2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part64

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/11(月) 06:02:51.84 ID:E3QMqf58.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
違法改造、特定小型原付、キックボード、ヘルメットの話題を禁止します
法律の議論、法解釈の話を禁止します
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>970が建てて下さい

※前スレ
電動アシスト自転車総合 part59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1692825860/
電動アシスト自転車総合 part60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1697463757/
電動アシスト自転車総合 part61
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1701711894/
電動アシスト自転車総合 part62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1705818737/
電動アシスト自転車総合 part63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1708061508/

63 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/13(水) 17:26:53.84 ID:EtmqYWfS.net
個人的には5年で乗り換えくらいのイメージ

64 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/13(水) 17:43:49.20 ID:6cwnNOfZ.net
常に震度させてたら早く壊れる
さらに雨や直射日光にさらされたらもっと早く

65 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/13(水) 17:53:48.06 ID:2DbVwOKj.net
電車やら車やら振動しまくっとるが

66 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/13(水) 18:32:31.94 ID:mVb63XSl.net
電車や車とは装備も走ってる場所も違いますね
電動でなくとも自転車は壊れやすいです
パンクの数すら圧倒的に差があります

67 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/13(水) 18:39:26.80 ID:kzkP4Ba1.net
一昔前のママチャリの感覚だと、10年以内にはハブやBBのベアリングがパキパキ鳴り始めるな、ノーメンテだと

68 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/13(水) 19:21:41.20 ID:/tQ7LJVC.net
>>61
奥さんって事だよ

69 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/13(水) 20:21:23.34 ID:OFh0xYml.net
>>64
自動車のハロゲン球は空気圧の影響をモロに食らったな
2.3-2.5barと2.0-2.2barでは乗り味が違うのは確かだが
球切れの寿命が倍以上違った

pasのモーターの寿命はどなもんなんだろ
故障を除けば樹脂ギアの磨耗が寿命を決めそうだけど
動画とかでもなぜか確認しないんだよな

70 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/13(水) 20:24:15.87 ID:OFh0xYml.net
アシストのBBはサイズの制限を受けず
アシスト故に負荷も少ないだろうから20万キロ余裕だと勝手に信じてる
じゃないと困る

71 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/13(水) 21:55:53.13 ID:TFBokRsL.net
>>69
PASのドリブンギアは強いね。
北米だとWabashはギア欠けしてるみたいだけど
たぶんClass3だからだろうね。

72 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/13(水) 22:05:25.25 ID:vWbx2JXb.net
ノーマル自転車と比べれば十分高い電アシ
車体が汚れたら綺麗にしてる?
俺は高いからこそあえて汚したままであんまり価値が高くないように置いてる
野ざらしではないけど道から少し入った玄関先に常駐させてるから
ただ鳥の糞は次の休みに落とすつもり・・・

73 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/13(水) 22:08:56.53 ID:vWbx2JXb.net
話し変わってバッテリー
大雨ですら走行できるんだから防水機能はそれなりあるはず
ということでもしもこの汚れを落とす場合は
端子には水が当たらないようにして弱く水かけて洗っても大丈夫かな
カメラの防滴機能も強い水流でなければセーフなあれと同じ感じと
車体と違ってバッテリーに関しては家の中に持ち込むから綺麗にはしたい

74 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/13(水) 22:41:37.87 ID:KZbfOs7h.net
オートバイとかも同じで基本上からの雨想定してるので
シャワーで上から洗う
雨以上の強力な水圧はどうなのか知らないけど

75 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/13(水) 22:49:39.98 ID:twk3mZaX.net
>>72
たまーにフレームをプレクサスで拭いてるだけだな

76 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/13(水) 22:52:08.92 ID:kzkP4Ba1.net
少し前まで雨ざらしだったから洗わなかった
今後はたまには拭こうと思う

77 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/13(水) 23:05:17.62 ID:ADAVryo/.net
カーオーディオも厳密に言うと

78 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/14(木) 00:37:36.44 ID:cVk9bZaw.net
ママチャリタイプだからテキトーに
シャワーホースと食器用洗剤薄めたスプレーと雑巾で拭き上げて
あとチェーンに油挿すだけ
フェンダーの内側とかチェーンカバーの内側とかはキレイになってないけど
外すのめんどくさいから見なかったことにする

あとベルとサドルの鋲が真鍮だから
重曹で磨いてる

79 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/14(木) 01:26:22.66 ID:2+Zccm1k.net
シャワー洗いすると異音がしたりなんか調子悪くなる

80 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/14(木) 03:00:44.19 ID:S2t3Ez2j.net
>>61
日本語通じないんだね

81 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/14(木) 05:53:33.22 ID:UUeDvnye.net
>>27
ハンドルにスマホホルダー付けて5ch見てる
信号待ちで読んで走りながらレス考える
書きたいこと思いつくとわざわざ止まってでも書き込んでしまう

82 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/14(木) 06:10:23.68 ID:dzhqEDJO.net
耳型のイヤホンつけてる

83 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/14(木) 09:12:52.78 ID:lcvZiZGb.net
>>80
いまどきの爺ばかり5chで希少な若人だろう歓迎する。

84 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/14(木) 09:40:54.92 ID:gaCKVgbP.net
バッテリーはめるとき固くなってめんどくさくなったら
真ん中に手を添えて左右に揺さぶりながらはめるといい

85 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/14(木) 10:11:54.48 ID:eGqEP4xd.net
朝起きたらまず新聞広げてチャリこぐんや
もちろんドリンクホルダに熱い煎茶をセットして

86 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/14(木) 10:35:24.00 ID:Vn2CVTfc.net
細君なんて夏目漱石でしか見たことないわ
でも10年くらいが目安に思えるよ、アシの有無は関係なく

87 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/14(木) 11:08:11.78 ID:yG32Ho2Y.net
マルハラとか見るに本読まなくなってるんだろな~

88 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/14(木) 11:47:24.68 ID:O/zusEIh.net
そんな語句使う方々は自転車よりも霊柩車や棺桶のがお似合いなんで変なマウント取らんでくださいよ

89 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/14(木) 12:10:04.60 ID:Vn2CVTfc.net
マウント言いたいだけやん
マウハラやん

90 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/14(木) 13:03:01.57 ID:dzhqEDJO.net
ホソギミ殿

91 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/14(木) 15:39:44.45 ID:grB8LC0z.net
暖かく夏またと思ったらまた来週寒いのかよ
はーるよ来い来い

92 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/14(木) 20:08:39.47 ID:Ps6bYh5+.net
ソニーのlinkbudsおすすめ
骨伝導じゃないけど穴があいてる

93 :稚羽矢 ◆waCgVXpluW2i :2024/03/14(木) 22:25:48.29 ID:tm6z64Mw.net
>>92
どうやって乗るのかな?(笑)

94 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/16(土) 07:24:12.27 ID:8O3FCL6Q.net
>>93
https://video.twimg.com/amplify_video/1706655078549999617/vid/avc1/720x1280/xk6RY--1YFnE-zuK.mp4?tag=14

95 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/16(土) 13:32:24.98 ID:oG9I0Ywd.net
何も進化してないのに毎年毎年値上げが酷いな
ぼったくりすぎだろ

96 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/16(土) 13:36:49.23 ID:oG9I0Ywd.net
アシスト自転車なんか出来るだけメンテナンスフリーを目指して
ベルトドライブのシングルギアで売ればいいんだよ

ビビEXのバッテリー容量下げて(20Ah→16Ah)17万てなんだよ

97 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/16(土) 13:39:03.60 ID:lkHYcLzN.net
www

98 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/16(土) 13:41:40.34 ID:5A5lpgnw.net
春闘ベア満額回答で好景気絶頂だから値上がりするのは当然だが?

ありがとう安倍さん
ありがとう自民党

99 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/16(土) 14:16:28.30 ID:veD3b1St.net
まだデフレ脱却宣言出てないくらいだからな
まだまだ値上げ足りんらしいで

100 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/16(土) 14:54:50.26 ID:N8UGlRPP.net
2階に店舗つくんなやイオンバイクは

101 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/16(土) 15:12:44.65 ID:3PlIyrU6.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024031500705
「モペット」違法運転が横行 無免許、ヘルメットなし…―摘発、事故急増に警戒・警察当局
2024年03月16日07時10分配信

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202403/20240315ax10S_o.jpg
【図解】モペットの人身交通事故件数と交通違反の摘発件数

102 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/16(土) 15:25:21.57 ID:eDpoSSzx.net
>>101
写真のモデルは確か2wayに切り替え出来たはずだが…?アマで自分が指摘したら数週間で改善してくれた

103 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/16(土) 18:47:25.88 ID:1YqOYqtA.net
久々にviviのメンテをしたけど、pasに比べてメンテ性がずっといいんだよな
メンテ性が悪くてもpasのテンショナーの方が好みではあるが

104 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/16(土) 19:20:23.86 ID:JUVhwhmQ.net
俺も最近フレームとかが花粉だらけでフキフキしたら
ピカピカになってテンション上がった
やっぱたまには掃除してあげると愛着増すな

105 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/16(土) 19:20:59.65 ID:BXHjojEv.net
今日も疲れた・・・でもアシスト無かったらこんなに距離走ってないし坂も上ってない

106 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/16(土) 21:39:05.35 ID:6BxiW4ge.net
電アシはチエーンのめんてがほんとしんどい
露出部少ないしペダル逆回転じゃチェーン動かないし重いし

でたまにしかやらんからマイナスドライバーが活躍する

107 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/16(土) 22:18:25.87 ID:veD3b1St.net
じゃりン子チエ

108 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/16(土) 22:20:24.41 ID:vyenes7a.net
チェーンのメンテて何やるん?
古い油落として油吹いて拭くだけちゃうん?

109 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/16(土) 22:44:39.21 ID:1YqOYqtA.net
灯油でシャカシャカやるのが結果的に一番楽

110 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/16(土) 22:51:25.75 ID:1YqOYqtA.net
チェーンの伸び、換え時が確実にわかるのもいい

時速14kmぐらいでトロトロ走る親父のvivi
2年2000キロぐらいしか走ってないのに
0.2%伸びててびっくりした
3速入れっぱなしは負荷が高いんだろう

111 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/16(土) 23:05:09.21 ID:vj7g80Yo.net
>>101
57件がどうかしたのか?
交通事故は年間30万件だろ
そのほとんどが四輪絡み
どうかしてるぜ

112 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/16(土) 23:14:57.98 ID:wnSaPA+r.net
>>111
車の分母は約8000万台
違法モペットは法的には存在しないはずだから分母は0
だから問題がより大きいって事でしょ

113 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 00:00:11.47 ID:sRWZdAZM.net
チェーンの伸びは錆が一員でもあるから
定期的な注油である程度回避できないか
まだ交換するほど乗ってないけど電アシはそんなに難しいのか
予備のノーマル車は1回交換したことあるけど結局手が油まみれに・・・

>>110
俺が買ったとき話の流れは忘れたけど
男の人は3速固定が多いみたい
と言われた
俺は車が長いことMT車だったから
こまめなギアチェンジはむしろ体感でも乗りやすくていい
とはいえ2速と3速だけだけど
1速は急傾斜のときだけ

114 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 00:11:38.91 ID:BMpaPMSs.net
あさひとかイオンよりそのへんのホムセンのほうが対応や店員の質高いような気がするわ

115 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 00:16:32.61 ID:eRTm8dgN.net
あさひ→基本的にハズレ
そのへんのホムセン→店による

116 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 02:44:22.91 ID:LuNak4fs.net
>>113
>チェーンの伸びは錆が一員でもあるから
ピンの摩耗じゃないの?穴の方かも知らんが

117 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 05:12:41.80 ID:znp05KQ1.net
どこもダメだよ
最終的に完バラ完組み&モーター殼割りまで
自分でするようになったわ

118 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 09:29:15.80 ID:BQvHulpV.net
>>117
樹脂ギアの摩耗とかはどうだった?

119 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 10:25:49.11 ID:FLxJr76X.net
イオンてあれまじでほとんど素人じゃね?

120 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 10:58:18.65 ID:LM3Y3P+Q.net
自転車専業でなく配置転換で来たひとは結構いそう

121 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 10:58:20.66 ID:LM3Y3P+Q.net
自転車専業でなく配置転換で来たひとは結構いそう

122 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 10:58:44.38 ID:znp05KQ1.net
>>118
全く問題なしだったよ

123 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 10:59:35.58 ID:45TQIMuB.net
電動アシストバイクって作ってるメーカーで選ぶべきなん?
バッテリーとか消耗品だよね

124 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 11:00:37.30 ID:45TQIMuB.net
あとクロスバイクとかホイールやらタイヤを変えると走りやすくなるとか聞くけど
電動アシスト自転車ってそういうのは関係あるんでしょうか?
アシストがあるから漕いでればいいって感じですか?

125 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 11:10:45.88 ID:aBtJRW7z.net
>>123
メーカーなんてどこでもいい
スペックと好きな見た目で選べ

126 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 11:20:21.22 ID:rEQ+1Y2J.net
>>123
基本店に丸投げな人ならその店の取り扱いメーカーの自転車を推奨
自分で何でもやるって人なら好きなのでおk

127 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 11:34:28.44 ID:JSTyDcpB.net
重いのでアシスト付専用タイヤになるくらい

128 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 12:11:11.52 ID:b4OY6FoH.net
>>122
メーカー、走行距離、走り方、すり減り方を聞きたい

すり減ってても問題にはならなかったのか
すり減り自体が確認できなかったのか
何万キロぐらいなら持ちそうなのかとかも

129 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 12:36:54.84 ID:bJnPnbEP.net
イオンバイクのスレって無くなった?

130 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 16:01:07.27 ID:rnyYUlGU.net
EZなんか昔はメーカー希望小売価格10万しなかった記憶があるのに今は14万7000円もするのか

131 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 17:50:48.21 ID:61F0ilOf.net
円安だから仕方ないだろう

132 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 19:44:01.62 ID:sRWZdAZM.net
>>116
錆びると表面が削れて無くなるから
パーツ全体的に痩せ細ってスカスカになるという計算
そのスカスカ部分が伸びになると

133 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 19:49:52.68 ID:2jcMUX96.net
>>132
ピンとインナープレートのところの接触部にはオイル以外 シールドするものがないから
そこの 濃いグリス状のオイルがなくなってしまうと細かい 砂粒などが入り放題になって
急激に摩耗するという現象が起きるとは想像がしやすい

なので チェーンを洗浄してしまうとそこに 元通りにグリス状のオイルを戻してやらなければ
洗浄したためにチェーンの摩耗が促進されるという現象が起きるとは考えられる

134 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 19:53:30.58 ID:2jcMUX96.net
>>132
内部のその接触部分には基本的にオイルは残っているので
そう簡単に錆びるものではない

135 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 20:37:22.25 ID:BBBrw+rE.net
Tb1e、試乗してきたけど
なかなかいい
普段Pas Amiに乗っているが
Amiはかなり気合を入れて漕がないと20kmにも達しないが
Tb1eはあっという間にスーッと20kmに加速する
全く疲れない
そこから少し早めにペダルを漕ぐのを意識したら24~25km前後で漕げる
なるほど、人気モデルになるわけだと思った

136 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 21:06:47.65 ID:z5uPmmey.net
>>135
空気圧高目にされるとか

137 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 21:07:26.97 ID:BQvHulpV.net
アシスト比が同じだから大きく変わらないって思いがちだが
アシスト比が同じなら最適ギア比、前傾姿勢でパワー3割増しになれば
アシストも3割増しなんだよな
当たり前なんだが

0-20km/hが3割縮まれば別物

138 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 21:10:01.28 ID:OPj1EWjc.net
でも坂道は立ちこぎなんでしょ

139 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 21:16:27.10 ID:RiMSpGgM.net
タカシ 誕生日おめでとう

140 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 21:18:14.36 ID:h77m3MEp.net
鰤は勘弁

141 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 21:26:46.30 ID:RBcg2oJw.net
太陽誘電次世代回生電動アシストシステムFEREMO(フェリモ)
早く見たい乗り換えたいサイクルモード2024待ち遠しい。

142 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 21:28:04.78 ID:6RP7/xkZ.net
ブリはハブモーターのくせに低速のアシストけっこうある
っても所詮ハブモーターなのでアシスト頼りきった乗り方する人には向いてない
チェーン合力よりスピード出るのは構造上人力のロスが無いおかげ

143 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 23:04:15.76 ID:9BCNNx5e.net
俺の周りが田舎で坂多いから
登り坂で滑ってるYouTube動画見ると無理だわブリの前輪モーター。

144 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 23:38:15.31 ID:7lwrZVGw.net
店員にブリ薦められたけどやめて本当に正解だったは

145 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 23:40:39.62 ID:3ScPRdRV.net
そもそも他より高いだけの価値が見出せない

146 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 00:13:21.75 ID:4FTRf75n.net
ブリブリ!ブピピ!ブーッ!!

147 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 00:13:50.01 ID:245n8zST.net
ていうか変速ワイドレシオのクロスバイクタイプならヤマハもパナも24km/h巡行楽に出来る
ハロサイのkuroadlite(パナベース)試してみれば良い

148 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 00:31:25.54 ID:I2O5WhKS.net
このバイクはえーわ

149 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 00:48:52.82 ID:CtO0X6Zc.net
そのうち両輪駆動が進化して後輪にもモーターアシスト付く  といいな
ついでに傾きセンサーで前後アシスト比を最適化してくれると捗る

150 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 01:11:34.38 ID:89GhEWrp.net
自動充電だけはちょっと羨ましい
試してもないエアプとして憧れる

151 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 02:52:47.61 ID:4FTRf75n.net
坂道立ちこぎなら電動の意味ないじゃん
クロスバイクでいいじゃん

152 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 03:14:18.82 ID:F8LYSTIc.net
ならヨソいくヨロシ

153 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 05:36:47.98 ID:GBn68Yof.net
買って1ヶ月、150km乗ったけど、タイヤがMTBに比べてかなり減ってる
両輪とも1年持たんな、こりゃ

154 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 06:42:34.07 ID:JbvLMbCL.net
前かごに買い物の荷物があるような
ハンドル重たい自転車なんか乗りたくない

155 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 09:08:08.08 ID:Mey1s2bx.net
>>135
ワイもママ型からスポーツ型に変えたいけど後ろカゴ必須だと脚あげて乗らなあかんのがストレスぽいから踏み切れない

156 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 09:25:08.93 ID:3xMGFueF.net
ハブモーターは速度が上がってもシフトに関係なくアシストしてくれるのが良い
センターモーターは速度に応じてこまめにギアを切り替えていかないとアシストが切れる

157 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 09:53:06.60 ID:c6iztOv3.net
>>155
バーハンドルに変えてポジション見直すだけでもだいぶ違うよ
足つかなくてもいいなら165mmや170mmのクランクに変えるとかなり踏み込める

158 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 10:05:26.28 ID:g6PYsfLm.net
工場内管理でモペット乗ってるけど、半端なく便利だわ
夢の乗り物って感じで、行政が手を入れるのもわかる
電動自転車売れなくなるのもわかる位に便利だよ

159 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 10:09:02.15 ID:xJuz1jmQ.net
足先まである長いレインコート着るから股の所にフレームがあるのは無理だ
無難なママチャリタイプだとsp5になるのかな

160 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 10:09:38.56 ID:Mey1s2bx.net
>>157
バーハンドルのママ型と同じになると考えていいのかな?それとも最初からバー車はシートまでの位置まで計算されて最適化されてるのかな?クランク変更と足つかないは関係するの?

161 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 10:17:30.35 ID:H7jmaUZJ.net
前輪ハブモーターはハンドル重いなんて未経験者バレバレ
それとも街中でいつもパイロンスラロームしてんのか。

162 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 10:25:03.12 ID:Mey1s2bx.net
少し調べてみたクランク変えるとシート高さにも影響する、シートが高くなるってことかな

163 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 10:56:47.87 ID:c6iztOv3.net
>>160
無いけどトップチューブの長さとかシートチューブの傾きとかジオメトリは自転車毎に違うけど
それは人間のジオメトリにも言えること
サドル高を1cm変えただけで別物に変わるよ

クランクを1cm長くするってのはサドルを1cm下げたときと同じ分だけ足を折り畳むことになる
窮屈だからサドルを上げて調節することになる
まぁ雑にロードに近づけるって考え方でもいいよ

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200