2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part64

516 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 06:15:24.77 ID:jqXrWapn.net
歩道通行できなくなったら
毎日死ぬ覚悟で乗らなくてはいけない

517 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 06:40:53.19 ID:OPDbQadx.net
>>516
歩道を走りたかったら電動車椅子ええでぇ
合法的に駆け足程度で走れる。
数キロ程度ならチャリと大して所要時間かわらんでぇ

518 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 07:03:26.17 ID:F8x2xqu7.net
んで、合法で店舗内に乗ったまま買い物出来るしなw

519 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 07:41:52.62 ID:brZ3/zql.net
>>512
ありがとう
警察にモーター伝えて聞いた所、スピード切り替えなしで時速6km程度のアシストは大丈夫との事
基本はそれだけで自走出来るか否かで、例としてモペットで説明してくれた
低速の単スピード限定なら自作すると楽だね

520 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 09:54:48.74 ID:a0KAqJGE.net
>>519
警視庁交通部または各県警本部に聞いたのかな?所轄署はあてにならないよ。
6km/h程度でもアシストパワーが人力の2倍超なら一般原付になってアウト。

521 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 10:35:23.33 ID:W7037ZjN.net
アメリカでとんでもないデブが乗ってるあれ

522 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 10:39:22.13 ID:m3aei5UZ.net
6km/h以下だと、シニアカー扱いとかにならんの?
知らんけど。

523 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 10:54:43.34 ID:2t6TVwp3.net
>>522
シニアカーというか歩行者扱い。
もちろんペダル無しが条件。

524 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 11:13:53.62 ID:6i3QArEL.net
>>523
あれ?電動車いすは手でアシストできる構造だが構わないのかな?

525 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 11:15:04.38 ID:X6XiTDEB.net
そんなことよりガンダーラ探そうぜ

526 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 11:17:55.10 ID:m3aei5UZ.net
>>523
そうか、ペダルはダメだったね。
イノベーションで逃げない限り。

527 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 11:18:57.07 ID:O5WnV5JQ.net
中華の折り畳み電動自転車はインフルエンサーに配ってアピールしてるけど、フレームの強度とか電動部品の安全性はどうなってるんだろう

528 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 11:28:59.52 ID:/mj1UXUZ.net
>>525
心の中に生きる幻なのか

529 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 11:33:17.37 ID:xXMGhIpV.net
今後自転車の取り締まりがかなり厳しくなるから
屋根付きのトリシティかジャイロキャノピーをトライク登録にしてノーヘルで乗る方が快適だぞ

530 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 11:37:35.60 ID:xXMGhIpV.net
アシスト自転車の違法改造車は事故った時アウト
最悪保険が下りない
合法フル電はシニアカーくらいのノロノロした乗り物しかないんだから屋根付きバイクを買ったほうが快適

531 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 11:39:56.14 ID:xXMGhIpV.net
【トリシティ125】屋根付きトリシティがかなり高級バイクだった件
https://www.youtube.com/watch?v=wdGJmhp6fD4

532 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 12:27:03.24 ID:X8knt4Uh.net
現行のは付いて無いのか知らんけどADOやMATE-Xのウォークアシストは違反だよ

533 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 13:01:07.02 ID:2t6TVwp3.net
>>524
電動車椅子ってどうやって手でアシストするんだよw

534 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 14:36:01.50 ID:4MsKATum.net
>>523
これのシニアカーが欲しい
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B0BN37RL5R/

535 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 15:15:38.00 ID:TRPrhz45.net
>>531
>>534
ここ自転車板なんで他板でどうぞ

536 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 15:49:40.42 ID:2PUdtJeC.net
警察きました

537 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 15:50:24.21 ID:2PUdtJeC.net
>>531
帝都だと20万近くする

538 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 16:30:45.39 ID:w6A9POZE.net
ファットタイヤキコキコ、どんなやつが乗るのかと構えていたらスレに買ってる人いて草

539 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 16:32:28.32 ID:dt8iysTJ.net
>>533
普通に漕ぐための輪っかが車輪についてるよ
あれを使えば人力、原動機、人力+原動機併用など自由にできる
歩行補助具ならそれでも構わないのかな

540 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 16:34:35.70 ID:w6A9POZE.net
これ乗ってたら変質者確定w
https://jitensha-biyori.jp/smallbike/7157/

541 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 16:45:43.50 ID:E9F84xJ9.net
>>519
そもそもこの商品、アシスト比が不明な上、本来漕がなくても動作する機能を5km/h以上で動作するようにしただけっぽくて、ほぼ無条件に24km/hまで出そうな機構
24km/hでようやくアシストが切れるっていうのは実質的に原付バイクと同じで補助でない自走だよ
なので偽装バイク、モペットなんだよ

542 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 16:46:52.61 ID:E9F84xJ9.net
>>514
2車線以上のすべての道路にな

543 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 17:01:32.32 ID:E9F84xJ9.net
>>522
6km/h以下なら歩行者扱いになるが、この機械は5km/h以上で動作して24km/hに達するまで補助するのでアウト
5km/hで動作するという基準は意味分からんが、6km/hで補助が切れるだけでもグレーゾーン
5km/hで補助が切れて6km/h以上にならないのであれば問題ないが、そのあたりは人力でも簡単に超える範囲
だいたい人力で6km/h以下で走るのは自転車だとバランスをとるのが難しいかもしれない

544 :522:2024/03/29(金) 17:17:17.08 ID:Ub/yRDyu.net
>>543

>>519-520の6km/h以下のやり取りを見て、思っただけだから
「この機械」についてではないよ。

545 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 17:28:55.47 ID:B04fUsdm.net
4年乗ったベロスターを買い取ってもらってTB1e買ってきた
うれしいいいいいいいいわーい

546 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 17:47:56.90 ID:H17YF1eQ.net
えっ!?
tb1eを!?

547 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 19:39:01.93 ID:jqXrWapn.net
>>540
これは逮捕でいい

548 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 19:50:06.27 ID:9Ut8rxGJ.net
>>545
(-人-) ナームー

549 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 19:52:35.77 ID:V//zy2hB.net
ベロスターからTB1eならかなり変わるんじゃないの
遠出出来る範囲倍どころじゃないだろう

550 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 22:09:08.10 ID:vcoIJ5Va.net
まぁいろいろ変わるね(意味深)

551 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 07:25:58.63 ID:kNcZgG6/.net
>>545
オメ色、少なくともチェーン外れる持病からは解放されたな
お花見で目いっぱいの遠出お楽しみください。

552 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 08:23:50.32 ID:/ewSlb7a.net
>>545
TB1eを売ってPAS CRAIGを買ったほうがいい

553 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 08:28:09.55 ID:mREIP1s9.net
>>514
イギリスで250w→500w
スロットル許可も検討されてるらしいね
モペットが暴れ回ってるのは万国共通みたいだなもはや排除出来ないくらい浸透してるし
電動はワットだろうがアシスト比率だろうが
公道でチェックするのは難しい
とりま許可して
事故が起きた場合は車体調べるぞって流れか

554 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 09:18:49.94 ID:ofn7lehH.net
>>551
脚が鍛えられて健康増進のおまけ付きだしな

555 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 09:20:38.29 ID:ofn7lehH.net
>>547
風評被害でお前が逮捕されっぞ
ちゃんと型式認定取得してるマトモな電動アシストだぞそれ

556 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 10:32:38.11 ID:kNcZgG6/.net
>>552
CRAIGはバッテリーも変速もショボいのに何がいいんだ。

>>554
楽チン走行で鍛えられはしないがフレイル予防には役立つ。

557 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 11:05:51.62 ID:E7ORctQi.net
>>553
イギリスと言えば
街を歩いてたとき周りの人がギョッとした目で何かを見たので
みんなが注目した先を見たら歩道を走る自転車だった
あっという間に警官だか警備員だかが制止して注意されてた

558 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 11:31:10.91 ID:i63d3hI9.net
>>556
CRAIGは値段が安くてコスパが良い
インター3は丈夫で壊れにくいから維持費も安い
(インター8のブレイスは壊れやすい 日本のアシスト自転車の規格にインター8なんか必要ない)
バッテリーはメルカリで大容量を安く買って二個持ちにすると遠出もできる

559 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 12:19:08.51 ID:FKz+a6rI.net
CRAIGまったく魅力感じなかった…

560 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 12:38:03.08 ID:U33pporq.net
pasクレイグはアサヒの初売りで47800円だったから買った
この値段ならそこそこかな

561 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 12:57:55.08 ID:PQhca5AP.net
そんなやすいんか🫨

562 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 13:00:38.70 ID:FKz+a6rI.net
そもそもベロスターならともかくブレイスが壊れやすいってどこ情報や、何年もトラブルないと言って人ならいくつも見るけどさ

563 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 13:03:01.99 ID:1AAKVQQJ.net
>>560
本当ならやすすぎぃ!半額どころではない

564 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 13:32:26.19 ID:rODyW0Gs.net
ベロスターから低ベイワンいいだと?釣りくせえなw
現状の車体に不満があれば買い替えるときは別のカテゴリー車体を検討するもんだ
同じような前傾姿勢(笑)のクソス型にわざわざ乗り換えるかね
アシスト弱くなるのにw

565 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 13:43:48.91 ID:6hMFXxB8.net
クソス型→クソス型=チャリ好き(バカ)かつ低収入な人
クソス型→e-bike=チャリ好き(バカ)かつ金に余裕のある人
クソス型→シティ型=チャリは使うが実用性が一番と気づいちゃった人かつリア充な人
クソス型→ファット=チャリつまらん人、基本車やバイクに乗る人、かつ金銭的に余裕のある人

シティ型→クソス型=チャリ好き(バカ)かつアホかつ低収入な人
シティ型→e-bike=チャリ好き(バカ)で金銭的に余裕のある人
シティ型→ファット=改◯してズルしてる人、金銭的に余裕のある人

566 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 13:45:39.72 ID:FKz+a6rI.net
アシスト弱くなるんか

567 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 13:46:07.92 ID:6hMFXxB8.net
>>558
メルカリ(笑)中古(笑)

568 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 14:09:28.51 ID:9rg1RNX0.net
>>565
シティ型→ポジション含め魔改造=チャリ&メカ好き&2輪車運転スキル上=俺

569 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 14:14:40.19 ID:D2ViaeWe.net
>>565
金に余裕あってもe-bikeはいらんかな…どうせお高くても24キロでアシスト終わりだし。
それなら非電動の高いロードかマウンテン買うわ

そんなことよりもそのレス書き込む熱量よw

570 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 14:22:58.38 ID:mREIP1s9.net
>>558
内装変速っていや
bafangがえらい重たいの出してたな
3速で1.7kg、5速で3.7kg
ワイヤーなしの自動変速
非アシにも使えますって書かれてるんだが
どういうことだろう?
アナログで回転数やトルクに応じて変速?
そんなこと可能なのかね?

571 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 14:24:26.89 ID:NcWjxRtD.net
3月なのに買い物積んだチャリ漕ぐと暑くなる陽気かよ
電動アシストの有り難さ

572 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 16:17:15.43 ID:uRLYuJHD.net
ブリヂストンのベルトに乗ってるんだけど
湿度が高いとものすごいガリガリ音が出るようになったんだ。
自分でタイヤ交換して以来だからなんかへましたらしい。
ベルトを強く引っ張りすぎた。
後で戻したけど伸びて垂れ下がったおっぱいもといベルトはどうものび太ままらしい。
音の原因がベルトらしいと分かったんだけど理屈がわからなかった。
こないだベルトの横とベルトの側面があたる部分にシリコン入れたら音がしにくくなった希ガスとともに、
なんかこぐ力が軽くなった気がする。
たぶん、せり上がり現象が起きて脱線しようとして引っ張られて落ちてバチンとなってあたたたんだと思う。

573 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 16:47:31.61 ID:4hJm1RL7.net
>>572
ブリヂストンサイクルのアルミーユのベルト車に多い異音を直します。おじさんは毎日暇なので、
https://www.youtube.com/watch?v=5V9DHCtxOdQ

574 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 16:56:46.91 ID:4hJm1RL7.net
http://mitubosi.site/archives/85
結論を先に言うと
どんな自転車でも使っていると必ず不具合が発生します
そんなときに大体の自転車屋で修理可能なものを選ぶ
オススメの電動自転車は
ブリヂストンのベルトドライブの電動自転車
その中でも唯一私がトラブル発生率を下げてくれると思うのがブリヂストンのベルトドライブ電動自転車です
チェーン周りのトラブルはベルトにすることでほとんどがほぼメンテナンスフリーでトラブルレスにすることが可能です

一番丈夫で壊れにくいなママチャリのオススメ
http://mitubosi.site/archives/56
値段は気にしないから丈夫で長持ちする自転車を教えて
と聞かれると
ブリヂストンのカーボンベルトドライブの自転車
と答えます
カーボンベルトドライブとは
ブリヂストンが販売している自転車に搭載されている機能で
チェーンではなくベルトで動く自転車です
私は大型自転車量販店で5年間働き
自転車で日本一周をしました
その後、一人で自転車屋をやっております
私自身数々の自転車に乗ってきましたし、お客様の意見もかなり聞いてきました
その中でもブリヂストンのカーボンベルトドライブの自転車は自信を持ってオススメします

575 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 17:15:44.39 ID:RK9StRqK.net
E-Bikeには内装変速が良いと思う(E-Bikeのチェーントラブルについて)
kyoto-ocean.com/internal_vs_derailleur/
実際弊社のトラブル発生率ではパンク以上にチェーントラブルがぶっちぎりで多いです。

576 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 18:03:27.23 ID:GJe/h1nc.net
自転車屋なら内装が儲かりそう
儲からない簡単なトラブルは少なくて、
問題発生したら全交換すりゃいいんだろ

577 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 18:08:59.50 ID:NcWjxRtD.net
漕いで力かけてる状態で変速しないようクドいほど注意された
壊すやつ多いんだろな

578 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 18:12:21.37 ID:c3L+KCy7.net
買ってすぐ友人に試乗させたら走り始めて10mのとこにある登り坂の立ち漕ぎ変速して壊された

579 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 18:29:35.37 ID:uRLYuJHD.net
>>327
http://google.com/maps?layer=c&cbll=35.8597416,139.6302435&cbp=-,60,,,-10

580 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 18:36:18.40 ID:P+ofB2HG.net
>>555
乗ってたら変質者とか書いてるお前が逮捕だろ

581 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 19:00:19.48 ID:jTL6aEXr.net
>>574
それに電動となるとフロントハブモーターしか選択肢がないわけで
ハブモーターは例えば固定ボルトが緩んでいたりした場合一発で配線ローリングブチギレからの転倒骨折救急車ピーポー
一定以上の防水性を持たせることも難しいし放熱性は最悪で坂道にめっぽう弱い
つまりあんたの言ってることはただの思い込みなんですわよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 19:04:09.21 ID:jTL6aEXr.net
まぁ完全無欠の物なんてないってことさ、それだけか真実さ

583 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 19:06:06.45 ID:mREIP1s9.net
>>574
インター3はアホみたいに頑丈だしね
多少の駆動ロスなんてガン無視出来るし
日本のアシスト規制には1番合ってる
ヤマトで酷使されるだけのことはある
まあ自転車屋的には
パンク修理面倒臭いからで来てくれるし
本体高い分修理代で嫌な顔されないみたいな感じか

584 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 19:11:17.96 ID:RK9StRqK.net
5 Best Belt Drive Electric Bikes 2024 For Silent And Smooth Riding!
https://youtu.be/LpbptVEJfCk

585 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 19:58:42.38 ID:ms0YZtzi.net
>>557
イギリスなんか路上で違法博打したりしてんのになにを今更w

586 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 21:09:11.60 ID:WCxD4MxC.net
クレイグが売れないのはロードバイクの見た目だと思ってる
シティサイクルだったら売れ線では

587 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 21:25:50.32 ID:8hHP12jE.net
普通の通学自転車はアルベルト一択。間違いない

588 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 21:30:00.27 ID:QRdby3/k.net
しかしベロスターはsnsとかではまったくで、ここでしか話題じゃないんだよな
なんかいい事あるの

589 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 21:43:12.04 ID:hPA3sgYG.net
アルベルトそうそう買えない値段になってきた
一方でロードルックはそんなに上がってない
むしろ下がってる
結果、アルベルトよりロードルックの方が見かけるようになった

590 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 22:05:54.73 ID:Zu+NGuYj.net
アルベルトか
女子が乗ってるな

591 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 22:07:42.34 ID:FKz+a6rI.net
>>586
スポーツタイプ見た目が欲しい人は結局ベロスターとか高く出してハリヤー、tb1eかブレイス選ぶのが大判だろうしCRAIGみたいな中途半端なの欲しいくならないんでしょ

592 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 22:14:31.57 ID:UZoJzeyx.net
耐久性で選ぶとステンレスパーツが多い自転車になるがかなり重くなるし
タイヤサイズが27×1-3/8、26×1-3/8、24×1-3/8しか選べない
パナブリヤマハはずっと似たような商品ばかりを作り続けているから値上げされると買う気が無くなる
後輪駆動ベルトドライブのアシストをさっさと出せ

593 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 22:28:50.44 ID:eX8DFDaU.net
通学や街乗りには溶け込むデザインと頑丈、防犯性が真っ先に来る
アルベルトが売れるんだろうな
他でこの三つが揃ってるのってなくない?
スポーツバイクとかは論外だよ
あんなの普段使いじゃない

594 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 22:47:08.35 ID:x3pxAy/o.net
>>585
そんな国でも自転車が歩道を走るのが異常だと思われるんだよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 22:55:37.77 ID:UZoJzeyx.net
狭い道路にまで無理矢理自転車レーンの線を引いてるけど(もう一部線が消えかかってる)
これから自転車の取り締まりが厳しくなって危険な自転車レーンを走らないと罰金になるんだろうね

596 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 22:59:53.28 ID:nIIETsgs.net
自動車ドライバーに、あの場所は自転車が走るもんだ、ってのが浸透して欲しいね

597 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 23:22:42.13 ID:UZoJzeyx.net
日本で買える後輪駆動ベルトドライブのアシストがあったわ
パナブリヤマハはこれをパクって安く売れ
https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/c/c503540/

598 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 23:26:10.56 ID:eX8DFDaU.net
>>597
それめちゃくちゃボッタだな(゚ω゚)

599 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 23:36:37.99 ID:hPA3sgYG.net
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZRSP669642_R20C24A3000000/
期待すべきはジャトコだろ

600 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 23:41:15.67 ID:MJC0+eFx.net
>>593
普通にブレイスで街乗りや普段遣いしてまつ…

601 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 23:53:20.31 ID:8hHP12jE.net
というか、通勤通学で遅刻が許されないのはアルベルト一択。チェーン外れたりして遅刻とかオイル差しなんて時間の無駄、というより女はオイル差し必要とか知らんししないから

602 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 23:54:45.72 ID:8hHP12jE.net
内装でチェーン外れってあんまないけどね。

603 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 00:03:21.97 ID:WTDxOi9p.net
>>589
そのロードルックって結局
ベロスター?ハリヤー?tb1e?ブレイズ?
クレイグも入って良さそうだけど

604 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 00:06:58.01 ID:rX16lEE2.net
デザインは人によるからしらんけど防犯性?と頑丈は
ヤマハブリパナのママチャリ型なら似たりよったりなんじゃねーの

605 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 00:18:38.29 ID:TbxNiDIp.net
>>588
都内の俺の何も参考にもならん見る限りの感想だけど
スポーツタイプ電アシだと思って見るとたいていtb1eかベロスターってくらいによく見るわ
ブレイスやハリヤー、ジェッターはたまーにしか見ない

606 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 00:19:00.74 ID:bGVzu3rG.net
乗り降り考えたらママチャリが最強だけど、フレームのねじれが凄いよな

607 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 00:21:56.07 ID:TilIyg9n.net
日本で一番売れてるのってアルベルトとジャイアントのエスケープ、パナソニックのビビDXか

608 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 00:35:15.78 ID:yLRTCokw.net
溶け込むデザインつーのは変に尖ったあれじゃなくて道具としての地味で一定な…て事か
サンリオとか変なのはちょっとな

609 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 00:46:53.97 ID:N9pj5P5N.net
>>594
たぶんポーランド人とか移民だから叩かれてんだよ
日本でいうグエンやクルドのBafangフル電みたいな感じ

610 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 00:48:32.53 ID:yGCoyFtv.net
>>608
最近見かけるようになったタイヤぶっといバイクみたいなチャリとかか…

611 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 01:01:43.39 ID:ZcU9q2wU.net
>>610
あれはかっこつけたいのか知らないがきついな

612 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 03:43:40.68 ID:MvAFIywo.net
イギリスとか関係ないが
どこに住んでるんだよハゲが

613 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 06:21:18.74 ID:xKUVb9m5.net
>>606
荷重クラスを謳ってる子載せフレームは剛性ハンパ無いぞ

614 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 09:09:44.38 ID:S1+6yhC4.net
>>603
電アシじゃないよ
上で言ってるアルベルトもアルベルトよeじゃ無いかと

615 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 09:14:53.60 ID:P6oqgiTe.net
それはないでしょ
ノーマルアルベルトなんぞゴミだよ
アシストなしで10万とかウンコにも程がある
アルベルトeは全部入りだから売れてるのであって

616 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 10:26:26.46 ID:8Wy2YbQ+.net
スペシャライズド
COMO SL5.0 ベルトドライブアシスト45万1000円〜
ホンバイク 
シャフトドライブアシスト 19万9000円

617 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 11:18:53.90 ID:3FLA6njB.net
ベクトルの違う糞自転車同士

618 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 11:30:02.63 ID:S1+6yhC4.net
>>615
アンタの感想なんてゴミで、実際の通勤通学が何で行われてるかだわな

619 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 11:33:28.00 ID:yGCoyFtv.net
>>614
俺も電アシスレだから普通にeのほうかとw

620 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 11:37:50.71 ID:DlcjwDCt.net
スペシャこれ35Nmなの?いくらなんでも弱くない?高いのに

621 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 11:44:47.29 ID:S1+6yhC4.net
>>619
地域差なんかね
学校帰りの向光性や駅に止めてある自転車でアルベルトはよく見かけるが
アルベルトeはまず見かけない

アルベルトeを通勤通学で当たり前に見かける地域ってどこだ?

622 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 11:46:23.68 ID:yGCoyFtv.net
>>621
俺もそんなにアルベルトeみかける地域あるのかーと読んでたから知らないですw

623 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 11:50:08.02 ID:P6oqgiTe.net
>>618
だからお前みたいな頭ガイジの逆張り妄想なんてカスで、現実は違うって事だわな

624 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 11:50:55.73 ID:P6oqgiTe.net
>>619
当たり前だよw
ノーマルアルベルトとかどこの知能制限が考えても無いw

625 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 12:29:46.17 ID:S1+6yhC4.net
>>623
なんだ、地域差も理解できない自閉症かよ

お前の狭い認識の中ではアルベルトeはありふれてるってだけ
で、どこの地域の話なんだい?

626 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 12:46:37.90 ID:TilIyg9n.net
アルベルト10万ってそれ定価だろ、実際は割り引かれる

627 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 12:47:49.39 ID:TilIyg9n.net
https://www.yodobashi.com/product/100000001007104943/
これとか

628 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 12:51:06.43 ID:TilIyg9n.net
ベルトドライブ、メンテナンス不要、故障しやすい外装と違って内装で5段もある これを選べば間違いなし

629 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 13:04:12.71 ID:yGCoyFtv.net
なんで電アシスレで非電動の宣伝してんの

630 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 13:23:48.92 ID:P6oqgiTe.net
>>625
お前の住んでる秋田の僻地じゃないんだよ知恵遅れガイジが

>>629
頭キケってるからねw

631 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 13:25:38.41 ID:8Wy2YbQ+.net
ベルトドライブ、メンテナンス不要、故障しない内装ギア、ステンレスリム、極太ステンレススポーク、
リム打ちパンクしにくい1.75くらいの太めのタイヤ、700ルーメンくらいのライト
のアシスト自転車を日本メーカーが安く出せ

632 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 13:39:15.12 ID:kBDNq0xg.net
アルベルトeについてくるワイヤーロック、鍵が車体と共用なのは便利だけどちょっと太すぎ。
押し込めばバッテリーの取っ手も通るけど、もうちょい細くて柔軟性があると良いのに。

633 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 13:41:16.48 ID:E7nvhfbA.net
あっちにもコルデロがいた!

634 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 13:41:52.91 ID:E7nvhfbA.net
誤爆ゴメソ・・・

635 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 13:57:12.17 ID:8Wy2YbQ+.net
スペシャライズドのシティ系eバイク「ターボ コモ SL5.0」に試乗
https://e-bikejapan.com/news/new-product/3768/?all#start
乗ってみてまず好印象だったのは、乗り心地の良さだ。かなり太めのスリックタイヤを履いていることから、ふわ〜と進むような、まるで絨毯の上でも走っているかのような感覚で、非常に気持ちが良い。市街地は意外と段差や荒れた路面が多くあるので、そうした場所でもストレスなく走ることができ、街乗りにはこの乗り心地の良さが大きな武器になるだろう。

636 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 15:11:51.71 ID:WWqZAGox.net
>>630
秋田じゃねーよ
糖質かよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 15:15:38.06 ID:WWqZAGox.net
秋田の田舎のガイジ「都会はきっとアルベルトeで通勤通学してるに違いない!」

638 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 15:17:34.53 ID:w4Gsgioe.net
ベルト キュキュッ鳴るけえいや 
掃除してシリコン塗っても1週間後すぐなる 

639 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 15:21:27.08 ID:WyUVXsxA.net
秋田山奥ウンコが叫んでて草
まさにクソのカタマリW

640 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 15:30:25.69 ID:w4Gsgioe.net
ハンドルダサっ

641 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 15:41:15.51 ID:7zK81NB3.net
秋田のチェックシャツ着てるりんごほっぺのカッペがボッタチャリ推してて草w
村へ帰れ弱者チー牛w

642 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 17:16:42.04 ID:rDT06ETx.net
暑くなって充電量の多いときは室内に持ち帰らんとならん季節に
まだ3月なのにはえーよ

643 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 17:25:24.98 ID:S1+6yhC4.net
>>638
基本、BBの軸とリアアクスルが真に平行だと鳴らないんだよ
鳴るってのは傾いてる

644 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 18:51:53.78 ID:MNn71uci.net
電動アシストなんて圧倒的に子乗せが売れてんだろ
子乗せ以外じゃviviやwithがほとんど
ブリブリなんてかなり少数じゃん
あるベルトいいとか見たことねーわ

645 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 18:53:18.26 ID:aYS2MKsu.net
重くて屋内おくのたいへんだからダメージ受けてもいいタイプになっちゃうよなあ

646 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 20:35:17.82 ID:+mlt6F+d.net
俺アルベルトe乗りだけど同じ車種乗りは一人しか見たことないぐらいにレア

647 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 21:17:59.64 ID:0KK+FsXj.net
うちの息子アルベルトeだけど学校に電動自転車専用置き場あって、そこほとんどアルベルトeなんだよな

648 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 21:25:04.87 ID:w4Gsgioe.net
>>643
自転車倒したりしたら
だんだん曲がってくる?

649 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 21:26:29.19 ID:2uiQI2nZ.net
一回でも倒したら曲がるよ
だから電アシキックってのがある

650 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 21:43:41.82 ID:97RwBNp3.net
この前さ、前走ってる電アシ後部座席から子どもズリ落ちて頭ゴシャア打ってた
頭から血がぶしゃーて

女の子だったけどあれは残るな
可哀想
親が貧乏だと

651 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 22:31:34.72 ID:GY9vUEzZ.net
電アシ関係なくね?

652 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 23:30:19.92 ID:6c9y6tQA.net
スピード出すからな
子のせ自体が危険でしょ
あんなサス弱い自転車にチャイルドシート意味ないからね

653 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 23:34:17.58 ID:FWceueXb.net
>>650
横に?

654 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 00:16:40.89 ID:Js2v1xv9.net
>>653
おーよくわかったね
ずり落ちて電柱にゴシャアてモロ頭だった

655 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 02:14:36.06 ID:SzXT2JCa.net
警察だ!

656 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 02:37:26.06 ID:JF/ab6oI.net
しかしまぁブリッジストーン海苔はいつもピリピリしてんなw
余裕なさ過ぎだろwww

657 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 04:03:32.20 ID:V2CUe1OB.net
>>581
勝手な思い込みでコメントするなよ
実際にお前が事故って入院したのか?
知り合いがーとかデマカセはいらん
坂道についてはいろんな意見があるが、実際に乗ってみて30%くらいの坂道で1kmくらいならスイスイ登れるぞ
やってみたのか?

658 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 04:13:21.70 ID:V2CUe1OB.net
>>327
もういいよ
ここは20%って前に教えてあげたやん

659 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 04:17:08.46 ID:V2CUe1OB.net
>>579
>>339

660 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 04:20:11.05 ID:V2CUe1OB.net
>>327
>>658はアンカー間違い
すみません

661 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 07:27:51.59 ID:MULXbNPl.net
なんでそんなに必死なの?ヤマハやパナソニック乗りはこんなにも穏やかなのにw

662 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 08:28:36.58 ID:xzsgEst0.net
病気ですなその人は

663 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 08:51:52.29 ID:jNpVGPwo.net
両方ビョーキに見えます

664 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 08:55:14.76 ID:Hl47zrs6.net
回生に親殺されたんじゃねw

665 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 09:32:37.21 ID:3p5I48U3.net
4年乗ったベロスターからTB1eに乗り換えってわーいうれしーって浮かれて調子こいて書き込んだ者だけど
なんかペダル重い・・4年物のベロスターより重い・・・駅に着くころには軽く息が上がる・・・


でもカッチョいいからいい!

666 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 09:34:45.30 ID:dzUkxgpL.net
運動にもなるしいいんじゃないか

667 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 09:36:41.57 ID:K+A9dFHV.net
そういや子ども乗せてて頭とか振れて電柱ってのもあるな
後ろで寝てる時とかあるから

668 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 10:32:24.14 ID:Hl47zrs6.net
ベルトは最初少し重く感じるけどすぐ慣れる
人間の適応力は大したもん

669 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 10:38:59.27 ID:kO6gANq2.net
3ケツじゃ無ければ前乗せにすれば良い

670 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 10:46:08.49 ID:Smsn+QXD.net
ブリヂストンの前輪モーターはすべて地雷だね
TB1e 17万4000円
TB1(非電動) 6万5000円
あの前輪モーターに10万9000円の価値なんかないだろ ドブ金

671 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 10:56:35.74 ID:ciZdKgG5.net
>>665
散々既出だろアシスト弱い、弱いから走行距離が伸びるんだとあれほど、、、

672 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 11:11:19.14 ID:Hl47zrs6.net
チェーンメンテから解放されるのマジ快適や

673 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 11:26:55.61 ID:Smsn+QXD.net
前輪モーターより非電動のほうが快適に乗れる
スポーツタイプなら オルディナ 8万2000円
ママチャリタイプなら アルミーユ 5万8000円〜

674 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 11:32:59.12 ID:IuBAiLt3.net
>>670
バッテリーどこいったんだ?

675 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 11:35:06.63 ID:gdlRSme6.net
前乗せじゃないと危ないな

676 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 11:39:19.34 ID:FlO5VIAQ.net
もともと実売12万円くらいだったろ

677 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 11:55:40.26 ID:3jrGMK+V.net
>>665
交差点での信号待ち発進や坂道で無精して重いギヤのまま走ってないか?
TB1eはこまめにギヤチェンジして軽めのギヤから力入れずクルクル回せば
しっかりアシストする、激坂以外でアシスト弱いってほざくのは皆それ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 12:35:43.34 ID:i7kee0vG.net
デン足乗り換えてから息上がった事ないな
弱くない?

679 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 12:44:02.38 ID:WnkJo5sY.net
ヤマハパナなら重いギアのまま余裕で登ってくけどな
アシスト弱いって認めてんじゃん、足掻くなよ
もうブリ爺すとんは消えれば?お前ら専用スレたくさんあるだろw

680 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 12:46:13.30 ID:WnkJo5sY.net
ぶり地ストンが来るといつも延々と同じことを喚き散らしてずっと居座るよな、なんなのこいつらなんでこんなに必死なんw

681 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 12:54:34.53 ID:zbf/+UZ+.net
買えないからだろw

682 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 12:58:23.45 ID:ErNCqC1k.net
スペシャ乗りからしたらどんぐりの背比べwうーん優越感w

683 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 13:13:12.60 ID:Hn7A3cRV.net
スペシャ全然パワー無いじゃん
ほんとに比べた事あんの?

684 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 13:43:07.02 ID:SzXT2JCa.net
スペシャ言っとけばいいと思ってるやつ
ただ高いだけ

685 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 14:25:17.75 ID:3SoCuqK4.net
スペシャ書くやつは徒歩だと思うw

686 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 15:21:45.07 ID:AO03bPOo.net
前輪アシストってダメなの?

687 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 15:28:14.07 ID:+QZXFpBN.net
メリットもデメリットもある

688 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 15:55:48.38 ID:cbhvb4KK.net
そりゃ後輪のが力点から力かかりやすいし前輪は揺れるから

なんで前輪にアシかけるかっていうと設計ミスとしか言い様が

689 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 16:09:55.92 ID:Hl47zrs6.net
両輪駆動ならではのメリットもある

690 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 16:11:59.91 ID:cbhvb4KK.net
前輪のみは設計ミスです

691 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 16:21:57.11 ID:Hl47zrs6.net
回生でブレーキ使わずに下り坂走れて快適そのもの

692 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 16:22:23.34 ID:f6noMnfJ.net
パス シオン ユーの24インチはいいな
タイヤサイズ24×1.75だからリム打ちパンクしにくいだろう

693 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 16:34:55.33 ID:hcMCIPLh.net
26 1 1/2も空気圧管理さえしっかりしてればリム打ちはしない
足楽プロだと24 1 3/4もある

694 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 17:31:28.41 ID:SvPfsWcF.net
ビビDXって身長179cmの男性が乗るには窮屈かな?
ティモSの方が良いのだろうけど見た目がどうしても気に入らない

695 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 17:38:55.91 ID:ce3DviHF.net
身長より足の長さやね

696 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 17:43:44.87 ID:f6noMnfJ.net
ティモSはハンドル、ハンドルポスト、シートポスト、スタンドが錆びやすい鉄じゃない?

697 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 17:49:44.54 ID:SvPfsWcF.net
手足は長いです
ティモSは素材もそうだしブラックパーツなのが気に入らないのです

698 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 17:50:46.02 ID:dqJehqIa.net
>>696
そろそろ1年になるが特に錆びてねーなキレイなもんだ
ちなフレームはアルミだから錆なんて皆無

699 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 17:52:37.79 ID:dqJehqIa.net
>>697
ならDX買っとけよそれで全て解決する

700 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:00:52.03 ID:xGSftbmp.net
viviやtimoの一番の違いというか拘りは単に外見が若い層向けにしてるかしていないかだ
メーカー側が考える一番良い物で揃えたとっておきの1台を出してないのが答え
通学で電動アシスト乗ってって友達のシティサイクルと並べた時にviviのようなザ・ママチャリ感があるとお前の自転車おばちゃん臭くね?wwwってなる
だからフレーム形状や素材や色、ライト形状をメーカーが考える若者層向けにあえてしてる
自分がオッサン以上オバチャン以上ならvivi買えば良い
オッサンがtimoとか乗らなくて良いよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:01:19.79 ID:z4IUEk0C.net
デブはDXだめだよw

702 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:04:32.25 ID:xGSftbmp.net
viviのどこが窮屈になると考えてんのかイミフだが単にシートを後ろに下げたりハンドルの高さや形状を変えれば全て解決するなんの問題もない
その程度の事がDIYできないカス爺なら何乗ってもダメだから歩いとけ

703 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:06:04.71 ID:f6noMnfJ.net
古い団地の駐輪場のそばを通ったときに古くなったアシスト自転車を良く見たらハンドルやハンドルポストが黒いのはサビでかなり汚かった

704 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:09:05.93 ID:xGSftbmp.net
そもそもなんでパナソニック?パナソニックに無いものはヤマハにあるだろシルバーパーツのクラシカルなやつとか
パナソニックディスりたいだけだろ?ブリジストンから話題変えようとしてんの見え見えなんだがw

705 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:16:00.37 ID:hcMCIPLh.net
調整域内で収まるかどうかってのは致命的な差になるよ
軽く考えてはダメ

具体的にはラクット20は割と乗れる人が多くても
pas sion20は子供か身長が縮んできた80ぐらいの年寄りじゃないと調整を頑張ったところで厳しい

706 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:17:05.58 ID:xGSftbmp.net
ヤマハのホムペ見たがたくさんあんだろ好みのやつが
だいたいviviは完全なオバチャンスタンダードだ
なんで179のオッサンが買おうとしてんだ?安いからか?なら金ためてから買えほんと金ない奴って惨めすぎんか

707 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:18:12.78 ID:jUzVXoLi.net
>>690
後輪はペダルでこぐ

708 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:19:38.39 ID:f6noMnfJ.net
子乗せのギュットシリーズすべて、ビビ・S・18、ティモ・S、ティモ・A、SW、EZ、BP02、グリッター、オフタイム、ベロスター、ベロスター・ミニ、ハリヤ
は昔売ってたエーガールズみたいに数年で錆びついて貧乏臭くなると予想できるわ

709 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:21:34.85 ID:hcMCIPLh.net
シティサイクルに乗り慣れた180にvivi dxは窮屈に感じるかも
慣れれば平気だけどね

フラットバー化する手もあるけど、ステムの突き出し量を40mmから80mmに交換しないと長距離はふらついて疲れるかと

710 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:25:32.16 ID:eFOLQtyj.net
>>708
BP02はほぼすべてあるみやでwフォークもアルミでカッチカチや

711 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:28:31.52 ID:eFOLQtyj.net
今んとこヤマハが独走やろデザインもカラーリングも
パナはバッテリーセルが独自形状でそこだけ少し信頼できるってだけで動力性能もろもろヤマハには劣る

712 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:29:44.11 ID:f6noMnfJ.net
>>710
ハンドル回りとか黒いけどステンレスやアルミを黒く塗装してるの?

713 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:30:55.98 ID:eFOLQtyj.net
>>709
そもそもだが、ハンドル幅が全車種狭すぎる
だいたい56cmくらいで60cmきっかりの幅に変えるだけでめちゃくちゃ余裕でる
56cmじゃ180だろうが170だろうが男性にはめちゃくちゃ窮屈

714 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:33:40.17 ID:eFOLQtyj.net
>>712
何がいいたいのか知らんけどviviDXはフレームが鉄に塗装
お前の言ってるステンレス製のフレームやフォーク使用してる車体は今のところ無い
それ考えるとステンレス云々なんてナンセンス
考えるだけアホ

715 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:36:40.96 ID:f6noMnfJ.net
>>714
フレームが鉄なのは知ってるわ
ハンドル回りが鉄なのか聞いてんだよ
老眼でよく文字が見えないのか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:36:48.08 ID:eFOLQtyj.net
ヤマハだろうがブリだろうがパナだろうがママチャリ型はフロントフォークがすべて鉄に塗装
考えるだけアホ

717 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:38:33.25 ID:eFOLQtyj.net
>>715
お前の乗ってるやつがママチャリ型ならサドルレールも鉄、フォークも鉄やでw

718 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:41:00.38 ID:f6noMnfJ.net
>>717
お前プシコだろ?

719 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:41:24.72 ID:eFOLQtyj.net
基本は鉄
錆びない場所なんて無い
保管場所やメンテでそんなものはいくらでも変わる
小物がステンレスだから何だってハナシ
そんなのきにするなら自転車なんて乗るな

720 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:43:57.64 ID:eFOLQtyj.net
>>718
キモすぎwBP02のハンドル素材答えたから何だ?なんの議論してんだよアホかお前はwww

721 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:48:25.85 ID:ZnLyuJsp.net
>>715
フレームが鉄なのにハンドル素材気にするやつって???

722 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:48:59.24 ID:hcMCIPLh.net
pasは塗装がなぁ
パーツクリーナーさえ耐えられないってのは論外だと思ってる

723 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:58:25.69 ID:3jrGMK+V.net
>>679
それはチェーン合力との制御の違いで事実力入れずに漕げてる。
アシスト弱いとか全くのデタラメでTB1e乗ったこと無いんだろ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 19:00:28.21 ID:ZnLyuJsp.net
ハンドルやステムなんて殆どがシルバーと黒のメッキだろ
ハンドルやステムは塗装にしてしまうとすぐに剥げるから全部メッキのはず
そこが錆浮くならフロントフォークなんてコラムや内部はサビサビ
それ考えりゃステンレスなんてメーカーが良いように書いてるだけとすぐに分かる

725 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 19:23:35.81 ID:q2sMSost.net
>>723
つか、そっちがそれしか乗ったことないだけやんw
ヤマハパナ乗ったらパワーが違うと誰でも納得するよwww

726 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 19:27:07.16 ID:q2sMSost.net
ちな自分は型式認定のハブモーターもヤマハも持ってるけどハブモーターはギアチェン確実にしないと坂はマジで登らん
反面ヤマハはギアチェンしなくても登る
登る速度が違う=パワーに差があるってこと
あとハブモーターはヤマハと比べて平地でもなんか足に少し力入れ続けないとダメ
やっぱハブモーターはトルク薄いこれはガチ

727 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 19:41:43.64 ID:DCSeScbj.net
パナソニックビビDXの前カゴにサイズが合うカバーAmazon限定で教えて下さい。
バックパックのカバーみたいな被せるだけのが良いです。

728 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 19:52:21.62 ID:u5V8VyDz.net
おすすめの二輪、三輪車

◯バイク
ヤマハ トリシティ155
ワイドスペーサーキットで簡単にトライク登録ができる
普通免許でノーヘル、3人乗りまで可能
屋根を付ければ雨でも快適

◯電動アシスト自転車
ヤマハ PAS minä
リアキャリア無し、フロントキャリアがハブ軸共締めでないから壊れにくい
26×1.90の太いタイヤでパンクしにくく乗り心地もいい

◯自転車
ブリヂストン ロングティーン デラックス
ベルトドライブでメンテナンスフリー

729 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 21:56:56.39 ID:bK9iMLJP.net
>>728
やっぱりどうしても1番下のメンテナンスフリーが強いね
暮らしのツールだから

730 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 23:01:21.96 ID:u5V8VyDz.net
https://youtu.be/6o5-j-rXNFI?t=407

アイコンに表示されていない違いが意外と重要なポイント
まずハンドルの素材が違う
デラックスはステンレスで通常モデルは鉄なんだ
素材が鉄であると雨ざらしでの保管だとサビやすくなってしまう
どうしても屋外で保管しなければならない人は
デラックスモデルがおすすめだね
それ以外にも通常モデルは泥除けの部分も
車体と同じカラーでおしゃれやなーって思うけれど
これも実は素材は鉄なんだ
デラックスのような鈍く光る銀色のパーツはステンレス
カゴもデラックスはステンレス通常モデルは鉄なんだ
一般的な自転車においてこういった黒いパーツの部分は
素材が鉄であることが多いのでサビを気にする人は黒い鉄パーツには要注意だね

731 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 23:49:56.29 ID:hcMCIPLh.net
>>724
ステンレスもピンきりで貰い錆したりするよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 23:57:38.39 ID:hcMCIPLh.net
泥除けの裏側は飛び石で塗装が剥げて錆錆になる
長く使いたいならローバルでも塗っとくといいよ
楽足は飛び石が多いのだけは難点

733 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 07:27:14.94 ID:ie3ANBxc.net
>>727
前カゴのサイズ計ればええやん

734 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 11:12:10.86 ID:ulbKhpyj.net
【組み立て編】ADO Air28 電動アシスト付き自転車
https://www.youtube.com/watch?v=plaR7aUBygQ

735 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 11:21:06.72 ID:GCWhfPLe.net
トライクとかいう二輪と四輪の悪いとこ取り
絶対乗ったことないだろこのキチガイ(笑)

736 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 11:46:51.52 ID:ioZ11gJn.net
>>730
フロントフォークはすべてハイテンスチール
はい論破

737 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 11:50:06.54 ID:ioZ11gJn.net
スレッドステムのヘッドパーツはすべて鍍金
はい論破
「素材が鉄であることが多いのでサビを気にする人は要注意だね」←真顔でいってんの草

738 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 11:50:12.82 ID:ulbKhpyj.net
ADO AIR 28 18万9000円
https://car-me.jp/adoebike/articles/39474
ベルトドライブ シングルギア 車体重量21.5s
30000kmメンテナンスフリー
外人のレビュー動画
www.youtube.com/watch?v=lyB1bSBtAv4

739 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 11:56:11.79 ID:DatkoQuf.net
>>738
ベルトが30000kmメンテナンスフリーなだけだな
お前ハブモーターやそれ系に使われてるライト、コントローラー知らないだろ
100均で売ってるライト同様防水性ゼロ、半田でチョンと付けてるだけ
ハブモーターの壊れやすさ舐めんな

740 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 11:58:54.12 ID:DatkoQuf.net
>>738
見た目は良いけど初心者には全くオススメできない代物
ブリヂストンのハブモーターは中華ハブモーターとは違うからそこは素直に凄いと思うわ
壊れにくいハブモーターはブリヂストンだけだろう

741 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 12:00:06.98 ID:g3zDb1Yb.net
ちょい前にインター3が絶賛の書き込みがあるけど
絶賛されてるのはドノーマルでは無く、オイルチューンされたインター3だからな

ノーマルのグリスが塗られただけの初期状態のインター3は冬場はストレスフル
バキバキ鳴らして欠けさせるか、意識的に一呼吸おいてから変速するかのどちらか

742 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 12:10:31.63 ID:XmQJMNvX.net
ほぼ変速しないインター3ごときでオイルチューンとかALFINEじゃあるまいしそんな細かい事気にしてバカジャネーノwww
お前の人生自転車が全てなのかよ?そんな小っせーこと気にしてっとツルッパゲになるぞ佐野みたいに

743 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 12:19:13.50 ID:eE+jz/ZZ.net
エネループバイクのハブモーターも何も問題無く10年近く乗れた
いまどき簡単に壊れたらすぐ炎上する

744 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 12:32:22.28 ID:QrLBEB8o.net
PAS CRAIG
https://pbs.twimg.com/media/F_V5VKpagAAaHe0.jpg
https://twitter.com/bouncy_news/status/1725378231606690085
(deleted an unsolicited ad)

745 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 12:39:29.31 ID:hm4xF6Bf.net
>>744
微妙
ブレイスの新作まだか

746 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 12:41:56.22 ID:g3zDb1Yb.net
>>742
自分の狭い了見で得意げに語られても

747 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 12:43:27.61 ID:g3zDb1Yb.net
オイルチューンしたことある奴は“細かい事“とは言わない
そんぐらいはっきりとした差が生まれる

748 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 12:55:34.33 ID:ulbKhpyj.net
安心のボッシュ製のドライブユニット
Riese & Müller ベルトドライブswing4
https://www.r-m.de/en-en/bikes/swing4/

749 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 18:20:58.29 ID:ulbKhpyj.net
国産アシストママチャリはろくなものがない

750 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 18:23:37.83 ID:g9OOUaUM.net
ガリガリ音がして来たからアシストギアだけ変えたら、劇的にスムーズになった
チェーン等も変えなきゃいけないとは言うけども

てかアシストギアって物凄く小さいけど、大径にした方がパワー効率良さそうなのにな
すり減りも軽減出来るし

751 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 19:27:40.93 ID:5bsOMFAI.net
先月から雨続きで雨の中、何回か十数キロ走ったんだけど
最近、漕いでたらキュルキュル音鳴り出したからチェーン掃除して注油してみたんだが一向に音が治まらない
雨で乗る時は帰ったら手入れしてる
チェーン以外だとどの辺りに原因ありそう?
自転車屋に持ち込むまでの繋ぎで確認してみたい
当方ド素人なんでこの辺見てみろ的なことあれば教えてください

752 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 19:51:29.44 ID:KFSn0dQP.net
>>750
>アシストギアって物凄く小さいけど、大径にした方がパワー効率良さそうなのにな
大径だとユニット内の減速ギア比が大きい必要があって
アシストユニットが大きく重くなるだろう
そっちのほうが大切なのだと思う

753 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 20:09:05.29 ID:WT59toDj.net
>>733
病院通ってね。

754 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 20:44:47.40 ID:WT59toDj.net
4輪電アシ。値段たかっ!

https://i.imgur.com/vMG0Lsq.jpg

755 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 20:50:52.96 ID:U0/8sFCY.net
>>754
これ10年くらい前に生産終了したやつじゃね?

756 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 21:22:38.45 ID:llsVBpUZ.net
初めて見たが24km/hまでの電アシに4輪必要なのかと思う。3輪でいいだろ前2輪じゃハンドル無駄に重くなるし

757 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 22:07:35.82 ID:xZp+mIjy.net
>>751
アシストギアのテンショナー
ギアの直後のプーリーとかが付いてるペラい金属のユニットがあるんだけどそれの軸
半年に1回は注油したほうがいい

758 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 22:10:05.15 ID:xZp+mIjy.net
プーリーの軸じゃなくてモーターから生えてる軸ね

759 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 22:18:56.00 ID:N5Weqq11.net
>>749
フランスのママチャリ型電アシはアルミフレーム各ポストもアルミで値段変わらないんだよな
重量も半分くらいで中々いい

760 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 22:20:15.91 ID:N5Weqq11.net
輸入すると送料二万かかるのが難点、バルブも違うし少し不便なのもだめだが

761 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 22:52:48.97 ID:xZp+mIjy.net
個人的にフレンチバルブがいっちゃん扱いやすいし安心できると思ってる

762 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 22:53:58.40 ID:In+3vfHG.net
米式が最強
仏式はもろい

763 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 00:14:43.31 ID:qU2hHprR.net
そういやコロナで中断する前のサイクルモードで電チャリ持って来てた中国メーカーが展示品三万で売ってたな~

764 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 00:26:47.49 ID:2TzDhq78.net
>>749
なら乗らなきゃいいだけ
違法輸入車がいいとか抜かすなよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 00:28:13.14 ID:2TzDhq78.net
>>753
何言ってんだ?

766 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 01:20:11.73 ID:/wqg4xbL.net
ヤマハもブリもそろそろアルミフレーム出すだろ量販で

767 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 02:04:38.08 ID:2TzDhq78.net
>>766
既に10年以上前から出してるやん

768 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 02:35:18.24 ID:NSPlj+0T.net
>>767
電アシも出てた?そっか

769 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 06:06:39.25 ID:YFb95HYf.net
>>762
だよな、フレンチはねじ込み式の空気入れだと外すときバルブコアが共回りして外れることあるからナシだわ
空気入れたあとにプシューってコアごと外れた時は二度とフレンチバルブみたいな欠陥品使わねーと誓った

770 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 07:56:24.88 ID:F6wxtedx.net
>>757
ありがとうございます!
今日は雨なんで諦めて明日に見てみる

771 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 08:11:16.66 ID:4bFq+zGr.net
パナもヤマハもe-bikeで失敗したから量販車を値上げ!って感じか

772 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 08:59:50.84 ID:Gy45dp7/.net
>>771
単にいまの世の中の値上げラッシュの影響じゃないの

773 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 09:21:33.56 ID:5Nah3w3g.net
パナのキーレス良いなと思ったけど、700gも重くなるとかあり得ない
電動アシストの進化って完全に止まってんな

774 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 09:33:23.20 ID:ORtm/nT/.net
25kgでも30kgでも実用速度18km/h付近では殆ど差が出ない
装備は充実してる方がいいぞ

775 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 09:47:57.93 ID:6mnZO2U8.net
>>773
これリモコンに難があって
防水?防塵性が良くなく電池の接点不良おこして解除しにくくなる。

解除はラクだが、鍵かけるのは手動だから鍵し忘れが稀にあるわ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 11:23:21.22 ID:+tnPFFaM.net
重くて不便なのは取り回しとバッテリー切れた時の地獄、それとコケた時のダメージか
横にコケた時のダメージは車重15キロでかすり傷とすると、車重30キロだと骨折までいくから全然違う

777 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 11:39:27.06 ID:5Nah3w3g.net
止まりづらさにも影響するし自転車は軽い方が良いな
接触不良とか忘れるとかのリスクも考えたら、次も普通の鍵ありにするかな

てかビビのカゴが、スカスカデザインになったのがほんと嫌
物が落ちるだろがと
他のメーカーもみんなスカスカ

778 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 12:02:43.68 ID:4DaPk3m8.net
部材削減でコスト下げとるかな

779 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 12:43:41.55 ID:HIsj/dV9.net
誰かヤマハのバッテリーで1と4点滅エラーのリセット法知らないでしょうか?

780 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 13:04:31.59 ID:4DaPk3m8.net
https://yammys-blog.com/battery-trouble-yamaha/

781 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 13:06:50.17 ID:+tnPFFaM.net
>>779
バッテリー交換サインです
リセットないです

782 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 13:39:15.27 ID:qSYo1gWG.net
>>773
キャンディハウスから、指紋認証の自転車鍵登場した

783 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 13:42:33.02 ID:qSYo1gWG.net
アプリからもいけるけどスマホの電池切れたら終わり

784 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 13:42:53.92 ID:2Jwl3QeK.net
>>781
無理ですか
ためしにバラして修理してみたけど1・4エラーは消えないんですね

785 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 14:29:37.49 ID:+tnPFFaM.net
>>784
容量チェックで下限下回るとなりますな
現行タイプはそのまま乗っても、だましだましで乗れますが早めに交換した方がいいかと
下限下がり続けると、アシスト切れたりしますのでね

786 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 14:33:19.43 ID:+tnPFFaM.net
アシストが途中で切れるとガクンとなりますので、登坂中等ハンドリングも不安定になると車道だと万が一があるのでご注意ください

787 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 14:56:23.12 ID:xOb3CBmq.net
>>778
風への耐性が全然違うよ
リアカゴも付けてるけどくっそ弱い
でも手放せん
でも、値段がバカみたいに上がってるんだよな
リアカゴもこの一年で3割上がったように思う
前カゴはまた上がったのかな?
去年の時点で初期の2倍以上に上がってた

788 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 15:09:42.05 ID:5Nah3w3g.net
カゴに値上がりなんてあるのかと購入履歴を見てみたら
2016年に1780円で買ってて、今見たら3930でビビった
ブラシで磨いてもう少し大事に使うか

789 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 15:13:46.99 ID:sTt7buNK.net
>>768
9年前だった(汗

790 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 15:28:12.95 ID:NGeSN3fC.net
カゴは穴が適度に開いてないと空力抵抗があるからね

791 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 15:31:34.96 ID:+k5u4yJW.net
電動自転車で欧州攻める ヤマハ発、3度目の正直
2014年7月7日 7:00
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ0304O_T00C14A7000000/
1度目
2000年代前半に大きな在庫を抱え、撤退に追い込まれた。
2度目
12年に欧州市場に再挑戦する。だが、再び数カ月で中止に追い込まれた。
3度目
欧州市場で、15年には10万台の駆動ユニットの販売を目指す。

792 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 15:46:57.93 ID:omToGWD6.net
バイクもヤマハなのでヤマハを買う

793 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 15:49:41.70 ID:vSKjHb1Q.net
>>792
何乗ってるの?JOG?
俺1HX

794 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 16:11:29.60 ID:Gq+RZr03.net
ベロスター検討中なのですが、ケイデンス60でアシスト限界の時速24キロ超えるのって何段目からですか?

795 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 16:44:18.45 ID:vtES2Q6X.net
>>794
ケイデンスは知らないが5段

796 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 16:49:47.58 ID:NGeSN3fC.net
あのウーバーイーツバッグがすぐ後ろにつけれて外れなくていいみたいだね
何も書いてなければなあ

797 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 17:00:58.50 ID:Gq+RZr03.net
>>0795
ありがとうございます
ケイデンスは人によって感覚が違うので試しに書いた程度です
シャカシャカしなくても24キロ以上にまだ2段も残ってるってわかっただけで嬉しいです

798 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 19:18:10.39 ID:Gy45dp7/.net
>>796
配達員でもなきゃ何いれるのってくらいでかいのがな…チャリでキャンプ行く人にはいいかもしれんが

799 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 20:08:26.10 ID:MwpfngwK.net
>>796
You!染めQでシュッシュッしちゃいなアーーッ!

800 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 20:32:05.73 ID:+1J9LBBW.net
ここの書き込みは禁止です
別館婆は出入り禁止

801 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 20:33:35.61 ID:+1J9LBBW.net
ロンバルよりもソシャゲの利益を超えていない

802 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 20:34:28.95 ID:VpHJFLmz.net
川重は微益で逃げた?
あとヒプノシスマイクみたいに押さえながら

803 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 20:35:04.18 ID:ej1YCXlq.net
正論でわかった気になる

804 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 20:35:41.88 ID:ej1YCXlq.net
お前はもう盆栽くらいか

805 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 20:54:07.40 ID:omToGWD6.net
>>793
トリシティ155

806 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 21:14:47.05 ID:+g562k39.net
>>805
カッケー
ちょっと雰囲気似てるよねw
流れる血を感じる
https://i.imgur.com/46ZwPc0.jpg

807 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 21:24:03.44 ID:omToGWD6.net
>>806
それ自分のなのか?
フラットボードなので足元に灯油タンク乗る
フェザーの事か
ヤマハっぽさ全開なのと今見ると初期の刀とかもレトロのかっこよさがある
古いのだとGF250sとか乗ってたから似てる

808 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 21:51:17.56 ID:+g562k39.net
>>807
おいヤメロ
俺もウルトラマンカラーのS新車で保険で買って持ってた…
知ってるか?カタログにも写真載って無いんだぜw

値段以外全部気に入らず一枚も写真残ってないが
キャブ二個なのに
写真写らない雨の夜の音は最高な愛車でした

809 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:05:46.93 ID:SRYtUXwj.net
これでマイナス10ポイントかな
そこはかなり臭いというか不快な臭い

810 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:07:12.82 ID:BxYFlgtu.net
>>798
風がある日は使えないほど大きいよねw

811 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:14:46.81 ID:KVDivAl9.net
Cygamesも🐴落ち目でやばいの?

812 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:21:20.39 ID:QXu+7oF1.net
10万もらえたわけだからな
マオタが本当に車対車の事故がほとんど去っていった

813 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:28:56.50 ID:F/YNelje.net
月曜日怖いな
事務所も連盟もそれでか
国民の命より観光ビジネス、大したことせずに怠惰に生きとし 生けるものあんまりないな

814 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:28:56.93 ID:PzUUSNnv.net
そういうメンタル全く分からんな
ニコ生の本流のリスナーとはない

815 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:29:20.96 ID:gY955Z/A.net
自力で炭水化物食いたいわけではないぞ
そろそろ一気にガーシーを擁護するわけじゃないよな
同じくらいの時と似てる

816 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:34:03.30 ID:t6qR+CBS.net
でも
当時配信でも高く出来るやん
顔が開示される前の報道から新興宗教問題があったような

817 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:34:14.20 ID:xHfeyh1z.net
ほんと
このオッサンは殺処分すべき」
今のところ
そういうのが多いよりももっと小さな試合だよて言い訳

818 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:34:15.09 ID:d/IPJFd9.net
今日も朝から昼寝や
アニメでどうや

819 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:38:40.51 ID:MuDRDw9F.net
>>613
ELもGLは全員にさせられるわ
大型バリュー株が-30%の私を呼びましたか?

820 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:43:04.48 ID:DeQ+8pt/.net
当然壺と喚くだけの話

821 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:43:27.88 ID:YFkuiKpT.net
宗教医者もコイン詐欺にかかわってるってどっちの話よ
業界?

822 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:43:32.70 ID:xHfeyh1z.net
やっぱ底辺ちっくな対応だった可能性ある

823 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:43:41.19 ID:ztsis2xx.net
>>497
体になれば増えるだろうし
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1712128262/

824 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:43:51.02 ID:6QFOxKkf.net
まだ若いのにお父さんが車椅子というだけの移籍願望丸出しおじさんたちの目印になるからつまらんのは無理
マネージャー?スタッフ公認なのしんどい
注意する立場の人を無駄遣いしてるだけ

825 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:48:29.71 ID:906zHQLW.net
これ見ててヘルシーで好き勝手やってれば当然異常無しになるのかもだが

826 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:48:40.61 ID:pacG/FhD.net
ほなの!おおきにな!
かみちぃっていうんだね似てる人
5本動画があるやんけ
ほんとダブスコウレションしそうなので絶対痩せるからな

827 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:51:29.24 ID:lTeSZfyF.net
>>350
これは、あれだなぁ・・・

828 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:55:42.05 ID:lhFvV2eJ.net
そろそろ次スレね

829 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:57:58.61 ID:HVXnp3JX.net
顔が開示される前の宗教路線に戻してクレメンス…

830 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:01:52.87 ID:Mt0f5YGw.net
(全文はソースにて
しかもまだ伸びる可能性あるからな。

831 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:02:09.51 ID:HVXnp3JX.net
コレを機会に覚えてね

832 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:02:13.94 ID:qiBm29kK.net
フォロー増やしただけで終わった説ある
でもトラック運転手事故起こしていたか
ヘブバン一発でアウトなんだよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:11:10.11 ID:I44WzCTZ.net
なんの会社を聴き込みすべきだろう
愛してるって言ってる人は少ない
車社会のコストだよな

834 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:11:29.05 ID:pJXTi294.net
視聴率取りたいからでしょw
学校ほとんど行って藍上研究やるならやるで早く始めりゃいいんじゃない

835 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:12:05.60 ID:Ev2X/3RD.net
緩和されたから家族が統一の被害者を黙らせようとしてこんな会社で家建てたやつてどうでもないと思うが、ガーシーはちゃんと残ってない

836 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:13:59.54 ID:lA4rPGC/.net
そして炭水化物抜きまくるてのはありかもしれない
という
本当こういうとこなんだなって変わったことでろくなこと言った事無いだろうけど演技からは漏れる疾患で急病かもしれんしな
結局JKが毎日残業続きで終電で帰って

837 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:14:46.92 ID:U7y9R+cC.net
ソシャゲの質が流石にフラフラしそうな番組内容になったんだっけ

838 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:14:58.93 ID:fj4RwNol.net
アイスタピャーッ😭

839 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:15:03.82 ID:cpyAZCY9.net
>>739
こいつの暴露ってしょーもないけどメタバース銘柄ではあるし、余計なことなるし6577くっぞ

840 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:16:16.17 ID:Ev2X/3RD.net
>>655
これはどういうこと?
でも多分帰ってくるてのやってなかったら学歴だけは言わせて

841 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:22:23.73 ID:mYmA3hZD.net
云々 でんでん

842 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:25:04.88 ID:RSScDNGF.net
デイは滅多にやらないけど短期繰り返してるだけに海外に税金をばら撒く。

843 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:25:17.14 ID:cFcjshNL.net
どんな国

844 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:25:28.63 ID:7bVaPzzN.net
メダカの品種改良はまだでしょ
別にぱぱちモデルはいらんだろ

845 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:28:21.03 ID:RhXdKkT6.net
>>167
ホルダーには出させて貰えんし関係ないかもだけど外に飛び出てるじゃないのか

846 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:29:25.03 ID:7zM7A+cy.net
>>485
どこが失礼?

847 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:29:51.95 ID:c9WICl52.net
ま、接種後は-8%と-12%の存在がネットの情報漏洩だね
ミラコル五輪は

848 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:29:54.58 ID:dVc2s7Hg.net
30万コースらしい
人生ゲームでマウント取るとか恥ずかしくないのに

849 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:33:39.63 ID:GUVh9mmT.net
(*^○^*)すまん、ありがとうございました

850 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:37:15.74 ID:Ti2djyvA.net
>>355
仕事で次が夜勤前だよね?その前にコンビニあるの?切手が得意な会社ってイメージ
全然マシではしゃいでる写真しかみてないな
サロン開設出来ないサロンにクレカ情報本物をインプットするとか。

851 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:38:26.25 ID:6wRqNuQ8.net
当然形だけなので炭水化物とはおさらばだ

852 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:42:24.85 ID:wglqm49t.net
立花はガーシー降ろしたいんだが
iPhoneとも最初から想定して超過勤務とかの一存で決めれるわけだろ

853 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:43:34.52 ID:LgobrXoS.net
その点登山はまだ4ワンチャンあるやろ?
ニュー速で壺擁護しろとか?

854 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:44:01.04 ID:KsftLP4J.net
フォロー8人が乗っていた男女2人と乗用車ギリギリまでは
最低20万ぐらいかかるね

855 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:47:35.42 ID:Rn8j8vx7.net
含み耐え続けるツワモノ共よ

856 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:47:41.37 ID:bRNK2UWS.net
クレジットカードにはとことん甘い汁吸わせまくったよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:47:55.58 ID:Hssoxj08.net
>>251
最近
いきなりホテル暮らしが確定したぞい
日曜からそうなるからだろ

858 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:50:45.25 ID:boIuQoNL.net
髪型ゴボの正解がわからないと沈むあたり製薬業界によって別にメンタルが落ち込むんだよな一定数起こり得るのはどうでもいいんだけどな
ここが脂肪燃焼状態でやるもんやぞ

859 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:52:37.14 ID:yhmeaDlF.net
ヨツツベへヤースケターしょまたん?
大学卒業しろよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:53:08.85 ID:FWUBjcCf.net
そういう連中

861 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:56:58.83 ID:olgJvmDh.net
*1.7│大怪獣のあとしまつに出てなくてもズルズル…
おぎやはぎ置いときますね
https://i.imgur.com/ybQ7FoR.jpg

862 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 00:01:00.77 ID:/c10AGqV.net
全然羨ましくないけどね
これって本物の弁護士としても一山いくら

863 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 00:01:56.61 ID:Y0d2hUyB.net
そして入らなくなったら歴史修正は草
JKじゃなくてスピン言われたのは無理だな
トップがあればいいのにね

864 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 00:02:03.82 ID:ZipeL3lC.net
いろんなオタ見てるだけ
投票率・・・
おお、楽天!
これが結構あるんじゃね?

865 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 00:02:34.33 ID:NNjqlPxn.net
どうやって逃亡した(悪酔い)
「選挙出そうやな。
新作出してないよね

866 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 00:07:12.38 ID:ATp/FNMD.net
ウソばかりだ

867 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 00:07:31.88 ID:YjMUpYdL.net
金あるアピールもウザい

868 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 00:11:28.68 ID:aNZlVE3Z.net
立花は策士で実際ガーシーのアテンド

869 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 00:11:44.69 ID:ATp/FNMD.net
夏休み延長できる人の口を閉じさせてもらった

870 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 00:12:40.99 ID:nMbyXgrI.net
よくそんなもんに仕上がりのサロンなんてどこから感染しない限りそこまで急ぐ理由はなんでこんなこと言ってたし数字も改変したにも信者もガーシー暴露ネタあるらしいしどんどんガーシー追い込まれてるな
分かると思う

871 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 00:19:09.58 ID:hXkCvVVt.net
>>444
結婚を前提に付き合ってもいろいろ配信で見られるのかは知らんが
典型的な会議だ
スレチなのよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 00:23:08.98 ID:cKuoCAug.net
>>808
ウルトラマンカラーて俺と同じか
新車っていつの時代だ
俺は中古で買ってキャブ不調で頻繁にかかる修理代金のが高かった
ノーマルでマフラー音がヤンキー

873 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 01:09:47.37 ID:EZvcsa8G.net
自転車板にも無職自閉症キチガイ荒らしが来てるのか

874 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 03:32:13.15 ID:h78Azt65.net
これかっこいい
https://www.drone.jp/news/2024040316553985410.html

875 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 03:52:27.90 ID:ntTPMBsp.net
うわっ かっこわる

876 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 03:56:31.57 ID:xcxcf4bZ.net
こういうのがかっこいいと思う人はクドいデザインが好きなんだろう
これの場合フォントまでかっこよくないしな

877 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 05:23:12.47 ID:BUUdgZl7.net
まあ人それぞれじゃけん
ワシは要らんけど

878 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 07:57:16.60 ID:KvyGebkJ.net
>>757
お陰で音鳴り完全に消えた
ほんとにありがとう!

そしてヤマハの取説見たらちゃんとテンショナーにも注油しろって載ってた
お恥ずかしい

879 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 08:26:54.23 ID:1XBUlM5B.net
>>805
トリシティ155とアシスト自転車があれば車は必要なさそう

880 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 08:30:06.84 ID:4Z29wCAH.net
最近の電チャリはハンドルロックしないんだな
使いにくそうだけどどー?

881 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 08:59:01.10 ID:1XBUlM5B.net
都内を移動するために作られたマシーンと言ってる
https://www.youtube.com/watch?v=LZ9sM5ku1Ns

882 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 09:26:17.65 ID:oWgHFG32.net
>>875
一票

883 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 10:00:10.94 ID:RxVqVl/3.net
今年のアサヒ初売りも良かったけど、年末の福袋と初売りは電動自転車狙い目だね
半額以下だったし

884 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 10:00:45.24 ID:OT4HP7Sr.net
老人は変化を嫌がるから仕方ない

885 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 10:49:28.22 ID:CnCufc08.net
定期的に現れるトリシティ推しなんなのこいつ

886 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 11:27:14.16 ID:yruANt6+.net
パナの穴の小さいカゴ、リアまで付けてると風の強い日には怖いな

縦帆みたいな効果があるのか、向かい風で斜めに流されると加速するように流されて戻れない

887 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 11:36:08.01 ID:rYjvbEjI.net
>>886
カッコいいけどこういうのはどうなるんだろ?>>360
簡単には外れ無いだろうし

888 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 12:00:55.02 ID:18ShHdPt.net
かごなんかいくらでも売ってるだろ、そんな高いものでもないし

889 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 12:02:36.42 ID:RxVqVl/3.net
生活の道具だからカゴは重要だね
シティサイクルは後部に折りたたみのカゴを標準にしてもいいくらいだよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 12:05:43.42 ID:KvyGebkJ.net
>>880
ロックないし、前カゴ重いから良く倒して焦る

891 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 12:14:36.79 ID:hnQKnH1K.net
前かごは底面と下5cm位までが編込藤風に目が詰まってるかごがオススメ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 13:44:50.01 ID:aSYWwSkq.net
>>877
一票

893 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 14:48:10.26 ID:TJVswZhB.net
コスパ重視の低価格帯は今どれくらい?
7万以下でも良い自転車あるもん?
あさひサイクルは84,000円くらいだったけど
イオンとかで安いのあるのかな?

894 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 15:05:00.00 ID:4reLemlu.net
リサイクルショップの中古とかならあるかも?

895 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 15:08:40.14 ID:H9arcv4K.net
安かろう悪かろう
安く買っても修理費で高くつく

896 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 15:16:31.08 ID:18GbzEua.net
>>893
アリで探せば安いのいくらでもあるで!

897 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 15:23:25.40 ID:4reLemlu.net
>>893
ドンキホーテにあったぞ
https://i.imgur.com/nGjZnmC.jpg

898 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 15:59:18.77 ID:oWgHFG32.net
ドンキの10まんのやつでええやん前後Vブレーキだから俺は要らないけど

899 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 16:36:50.48 ID:/tTHjeQ5.net
XEALT S3F出たなハリヤついに終了か圧倒的にハリヤが良いが。

900 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 16:57:39.20 ID:VHFSmmuY.net
>>893
中華製にあれがなければ29800円とかであるね
イオンは高いよ
年末か新年のアサヒセールか、その他アマのプライムデーとかね

901 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 16:59:13.77 ID:VHFSmmuY.net
この前のプライムデーはどれだか忘れたけどヤマハとブリが79800円+送料で安かった 10万いかなかくてポイントも貯まったよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 21:01:40.53 ID:xEl0qnZo.net
>>899
フレームが絶望的にダサいしチェレステをパクったような色もダサいな
というかフレーム新しくしたんならシートポストと後輪の間のいかにもバッテリー入りそうなだっせえ隙間なくせよと言いたい

903 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 21:08:19.24 ID:o/sEA8/J.net
>>902
あの隙間なんなんだろうなwダサすぎだわ
あと個人的にジェッターもそうだがあのダウンチューブバッテリーは好きじゃないわ

904 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 21:16:51.61 ID:3SF7Bsx5.net
e-bikeスレが立てられたころe-bikeとはクランク合力でチェーン合力はアシスト自転車だ!と主張していたアホがいなかったか?

905 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 22:09:50.63 ID:xV1I8n5c.net
e-bikeとはクランク合力でチェーン合力はアシスト自転車だ!と主張していた

大体合ってるじゃん。

906 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 22:24:35.55 ID:I6dq34/c.net
ビビDXの今年んp限定カラー待ちなんだがいつ頃出るのかな
ラクイック付いてるEX購入も検討してるけどこの機能のためにプラス3万は迷うわ

907 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 22:58:43.12 ID:DtknLBq+.net
自転車にキーレスいるのかな
車はキーが無いと動かないからいいが、
自転車はそのまま乗ってかれちゃうからな
開ける時より閉めるのが大事なんだよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 23:11:20.97 ID:erVh0QwP.net
>>907
キーレス乗ってるけど、
要らんと言えば要らんわ

離れる時は手動だから
稀に離れるときに鍵するの忘れる
あと5年過ぎてから鍵のバネが壊れて解除しても鍵が解錠へ戻らなくなった
キーレス自体も防塵防水性が悪く電池と端子の接触が悪くなって解錠の反応が悪くなって定期的に電池を拭かないといけなくなった

909 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 23:21:21.67 ID:cnTfzjE9.net
12時間借りたハローサイクリングの
手動閉錠ーアプリ開錠はめちゃ便利やった、
手にキーを握らなくていいのがどんなに
ストレスフリーか、
実際にやってみるまでわからなかった、
ネットストラップiphoneも相性がよかった

910 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 23:27:34.58 ID:18ShHdPt.net
キーはカバンの中に入れっぱなしだろ、防水とか防塵とかどんな使い方してんだよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 23:36:25.04 ID:uqifQ/wu.net
>>908
詳しくありがとう、やはりデメリットもあるよね
開ける時に鍵の行動をしないから、忘れる可能性もそれなりにありそう

かけ忘れた時の結果が重大な事に繋がりそう

912 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 23:54:09.06 ID:cnTfzjE9.net
こんなんだいぶ前からあったんや、ええなNFCもあるし
https://www.youtube.com/watch?v=h6AwRaCV6DA

913 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 23:57:17.68 ID:erVh0QwP.net
>>909
閉鍵もアプリで出来るといいよねぇ
無理でもチャリから離れたときに閉鍵してない警告アラームくらい鳴るようにしてほしいよねぇ
>>910
土砂降りの雨の中でもチャリ乗るし雨の日でもウェストバックしか使わんし普段はポッケの中だわ
リモコン自体の防水防塵は出来てると思うが車のスマートキーなら電池の部分にもパッあるけど、パナのチャリキーレスにはパッキンないんだわ

914 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 00:13:37.39 ID:oFh2y/VE.net
>>913
閉はスポークに当たるから無理なのかな、
CANDY HOUSEアマゾンで6400円
うまくつくなら安いもんだ

915 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 00:48:35.44 ID:VQVOJkUI.net
>>911
施錠せずに離れたらリモコンからアラームが鳴るとかの機能があると言いよねぇ

>>912
面白そうだね。
これも施錠は手動だね。
作動音からパナソニックと同じようにバネの力で鍵を解錠してる。
解錠するのにパナソニックは電磁ソレノイド、これはモーターによるアクチュエータって感じやね。

>>914
スポークには当たることはあるね。
ビビはスタンドでタイヤは宙に浮いてるからガンガン攻めれば鍵はすんなり掛かるけどねぇ
このキャンディハウスを自転車用に改造してくれる中華企業が出てくれるのを待つのみやねぇ

916 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 01:04:23.60 ID:8/N6Lu2A.net
鍵かけるのも、手動じゃなったら、大事故になるだろ。もし走行中にボタン押してロックかかって

917 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 01:05:30.67 ID:8/N6Lu2A.net
ブリジストンの一発ニ錠事件とか知らない人多いのか。

918 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 01:07:23.33 ID:Pk9dO/U9.net
あ、閉じずに離れてもアラーム無いのか…
それは抜けてるというかなんというか

919 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 01:07:55.44 ID:Pk9dO/U9.net
アラームはほしいね

920 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 01:10:25.29 ID:8/N6Lu2A.net
ていうかちょっと前のレスで紹介しただろ、キャンディハウス。指紋認証でもいけるようになったって

921 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 01:27:55.65 ID:oFh2y/VE.net
>>917
ワイのPASはスタンドかけるとハンドル
ロックする、よく考えられてる

922 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 01:34:28.39 ID:oFh2y/VE.net
>>920
手袋の時もあるからワイはNFCか
iphoneショートカットがええな、
共にネックストラップiphoneが活きる

923 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 09:11:52.49 ID:IcTuZy7d.net
NFCを鍵に近づけると解錠ではなくて
スマホをNFCに近づけるアプリが反応してくれるってタイプなんだよな
電池切れてたらアウトだし、スマホを取り出してNFCに近づけるのと
鍵を差し込むのとでは手間は殆ど変わらないんだよな

スマホを弄りながら歩く癖がある人は
操作を止めるタイミングでアプリから解錠すればいいんで
そーゆー用途に特化してると思う

924 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 09:15:19.14 ID:u7w//m2u.net
余計な機器不要のGORINボタン式に勝るもの無し。

925 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 09:28:28.20 ID:8/N6Lu2A.net
https://jp.candyhouse.co/products/sesame-touch-pro
ちゃんと見てないだろ、カードのSuicaで普通に開くが

926 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 09:30:22.49 ID:8/N6Lu2A.net
ボロくて盗まれないから暗証番号のGORIN使ってるが、自分で番号決められないからな

927 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 09:32:08.08 ID:8/N6Lu2A.net
指紋認証が一番楽。冬でも手袋って言うけど、乗るときに外すだけじゃない

928 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 09:38:47.94 ID:IcTuZy7d.net
>>925
セサミロックと指紋認証のやつだけ見てたわ
いいな、これ
ヘルメットにNFCを貼りつけとけばいいじゃん
セットで買わないとダメだけど、そんだけの価値があると思うわ

929 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 09:39:12.99 ID:IcTuZy7d.net
>>927
鍵なら手袋外さなくていい

930 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 09:39:45.67 ID:8/N6Lu2A.net
謎のコメントがあって、間違えて黒のつもりが白を買ってしまって。でも白じゃなかったら取り付け不可だったって。理解不能

パナ SW 取付注意です
Panasonic SWの白に荷台黒の自転車に乗っています。
機種がトップ画像になっているので当然不安なく購入しました。SWはデフォルトの鍵の取付場所が荷台にあるのでそこに黒でつけるか
本体に白でつけるか迷いに迷い「黒!」に決めたのに何度もカートに入れたせいで間違って白が届きました。
しゃーなし本体に取付ようと思ったらうまく行かない、、、サポートにSWへの取付方とかあるじゃん。
泥除け外して?外すのは面倒なので、内側に軽くシリコンスプレー塗ったら泥除けにセサミ本体はパチっとハマったのですが、このままだとどうしても鍵かからないぞ?
と悩んでいたら泥除け 青丸 部分ネジを外したままと書いています。
要は取付部分の泥除けを15mmほど下げないとロックがタイヤに引っかかると言う事でした。これは自転車屋さんやってくれないんじゃ?
結果泥除けは外さずに青丸のネジだけ外して取付部分の泥除け15mmほど押し下げながら本体を取付できました。50過ぎのおばさんですが取付だけなら30分もかかりません。
そしてうっかり白になりましたが、もし黒だったら泥除け後部は支えがあるので泥除けが下がらず取り付け不可でした。
泥除けは多少下がってもまだ余裕があり、ネジ1箇所は外すだけで取付はできました。あくまで自己責任ですが。
取付金具にクッション的な付属品がなく傷ついたり嫌だなぁと思い透明のシリコンテープ巻きました。

製品には凄く満足しています。自転車のカゴに荷物いっぱいでもハンドル支えたまま鍵開けられて、「鍵を鍵穴にさして開ける」動作からの開放感いいです。
スマホ忘れても家の鍵に物理キー付けてて問題なし
ロックかける時に電池BOXが邪魔なのでツマミの逆側だといいな。構造的に無理なのかな?
後他の方のレビューにもありましたがiPhoneの探すに機能有れば完璧です。
次購入するまでのグレイドアップに期待します。

931 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 09:40:43.74 ID:IcTuZy7d.net
ヘルメットをカゴから出すときの動作で解錠できると思ったがダメだわ

誰でも解錠できる

932 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 09:47:07.19 ID:8/N6Lu2A.net
カバンに貼ればいいんじゃないか?物理Suicaをカバンのそこに入れておくとか

933 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 09:50:24.82 ID:IcTuZy7d.net
>>928
また勘違いしてたわ
指紋認証だけの方もNFCだけで行けるのか
スマホで解錠する動画で紹介するなよw

934 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 10:37:00.98 ID:VQVOJkUI.net
>>927
あかぎれとか指先荒れたらオワリやろw

935 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 11:06:08.55 ID:oFh2y/VE.net
>>923
スマホは必ずもって外出してるから鍵を
もつ必要ない、ネックストラップが相性いいよ、
いい加減にポイって手から離しても胸に
軽くあたるだけで落ちないしめちゃ便利、
予備電池を車載常備しとけば問題なさそう、
気になる人は3か月か半年毎切れる前に
強制的に電池替えしとく大した金額でもないだろう

936 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 12:48:53.19 ID:IcTuZy7d.net
スマホを持って出るまでもなく、鍵は刺しっぱなしだろ

って、マンションや自宅でも通りから近くて盗難の心配がある場合は違うのか

937 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 13:31:10.69 ID:BmmxR+qx.net
>>935
自転車の解錠の話してるのに車載ってなんだよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 13:47:53.66 ID:oFh2y/VE.net
>>936
スマホ持ち歩かないのか?
駅やショッピングセンターに駐輪するだろ、
スマホのバッテリー管理もできない人は
別だろうけどチャリ鍵がスマホになれば便利に決まってる、
チャリ鍵の持ち物1つ減るだけでどれだけ1年間や
10年間で手間が省けるか
>>937
923で電池切れて書いてあるやろ

939 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 14:24:49.70 ID:IcTuZy7d.net
>>938
常に持ち歩くもんでもないだろ
いや、持ち歩く人もいるだろうけどさ
ラジオやスマホが行方不明
電源が入ってれば見つかるハズなのに見つからないってのは農家あるある

940 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 14:31:58.57 ID:J3zAc91x.net
熱いな

941 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 14:36:34.73 ID:oFh2y/VE.net
>>939
>常に持ち歩くもんでもないだろ
えぇーーーー???www
今時スマホ持ち歩かないって別世界やな、
ド田舎のおじいちゃんか、
今時都下のばばあでもさえ外出時は
常に持ち歩いてるぞ

942 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 14:38:18.95 ID:VzCLPnV3.net
オフの日はあえて持たずに外出するときあるな

943 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 14:55:32.29 ID:LyJ6t3CK.net
>>941
こういう馬鹿いるよね
◯◯もってないんすか!!!?とか
◯◯見てないんすか!!!!!?
ボケ老人ぽい

944 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 15:09:39.78 ID:oFh2y/VE.net
>>943
スマホ持ち歩かないは流石にやべーだろじじい、
東京(おそらく地方都市も)で持ち歩かないのって70代以上だけだろ、
これは世間の多くの人が持ち歩いてるっていうんやで判る?

945 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 15:12:14.81 ID:oFh2y/VE.net
>>943
あるドラマやアニメ見てないや、ピンポイントの
趣味の道具もってないのかとは違うだろw
スマホと同じにすんなじじいw

946 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 15:17:07.85 ID:J3zAc91x.net
>>944
いやスマホ持ち歩かないこともあるは
スマホ依存やめよ(笑)

947 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 15:24:09.02 ID:RYU6GB4b.net
トリマ入れてないの?
歩数とか貯まるじゃんか

948 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 15:35:06.84 ID:J3zAc91x.net
入れてないで

949 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 15:36:10.42 ID:oFh2y/VE.net
>>946
電車に乗れないし買い物も
できないATMで金もおろせない連絡もとれない、
あと仕事に必要なデータ引っ張り出したり作業したりね、
SNSやゲームばかり血眼に
なって依存してるだけじゃない生活実用品なの
仕事に必須なの、ここおじいちゃん過ぎるわw
カード類持てばいいじゃんてそれスマホ
使いこなせてないだけスマホ1台で済め
ば楽にきまってる(ワイは常に2台やけど)

950 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 15:39:48.37 ID:J3zAc91x.net
>>949
電車乗ったり買い物したりするときはそりゃ持ち歩くは(笑)

951 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 15:44:58.28 ID:oFh2y/VE.net
>>950
電車乗らん買い物もしないで出かける場合があるって
何しに外に出るのか?余程暇人か年金生活者が公園に集って井戸端会議か。
まあそういう人もいるのはわかったよ、
でもそういう人以外も大勢いるんだよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 15:47:17.21 ID:J3zAc91x.net
>>951
子どもと公園に行って自転車の練習につきあったりとか
いくらでもあるで
まあわかってもらえたのならええは

953 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 15:53:25.62 ID:oFh2y/VE.net
>>952
そういう時もスマホもってでたほうが突然帰りに
買い物したくなる不測の事態で連絡とれない、
むしろ子供つれてるなら救急車も自力で呼べない、
まあ家の横の公園なら持たないでありえるくらいかな

954 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 15:54:36.94 ID:oFh2y/VE.net
てかここ年金受給者多いよね?

955 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 16:12:10.21 ID:IcTuZy7d.net
>>953
あると便利な時がある
ではなくて、救急車も呼べないって発想の方向が完全に依存者そのもの

956 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 16:12:34.07 ID:J3zAc91x.net
>>953
スマホ持ってるから突然買い物したくなるんや
スマホ持ち歩かなければ無駄な買い物が避けられる

957 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 16:13:36.83 ID:J3zAc91x.net
スマホが生活必需品なことは否定しないが
スマホに依存し過ぎるなということや

958 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 16:22:36.75 ID:oFh2y/VE.net
>>955
子どもと公園に行って自転車って状況で
子供が事故にあって自分のスマホで救急車
呼ぶより速い方法があるのか?

959 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 16:23:46.77 ID:oFh2y/VE.net
ちょい間違い、
「子どもと公園に行って」って状況で

960 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 16:25:02.21 ID:8/N6Lu2A.net
なんでスマホのことしか頭にないやつ何だろう。指紋認証でもNFCでも暗証番号でも行けるって言ってるだろうに

961 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 16:38:10.76 ID:RYU6GB4b.net
俺のスマホ重いからなあ
尻のポケット入れて歩くと下手したらズボン落ちるw
これからの季節上着着ないとコンビニ行くくらいなら置いてっちゃうかも知れない
保証入ってるけど落としたら悲惨だし
会社で昼食やペットボトル買い物の時はワイシャツの胸ポケットにdカード一枚入れて行くよ
逆に喫煙所はスマホ持参してる

962 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 16:38:26.23 ID:oFh2y/VE.net
>>960
912の動画でスマホ3回叩くだけが
自分に合ってそうだけの理由で十分だろ

963 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 16:47:26.32 ID:81wiHrMM.net
スマホ馬鹿が荒らしてるな

964 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 16:55:45.70 ID:oFh2y/VE.net
>>963
馬鹿も何もここの平均年齢高すぎて
単にまともにスマホが使いこなせなくて
スマホの恩恵の経験がないから
理解できないだけだろ

965 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 16:58:40.58 ID:RYU6GB4b.net
>>964
スマホ何使ってるの?
アイホン?

966 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 17:01:22.97 ID:oFh2y/VE.net
>>965
iphone13,iphone14,pixel8,aquos wish3が
現役やな

967 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 17:06:53.73 ID:oFh2y/VE.net
老人なら間近にいるし、どんだけ
スマホ操作が酷か知ってるから
そういう人の生活は否定はしてないよ、
ただ便利につかってる人の視点で
書いてるだけ、人に拠って違うでいいだろ、
人に拠って問題解決に向けて使う道具が違うだけ、
958の回答は欲しいけどな

968 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 17:10:41.89 ID:RYU6GB4b.net
>>966
いっぱい持ってるなあ
俺はこれ重いぞw
2chMate 0.8.10.182/samsung/SC-55C/14/LR

969 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 17:16:15.21 ID:oFh2y/VE.net
>>968
なんで公式URLではなく5chなのかww
それはいいとして、この折り畳みってこと?
Galaxy Z Fold4 SC-55C 約263g
これならめちゃ重いなw

970 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 17:25:41.42 ID:0jNVgxx5.net
スマホ依存=精神病みたいなもん
このスレの書き込みを読むと「w」を多用するおかしなのが常駐しているだろ

971 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 17:26:49.31 ID:oFh2y/VE.net
>>970
おまえNGにしとく

972 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 17:34:39.99 ID:RYU6GB4b.net
>>969
ありがと
純正ケースとSペンも付けてるけど
一度ペンホルダー外したら外しっぱなしになっちゃった
拘りありそうだけどwatchでタッチ決済されてる?
Galaxywatch買ったけど韓国から輸入したのでスイカ対応しないw
https://i.imgur.com/4XkrmG8.jpg

973 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 17:51:27.42 ID:oFh2y/VE.net
>>972
あんま拘りない安い時に契約してるだけ、
applewatchはないけどpxielwatchもってる、
けど結局使わなくなった、ネックストラップ
最強で決済も速攻めちゃ便利、
そりゃ対応してないよな、applewatchも
pixelwatchもたまに安く出るよ、
いちよgoogle walletはwatchに移すとスマホの
電子マネーは消えるからね片方しか使えない

974 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 17:54:21.53 ID:RYU6GB4b.net
>>973
ありがとうございます
やっぱり不便そうね

975 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 18:55:57.11 ID:z3SRII9e.net
自転車スレで
車、時計、スマホがステータスのおじさん見てると悲しくなってくる

976 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 19:38:03.93 ID:IcTuZy7d.net
>>967
958の拘りが異常
正しい、正しくない以前の問題なんだよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 19:41:24.21 ID:IcTuZy7d.net
知能的、社会的、そして精神的に負けを認めたとき
人は自分の発言に正論的な正しさを求める

978 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 20:39:07.41 ID:0jNVgxx5.net
こんな時,どう対応する?
精神障害を持つ人とのやりとり

患者さんの語りがどんなに非現実的な内容でもその考えを認めつつ,妄想による不安が強い時にはその感情に寄り添い,これまで一生懸命やってきたことを労う言葉を掛けられるとよいと思います。

979 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 21:36:21.81 ID:K84RthSa.net
>>975
それ以前にスレ違いも理解できずに続けてるのは脳に障害がある証拠

980 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 00:16:28.52 ID:nyCEgfrK.net
ブリのバッテリーは100パー充電しないように設定出来て劣化したりするのを
防いで長持ちするようになるらしいけど他のメーカでも同じように出来る?
某モバイルルーターで70パーまでしか充電しないように設定して3年以上
毎日使ってるけど全然バッテリーが膨らんだり劣化しないのでその点が気になってる

981 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 00:41:53.72 ID:3LAiF25y.net
>>938
電池切れてもチャリで出先ならお前の車そこにないやろが
チャリと車がいつも一緒ならチャリいらんしな
言うとることの矛盾に気付けよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 08:45:08.08 ID:gTEYdld+.net
アホが常駐してるしホンダのSmaChariが出るまで話題なんてないから次スレはもういらないな

983 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 08:53:20.14 ID:muTz39Ec.net
オドレが要らんのや!

消えろ

984 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 09:39:18.13 ID:fr5Ks7i/.net
渋谷凄いな
走ってる自転車の半分以上がmateみたいなファットバイク

985 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 10:34:45.63 ID:ZeErHVeV.net
ファットバイク乗らないのは流石にやべーだろじじい、
東京(おそらく地方都市も)で乗らないのって70代以上だけだろ、
これは世間の多くの人がファットバイク乗ってるっていうんやで判る?

986 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 10:35:19.21 ID:TCtgKId4.net
ヤマハPASのリコール対象車なんだけど
数年前にバッテリー劣化してたから自分で買って交換してたわ
これどーすればいいんでしょうか?

987 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 10:44:43.25 ID:WQ8v6oea.net
>>986
まずは劣化したバッテリーが手元あるかだな

988 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 10:49:17.75 ID:86L9skwr.net
バッテリーは捨てた
サイクルアサヒでゴネゴネしてみる価値あるかな?

989 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 11:14:41.84 ID:86L9skwr.net
俺は身長190近いからどこでも結構いけるからダメ元でゴネゴネしてみるわ

990 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 11:17:21.32 ID:ZeErHVeV.net
>>989
同和団体にでも入れよ
ゴネゴネが簡単に通るから

991 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 12:32:22.43 ID:nIXL1Erz.net
XOT20だからウキウキして入力してたらWKは非該当ではねられた
時間返してくれ

992 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 13:07:55.09 ID:u+fW85mz.net
>>981
なんだこのバカは
車載はチャリにだ、
なんで車がでてくるのかアホ

993 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 13:16:00.26 ID:OeSuLpw1.net
次スレ立ててみるわ

994 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 13:17:52.05 ID:OeSuLpw1.net
ダメだった
995よろ

995 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 13:19:01.22 ID:69+vTY7e.net


996 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 13:19:32.49 ID:69+vTY7e.net


997 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 13:19:49.77 ID:69+vTY7e.net


998 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 13:20:11.03 ID:69+vTY7e.net


999 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 13:20:33.05 ID:69+vTY7e.net


1000 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 13:27:49.75 ID:GH/Lu0vf.net
クソスレはpart64で終わり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200