2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

村田が判定負けした理由を素人に教えてください★5

1 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/21(日) 13:58:18.15ID:EUabZO5e.net
ダウンも奪ったし、有効打も多かったよね?

村田が判定負けした理由を素人に教えてください★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1495297133/
村田が判定負けした理由を素人に教えてください★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1495287600/
村田が判定負けした理由を素人に教えてください [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1495283321/
※前スレ
村田が判定負けした理由を素人に教えてください★4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1495318756/

423 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 00:09:17.45ID:ImdVHCnG.net
8〜12エンダムなのがまずおかしいからな

424 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 00:10:30.11ID:nuMk2sQ5.net
中盤フラフラ
その後逃げ回りながらタッチボクシング
というのが事実

村田はもう勝ったと思ってたから
あえてガムシャラには行かず

425 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 00:11:23.29ID:4Oy0n8Zd.net
今回は完全に村田の勝ちだと思うけど、もし再戦があってアグレッシブに村田が手をだしたからかなりヤバい

426 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 00:11:39.01ID:WVFkVvei.net
>>420
KOのリスクを冒してでも、KOを取りに行くチャレンジをして欲しかったな。
今回の試合は野球で言うと見逃しの三振に似てると思う。
バットを振ると三振のリスクが有ると言って、見逃しの三振でベンチに戻るみたいな。

バットを振らなきゃヒットは打てませんから、
みたいな。

427 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 00:13:05.97ID:E1vCdTR2.net
村田はポイントの事も考えるなら
カウンターを合わせにいく
相手のコンビネーションの打ち終わりには必ずパンチを返す(単発じゃなく出来ればコンビネーション)
最低これくらいはしないと消極的ととられても仕方ない
それでも自分から先手を取って手を出すよりはリスク少ないんだから

428 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 00:17:06.53ID:A8IlftCU.net
アメリカのプロレス団体WWEが日本のプロレス団体にチャンピオンベルト取られたら商売にならないだろ
ボクシングも大金が動く重量級のベルトを日本に持ってかれたら商売にならないからです

429 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 00:19:42.32ID:cdS9JFju.net
再戦でいいからやってくんねえかな。
エンダムは間違いなく恐怖感が強まるはずなので逃げ回るだろう
今村田との差を一番わかってるのはエンダムw

430 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 00:28:10.08ID:4Oy0n8Zd.net
まるでわかってねえな、判定勝ち狙いしてたのは村田の方だよ
エンダムは何度ダウンしても盛り返したって事前情報があるんだから、あえて深入りしないのは作戦通り
スピードのない村田は打ち合ったら分が悪い
今まで有効打より手数を重要視する判定は基本ないんだから、ブロックが得意な村田は自分の長所を活かしながら作戦通りに試合を終えたよ

431 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 00:30:15.99ID:NSPtFs3V.net
ゴロフキンの戦跡見たが勝てる可能性のある選手はいるのか?w

432 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 00:32:11.20ID:gJEW455T.net
>>420
前足を上げてってどういう状態

433 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 00:32:26.43ID:NuQF2RaW.net
そもそも審判によって採点基準が違うなんてお話にならないと思う。
審判3人で、村田+7, -3, -5なんてめちゃくちゃじゃないか?
せめて審判の採点基準が統一されていて、誤差が一定範囲内じゃないと話にならない。

http://www.huffingtonpost.jp/2017/05/20/ryota-murata_n_16735022.html
試合では、村田が4回で相手のダウンを奪うなど優勢とみられていた。アメリカ人のジャッジ・カイズは7ポイント差で村田を支持したが、パナマ人のジャッジ・パディリアが5ポイント差、カナダ人のジャッジ・アールが3ポイント差でともにエンダムの勝ちと判定した。

朝日新聞デジタルによると、ボクシングのジャッジは、試合中のパンチ数を重視する「手数派」と、相手にダメージを与えたパンチを重視する「有効打派」に大きく分けられる。今回の試合ではジャッジ2名が手数派だったため、エンダムの判定勝ちになったとみられる。

434 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 00:33:28.77ID:y4PK5obZ.net
>>391 右アッパーがあるだろ

435 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 00:35:13.35ID:gs9sJCu4.net
>>430
オープンスコアだったら、戦法代えれたかな?

436 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 00:36:05.71ID:gs9sJCu4.net
いやでも、8R終わって村田の2-1だから、それはないか

437 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 00:36:10.26ID:8sa18LY1.net
俺も >>430 さんに同意。

村田こそ判定勝ちしか策がなかった。
ガードを固めて、絶対に自分からは打たず(隙を作らず)、
相手が打ってきたら、その打ち終わりに一発返して・・・
を、繰返す作戦。 とにかくダラダラした試合にしたかった。

打ち合ったら、5ラウンド観ても分るけど、KO負け寸前のエンダムにすら勝てないw

438 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 00:38:28.20ID:NuQF2RaW.net
審判3人で、採点差が12点もあるんじゃ採点にならないよ。採点競技なら審判ごとに開きがあったら再協議するのが普通でしょ。

439 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 00:39:32.07ID:hzb4B472.net
>>390
トップかどうかはともかくおっしゃる通りです。
今回の判定に対する専門家の意見は完全一致でふれていません。

440 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 00:39:38.97ID:ImdVHCnG.net
僅差ならともかく圧勝を負けにされるなんて審判に金渡してたとしか思えないわ

441 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 00:39:51.38ID:8sa18LY1.net
そもそも「村田」が出ていなければ、ミドル級としては超絶凡戦ww

そして村田が優勢だったと信じて疑わない人は、音消して9ラウンドから見直せばいいよ。
一目瞭然だけど、村田はほとんど打ってないし、当たってもいない。
手数も命中数も少ない。生命線である有効打でさえ負けてるからw
9・11・12Rはエンダムだよ。10Rは村田かな。

村田が優勢に感じるのは、エンダムが疲労困憊でヘロヘロだったからで、
実際には9ラウンド以降、ほとんど顔面なんて捉えていない。
ただ、とにかくフラフラしてるから効かせたように錯覚するだけ。

逆に村田はテンプル打たれて効いてるから。

442 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 00:40:42.56ID:4Oy0n8Zd.net
>>435
それは会長もオープンスコアだったらとも言ってるしな
でも戦法に幅がないのが村田の弱点だろうな
基本的なスピードやフットワークがもともとないから戦術の幅は狭い
多分世界戦で初めて見せたここまでのガチガチ亀ガード判定勝ち狙いは秘策だったんじゃないか
再戦して同じ作戦とったら多分負けると思う、かといって打ち合っても負けるから凄い大事な試合を不運な判定で落としたな

443 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 00:42:30.90ID:8sa18LY1.net
ジャッジに差がありすぎるというなら、むしろ9ラウンド以降、全てを村田につけた方が問題。
手を出さずに距離とるだけの『無手勝流』にポイント与えちゃったんだからw

エンダムが優勢とは全然思わないけど、とにかく村田にポイント付けようがないんだよな。
打ちもしないし当たってもいねーんだからさww

ガードの上とか胴体にどついて、相手が常にフラフラしているだけ。
見直せば分るけど、そのパンチが効いたわけでもない。

444 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 00:45:01.55ID:ImdVHCnG.net
自称玄人が頑張ってるな

445 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 00:46:00.54ID:4Oy0n8Zd.net
とにかく、村田はあの作戦ならKO勝ちするしかなかったとか書き込んでるのは詳しいフリしてるだけ
村田こそ判定勝ち狙いしてたのもわからないんだよ
そんな認識じゃエンダムが何もできなくて後半クリンチ連発してたのも、逆に村田が何もできないかったように見えるんだよ

446 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 00:47:59.24ID:gJEW455T.net
>>441
いやいや、9Rはジャブで思い切りぐらつかせてたじゃないか
むしろパワーパンチに脅かされて毎ラウンドふらついてたし

447 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 00:48:11.66ID:os8z+pWn.net
https://youtu.be/9okzpd4Evi4

448 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 00:48:35.86ID:FzvEOdcH.net
かもじゃなく村田は完全に判定狙いだったろ・・・普通なら判定狙いでももう少し手を出すけど
今回はお前本当に何をしたいの?としか思えない試合だったよ
ま、村田というより関係者だろ

449 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 00:50:50.27ID:4x0NHe6z.net
WBAが如何に価値が無いかよくわかったろ?

450 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 00:53:05.26ID:dgdjl+dH.net
>>441
むしろ7Rが村田が優勢に感じるのは、エンダムが疲労困憊でヘロヘロだったからってジャッジに言いたい

451 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 00:56:55.39ID:siImYiHH.net
>>432
相手がパンチを打ってくるタイミングで、ブロックすると同時に前足を上げると
前足と後ろ足の距離分、相手のパンチが死ぬから、外人の強力なパンチでもブロックでき、かつ相手のうち終わりで、こちらの前足着地のタイミングですかさず打ち返せるので
ブロックからの返しがワンテンポ早くなります。
せりしゅんやさんというライターの村田選手のインタビュー記事でも載ってますよ。
2011世界選手権の試合映像とか見てみてください。

452 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 01:03:12.76ID:8sa18LY1.net
>>446
>むしろパワーパンチに脅かされて毎ラウンドふらついてたし

エンダムは、村田のパワーにビビってフラついてはいたんだけど、
村田のパンチは当たってないんだよ。ガードや胴体を押してるだけでw
ビデオ見直してみな?

453 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 01:04:40.00ID:siImYiHH.net
判定狙いかKO狙いかは、わからないけど
あのレベルの相手には、村田選手なら固めて、追う展開のあの闘い方以外無理だったと思います。
あの5Rみたいに中間距離で振り回しあえば、KOされていた思う。

454 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 01:05:01.41ID:gJEW455T.net
>>452
うん、だからエンダムのガードの上からのパンチよりは効果的だよね

455 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 01:11:14.76ID:gJEW455T.net
>>451
なるほど
ありがとうございます

456 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 01:11:28.92ID:8sa18LY1.net
>>454
>うん、だからエンダムのガードの上からのパンチよりは効果的だよね

つべこべ言ってないでyoutubeでも見ろよww

・エンダム 手数50発 ガード着弾45発 顔面ヒット5発 効いたの2発
・村田 手数10発 ガード着弾9発 顔面ヒット1発 効いたの1発 歓声+誇大実況10発w

村田のパンチこそ手数もなければヒットもしてないんだよwww
たーだ、エンダムがフラフラしてるから観てる方が「当たった」と錯覚するだけでさ。
ジャッジはそこらへんよく観てたってことだよ。

457 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 01:12:06.85ID:U9dMVaMJ.net
確かにダウン後の2ラウンドぐらいは村田が取ってるけど
後は全部エンダムだろ

458 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 01:14:29.03ID:8sa18LY1.net
エンダムの方がガードの上から叩いた数は多いけど、顔面に命中した数も多い。

それすら理解できない奴が、判定にクレームをつけている。

459 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 01:16:13.69ID:gJEW455T.net
>>456
観た上で書いてるよ
ガッチリガードされたエンダムのパンチとふらつかせた村田のパンチでは村田のパンチの方が効果的だよね

460 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 01:17:52.99ID:8gQ9BjIx.net
本来ならみたまんま村田が圧勝だったのに面倒な事になっちまったな

461 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 01:21:49.47ID:SpjBDJ4A.net
エンダムに効いてたらパンチ打てるわけ無いじゃん?と考えると
これは逆に効いてるからパンチ打てないんでしょ?と村田は考えられる
R毎に絶対とっちかに優劣つけないといけないんだからそれだって立派な判断基準

462 :ひー:2017/05/22(月) 01:23:05.11ID:MEbzODvJ.net
村田って弱いの?

463 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 01:24:32.31ID:4Oy0n8Zd.net
中位程度の相手なら村田の普通のボクシングでも通用する、それはミドルってことを思えば凄いことなんだけど
トップクラス相手だと村田の手持ちカードはパンチ力とブロックだけになっちまう
だからこそ今回の作戦しかなかったし、作戦は成功したがなぜか今回だけ手数重視の審判が2人もいる不運
逆にエンダムは村田のホームで村田の作戦にどっぷりハマったのにもかかわらず、二度もダウンとられないラッキーマンだった、判定も超幸運だった

464 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 01:25:43.74ID:8sa18LY1.net
>>459
>ガッチリガードされたエンダムのパンチ

ガッチリガードした自分のグローブが当たってここまでなったんだねww
それはそれはエンダムのパンチは強烈なんだろーなーwww
http://www.sankei.com/sports/photos/170521/spo1705210007-p1.html

「見た」じゃなくて「観て」ね。パンチが早すぎるなら0.5倍速で観てもいいのでw

465 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 01:27:54.66ID:siImYiHH.net
>>462
自分はアマで長かったので、プロの方の意見はわからないけど、充分強いと思いみす。
パワーばかりが取りだたされるけど、どちらかと言うと頭のいい選手。
アマの時から、パワーではなく、闘い方の工夫で勝ってきた。もちろんパワーも外人並みに強いけど。

466 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 01:34:11.89ID:8sa18LY1.net
>>463
>作戦は成功したがなぜか今回だけ手数重視の審判が2人もいる不運

別に手数重視というわけでもないでしょ?
「村田が手を出さない以上、彼につけようがないから仕方なくエンダム」というだけ。

467 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 01:36:12.44ID:gJEW455T.net
>>464
うん、ガードの上からでも腫れるよ
ぐるぐる回りながら頑丈なガードの上を延々叩き続けたエンダムとパワーパンチで何度もふらつかせた村田
どちらが効果的かと村田の方なんだよ

468 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 01:36:26.57ID:os8z+pWn.net
https://youtu.be/C83besv3qx0
こっちの方が見やすかった

469 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 01:41:51.27ID:jMrIs+rb.net
後半に村田を支持したジャッジは
こんな内容でエンダムを勝者にしたくねえなって理由で村田につけてたとおもう

470 :ひー:2017/05/22(月) 01:47:53.67ID:MEbzODvJ.net
>>465

村田押してたのにあの判定はちょっと納得いなかいですね…

471 :ひー:2017/05/22(月) 01:49:55.45ID:MEbzODvJ.net
>>465

村田選手の判定負けはなんか納得いかないです…

472 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 01:51:07.25ID:Hu1aEHS4.net
>>456
なんでボディへの有効打は考慮されないんだ?

473 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 01:56:19.61ID:8sa18LY1.net
>>467
>うん、ガードの上からでも腫れるよ
>ぐるぐる回りながら頑丈なガードの上を延々叩き続けたエンダムとパワーパンチで何度もふらつかせた村田
>どちらが効果的かと村田の方なんだよ

はいはい、要するにアナタの感想またはアナタ基準の判定ですよね?
それなら否定はしないし、何でもいいんじゃないですか?

俺は世界タイトルマッチ基準の話をしてるだけで、主観を述べているわけではないので。

・・・せめて9ラウンドだけでもちゃんと観てよ!手数は20発強。命中は2〜3発。
そんな奴にどうやってポイント振るんだよ?!金もらったって振りようがないじゃんwww
村田は大半をガードしてるけど、ちょいちょい被弾してるし、テンプルとかも見てみな。

ま・・・ボクシングで手を全く出してない奴にポイントの振りようがないだろって簡単な教訓だよ。。。
亀田もここまでは酷くなかったし

474 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 01:57:19.20ID:KQdTnhO2.net
>>471
なかなかプロの採点基準とは難しいものですね
10年近くアマ時代から村田選手を見ていますが
彼は敗戦のたびに、必ず修正してスタイルを変えて戻ってきます、それがロンドンの金の繋がりました。
ですので、もし今回復帰するのであれば、頭のいい選手なので必ずなんらかの修正を加えて、リベンジしてくれると思います。

475 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 01:58:07.08ID:4Oy0n8Zd.net
ボディの有効打なんてど素人にはわかりずらいじゃん
>>456がど素人だからわかんねーんだよ
世界中の有識者はこの判定に異議を唱えてるのに、2ちゃんねるで孤軍奮闘だぞ、頑張るよな

476 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 02:01:11.62ID:8sa18LY1.net
>>472
>なんでボディへの有効打は考慮されないんだ?

いや、村田のボディーは片手くらいは当たってるよね。
まさかそれだけでポイントを下さいなって話??

つーか、文句言ってる人って「村田の圧勝!」と思ってるんだよね??ww
片手くらいのボディーブロー命中数まで拾い上げないといけないわけ??笑

477 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 02:01:36.18ID:SpjBDJ4A.net
>>475
たかが暫定王者決定戦を世界の識者()が見てんのか
世界の人は随分暇なんだな

478 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 02:02:46.62ID:gJEW455T.net
>>473
そうか、村田は全く手をだしていなかったのか
強打でなんどもふらつかせて主導権を握っているようにしか見えなかったからな
君は全く別の試合を見ていたのかも知れないね

479 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 02:04:41.47ID:4Oy0n8Zd.net
片手くらいは当たってるってなんだよ、両手でボディにパンチする馬鹿がどこにいんだよ
一歩の青木のダブルパンチだってボディには打たねえよ、漫画のギャグの発想を超えてるぞこいつ、アホかもしくは天才だな

480 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 02:04:55.06ID:gJEW455T.net
>>477
フランスで解説してた元世界チャンピオンのティオーゾもあり得ないと言ってたからな

481 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 02:05:57.43ID:SpjBDJ4A.net
体重移動の際にコツンと当てて転けるのはスリップとるレフェリーもいるしよろけてるはあくまで贔屓目の主観なのは否めない

482 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 02:06:01.63ID:LiokO18x.net
ヌラタwww普通にwww負けただけですがwww

パンチ打たないならボクサーやめろwww

483 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 02:07:24.45ID:8sa18LY1.net
>>475
>世界中の有識者はこの判定に異議を唱えてる

リップサービスと商売と立場と・・・って分る?w

日本人のボクサーが「納得です」と言ったらどうなる??
WBAの会長が「再戦だ!」と言ったら、誰に金が入る??
海外の連中だって「弱くて金になる美味しい相手」に負けられたくないんだよw

何歳だか知らんけど、ボクシングはビジネスってことくらい理解してみてくれよ。

竹原が「勝ったと思ったけど、世界を獲りにいくには手数が足りなかった・・・」って言ったのが全て。
竹原は亀田のときに正直に言いすぎて揉めた経緯があるから最近は控えめだけど、
しっかり言うことは言ってるよ。

484 :ひー:2017/05/22(月) 02:08:16.13ID:MEbzODvJ.net
>>474
レフェリーが外人だったのもなんか嫌ですね…

485 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 02:09:15.31ID:jMrIs+rb.net
試合を通してみればダウンを奪って相手のパンチをブロックしてる村田が勝ったように見えるけど
ラウンドごとに採点していけばエンダムの勝ちだよ
自分も最初は村田の勝ちだとおもったけど録画を見直したら考えが変わった

486 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 02:09:39.42ID:4Oy0n8Zd.net
しかもエンダム村田戦が暫定王者決定戦と思ってるしw
語れば語るほどニワカ丸出しだぞこいつはww
正規王者の決定戦だよバーカ

487 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 02:10:20.18ID:8sa18LY1.net
>>479
片手=5(の意)

こんな国語も知らないの??日本語不自由なのか?w ドランカーなのか?w
義務教育卒業程度の知的水準くらい有していてくれんと、2ちゃんとはいえ会話にならんね。

488 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 02:12:29.38ID:gJEW455T.net
>>485
自分は逆だな
終わったときは危ないと思ったけど、
見直したらしっかりブロッキングしながらパワーで何度もふらつかせて主導権握ってるのは村田の方だった

489 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 02:13:00.66ID:SpjBDJ4A.net
>>485
ラウンド毎に区切るとビックリするくらい村田に加点出来ないんだよな
正確には10点からの減点方式だけど

490 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 02:16:57.73ID:8sa18LY1.net
>>478
>強打でなんどもふらつかせて主導権を握っているようにしか見えなかったからな

判定が割れてる9ラウンド以降で考えると。。。

9・11・12ラウンドなら、どのラウンドで「強打でなんども」ふらつかせてる?
「なんども」とか漠然とした数じゃなくて、自然数で具体的に示してよ。観・て・る・な・ら

あと「エンダムがふらついた数」は、「パンチの命中数」を超えてるのはもう確認してますのでw

具体的な数字を示せないなら、結局はアナタのイメージでしかないから・・・俺基準判定には文句言うつもりないしww

491 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 02:18:09.11ID:jMrIs+rb.net
>>488
8R〜12Rで村田の数少ないパンチを有効打ととれば村田につけてもいいけど
ほとんどブロックされてるしね なにせ手数が違いすぎるよ

492 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 02:20:46.91ID:gJEW455T.net
>>491
ふらつかせてたのは村田だったしね
ガードの上の手数よりふらつかせたパワーパンチをとるよ

493 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 02:21:19.54ID:xuxF2+MV.net
ジョー小泉氏の見解待ち

494 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 02:22:02.92ID:8sa18LY1.net
>>485
>>489
>ラウンド毎に区切るとビックリするくらい村田に加点出来ない

ほんとそう。圧倒的に優勢なのに、個別ラウンドで観るとほとんど何もしてない。
ビデオ見直して、単純に手数や命中数をカウントしてしまうと、到底村田に振れるわけがない。

495 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 02:34:56.71ID:8sa18LY1.net
「強打でなんどもふらつかせてた」君に教えてあげたいんだけど、

エンダムは最後まで4Rのダメージを残したまま戦ったけど、
ボクシングで判定の採点をする場合、「ダメージの繰越し」は加算されないからね。

相手がなんどふらつこうが、それが以前のダメージを残しているだけでは意味がないの。
ラウンドごとにパンチを当てないと、当該ラウンドでのポイントにはならないのよ。
次からはそうやって観戦すると楽しめるよ!

496 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 02:35:00.58ID:FlouqijQ.net
判定は妥当だよ。
クリーンヒットというのは結構厳しい基準ということが分かってない人が多いね。
解説・実況や観客の声援などがバイアスとなって知らず知らずのうちに村田寄りに
なって見ていることも少し考えてみた方が良い。
例えば、ナックルパートでクリーンヒットせず、プッシング気味にヌジカムに当たり
それでふらついた場合、ポイントには全く影響しない。
興味深いのが、森田健の観戦による採点。
2P差で村田としてるが、恐らく、迷ったRを10−10にしてる。
それくらい微妙なRがいくつかあった、特に終盤。
それをどうとるかでどちらに転んでもおかしくない試合だった。
なので、「妥当」というのが相応しい。

スタッツをまだ見てないだけど、村田とヌジカムの手数の差が3倍あったという声
も聞かれる。
それが事実なら、まあ普通は村田が負ける。

497 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 02:36:42.88ID:E1vCdTR2.net
352 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 sage 2017/05/21(日) 22:01:00.11 ID:YGseAGfC
勘違いしてる意見を見るけど
例えふらついてても、ポイント付ける上で大きな要素になるのは
実際ダメージを与えるパンチを当てたそのラウンドだけで
その後のラウンドでそのダメージを引きずってフラついたり、ガードの上からのパンチでフラつかせても
相手の方が軽いパンチでもクリーンヒットが多かったり手数が多かったりしたらポイントは取られるよ

352でも書いたけどガードの上からのパンチはいくらフラつかせてもクリーンヒットではないよ

498 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 02:43:25.13ID:gJEW455T.net
>>497
それならエンダムのガードの上からのパンチもポイントにならないね

499 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 02:46:03.96ID:SpjBDJ4A.net
お互いクリーンヒットなしなら手数参照されるのは当然では?
打っていかないと相手は倒れないわけだし

500 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 02:47:28.45ID:FlouqijQ.net
もちろん両者のクリーンヒットの差が明確にない場合、次に手数などが考慮されるよ。

501 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 02:51:51.34ID:E1vCdTR2.net
>>496
俺も今回の試合内容は、ジャッジの見方や好みでどっちが勝ってもおかしくない試合だったと思ってる
ジャッジしだいで村田の勝ちもあった
でも、何故か村田派?は村田の負けはおかしい!絶対勝ってた!って人が多いんだよね
村田が絶対勝ってたって言えるほどの内容じゃなかったと思うんだが…

502 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 02:59:37.16ID:V5Jx+bTy.net
丁寧に守りすぎなのかな、エンダム相手ならゴロフキンなんて雑すぎるくらいに突っ込んで制圧しそうだけど

503 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 03:01:19.90ID:LiokO18x.net
ボクシングの大前提として、パンチ打たない人にはポイントつかない
極めて単純な話

504 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 03:04:22.75ID:Onna9Rql.net
今3回目の見直し
丁寧に1ラウンドごと見直した
118対109で村田の圧勝
最初の2ラウンドしか相手はとってないだろこれ
ひでーなーこれ
動画という証拠あるんだから帝拳は提訴すべき。ってかしてるだろうな
村田はジャブもストレートもフランス人の倍くらいパワーがあった
特に第9ラウンドはジャブでダウンとりそうだったほど。
ラリー・ホームズが体格が違うオジー・オカシオをジャブでKOした試合思い出したくらい
それにしても序盤除いてフランス人がどのラウンドをとったんだよこれ
何回観ても驚く。

505 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 03:04:25.66ID:NmcXJwwV.net
>>501
俺も同感。なんでこんなに騒いでんのかと思うわ。

506 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 03:08:13.85ID:Onna9Rql.net
本気で言ってる?
俺は日本人選手だろうが贔屓で見たことは全くないけど
これは村田の圧勝以外の何物でもない
どのラウンドをエンダムがとったのか書けるか?
笑ってやるぞ

507 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 03:10:46.18ID:aq/jsSmY.net
>>506
9R〜12R全てエンダムが取ってるらしい

508 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 03:12:42.84ID:LiokO18x.net
>>506
バカなん?ヌラタが単発で明らかにダメージ与えたラウンド以外全てだけど

509 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 03:18:35.39ID:SpjBDJ4A.net
酷いと掠ってもないのに観衆が騒ぐからヒット確認面倒くさいな
3Rを村田と言う奴は歓声に誤魔化されてる可能性大だぞ

510 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 03:19:30.41ID:LiokO18x.net
勝手に勘違いしてバカなレス来そうだから補足www

前半円ダム中盤ヌラタ後半円ダム

合計したら普通に円ダムの勝ち〜

当然パンチ打たない人にはポイントつきませーん
残念〜www
今回のヌラタみたいなやり方を許したらボクシングがゴミみたいなスポーツになるわ
円ダムはジャブ打ってれば勝ちなのに試合成立させようとしてサービスしてたね〜
相手がパンチ打たないからボクシングにならないね〜

511 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 03:22:26.18ID:Onna9Rql.net
>>507
もう無茶苦茶だな
村田のジャブでダウン寸前になった9ラウンドすらエンダムがとったとかw
国が破滅寸前で気が狂った南朝鮮人が日本が負けさえすりゃ良いって
騒いでるんだろうが、歪んだ情熱って嫌だねえ
俺なんか好きな韓国人ボクサー結構いるくらいでそういう歪んだ情熱理解できんわ
でも今は韓国はボクシングも弱いなおいw

512 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 03:24:40.11ID:Onna9Rql.net
>>509
バーカ
実況がうざいんで音声消して検証しとるわw
しかしどうにかなんねんかな地上波のクソ実況

513 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 03:29:24.11ID:Onna9Rql.net
それでも、判定が異常だったせいで3回も見直して得したわ
フランス人も大したことないけど、自分のベストは尽くしてるし
村田がミドル級でもハードパンチャーなのがわかったし
嫌だったのは、フランス人のセコンド共。
ありゃあ最初から結末知ってたなw

514 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 03:34:12.57ID:aq/jsSmY.net
エンダムも村田相手ではかみ合わなかったけど、通常は面白いボクシングするんだけどな
村田がエンダムの良さを完封したって感じだな

515 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 03:39:48.17ID:pWtoExQu.net
日本での試合だからなぁ
当然ジャッジに金払って村田の勝ちになるもんだと思ってたわ

516 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 03:40:00.32ID:LiokO18x.net
>>514
ヌラタがボクシングしなかったからね

誰も噛み合わんわ

517 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 03:42:07.39ID:9avpTpYz.net
村田は雑魚としかかみ合わないだろ

518 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 03:45:36.48ID:tFQsROY5.net
見直したけど後半エンダムいい動きしてんだな
村田にかなり慣れたんだろう
次戦うならかなりやばそうだな

519 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 03:49:26.99ID:LiokO18x.net
>>518
再戦勘弁してくれ

また延々と待ちガイルするのか?ヌラタはアレしか出来ないからまたつまらん試合になるよ

520 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 04:28:49.54ID:Mmevm8KP.net
そもそもボクシングの判定なんて、曖昧でおかしいんだよ
昔、亀田がパチキだのブレーンバスターだのやっても反則負けにならない競技なんだから

521 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 04:33:03.74ID:9zjgFFR1.net
下がりながらでもカウンターなら有効打としてポイント振れるけどエンダムのそれはポーズだけのイヤイヤパンチ
村田は数発かもしれんが少なくとも対戦者に打ち合いを拒ませるようなパンチを打っていた
8R以降、手数で攻勢取ったエンダムのRというが距離を支配しボクシングをしようとしていたのは村田の方
両者有効打がないのなら攻勢点はむしろ村田に
つくべき
4・5R打ち合いで負けてる?
終盤のエンダムは体の軸もなくパワー・スピード共に村田に分があった可能性大
事実打ち合いを嫌いクリンチの繰り返し

エンダムの勝ちとか言ってる奴は一昔前のアマ崩れか?

522 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 04:39:29.41ID:vR3KGMDb.net
>>504
お前のその判定基準なら一年中疑惑の判定だな。

523 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 04:49:59.26ID:kWshOFBt.net
ど素人泣きそう 笑える

総レス数 1002
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200