2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

電動キックボード11台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/11(月) 05:42:14.34 ID:M9qWvv2/.net
規制緩和によって免許不要、ヘルメット努力義務で公道、歩道ともに走行可能になりました。
電動キックボードが自転車を駆逐する未来は遠くないかもしれません。

次スレ作成は>>980

※前スレ
電動キックボード10台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1708699078/

2 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/11(月) 11:28:19.72 ID:g2iuR7tk.net
おはよう

3 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/11(月) 11:38:17.81 ID:6h/HfSLC.net
から

4 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/12(火) 06:38:15.07 ID:lP4r6ZlM.net


5 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/12(火) 10:24:43.23 ID:R9nBuFff.net
最近はサドル的な物までついててまんまバイクなのもあるけど。ほんとにこれ無免で
いいの?って思った。

6 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/12(火) 10:27:06.92 ID:/PsVPakB.net
はい

7 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/12(火) 11:32:08.13 ID:49lebgr6.net
電動車椅子シニアカーよりも速いが無免許な範囲はどこまで出して良いかとしてだから
形だけなら6km/hな無免許でも作れるし

8 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/12(火) 15:34:08.78 ID:jmDTdH7c.net
こんなもん乗る奴は池沼

9 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/12(火) 16:06:39.79 ID:AtisUyzB.net
時代の流れに取り残されてる老害かわいそう…

10 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/12(火) 18:40:57.99 ID:6s5ncWON.net
とりま会話のネタになれば…
第51回東京モーターサイクルショー
https://www.motorcycleshow.org/

ついでに今のところ気になってる点は、
ブラシレスモーターの放熱についてだね。
12インチレベルになればリムとの間にスポークが入るから
放熱性は良いんだけど、
10インチ以下ってそうはいかないからそこが気になってる。
というか、秋頃に10インチの250Wモーターが焼ききれた…。

11 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/12(火) 21:30:56.16 ID:BLzh5iPb.net
最小でも12インチにはして欲しいかな
12インチで太いタイヤなら公道でも不安ない
Continental(コンチネンタル) Ride Tour ライドツアー 12 1/2 x 2 1/4インチ(62-203)
あたりをキックボードでも使えると安心

12 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/13(水) 22:04:51.28 ID:TFBokRsL.net
いやいや妥協したらアカンやろ
思い切って14インチでぶっ飛ばそうや!

13 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/14(木) 13:25:54.05 ID:jylI88gI.net
およよ

14 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/15(金) 21:50:05.35 ID:83kuQ2Eq.net
【必須レベル】
・スマホスタンド
・袋を下げる為のフック
・右ミラー

【あった方が良い】
・ドラレコ(フロント)
・airtag、取り付けパーツ
・左ミラー

【あると便利】
・ドラレコ(バック)

15 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/15(金) 23:23:43.89 ID:LroklIZ5.net
スマホホルダーとフロントドラレコしか付けてない

16 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/16(土) 09:50:24.38 ID:1bJ7+4i/.net
タイヤの入手性を考慮すると16インチか20インチがベスト
ノーパンクタイヤは論外

17 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/16(土) 22:40:55.70 ID:ppA/m41X.net
ホイールサイズが不明だけど見た目16以上はありそう。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000054.000031007.html

18 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/16(土) 22:54:04.71 ID:2wVlvxuM.net
キクボじゃないじゃん

19 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/16(土) 23:07:18.79 ID:dSSvTmVU.net
26インチの電動キックをTKG化して国内販売するの出て来ないな
面白いデザインだから話のネタとして国内でも有る程度は売れそうなのに

20 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 01:58:43.14 ID:SVJfgWco.net
売れるならお前が作ればいいんだよ
売れるなら

21 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 08:11:00.03 ID:OtSuNp4N.net
Alibabaで売ってた約1万円の8インチ500Wモーターを買ってみた。
https://imgur.com/5DaBjv9
左がKINTONEの250Wモーターで右が500Wモーター。
コイル巻きは綺麗だし、ベアリングもスムーズで違和感が無い。
ワイヤーゲージも見た目18AWG以上ある。
今のところ250Wしか流してないが安心して使ってる。

22 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 08:29:43.03 ID:ke3kwXdw.net
トラックのデカいタイヤに巻き込まれちまいな

23 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 09:23:36.92 ID:9eKxyh7H.net
電動は廃止した方がいいだろうな

24 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 09:45:31.67 ID:7STQtLmt.net
>>21
走りはかわるん?トルクとか

25 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 13:31:19.05 ID:OtSuNp4N.net
>>24
トルク、平均速度共に変わる。
…だが、平地ではプラス2〜3km/h程度で、
坂道は失速するまでの距離が気持ち伸びる程度。

あと、もし交換するなら、
ディスクブレーキが左右どっちに付いてるかの確認、
250Wよりも軸幅が広がるので、
寸法はちゃんとチェックしないと取り付けできない。

26 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 02:32:27.01 ID:hrliVzJa.net
あははは要らんな

27 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 06:46:10.43 ID:H7qSdDCi.net
電圧上げないとなぁ

28 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 09:07:18.73 ID:v4T7mZuX.net
流行らないのは中途半端な値段とナンバー自賠責だろうな
そんなんやるなら普通にスクーターor車
アホ臭すぎる
行政が潰したような物だわ

29 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 10:01:28.93 ID:g6PYsfLm.net
モペットが駄目だから電動キクスクなんだけどナンバー自賠責で電動キクスクも終わった

次は?のとこにきてる

30 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 10:20:43.34 ID:PpKapkhR.net
自賠責と税金で年間5000円ぐらい掛かるしね

31 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 10:45:58.99 ID:g6PYsfLm.net
そう、安価で短距離向けが欲しいのに維持費とか・・ね
潰しにきてるとしか思えない

102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200