2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

井上尚弥 vs エマヌエル・ロドリゲス戦で分かった事

1 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/01(月) 21:43:53.96 ID:gVujGHTN.net
井上尚弥は本当に強かった。
おふざけで言ってるんじゃなくて、ロドリゲスも強かったからだ。
試合開始直後の井上尚弥のジャブに速攻で右カウンターを返したロドリゲスの凄さ。
これで一瞬の気も抜けないと井上尚弥は目を大きく見開く事になったらしい。
その強いロドリゲスがダウンし、「もう無理」と首を振ったシーン、あんなの見た事ない。
井上尚弥があまりに度を超えて強過ぎるのだ。

2 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/01(月) 21:51:48.06 ID:g5+gdjQN.net
コオエ

3 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/01(月) 22:29:21.20 ID:52wlzXiK.net
1Rは見てて怖かったわ
でもまたあんな試合を見たい

4 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/02(火) 12:29:45.46 ID:OlRnaCkT.net
1Rの鳥肌立つ位の攻防ってなかなか見られないものなんだが、気付いてるやつあんまりいないよね
ロドリゲスのカウンターに井上がカウンターし返したりとか、めっちゃ凄かったのに。
さすがは世界チャンプ同士の対決だと思った。

5 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/02(火) 12:38:52.38 ID:/P54rmcX.net
本人も1ラウンドのファーストパンチでかなり面食らってたもんな
普段なら井上の側がそれをやってイニシアティブ取るんだが
ロドリゲス側がそれを仕掛けてきたってのはほんと珍しいパターンだったな

6 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/02(火) 12:43:49.53 ID:aLj5fjjq.net
ロドリゲスは今後も追いかけたい良いボクサーだな、また王座に返り咲いてほしい

7 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/02(火) 12:48:08.23 ID:ow7NkQID.net
あの情けない面見たらもう期待できないわ

8 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/02(火) 15:15:19.68 ID:PBSCnu0D.net
ロッドの1Rはコンパクトにハンドスピード重視。ただあれだけシャープな打ち方だとやっぱりパワーが乗らない。インターバルで井上がセコンドに大丈夫、たぶん倒されないって言ったそうな。
同等のハンドスピードでもきっちりパンチにパワーを乗っけれる井上。

9 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/02(火) 15:39:23.57 ID:YhzWl5qc.net
井上選手の試合は速すぎて初見のときは技術的な部分なんて全く分からないけどパンチに強さがあるおかげで初見でもKOですごい楽しめるし、もう一度スローで見返すと高い技術での刺し合い(ディフェンスなど)も見れて2度楽しい。
その上、最近多いような12ラウンドほとんど変わらない展開の試合とは違って1つのラウンドの中でもめまぐるしく展開が変わっている解説向きの試合が井上選手の特に最近の試合には多くてその解説動画見ると再び楽しめる。
ここまで中毒性の高い(繰り返し見たくなる)試合をしてくれるのは井上選手以外に感じない(ある程度民族的Biasかかってることは認めます)

10 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/02(火) 18:21:58.01 ID:8Nagseke.net
>>9
本人のイメージと違ってファイトスタイルは超好戦的だよね。序盤は様子見ると言ってたロドリゲス戦ですら、まあ手が出ること。
あんだけ早い足があるのに膠着状態になりそうだと接近戦も厭わないし。
スパーリングでも誰が相手でも倒しに行くらしい。根っからの倒し屋気性。
そりゃ海外で人気出るわ。

11 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/02(火) 19:39:42.98 ID:cDhPeDY2.net
>>7
俺もそう思う
壊れたとは思わないけど多分潰れたなって

12 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/02(火) 19:54:57.71 ID:eiTQ8o+M.net
1Rのロドリゲスはパンチにキレがあって、井上も迂闊には
攻め込んでいけない、ピリピリとした緊張感があった。
ただ、ロドリゲスが結構無理をして、前に出てきているような
印象だった。

13 :50年:2019/07/02(火) 20:08:04.80 ID:L1OvlmBO.net
試合が終わって10分間くらい
身体の震えが止まらなかった

14 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/02(火) 20:09:43.63 ID:zXih0hvw.net
1R見て、スピード、パンチ力、そしてボディワークの差があり過ぎて、
ロドリゲスは当たり損ねで多少あてたものの、尚弥はそれなりの強打!5,6発
当ててるし、こりゃー力差もろだなとすぐに思ったけどね。
1Rも一方的だったじゃん。

15 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/02(火) 20:12:32.21 ID:zXih0hvw.net
1R見て、スピード、パンチ力、そしてボディワークの差があり過ぎて、
ロドリゲスは当たり損ねで多少あてたものの、尚弥はそれなりの強打!5,6発
当ててるし、こりゃー力差もろだなとすぐに思ったけどね。
1Rも一方的だったじゃん。

16 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/02(火) 20:22:39.91 ID:VdV/Us1y.net
いや本当にロドリゲスは強いので、こんなあっさり負けて勿体ないw
もっかい打倒井上を目指して欲しいところだけど、対抗策がないからなぁ。
ドネアに勝ったら、本当に誰も戦ってくれなくなるかもね。

17 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/02(火) 20:40:17.16 ID:aLj5fjjq.net
ロドリゲスvsテテも観てみたいな

18 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/02(火) 20:54:14.53 ID:mWUm48jr.net
>>17
ロドリゲス勝つと思うな
テテは近距離詰められると弱くてロドリゲスは近距離に詰めるのが上手い。ただし井上のせいで近距離に恐怖を覚えるような体になってたらテテにアウトボクシングされて負けるかな。

19 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/02(火) 20:55:08.20 ID:zXih0hvw.net
ロドリゲスが尚弥に勝ってるのって身長以外ないだろ?
得意のカウンターの威力、種類、質でも完全に負けてたやん。
尚弥にとってこいつと再戦するのは時間の無駄。
キャリアでやれる試合数は限度があるからね。
グッドチャンピオンだったのは認めるけど、PFPレベルじゃないよ。
みんな買いかぶり過ぎ。

20 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/02(火) 20:55:30.18 ID:wn+5s4eK.net
井上のイカサマ反則パンチの証拠動画

●証拠動画1分33秒で静止させてみ? グローブの内側で強打のふり、素人騙し
https://www.youtube.com/watch?v=6h0oDPnwbUI&t=263s

<<井上が違反するボクシングルール解説>>
https://www.homemate-research-gym.com/useful/19716_gym_016/
アマチュアとプロで共通した名称で呼ばれる反則行為のひとつがオープンブローで
す。ボクシングでは手を握り、拳を作って攻撃することのみが認められていますが、
(★ここ大切→)手のひらを握らず、開いた状態で攻撃することを「オープンブ
ロー」と呼びます。主にグローブの根元近くで張り手のように攻撃することがオープンブローに相当します。

21 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/02(火) 20:56:21.33 ID:yEMQNx1m.net
>>20
おら早く答えろや。本当にそう思っているのか?

22 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/02(火) 20:57:07.02 ID:yEMQNx1m.net
>>20
詰められて違うスレへ逃げてお前は何がしたいんだ?

23 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/02(火) 20:58:16.16 ID:yEMQNx1m.net
>>20
あら、そんなんはらんでいいから早く答えろや。簡単だろ?

24 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/02(火) 21:04:19.58 ID:yEMQNx1m.net
>>20
お前ダサいな。すぐ逃げるのな。まっ、どうせいつも通り朝4時頃に書き込むんだろうけど。お前の行動はお見通しなんだよ。

25 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/02(火) 21:21:37.59 ID:VdV/Us1y.net
>>19
そうでもないよ
総合的にはもちろん井上がランクひとつ上くらいのレベルだけど
ロドリゲスも相当だよ。
でもね、試合をよく見てるとロドリゲスはちょっとだけボケっとしてるところがある
なんでそこ打たへんねん!?というシーンが何回かある
特に1Rで井上が左フック空振りして体制崩した時にロドリゲスが井上の顔面にぶちかましてたら井上がダウンさせられてた可能性がある
よく隙がないと言われる井上だが、全く隙がないわけではない
そこを狙い打てば井上だって倒せる可能性はある

26 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/02(火) 21:23:38.33 ID:yEMQNx1m.net
>>25
ボクシング経験者?

27 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/02(火) 21:25:19.97 ID:v62wauWx.net
>>25
そんな瞬間ないよ
妄想乙

28 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/02(火) 21:27:07.52 ID:ATFZFljX.net
いちいちこんなスレ立てるなとしか

29 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/02(火) 21:39:03.46 ID:LdnvpeSJ.net
井上の試合は、見ている方も1Rから緊張しっぱなしだな。
普通の試合なら、様子見だろうから今のうちにトイレでもなんて余裕があるんだが、
井上の場合は、1Rから目が離せない。
パヤノとの試合なんか、双方パンチはあまり出さないのだが、まるで昔の剣士同士の
真剣勝負、果たし合いのような緊迫感があった。
そして一瞬の隙きをついて見事に倒した。剣劇を見るようだった。
井上にも隙きはあるという意見もあるようだが、一流の剣士は一見隙きがあるように
見えても、相手にとってはまったく隙きがないと感じるものだよ。

30 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/02(火) 21:41:15.29 ID:7TccYkiN.net
体制崩した瞬間にパンチ入れたら〜

こんなアホなこと言うやつってまだ存在してたんだな
しかもよりによってボク板に
これは驚いたわ

31 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/02(火) 21:52:42.78 ID:v62wauWx.net
体勢が不十分で強いパンチ打てないとか井上の迎撃体勢が整っててカウンターのリスクがあるとか距離ケアされてて打っても届かないとか
もちろん対戦してる二人にしか判らない機微はあるだろうけど
はたからみてるほど隙はないよ

32 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/02(火) 21:58:15.11 ID:mWUm48jr.net
あの体制崩した時は確かにやばいと思ったけど、見返すと体制崩すスピードも戻るスピードもめっちゃ速いからあそこでロドがパンチ打っても当たらなそうだけどな

33 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/02(火) 22:07:02.56 ID:6WxyA4oG.net
1Rの最初の井上の左ジャブに右カウンターを合わせるロドリゲスも凄い
だが1R中盤くらいにロドリゲスが放った右カウンターを躱しざまに左フックのカウンターを当てる井上がヤバ過ぎる
あんな短い時間でロドリゲスの右カウンターのタイミングを見切ったんだろう
井上はマジで漫画のキャラか何かかと思った

34 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/02(火) 23:50:06.45 ID:w424OL6I.net
>>25
実はその方がタイミングでちゃんと手が出せるボクサーはほとんどいない
ちなみに井上はそこで手が出せる数少ないボクサーの一人

35 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/02(火) 23:51:17.46 ID:w424OL6I.net
>>34
自己レス

×その方が
◯その

36 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/03(水) 00:51:16.52 ID:TLOLCcfv.net
>>25
ダッキングだったりスピード差でステップきられて
打てなかった場面の話か?
それがどうしようもない力差って言ってんだけどね。
外したけど打たせてもらえない、、、
これどうしようもない力差なのよ。

37 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/03(水) 00:56:54.65 ID:TLOLCcfv.net
>>25
ダッキングだったりスピード差でステップきられて
打てなかった場面の話か?
それがどうしようもない力差って言ってんだけどね。
外したけど打たせてもらえない、、、
これどうしようもない力差なのよ。

38 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/03(水) 02:32:08.90 ID:7TrDTNXS.net
一ラウンド目で普通に井上負けるとボクシングに詳しい奴なら思うわな
パンチ力に救われた試合だった

39 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/03(水) 05:01:57.13 ID:D9OhNcsS.net
井上尚弥のロドリゲス戦、八百長の瞬間動画


●証拠動画1分33秒で静止させてみ? グローブの内側で強打のふり、素人騙し
https://www.youtube.com/watch?v=6h0oDPnwbUI&t=263s

<<井上が違反するボクシングルール解説>>

https://www.homemate-research-gym.com/useful/19716_gym_016/
アマチュアとプロで共通した名称で呼ばれる反則行為のひとつがオープンブローで
す。ボクシングでは手を握り、拳を作って攻撃することのみが認められていますが、
(★ここ大切→)手のひらを握らず、開いた状態で攻撃することを「オープンブ
ロー」と呼びます。主にグローブの根元近くで張り手のように攻撃することがオープンブローに相当します。

40 :25:2019/07/03(水) 17:21:32.87 ID:edGsgRMs.net
5つもレスついてて焦る
俺にはそう見えたということで勘弁してくれ
だってあのシーン、ロドリゲスの顔のほぼ直前に井上尚弥の無防備な頭があって、ロドリゲスの姿勢は今にも殴りそうに見えたから。
多分井上は「こいつやべえ!只者じゃねぇ!」と少し力んじゃったんじゃないかと。
それでめったに見せないスキが生じた。
だから井上自身は慌てて下がった。この辺はさすが井上。
だからロドリゲスはよくやったんだよ。井上を慌てさせてスキまで出させたんだから。
ただ、だからこそ「どうしてそこで撃たなかったんだ?」と。
まあ、ただの妄想ですがね。
でもそういうストーリー的な攻防を楽しめるラウンドだったと思うよ。

41 :25:2019/07/03(水) 17:39:04.59 ID:edGsgRMs.net
あとね、分かりやすいところでは、あの1Rで、ロドリゲスのコンビネーションを井上が両腕で振り分けるように防御するのも凄かった。
他にも井上の、メイウェザーみたいな体幹クネクネでロープ際でロドリゲスのパンチを交わすとかも、あんなん見たことない。
ああいう技が出たのも、相手がそれまで無敗の世界王者ロドリゲスだったからだと思うなぁ。
あんな凄い攻防は、ドネア戦に期待出来るのかな?

42 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/03(水) 20:28:34.86 ID:noChtHEz.net
井上尚弥のロドリゲス戦、八百長の瞬間動画

●証拠動画1分33秒で静止させてみ?

グローブの内側で打つ、素人騙しのパンチもどき
実際には手の平で叩いてるだけで、この打ち方ではダメージは皆無だ
ボクシング一度でもやったことある奴にしかわからん話だが
https://www.youtube.com/watch?v=6h0oDPnwbUI&t=263s


<<井上が違反するボクシングルール解説>>

https://www.homemate-research-gym.com/useful/19716_gym_016/
アマチュアとプロで共通した名称で呼ばれる反則行為のひとつがオープンブローで
す。ボクシングでは手を握り、拳を作って攻撃することのみが認められていますが、
(★ここ大切→)手のひらを握らず、開いた状態で攻撃することを「オープンブ
ロー」と呼びます。主にグローブの根元近くで張り手のように攻撃することがオープンブローに相当します。

43 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/03(水) 20:42:43.15 ID:AGrAGyNl.net
左フック空振りで体流れまくってたのは心配だったが、打てる場面なんかあったか?

>>40
具体的にどのシーンのことか教えてくれ

44 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/03(水) 20:55:44.46 ID:6rEA0Aob.net
>>40
井上の空振りにロドリゲスが手を出さないって指摘は合ってない
ロドリゲスもパンチ届かない位置だからだろ
もし届く位置なら既に手を出してただろう

45 :25:2019/07/03(水) 20:57:07.17 ID:BU+qvbns.net
>>43
つべにいい動画見つけられず、ニコ動より、これの10:44辺りから。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35147263

井上の空振り後、ロドリゲスが一瞬打ちそうな姿勢になってない?
・・・俺がそう思い込んじゃってるだけかな、自信なくなってきたw

46 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/03(水) 21:09:35.34 ID:sVgJR7WA.net
>>42
https://hibou-tyusyou.help/guide/298

47 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/03(水) 21:18:06.83 ID:dZ3qwrSs.net
あれは井上の珍しいミス
グローブに顔が近過ぎるからロドが当てる為にもう一回振って打ったところを井上がギリで避けてる

48 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/03(水) 21:32:24.42 ID:AGrAGyNl.net
>>45
やっぱり体流れてるとこね
右ストレート打てたってことかな?
アングル的に近く見えるけど、井上は左フック外してからダッキングしてるし、バックステップでケアもしてるように見えるが
距離も遠いしロドリゲスがストレート入れようと思ったらわりとロングで打たなきゃならないだろう
ロドリゲス本人も当たらない、もしくはリスクが大きいと分かってるから打たなかったんじゃないかな
マクドネルやニエベスの時の連打の方が全然無防備な気がする

49 :25:2019/07/03(水) 23:28:02.40 ID:BU+qvbns.net
>>47
>>48
ギリで避けてる、バックステップ、そうだとも思うけど、この攻防互いにめっちゃ速いので、0.25倍速でもよく分からんw
ただ、ロドリゲスが右を打ってないのは、当たらなかったとしても井上は下がったんだからリスクがないので、勿体無いなぁとは思う。
たられば、だけどね。

50 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/03(水) 23:39:39.45 ID:AGrAGyNl.net
まあ下がりながら強いカウンターが打てるのが井上の長所だからな

51 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/03(水) 23:41:31.94 ID:C6F0SXIk.net
ナルバエス戦や河野戦の左フック警戒して止めたんじゃない?
あのカツン引っかけるフック見えにくいし相当な脅威だと思うけど

52 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/03(水) 23:50:16.87 ID:C6F0SXIk.net
井上のパンチの見切りが良く判る

https://i.imgur.com/2XxVUFa.jpg

別角度
https://i.imgur.com/pq0tTOm.jpg

53 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 05:03:33.09 ID:6qOvRtfs.net
井上尚弥のロドリゲス戦、八百長の瞬間動画

●証拠動画1分33秒で静止させてみ?

グローブの内側で打つ、素人騙しのパンチもどき
実際には手の平で叩いてるだけで、この打ち方ではダメージは皆無だ
ボクシング一度でもやったことある奴にしかわからん話だが
https://www.youtube.com/watch?v=6h0oDPnwbUI&t=263s


<<井上が違反するボクシングルール解説>>

https://www.homemate-research-gym.com/useful/19716_gym_016/
アマチュアとプロで共通した名称で呼ばれる反則行為のひとつがオープンブローで
す。ボクシングでは手を握り、拳を作って攻撃することのみが認められていますが、
(★ここ大切→)手のひらを握らず、開いた状態で攻撃することを「オープンブ
ロー」と呼びます。主にグローブの根元近くで張り手のように攻撃することがオープンブローに相当します。

54 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 05:08:57.63 ID:6qOvRtfs.net
初心者とスパーリングするときに、まともにボディーうったら
ジムに来なくなるから井上がロドリゲス相手にやったように
オープンブローで腹叩くよな(笑)

ナックルを立てて打ってないから、音だけバーンといって
びっくりするけど、実はほとんど威力はない。
まぁカンフー映画でビシバシやってるようなやらせの打ち方だ

それにもしこれが1000歩ゆずって効いてたとするなら
井上は反則で深刻なダメージをロドリゲスに与えたとして失格負けだけどね(笑)

55 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 05:17:13.59 ID:1Fy8P5h8.net
>>54
https://hibou-tyusyou.help/

56 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 06:10:46.10 ID:LI/P6JLL.net
またウソついてら
普通にカネロとかも井上のボディのような打ち方でダウンとったりしてるの知らないんだなw

57 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 06:13:12.62 ID:/JKsJDrV.net
まず相手も井上も八百長する利益がない
プロのボクサーがこぞって井上のパンチ力絶賛してるのに
ド素人がどれだけ効いてないって言っても何の説得力もない

58 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 07:10:06.89 ID:xqNmNvb2.net
>>53
素人にみせてもナックルが立ってるか
否かわかんないと思うよ
グローブ付けた事ない
素人ばかりなんだから

59 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 07:15:19.74 ID:E7eLdo9s.net
ほい
ロドリゲスというかマクドネル戦だね近いのは
https://i.imgur.com/9lPOqyn.jpg

60 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 07:16:06.15 ID:N5blr/kx.net
>>7
井上のパンチは大したことなかった

https://i.imgur.com/0HaBPNQ.jpg

61 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 07:16:52.73 ID:E7eLdo9s.net
これは別角度
やっぱり井上と同じような打ち方をしている
ちなみに井岡や内山も時にこんな打ち方をします

https://i.imgur.com/mjRtV2r.jpg

62 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 07:17:19.28 ID:X0C6cV2l.net
>>53
あっ ホントだ 反則だな

63 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 07:18:35.84 ID:X0C6cV2l.net
>>61
グローブはめたことない奴は
そう思うだろうね

64 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 07:19:53.74 ID:X0C6cV2l.net
>>53
この反則が見える人間は
グローブはめたことある奴だけかもしれん

65 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 07:21:31.66 ID:E7eLdo9s.net
これは右だけど、左とほぼ同じ打ち方してる

https://i.imgur.com/ereAlBh.jpg

66 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 07:25:43.29 ID:E7eLdo9s.net
コレが井上ね
https://i.imgur.com/r2G1rFh.jpg

67 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 07:34:31.09 ID:E7eLdo9s.net
はい、井岡、内山ね

https://i.imgur.com/AMrXo9e.jpg
https://i.imgur.com/oo0slHN.jpg

68 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 07:38:44.17 ID:E7eLdo9s.net
トレーナーが初心者相手使う以外にも普通に有名選手が同じ打ち方してるって理解できたかな?
このほかにキックボクシング、ムエタイ、MMAなんかでも同様の打ち方をすることがあります。
要は打ち方ではなくきちんと身につけて使いこなせることが出来るかどうか。
ID:xqNmNvb2
ID:X0C6cV2l
こいつらはリバーブローの多様な打ち方を身につけられなかった雑魚ということが良くわかります。

69 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 07:42:29.22 ID:N5blr/kx.net
>>67
内山ヤベーなw

70 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 07:46:42.14 ID:N5blr/kx.net
井上に殴られてもパンチドランカーで済みそうだが内山に殴られたら殺されそうだわ

71 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 07:53:54.13 ID:E7eLdo9s.net
>>70
それ、どっちが幸せなんだろう・・・

72 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 08:13:57.17 ID:2ufHUHDs.net
>>64
グローブはめたことない素人なら
ナックルが立ってるかわからんわな

73 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 08:16:59.94 ID:2ufHUHDs.net
>>68
横からだけど、
おまえボクシング経験あるの?
試合時のグローブの縛り方かいてみ?
経験者なら簡単な話だよな?

74 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 08:23:43.53 ID:y3BJEYWm.net
>>53
この打ち方は反則なんだよね

とくにダウンするぐらい甚大な
ダメージ与えたら失格負けだな

75 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 08:46:29.35 ID:E7eLdo9s.net
>>74
お、じゃあボディへのオープンブローで反則負けになった試合二つ三つ提示してみてよ
反則負けになるんだろ?さぞたくさんあるんだろうなぁ

76 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 09:35:12.94 ID:VkyNF5+s.net
ロドリゲスはすごかったかもしれないが、それも井上戦まで。
恐怖を知ってしまった今、前のようには戦えない。そういう顔だった。メンタル弱そう。

77 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 09:37:39.64 ID:HqY+WPrL.net
>>74
あの打ち方では効かないから
八百長でない限り倒れない罠

78 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 09:51:35.96 ID:C5M1Ulks.net
どうみても

https://youtu.be/zbbikWtI1fU

https://youtu.be/W-entqoZA5E

https://youtu.be/D4Yxy8zET_0

https://twitter.com/uranansakaba
(deleted an unsolicited ad)

79 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 10:39:00.78 ID:HSMijWo0.net
>>56
そいつそれ以前に
カネロ自体を知らないw

80 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 10:58:51.22 ID:MkSqPKrf.net
>>77
グローブ触ったことない人ばかりの
集いだからなぁ
マトモな会話にならないよ

81 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 11:01:22.24 ID:HSMijWo0.net
>>80
グローブ嵌めてもゴミみたいな経験しかできなかった雑魚w
カネロについてどう思う?w

82 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 11:01:43.18 ID:MkSqPKrf.net
>>53
簡単に言うと井上は張り手で
叩いてるだけなんだよな
パンチで打ってるんじゃない

83 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 11:04:54.08 ID:lu9uMIWo.net
>>53
反則だな
ナックルに当たってない

84 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 11:07:56.85 ID:HSMijWo0.net
>>83
ナックルに当たってないならどこに当たってるのかなw

85 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 11:14:08.65 ID:lu9uMIWo.net
>>84
ネコパンチだな
第二関節より先から手の平にかけて
いわゆる反則なんだよ

86 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 11:17:56.71 ID:HSMijWo0.net
>>85
第二関節から手のひらにかけてw

その場合一番最初に当たるのはどこなのかなあ?
グローブを嵌めたことある人ならわかるよねw

87 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 11:17:59.73 ID:lu9uMIWo.net
>>80
グローブつけたことない素人はわからん話題だな
童貞にオナニーとセックスの違いを
語るようなもの

88 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 11:18:15.44 ID:fCBmOIdp.net
>>85
お前ホントにボクシング経験あるの?

89 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 11:19:53.02 ID:lu9uMIWo.net
>>86
グローブの内側で打撃すること自体が反則なんだよ

90 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 11:21:06.84 ID:lu9uMIWo.net
>>88
もういいか?
経験者同士の会話だからな

91 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 11:22:37.63 ID:HSMijWo0.net
>>89
第二関節は内側ですかw?

ttps://www.forbes.com/sites/peterkahn/2019/01/28/deontay-wilder-tyson-fury-fight/#50d8b9001352

例えばこれ、ストレートじゃなくてフックだけど
反則じゃないよw

92 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 11:23:21.27 ID:fCBmOIdp.net
>>89
ルールではオープンブローは反則となっててもアマと違ってプロでオープンブローで注意受ける事は先ずほとんどない
あっプロのリング知らなかったんだっけ?
あとオープンブローよりナックルで当てた方がパンチが効くのは明らかだが本当に経験者?

93 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 11:34:58.61 ID:E7eLdo9s.net
反則ならまずレフェリーが口頭で注意して
それでも収まらないようなら一旦試合止めて減点の意思表示が成されるはずだけどそれもないよね
反則ブローによってダウンしたらそれも取り消され

体力回復のためのインターバルが与えられるはずだけどそれもなかった

つまりレフェリー、ジャッジ、認定団体が反則では無いと判断してるわけ
それが「公式記録」ってことなんだよ

94 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 11:37:41.73 ID:P+k/LpZT.net
>>92
おまえボクシングルールの
リンク先読んで無いだろ

95 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 11:38:51.34 ID:P+k/LpZT.net
>>93
だから八百長だって
皆にいわれてんだろ?

96 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 11:39:30.79 ID:fCBmOIdp.net
>>94
お前はプロの試合経験ないじゃん

97 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 11:40:26.52 ID:HSMijWo0.net
>>94
ねえねえ第二関節は内側なんですかw?

どこのルールだ?
読みたいから該当部分を貼り付けてくれw

98 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 11:41:35.72 ID:E7eLdo9s.net
ボディは井上のようなグラブの重さ利用する打ちかたすると内臓が揺れるから効くぞ
もちろん相手との位置関係や体格なんかで有効な打ちかた変化するから単純に比較できないけど

99 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 11:52:56.50 ID:E7eLdo9s.net
メキシカンとかナックルに拘らず腕のスイングでグラブをラフに相手に当てるようなパンチ使うやん
それでもその度いちいち試合止めたり注意したりしないしそのパンチが理由で反則負けしたりしない
ゴロフキンもロングフックで手の甲に近い部分を点で当てたりするけどバックハンドブロー取られることはない

この点にやたら拘ってるのはほんとにプロボクシング知らないって証拠にしかなってないんだわ

100 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/04(木) 11:57:44.83 ID:E7eLdo9s.net
井上のボディが効かないとかの主張も明確に誤り
ほんとにきちんとスパーなり試合したことがあるなら重さで響かせるパンチがいかに効くか判るはず
効かない効かないって連呼してるやつは真面目に取り組んでなかったか、レベルが極めて低かったかのどちらかってのが明らか

総レス数 619
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200