2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1970年代 ボクシング総合スレ 65R

1 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/06(水) 07:52:03.32 ID:nkjHnJPc.net
よろしくお願いいたします。

677 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/26(金) 12:17:57.69 ID:ilNvemc8.net
サラリーマンみたいな髪型

678 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/26(金) 17:45:15.15 ID:QI+ceYQA.net
キューピーちゃんのイメージがった。

679 :名無しさん名無しさん@腹打て腹:2022/08/27(土) 11:35:39.77 ID:LrSh72Jj.net
 歴代王者による最強論で良く例えられるのが陸上、水泳の記録が過去より現在のほうが上回っ
ているのでとの理屈。
短絡過ぎると思うね、現在100mの世界記録保持者のボルトと30年前のカールルイスの記録の
差は0.3。
ボルトと1980年代のルイスの最強論は別にして30年間の環境の変化は無視できない、トレーニング
法、ウエアー、シューズ、高速トラックの発展。
もしルイスが現在に存在するばボルトとそん色ない記録を出せるはずだ。

特にボクシングは用具やトレーニング法は古今ほとんど変わってないあくまで個人のポテンシャル
デ勝負するもの80年代レナード、ハーンズ相手ではメイウエザーも相手にならないだろう

680 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/27(土) 12:11:18.25 ID:E87pxTIA.net
そんじゃナポレスはその二人を滅多打ちしちゃうだろうな

681 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/27(土) 13:15:04.71 ID:8LZL58gg.net
すると思うぞ。マンテキーヤは。コンピュータ予測で
レナードが、ナポレスに9ラウンドノックアウト勝ちするってのがあったけど、若い頃のマンテキーヤはジャブ貰わなかったって異論唱えてたのが小泉氏だった。

682 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/27(土) 14:50:53.78 ID:NN1cxF/p.net
用皆は畠山に負けて引退
古山も畠山に負けて引退
悪魔のキューピー

683 :名無しさん名無しさん@腹打て腹:2022/08/27(土) 16:28:56.55 ID:LrSh72Jj.net
伊東浩二の日本記録10.00を桐生が0.01縮めるのに20年掛かってんのか、
ボルトとルイスの0.3差は???
やはりボルトは傑出してんのかな、

684 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/27(土) 16:39:10.28 ID:Ny5Rv1hm.net
当時とはシューズもトラックも格段の差があるからな。

685 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/27(土) 17:28:17.02 ID:rbH6G+6h.net
暁の超特急、吉岡さんも今ならかなりのタイムを出すだろう
オリンピックの100mで唯一のファイナリストだからね

686 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/27(土) 17:40:47.97 ID:E87pxTIA.net
江戸期の飛脚は江戸から京都まで3日で走り抜けた
今なら箱根駅伝の山登りの神でマラソンも何度も優勝できるだろう

687 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/28(日) 11:07:40.66 ID:bldUO/ZL.net
竹原氏は今のボクシング界を見ていて、羨ましい部分と可愛そうな部分があるという。羨ましいと思うのは「井上(尚弥)くんや村田(諒太)くんみたいにPPVがあるお陰でビッグマッチが出来て、大金を手に入れたわけじゃないですか。実力があって頑張ればそういう事が出来る時代になった」と実力があればPPVによって昔よりも大金を手にすることができる部分だと話した。

 しかし逆に昔と比べて「テレビ局が手を引いたから無名なチャンピオンがいっぱいいる。食えない世界チャンピオンもたくさんいる」と可愛そうな点を挙げた。内山氏もこの意見に「PPVも人気がないと見ないですからね」と同意した。今はスポンサーを付けて試合することも昔との違いだという。

 内山氏は他の格闘技からボクシング転向する木村に対してボクシングの良い部分と良くない部分について質問した。木村は「世界チャンピオンになったらお金がすごく貰える所だったり、スポンサーも大手企業が付いてくれるイメージがあります」とボクシングの良い部分を挙げた。

 悪い部分に関しては「スポーツだからすごく閉鎖的なイメージあります。今は変わってきたと思うんですけど今でも世界チャンピオンになってもテレビ放送がなかったりするからチャンピオンになっても何かズバ抜けたところが無いと注目されない。だから他の格闘技よりも名前を売るのが難しい」と指摘した。さらに「K−1とかは興行側が選手を売り出したり、押し出したりしてくれるけどボクシングはそのシステム的に無いかなと思います」と話すと内山氏は「人数が多いからね」と返した。

688 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/28(日) 13:52:34.47 ID:tbgfkFuf.net
PPVは高すぎる 日本はまだネット 有料チャンネルの時代が続くだろう

689 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/28(日) 23:56:04.17 ID:r+JLOw4U.net
 先日WOWOWから電話が入って2ヶ月サービスするから再契約して欲しいと言ってきたが、スカパーもサッカーが撤退したし、
CS放送終わりなんかな、

690 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/29(月) 03:04:11.61 ID:hDVhiE38.net
WOWOWさえ入っていればほとんど全てのビッグマッチが見れたのにな
今ではAbema、DAZNだもんな
アマゾンは実質無料だけどね
もう今はアマゾン以外は違法アップロードをダビングして見てる
結果がわかってから見ることになるけどそれは仕方ない

691 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/29(月) 10:12:22.49 ID:s/J12k/O.net
 世界チャンピオンがバイトしながらワンルームマンション暮らしかよ、
70年代までの王者は一軒家勝ったぞ!

692 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:[ここ壊れてます] .net
エキマは凋落の一途だな

693 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/29(月) 12:42:41.82 ID:FbawuK5a.net
地上波でも井上尚弥の試合はもう中継しないだろうな。
井上のファイトマネーは高いのでスポンサーも払いきれないだろうし。

694 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/29(月) 15:59:56.08 ID:hQXC6W0M.net
ボクシングに限った事じゃないけど
試合は生じゃないとな

695 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/29(月) 18:31:06.11 ID:cNC1ETEq.net
ヘビー級の銀メダリスト、トーレス、勝ったな。彼、ホントにロッキーのスタローンそっくりの動きするんで楽しい。

696 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/29(月) 18:37:27.95 ID:KrrL8XNz.net
なんだか頭が頭痛なんでオミクロン感染したかもしれん
認知力が落ちている
えいどりあ~~~ん!

697 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/29(月) 18:38:00.32 ID:KrrL8XNz.net
なんだか頭が頭痛なんでオミクロン感染したかもしれん
認知力が落ちている
えいどりあ~~~ん!

698 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/30(火) 02:39:47.31 ID:NMpAYtnP.net
>>681
そしてナポレスもロビンソンやアームストロングにボコられるんですね

699 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/30(火) 04:18:34.36 ID:Q4f++YSy.net
自分が見た時代が最強で、なんだかんだ理由つけて前後の時代を否定するんだよ
結局最強論なんて個人のエゴ
だからすぐに喧嘩になる

700 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/30(火) 10:12:46.13 ID:MovahgCt.net
リアルタイムで見た時代には思い入れが強いからね。それはそれで良しとして、いつの時代にも偉大なファイターが存在してということで、それをP4Pなんて括りで争点の元を作るから良くない。ノスタルジーに浸りながら、その時代の素晴らしさを堪能すれば良い。古くなればなるほど伝説性が強くなるから、より興奮する。たまに真実を知ってガッカリするけど。

701 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/30(火) 14:56:36.38 ID:3xcNAayY.net
大場、具志堅は今の時代でも楽に世界王者にはなれるだろう
中島渡嘉敷友利は微妙だが 

702 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/30(火) 16:31:10.95 ID:gM1NdHik.net
柴田国明は?

703 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/30(火) 19:04:56.25 ID:iQ9CWrWu.net
柴田は打たれる前までは超一級品。打たれた瞬間よっぱらいのオッサン状態

704 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/30(火) 19:21:34.80 ID:IH6laml4.net
前日計量の今なら柴田はバンタム級でやれただろうな。
だけど井上尚弥にはぶっ倒されるよ。

705 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/31(水) 01:19:22.02 ID:LjPbOL/p.net
長年書き込みを見ていて生じた疑問なんだが、「おまいら」って何なん?
おまえらじゃダメなん?
答えは出とるん?

706 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/31(水) 01:19:44.58 ID:LjPbOL/p.net
書き込むスレ間違えた
ごめんなさい

707 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/31(水) 02:05:24.83 ID:lU3DoEnC.net
柴田はJr.ライトでもかなりきつそうだったけどな。だけど、身長162でキツイって、、どこに肉ついてたんだ?

708 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/31(水) 11:46:04.45 ID:jeQD7smn.net
柴田は上半身が逞しかったな
回転力のあるハードパンチが打てる
原動力になったのかな

709 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:[ここ壊れてます] .net
逞しい大腿四頭筋も強烈なパンチに貢献したかと。

710 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/31(水) 14:21:32.22 ID:PULunbav.net
思えば競輪選手みたいな体型だったな。

711 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/31(水) 15:56:25.27 ID:MiJkQCSW.net
そうだ、太もも太かったな。首も太かったけど、なぜか脆かった。

712 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/31(水) 17:33:25.53 ID:VAoiPPV3.net
 あの当時のフェザー級は価値があった。
西城さん、柴田さんは少し格上扱いだった。西城さんは小林弘さんとノンタイトルやったけど、エキジビション感覚だったね。

713 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/31(水) 17:39:03.50 ID:jeQD7smn.net
163cmと言ったら爆問の田中くらいか
よくJr.ライトで世界取れたもんだ スピード>>体格だな

714 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/08/31(水) 18:03:39.11 ID:PULunbav.net
>>712
キャッチウエイトでのエキシビジョンだよ。

715 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/02(金) 00:43:59.02 ID:B0a6XdDY.net
今は国内ライバル同士の好カードもすっかり見なくなってしまった
小林西城、大場花形、高橋マーク、薬師寺辰吉、畑山コウジ
70〜90年代は実に華やかだった
畑山と坂本が最後かな

716 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/02(金) 01:50:01.91 ID:eubp0LTC.net
ロイヤルさんも結構、国内ライバル薙ぎ倒してたと思うよ。

717 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/02(金) 01:51:32.73 ID:eubp0LTC.net
英次郎と磯上も、ワクワクでした。ただ、世界で負ける前にやってくれたらもっと胸熱だったのにな。

718 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/02(金) 05:20:37.23 ID:3T6NY7yS.net
内藤-亀田兄弟
井岡-田中
とか面白かったじゃん

719 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/02(金) 10:34:13.46 ID:Mxnh6bVI.net
ピントールは村田英二郎が一番強かったと言ってたろ。

720 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/02(金) 12:24:09.52 ID:kyJcEjFR.net
自分を負かした相手は決して挙げない
ボクサー気質定期。

721 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/02(金) 19:50:02.12 ID:Mxnh6bVI.net
ドネアはフェザー級でウォルタースにノックアウト負けしたけど
それでも井上尚弥のパンチが一番強かったと言ってるけどな。

722 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/02(金) 21:49:59.34 ID:JcEqBb2B.net
 井上田口は近年希に見る好ファイトだったね。
日本人同士の頂上対決は負けた方のダメージが多いのでやりたがらない、
長谷川徳山は長谷川が逃げたし、
井上井岡、井上亀田和毅はファイトマネー次第かな、  

723 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/03(土) 02:05:52.17 ID:3wQiW6wq.net
>>720 だな
ウィラボン「辰吉が1番強かった」
辰吉信者「ウィラボンは本当に紳士」

724 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/04(日) 13:30:34.17 ID:da4N1b2E.net
井岡田中は中身で言えば辰吉薬師寺よりも上だと思うけどね
畑山坂本もそうだけどキャラクターというか選手の生きてきた背景なんかでドラマチックにしてしまうからな
井岡と田中は貧乏でも片親でもないし話題性には乏しかった

725 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/04(日) 20:16:20.99 ID:mrJ44J32.net
坂本や浜田剛は、巷で言われてるほどハードパンチャーか?って思うんだ。確かに体に力はあるけど、その力がしっかりウェイトと一緒に拳に乗っかってるかなってこと。大橋や井上見てると、とくにそれ、感じるんだ。力で押してるだけに見えてね。

726 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/04(日) 20:35:40.25 ID:IS5l+YnM.net
タイソンと一緒でスピードとタイミングがバッチリなら効くんじゃないかな?
単純な数値の問題でもないと思う

727 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/04(日) 20:47:08.66 ID:juyJAc2L.net
ジュリアン・ジャクソンほどのパンチャーはあまり見かけんな

728 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/04(日) 20:48:10.17 ID:ux2DB5+P.net
スピード、タイミング、パワーのバランスなんだろうけど、膂力に頼りすぎてる感じがする。藤猛みたいに、拳に全体重乗せてあとは知らんってぐらい振り切れてれば、それはそれで良いんだけど。

729 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/04(日) 20:49:03.90 ID:ux2DB5+P.net
浜さん、坂本さんのことね。ジャクソンではなくてね

730 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/04(日) 21:45:29.71 ID:wVwIyGEr.net
生涯戦績のKO率の数字とフィニッシュシーンで判断する
感情を排したデータと感情移入込みの映像

731 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/05(月) 01:13:19.76 ID:+GAFtXPQ.net
亀田知毅ってまだ現役だったのか

732 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/06(火) 19:52:47.11 ID:m7Z1UzKm.net
ハードパンチャーというのはスピードがなくてもタイミングがずれてても当たりさえすれば倒せるというもんだよ

733 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/06(火) 20:33:43.52 ID:hq4TM/xs.net
佐瀬稔が青木勝利のことをそう
評してたな

734 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/06(火) 22:56:14.26 ID:wacaETrq.net
バランス崩れてとてもパンチ出せない体勢から打ってノックアウト
した話を見たように書いてた評論家がいたな

735 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:[ここ壊れてます] .net
体重の乗せ方、いわゆるシフトウェイトがパンチ力に関係あるらしいね
タイミングで倒したのはハメドだと思うけど
パワーでねじ伏せたのは赤井英和

736 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/07(水) 01:04:43.77 ID:lgZEDqnk.net
スモーキンジョーなんかシフトウェイト一択の打ち方。

737 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/07(水) 02:40:35.03 ID:IPlK0ibF.net
ワンパンチKOでも昇天か地獄行きかの違いがあるな
ジュリアンジャクソンなんか倒した後地獄行きのアクションがめっちゃ決まってた

738 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/07(水) 21:05:22.30 ID:dlIijgw/.net
狙ったタイミングを絶対に外さないってのはハードパンチャーとはちょっと違うよなあ
ハードパンチを食らわせてるとしても

739 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/08(木) 19:45:45.09 ID:GVTgUJ/O.net
ジュリアンジャクソンはどう打ち終えるかではなくいつ打つかだと言ってた

740 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:[ここ壊れてます] .net
日本人が全く歯が立たなかった頃のメキシカンは小さく振って、大きくフォロースルーだったな。

741 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/09(金) 08:30:01.00 ID:1sh9gQXk.net
テルがビントールに倒された試合が対メキシコカンの典型 だな 打ち終わりに左ボディを差し込まれて削られていくような···

742 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/09(金) 12:23:46.09 ID:AnS70Pbu.net
ベルナル対小林のKOシーンはいまでもトラウマ。

743 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/10(土) 20:36:20.53 ID:LEov7Emw.net
レナードはハーンズ1の試合がいまだにトラウマらしい
オグラディはシゲ戦がトラウマだとか

744 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/11(日) 09:49:05.50 ID:4kp84Cww.net
>>741
ハリケーン照全然ハリケーンて感じじゃなかった。
異名がついてるボクサーで強かったのって
ファイティング原田、ガッツ石松、ロイヤル小林くらいか?

745 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/11(日) 10:00:50.79 ID:yKVlP9gX.net
>>744
世界王者であらずんば強くあらず
て言われてしまえば厳しいけど、
龍反町
シゲ福山
とかどうよ?

746 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/11(日) 10:04:29.86 ID:4kp84Cww.net
>>745
なるほど
ならライオン古山もいtrていいかな

747 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/11(日) 10:35:42.37 ID:4fex6hw4.net
ハリケーンテルの全盛期はとても短かったが
あの一瞬のハリケーンは英次郎にも勝つんじゃないかと思わせた

748 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/11(日) 13:48:19.38 ID:ohkxJ4NL.net
テルのジャブからの左フックのコンビは秀逸だった記憶あり。阿南それからの右一発で倒されたんじゃないかな

749 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/11(日) 18:59:15.46 ID:5YnIHpf8.net
>>744 やだなぁそれは異名じゃなくリングネーム だよw ロイヤルならKO仕掛人が異名 石松なら幻の右

750 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/11(日) 19:36:30.88 ID:MiyY5lYA.net
だいたい分かるからウゼエ事は良いんだよ

751 :名無しさん名無しさん@腹打て腹:2022/09/11(日) 20:48:24.89 ID:LQmxxrlE.net
 ピストン堀口 マンモス西 ウルフ金串 

個性派は、ジャッカル バトルホーク バズそー ピュ―マ ライオン 

752 :名無し for all, all for 名無し:2022/09/11(日) 21:02:56.38 ID:LQmxxrlE.net
 がんばれ元気のアニメ版も中途半端な終り方だったな、
そんなに視聴率が取れなかったの???
やはり梶原は偉大かな^^

753 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/11(日) 21:04:44.81 ID:4fex6hw4.net
ピューマと言えば友利に勝ったピューマ光矢
その試合は見ていないので勝った試合は見た記憶が全くないが。。。

754 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/11(日) 21:17:17.20 ID:TMKiiAKJ.net
10人ニキ、勾配ニキ

755 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/11(日) 21:42:03.73 ID:KQaWa9Y2.net
二郎は新人王でMVPだったがボクマガには1枚の写真だけ
なぜなら2ページにたくさんの階級載せて記事にしたので

756 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/12(月) 07:15:15.90 ID:iZlz+wc4.net
つまんね〜

757 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/13(火) 09:59:53.87 ID:4SbSaBlA.net
>>742
トラウマというほどではないが、大熊のラストファイトで果敢に打ち合いに出た途端倒されたのがアリ地獄にハマったかのようで、
潔さも感じた反面、どうしようもないやるせなさを感じた(ゴメス西城戦も同じような印象)
勝った選手はまだ若く長期政権も期待されていたが、初防衛戦だか2度目だかであっけなく陥落していたな

>>747
一時期、過去の試合をあるルートで取り寄せビデオ視聴していたことがあるが、ESPNのボクシング番組の冒頭で決まってテルが倒されるシーンが放送されていて、日本人として複雑な気持ちになった

キコベヒネス戦だったかな?
手元にそのテープが無いので、あとでつべで見直してみる

758 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/13(火) 12:32:37.97 ID:svBLKeYV.net
ベツリオとの最後の試合も倒されるのを覚悟で出ていったな
同じような感じでは葛西ーセルメニョ2もだな
一か八か勝負に行った 負けてもこういう試合は印象に残る

759 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:[ここ壊れてます] .net
アベラル戦かな?二郎との試合じゃないよね。アベラルと打ち合った時、絶対にやられる予感した。尚弥とロドリゲス戦で、その時のイメージ甦ったな。

760 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/13(火) 20:52:51.20 ID:bHM754U5.net
井上の試合ってボディブローで相手鼻血出すよな

761 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/14(水) 12:42:08.48 ID:xJ+9tEKZ.net
いくら何でもボディで鼻血は出ないだろw

762 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/15(木) 10:17:04.31 ID:jXGzYC85.net
琉球古典音楽の人間国宝照喜名朝一という人が最近亡くなったそうだが、テルの血縁だったのだろうか?
沖縄ではさして珍しくもない苗字なのかもしれないが

763 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/15(木) 12:38:50.29 ID:C8ovnm43.net
しかしよくしたよな
おまえらな絶対無理だろPSP

764 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/16(金) 03:39:49.76 ID:u/ikwI6v.net
何したん?

765 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/17(土) 22:44:45.58 ID:nOcUMjpu.net
黒人の売人はペイパルを嫌がる
だますの前提なのでアカウント飛ぶから

766 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/18(日) 14:07:09.73 ID:lroWMab5.net
グラスジョーなのに柴田はガードが低かった

767 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/18(日) 18:14:16.30 ID:iCidCbGx.net
柴田はナポレス型で、ブロックするよりも、相手のミートポイントずらしていくタイプだしね。サルディバル、ビラフロア初戦は上手く行ったけど、サンチェスには簡単に合わされ、エスカレラには勢いで押し切らせた。ビラフロア再戦もね。

768 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/19(月) 09:50:26.66 ID:ue2jep9c.net
柴田のボクシングは美しい
ダウンシーンでさえも

769 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/19(月) 13:45:54.08 ID:H/RJ1jol.net
短躯でリーチもないから、避けてから打つでは間に合わない。らどうしても打ちながら当てるタイミング測る必要があって、あのスタイルができたんだと思う。

770 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:[ここ壊れてます] .net
矢尾板さん亡くなったな。合掌。

771 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:[ここ壊れてます] .net
え、まだ生きてたの?

772 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/20(火) 08:12:33.87 ID:GZU8Alw2.net
ワシらが生まれる前に現役引退してる人だからなぁ
一緒に解説していた後輩の輪島が来年80だし、もう90近かっただろう
競馬の評論もしていたのは知らなかった

773 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/20(火) 11:30:36.88 ID:RtMMDPdy.net
>>772
ギャンブル好きで後楽園競輪があった頃は昼間は競輪場にいて
それから後楽園ホールで解説をしてたらしい。

774 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/20(火) 12:26:37.32 ID:aSHhL4HK.net
会長がアホ過ぎて稀代の天才ボクサーがベルトを巻けなかったのはとても残念だった
非世界王者でありながら解説者としては永らく第一人者であった

775 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/20(火) 15:42:24.16 ID:nhi6Seqw.net
あの馬鹿ブロガーと喧嘩しなきゃ半年は生きれたろうに

776 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/20(火) 19:08:40.36 ID:FfTnoYaf.net
藤井フミヤや聖子が赤いちゃんちゃんこ
還暦だからな
明菜だって孫がいておかしくない年齢だし

777 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/20(火) 21:33:32.98 ID:FfTnoYaf.net
ハンサムの代表みたいなラルクのハイドも年齢なりの容姿の衰えが出てるし

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200