2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1970年代 ボクシング総合スレ 65R

1 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/07/06(水) 07:52:03.32 ID:nkjHnJPc.net
よろしくお願いいたします。

972 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/11/16(水) 08:04:11.61 ID:qIzWeOTZ.net
 ネルソンはライト級のウィテカーには完敗だったね。
サンチェスは底が解らなかったがさすがにアルゲリョには歯が立たないかな、

ネルソンゴメス
最後、ゴメスがテンカウントを聞いてから崩れ落ちるシーンは衝撃的だった。
翌月のボクシングマガジンの見出しも「ゴメス時代が終わった」

https://youtu.be/_fKH8DImcnU
 

973 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/11/16(水) 12:55:19.42 ID:VG0Bo88E.net
>>971
Jr.ライトに上げてからのネルソンの伸びがハンパない
サンチェスは余程頑張らないと雪辱されるかもね
でもレベルが恐ろしく高い白熱した好試合はほぼ確実

974 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/11/17(木) 04:49:36.89 ID:lzePmZjx.net
フェザー級歴代ベスト10
1アルゲリョ
2サドラー
3サルディバルorサンチェス
5ネルソン
6ペドロサ
7パッキャオ

パッキャオの評価が難しいフェザー級に限定すると勝ったり負けたりだからな、

975 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/11/17(木) 07:34:23.12 ID:tCWmZnHf.net
>>974
80年代に集中してて草

976 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/11/17(木) 08:27:49.22 ID:bzMp0wYe.net
下田辰夫先生は「サドラーとアルゲリョではものが違う」と、いつものオールドタイマー推し。今となってはアルゲリョもオールドタイマーの仲間入りかもな。サドラー推しの理由は、東洋無敵の金子を完膚なきまでに叩きのめしたから。当然、金子もロイヤルさんより上って論法。

977 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/11/17(木) 08:30:48.44 ID:bzMp0wYe.net
まあ、フェザー時代のアルゲリョの強さは驚異的で、本当に付け入る隙のない、巨砲と重装甲のまさにニカラガの軍艦!

978 :名無しさん名無しさん@腹打て腹:2022/11/17(木) 09:12:59.52 ID:aZilfwfc.net
 ダニーロペス、ハメドもランクインだね^^

他に誰かいるかな?

979 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/11/17(木) 09:57:56.80 ID:Qwm+xpYb.net
もう少し顎が強かったら柴田国明入れてあげたい。

980 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/11/17(木) 14:44:34.17 ID:lzePmZjx.net
 サンチェスはロペス、ゴメス、ネルソンに完勝したがライト級のアルゲリョは相手が悪すぎだね。

981 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/11/17(木) 15:35:22.78 ID:kGnxmuzk.net
ネルソンには大苦戦の末に15RKOだったんじゃね?
それでネルソンは負けても評価を上げた

982 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/11/17(木) 18:20:06.50 ID:OGxNe0ZV.net
>>966
カブトムシと言えばアユブ・カルレだな
レナードが半端な色黒に見えるほどの漆黒だった

983 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/11/17(木) 21:53:00.79 ID:7UMd80T0.net
レナードっていまだにハーンズ1の夢見てうなされてるらしいな

984 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/11/17(木) 22:19:34.42 ID:t1NrRMwV.net
>>981
当時のネルソンはキャリア序盤も序盤、10戦未満だった筈

数年したら結果は逆だったかもね

985 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/11/17(木) 22:45:49.19 ID:7UMd80T0.net
目の肥えた人もPRIZE FIGHT
って絶賛するよねネルソンサンチェス

986 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/11/17(木) 23:57:58.64 ID:aZilfwfc.net
 ネルソンもsすがにウイテカはきびしかったね^^

https://www.youtube.com/watch?v=-q6HDNYUmiA

987 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/11/18(金) 12:46:53.15 ID:VtJcyAsE.net
ガーナ人世界王者といえば古くはデビットコティアイククォーティ
最近ではリチャードコーミーなんかが有名だが皆両肩を
一直線にしたフォームで硬質なパンチャーというイメージだが ネルソンはそこに荒々しさと柔らかさも兼ね備えていた 個人的にはアフリカ出身ボクサーの最高傑作だと思ってる

988 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/11/18(金) 13:46:36.39 ID:kW3/xc1y.net
工藤から王座を奪取したアユブ・カルレはウガンダ出身。

989 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/11/18(金) 14:04:29.52 ID:O7urBuSW.net
ネルソンはサンチェス敗戦後に短身ながらロングレインジでも戦えるオールラウンドプレイヤーに変身したからねー
珍しいよね

990 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/11/18(金) 21:10:28.90 ID:t/6ezqNo.net
だからあれだけ攻勢とれて怪我していたからウィテカーに負けたと
コメントしたのはすごいがっかり

991 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/11/19(土) 06:27:05.41 ID:WOnH/Iau.net
 我々が子供の頃のスーパースターは「サッカーの王様ペレ」だろうね。
キングオブキングのアリと時代を二分したね。この2人に続くのがNBAのGODマイケルジョーダン、この3人は別格な存在だった。

https://youtu.be/PLU5AsNZtac

992 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/11/19(土) 10:37:51.82 ID:KqGVauvi.net
子供の頃は圧倒的に野球だろw
サッカーはマイナーだったよ

993 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/11/19(土) 12:02:54.15 ID:WOnH/Iau.net
 日本ではサッカーはマイナーだったけど王様ペレはみんな知ってた!

994 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/11/19(土) 12:07:22.43 ID:MVGUlDph.net
釜本もな

995 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/11/19(土) 12:10:50.85 ID:SjFOgv2g.net
>>976
サドラーとアルゲリョの時代差よりアルゲリョと現代の差のほうが大きいんだもんな
ホント愕然としますよ

996 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/11/19(土) 13:30:11.63 ID:a4SwSCYc.net
そう思うと今でもライトのトップのメンツに全勝しそうなデュランはすごいな
現在のメンツだと結構ハイレベルな試合が見れると思う
ロマチェンコにはデュランはたくましすぎる

997 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/11/19(土) 18:58:54.41 ID:KqGVauvi.net
デュランとパッキャオは何敗しても評価は不動
こういうのが真のグレートと言う

998 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/11/19(土) 19:39:59.96 ID:fTduuwdd.net
 70年代当時のワールドカップは日本サッカーでは異次元の世界だった。
五輪もアマチュアの大会でレベルは高くなかったからね。
 釜本、杉山は世界水準とは思うけど

999 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/11/19(土) 21:08:33.72 ID:E0XgnETG.net
共産圏の国はフル代表だったしメキシコ五輪の銅メダルは立派だと思う
でも結局釜本は安定を選んだよな
釜本がヨーロッパのどこかで活躍して、なおかつ後輩の奥寺がドイツで活躍すれば日本のサッカーの歴史は変わったと思う

1000 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/11/19(土) 22:22:47.54 ID:DdvGsKtU.net
海外だけで活躍しても国内が顧みられなくなる
多くのサッカー強国がそうしてヨーロッパに選手も客も取られて面倒に陥ってるからな
国内を盛り上げようという人材もまた必要

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200