2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1970年代 ボクシング総合スレ 65R

1 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/06(水) 07:52:03.32 ID:nkjHnJPc.net
よろしくお願いいたします。

190 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/20(水) 20:57:02.51 ID:BRVHDrbA.net
 ボクサーの晩年はほとんど故人になられた時にニュースになるくらいだな、
ロイヤルも長崎で警備員だった。
青木さんは2006年頃に故人になられたようだ。

191 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/20(水) 20:59:16 ID:BRVHDrbA.net
 王さんまだ元気そうだが長島さんはほとんど出なくなったね。
猪木さんはYouTuberか!

192 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/20(水) 21:00:31 ID:0PAbuLx/.net
>>189
初戦はエスカレラのパンチが入ってロープに尻もちを着いてた。
しかし、あそこでのレフェリーのストップは早すぎたな。
当時はロープダウンと云うルールがあったのだから。

193 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/20(水) 21:37:37.87 ID:mBViraVE.net
今の基準で見ても早いから当時としてはかなり早いだろうが、牛若丸とか
オリバレス戦ではもっと早く止められなかった?エスカレラー山辺はたぶん
レフリーに悪意はなかったと思うがな。

194 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/20(水) 21:51:32.56 ID:6wjxnPgM.net
牛若丸は目切ったんじゃなかった?

195 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/20(水) 22:06:27.86 ID:WHq83bNo.net
山辺の頃は世界ランク入れば誰でも世界戦出来た時代でしょ。

ランカーで世界戦出来なかったのって羽草とか上江洲とか位しか記憶に無いわw

吉田秀三もかなw

196 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/20(水) 22:07:32.65 ID:UDjsrM3U.net
世界ランクに入るのが今より数段難しかったろ
買うにしても少なくとも高くついた

197 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/20(水) 22:31:20.90 ID:xByHXTyh.net
70年代は東洋王者になれば漏れなく世界戦が出来た
Jフライ、フライなら日本王者で4回くらい防衛すればTV局から声がかかった
特に75年以降は毎月のように世界戦があった 今は3カ月に1度あるかないか

198 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/20(水) 22:53:27.88 ID:VaRyIHsF.net
https://www.youtube.com/watch?v=RFLjGR3M6Bo&t=85s
牛若丸ーオリバレス

199 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/21(木) 07:25:59.55 ID:iLA7J6+n.net
エスカレラ対山辺の初戦はフリーノックダウン制度が取り入れられてたんだよ
確か国内の世界戦では初めて、それを東スポが「死闘ルールで」とか煽ってたんだけど
フリーノックダウンということは幾度ダウンしてもレフェリーが続行可能と判断したら
4回ダウンしても続けるけどダウン無しでも危険と判断したらストップ出来るってのが盲点だった

200 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/21(木) 07:52:25.55 ID:YUKB3w6R.net
>>198
昔のメキシコ選手はこんなKOが多かったんだろうな。海老原とかKO勝ちが
半分ぐらいだが当時は全然ストップとかなかったもんな

201 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/21(木) 07:55:44.08 ID:FBuYQVvA.net
WBOは今でも基本はフリーノックダウン制だな。

202 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/21(木) 08:10:27.31 ID:J4DxbA/u.net
パッキャオマルケス1 3ノックダウンだったら一番あっさり負けたグレートで
まあ4試合もやらなかったろう

203 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/21(木) 10:02:06.17 ID:jVbu4voa.net
洪秀煥の奇跡の戴冠もなかったな

204 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/21(木) 13:01:26.55 ID:U5saYV3M.net
洪に負けたパナマ人はその後名前聞かなくなったな。
何故リマッチしなかったのだろう...

実質ラッキーパンチで負けたのに。

205 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/21(木) 14:17:47.03 ID:icX8BhO8.net
しっかし、オリバレス、拳にウェイト乗せるのうまいな。改めて感心した。

206 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/21(木) 15:59:04.01 ID:9QwZsNAm.net
>>204
フェザー級でペドロサのタイトルに挑戦したぞ。
負けたけど

207 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/21(木) 16:42:17.73 ID:jVbu4voa.net
カラスキリヤは今パナマのサンミゲリートという都市の市長さん
(洪戦)あの敗戦があったから今の私がありますと回想

208 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/21(木) 16:52:05.99 ID:U5saYV3M.net
市長とか凄いね。
45年前は活字だけで興奮したもんだわ。

まさか映像で見れる時代が来るとは。

209 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/21(木) 18:42:02.36 ID:jVbu4voa.net
地元パナマでの世界王座決定戦 当時17歳のカラスキリヤ戦績11戦11勝11KO
戦前の予想も圧倒的にカラスキリヤ そして2R4度ダウンを奪い観衆の応援ボルテージMAX
そりゃノーガードで決めに行っちゃうよなぁ 
勝ってればベニテスと並ぶ17歳6カ月の戴冠だった

210 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/21(木) 19:00:03 ID:2dw1XJLV.net
日本でも元世界チャンピオンで現市議ってのがいるけどな

211 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/21(木) 20:11:00.09 ID:J4DxbA/u.net
オリバレスは経験者と未経験者の見方が分かれるよな
経験者は連打やひざの柔らかさとかウエイト載せて打つのが上手いとか
未経験者はタイソンみたいなのを想像して拍子抜けする

212 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/21(木) 21:31:32.27 ID:Ao2cSY/g.net
オリバレス、ガチンコファイターではなくて、独特のリズムのフットワークがあって、キッチリピンポイントヒットする。相手をスローダウンさせるのが巧み。

213 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/22(金) 00:38:48.35 ID:KHrCcX7a.net
オリバレスは51勝49KO無敗の完璧レコードで王者になったが
最多防衛は3度しかできなかったな 同国人のカスティーヨとは再三激闘を繰り広げたが
Zボーイズとは微妙に絡まなかった

214 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/22(金) 01:24:21.53 ID:/2XscihR.net
メキシカンのイメージってオリバレスとマンテキーヤなんですよ。私にとっては。一人はキューバ系だけどね。

215 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/22(金) 01:32:35.31 ID:/2XscihR.net
あの頃のメキシカンって小さく当てて大きくフォロースルーってのが徹底されてた感じする。

216 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/22(金) 03:59:12.16 ID:5/QWowZM.net
>>204
>>206
洪と対戦した頃はまだ17歳と若かったから体重維持が難しかったのかも?

217 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/22(金) 10:54:23 ID:2bPmzCOa.net
マンドラモスとかメキシコ人(系)は王座就くまではいいけどそれを維持することが
できない国民性なのでは

218 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/22(金) 11:34:40.08 ID:djSMh/B5.net
クエバスもサラテも10回前後防衛しなかったかな?

219 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/22(金) 11:50:51.93 ID:MbYpV1Oz.net
>>212
海老原は噂ほど大したことはないとテレビで言ってたね。。>>206
>>206
後の市長と国会議員の対決。。

220 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/22(金) 14:16:47.25 ID:J78q/+QC.net
海老原に言わせると、自分と原田以外はみんな大したことないって感じ。メキシカンはフォロースルーでかいから、どうしてもパンチの引きが遅い。ハーンズ/クエバスみたく、スピードのあるアフロアメリカンに打ち終わり狙われると厳しい。

221 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/22(金) 14:17:44.27 ID:J78q/+QC.net
カンが相手だと厳しい

222 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/22(金) 16:54:22.49 ID:Z95tKdwy.net
海老原はボクサーになったのはポール・ニューマンの影響で、
その前は大阪へ行ってカツアゲで生活していたと堂々とテレビで語っていた。。

223 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/22(金) 17:19:29.87 ID:KHrCcX7a.net
金平は人間としてはカスだが素人の同然の海老原の素質を見抜いた眼力は大したもの

224 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/22(金) 19:33:56.07 ID:VKWsd2W8.net
>>222-223
金平が具志堅の相手に薬物入り果物を送ったという疑惑が出た時に
海老原はもう時効だから言うけど金平に言われてノックアウト強盗を何回か
やらされたと週刊誌に告白してた。
しかも奪った金は殆ど金平が取って海老原にはほんの少ししか
分け前をくれなかったと。

225 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/22(金) 19:44:30 ID:TOuDF5ZY.net
半時計の人間は怖いな。。w

226 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/22(金) 20:11:25 ID:Y1cZR65F.net
海老原、機械体操やってたんで、体幹とかメチャ強かった。ボクシングマガジンの対談で、用階政広にハードパンチのコツは?って質問に、鉄棒ぶら下がれって答えてた。

227 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/22(金) 20:19:24 ID:7y0UIn8h.net
昔、海老原が解説とかやっててこのラウンドは、いーぶんです。とか
言ってて当時は全く意味が分からなかった。EVENと知ったのは
何年も後の事でした。

228 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/22(金) 20:21:12 ID:KHrCcX7a.net
よくタイ秤りとかホテルの暖房が入らなかったとか試合場に行くタクシーに遠回りされたとか
海外での障害は酷いものだが金平は別格だからな 相手の食べ物に直接毒を入れるんだから
テロリストとかわらん 具志堅の偉業には必ず毒入り〜のケチが付く

229 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/22(金) 22:12:43.11 ID:2bPmzCOa.net
>>227
漫才ブームの頃「郡司さんの採点は5対5のイーブンです」というのは
「5対5の言い分です」だと思ってたというネタがあった

230 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/22(金) 22:20:51.71 ID:TOuDF5ZY.net
大熊vs朴Uの海老原さんの採点はオモシロかった。。
アナも戸惑っていた。w

231 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/23(土) 00:05:21.69 ID:btjatr6O.net
ラウンドマストシステムって誤審の元凶なのにいつまで続けてるんだろうな

232 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/23(土) 01:40:47.14 ID:lsy3VqsK.net
ベニテスとカリー兄貴の試合で、採点基準が、俺の頭の中でリセットされたな。ラウンドマストだと一方的にベニテスなんだけど、決定的ダメージ与えたのはカリーだったよな。

233 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/23(土) 01:42:42.33 ID:lsy3VqsK.net
海外ってこれがスタンダードなのねって思った。石松ブキャナンも海外だったら微妙だったかも。前半のジャブ全部ブキャナンにポイント入ってたらね。

234 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/23(土) 15:29:23.39 ID:KkTQ274l.net
アリ×フレージャーⅠも当時の日本の感覚だとフレージャーの圧勝の
イメージだったが実際は11-4、9-6、8-6-1と僅差だったのが意外だった

235 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/23(土) 16:04:08.11 ID:Qsn/fMw4.net
当時はテンポイントマスト制じゃなかったからな。
10-10と引き分けととるラウンドがあったから
現在の様には点差が開かなかった。

236 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/23(土) 17:19:29.76 ID:59w3wY+B.net
一応突っ込んどくと、テンポイントマストの使い方が間違ってるけどな

237 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/23(土) 17:47:21 ID:Qsn/fMw4.net
>>236
傾向として現在は事実上ジャッジは必ず優劣を分けるようになってる。

238 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/23(土) 18:20:59.29 ID:sURsmZVV.net
ビッグラウンドの、評価だよね。1970年代の日本ではダウン取ったら5-2とかついてたしね。10ポイント制なら10-4だよ。今じゃ想像できない。

239 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/23(土) 19:45:52.48 ID:59w3wY+B.net
テンポイントマストは10-10のイーブンもOK
どちらかに10点をつける必要があるだけね

240 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/23(土) 20:31:24.97 ID:taPq6ZGB.net
5点法も10点法もあまり意味なかったな。むかしは5−2の採点は
あったけど今も10-6なんてなく10-7が最大だから名称が変わっただけ。

241 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/23(土) 20:34:24.53 ID:btjatr6O.net
でも実際は差がないラウンドでも10−10はつけない

242 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/23(土) 23:34:49 ID:PhKGimT0.net
ミスターイーブン氏が世界チャンピオンだ。。w

243 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/23(土) 23:50:30 ID:dOm7KJZY.net
「あたなのようなジャッジが私は好きだ」ボブアラム

244 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/23(土) 23:56:19.41 ID:btjatr6O.net
20年くらい前はダウンがなくても10−8つけてたけどいまはかなり差があったラウンドでも
10−9が殆ど。

245 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/24(日) 00:05:49.27 ID:8TEK2OdN.net
5対4.5で藤原敏男のラウンドです。。

246 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/24(日) 01:18:31.78 ID:Bl3r0GiT.net
アカバロVS海老原の20点法は0.5刻みだったな

247 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/24(日) 01:33:21.85 ID:/5NwRv2k.net
もっと昔は取った方に1点て加点式だったらしい
フルマークだと負けた方は0点と言われて贔屓が怒るってんで変えたと聞いた

248 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/24(日) 01:34:41.23 ID:W9bxjZbe.net
エゲレスは20点法って下田先生がおっしゃってました。さらにメインを8回戦でやって、間延びした試合減らしたり、現行のスタイルを先行してやってたのかな。

249 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/24(日) 01:36:28.81 ID:W9bxjZbe.net
怪物って言われてたオリバレスにモンソン。初めてみてびっくりしてのはモンソンだな。、ほんとカルチャーショック。

250 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/24(日) 01:37:05.91 ID:/5NwRv2k.net
原田の三階級制覇を阻んだ英連邦ルールってあったんだよな
あれは白人様が黒人にベルトを取られないための物だとも何かで読んだことがある

251 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/24(日) 08:44:57.70 ID:WJctZWlt.net
昨日、辰吉の試合以来の大阪ドームへ行ったが
観客が多くおまけに若い人がたくさんいたのには驚いた。。
客層はほんと健全やったな。。w
機が熟して井上VS井岡が実現すればドーム決戦で盛り上がるかな。。
そんな熱気はもうないか。。

252 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/24(日) 10:20:49.54 ID:zbOh7ShN.net
野球の客はコロナ前に戻りつつあるからな
ボクシングはどうかな 昔はチャンピオンカーニバルがあって
そこで国内ライバル戦が実現して盛り上がったけど・・それも遠い過去か

253 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/24(日) 11:23:16.66 ID:/5NwRv2k.net
てかドームでやってもよく見えないからそんなに楽しい物じゃないよ
大会場を使えば世間が盛り上がると思ってるなら、そのハコモノ戦術は前世紀の遺物

254 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/24(日) 12:57:01 ID:cblcUg9+.net
タイソンダグラス総立ちなので
アリーナ席何も見えないっていう

255 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/24(日) 13:03:56 ID:WJctZWlt.net
那須川選手の人気はほんと凄い。。ドームに5万人以上の集客力。
なぜボクシングに転向するのかわからない。
ボクシングで稼げる算段があるのか?

256 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/24(日) 13:14:45.89 ID:xRoJUwBr.net
色々な面で限界なんでしょう
ボクシングの限界は早目に来そうだけど

257 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/24(日) 13:19:10.15 ID:cXFIu1p8.net
ポイントは関係ないラウンド制というラスベガスルールと云うのもあった。
各ラウンドでどちらが有利かと判定してより多くのラウンドを取った方が勝ちというもの。
例えば数回のラウンドでダウンしても有利なラウンドが多ければ勝ちというもの。
アリ対ウェップナー戦はこのルールで行われた。

258 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/24(日) 14:25:09.73 ID:cblcUg9+.net
確かアリノートン3もそうじゃなかったっけ
実質ノートンに3たて食らってるし
アリは時計回りにしかサークリングしないせいかレフトフッカーに相性が悪い気がする

259 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/24(日) 20:43:23 ID:qdExfY/2.net
タイソン対ダグラス戦はバックネット裏2階席で観た
スタンドは空いてて見やすかったよ

260 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/24(日) 21:58:58.67 ID:zbOh7ShN.net
那須川の転向の先には井上がいることは間違いないだろ
ただいまは口に出せる地位じゃないので言わないが・・
あれだけ人気があればライジンで適当なファイター見つけて試合してれば
一生食うに困らないだろうにな でも天心のボクシングデビュー戦は地上波生放送だろう

261 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/24(日) 22:01:28.88 ID:/5NwRv2k.net
タイトルの前に命がけで来る日本ランカーに負けたりしてな
そうならないようにたっぷり金を積んで片八百長するか

262 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/25(月) 10:58:28.01 ID:vM1tAgvy.net
天心VS井上。。大晦日にボクシングルールウエイトフリーでドーム決戦。
5万6千の観衆を見込んで両者5億の報酬。。
井上もやるだろう。。

263 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/25(月) 11:18:46.97 ID:KUuwflvJ.net
馬鹿か?
天心なんかに5億も出すわけねェだろ。

264 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/25(月) 12:47:58.13 ID:DvSXrL0F.net
まず天心が世界ランカーに勝ち、それから世界王者になってからの
話だろ。福田健吾レベルかも知れんぞ

265 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/25(月) 16:48:17.47 ID:WYqNZBK7.net
天心は島三雄の再来

266 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/25(月) 16:58:57.50 ID:7b1TMShF.net
那須川はウィキ見ると日本のプロボクサーになってるけどプロテスト受けたんか?
まあ色モンだけど国内ボクシングが注目されればそれもいいな 今デビューすれば新人王も
目指せるだろう 

267 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/25(月) 18:03:02.26 ID:q8J4oRa7.net
がんばれ、がんばれ減産。。

268 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/25(月) 18:25:38.82 ID:LvoQLZML.net
Wikiなんていい加減だし
誰かよく分からんヤツが書いたものが広まっちゃうんだぜ

269 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/25(月) 20:50:15.14 ID:ZBEuqkNC.net
久しぶりに、サラテピントール、じっくりみた。サラテ悪くなかった。綺麗な左ジャプ使うし、足捌きも悪くない。ピントールは根性と勇気だけ。判定は、ゴメスに負けて商品価値の落ちたサラテに退場お願いしますって感じで、、なんだかなー。

270 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/25(月) 20:53:40.73 ID:Pe5kA32c.net
>>264
めっちゃ期待されてたのに日本チャンピオンにもなれなかったよね

271 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/25(月) 23:33:17.47 ID:+EedGyg8.net
フェザー級なのに何故かウエルターって映画で主役をやったんだよな
最近じゃだいぶ頭髪も薄くなって、すっかりオヤジだ

272 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/25(月) 23:43:34 ID:RJgpza5f.net
RIZINは勝ち負けに信用が置けないテレビ屋の興行という点でプロレスの亜種
ボクシングで信者が言うほど強いとは思えないし、本当に強いとしても結果で示さなければならないのがボクシング

273 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/26(火) 00:25:52.77 ID:CZsT2krE.net
ボクシングって特別な格闘技なのよ。小説や映画の題材に取り上げられる時も、単なる強さではなくて、その光と影の部分にドラマがある的な扱われ方するわけで、新興の格闘技関連とは一線を画するものなんですって、勝手に考えるジジイの戯言だけどね。聞いてやってくれ。

274 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/26(火) 01:00:23.23 ID:9+fTl/wF.net
判定でしか勝てないメイウェザーにボコられた素人同然のボクサーに何を期待しているのか?
そもそもスレチだし
ということでこの話は終了
流れを年代に戻したいと思う
↓どうぞ

275 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/26(火) 01:21:14.62 ID:6ThlHNC+.net
いやあ、テレビ屋のおもちゃがそれの通じない世界で現実を思い知らされるのは是非見たいだろ
キックから国際式に来てもろくな事にならないのは、それこそ70年代に証明されてる事
逆も駄目だが

276 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/26(火) 01:29:16.85 ID:CZsT2krE.net
普通のボクサーとして扱ってほしい。マスコミに変な取り上げ方されると亀田三兄弟プラスバカ親父ん時見たくボクシング好きが迷惑するんでね。

277 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/26(火) 01:33:06.46 ID:6ThlHNC+.net
無理無理。だからこそ無様に負けてしまうのを期待する
迷惑料代わりにボクシングは甘くないと世間に思い知らせるのが最善手
騙されてる子供がそれを見てあの那須川が通じないボクシングを志してくれればこれ以上の事はない

278 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/26(火) 08:46:30.46 ID:VQXLSFuQ.net
>>270
伸び盛りの手前で遊びにつるんでいた相手が悪かったな
「健吾は野生に戻るべきだ」 

279 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/26(火) 11:03:23.49 ID:g86KpJxM.net
>>271
スタローンは身長168㎝でヘビー級のロッキーを演じた。
だからリングは実際のものより小さくして撮影された。

280 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/26(火) 11:14:00.57 ID:T9tzfqoo.net
>>271
浅川は「フェザー」で銀幕デビューしたいとからかっていたな。。w

281 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/26(火) 11:16:47.07 ID:0BRITZKb.net
スタローンが168cm?それはさすがにないw

282 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/26(火) 11:33:05.10 ID:g86KpJxM.net
>>281
加齢で更に縮んで今は165cm

https://jp.quora.com/a-norudo-shuwarutsu-e-ne-tsu-ga-to-shirubesuta-sutaro-n-deha-dochira-ga-shii-de-shou-ka

283 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/26(火) 12:05:26.45 ID:0BRITZKb.net
>>278
マジにやっても浅川には勝てなかったろう 
まず三迫ジムに入ったのが間違い
 

284 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/26(火) 12:21:35.79 ID:g86KpJxM.net
鶴田もダメだったし三迫は軽量級を育てるのはダメなのかな。

285 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/26(火) 12:25:10.76 ID:6ThlHNC+.net
もう過去の名声の貯金を食い潰してるだけのジムだし

286 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/26(火) 13:52:18.26 ID:0BRITZKb.net
三迫はアマエリート潰し 金の亡者で選手育成の能力はない
高橋美徳 福田健吾
桜井孝雄
門田新一
大久保克弘
三谷大和

287 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/26(火) 14:01:12.90 ID:6ThlHNC+.net
村田も逃したしな

288 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/26(火) 14:53:59.70 ID:ssAYzmha.net
三迫、テレビ局絡みだろ。村田も地上波流すのに所属三迫にして中抜きさせないと流せなかったから。今は時代変わったんで、もう昔ながらのジムはダメだろ。ヨネクラ廃業するくらいだぞ。

289 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/26(火) 19:01:08.50 ID:0BRITZKb.net
日本のフェザー級ボクサー 浅川、平仲、石井広三と不慮の事故死多いな

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200