51 ID:jBlVYjxd.net
一応入れ違いでネットで買われると面倒かと
バーコード管理できれば早いんだろうけど、そういうコストかけるほど客居ないしな

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 16:40:51 ID:rxYDFArX.net
>>374
それが有んだろな。通販もやってるし。
しかし、ほんの数分で買い互いになるほどの人気商品なんて無きに等しい。
まぁ店員の物忘れ対策でも有るんだろな・・・スグ消すってのは。 

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 16:48:41 ID:QlCKIq31.net
人気商品はたしかにないなw
けど、あとでやるようにしたら忘れるかもな
実際に忘れてトラブったことがあるのかも
それでマニュアル化して支払い時にやるようにしたのかな

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 17:07:18 ID:x4sr2cXF.net
それだったらそれで「ウェブ上の在庫消しますので少々お待ちください」って言えば誰も不快な思いしないんだよな

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 07:59:13 ID:KtWG2kXt.net
>>377
たまにそう言う店員さんいるよ

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 08:53:54 ID:w/CzYGbM.net
サイクリーは元々 名古屋のパソコン教室チェーンが始めてるからな
パソコンに詳しい奴はいても自転車に関しては無知、接客も知らない奴が多い

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 16:35:56 ID:Dg7Cy/FR.net
ウェブの注文を確認します(先約があったらオメーになんか売らね−よ)じゃないか

先にネットで会計してから取りに行くとまだ売り場に残ってることがしばしばあった

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 19:39:58 ID:amDx5MA/.net
口座の名義変更って何かの前触れ?
偉い役職の人教えて

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 23:07:23 ID:KtWG2kXt.net
偉い奴が5chなんてやるかよ

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 17:05:00.32 ID:ES+CaaOV.net
毎日の社長とかやっててふし穴さん踏んでip晒して無かったっけ?

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 21:50:42.89 ID:UakbZOcd.net
>>383
社自体のIPでしょ

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 08:40:21 ID:u7hHmHIB.net
クーポン配れよ、会員に。

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 21:08:34.34 ID:65RHNa7a.net
以前DM割引券があったが、実店舗限定で結局使わなかったな
今はそれをする体力がないんじゃないか

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 23:40:19 ID:Nn4rRbQH.net
もう実店舗が消えてる地方の方が多い定期

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 12:41:13 ID:qG3qlHVC.net
コルナゴマスターとうとう売れたか

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 12:48:14 ID:Y/r2T9HW.net
俺も気になってるやつは売れたかチェックしてるw

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 13:16:46 ID:1zpw6Otq.net
そういえば世田谷店のBONTのクソ古いシューズ売れたか?
BONTマニアからひとこと言っておく。あの世代は一定期間経過後におしなべて急速な加水分解するからもう商品にならんぞ。
たぶん両靴を重ねただけで表層のエナメルがくっついて剥がれる。

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 21:31:51 ID:TzkyLsqX.net
俺の予備BontVayporやべえじゃん
Asian-Fitを出さないのが悪い

安いから買おうと思ってたけど、サイズわからないのが多いし止めたんだよな

総レス数 790
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200