2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル225

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/13(月) 07:51:55.35 ID:nN0y7zGr.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は嵐を呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

飲酒運転、労災、通勤手当、レーパン、自動車免許、喫煙、ヘルメット、信号無視自慢、禿、順法精神、歩道
>>980を過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1713359595/

40 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 06:07:22.39 ID:T7mw87JJ.net
片側一車線の片方くらい幅の道って全国にゴマンとあると思うけど何ていう名称?何とか道って呼ぶ?

41 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 06:15:22.66 ID:IZOJFy+3.net
>>37
ほんそれな
もっと集約的に仕事できるのに
無駄なことばっかして時間ばかりかかってる


はあ、今日も同じ道を行ったり来たり怠いわ

42 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 07:03:37.94 ID:4qfMz7pT.net
大雨の中通勤したらチェーンオイルが流れてしまっていた。
注油してから家でるかな

43 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 07:07:18.89 ID:IZOJFy+3.net
同じ道で気も漫ろ
注油して空気入れて心機一転するか

44 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 07:43:22.27 ID:j1pDHJ8k.net
ま、漫ろ

45 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 07:52:22.57 ID:N8LxvAN9.net
>>40
狭い道?

生活道路ってのもあるのね

生活道路とは
主に地域住民の日常生活に利用される区域 の道路のことを言い、
○ 歩行者の通りが多く、通学路となっている
○ 住宅の塀などで見通しが悪く、道路が狭い
○ 幹線道路までの抜け道として使われる
といった特徴があります

46 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 07:53:46.94 ID:N8LxvAN9.net
生活道路の特徴と基本的な注意点

生活道路は、片側1車線かセンターラインのない狭い道路が多く、大半の道路は標識などで速度が規制がされており、一般道路の法定最高速度である時速60キロで走行できる道路は非常に少ないという特徴があります。
したがって、規制された速度を守ることが安全走行の基本になります。

47 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 08:22:14.40 ID:T7mw87JJ.net
>>45
車同士がすれ違うにはどちらかが気を遣わなきゃ通れないような道かな これも生活道路?

48 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 08:29:59.14 ID:T7mw87JJ.net
で、本題なのだが
その道の左端白ラインと緑ラインの上を自転車で走行中、ちょうどカーブのとこで対向から車が来てその車は俺側の左端のライン上を踏んでやってきた つまり正面衝突する勢いだ 俺が気を遣って避けて正面衝突回避、そして車の横にもぶつかりそうだったけどそれもギリギリ回避 これでも向こうは悪びれる様子は無し ぶつかってたとしたらこれ俺もちょっとは悪くなるの?

49 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 08:58:57.81 ID:QEMWRIE3.net
>>48
うん、車が主に悪いのは当然として、あなたも少しだけ悪くなる
もっと幅が広い車だったり理由があって車があなた側に寄っている可能性もあるのだから
先が見えないところでは速度を落とすべきだった
そして速度を落としていれば被害が少なかったり避けられたとなれば
その悪かった分だけ、賠償金が例えば1割とか減らされる

50 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 09:18:53.95 ID:xbysu75n.net
BSプレミアムでこころ旅の後の国際ニュース見てたんだがフランスでも自転車と自動車の戦いあるのな
フランスだとワザとぶつけてきて殴ってくる奴もいるみたいだ
その為、アクションカメラ等を装着し常時記録してる人が増えてるんだってさ
日本でも左折の時に無理やりぬかしてくるアホなドライバーが多いし必要かもね
ドライバーって自転車の交通違反よりドライバーの交通違反の方が悪質だって理解できてない

51 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 09:39:03.18 ID:lMmi2WLY.net
>>50
>ドライバーって自転車の交通違反よりドライバーの交通違反の方が悪質だって理解できてない

この言い方はモンスタークレイマー的に聞こえる
「同じ違反ならドライバーの方が厳重に処罰されるのに」の方が適切かな

52 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 09:51:02.83 ID:if5Xf8ET.net
緑ライン?
ローカルルールなんかね

53 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 09:58:57.36 ID:nkR2NfZJ.net
自転車に関しての法整備や施設の整備が追い付いていないよな。
左折レーンの左から直進とか、自転車レーンのど真ん中にバス停とか、普通に考えれば殺したいのかと言いたくなるようなレイアウトだし。
都内なんて、すれ違いがぎりぎりの道に強引に自転車レーンを作るものだから、対向車線にはみ出さないと自転車を潰すような道も多い。

54 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 10:04:33.82 ID://GCxuWc.net
折角自転車レーンが整備されてるのに路駐ばっかりで意味ないとかな

55 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 10:20:51.83 ID:xbysu75n.net
結局はドライバーのモラルが低いってことよ
自分らは道路交通法無視しまくりなのにチャリがちょっと違反してるの見つけたら大騒ぎ
で自分らの違反を指摘されたら法律がおかしいって言いだす
キチガイばっかり

56 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 10:38:10.26 ID:+eTIozml.net
>>53
バス停があると殺しに来てるとか意味わからん
バスいりゃ右から抜かすだけだし、ウインカー出して発車の合図出してりゃ譲る、そんなの車やバイクでも一緒じゃん

57 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 10:40:32.28 ID:69gw9f4Q.net
>>55
チャリの違反は気にしてないと思う
単純にチャリ如きが調子に乗んなカス!って事だと思う
車からしたらチャリは下級で邪魔であり害悪でしかない

58 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 10:44:51.75 ID:+eTIozml.net
そんなに車のマナー悪いか?
自転車なんてメットしない、逆走信号無視普通にいるだろ
さっきも区役所前の信号半分無視して分離帯まで走ってった電チャリおばさんいたわ
まあそこの大通りの信号、歩行者も無視するのちょこちょこいるんだが
車で信号無視、逆走なんて滅多にいないぞ

59 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 10:45:26.93 ID:+j9qGlwm.net
>>57
自転車事故のニュースとか見ると喫煙者並みに嫌われてる感じあるね
車と喧嘩しても怪我するのこっちだから大人しく道を譲ってる

60 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 10:47:31.27 ID:xbysu75n.net
>>58
車の信号無視多い
矢印出てるのに直進とか普通にいる
一時停止無視もおおし、自転車ぬかして直後に左折とかも日常
ルール知らんのかレベルで多い

61 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 10:55:21.95 ID:+eTIozml.net
>>60
矢印信号無視はいるね、あれ悪気はないんだろうと思ってる
それで良く免許取れたなとは思うが
あとは滅多に見ないな
不良のバイクの信号無視は見る
車の一時停止無視は大分減ったと思う
あと信号ない横断歩道での歩行者に譲る車も増えた
自転車は逆に止まってくれないのが殆ど

62 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 10:55:29.41 ID:+j9qGlwm.net
先月から早番になったけど通勤しんどい
今まで40分あれば帰宅出来てたのに1時間以上かかってるわ
18時台は危険がいっぱい…油断してると事故起こしそうで怖い

63 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 10:58:44.29 ID:ptR2lWOA.net
二十歳そこらのガキが外車乗ったり高級車乗ってオラついてんだからチャリなんかバカにされて当然
日本でのチャリ乗りはごく一部を除いて大半は底辺と見られてる

64 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 11:04:22.08 ID:TT+ojkry.net
いつの時代だよ

65 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 11:04:44.98 ID:e4fX+rbj.net
>>58
シートベルトしてない運転手も多いし逆走信号無視の自動車も多い
自転車の場合はルール知らんのやろなぁしゃーないかー?って思えるけど、自動車にそれは当てはまらんし故意にやってる率は圧倒的に自動車側に多い

停止線超えてるのが信号無視って認識がない自動車運転手多すぎるんだわ

66 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 11:06:41.68 ID:DEJRD9Wb.net
>>56
都内走ったことある?
54でも書かれてるけど、路駐の隙間にバス停があるからバスも鋭角的にはいってくるし、自転車レーンがガードで囲まれてるところは飛び出せるポイントも限られる。
で、バイクがすり抜けで左は無法地帯。
自分は都内はバイク移動が多いけど、自転車での移動は危険なところも多いぞ。

67 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 11:07:53.39 ID:ismnML3o.net
>>65
俺もたまに停止線超えちゃう事あるよ
それ言ったら自転車だって一緒じゃん
悪いなとは思ってる、横断歩道までは行かない
シートベルトしないとか逆走信号無視なんて滅多に見ない
どんなひどい地域だよ?

68 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 11:11:02.08 ID:ismnML3o.net
>>66
一応23区住んでるよ
それはバスだけのせいじゃないよね?
都心のバスに乗ったことあるが、ガンガン運転しないと時刻表に合わせられないんだと思う
ガンガン運転でも遅れがちの所もありそうだし
まあ俺は空いてる自転車専用レーンのある道しか殆ど行かないから現状はわからない

69 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 11:13:20.78 ID:e4fX+rbj.net
>>67
書いたけど自転車には免許ないからね
知らなきゃならんのは当然だから一緒っちゃ一緒なんだけど自動車側は何のための免許なのか考えたほうがいいよ

超えちゃうことあるよってのは黄色信号で止まろうとしてないんだろ?
黄色信号で停止線越えることも本来的には信号無視なんだよ?

70 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 11:15:19.42 ID:BJGjTQqh.net
実際の道路状況がーとか言って正当化しようとするやついるけど
法令違反が常態化してる道路状況しか見てないとしか思えんわ

71 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 11:23:15.87 ID:ismnML3o.net
>>69
まあいいや、停止線超えて止まる事あるのは素直に悪いと思うし今後絶対止めるとは言えない
いつも使う所以外だとどうしてもタイミング的に停止線超えちゃう時あるんだよ
そりゃ急ブレーキがつんとかけりゃ止まれたりするが、それより少し超えても少しは惰性で止まりたいんだよ
俺は自転車のマナーも悪いの多いと思うけどね

72 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 11:26:00.31 ID:e4fX+rbj.net
惰性で止まりたいとかいう個人の事情で信号無視してんだからしょーもないよねっていう
そりゃ周りも見えてないわけだわ

73 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 11:34:28.99 ID:ismnML3o.net
>>72
俺はカクカク人間って言われるくらいルール遵守人間だけどまあいいや
甘んじて批判は受け入れる
とにかく自転車は逆走信号無視多過ぎ

74 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 11:36:00.98 ID:TT+ojkry.net
交通ルールそんなに守らないのか
痛い目見るのは自分やで
相手が入院代出してくれたとしても元に戻らないかもしれないのによくやるわ

75 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 11:37:09.63 ID:p1WD015G.net
>>73
遵守できてなくね?どのツラ下げてそんな書き込みしてんだよw

76 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 11:52:17.62 ID:AQDpIU0V.net
自分が何を書いたかIDで遡れることを知らないのかもねw

77 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 12:16:59.03 ID:AMRWQjQw.net
自転車でも青切符が切られるようになったら雰囲気変わるのかな?

78 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 12:21:16.76 ID:j1pDHJ8k.net
変わると思う。
口頭注意だと言われる方もスルーするし、仕事で取締る方もポイントつかないでモチベーションあがらないからな
言われたらドキッとするインパクト与えられ安全運転して自他の命が助かる、しかも取り締まる人もワクワクできボーナスが増える
みんなハッピーになれる

79 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 12:28:28.01 ID:A/TP2W0z.net
>>66
それって結局、自家用車のせいでは?

80 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 12:35:48.44 ID:x2mdaVE3.net
伸びてるのでスクリプトかと思ったらちゃんとスレすすんでたでござる

81 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 15:14:26.52 ID:9EP/x1Cf.net
流しにかかったんだろ >>39
都合が悪いらしいw

82 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 15:34:30.88 ID:XX+W8lnh.net
初手停止線越えちゃうからの自称ルール遵守人間て落語か何かかよ

83 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 16:17:34.15 ID:3JYkqDlI.net
香車だから

84 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 18:31:16.35 ID:AQDpIU0V.net
信号無視してるけどルール遵守のカクカク人間です!(迫真

85 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 18:51:30.64 ID:IZOJFy+3.net
今朝、無料駐輪場に警備員がいたわ
先日もいたけど一過性のものだったし
これがしばらく続くのか注視せざるを得ない

ふと備忘録を見返してみたら
4月15日にも警備員の姿があったw

てことは毎月15日は要注意ってことか

86 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 18:58:50.43 ID:UBWIsiyP.net
>>41
今更マジレスするけど
ほんとに辛いなら縁切寺とか神社とか、民間伝承的な縁切り方法でも調べてみたら?
多少は気分転換になるかもよ

但し手段によっては願掛けした本人に災難降りかかって
離職せざるを得なくなり縁が切れるパターンもあるから注意な

87 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 19:01:44.29 ID:3JYkqDlI.net
反社会的ルール違反の公道30キロは
一瞬のマナー違反で即、命をオトす

88 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 20:24:57.69 ID:iBIdSNxL.net
また雨かよ!!

89 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 20:26:18.56 ID:IZOJFy+3.net
>>86
ジテツーも地味にしんどいし
駐輪場から会社まで歩くのもやだし
そろそろ転職しようかな

90 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 21:04:57.70 ID:XaGtH0w9.net
>>78
じゃあ自動車さんは青切符切られる制度なのになんであんなんばっかりなんですかねぇ

どうせ正常性バイアスの誘惑に負けるか制度を理解してない輩たちが無法に暴走し続けるだけでしょ

91 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 21:45:07.87 ID:94s3sBiT.net
あー、強い雨に30分降られて帰宅
チェーンとスプロケ、クリーンスプレーで洗浄した方がいい?それともチェーンルブだけで平気?
こういう時どれが最適なのか分からないから教えてほしい

92 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 22:23:32.19 ID:nc4s/Xsh.net
全部やれ

93 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/15(水) 22:26:06.72 ID:R9Vghg0i.net
>>91
明日も朝は雨っぽいし
チェーンのオイル残ってたら2~3回縦に車体を上げて落として水気飛ばすだけでいいかと
土日でメンテしてあげればいいよ

94 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 01:23:06.46 ID:eTyZFX/k.net
>>93
ありがとう

95 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 05:26:30.18 ID:ChiYbLwF.net
>>91
豪雨続きでお手入れ面倒になって、水置換あるからって
クレ556をチェーンにかけたら汚れ付着してドロドロになった
なのでそれは止めた方がいいよ

96 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 07:02:45.32 ID:4yl9GlQo.net
クレ556はチェーンに使わない方が良いよ

97 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 07:04:28.71 ID:2W4vx74J.net
556はな~使い所間違えなければ便利だけど樹脂に攻撃性あるし何気にサビを呼びやすいから注意

98 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 07:06:45.38 ID:CZp35v8w.net
クレ556のノズルが詰まったわ
まだ中身はあるのに

99 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 08:10:00.46 ID:OpGFyHNP.net
オススメのオイル教えて

100 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 08:12:33.87 ID:4yl9GlQo.net
ワコーズのチェーンルブ

101 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 08:30:49.81 ID:6enthHZJ.net
https://i.imgur.com/xW6Kg3W.jpg

102 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 09:02:49.88 ID:XdC321aB.net
さっき歩道を徐行して走ってたら
向かってきたオッサンが寄ってきて押されて転かされた。盛大にひっくり返ったわ

一部区間仕方なく歩道を通らないといけない所があって歩く速度くらいで徐行してたのに

こういう場合って意図的であってもやはり歩行者優先だからやられ放題なんかね?悔しい

103 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 09:08:00.11 ID:4iRwOarV.net
>>102
撮影してないの?自転車に対して敵意むき出しの人結構いるから何かあった時に自分の無実を証明出来るようにした方がいいよ
そういうバカは自転車にドラレコというのは想定してないからナメた事してくる

104 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 09:38:38.49 ID:WuXulZyz.net
>>103
股間に遠隔バイブ型カメラ着けてるぜ!
https://i.imgur.com/Bo6XGS6.jpg

105 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 09:58:40.96 ID:1aCKUIzo.net
>>102
車道側を通行していたか?
接触する前に止まるべきなのにたとえ徐行であったとしても進み続けたのか?
このへんが問題だなぁ

106 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 10:13:41.30 ID:XdC321aB.net
>>103
自転車にドラレコかぁ
考えて見ます

>>105
左側走ってて右向かい歩いてたおっさんが謎に寄ってきて
スレ違い様におそらくサドルを押されたっぽい
多少離れてたから手でグイッと押したと思うよ

107 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 10:15:02.70 ID:XdC321aB.net
左側側=車道側ね

108 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 10:18:37.17 ID:XdC321aB.net
因みにバッと振り返ったら小走りで逃げてった
何度かやってそうだわ

109 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 10:22:24.43 ID:kim+/izm.net
>>106
それはもう交通違反や事故じゃなく傷害事件の範疇ではないかな

110 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 10:47:04.57 ID:08E+ChSI.net
紛れもなく基地外じゃね?

111 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 10:49:28.32 ID:+0B+ic8z.net
>>95-97
チェーンディグリーザーとクイックゾルブはクリーナーとして万能?
てかこの二つ何が違うの?

112 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 11:05:55.96 ID:i2kWRkjE.net
>>108
駅でぶつかりおじさんとして滝沢ガレソに晒されたタイプと同じじゃねーか
もう一度同じ状況で服装変えて、カメラつけて相手誘ってみろ
捕まえようぜ
東京都下なら協力できるかもしらん

113 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 11:17:42.89 ID:RlnA2/iR.net
パーツクリーナーとかブレーキクリーナーとかの違いみたいなもの

すぐに組み付ける場合はパーツクリーナーやクイックゾルブなどの速乾性のもの
先に溶剤が乾いてグリスは微かに残りやすい
濡れてても良かったり、後でパーツクリーナーでディグリーザーを洗い流す手間をかけてでもしっかり落としたい場合は遅乾性のチェーンクリーナーやブレーキクリーナー、ディグリーザー

ただ、最近はブレーキクリーナーやディグリーザーって名前でも速乾性ばかり
だからCRC系をディグリーザーとして使ってパーツクリーナーで洗い流してる

114 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 11:43:56.66 ID:4iRwOarV.net
>>106
寄ってくる奴がいたら止まった方がいい
以前、変な爺さんがこっちみながら近づいてきたから止まったら前に立ちはだかって自転車は車道走れと絡まれた
バカにしてからかってたら発狂してた

115 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 13:19:59.20 ID:ciliioxz.net
いや、車道走れよ

116 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 13:47:50.98 ID:XHslLtoR.net
やなこった

117 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 14:44:15.49 ID:tbpX3iS/.net
取り敢えず警察に報告した方が良いよ
他にも報告されてるかも知れないし、立件しやすくなるし、もし捜査中なら監視カメラとかで追跡できるかも知れない

118 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 15:07:32.46 ID:Q4kS3Zzz.net
嘘つきました

119 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 15:10:59.83 ID:Fo7HpI+O.net
>>115
俺はR357をママチャリ寄りな16インチで走るくらいなら歩道の車道側を徐行という選択をするよ…
日々の通勤でそんなところを走る必要は無い

120 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 16:05:25.37 ID:FoaUEbqs.net
自転車をオッサンに押された者だけど色々レスありがとうございます
特に怪我したり自転車壊れたりしてないし
多分被害ないと警察も門前払いだろうし
通勤時の歩道はリスク高いと勉強になったので面倒だけど大回りしてルート変えます

121 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 16:47:15.49 ID:i2kWRkjE.net
>>120
おまえは痴漢されてる女がいたら俯いて逃げるタイプだな
見損なった
もういい
出てけ

122 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 17:47:00.17 ID:uuHMLMHK.net
このチキンが

123 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 17:55:56.27 ID:wzF1AgM4.net
>>120
報告が有る(件数が増える)のと無いのとで今後の動きが違うんだが、まぁ個人の時間も食うし、それで納得出来るなら良いんでね?

124 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 19:39:29.96 ID:ChiYbLwF.net
歩道走ってたらオッサンに傘で叩かれたことあったなぁ
あんなの知れっと出来るって事は常習犯なんだろな
引き替えして後ろから蹴ってやれば良かったわ

125 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 19:40:04.08 ID:ChiYbLwF.net
自転車通行可な歩道な

126 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 20:28:17.97 ID:XrHX68dC.net
世界は広いからな
色んな人がいるから地域によっては遭遇しやすい

127 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 20:36:54.13 ID:CZp35v8w.net
電車だと遅延とか怖いよなあ
代替ルートだと時間がかかるから自転車の方が安心
でも帰りは電車で途中下車したいから悩む

128 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 20:58:48.61 ID:CZp35v8w.net
電車で行こうと思って歩いて行ったら
人身事故で遅延とか最悪すぎだし
そしたら代替手段も限られてて確実に自転車より遅くなる

129 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 21:05:52.14 ID:6ANDThff.net
大したことじゃないけど、途中から短い距離でチャリ一台しか通れないくらい狭くなる場所(歩道橋階段横とか)で他のチャリが向こうから迫ってきてかち合ったら、
たいてい俺が狭くなる前のとこに停止してどうぞと譲ってあげるんだけど、8割はなんも合図もなくサーッと通り過ぎていく。
だからたまの1.5割のペコリとしてくれたりどうも~と言ってくれる人には嬉しくなる。
更に0.5割で相手のほうが停まって譲ろうとしてくれるが、そのときはこんな人もいるんだなと感激しちゃう

130 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 21:14:00.35 ID:CZp35v8w.net
自転車で行くと駐輪場がなくてさ
無料のとこだと遠くて歩くの怠いし

131 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/16(木) 21:25:52.94 ID:vkP/eTCp.net
遅延情報は事前に調べるだろjk

132 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/17(金) 01:26:41.38 ID:sp5g5bxS.net
車道走っててだいたいのドライバーは車間開けて追い抜いて行くけど稀にスレスレで行く奴ってわざとかガチで気付いてない(見えていない、見てない)かのどちらが可能性高い?

133 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/17(金) 01:28:04.17 ID:sp5g5bxS.net
>>129
いやぁさすがにそれは会釈なり手を挙げて合図するなりするわ
だからこそ逆に何の挨拶してこない奴には殺意芽生えるんよな

134 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/17(金) 01:34:09.05 ID:14iAFI4n.net
>>131
マンションだから翌日の天気も外に出ないと気づかないよ

135 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/17(金) 01:41:20.37 ID:wT/UvvcC.net
>>132
その二通りで違いなくて、両者は通り過ぎる車種と追い抜いた後の挙動を見れば区別できる
もみじマークを付けてたりしょぼい車がそのまま真っ直ぐ抜いていったらそれは気づいてない
ちょっと改造入ってたり気合い入れた車又は普通の車だけど名観光地で抜いた後真ん中に戻るのは故意の妨害
後者が犯罪、前者は過失で前者のが圧倒的に多いが
実は気づいてない天然ボケの前者のが現実的脅威としては怖くて確率も高いから、寝ぼけたドライバーの目にも入るように目立つようにしないといけない

136 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/17(金) 02:13:24.54 ID:xDQhnCVn.net
マツダのCX5とアルファード乗ってるやつはスレスレマン多い気がしてる

137 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/17(金) 05:25:42.64 ID:WJVDhy3+.net
>>129
分かるー
譲って差し上げてることに気付いてないんじゃないかと思うわ

138 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/17(金) 06:36:10.61 ID:mJXrbnyI.net
>>129
こっちから挨拶するんだよ
挨拶無しだと体感5割しか向こうから挨拶してくることがないが
こっちから挨拶すると5割は返ってくる

まぁ、相手次第だな

139 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/17(金) 07:48:02.83 ID:F09keXXA.net
cx5はそうだけど、bmwの同じ感じの車種とかも個人的には。

140 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/17(金) 08:04:53.77 ID:6ZBIuHFb.net
【自転車違反に反則金、法成立へ】 news.yahoo.co.jp/pickup/6501300

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200