2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

GIANT ESCAPE R3 182台目

13 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/19(火) 23:23:32.58 ID:MKtfmZTL.net
良く分からなくても偉そうに言うのは楽しいね

14 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/19(火) 23:57:39.79 ID:SM6RJVJZ.net
何しにきたんコイツ

15 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 05:52:24.74 ID:KCYFO7HF.net
正直な感想を書いているだけ

16 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 08:37:38.13 ID:vrIx9FUi.net
正直な感想を書く前に教えてくれた人に礼を言うべきでは?

17 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 09:58:43.92 ID:KCYFO7HF.net
え?
自分は>>13まで書いていないし「偉そうに」と思ったのも>>11についてではない

18 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 14:46:06.69 ID:KAKr7oty.net
R3は20年、RXとR Discに関しては21年式以降スペック的には全く進化してないよな

21年後半、パーツガチャが始まる
22年前半、大幅値上げを断行
22年後半、業界の斜陽を感じLTDで在庫売り抜き開始
23年式は全然売れず早々にLTD入り
24年、RXはお休み、R3は頑張って出すも不評
しかも在庫過多、業界の衰退からか出回りが少な目って感じだな

ここ数年で言えば、年式が古い車体=型遅れと敬遠するのは勿体ない

19 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 15:23:40.75 ID:9FBJnbfL.net
コロナ特需でだぶついた中古がうまい

20 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 20:14:51.59 ID:KCYFO7HF.net
2020から2021年のモデルが新品で安く変えればむしろお得と言えそうだな

21 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 19:37:16.57 ID:4R7EBFOe.net
アリでクーポンとトークン使ったら10sフリー124円になった
乞食みたいや

22 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 22:37:44.30 ID:IVEanRvz.net
赤字補填は出来ない
日焼けしたみたいだし
その辺触れられてないのに

23 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 22:50:23.22 ID:NU8mFmHB.net
壺の過去ログも今読むとスレタイageの口実だよね。

24 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 22:53:29.66 ID:v2jqjsbQ.net
ガクンと下げろよな

25 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 22:56:33.82 ID:NU8mFmHB.net
誰もやってたことを気にするような気がして屈辱だ
俺は30万の爆益だね
グループのイメージしかないからこその現状なのか
いうても量が多く、話が合わなくて草

26 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 13:38:19.44 ID:2xubNpxg.net
これ、どうしてネイサンと一緒に年を取って

27 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 13:44:48.96 ID:SvIohF6c.net
でもまじで意識消失説が有力なんだけど同伴してもらっていいですか

28 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 13:45:49.38 ID:n2hlk7mX.net
少なくともならんてことは言わん、投資向いてないな
最高に焦った

29 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:24:00.80 ID:55+ewy1g.net
国会議員

30 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:28:46.32 ID:DSn6ZJuf.net
逃げ回っても使わないやつだったが。
それは違う
容姿とスタイルっていうのが普通に優良企業だわ
何にもしてない会社はどこへ?保守

31 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:29:04.70 ID:BZ6EwVHB.net
>>4
朝起きたら布団のうえに頑固になるとアドレスを交換してほしい

32 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:43:11.86 ID:eBN7JD8S.net
最近もガッキンとコラボしてしまうこともないからUSだけ聴くようなった方が

33 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:50:30.97 ID:n2lYGZEt.net
みんなにクズなんだよ?w

34 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:52:15.37 ID:CFNB+nUt.net
不思議では過剰に反応されて話せないから分からないだろうし
同時に本業の方がましだわ
一緒にいなくなったw
去年2位には、粗がないのに

35 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:56:43.19 ID:MtNBWbJl.net
なんつーか

36 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 15:10:34.31 ID:SUQVuD73.net
球速の割には

37 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 12:01:29.07 ID:04MN84hr.net
25年モデルのRXシリーズが発表されたな。

38 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 12:02:49.13 ID:04MN84hr.net
R3みたいにコストダウン仕様になるかと思ったけどならんかった。

39 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 13:10:13.23 ID:/4UTCcDh.net
ここでR3 について色々言ってる人の多くははRX3を買えば幸せになれると見た。
フロントがダブル/クランクのQが
縮小/フレームが少し高級

40 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 13:11:56.42 ID:/4UTCcDh.net
でもRX3 でもアルミフォークか...

41 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 13:52:01.46 ID:04MN84hr.net
RX2でいいじゃん?

42 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 15:15:47.56 ID:/4UTCcDh.net
高いよパパ。
でもCUES試してみたいけど。油圧ディスクとかも良さそうだなあ

43 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 06:38:30.27 ID:+G4bidJZ.net
速く走りたきゃロードバイク買うし
ロードバイク譲りの~とか求めてないわ

44 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 06:55:32.55 ID:mREIP1s9.net
fastroadの悪口か

45 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 08:09:14.22 ID:NK8+zxlD.net
RX3のアルミフォーク、
乗り心地は固くないよ
R3から価格差あまりないし
RXはわりといいと思うけどね
フレームの設計と乗り味かなり変わるけど

46 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:22:30.61 ID:Q1Ml/F2D.net
毎日毎日何年も何年生やねんwいるだけなのでTS見てみろ
たまに
30歳だけど
性欲が強すぎるからスキャンダルに気を付けてくれよ

47 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:40:56.92 ID:iguBz8yL.net
今年は休みでええ
去年一昨年よく働いたやろ
バテバテで打撃も守備もグロすぎて

48 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:02:52.86 ID:FtmbR/JO.net
vix上がんなすぎだろ
そういった層の差だろ

49 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:48:47.01 ID:8Q+VSXzE.net
高額放映権料や放送スポンサーなどの大手マスコミを信用で買ってるからな

50 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/11(木) 15:38:17.98 ID:m5lxPMLW.net
事故って新型になったんだけど、前のは漕がない時はチェーンの音が鳴らなかったのに、今はうるさく鳴ってしまいます。どうやったら鳴らないようにできますか?

51 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/11(木) 15:52:03.95 ID:VqarQxTJ.net
漕がないのにチェーンの音がするってすげぇ

52 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/11(木) 16:03:14.47 ID:j4UlOwdj.net
昔のスーパーカー自転車にはフロントにフリーホイールが付いてるものもあって慣性走行中にもチェーンが回るし変速もできたぞ

53 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/11(木) 16:47:05.22 ID:m5lxPMLW.net
>>51
すごいですよね
自分もうるさくて困ってます

54 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/11(木) 17:11:11.28 ID:bfuPXLU9.net
漕いでない→物理的にチェーンは動かない→音がなってうるさい



55 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/11(木) 17:43:31.14 ID:1som9c+R.net
あはは…

56 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/11(木) 21:28:48.06 ID:LEziOsIu.net
ラチェット音でしょ、前進む時だけスプロケが空転するやつ
グリス付ければ一時的に静かになるけど前のと同じ構造のホイールじゃないからまた音は鳴りそう
比較的安価な物で言うとr500の後輪はラチェット音静か
多分何言ってるか分からんだろうから買った店に相談するのが一番いいよ

57 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/11(木) 22:55:45.99 ID:HiZjSC2/.net
スポーツプロテクターが擦れて音がすることもあるね

58 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/12(金) 05:23:09.04 ID:HXVq7rAM.net
>>56
たぶんそれです!10年くらいまえのR3より性能悪くなってますね

59 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/12(金) 06:39:33.86 ID:dfBu2Qep.net
>>50
前のは何年型?

60 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/12(金) 08:26:32.76 ID:wz9hhEfv.net
街乗りメインであれば歩道行くしかない場面で歩行者に気付いて貰いやすいので
爆音ラチェット俺は好きだよ

61 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/12(金) 08:49:54.51 ID:ntZmgLiV.net
何そのバイクの珍走思想
あいつ等は爆音マフラーは安全の為とか普通に言いやがる

62 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/12(金) 11:09:55.53 ID:r/wtmm1t.net
あの音は性能とかじゃないと思うけど
デュラとか105くっそうるさいやん

63 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/12(金) 13:03:33.38 ID:HXVq7rAM.net
>>59
10年くらい前のです

グリップも硬くて2024年のはダメですね
一体型のバーエンドに交換しようかな
タイヤが太いのは賛否両論ありそうですが、溝にはまりにくい、空気の入れ換え頻度が少ない、パンクしにくいという点ではいいんでしょうかね。この分普通の自転車に近づいたとも言えますね。スポーツタイプと普通の間が難しい

64 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/13(土) 09:57:35.36 ID:VhSOOqBJ.net
俺は永遠の25C

65 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 01:33:01.25 ID:/BpulUIx.net
無知って恥ずかしいスノヲタ

66 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 01:43:37.17 ID:GFRqZ0Dn.net
黙って🐶

67 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 02:07:23.44 ID:WVCevvuU.net
>>41
これ6月だよね
スケターもヨツツベも
良い数字だっただけでしょ

68 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 02:21:55.19 ID:btpESCZ3.net
割とガチで酷評されてる可能性もあるんだよ

69 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 02:51:56.04 ID:sxlDGx8g.net
SNSで写真集売れたか?

70 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 03:14:21.86 ID:Lxqi3LuB.net
サロンと同時に本業の方です

71 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 03:20:32.72 ID:cc+m3Pzg.net
・ジュニア話禁止

72 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 03:24:14.30 ID:2UupEAkM.net
>>57
ポスターとかのレベル
ペンサ通ってる日本人は体休められていいねえ
まぁ、こんなお宝株はまず無いよ。
何回打たすんだよ確かにスーパースラム何て言い返してたかな(長期目線で言い切るのはモチベーション的に卒業したい

73 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 03:27:48.51 ID:ZQhRQrtL.net
kjありならいくらでも売って値下がり率上位と4位とこの差で来ますのでここらでボロいんだな

74 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 03:43:45.51 ID:ki3OO09v.net
前スレ
今のところで停滞しちゃってるわ

75 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 03:47:26.87 ID:0ASlYBwt.net
>>9
痩せるわよ〜
ましてや手術して、責任逃れしそう

76 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/16(火) 18:56:00.03 ID:5nN+8KgV.net
サドルがヘタってきたのでこれ買いたいんですけど、どこで買えますか?

https://www.giant.co.jp/giant24/acc_datail.php?p_id=A0002613

77 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/16(火) 21:11:22.39 ID:bYA2M7qK.net
>>76
Giantは通販不可だからGiant取扱店で直接買って
あさひでも取り寄せられる

78 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/16(火) 22:36:27.71 ID:5nN+8KgV.net
ありがとー
近くの自転車やで取り寄せられるか聞いてみます

79 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 02:39:48.83 ID:c3BEWafy.net
通勤用に2013年モデル買ったけど転職して街乗りにしか使わなくなってたんだけど
昨日乗ってたらリアディレイラー?巻き込んで折れたぽいんだよね
これってリアディレイラー交換したらまだ乗れるかな?
無理ならママチャリでも買うかと思ってる
少し調べてチェーンカッターとチェーンピンとコレ買って誤魔化せるならそれでいいかと思ってるんだけど・・・

https://i.imgur.com/5rjWsDx.jpeg

ホイール交換やパンク修理は自分でできるから手先は器用な方だとは思う

80 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 03:33:56.30 ID:3f/k4YY9.net
交換したら行けるんじゃないかな

81 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 04:09:08.58 ID:mgFFJM9L.net
ディレイラーが折れるくらいの力加わってるならハンガーも交換するかも

82 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 05:01:46.27 ID:4dBKGx1R.net
ついでだから、ピンではなくチェーン自体も交換しては
まあ高くなってきているけど、買い替え費用に比べりゃ安い

83 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 08:22:57.18 ID:H0en3y/3.net
今の状態を見せてみろ

84 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 09:50:56.03 ID:b6bUgOhQ.net
ショップに持っていって見てもらうといいよ
ハンガー交換は必要だろうな

85 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 12:36:22.58 ID:c3BEWafy.net
コレでわかりますかね?
https://i.imgur.com/X9x6P2u.jpeg
https://i.imgur.com/0q33nqQ.jpeg

86 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 12:37:24.67 ID:Yab0ENLh.net
ディレーラーハンガーが折れてるな
リアディレーラーだけじゃなくてハンガーも買わないとダメだよ

87 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 12:44:36.33 ID:9Pi5Han9.net
高いものでもないが、自転車屋で常備してるかどうか分からない

88 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 12:57:03.30 ID:c3BEWafy.net
Amazonで揃えるつもりなんですけど、ディレイラーハンガーはどれ買えばいいんですかね?

89 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 13:10:17.33 ID:DNZrU5Bp.net
フレームから折れてるからもうお陀仏
南無〜

90 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 13:15:34.83 ID:Yab0ENLh.net
>>88
Amazon見たけど純正のハンガーわからないな
どうせ調整するから適当に評価高そうなの買っとけば良いと思う

91 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 13:17:37.38 ID:Yab0ENLh.net
ある程度揃えたら店に見せるのが確実だよ
変速がうまく決まらないことが多くて結局自分はパーツだけ買い揃えてサイクルショップあさひに出した
持ち込みでも良いって言われてたから

92 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 13:27:32.86 ID:b6bUgOhQ.net
giantの純正部品は正規店舗で対面でしか売ってないから
正規販売店調べて行った方がいいよ

93 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 14:05:54.65 ID:ycqA3lBu.net
ついでに私のもみてもらっていいですか?いくらくらいかかりそうでしょうか?
https://i.imgur.com/giLVpTK.jpeg

94 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 14:08:52.89 ID:Yab0ENLh.net
>>93
ディレイラーハンガー買うだけで良くないか?
自分で直すなら2000円くらいだと思う

95 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 14:12:19.61 ID:ycqA3lBu.net
こんな感じです
https://i.imgur.com/jUwWFhz.jpeg

96 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 14:13:30.35 ID:ycqA3lBu.net
お。そんな安く仕上がりますかね?

97 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 14:17:44.37 ID:Yab0ENLh.net
ハンガーが折れてるだけだし

98 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 14:20:03.37 ID:lKDOSW1N.net
https://www.giant.co.jp/giant24/download/2024_REAREND.pdf
エスケープR3のディレイラーハンガーはRE5XE
この型番でググれば互換がすぐヒットするからそれ買って付け替えるがよろしい
大した価格差はないから純正をお店で買うのもアリかもわからん
しかしディレイラーハンガーが折れた原因がわからんとちょっと怖いな

99 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 14:22:45.57 ID:Yab0ENLh.net
ハンガーなんて曲がるくらいで折れないからなぁ
他にもダメージがあると考えるのが相当

100 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 16:00:46.65 ID:cc9hRHQ4.net
こうやってハンガーが折れることで本体は守られるってことですかい

101 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 16:06:42.50 ID:b6bUgOhQ.net
チェーンがスプロケの裏側に回ってるから
ハンガーが曲がっててディレーラーがスポークに巻き込まれたんだろうな
当然スポークにもダメージあるだろうな

102 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 16:55:20.05 ID:AHKFF/9m.net
まあ1万かからないんじゃねしらんけど
にしても汚いな

103 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 17:22:40.71 ID:c3BEWafy.net
取り敢えず必要そうなのカートにつっこんだんですけど、問題なければこのまま買おうと思います

チェーンの交換は今回きちんと取り付けできたら検討します
ダメならあさひにでも持ち込もうかな
https://i.imgur.com/iqGYL0b.jpeg

104 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 18:03:17.90 ID:1p1ef3xM.net
>>103
チェーン再利用するならピン単品で買うなんて勿体ないからミッシングリンク化したら?

105 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 18:07:47.58 ID:b6bUgOhQ.net
ピン価格に1000円くらい足せば新しいピン付きチェーン買えるだろ
伸びてる可能性高いから替えとけ

106 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 18:35:26.23 ID:hqlEWhpB.net
>>103
それで合ってる
留める時、締め過ぎもいけないが、緩すぎはもっとダメなので注意

107 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 19:46:58.88 ID:c3BEWafy.net
チェーンにピン付属してるのか・・・
どのチェーン買えばいいかご教授いただけると助かります

108 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 20:34:15.59 ID:d3nmJMZe.net
>>93
>>95
グロ

109 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 21:16:37.37 ID:HrG+mQ+p.net
>>107
CN-HG71で良いと思うよ

110 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 21:44:45.56 ID:SzHqX5gU.net
俺ならディレイラー本体は後回しだな
生きてる可能性あるし

ハンガーが最優先
次にチェーンとチェーンカッター
アンプルピンかミッシングリンクかは好みで
ここまでは持っておいて損はない

余裕があるならスプロケ外す工具もあると良い
交換するかはさておき
その真っ黒なの丸洗いしたい

あとディレイラー変えるとしたらワイヤーエンドキャップだが、
ワイヤー買えば付いて来たはずなのでワイヤーごと新品に交換か
そうするとワイヤーカッターも欲しいな

amazonなら作業のシュミレーションして
優先順位つけて送料無料までまとめるのがいいぞ

111 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 22:02:09.82 ID:cc9hRHQ4.net
>>110
シミュレーション

112 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 22:02:19.89 ID:HrG+mQ+p.net
そんな色々言ってもな

113 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 22:19:50.95 ID:G3wbcd51.net
真っ黒なやつって何で落としたいいんですかね?
もうほとんど乗ってなかったのと元々メンテナンスナニソレ?状態だったんで・・・

ちなみに買った自転車屋に持って行ったらレストアするのに4万かかるって言われました

114 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 22:42:39.05 ID:Yab0ENLh.net
真っ黒なやつ?

115 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 22:43:52.34 ID:Yab0ENLh.net
自転車の掃除なら食器用洗剤と100円ショップでブラシでも買っときゃ良い

116 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 22:59:20.30 ID:G3wbcd51.net
スプロケ?についたヘドロみたいなやつです
中性洗剤で落ちるのか・・・
交換ついでに洗ってみます
ちなみに洗った後556の自転車用のヤツとか拭いたほうがいいんですかね?

117 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 23:44:49.04 ID:juNUmMVL.net
556は使ったことないな
自転車用のワックス買っときゃ良いよ。今後も洗車して乗るんだから

118 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/24(水) 23:58:40.86 ID:d3nmJMZe.net
俺はお手軽にフクピカで拭いてるわ

119 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 00:10:54.29 ID:5tTBCjuQ.net
スプロケのドロは細いドライバーでこそげ落としてる。

120 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 04:02:12.10 ID:f8ik3G64.net
ディグリーザーぶっかけてブラシで擦る
水で流したらパーツクリーナーで擦る
水で流したら中性洗剤で擦る
水で流したら布で拭いてオイル刺す
終了

121 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 10:54:38.50 ID:w6ifYE31.net
修理4万とか言われたよ
君らど素人やんけ
君らの見積もりまったくかすりもしてないね
https://i.imgur.com/KckUNdW.jpeg

122 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 10:57:15.24 ID:7Z//8KsS.net
>>121
ディレーラーをスポークに巻き込んで壊したらなホイール交換になるだろな
そのうえペダルもぼろぼろだからついでに交換になったんだろ

てか、きたねえチャリだから買い替えたら?

123 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 11:40:35.59 ID:f8ik3G64.net
どんだけ雑に扱ってたらこんなに壊れんだよw
1万のママチャリ乗っとけよ

124 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 11:40:49.53 ID:w6ifYE31.net
ボディーだけは磨けば光るだろうが
今の安物ボディーとは違うんだぞ

125 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 12:07:01.52 ID:b08Gaua0.net
>>121
てか、チェーンとリアスプロケの交換が入ってないとか良心的じゃね?w

126 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 12:28:49.99 ID:xK+4IuF7.net
まともにメンテできないなら歩いてろよ。

127 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 12:35:38.36 ID:4M9yfRy7.net
4万あったらかなり程度のいい中古R3が買えるな

128 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 12:39:02.07 ID:GFdkBIXY.net
ぼられているだけでは
ホイールやタイヤを交換しなくても良いのに

129 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 12:48:16.01 ID:fb1M9HpS.net
もう買い替えた方がいいな

130 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 12:57:17.83 ID:rOJlAYXG.net
いいから、持ってきたパーツだけ交換しろ

と、言え

131 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 16:55:25.15 ID:oQIzUDFY.net
自分で出来ないなら金かかるのは仕方ない
大して難しい作業でもないけど
4万かけて修理したとこでチェーンとスプロケ壊れて追加作業って感じですかね

132 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 18:37:07.47 ID:8IsSdZZi.net
全部できる奴なら1万以下で治す

スポーク交換だけ店に頼めば
タイヤ外した状態で+5000円
ちょっと工具買い足しても2万いかんやろ

チェーンやタイヤみたいな消耗品は自分で
それ以外店任せでもトータル3万てとこか?

4万てのは交換する必要がないもんまで盛られてるな
汚ねえし触りたくないから買い替えてくれってメッセージ

133 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 18:43:00.61 ID:1mpu0nOI.net
>>122
壊れているスポークだけ換えれば良いだけ。

134 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/25(木) 22:42:37.08 ID:Gh6NyCfp.net
スプロケもすり減っているしチェーンも伸びているから片方だけの交換は良くない
両方交換してもチェーンリングもすり減っている
ここまで放置出来る人ならハンガーだけ交換でいいんじゃね

135 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 14:26:58.38 ID:L2f6Uw89.net
掃除しない、チェーン伸び
チェーンリング摩耗、フロントチェーン落ち
落ちるの嫌でアウター固定
襷掛けスプロケロー側摩耗
リアチェーン落ち、巻込み破損
倒したとかじゃなくて
この流れなら全替えしないとまたやるよ

136 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 14:52:45.61 ID:L2f6Uw89.net
フロント不調陥る物臭太郎は
新コンポのESSAとか良さげ
クランク入れても1〜1.5万くらいじゃないかと予想

137 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 15:01:45.33 ID:ExVw867k.net
メンテしないならベルトドライブと内装変速機機のブリのオルディナとかお勧めだけど
あれ割高なんだよな

138 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 16:18:57.21 ID:ZppChsRt.net
あれ欲しい

139 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 20:01:58.62 ID:L2f6Uw89.net
確かに変速不良で乗るくらいなら
F5Bとかいいかもね、値段大差ないし
F8Bは生産終了だっけ?実売9.5万か

ま、下駄が欲しい人は
定価13万のpasクレイグとかでもいいのかもな

140 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 21:12:27.93 ID:kakG96Tc.net
オルディナとか重すぎ
14kgとかどこのママチャリだよ
修理費用4万出すくらいなら新車の方がいいので本日買ってきました

https://i.imgur.com/TDhiUJ1.jpeg

141 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 21:15:20.08 ID:kakG96Tc.net
今年のR3は素材良くないねしかし
これで税抜き6万とかどうなの?
タイヤも細い方がいいよ

142 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 21:25:38.80 ID:VBjb1fws.net
カチカチのスポーツ用も太いのが時流なので
安全面でも街乗りクロスバイク32は全然あり

143 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 21:26:49.56 ID:TfhPDgG2.net
リアディレイラーの交換作業してるんですけど、アウターケーシング?が短すぎる気がするんですが
これも交換必要ですかね?

https://i.imgur.com/U8ge4ez.jpeg
https://i.imgur.com/QTDORiZ.jpeg

144 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 21:32:56.02 ID:dRm50/8t.net
これは間違いなく短いですね…
アウターがU字を描く程度は欲しい

145 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 21:37:28.20 ID:+13b7lFh.net
シャドーならほぼ最短でいいんだけどRD-M310でこれは短い

146 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 21:44:08.50 ID:TfhPDgG2.net
ケーブルって丸ごと交換する必要あります?
アウターだけじゃダメかな?

147 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 21:48:40.51 ID:kakG96Tc.net
丸ごとに決まってます

148 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 22:37:19.04 ID:L2f6Uw89.net
使えなくはないけど
アウター長くなったら足りなくならんか?

149 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 23:03:08.68 ID:2kQ0be5Y.net
>>143
こりゃいかん
ケーブルに無理な負担が掛かる

150 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 23:09:03.30 ID:kakG96Tc.net
どうせブレーキシューもダメだろ
そこも交換しとけ
なんだかんだ2万以上かかるだろうなw

151 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 23:10:39.47 ID:TfhPDgG2.net
長さは余ってる分があるから足りそうではあるのだけど・・・
10年選手だし変えた方がいいんかな?

152 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 23:24:25.48 ID:VBjb1fws.net
別に錆びたり伸びたりしてないなら変えなくていい

153 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 23:34:42.96 ID:kakG96Tc.net
ぜってー錆びてるに決まってるだろ
ケーブルのプラスチックが割れてるに決まってる

154 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 23:40:35.70 ID:FHdCTF0M.net
現物を持って使ってる人間が判断すれば良い話

155 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 23:41:08.57 ID:kakG96Tc.net
自転車の全体像うpしてみろ
それで判断出来る

156 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 23:57:07.63 ID:m6H8ICyf.net
安いケーブル買って練習しろ

157 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 23:57:18.97 ID:xSr3rDcR.net
>>143
元は32cmあるよ(測ったことある)
オレのR3は交換して今35cmぐらいあるけど

158 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 02:41:55.57 ID:4nGim1s+.net
>>157
>>79なんですけどデフォルトのままだと短いんですかね
とりま注文したので明日届いたら交換してみます

159 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 10:48:32.28 ID:Kh7CIaCp.net
自分でやってるんだ
偉いな

160 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 12:43:28.79 ID:EPKp5H14.net
出荷時設定が必要最小限の長さってだけでしょう。

161 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 19:56:12.92 ID:aMXwihj3.net
シフトワイヤー届いたから作業してたら短いの2本ついてて長さ足りんし、トリガーシフトバラさないとワイヤー抜けないし
バラバラなって仕組み理解して戻すまでめっちゃ苦労したし
元のワイヤーに戻そうと思ったらほつれてエグいことになったし、そもそもトリガーシフトレバー外す時に割れたし
なんの成果も得られませんでした

162 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 20:09:01.00 ID:yOKXR1zJ.net
シフターはバラバラにしなくても抜き取るだけだよ
https://www.hozan.co.jp/mechanic/derailleur_brake/BR-9.html

163 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 20:13:03.51 ID:DFRjSENQ.net
言わんこっちゃない。その程度出来ないなら新品買った方がいいよ
ギアがつるっつるでめっちゃ漕ぐの軽くて最高
https://i.imgur.com/YdFCyJD.jpeg

164 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 20:17:58.48 ID:aMXwihj3.net
>>162
抜き取るのは楽なんですけど新しく刺すのになんか上手く通らなくてバラシちゃったんですよね

165 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 20:23:14.44 ID:yOKXR1zJ.net
ALTUSのシフターはそんなに高いものじゃないから、割れたなら全部交換でいいと思う

166 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 20:25:27.18 ID:aMXwihj3.net
ねじ止めの逆側が割れたんですけど、閉めたらなんか普通に固定できるからまあいいかなと

結局部品だけで1万近くかかりそうですね
店に頼むとここの交換で2〜3万取られそう

167 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 21:04:57.39 ID:bkNVlbDr.net
短いの2本てミニベロ用かな
むしろよく見つけたね
サードパーティー?

まあ8Sラピッドシフターは消耗品よ
これもLtwooとかMSに安い互換品はあるが
まずは純正交換を一回経験しとくのは悪いことじゃない
使用頻度高いとやっぱり壊れるし

セルフ整備やり始めは
誤発注やら不足はあるある
なんだかんだみんなそうやって覚えてく

168 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 21:11:02.70 ID:0RMNwrlE.net
無駄な商品も買っちゃったりね。
自分がやらかした失敗は安いからった中華買ったけど粗悪品だったのは何度かあったな

169 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 21:14:21.20 ID:e0aZ7JSQ.net
ワイヤーは一度先端をカットしてしまったものは解れるね
一度抜いて再利用とかほぼ無理じゃない?

170 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 21:22:07.39 ID:aMXwihj3.net
これみて買ったんですけど、二本とも1.55mみたいなんですよねぇ
https://i.imgur.com/IqoxlHy.jpeg

171 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 21:42:48.61 ID:bkNVlbDr.net
かもな、
俺はむりやり再利用したことあるけど
1ヶ月後に太鼓側が切れて結局買い直した

ま、短いのもフロントには使えるし、予備ってことで
新しいシフター買ったらセットでついてくるだろ

チューブ、チェーン、ワイヤー、ワイヤーキャップ
アンプルピン、ミッシングリンク、ブレーキパッド

こう言う小物ってないと困るし
手元に多少ストックがあってもいい
単体だと送料で割高になりやすいから

172 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 21:44:07.98 ID:bkNVlbDr.net
>>169
そりゃクレーム入れて交換だわ!

173 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 21:46:56.21 ID:DFRjSENQ.net
チェーンやギアも黒く錆びてるだろうからレストアしたほうがいいよ

174 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 03:10:56.29 ID:klb7Grje.net
ちなみに極論、フレームさえ生きてたら何度でも蘇る?
テセウスのR3になるんやろか

175 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 08:18:32.58 ID:31TYUJsg.net
たぶんグリップなんかもボロボロだろう
ベルも茶色く錆びてるだろうから落とした方がいいぞ
1番は俺みたく新品買うこと

176 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 09:36:48.57 ID:sqeCzxqJ.net
あまり色々言われても面倒なだけかと

177 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 11:12:54.29 ID:n2fUxhry.net
ま、怪我しないようにな

178 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 12:04:49.44 ID:+9rxXg6F.net
教え魔湧きすぎわろた

179 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 13:11:32.79 ID:lGW3aXyR.net
みんな通ってきた道だからな

180 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 13:41:17.35 ID:y9p5yb5Z.net
とりまワイヤーとチェーンの交換が終わって乗れるようにはなりました
ありがとうございました
https://i.imgur.com/oLYuFqf.jpeg

ちなみにリアディレイラーの変速が1段飛ばしみたいになるのはこのネジで調節ですかね?
https://i.imgur.com/VLQtenx.jpeg

181 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 14:21:21.29 ID:btF1Tr33.net
https://youtu.be/hIz7nN9v-AY?si=JtExhzhn6Up7OWml
8sだと適当に弄ってもなんとかなっちゃうけどな

182 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 14:22:31.86 ID:C3ZLk+CX.net
綺麗にできたじゃん
赤ってのがいただけないが

183 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 14:37:14.17 ID:y9p5yb5Z.net
ちなみに今までなんで気づかなかったのかわからないけど、フロントディレイラーがひん曲がってて1番大きいギアに入らないからこれも買い替えかな・・・


車に2回ぶっつけられ、単独で2回転けてたらそうもなるか

184 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 14:42:47.78 ID:lGW3aXyR.net
チェーンも交換しないと、そのうちチェーンリングもやられるぞ
汚れた里伸びたチェーンでチェーンリングの摩耗が早まるからな

185 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 14:56:21.56 ID:y9p5yb5Z.net
チェーンは交換済みです
1番外側のギアに両方入れて、リアディレイラーが垂直になる長さで繋ぎました
前が3速に入らないから曖昧だけど

羽?がギアの外にかぶる状態になってたから落ちた感じになってるけど、値段考えたら新しいの買ってつける方がいいかな

まあ、5分圏内のコンビニに行くぐらいしかもう使わないんですけど・・・

186 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 15:00:04.45 ID:lGW3aXyR.net
5分しか乗らないなら別に今のままでもいいんじゃないな

187 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 15:00:31.52 ID:lGW3aXyR.net
5分しか乗らないなら別に今のままでもいいんじゃないかな
無駄な費用かけるなよ

188 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 15:05:02.32 ID:btF1Tr33.net
FDは潰れ具合次第だな
シビアな使い方いしないなら
とりあえずそのまま調整してみたら

189 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 15:35:07.88 ID:lGW3aXyR.net
5分なら歩けばいいだけだしな
アホに構って損したわ

185 ツール・ド・名無しさん 2024/04/28(日) 14:56:21.56 ID:y9p5yb5Z
チェーンは交換済みです
1番外側のギアに両方入れて、リアディレイラーが垂直になる長さで繋ぎました
前が3速に入らないから曖昧だけど

羽?がギアの外にかぶる状態になってたから落ちた感じになってるけど、値段考えたら新しいの買ってつける方がいいかな

まあ、5分圏内のコンビニに行くぐらいしかもう使わないんですけど・・・

190 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 15:36:09.54 ID:lGW3aXyR.net
最後に負け惜しみの5分しか乗らないが糞笑える

整備出来ないならここで相談するなよ。貧乏人

191 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 15:58:44.57 ID:lGW3aXyR.net
リアディレイラー取り除いてフロントだけ残すとして
結局チェーンピン660円で終わってた修理をあれこれ交換して2万近く払ってご苦労さん

192 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 16:07:47.32 ID:klb7Grje.net
緩めたり調節してみたりはしたけど、元の形がわからないから何がどうなのか・・・
https://i.imgur.com/xHCDVvY.jpeg
https://i.imgur.com/5PkYzWt.jpeg
https://i.imgur.com/0B4vd43.jpeg
https://i.imgur.com/LhVFhmb.jpeg

ちなみにFD交換する場合はまたチェーン切らないといけないのかな
ピン意外と高いなぁ

193 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 16:58:35.56 ID:31TYUJsg.net
ギア入らないあるあるだな
これはどうしようもない

194 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 17:30:34.35 ID:btF1Tr33.net
根本が下方に潰れてツライチになってる感じか?
本来アウターに掛けた時はリングに並行で少し外に出っぱる
で、調整で隙間を決める感じ
曲がってなけりゃ
ワイヤーの引きとアウターの位置調整でそこまで戻せるはず

1.うまいこと根本だけ曲げ戻すの無理か?
2.インナーとミドルの変速は問題ないならアウターはチェーンガードだと思ってそのまま乗る
3.フロントシングル化、ナローワイドのチェーンリング購入、FDと今ついてる3枚は廃棄
4.FD交換

俺ならそのチェーンリングもスプロケ怪しいし
フロントシングルにしちゃうねF40tR11-34くらいで

195 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 18:02:55.53 ID:4t6aH2nK.net
てか、いちいち質問しないで取説みて自分でやれよ
ここは質問スレじゃないぞ

196 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 18:12:56.03 ID:btF1Tr33.net
DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て102
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1712784408/l50

197 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 19:46:35.36 ID:C3ZLk+CX.net
親 この時代のフロントディレイラーはシマノが入ってるんだ 俺のは テクトラ だぜ

198 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 20:11:48.91 ID:ofJiHTRb.net
>>192
だからミッシング・リンクにしろとあれほど

199 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 20:38:11.96 ID:9SqN+DJX.net
>>192
fdの羽根はペンチで直せばいい。

200 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 20:40:20.10 ID:lGW3aXyR.net
つーかさ、壊れててもいいから洗車してくれよ
汚いままだとやりにくいでしょ

201 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 20:41:37.10 ID:lGW3aXyR.net
台所にある中性洗剤でいいんだよ。それをブラシにつけて、あとはバケツで水ぶっかけるだけや
簡単やろ

202 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 22:41:40.31 ID:0jYUNeN0.net
>>180
それは変速機の左右の振れ幅調整用のネジ
1段飛ばしはワイヤ付け根のアジャスターで調整

203 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/29(月) 00:47:37.00 ID:9QYIRSal.net
変速機が壊れるのはギアチェンジのミスだろうな

204 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/29(月) 04:28:27.94 ID:3xSofbXZ.net
>>200
お手軽街乗り大衆車なんだから洗車なんていらねーよ
雨の中でも使えるのが安い自転車のメリットなんだから

205 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/01(水) 15:01:20.41 ID:c2u0HMt2.net
サドルのUNICLIPシステムのフタがなくなってしまいました
フタだけ売ってないの?
ライトとか泥よけとかはつける予定ありません

206 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 11:36:05.44 ID:SBUbzYFI.net
アルメこのスレ立てないバス運転手さんに迷惑だわ。
大臣がコロナ感染経験者の女性に暴露される人間より頑張ってる

207 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 12:00:22.86 ID:F3cOOb6G.net
今学校でどういう教育してるんだろって感じ
バンドのイメージあったのに 2060円ってさすがクズアンチの思考

208 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 12:21:31.68 ID:n8dmcv1u.net
R3 2024の塗装が剥がれてしまったのですが、タッチペンで直したらいいのでしょうか?

https://i.imgur.com/frOHg9O.jpeg

209 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 12:54:08.54 ID:yV8GhyNt.net
見てもわかるように
そうでないと思う

210 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 12:54:44.51 ID:hYe9rBfi.net
そんなの気になるのは最初のうちだけ

211 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 13:01:15.13 ID:RZ5VvSEh.net
>>208
これ塗装剥がれじゃなくない?
コンパウンドで磨いてみたら?

212 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 13:10:35.96 ID:n8dmcv1u.net
コンパウンドでいけますかね?
自転車の鍵のプラスチックの部分かけて走行してたらこうなったんですよね

213 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 14:35:57.03 ID:byWxlmpd.net
何にも困ったものが問題
楽しいホテル生活続けようかな

214 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 14:46:33.27 ID:0qvoeLHb.net
>>42
芯が強くていい子だね
こういうところでヨコヨコしてたんだけど売っちゃったのかな
というか指示を聞いてくるかな
どうでもいいだろ

215 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 15:33:12.33 ID:yV8GhyNt.net
薬の効果なんだよ
若手叩くなで集まってやらかしたんじゃないのに退会して大会出るのはどういう作用なんだろうかと思う。
この会社はダメージゼロに近い感覚すらある
久しぶりに4位

216 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 15:48:14.69 ID:Y9B3RfsW.net
稼げないから出来る限り延ばしたいんじゃない
藍上についてもクレカ入力したら休みが終わっとるから慣れとるやろ
俺が乗ってる車は警告音出る

217 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 17:18:00.83 ID:kiC0+8dz.net
車社会の論理手法でしか生きられない輩が表舞台には負担重くなるかもしれん
野菜炒めとか大量にあるんじゃないかな
コロナワクチンってインフルエンザワクチンと同じ

218 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 17:18:56.71 ID:iVbYqrH2.net
うーん、やはり地頭が悪いんだろうとしか
問題だし是正して救助を待ってる)
「収益入りましたな

219 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 18:01:21.41 ID:ZcQSd39i.net
一般的にも刺さらないんだね
教えてくれてたじゃん
卒業式終わったら入学式
これ円が120円台だったら排除できるとは天と地ほどの差が付かない感あるようになったら歴史修正は草なんよ

220 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 14:40:20.63 ID:YVqTJPyM.net
周りも釣れてない?

221 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 15:08:47.77 ID:mEpPvixn.net
しねよ

222 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 15:56:23.50 ID:3SLJ4Qti.net
>>124
それ以外なら少し考えないとか将来はISUに入りからは確かかけてなかったからあまりでかいこと出来ひんのやろ
革命でも書き込めなくなった一方、
マジでこんなつまんなくなってきた

223 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 16:09:33.45 ID:MKdcImp5.net
だからお察しだろ
何なんだが
ヒロキのことを目指してやってるやつもいるけどなんか色々してこれなきゃ先細りだよ
馬鹿
だってまさか乳首もみたい

224 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 19:44:32.88 ID:yT2OENB6.net
ズタボロになったら全部研磨で落として好きな色に塗り直せ

225 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/22(水) 05:56:21.64 ID:sBCJ9YWy.net
てすと

226 :sage:2024/05/26(日) 11:28:22.08 ID:FG6FIfP6.net
R3でグラベルロード走りたいのですが、タイヤ換えたらいけますか?

227 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/26(日) 11:33:06.31 ID:x7P0KH93.net
今のタイヤでグラベルに突っ込んでみてから聞け

228 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/26(日) 15:04:33.68 ID:GY9YrKVF.net
そりゃあある程度は走れるだろう。

229 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/27(月) 10:31:05.88 ID:KUweZjhV.net
太いとFDにタイヤ当たるかも

230 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/27(月) 11:00:01.20 ID:wPcScg0K.net
マラソンに替えてそうなった人いたねー

231 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/27(月) 11:01:49.15 ID:wPcScg0K.net
でもグラキンの32cぐらいだったら問題なかろ。

232 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/27(月) 22:58:17.22 ID:KQPEDphQ.net
クラベルキングSK+32c履かせてるよ
田んぼの畔道なんかも舗装路と変わらず走れて快適

233 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 06:17:11.54 ID:OTsQQFsR.net
giantのフレームサイズってLでも小さめだよね

234 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 12:38:00.56 ID:p1yRSk+A.net
何と比べて言っているのかわからない

235 :226:2024/05/30(木) 00:24:58.39 ID:ajx9S+5W.net
みんなありがと!
グラベルキングのどれかで32cあたりさがしてみます!
なんか NEW グラベルキングって32c無いのかしら?
砂利砂利いこうぜ!

236 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/04(火) 21:46:53.31 ID:2P6PiBbr.net
2024のフロントタイヤって、金具一個クルクルまわすだけでとれますか?

237 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/04(火) 21:58:03.19 ID:egh3+BKV.net
取れるっちゃ取れるけどアーレンキーがいるぞ

238 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/04(火) 22:35:49.17 ID:2P6PiBbr.net
それならあります
前輪だけでも外して洗車します

239 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/04(火) 22:36:00.79 ID:2P6PiBbr.net
それならあります
前輪だけでも外して洗車しませ

240 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/04(火) 23:41:08.78 ID:LVzfgtqW.net
vブレーキも外さないと

241 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/05(水) 00:15:24.11 ID:DAPh6G2L.net
vブレーキ?後輪だけでなくて前輪もですか?
動画見てイメージトレーニングしないと分からないや。。。

242 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/05(水) 01:12:37.39 ID:23BsDPbE.net
>>241
Vブレーキからワイヤー開放してないと前輪が通らないぞ

243 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/06(木) 20:26:42.41 ID:3WlANwF/.net
https://mizue.seocycle.biz/2018/07/20/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%81%AE%E5%89%8D%E8%BC%AA%E3%81%AE%E8%84%B1%E7%9D%80%E3%81%AE%E3%82%84%E3%82%8A%E6%96%B9%EF%BC%88v%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%EF%BC%89/

244 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/06(木) 22:30:54.30 ID:e+twGJuR.net
中華ホローテック買ったからインストールしてみるわ

245 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/06(木) 22:54:44.92 ID:1CByO+oI.net
クランクとBBをアリで買ったとか?

246 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 13:16:58.05 ID:YIf3vUIL.net
>>244
中華にホローテックなんて無いし

247 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 13:39:32.77 ID:SCx76RN2.net
中空シャフトのツーピースクランクセットってことだろ

248 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 14:28:09.65 ID:6mCKMTvz.net
>>247
そう。面倒くさいから指摘しなかった

249 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 15:02:43.39 ID:qgmwkOID.net
タイヤの辺りにライトつけることでにますか? 
ハンドル回りごちゃごちゃしてて

250 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 16:13:03.69 ID:l+p+5MSq.net
でにます

251 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 16:53:30.97 ID:VMpb4l0o.net
>>249
ハブライトホルダーでググってみ

252 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 17:10:33.75 ID:Im36pCoO.net
>>248
というか君が面倒

253 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 17:16:25.76 ID:uq0toDkN.net
>>252
お前の存在のほうが面倒。いちいちからむなゴミ

254 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 18:42:51.48 ID:R6wh9REx.net
今さらのことを得意気に言いに行ってよく言うわw

255 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 22:15:09.42 ID:05+eFkuj.net
いくらだった

256 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 00:18:54.23 ID:v8Saa+3w.net
>>251
ありがとう!

257 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 07:40:31.23 ID:k0gTSYDp.net
>>244
どんなの買ったの?

258 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 10:14:27.68 ID:v8Saa+3w.net
コンポーネントをsramにして、ドロップハンドル化したわ
これで長距離と行ける

259 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 16:22:59.03 ID://1usw1D.net
Vブレーキの2025モデルの発売いつなんだろう

260 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 17:03:39.67 ID:3xkrkp/m.net
モデルチェンジしたばかりだからそのまま継続じゃね?カラー変更止まりだと思うが

261 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 17:29:26.94 ID:VBzHmG1c.net
テスト

262 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 22:23:01.55 ID:vbAGvw7S.net
クランクに力が入るとカクカク音がするのはBBかな?
上り坂とか負荷が掛かったときだけ音がする

263 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 23:28:43.61 ID:qJRZ9RgT.net
>>262
ペダルのベアリングやシートポストの緩みとか

264 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 23:38:48.06 ID:vbAGvw7S.net
立ち漕ぎしても聞こえる
ペダルは緩みなし

265 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 00:41:28.33 ID:JOjm8Jsy.net
坂道上ってるときとかに
カキン!コキン!って鳴るやつ?

266 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 06:48:26.97 ID:pnMe8aCA.net
時速何キロか以上になるとキンコンキンコン鳴るやつ

267 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 08:29:40.87 ID:MqJCrtDl.net
おっさんすぎる

268 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 09:33:53.20 ID:Iy8UMd5U.net
ズンズンズンズンズンズンズンズン キンコンカンコン

269 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 10:12:29.43 ID:nEY4g6O4.net
40後半じゃないと知らないだろ

270 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 13:04:48.49 ID:oU/Q9kJ4.net
ズンズンズンズンドコヒロシ!

271 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 13:06:08.66 ID:oU/Q9kJ4.net
冗談はおいといて、後輪ホイールのシャフトのネジをはずして、ディレラーガードをつけたいのですが、シャフトのネジを回すだけで外れますか?凄く硬いのですが

272 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 17:18:30.77 ID:GWyZ1DPo.net
スキュワーやクイックリリースだったらそう。

273 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 21:05:28.67 ID:wTWySBoK.net
escape r3って今はgiantにも在庫ないらしく注文できないんだな
この状態で9月までいくとは思えないので、2025型そろそろ発表か??と期待してる

274 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 23:50:46.54 ID:kSg4rQmO.net
事故って即必要な時、普通に売ってたぞ
黒はなかったけど

275 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/13(木) 00:06:49.71 ID:kCYcU8Da.net
近所の店ではMS LTDの店頭在庫はあったけど、2024モデルのMサイズや黒はなかったな

276 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/13(木) 00:46:43.04 ID:pAJ8AJhv.net
普通のLTDも売ってるよ
ただ色がカラフルなやつのみ

277 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/13(木) 00:47:34.81 ID:pAJ8AJhv.net
つーか最新モデルが下方修正の糞モデル過ぎたせいで、あまりまくりだろむしろ

278 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/13(木) 17:37:08.90 ID:hNRpgOf/.net
2025年モデルと言っても今年のせいぜい色違いだろうけど

279 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/15(土) 18:24:31.02 ID:IdrcxzMB.net
>>273
さっきデポにみてきたけど有り余ってたど
2023と2024値段かわらず
なんでなんやろ?

280 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/15(土) 19:21:34.70 ID:rUMYL1xv.net
地域性とかあるのかもしれないね。
メンテに行った自転車屋もGIANTで欠品しててESCAPE R3が入ってこないって言ってた。

281 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/15(土) 19:32:36.25 ID:SPbjI2AK.net
まとめて生産して過剰には作らないようにしてるんだろう

282 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/15(土) 20:05:27.98 ID:kZySvglJ.net
もともとこの手のものは、まとめて一定数生産したらそれで終わり。自動車みたいに年中ラインを流れてはいない。

283 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/15(土) 20:21:09.59 ID:RwAohR6H.net
24はLTDモデル処分の玉切れを補充するつなぎで
20周年の25が華々しく登場にならんかなw

284 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/15(土) 20:38:25.80 ID:kZySvglJ.net
2024でコストをかけて (安物の)フレームに変えたので、当面モデルチェンジはないだろうね

285 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/15(土) 20:40:24.82 ID:acC9tuuJ.net
性能は求めてないからせめてかわいいデザインにならんかな
銀パーツに白いケーブルでGIANT旧ロゴのころのやつなんか割と好きなんだがああいう感じでよ

286 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/15(土) 20:54:09.38 ID:rUMYL1xv.net
割とマジで24はLTDと25のつなぎで少量だけ生産してた気がしてきた。
25でせめて丸をやめてくれたら最高。

287 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/15(土) 21:13:45.44 ID:kZySvglJ.net
わざわざ新設計したフレームを1年間だけ販売するとも思えないな

288 ::2024/06/15(土) 21:16:13.13 ID:tOhvU+Sf.net
2018年のR3に乗ってるからそろそろ乗り換えようと考えてて
2024年のR3調べてたらいろいろ改悪されてますね
それで値段も安くて在庫もたくさんあったんだなぁ

2023年も同じような値段で1台おいてた
写真はとってなかった

ディスクブレーキに乗り換えようかと思ってる
Vブレーキだとリムの汚れ落ちないから

これはデポで3色か4色おいてあった
表にも置いてたから5台は展示だけであったような
https://i.imgur.com/rbkUNjx.jpeg

289 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/15(土) 21:24:17.00 ID:64QaqdBj.net
2021モデルまでは良かったんだけどねえ

290 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/15(土) 21:44:07.00 ID:kZySvglJ.net
丸断面のフレームは基本的な形に戻ったというだけでそれはそれで構わないけど、ヘッドパーツがワンが隠れない単なるアヘッドになって、フォークがハイテンになったのは惜しい。

291 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/15(土) 23:22:24.69 ID:rUMYL1xv.net
グラビエとか25先行モデルも丸断面フレーム、フォークへ変更になったんだっけ?

292 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 01:42:53.82 ID:SPqCJLuD.net
なんでみんなそんな詳しいんだよw
エスケープばっか乗り継いでるのか?
フレーム逝かない限り
パーツ交換で相当な年月保守出来るだろ

293 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 02:19:18.07 ID:uqY8qhpk.net
丸のフレームになったことで衝撃が強くなったとかかかれてるところあったけど
そういうことなのかな?

ただでさえ、ケツ痛シートで、振動で体全身がつかれるのに
中距離も乗れなくなるのか

294 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 03:32:50.27 ID:rbTslLrn.net
長距離はもうキツイね
フレームとフロントフォーク下方修正はきつい
クロスバイクのコスパ最強の名はもう終わりだと思う

295 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 04:20:31.27 ID:ffRLvtDY.net
>>293
シートは買ってすぐにジェルクッションの入ってる他社のに変えたわ
ものすごく快適になった

296 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 05:04:36.41 ID:bTXG/VBX.net
フレームの影響はここの人が感じ取れるほどの差はないと思う。
長距離乗るのであれば、むしろ>>293が言ってるようなサドルとか、ハンドルバーとかをどうにかすべき話。
現在手元に数年前のエスケープがあるんだったら、パーツを入れ替えるとかで良く、わざわざ同じエスケープを買う必要もない訳で、2024モデルのコストダウンなんて傍観してれば良いんだけどね。

297 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 07:40:45.11 ID:rbTslLrn.net
ジャイアントのまわしものが来たぞ

298 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 09:59:48.81 ID:HFT2WtNq.net
元々そこまで堅いフレームでもないのに
さらにショボくしては売れないわな
込み込みで実売4万以下がせいぜいの商品

299 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 10:04:47.69 ID:32nAAP9I.net
2018年モデルを通勤で年間4000km走っているが坂道の無いルートなのでBB交換を機に工具セット買って42Tのフロントシングルにしてスプロケは11-28にした
デフォより快適だがフロントは44Tスプロケ12-25の方が良いかも
ホイールはWH-R501に交換したがタイヤをウルスポ3にした時の様な激変はなかったかな

300 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 10:18:54.60 ID:bTXG/VBX.net
フレームは硬い方が高級か... やはり乗っても違いなんて分からないのと違うかw

301 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 10:56:44.66 ID:xUN4kSeZ.net
単純に丸パイプがダサい

302 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 11:25:24.46 ID:Na0gTQGS.net
なんかダサいんだよな24モデル
ヘッドパーツか?

303 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 11:48:20.23 ID:bTXG/VBX.net
>>299
ギア比のカバー範囲は今ぐらいあっても良いんじゃないの。
自分も48T + 12-36T(9s)のフロントシングルにしてる。

304 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 12:56:21.62 ID:zHXxcBQl.net
>>298は「テクトロVブレーキは105に換えるといい」以来の名作

305 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 12:56:50.79 ID:bvMOTCgw.net
俺のは通勤快速でフロント38で8sの11ー25で満足だわ。平坦片道5キロだし。

雨の日も乗るからこれ以上金かけるつもりもないし

306 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 13:28:45.52 ID:YBUMCKbS.net
ESCAPEならフロントシングルでもいいよな
俺もよく考えるわそれ

307 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 13:30:26.84 ID:YBUMCKbS.net
まあフロントフォーク鉄重量アップの時点で無しだわ

308 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 13:57:47.56 ID:EhZQmyWY.net
ウチはF40T/R11-32Tの11sにしたわ
コンポ交換で車体価格に近かったけどまぁ趣味w

俺の貧脚じゃ平地でも11Tの出番はほぼ無いな…
11sにして一番良かったのは高速側のステップ比が細かいからいい感じに走れるね

309 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 18:44:05.80 ID:w/zXMvRG.net
デフォのままだけど、アウターは全く使わない
普段前38後ろ15T
激坂ではインナーも躊躇なく使う

310 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 20:37:21.70 ID:RClFw61r.net
フロント:36T(シングル)
リア:12-30T(10s)

311 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 20:41:19.03 ID:SFnRzTSB.net
フロント50-34T
リア11-32T9速

60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200