2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【9速】SORA CLARIS part9【8速】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/12(火) 21:58:36 ID:TC6T59Co.net
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/sora-r3000.html
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/claris-r2000.html

※過去スレ
【9速】SORA CLARIS de【8速】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417174398/
【9速】SORA CLARIS part2【9速】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464856621/
【9速】SORA CLARIS part3【8速】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481659559/
【9速】SORA CLARIS part4【8速】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491736098/
【9速】SORA CLARIS part5【8速】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505452293/
【9速】SORA CLARIS part6【8速】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535878346/
【9速】SORA CLARIS part7【8速】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561672963/
【9速】SORA CLARIS part8【8速】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576432098/

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 23:47:42.99 ID:bHhSydch.net
10なり11速のレバーがあるんならもうその段数で使うわ…レバーが一番高いんだから

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 23:58:40.32 ID:/uqrGPHn.net
型番書かないブログのおかげで現行なのか旧なのかそれとも昔話なのかわからなくて混乱することあるよね。
最後の方になって「現行10速の105が」とか出てきて時間返せよとかよくあり。

だから、型番書いてないブログはだいたい戻ることにしてる。

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 02:57:41 ID:NICFVDyW.net
クラリスのRDで無理やり10sや11sが使えたとしても現行のコンポの正規の組み合わせみたいにスムーズな変速は無理でガチャガチャて感じなんだろうな

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 03:46:53.33 ID:xr+Fie5U.net
79、67、57、46系のSTIなら普通に動くでしょ。

プーリーも57と同じだし。

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 08:52:52 ID:lPgszX4E.net
フリクションレバーにアルタスでも11速は普通にできるよ
基本の仕組みを理解しなさいよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 10:14:11.38 ID:7UFKANAj.net
ST-4700系ティアグラまたはST-RX400(10速GRX)、RD8速、スプロケ8速なら8速環境で動くんじゃないか?

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 12:16:24.97 ID:xr+Fie5U.net
動かねーよ

一段辺りのケーブル巻き取り量がそもそも合わない

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:39 ID:JP1TaNKQ.net
>>905
フリクション動作って書いて有るだろ
それならRDの可動域範囲内なら段数関係ないわ

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 15:09:28 ID:0llO4YUN.net
元々は>>891の話が発端じゃない?

>もう待ってられないから
>10sあるいは11sの油圧STIレバーで
>8速運用できるかを試してみようと思うんだけど
>すでにそうやって使ってる人いますか?

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 20:10:07 ID:LWp4Wpbf.net
>>907
あーそりゃ無理な相談だよねwww

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 23:29:51 ID:n7F4jqjK.net
SORAでブレーキレバー新てこ比に変わったのってどれからですかね?

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 00:36:37 ID:eq6ake9M.net
確か先代のST-3500から

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 09:32:55 ID:uaBPE/F5.net
現在11-32のスプロケを使っていて、チェーンを切らずに交換できる可能性があるスプロケは11-30まで?
11-32と11-28がついた別のホイールを交換して使いたいのですが、
それぞれ専用にチェーンを用意しないとダメですかね。
11-28はまだ入手していないです。

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 09:42:28 ID:nZODW9Iq.net
チェーンが長すぎるとは、短すぎるとは、それぞれどういう状況なのかを考えてみよう

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 10:09:56 ID:uaBPE/F5.net
スプロケの歯数は増えないので短くなる事は無いです。
11-30までだったら1コマだけ詰めようが無い
11-28だったら普通なら2コマ詰めるけれど、詰めずに使ったらどの程度影響があるのか経験談が聞きたかったのです。

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 10:20:33.58 ID:uaBPE/F5.net
前のコメント コマじゃなくてリンクでした。
訂正します。

元の11-32用で使っているチェーンはディーラーマニュアルに沿って長さを詰めています。
1リンク分の余長はRDが吸収するとして
2リンク(1コマ)分の余長はもう無理なのかが知りたいです。

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 10:42:50.41 ID:Fxwvd/D2.net
やってみりゃいんじゃね長けりゃ切るだけなんだし
短いのに足すよりは簡単

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 10:55:43.64 ID:uaBPE/F5.net
最終的に何でも自分でやればわかりますよ。
チェーンを切るのが簡単な事も知っています。

ただ、仰るように一度切ったチェーンをつなぎ直すのは手間です。

やればわかるではなく経験者のコメントをお待ちします。

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 11:07:56 ID:0x664nIy.net
そういうのはチェーンの長さはどっちつかずにしといて
Bテンションボルトでなんとかするんだよ。

というかやりながら微調整してかなきゃ話にならない。
最初から正解をもらって実行しようとする態度がイラっとくる。

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 11:23:49.08 ID:XagFrquk.net
>>916
そこまで自分でやると言うならこんな些細なことで「正解」を得ようとせず自分でやれよw
なんか小賢しいんだよ言ってることが
テメーで分かるっていうならテメーでやれよってみんな思ってる
だから突っ込まれてるんだよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 11:29:08.55 ID:XagFrquk.net
だいたいホイール交換して走ってみるだけの事をしようとせずに
チェーンが長すぎってことはないですか?
とか質問がアホすぎる
ヒルクライム用に違うスプロケ付けたホイール履き替えてる奴とかいくらでも居るだろうにさ
まずやってみなよ
28Tと32Tを履き替えて不具合が出るかなんて個体差のレベルだからそんなのやってみて問題が出るかどうかじゃね?としか答えようが無い

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 12:03:49 ID:nZODW9Iq.net
いまの11-32でチェーン長に不満なく使えているというのが前提になるけど
スプロケを11-28にしたらチェーンを切らなければならないのではないか、
つまり今のチェーンは11-28には長すぎるのではないか、と考えてるんでしょ?
でも「チェーンが長すぎて困る」ときってどんなときよ?
考えれば経験する前にわかる。というかあなたは11-28に換えた状態を、すでに経験している……

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 12:12:05.97 ID:dZMVFwGY.net
チェーンが長過ぎたらエンドアジャスドボルト回してチェーン張ればいいし(変速性能落ちるけど)
短かったらアウターでファイナルローに入れない使いすればいいのよ
上記の設定にするかスプロケごとにチェーンを専用化するかは自分の好みで決めたらええ

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 12:29:03.26 ID:uaBPE/F5.net
最初に書いたとおり11-28はまだ入手していないのでホイール替えて走ってみることはできない状況です。

早急に購入して自分で確かめます。

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 12:34:49.24 ID:uaBPE/F5.net
>>920
コメントありがとうございます。
「チェーンが長すぎて困る」時は
調整しても変速が決まらなくなる、
極端に長いとチェーンが落ちる等だと思っています。

あなたは11-28に換えた状態を、すでに経験している……
というのがどういう事かわからなかったのですが、11-32の2速目が28だからなのでしょうか?

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 12:36:47.32 ID:uaBPE/F5.net
>>921
参考になります!
ありがとうございます!

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 12:40:17.03 ID:vz+77zMF.net
大抵トータルキャパ内ならBテンション調整でどうにでもなるけどな。(shadowRD系は除外)

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 14:33:52 ID:zzKXySUX.net
>>916
店で聞いて、作業してもらってください。
自分でやりたいとしても、こんな質問する程度の人はやるべきではないので諦めてください。

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 14:51:51 ID:K35ekNjx.net
>11-28だったら普通なら2コマ詰めるけれど、詰めずに使ったらどの程度影響があるのか経験談が聞きたかったのです。

経験談ならググれば幾らでもヒットするが・・・

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 08:18:05 ID:XZg0iwbV.net
いきなり攻略本みながらゲームするタイプか

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 13:28:22 ID:mHK3jbTR.net
相変わらずココは心に余裕のない奴が多いな

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 19:26:20 ID:esK0UX1b.net
wレバーのフリクションで11s使ってる人とか本当にいるのかな

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 19:32:08.64 ID:XBlKvpM4.net
2021モデルでSORA完成車のおすすめ教えてください<(_ _)>

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 19:32:58.69 ID:qt4Qx6R9.net
今は無きWレバースレで居たな

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 19:35:38.49 ID:qt4Qx6R9.net
>>931
好きなメーカーなり何なりで探してSORAモデル見つけなさいよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 19:55:39.22 ID:7kkRoUt1.net
>>931
SORAが付いてるようなグレードなら、大手メーカーなら
だいたいどれも似たようなもん(値段なり)らしいよ。
デザイン優先で選べば良いんじゃない?

回答する側も、「良いのを教えてくれ」よりも
「AとBとCで迷ってるが、強いて言うならどれがおすすめ?」
みたいな聞き方の方が返答しやすいと思われ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 20:04:29.53 ID:68++uhyB.net
>>931
ネストのガベル

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 12:45:40 ID:HRbqRWx0.net
>>930
メルカリでフリクション化して売ったら一週間たたずに売れた

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 05:01:26.90 ID:E5FI8M0s.net
>>931
ラレーのCRA

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 14:04:59 ID:AS7uw4+2.net
コンポありきで自転車選びって珍しいな

現行SORAに魅せられて、てのはいいセンスしてると個人的には思うが

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 00:19:13 ID:7240JaPk.net
島野 空(18)

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 00:41:55.51 ID:RLrCSRfB.net
嶋野蔵栗鼠

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 01:19:29 ID:7240JaPk.net
ターニー 島野(14) 日系五世

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 07:10:02.00 ID:B8EgEADI7
志摩埜  曽良

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 12:05:30.08 ID:cSUwnB2o.net
島野クラリス

声やってた人は島本だったっけ

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 18:51:14 ID:C9tJj3cq.net
そうだね
響子さんだね

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 22:32:45 ID:CllnrZ1L.net
デュラおじさんをソラでぶっちぎってほんと申し訳ない
ヒルクライム前にDi自慢してたから後ろからついて行ったんだけど遅すぎてつい抜いてしまった

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 05:53:57.83 ID:s4YnEuAq.net
コンポのグレードは速さにあんまり影響しないからなぁ
ヒルクライムなら脚力ないとギア比の関係でソラのが速いまである

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 06:33:15.53 ID:ZKPmZG4l.net
そりゃ貧脚11速ロード車と豪脚6段シティ車じゃ
後者のほうが勝つ場面が多いだろうよ

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 07:01:29 ID:8R47DJst.net
しかし分を弁えないと交差点で追いつかれて倒されちゃうんだよな

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 08:27:50 ID:h8CR4gSi.net
妄想にマジレス
皆優しいなあ

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 09:32:33 ID:ox31Hb7k.net
心が貧しい

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 19:42:17 ID:vTUuCjPB.net
多段が活きるのはアップダウンが延々と続く時くらいでしょ
登りや平地では2×9で十分

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 21:59:42.00 ID:8h0X+FyP.net
平地で無風なら5速くらいあればいいかなあ
全く勾配無ければ3速でもいいかも

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 00:07:28 ID:nPrJ6lhS.net
夢の世界の話をされても

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 02:21:00 ID:4a8w9VcR.net
平地こそ段数あった方がええやろ
13t44km/hから11t52km/hに上げるのはハードル高い

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 04:54:52 ID:4/4QIwXY.net
斜度90°とかなら殆どギア要らないんだがなぁ…

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 07:01:37 ID:ym+CwO0t.net
>>954
クラリスソラ乗りで平地50以上出すなんて希有な例出してもなぁ・・・

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 07:09:00 ID:V5HxO2yo.net
結局軽トラや箱バンのトランポに積んで走るのが一番速いわ

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 07:22:30 ID:nPrJ6lhS.net
延々平地なんて希有な例出してもなぁ・・・

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:21:48 ID:hjivxb48.net
霞ヶ浦1周とか高低差ほぼゼロの退屈なところが有りましてな

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 11:34:14 ID:+e0CJeKy.net
>>959
あれは真面目に退屈だった
途中で離脱してりんりんロードで岩瀬まで抜けたわ

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 12:17:19.56 ID:gPpqvL6P.net
「ソラの上には何がある?」というなぞなぞで、
「シ」「シド」と答えるのが一般人

「ティアグラ」と即答するのは自転車オタク

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 12:36:13 ID:T1jF8Bju.net
宇宙

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 13:49:11 ID:itqbgG4N.net
あおい

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 13:51:49 ID:nPrJ6lhS.net
>>962
まお

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 20:13:31 ID:hf0O2xRz.net
ここで一句
青い空 苺牛乳 モンブラン

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 09:52:22 ID:W82thXOV.net
このスレずっと読んでくると
買ったチャリにソラクラ付いてた普通の人と
コンポを後から買ってわざわざ付けてる変態が居るのがわかるな
まぁ俺は後者なわけだが

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 11:48:51 ID:W4BZMTVE.net
SORAっていうか9S最強だしな
フロントはともかくリアはMTBやSRAMと互換だし融通が効く

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 11:57:19 ID:kaQO1xOM.net
フロントシングルの話?

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 12:41:27 ID:atCjXftd.net
>>967
9Sチェーンって8S並みに保つ?

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 12:46:03 ID:rsB4VdHG.net
なんか今ひとつ変速が決まらないなあと思い3年が過ぎ・・・
11sフリーにスペーサーなしで9sスプロケット組んでた

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 12:49:37.54 ID:r8W2Ua5l.net
車体傾ける度にスプロケが左右に移動することで重心移動を楽にする手法

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 15:22:00 ID:fCl1ZvGV.net
センタロンスプロケかな?

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 17:06:40 ID:NcsqcWKs.net
>>969

物理的に細くなってる分持ちは悪いぞ。

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 21:38:35 ID:ttWeAmn3.net
動き的にはマスダンパーじゃない

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 23:50:08 ID:x38dBiS+.net
リア34Tがほしいだけです
あと通勤には105なんて要りません
8速最強!
って山の通勤は無くなったので25Tにもどすかな(´・ω・`)

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 10:08:07 ID:dhtJiRxA.net
山無くなったなら25tか26tで良いと思う

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 16:30:57.31 ID:jV8nr5IpQ
自分は山専門(林道)。買った完成車のスプロケが11-32t(8s)だったが
SRAMだったのでshimanoの12-32t(8s)に換装した。今のところ、坂で足を
ついたことがない(ぎりぎり)。平地走行のみなら11-25tか11-26tも試して
みたい。

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 23:20:37 ID:AP0uH/az.net
今年は新sora無しか

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 23:34:21 ID:wwAM/nuU.net
>>978
sola見たことか。

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 07:58:17 ID:ne/exsk9.net
油圧STIはよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 08:02:50 ID:18aTUjxR.net
ソラの油圧、105の電動コンポはSHIMANOの戦略上でないと思う

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 14:05:11 ID:z22K36/a.net
どんな戦略だよw

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 14:10:37 ID:bwcZTGta.net
そもそも生産能力がないでしょ

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 16:17:08 ID:/sw43l3N.net
105はゼンマイ式で出して欲しい
走行中にゼンマイがほどけきると、変速できなくなるようなやつ

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 16:19:13 ID:uXxKpkdH.net
ゼンマイ切れかけるとクランクやスプロケットのギアとドッキングして自動で巻かれる夢のシステム

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:55:14 ID:zJTgBuOn.net
Zi2

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 20:15:19 ID:z22K36/a.net
>>984
それ只の機械式じゃねーか

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 20:54:04 ID:aU2PnfXY.net
ラジコン部品を中に入れるだけのDi2のほうが組立も材料費も安上がり

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 21:08:11 ID:i7GEnJd9.net
双葉電子工業と提携すれば良かったのにね。シマノ

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 21:16:22 ID:bwcZTGta.net
外から引っ張ってきて部長にした家電メーカー上がりの何とかって人に、
そっちの方のコネクションがなかったんじゃないの?

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 23:40:45 ID:0b9zUDTu.net
所でアンチ・シマノってカンパやスラムか、それ以外のコンポを使ってんのか?

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 23:13:27 ID:8+lihMFH.net
8/9速だとマイクロシフトも結構使っているひとが多いと思われ

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 23:53:57.30 ID:k0LBPcA+.net
多くはないだろう

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 04:31:31 ID:/8uGZtqX.net
確かcannondaleがマイクロシフト採用してるね

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 06:15:56 ID:9PAlTVPY.net
クソだな〜と思いつつシマノ使っててもいいと思うけど

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 11:39:55 ID:kjoMMPfD.net
マイクロシフトをフルに使っているわけではないけど、シフターだけマイクロシフトとか完成車に多いよ
7速では、ママチャリ界にも進出してたからなぁ

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 13:28:31.21 ID:vRqYOBht.net
引き量がシマノ非互換の9Sコンポも出してるし頑張ってほしい

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 08:51:57 ID:20yhhTZK.net
>>995
そもそもシマノは、レース用途以外ではクソだな〜と思うけどね。

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 20:29:51 ID:BcgF21pE.net
ク リエイティブ
で 
ソ サエティー

総レス数 1027
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200