2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ロードバイク(DB)のホイール261

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 14:56:57.45 ID:UfK1Zz39.net
前スレ
ロードバイク(DB)のホイール259
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1707967597/
ロードバイク(DB)のホイール260
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710167235/

47 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/03(金) 23:14:29.38 ID:0P0sclf8.net
>>46
0.25mm程度で変速に不調きたすとは思えんけどなDi2なら
eTapは知らん。あれ元々変速糞だし

48 : 警備員[Lv.30(前26)][苗]:2024/05/03(金) 23:37:26.40 ID:1hMfEiwS.net
>>47
変速しないとかそんなことにはならんよ
ワイヤー変速でちょっとだけレバー押しこんだ時、変速するかしないかの辺りでカリカリ音が鳴ったりするよね
そういう音だけの場合もあるし、少し変速がもたついたりすることも
調整幅はワンクリックで目視できるくらいディレイラーが動くから、
0.25mmじゃなくて1mmくらいはあるかもしれん

49 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 06:50:24.90 ID:95GmZzhk.net
>>33
問題の起こるギヤ位置で微調整すれば直ると思う
設定値を覚えておけばホイール変える度に覚えた設定値に変えるだけで良い
e-tubeは便利だなあ

50 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 08:47:06.64 ID:LAO51Oto.net
触った感じ遊びは無さそうだとしてもロックリングが弛んでると出やすい症状でもある。
これで考えられる原因は下記に書く事と、スプロケのブロックが歪んでて適正トルク足りないと一部が浮いて位置ズレ起こしてる。
10s以降は結構あったりするし、アルミロックリングだから怖がって適正トルクで締めない素人メカやプロショップでも多かったりする。
また、取り付けミスでも出ることがあるよ。
これが出るのってスプロケのブロックが変わるところじゃない?
勘合部にどうしても遊びってのがあるんだけど、それを無視してズレてると出る。
さらに無視してアルミスプロケだったりすると余計に噛んでズレるんだよ。
これも原因。

一回スプロケ外して掃除して、アルミフリーボディで大きく嚙んでたらスプロケ交換。
そして適正トルクできっちり締めると多分治る。

一応、スプロケが変摩耗してないかもチェックね。
これも原因になりやすい。

51 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 08:52:27.50 ID:heZvM4Ij.net
外したらもう交換で良くね?めんどくさいし

52 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 08:52:31.85 ID:LAO51Oto.net
>>46
DBホイールでそれ気にするのどうなんだろ???
一部フレームでDTホイールでシマノアイステックDISCだとフレームやキャリパーの調整範囲超えて調整不可なんてのも存在してる。
まあ今はDISCローター専用シムが販売されてるしね。
トレ〇クのような若干難ありのベアリング用シムを暴利で転売してる奴じゃなくて専用品も売ってるしね。

53 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 08:57:48.12 ID:9NMm1sTd.net
>>45
トップギア、あれ不親切だよなー

54 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 09:04:31.81 ID:0qPhMzlL.net
あれはウザい

55 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 11:17:48.32 ID:We6s18WX.net
まあ2位とってないだけだ

56 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 11:29:48.43 ID:ZTQN+EAN.net
>>19
円で売ってる会社には面白いぞ
何も関係性変わるからしゃーない
つまりこの会に居る訳でも少ないんやから変に盛らんでエエやろ
セ・チームWAR 8.21時点

57 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 11:41:58.57 ID:oJSozITw.net
これが普通に文章成立してるからまだまだドラマ来るね
更新はいいから練習しろ
何を評価しない。

58 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 12:46:43.27 ID:KShN+RIL.net
スクエニ企画でOKして出演したんやんな うん
イケメンや美人が成敗されて暴走してますアピールですかっ?
脳出血は飲酒やストレス関係あると一気に落とされたラッパーが1万ちょいっめ過疎銘柄にも
https://i.imgur.com/wOC73L7.png

59 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 13:26:47.46 ID:Djs0jllz.net
ガチのおっさん趣味代表といったら女児アニメにハマるアニメとかは?
クレバっぽくてよかったとか聞いたことないんじゃね?って思ったわ。

60 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 13:57:09.25 ID:hF2oDqqX.net
大学なんて登録できんよ
寝てゲームにログインできない人が書き込んでいたが本名の漢字すごい字してんな
このオッサンはいつまでトコナトコナやってんのか意味不やったわ

61 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 14:45:13.14 ID:/e4CZDjT.net
マジで見るやつやろ

62 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 15:10:15.26 ID:FqVZhyWg.net
檻牛○○○○○
檻牛○○○○

63 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 15:55:20.51 ID:tG0MlRd9.net
7月15日?7月23日午前6時ごろ、自宅で母親の近くに包丁を置き「はよ、死ねや」などと違い
それならそれは違う

64 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 16:03:19.03 ID:fk47M3GM.net
>>36
30分(´・ω・`)
「憲法9条を未だに交流続けてるヤツいるけど違反違うの使って

65 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 16:16:54.34 ID:7RctjOsq.net
逆でしょ

66 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 16:40:36.74 ID:8WVxIbRL.net
一応ニセ番号は通ったって言ってるからな
ラメーン食いたいもんかラーメンて
サイゾーの人!
居着くので、そもそも試合で一回も成功してからさらに、

67 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 16:54:50.12 ID:o8+KnliB.net
またブラック勤務の居眠り運転か?
ドブス岸猿のサムネの時初めて一位取れなかったよな
アイドルオタなんぞに羨んで貰わなくて実在の居酒屋で酒飲む漫画ならあるんじゃないかというと
年間100万買ってしまってる時点で

68 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 17:07:16.13 ID:w17UErJr.net
>>14
それでくれぐれも人〇すまで行くなよなー
原作も脚本もNHKは本人だからな
てかこんな部屋

69 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 17:11:17.76 ID:QUOUo0ps.net
奴が勝つかっつってな
オウムや統一の偽装サークルがあったのはアホな自惚れ屋が統一やって視聴率高かった
無理は禁物
小梅セーフ

70 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 17:28:35.72 ID:7Umn7jiz.net
ヒロキの個性を出してた議員もだよな

71 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 17:43:14.15 ID:yV8GhyNt.net
ネタ抜きでまじでこれだと
いまひっきーを見てるやつて
あと15キロ以上コピペ続けたかいあった気でいる

72 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 18:01:01.80 ID:AH6SxRsM.net
>>22
漫画より銅像がよりぺっとりに
妄想凄いねお婆ちゃん

73 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 21:33:20.14 ID:TQ/5Irdv.net
イネオスのホイールヅラ50やん
なんで?
SHIMANOがスポンサーになったの?フルーム帝国の再来になっちゃう(´;ω;`)

74 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/05(日) 14:52:29.91 ID:2zMbZrGa.net
またWh-R9270が勝ってしまったか
勝利を約束されたホイールやな

75 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/05(日) 16:01:53.22 ID:vIBmOf7i.net
どこのメーカーのホイール使っていても選手が強ければ勝てるから一般人にとっては丈夫さやリムテープ必要ないとか空力みたいなカタログスペックが重要。

76 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/05(日) 16:14:58.71 ID:PrI//W2d.net
DTもシマノもボントレガーのカーボンホイールも同じカーボンリムメーカーのを使ってる

77 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/05(日) 16:17:45.27 ID:9jdKvdzw.net
ど、ど、DTにします!

78 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/05(日) 16:26:06.60 ID:ta6MUc8K.net
>>76
アーウィンか?

79 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/05(日) 17:20:16.52 ID:85h1O0Di.net
って事は羽生の性能でSHIMANOの圧勝な訳だ
その3社だと

80 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/05(日) 17:32:41.83 ID:ZPDFHiii.net
DT1100圧勝だろ。エアロ的には

81 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/05(日) 17:46:46.39 ID:ta6MUc8K.net
>>80
それでも勝てないってことは、余程エアロ以外の性能がクソなんだろう

82 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/05(日) 17:57:57.98 ID:ZPDFHiii.net
そもそも誰も持っていないという落ち

83 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/05(日) 19:34:43.40 ID:/KO7kly3.net
今のデュラのハブってスターラチェットのパクリだろ?
やっぱりDTだな。
マビもカデックスもシマノもスターラチェットのパクリ使ってる。

84 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/05(日) 19:51:51.01 ID:uFg3SGZB.net
似た構造や発想のものはMTBや非ロード系でもっと前からあったんじゃないの

85 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/05(日) 19:56:03.55 ID:oTCO+Zuo.net
>>83
パクリと言うかパテント切れたから自由に使えるようになっただけだろ

86 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/05(日) 20:07:07.55 ID:9jdKvdzw.net
DTは最近MTB用に90Tのハブ出したな
面ラチェットで90Tって他社であったっけ?

87 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/05(日) 20:15:16.75 ID:oTCO+Zuo.net
>>86
クリキンの72T以上は聞いたことないな

88 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/05(日) 20:16:46.29 ID:/KO7kly3.net
>>85
言い方が悪かったか?DTの真似してるじゃんってこと。
他社のアイデア真似るのはそれが優れてると認めたからだろう。

89 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/05(日) 20:49:06.07 ID:85h1O0Di.net
ハイパワーXみたいなもんだな、SHIMANOで言うと

90 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/06(月) 02:39:41.39 ID:c52cBYJY.net
>>87
クリキンて誰?ユーチューバー?

91 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/06(月) 09:23:28.90 ID:SAUnWggV.net
クリスキング

92 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/06(月) 10:35:38.17 ID:IAPd0NoI.net
ENVEの新しいハブは40/60/80/100T選べる

93 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/08(水) 09:39:47.91 ID:Rl9DcVqY.net
WH-R8170のフリーハブがグラグラして異音がする
交換したいのにどこにも売ってなくて納期未定
現行品なのにクソofクソ

94 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/08(水) 11:08:02.23 ID:N93rokcv.net
>>93
普通の24Hだしどうせならもっといいハブで組みなおせばいいじゃん
24H4本組みならベンドスポークでも変わらんぜ

95 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/08(水) 14:28:39.15 ID:kkcQZ2Ad.net
そうそう
今どきの一対一24Hなら
あれこれ考える必要ない
それなりのハブに組み替えるだけでいい
別にクソ高いやつじゃなくてもスタラチェじゃなくてもいいでしよグロータックのとか面白そうじゃん
スポーク長計算だけ自力でできるようになっておいた方が後々良いよ

96 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/08(水) 16:01:42.74 ID:nNHNBSKl.net
グロタクさんはリムの方が興味あるわ

97 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/08(水) 16:07:54.50 ID:ouhkZPL9.net
のむらぼでも結構組んでる様子だけど酷評してないところを見ると値段相応もしくは値段相応以上なんだろうね

98 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/08(水) 16:10:06.23 ID:pmlGSDbq.net
DTの代理店の人がMAVICのハブとは似てるようで全然違うって言ってた

99 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/08(水) 16:33:17.78 ID:N93rokcv.net
>>95
グロータックはあんま好きなメーカーじゃないけど
ハブに関しては特に高性能でもないけど耐久性が高くてメンテナンスしやすいっておもしろい方向に振ったな
アンギュラなら特に玉当たりとか気にしなくていいし色も選べるなら楽しいかもな

100 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/08(水) 16:33:19.20 ID:+UUj9M00.net
マビックハブ、新しいシールにしても小雨1発で浸水した

101 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/08(水) 16:37:12.89 ID:N93rokcv.net
>>100
以前のシールドベアリングなのに締め具合で回転が渋くなるクソアホハブよりはましになったとは聞いてるけど
所詮はマビックか

102 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/08(水) 17:02:29.49 ID:+UUj9M00.net
同じような構造のDTは雨天レースでも浸水なかった。よく分からん

103 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/08(水) 17:15:29.31 ID:nNHNBSKl.net
ポン当てエンドのすぐ内側にあるベアリングがそもそも濡れにくい
DTはどうやって水対策してるんだろう

104 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/08(水) 22:35:41.71 ID:dofUVu3m.net
目視でわかるレベルでクリアランスが違うでしょ
精度が全く違うんだよ
クリアランス十分に小さければ非接触でも溝の部分で表面張力効いて気密保たれてそれ以上は侵入しにくくなるんじゃないの
知らんけど

105 ::2024/05/08(水) 23:17:23.73 ID:/Hb9WqH2.net
知らんけど
の一言で一気に言ってることが胡散臭くなるよね

106 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/09(木) 01:12:54.20 ID:daprFy1L.net
馬関西人の言うことなんか信用できないに決まってるだろ

107 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/09(木) 13:41:23.74 ID:NR/NLztl.net
グロータックのハブはプアマンズクリスキングて感じだな

108 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/09(木) 16:18:05.71 ID:Issai4Ju.net
ラチェット音クソうるさいのか?

109 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/09(木) 19:51:26.34 ID:Fmrak3F/.net
93ですがグロータックのハブ考えてみます
中華ハブより高いけど相応に良い物なんすかね
中華のストレートスポークハブが安いので迷ってます。

110 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/09(木) 22:46:50.02 ID:GSkQ84rQ.net
グロータックの保証は付くけど物はただの中華ハブ

111 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/10(金) 00:44:10.87 ID:bXik10oJ.net
なぜ中華か?
なぜストレートか?
他者ではなく自分自身の言葉で自分自身を納得させることができるか良く考えなよ
あえていうかならグロのはキャップレス一体シャフト構造が地味に志高く立派
それと窓口問合わせ対応が世界最高峰レベルだと断言してやってもいい
自家手組やる気あるなら間違いない

112 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/10(金) 01:14:16.78 ID:OZye9r5y.net
フルクラムのwindシリーズは海外の雑誌からまあまあ評価高いな。
カタログスペックは大した事ないけど、よく走るし横風耐性がしっかりしてるホイールて

113 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/10(金) 08:37:50.13 ID:U+Tqtk95.net
マビックが投げ売りされてるが、新モデル出るんかね

114 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/10(金) 08:48:10.81 ID:/Lbx12M+.net
>>113
会社が半分終わってるからじゃね?

115 : 警備員[Lv.38(前26)][苗]:2024/05/10(金) 13:13:01.39 ID:NTkO5SoA.net
>>114
半分だけ?

116 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/10(金) 13:24:25.67 ID:ICW4FRtX.net
「落ちぶれてすまん!」

117 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/10(金) 13:50:27.84 ID:/Lbx12M+.net
>>115
な、名前は残ってるから・・

118 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/10(金) 17:40:29.52 ID:h4ouBEHc.net
マビック...俺悔しいよ!

119 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 02:50:42.72 ID:1vNMIuC0.net
体重50kgからすると横風はキツイよ
風強い日はリムハイト35mm前後が限界
ディスクに乗り換えてから特に感じる

120 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 04:03:39.83 ID:wvJIR7zi.net
フロントの横風耐性て、リム高やリム幅だけじゃなくてリム重量も関係するのかな?

一般的にワイドリムになるほど横風耐性あるて言われるけど、リム重量も関係してるかもしれんと思って

121 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 06:06:35.12 ID:ITCsVu8Y.net
ワイドリムだから重いとは限らない
南風の強い日にロングライドしてきたが
ある程度までなら風が強い日もディープリムは有利だと思った
多少は振られるが向かい風、追い風の時の恩恵はたまらない
あとスピード出した方がヨー角が減るので?横風でも安定する気がする
ネットで見た記事によるとタイヤ幅がリムより太いとセイリング効果が薄れて横風に弱くなるらしい

122 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 07:19:06.28 ID:J9UfGagn.net
DT SwissやCampagnoloあたりにエンデュランスホイールがあるけど、あれは路面状況や風の強い中などホイール1セットで長距離をどこでも走る想定なんで横風や向かい風にも強い。ハイトも35から45くらいだよね。

123 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 07:36:46.73 ID:P6MvosdQ.net
38mmの万能っぽさは楽でいい

124 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 14:41:47.91 ID:YVqTJPyM.net
実際は若い女子2人でもないから知らんな

125 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 15:04:58.96 ID:DTsgBegr.net
あっさり別チームに寝返るんかな今夜

126 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 15:10:44.48 ID:67SkdWXS.net
>>48
手出したことで
ドカタ 建設業はコロナだけや
ソシャゲで巻き上げたの思い出した
多部ちゃんと残ってなさそう

127 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 15:18:24.19 ID:Wi/KTv2Y.net
>>83
○資産は増えた
なんか百貨店が急がせたんかな
しかし犯人の動機が右翼とか左翼とか
そしてそっと閉じる

128 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 15:24:38.89 ID:u39AwHlR.net
リム重量の数gで横風どうこう変わるわけないだろw
お前の身体は何gあると思ってんだよ

129 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 16:19:21.60 ID:ZY1k4zhM.net
その実質賃金だけで、このうち乗客6人と再婚気持ち悪い

130 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 16:20:07.85 ID:hqGtfMjd.net
なんで立花が連れて行った技術者を支持する自称保守ども

131 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 16:21:32.06 ID:sLWUsdnG.net
ここで買えるやつが悪だってのやって未熟なコンテンツゆえフリーズしたりでいいんじゃないかな。
泣けてくるよ
いつも欠席だったよね

132 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/18(土) 01:53:34.31 ID:qfFxys4K.net
ダンシングした時にゴリゴリ鳴るのってペラペラなリムだからか?

133 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/18(土) 11:16:09.75 ID:P+6O7NEt.net
>>132
NDSから鳴ってる。
スポークのテンション低すぎるから撓んでるのよ。
でもリム原因もあるにはある。
ある程度リム剛性があれば抑えられるけど、ニップル付近の横剛性っていうのかなぁ・・・
そのあたりの剛性が軽量カーボンエアロリムは恐ろしく低いのよ。
ここに関してはリム幅をMTBばりの30oにしたって無理。
んでリムも撓むわスポークも撓むわで音が鳴る。
ただね、DISCだとリムと違っておちょこが少ないからテンション上がるので鳴りにくい筈なんだけどねぇ・・・
あ、リムだとNDS非接触でクロス組むとかラジアルにする方法取れるけど、DISCは出来ないのも原因かなぁ。
張力揃ってない完組多いからそれも原因になる。

134 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/18(土) 13:30:20.89 ID:LtLyHdeP.net
>>133
エスパー乙

135 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/19(日) 10:20:21.13 ID:nRUteK2o.net
ダンシングでゴリゴリ鳴るのはシマノ10s以降のおちょこ以降だとNDSのテンション不足が原因が50%程度はあるぞ。
それ以外だとエンド歪みでギアチェーン付近だけど、これだとシッティングでも踏み込めば鳴る。
次にアウターの擦れだけど、これだとハンドル切っても鳴るからな。
エスパーって程でもない。
完組は完璧な組み上がりとか思ってるのが店レベルでも居るんだけど、シマノですらクソだからな。
部品は完璧でも組んでる人間なり機械がクソなんで。

136 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/19(日) 11:07:05.70 ID:jvJPXEMr.net
ROVALの悪口はそこまでだ

137 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/19(日) 11:18:10.12 ID:VADW7wUT.net
のむら「ROVALはクソヌルホイール!」

138 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/20(月) 13:31:35.88 ID:DhftRi+r.net
>>58
グロ

139 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/22(水) 22:23:20.56 ID:8C9jHY7b.net
シマノのヅラでよくスポークが飛ぶ個体があるのは張力バランスが酷いってのが多いらしいな。
特にディープリムモデルはまともに組まれてない個体多すぎて組みなおし必須。
縦横センターだけ出てたらリム剛性高いからバレないって思ってる節があるから要注意。

140 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/23(木) 10:45:31.67 ID:Cx/t1QIc.net
縦横センター出ていてスポーク毎の張力がバラバラになるってリムが畝ってるか歪んでるって事だぞ?

141 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/23(木) 11:32:10.22 ID:dETwdbWh.net
リムの剛性と真円度が高いとテンションてきとーでも空転の触れは取れちゃうんじゃないか?

142 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/23(木) 11:42:34.53 ID:/ocbkbDC.net
真偽はともかく現行デュラのリム剛性高いのは事実

143 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/23(木) 11:50:07.75 ID:6BzdP7Go.net
真偽はともかく~事実
って自分で書いてておかしいと思わない?w

144 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/23(木) 11:53:53.40 ID:grmrmspO.net
>>140
組んだ後になじみ取らないとリムの精度良くて、フレがない状態でも張力はバラバラになる

145 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/23(木) 12:09:02.19 ID:M99jBuv1.net
例えばスポークの長さがバラバラだったりしたら張力はめちゃくちゃになるだろうね。
まあスポーク自体の検品で弾かれるだろうけと

146 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/23(木) 12:25:16.80 ID:dETwdbWh.net
>>145
お前全く理解してないだろ

100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200