2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part64

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/11(月) 06:02:51.84 ID:E3QMqf58.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
違法改造、特定小型原付、キックボード、ヘルメットの話題を禁止します
法律の議論、法解釈の話を禁止します
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>970が建てて下さい

※前スレ
電動アシスト自転車総合 part59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1692825860/
電動アシスト自転車総合 part60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1697463757/
電動アシスト自転車総合 part61
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1701711894/
電動アシスト自転車総合 part62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1705818737/
電動アシスト自転車総合 part63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1708061508/

609 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 00:46:53.97 ID:N9pj5P5N.net
>>594
たぶんポーランド人とか移民だから叩かれてんだよ
日本でいうグエンやクルドのBafangフル電みたいな感じ

610 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 00:48:32.53 ID:yGCoyFtv.net
>>608
最近見かけるようになったタイヤぶっといバイクみたいなチャリとかか…

611 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 01:01:43.39 ID:ZcU9q2wU.net
>>610
あれはかっこつけたいのか知らないがきついな

612 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 03:43:40.68 ID:MvAFIywo.net
イギリスとか関係ないが
どこに住んでるんだよハゲが

613 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 06:21:18.74 ID:xKUVb9m5.net
>>606
荷重クラスを謳ってる子載せフレームは剛性ハンパ無いぞ

614 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 09:09:44.38 ID:S1+6yhC4.net
>>603
電アシじゃないよ
上で言ってるアルベルトもアルベルトよeじゃ無いかと

615 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 09:14:53.60 ID:P6oqgiTe.net
それはないでしょ
ノーマルアルベルトなんぞゴミだよ
アシストなしで10万とかウンコにも程がある
アルベルトeは全部入りだから売れてるのであって

616 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 10:26:26.46 ID:8Wy2YbQ+.net
スペシャライズド
COMO SL5.0 ベルトドライブアシスト45万1000円〜
ホンバイク 
シャフトドライブアシスト 19万9000円

617 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 11:18:53.90 ID:3FLA6njB.net
ベクトルの違う糞自転車同士

618 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 11:30:02.63 ID:S1+6yhC4.net
>>615
アンタの感想なんてゴミで、実際の通勤通学が何で行われてるかだわな

619 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 11:33:28.00 ID:yGCoyFtv.net
>>614
俺も電アシスレだから普通にeのほうかとw

620 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 11:37:50.71 ID:DlcjwDCt.net
スペシャこれ35Nmなの?いくらなんでも弱くない?高いのに

621 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 11:44:47.29 ID:S1+6yhC4.net
>>619
地域差なんかね
学校帰りの向光性や駅に止めてある自転車でアルベルトはよく見かけるが
アルベルトeはまず見かけない

アルベルトeを通勤通学で当たり前に見かける地域ってどこだ?

622 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 11:46:23.68 ID:yGCoyFtv.net
>>621
俺もそんなにアルベルトeみかける地域あるのかーと読んでたから知らないですw

623 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 11:50:08.02 ID:P6oqgiTe.net
>>618
だからお前みたいな頭ガイジの逆張り妄想なんてカスで、現実は違うって事だわな

624 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 11:50:55.73 ID:P6oqgiTe.net
>>619
当たり前だよw
ノーマルアルベルトとかどこの知能制限が考えても無いw

625 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 12:29:46.17 ID:S1+6yhC4.net
>>623
なんだ、地域差も理解できない自閉症かよ

お前の狭い認識の中ではアルベルトeはありふれてるってだけ
で、どこの地域の話なんだい?

626 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 12:46:37.90 ID:TilIyg9n.net
アルベルト10万ってそれ定価だろ、実際は割り引かれる

627 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 12:47:49.39 ID:TilIyg9n.net
https://www.yodobashi.com/product/100000001007104943/
これとか

628 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 12:51:06.43 ID:TilIyg9n.net
ベルトドライブ、メンテナンス不要、故障しやすい外装と違って内装で5段もある これを選べば間違いなし

629 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 13:04:12.71 ID:yGCoyFtv.net
なんで電アシスレで非電動の宣伝してんの

630 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 13:23:48.92 ID:P6oqgiTe.net
>>625
お前の住んでる秋田の僻地じゃないんだよ知恵遅れガイジが

>>629
頭キケってるからねw

631 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 13:25:38.41 ID:8Wy2YbQ+.net
ベルトドライブ、メンテナンス不要、故障しない内装ギア、ステンレスリム、極太ステンレススポーク、
リム打ちパンクしにくい1.75くらいの太めのタイヤ、700ルーメンくらいのライト
のアシスト自転車を日本メーカーが安く出せ

632 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 13:39:15.12 ID:kBDNq0xg.net
アルベルトeについてくるワイヤーロック、鍵が車体と共用なのは便利だけどちょっと太すぎ。
押し込めばバッテリーの取っ手も通るけど、もうちょい細くて柔軟性があると良いのに。

633 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 13:41:16.48 ID:E7nvhfbA.net
あっちにもコルデロがいた!

634 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 13:41:52.91 ID:E7nvhfbA.net
誤爆ゴメソ・・・

635 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 13:57:12.17 ID:8Wy2YbQ+.net
スペシャライズドのシティ系eバイク「ターボ コモ SL5.0」に試乗
https://e-bikejapan.com/news/new-product/3768/?all#start
乗ってみてまず好印象だったのは、乗り心地の良さだ。かなり太めのスリックタイヤを履いていることから、ふわ〜と進むような、まるで絨毯の上でも走っているかのような感覚で、非常に気持ちが良い。市街地は意外と段差や荒れた路面が多くあるので、そうした場所でもストレスなく走ることができ、街乗りにはこの乗り心地の良さが大きな武器になるだろう。

636 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 15:11:51.71 ID:WWqZAGox.net
>>630
秋田じゃねーよ
糖質かよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 15:15:38.06 ID:WWqZAGox.net
秋田の田舎のガイジ「都会はきっとアルベルトeで通勤通学してるに違いない!」

638 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 15:17:34.53 ID:w4Gsgioe.net
ベルト キュキュッ鳴るけえいや 
掃除してシリコン塗っても1週間後すぐなる 

639 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 15:21:27.08 ID:WyUVXsxA.net
秋田山奥ウンコが叫んでて草
まさにクソのカタマリW

640 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 15:30:25.69 ID:w4Gsgioe.net
ハンドルダサっ

641 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 15:41:15.51 ID:7zK81NB3.net
秋田のチェックシャツ着てるりんごほっぺのカッペがボッタチャリ推してて草w
村へ帰れ弱者チー牛w

642 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 17:16:42.04 ID:rDT06ETx.net
暑くなって充電量の多いときは室内に持ち帰らんとならん季節に
まだ3月なのにはえーよ

643 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 17:25:24.98 ID:S1+6yhC4.net
>>638
基本、BBの軸とリアアクスルが真に平行だと鳴らないんだよ
鳴るってのは傾いてる

644 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 18:51:53.78 ID:MNn71uci.net
電動アシストなんて圧倒的に子乗せが売れてんだろ
子乗せ以外じゃviviやwithがほとんど
ブリブリなんてかなり少数じゃん
あるベルトいいとか見たことねーわ

645 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 18:53:18.26 ID:aYS2MKsu.net
重くて屋内おくのたいへんだからダメージ受けてもいいタイプになっちゃうよなあ

646 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 20:35:17.82 ID:+mlt6F+d.net
俺アルベルトe乗りだけど同じ車種乗りは一人しか見たことないぐらいにレア

647 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 21:17:59.64 ID:0KK+FsXj.net
うちの息子アルベルトeだけど学校に電動自転車専用置き場あって、そこほとんどアルベルトeなんだよな

648 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 21:25:04.87 ID:w4Gsgioe.net
>>643
自転車倒したりしたら
だんだん曲がってくる?

649 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 21:26:29.19 ID:2uiQI2nZ.net
一回でも倒したら曲がるよ
だから電アシキックってのがある

650 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 21:43:41.82 ID:97RwBNp3.net
この前さ、前走ってる電アシ後部座席から子どもズリ落ちて頭ゴシャア打ってた
頭から血がぶしゃーて

女の子だったけどあれは残るな
可哀想
親が貧乏だと

651 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 22:31:34.72 ID:GY9vUEzZ.net
電アシ関係なくね?

652 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 23:30:19.92 ID:6c9y6tQA.net
スピード出すからな
子のせ自体が危険でしょ
あんなサス弱い自転車にチャイルドシート意味ないからね

653 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 23:34:17.58 ID:FWceueXb.net
>>650
横に?

654 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 00:16:40.89 ID:Js2v1xv9.net
>>653
おーよくわかったね
ずり落ちて電柱にゴシャアてモロ頭だった

655 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 02:14:36.06 ID:SzXT2JCa.net
警察だ!

656 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 02:37:26.06 ID:JF/ab6oI.net
しかしまぁブリッジストーン海苔はいつもピリピリしてんなw
余裕なさ過ぎだろwww

657 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 04:03:32.20 ID:V2CUe1OB.net
>>581
勝手な思い込みでコメントするなよ
実際にお前が事故って入院したのか?
知り合いがーとかデマカセはいらん
坂道についてはいろんな意見があるが、実際に乗ってみて30%くらいの坂道で1kmくらいならスイスイ登れるぞ
やってみたのか?

658 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 04:13:21.70 ID:V2CUe1OB.net
>>327
もういいよ
ここは20%って前に教えてあげたやん

659 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 04:17:08.46 ID:V2CUe1OB.net
>>579
>>339

660 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 04:20:11.05 ID:V2CUe1OB.net
>>327
>>658はアンカー間違い
すみません

661 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 07:27:51.59 ID:MULXbNPl.net
なんでそんなに必死なの?ヤマハやパナソニック乗りはこんなにも穏やかなのにw

662 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 08:28:36.58 ID:xzsgEst0.net
病気ですなその人は

663 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 08:51:52.29 ID:jNpVGPwo.net
両方ビョーキに見えます

664 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 08:55:14.76 ID:Hl47zrs6.net
回生に親殺されたんじゃねw

665 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 09:32:37.21 ID:3p5I48U3.net
4年乗ったベロスターからTB1eに乗り換えってわーいうれしーって浮かれて調子こいて書き込んだ者だけど
なんかペダル重い・・4年物のベロスターより重い・・・駅に着くころには軽く息が上がる・・・


でもカッチョいいからいい!

666 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 09:34:45.30 ID:dzUkxgpL.net
運動にもなるしいいんじゃないか

667 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 09:36:41.57 ID:K+A9dFHV.net
そういや子ども乗せてて頭とか振れて電柱ってのもあるな
後ろで寝てる時とかあるから

668 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 10:32:24.14 ID:Hl47zrs6.net
ベルトは最初少し重く感じるけどすぐ慣れる
人間の適応力は大したもん

669 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 10:38:59.27 ID:kO6gANq2.net
3ケツじゃ無ければ前乗せにすれば良い

670 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 10:46:08.49 ID:Smsn+QXD.net
ブリヂストンの前輪モーターはすべて地雷だね
TB1e 17万4000円
TB1(非電動) 6万5000円
あの前輪モーターに10万9000円の価値なんかないだろ ドブ金

671 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 10:56:35.74 ID:ciZdKgG5.net
>>665
散々既出だろアシスト弱い、弱いから走行距離が伸びるんだとあれほど、、、

672 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 11:11:19.14 ID:Hl47zrs6.net
チェーンメンテから解放されるのマジ快適や

673 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 11:26:55.61 ID:Smsn+QXD.net
前輪モーターより非電動のほうが快適に乗れる
スポーツタイプなら オルディナ 8万2000円
ママチャリタイプなら アルミーユ 5万8000円〜

674 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 11:32:59.12 ID:IuBAiLt3.net
>>670
バッテリーどこいったんだ?

675 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 11:35:06.63 ID:gdlRSme6.net
前乗せじゃないと危ないな

676 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 11:39:19.34 ID:FlO5VIAQ.net
もともと実売12万円くらいだったろ

677 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 11:55:40.26 ID:3jrGMK+V.net
>>665
交差点での信号待ち発進や坂道で無精して重いギヤのまま走ってないか?
TB1eはこまめにギヤチェンジして軽めのギヤから力入れずクルクル回せば
しっかりアシストする、激坂以外でアシスト弱いってほざくのは皆それ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 12:35:43.34 ID:i7kee0vG.net
デン足乗り換えてから息上がった事ないな
弱くない?

679 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 12:44:02.38 ID:WnkJo5sY.net
ヤマハパナなら重いギアのまま余裕で登ってくけどな
アシスト弱いって認めてんじゃん、足掻くなよ
もうブリ爺すとんは消えれば?お前ら専用スレたくさんあるだろw

680 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 12:46:13.30 ID:WnkJo5sY.net
ぶり地ストンが来るといつも延々と同じことを喚き散らしてずっと居座るよな、なんなのこいつらなんでこんなに必死なんw

681 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 12:54:34.53 ID:zbf/+UZ+.net
買えないからだろw

682 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 12:58:23.45 ID:ErNCqC1k.net
スペシャ乗りからしたらどんぐりの背比べwうーん優越感w

683 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 13:13:12.60 ID:Hn7A3cRV.net
スペシャ全然パワー無いじゃん
ほんとに比べた事あんの?

684 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 13:43:07.02 ID:SzXT2JCa.net
スペシャ言っとけばいいと思ってるやつ
ただ高いだけ

685 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 14:25:17.75 ID:3SoCuqK4.net
スペシャ書くやつは徒歩だと思うw

686 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 15:21:45.07 ID:AO03bPOo.net
前輪アシストってダメなの?

687 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 15:28:14.07 ID:+QZXFpBN.net
メリットもデメリットもある

688 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 15:55:48.38 ID:cbhvb4KK.net
そりゃ後輪のが力点から力かかりやすいし前輪は揺れるから

なんで前輪にアシかけるかっていうと設計ミスとしか言い様が

689 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 16:09:55.92 ID:Hl47zrs6.net
両輪駆動ならではのメリットもある

690 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 16:11:59.91 ID:cbhvb4KK.net
前輪のみは設計ミスです

691 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 16:21:57.11 ID:Hl47zrs6.net
回生でブレーキ使わずに下り坂走れて快適そのもの

692 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 16:22:23.34 ID:f6noMnfJ.net
パス シオン ユーの24インチはいいな
タイヤサイズ24×1.75だからリム打ちパンクしにくいだろう

693 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 16:34:55.33 ID:hcMCIPLh.net
26 1 1/2も空気圧管理さえしっかりしてればリム打ちはしない
足楽プロだと24 1 3/4もある

694 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 17:31:28.41 ID:SvPfsWcF.net
ビビDXって身長179cmの男性が乗るには窮屈かな?
ティモSの方が良いのだろうけど見た目がどうしても気に入らない

695 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 17:38:55.91 ID:ce3DviHF.net
身長より足の長さやね

696 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 17:43:44.87 ID:f6noMnfJ.net
ティモSはハンドル、ハンドルポスト、シートポスト、スタンドが錆びやすい鉄じゃない?

697 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 17:49:44.54 ID:SvPfsWcF.net
手足は長いです
ティモSは素材もそうだしブラックパーツなのが気に入らないのです

698 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 17:50:46.02 ID:dqJehqIa.net
>>696
そろそろ1年になるが特に錆びてねーなキレイなもんだ
ちなフレームはアルミだから錆なんて皆無

699 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 17:52:37.79 ID:dqJehqIa.net
>>697
ならDX買っとけよそれで全て解決する

700 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:00:52.03 ID:xGSftbmp.net
viviやtimoの一番の違いというか拘りは単に外見が若い層向けにしてるかしていないかだ
メーカー側が考える一番良い物で揃えたとっておきの1台を出してないのが答え
通学で電動アシスト乗ってって友達のシティサイクルと並べた時にviviのようなザ・ママチャリ感があるとお前の自転車おばちゃん臭くね?wwwってなる
だからフレーム形状や素材や色、ライト形状をメーカーが考える若者層向けにあえてしてる
自分がオッサン以上オバチャン以上ならvivi買えば良い
オッサンがtimoとか乗らなくて良いよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:01:19.79 ID:z4IUEk0C.net
デブはDXだめだよw

702 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:04:32.25 ID:xGSftbmp.net
viviのどこが窮屈になると考えてんのかイミフだが単にシートを後ろに下げたりハンドルの高さや形状を変えれば全て解決するなんの問題もない
その程度の事がDIYできないカス爺なら何乗ってもダメだから歩いとけ

703 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:06:04.71 ID:f6noMnfJ.net
古い団地の駐輪場のそばを通ったときに古くなったアシスト自転車を良く見たらハンドルやハンドルポストが黒いのはサビでかなり汚かった

704 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:09:05.93 ID:xGSftbmp.net
そもそもなんでパナソニック?パナソニックに無いものはヤマハにあるだろシルバーパーツのクラシカルなやつとか
パナソニックディスりたいだけだろ?ブリジストンから話題変えようとしてんの見え見えなんだがw

705 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:16:00.37 ID:hcMCIPLh.net
調整域内で収まるかどうかってのは致命的な差になるよ
軽く考えてはダメ

具体的にはラクット20は割と乗れる人が多くても
pas sion20は子供か身長が縮んできた80ぐらいの年寄りじゃないと調整を頑張ったところで厳しい

706 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:17:05.58 ID:xGSftbmp.net
ヤマハのホムペ見たがたくさんあんだろ好みのやつが
だいたいviviは完全なオバチャンスタンダードだ
なんで179のオッサンが買おうとしてんだ?安いからか?なら金ためてから買えほんと金ない奴って惨めすぎんか

707 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:18:12.78 ID:jUzVXoLi.net
>>690
後輪はペダルでこぐ

708 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:19:38.39 ID:f6noMnfJ.net
子乗せのギュットシリーズすべて、ビビ・S・18、ティモ・S、ティモ・A、SW、EZ、BP02、グリッター、オフタイム、ベロスター、ベロスター・ミニ、ハリヤ
は昔売ってたエーガールズみたいに数年で錆びついて貧乏臭くなると予想できるわ

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200