2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 384☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/12(火) 15:23:44.25 ID:FIAaGcrW.net
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 382☆

チームや選手の最新情報、レーススケジュール、 レース結巣などについて語り合いましょう

過去ログ置き場(supported by Mr.農協)
http://lalpedhuez.or.tv/cycling
●ネタ元
http://www.cyclingnews.com/      (英語)
http://www.dailypeloton.com/      (英語)
http://www.eurosport.com/cycling/     (各国ESリンク)
http://www.jsports.co.jp/cycle/      (Jスポ放送関連)
http://www.cyclowired.jp/        (日本語)
http://www.cyclestyle.net/        (日本語)
●写真
http://www.grahamwatson.com/
http://www.yuzurusunada.com/
レース、選手等プロレース関連検索サイト
http://www.cycle-racing.com/

次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 382☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1699354451/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1705725130/

873 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 11:35:19.79 ID:fgbRwnmB.net
空力OKのプロテクターにしたら喜んで使うよ

874 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 12:08:12.09 ID:pm1tcAwz.net
こんなに安全性の改善に消極的なスポーツは珍しいと思うわ
少なくともスポンサーは自社のロゴが入ったジャージがボロボロに擦り切れたり血まみれになったりすることを望んでないだろうに

875 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 12:35:56.81 ID:UAxkkeLx.net
まぁ膝肘のプロテクターくらいあった方がいいよなとは思う

スケボーですらあるのに

876 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 13:42:40.66 ID:+nodQ24T.net
ヘルメットですら不快だから拒否してた選手会が受け入れるわけがない

877 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 14:08:03.76 ID:dtC5qtwV.net
Sk8がプロテクターなんかするかオタク

878 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 14:46:29.63 ID:dfwkN3Lu.net
プロテクターより観客をどうにかしろよ
またツールドフランスのダンボール女みたいなことが起こるよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 14:49:35.68 ID:N/zU1ATp.net
>>877
頑丈なプロテクター着けるのは高く飛び上がるバートぐらいだな
ストリートだとメットすら被らん

880 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 14:59:52.10 ID:VUXWVc0X.net
レースでのプロテクター使用を義務付けると
「あのチームの(あの選手の)プロテクターは規定に違反してる」
とか色々出てきて、勝利が取り消されたり失格になったりとか、
それはそれで相当めんどくさいことになりそう

881 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 15:26:28.96 ID:9lpI7C7b.net
>>863
同意
そもそも現行ルールはケガが最大化するようになっているのが問題
普通に考えてヒザが隠れるようなロングパンツやストッキングの着用が禁止されてるのはおかしい
ヒジ・ヒザを露出しないように義務づけるだけでだいぶケガ軽減するよ
俺は夏でもロングのレーパン・ジャージ着てるけど、だからといって特別暑いとかないし
むしろ直射日光遮れるから快適なくらい
たいそうなプロテクターしなくても布一枚あるかないかでケガの程度が全然違う
経験的に断言できるけど、これはオートバイでコケたときにもいえる
なんならソルボセインとかもあるし

882 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 16:37:17.11 ID:Qae16G84.net
>>878
税金と観光収入でレースを運営しているのに見に来るなは無理
あれだけ近くで選手を見られるのが魅力でわざわざ現地まで足を運ぶわけでコースを柵で覆うのもやりづらい

883 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 16:43:13.61 ID:KtKNV4zY.net
コースに身を乗り出してる観客なんざ、自分が国際映像に映りたい承認欲求の塊が殆どじゃないのかな
ちゃんとレース見る為に足を運ぶ観客とは層が違う気がする

884 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 16:51:00.23 ID:Qae16G84.net
>>883
そういう客が落とす金があるからレースができるんだよ
自分のロードバイクで現地行って応援したらその足で帰る模範的な観客は一銭も落とさない

885 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 17:51:06.62 ID:5IZ1Kyol.net
プロテクターを付けることによって有利になるようにして付けてるのが当たり前になるよう普及したら空力規制すればいい

886 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 18:13:48.21 ID:N/zU1ATp.net
空力云々より真冬でも手袋外すぐらい身体に籠った熱をどうするかだよ
真夏の山岳なんかベースレイヤーすら着ずに前全開で走ってる
それが解決出来ない限りプロテクター装着なんて有り得ん話だ

887 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 18:28:58.75 ID:Qae16G84.net
多少遅くなっても暑くなっても全員イコールコンディションであれば競技上の問題はないわけで
他のスポーツなら安全性重視の判断がなされるわけだけど自転車はなんか違うんだよな

888 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 18:47:20.81 ID:jq/d/OmK.net
山頂フィニッシュの最後の登りはメット着用しなくていいっていう時期があったけど
プロテクター導入するとしたら、熱対策を含めてそういう柔軟なルールはありなんじゃないの

889 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 18:47:50.67 ID:+nodQ24T.net
ディスクブレーキ導入された頃もそうだったけど現場は現実的な損得勘定や安全性より、変化が起きることによる杞憂を過剰に恐れてる
おそらく「プロテクターをつけることにより熱中症になりやすくなってより危険」とか言うよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 18:50:01.57 ID:+nodQ24T.net
でもロードレースって死ぬから云々みたいなもんじゃないからね
日本のだんじりやマン島TTみたいに何人も死んでも変わらないし、変えなくてもいいと欧州では思われてるものじゃないかな

891 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 19:02:15.65 ID:8H+ePIGw.net
だんじりワロタ
確かに、祭り扱いなのかも

892 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 19:13:32.88 ID:VUXWVc0X.net
全チーム同一のプロテクター義務化したらしたで、
「この規定値だと大柄な選手が有利になるから改正すべき」
「いやむしろ小柄な方が有利になっちゃうだろ規定変えろよ」
みたいなので喧々囂々になりそう

あとはプロテクターの一部を密かに削ったり切ったり外したりする
輩が出てきたりとか、これはこれで大変な事になるんだろうなとは思う

それでもプロテクター着用は推進すべきだと思うけどね
ワウト抜きのロンドルーベとか百害あって一利なし
グランツールが始まった途端に主役級総合系が相次いで消えたりする
バカみたいな事案を少しでも減らそうとする努力はしてほしいわな

893 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 20:08:42.36 ID:omRzyRN4.net
熱中症で死人が出る
イコールコンディションとかアホ

894 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 20:47:45.66 ID:7j7sQo1h.net
>>889
ヘルメット着用ルールになったとき:違和感や視界への影響で危険
ディスクブレーキ移行時:ローターが鋭利で切れるかもしれないから危険

こんな感じだっけ

895 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 20:56:50.41 ID:qKD1/6JK.net
とりあえず女子とKIDSで試してフルフェイスも試せよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 21:20:32.79 ID:IaB+jtwh.net
ヨーロッパの競技だしプレートアーマーでやろうぜ

897 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 22:56:10.57 ID:3vfDTqke.net
プロテクタープロテクター言ってる奴はまずは自分がモトクロスのプロテクターでもつけてロードバイクに乗ればいいんじゃないかな
そしてそれをSNSで積極的に発信してプロテクターインフルエンサーにでもなってくれ

898 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 23:09:11.57 ID:qNcO3/fT.net
>>897
横からですまんが、なんの意味がそれにあんの?

899 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 23:33:17.51 ID:MBVtc6gY.net
彼らはプロなんだし安全性なんて二の次命をかけて走ってんだから現状でいいんでね

900 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 23:34:50.55 ID:3vfDTqke.net
>>898
選手が望んでもいないものを押し付けようとするなって事だよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 23:40:07.03 ID:N/zU1ATp.net
もう少し時代が進めば良い物が出て来るかもしれんけど
激しく走り回るコンタクトスポーツのラグビーやサッカーですらプロテクションが局所のみの最低限な現状では無理だ

902 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 23:57:38.22 ID:9lpI7C7b.net
いやむしろサッカーごときでもスネあて入れてるくらいなんだから、ロードならなおさらだろ

903 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 00:07:59.67 ID:JGSnI0t5.net
常にスパイクで脛削られたり脛同士がかち合うから着けてるんだが
今回のワウトの怪我は単に単独で転んだ訳ではなく後続に乗り上げられて複数の骨が折れた訳で
そんなの守れるプロテクターが今現在有るかって話

904 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 00:32:34.55 ID:GfdMDnLo.net
プロテクターあったら少なくとも肋骨は折れなかったと思う
鎖骨は折れやすいし肩から落ちたら折れるしどうか分からないけど

905 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 00:36:27.06 ID:JGSnI0t5.net
>>904
だからどういうプロテクターだよそれ
プレートアーマーか?

906 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 00:41:24.62 ID:GfdMDnLo.net
>>905
プロテクターつけてダメな衝撃なら今頃ワウトは死んでるわ

907 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 00:52:25.99 ID:JGSnI0t5.net
>>906
どういうプロテクターなのか聞いてるんだが

908 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 01:16:04.75 ID:6selWH1M.net
擦過傷を負いやすいのは脚の側面部、臀部、背中だからパンツの側面と臀部、ジャージの背面部は一定の基準を満たした耐摩擦性能の高い素材を義務付けるとかはアリかもね

909 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 01:18:16.70 ID:6selWH1M.net
時速80Kmで集団落車して横倒れで地面に叩きつけられても骨折回避っていうならこれくらいやらなきゃダメだろ
https://i.imgur.com/BJ7guMi.jpeg

910 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 01:24:39.80 ID:6selWH1M.net
昨夏の猛暑で空調服が注目されたけどプロテクターやヘルメットの中に冷却ファン付ければ熱中症問題も解決だw

911 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 01:25:12.72 ID:Eet7rop8.net
アイアンマンみたいなスーツ着て走るか

912 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 01:27:31.64 ID:6selWH1M.net
プロテクター義務化でニュースタイルロードレースが見られる
新時代の幕開けだ!

913 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 01:40:22.30 ID:3PVDvv66.net
肩パッドしかないだろう

914 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 01:40:40.86 ID:Z0ta0MvP.net
盛り上がってるとこ悪いけど、このスレの人全員謎の防具アーマー賛成なわけね
俺はそんな時代になったら防具なしのクラシックレースのスポンサーやるわ。自腹切ってね。UCIイリーガルだけどトラディショナルで美しい選手の躍動感が伝わる自転車レースに戻したい。

915 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 01:41:17.53 ID:J/RQpz5/.net
とりあえず今のジャージは簡単に破れすぎだよな
骨折まで防ぐのは無理だがジャージが破れずに耐えてくれれば擦過傷はかなり軽減できる

916 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 01:47:15.88 ID:3PVDvv66.net
今は真夏の暑い時にわざわざベストを着てるよな
扇風機付のやつ
プロテクターの将来はアイアンマンスタイルになるだろう
風を吹き込めば裸よりも効果がある

917 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 01:48:53.32 ID:J/RQpz5/.net
>>914
そのレースは当然ヘルメット・グローブ・サングラスも禁止なんだよね?
保険を引き受けてくれる保険会社を探すのが大変そう

918 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 07:48:23.39 ID:JsuLSCLE.net
プロ野球のバッターとかは顔腕足にもプロテクターつけるようになったが
長嶋が巨人に入団した頃はヘルメットすら被ってなかったね

919 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 08:05:11.97 ID:3PVDvv66.net
安全防具を着けないことを礼賛するDQNがいるね

そうだ、自転車にバンパ-やフード、サイドカバー、ガードパイプを装着するのはどうだろうね?
寝て漕ぐ卵型の自転車はロードバイクよりも速いからな

920 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 08:07:44.69 ID:3PVDvv66.net
ついでに補助輪つければ完璧だろう

921 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 09:11:18.68 ID:yTLjgwbI.net
正直防具があれば助かっていたような事故死が大きなレースでない限り現状が続くだろ
ヘルメットの義務化はカサルテッリの死亡事故が影響したし

922 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 09:29:22.39 ID:GfdMDnLo.net
死に直結する怪我ってよりフルームとかベルナルみたいな全身バキバキを防げるのが胴体とか四肢のプロテクターだから、なかなかそうならないだろうなぁ

923 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 09:47:37.87 ID:CsXo5mEP.net
アイアンマン世界選手権の筋肉量なら防具いらねー

924 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 09:55:16.47 ID:ZeHHJjTQ.net
ウェイラントは下りでよそ見して落車、ランブレヒトは平坦でなぜかコースアウトしてコンクリの構造物に激突、
メーダーは下りで谷に転落
素人だから適当言うけど、こういう全身打撲系の死亡事故はモータースポーツ用みたいなゴツいプロテクターじゃないと防げないかもな

925 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 10:11:44.98 ID:HtldQmTt.net
なんかフランドルは消化試合みたいになっちゃったね
やっぱ役者揃ってガチンコで勝負してもらわないと
つまらんね

926 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 10:21:55.75 ID:6selWH1M.net
マチューのマークが厳しくなるからどっかのチームのセカンドエースが先手取って逃げたらそのまま行っちゃうかもよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 10:24:07.55 ID:GfdMDnLo.net
ヴィスマの動きが鍵を握りそう
ファンバーレかベノートかヨルゲンソンのうち絶対に逃げに1人入れてくるだろうし

928 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 11:52:11.33 ID:dSG3fMH3.net
クス、マクナルティ、ヨルゲンソンとアメリカ人ライダーが再活躍し始めてるのいいね

929 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 12:17:53.57 ID:/NK5Lhiv.net
クスとヨルゲンソンは魔改造やからすぐ消えるやろうね

930 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 12:22:17.32 ID:jsfSBWDh.net
非ニュートン流体で涼しい上に鎖骨の衝撃吸収してくれるパッドが開発されるといいね

931 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 12:25:03.71 ID:GfdMDnLo.net
クスはここ数年ずーっとスーパーアシストだけど

932 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 12:26:32.58 ID:kfaNNIOL.net
鎖骨は骨折防ぐの無理だし生命に影響あるわけでもない
肋骨胸骨背骨、頭骨くらいまでだな

933 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 12:39:06.69 ID:jyimn0w9.net
ヨルゲンソンはモビ時代のツールドロマンディで総合2位やフランドル9位のレコードが有り
年齢的にも白ジャージ枠で台頭と言う

934 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 13:13:51.26 ID:ndxGDBCz.net
サイクルロードレース用の防護装具こそエアバックを本気で革新的に進化させたいいやつを作るべきだろう
体にぴったりフィットしているワンピーススーツなら何とか組み込みできそうな気もするけどな

935 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 13:20:33.84 ID:GfdMDnLo.net
問題はUCIが体面積の多くを覆うウェアに対して空力的にNGを出しまくってるところかな

936 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 13:34:26.69 ID:bv88aqd5.net
>>935
せっかくレッドブルが参加したんだからエイドリアンニューウェイに設計してもらえばいいのにね…

937 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 13:59:35.56 ID:Bo4+a+gJ.net
おれ山登りの趣味もやってるけど正直自転車って大して死なんし現状のままでいいと思う
山の方では知り合いの知り合いが死んだとか有名人が死んだとかの話は定期的に聞くけど自転車はほぼない

938 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 14:00:38.34 ID:Bo4+a+gJ.net
周りの人に危害が及ぶなら改善しないといけないけど実際死ぬのは競技者だけだし

939 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 14:05:18.40 ID:Eet7rop8.net
山は過酷な環境に身を置くからな
自転車はただの雨ですら走るのやめるし
事故も単独なら死ぬほどではない

940 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 14:09:22.70 ID:M1YG48rt.net
規制するなら公道走るロード乗りでいい話
プロは魅せる競技なんだから自主的にやるまでほっとけばいい

941 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 14:10:46.22 ID:GfdMDnLo.net
ヘルメットは反対を押し切って強制的にルールになったけどな

942 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 14:17:43.76 ID:gQrgMh4Q.net
安全対策って選手は大体反対するけどいざ導入されて効果を理解すると賛成に回るものだよな
今ヘルメットは無しでも死なないから廃止しますと言われても誰も喜ばないだろう

943 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 14:29:28.74 ID:M1YG48rt.net
失礼ルール化されるまでに訂正するわ

944 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 16:25:19.51 ID:pPyqfYKX.net
>>942
ヘルメットもメーカーの資金あてにして採用したんだよね
実際効果があるのかどうかはいまだ不明
義務化以前から死者ほとんど出てないわりに義務化以降に死者出てるからね
プロテクターうんぬんも結局カネしだいだと思う

945 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 16:39:53.32 ID:Bo4+a+gJ.net
ロードレースじゃそういうのは有意性示すの難しいからねえ
一般道ではヘルメットは明らかに効果あるのがデータで示されてるけど

946 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 17:11:53.28 ID:85GRAQ8t.net
ロンド・ファン・フラーンデレン見ようず

947 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 17:12:07.60 ID:ubVu8ej5.net
2021年?ジロでモホリッチが下りで垂直パイルドライバーしたときはヘルメット無かったら死んでたと思うわ
あとユンボにいた時の俺のジョージベネットもポールにぶつかってヘルメット砕けてた時にはあってよかったって思った

948 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 17:17:56.82 ID:TfhO93+H.net
そりゃプロ選手の事故数が少ないからデータには出にくいわな
ヘルメットが割れたけどライダーは軽症でしたという時々あるケースでは役立ってると言っていいだろう

949 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 17:36:17.26 ID:v9eAv+Jk.net
直近だとヘントウェヴェルヘムでトラトニックがヘルメットに感謝してた
無くても問題ない時のが多いけどあって助かった人もいるだろうし一般人への啓蒙で必要かも

950 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 17:59:06.38 ID:xbp4K5Kc.net
国内だとプロテクター付けてる子もいるね。もう少し広がって欲しい。

https://note.com/kotsutan_nikki

951 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 18:09:02.80 ID:gqGqjZre.net
>>950
胸部プロテクターなんだ
頭の次にヤバいのは首だと思ってた

952 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 18:30:09.01 ID:zUm+RqR1.net
プロテクタースレでも立てて他所でやれや

953 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 20:25:11.27 ID:Kaj/sOTO.net
新城の嫁ってこの業界ではどんな扱いなの?

954 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 20:52:22.47 ID:uU8DIi/w.net
現役引退したら円満離婚するんじゃないかな

955 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 21:47:43.55 ID:Z0ta0MvP.net
ポガチャルはロンド出なくて正解

こんな雨の石畳なんて体調崩すし、下手すると落車巻き込まれもあり得る
ジロ狙うなら春のクラシックはダメだわ。ワウトの例じゃないけれど

956 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 23:32:14.14 ID:HxMasBgZ.net
うーん
今年のレースはなんかドラマも感動もないな、、、

選手に罪は無いが興行としてどうなのよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 23:33:50.75 ID:85GRAQ8t.net
マチューおめ、確かにドラマは無いな…

958 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 00:23:59.41 ID:3S0+pB4z.net
マチューは今週疲労困憊で、パリルーベはポガチャルが掻っ攫うのか

959 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 00:38:25.92 ID:XTNxq2/2.net
ポガはジロに向けて高地合宿中のはず

960 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 06:55:38.82 ID:Bb0xdVb9.net
今年のバスクカントリーは面子が豪華だ

961 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 07:14:27.60 ID:GpiXhm9l.net
今年のロンドがこんなにもつまらないものになるとは

962 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 07:32:39.39 ID:OQyISSQh.net
見どころは子鹿ぐらいだったな

963 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 07:37:57.76 ID:8Xp6RFNM.net
倒れた観客どうなったんだろ

964 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 07:55:39.50 ID:EE9C3LDm.net
1強のロンドがこんなにもつまらないとはな
その分ファムは面白かったわ

965 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 08:25:50.18 ID:EE9C3LDm.net
>>963
>観客は脳震盪、頭部外傷、鎖骨骨折を負ったが回復に向かっているとの報告
https://twitter.com/inrng/status/1774507140486709666
(deleted an unsolicited ad)

966 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 09:00:49.43 ID:gDmfBp+R.net
ヨルゲンソンはあんなに序盤無駄に動かなきゃ終盤脚が終わらずにポディウムには立てた気がするな
今回ヴィスマはエースを決めず全員行けるヤツが行く体制だったみたいだけど、エースを守って勝負どころまで脚を温存するのって大事なんだなって思い知らされたわ

967 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 09:06:12.16 ID:os9uG9zP.net
ステージレースのレムコにはついていけたから何とかなると踏んだんやろな
勝ったマチューがあれ程ヘタれた発言するくらいのサバイバルレースだったのが運の尽きや

968 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 09:31:26.23 ID:gDmfBp+R.net
あとワウトが事故ってなきゃあの展開ならワウト&ヨルゲンソンvsマチューの状況を間違いなく作れたろうから、ワウトにとっちゃ本当に千載一遇のチャンスだったのにのぁって

969 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 09:58:40.94 ID:tgLUfdQ+.net
ロンド4勝目狙えそうだね

970 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 10:14:39.52 ID:8Xp6RFNM.net
>>965
おお、有り難うございます
脳震盪が心配だけど全快を祈る

971 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 10:38:23.88 ID:VMN2pUdi.net
雨のコッペンベルグは自分より登る速度が遅い奴が前にいたら即アウトだからなぁ
自分の想定した速度を一回でも下げてしまうと、元に戻そうとして後輪が滑り出す

道路の幅考えるとアタックを追えるのは1人かせいぜい2人までだな

972 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 12:44:52.40 ID:+NvvWNKC.net
マシューズなんで泣いてたの

973 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 13:21:36.66 ID:XJHu+iHy.net
レース見てればわかるだろ
見てないなら泣いたことを知らんだろ

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200