2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】激安海外製HID 25灯目【Cnlight?】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 18:26:45.78 ID:34LudvYRi.net
格安 中国製HIDwiki
(p)http://www19.atwiki.jp/hidtyuka/
H4ハロゲンの極性、ハイビーム・インジケータ不点灯の対処法 についてのリンクあり

安心?安全?品質自信過剰? 国産HIDに絶対的信頼を寄せる方はこちら
純正HID〜社外HID☆DIY質問、語り合いスレ22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1382196086/

【キセノン】後付HID Part47【国産専用】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1381805411/

fclは複数の名前で販売しています。品質はほぼ同じでパッケージ違いなだけです。
会社の概要を確認してから購入判断しましょう。
薄型バラスト55W版は比較的早く壊れます。
ブライトは別会社です。比較的壊れにくいようです(青いバラスト)
薄型バラストは?です。
概ね1万円前後が中華スレの対象です。5000円以下のキットでどれだけ持つかが中華の真髄です。

荒らし、ステマは控えましょう。

※前スレ
【中国】激安海外製HID 21灯目【Cnlight?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1373896610/
【中国】激安海外製HID 22灯目【Cnlight?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1384932645/
【中国】激安海外製HID 23灯目【Cnlight?】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1392721810/
【中国】激安海外製HID 24灯目【Cnlight?】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1399627355/

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 23:23:55.33 ID:q7Fd+VwR0.net
>>1000
時々ハイビームとロービームの色の統一感を気にしてる人が居るけど、
例えキッチリと色が合ってたとして、そもそもハイビームは対向車や前走車が居ない所でしか使わない訳で、
色が合ってるのを確認できるのは自分一人だけだわなw
誰も見てない所でしか使わないんだから統一感なんかには拘らず見やすい色を選んだ方がいいな。

そういう俺はロービームはLEDで交換不可なので、ハイビームだけF3+DLT4300Kに換えてる。
いくら高速起動を謳っててもハロゲンよりは遅いのでパッシング時に問題あるかもと思ったけど、
友人にパッシング操作をして貰って、自分は車外から見る限り、
明らかにパッシングされてるのが認識できる程度の明るさはあるな。

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 23:42:56.98 ID:Gd44nvX+0.net
>>1001
ちなみにどの汎用プロジェクターを使ってみたんだい?
どれも暗いとのことだけど、その中で比較的良い物があったら教えてほしい。
可能なら配光の写真つけてくれると嬉しい。

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 23:44:42.10 ID:Gd44nvX+0.net
>>1003
立ち上がり気にするならなぜLEDにせんの?
友人がハイビームに付けてるが、ハイビームとしてはHIDより使い勝手いいけどな。
ローに使うのはアホだけど。

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 23:58:03.52 ID:q7Fd+VwR0.net
>>1005
いくつか試してみたよ。
しかし光量の麺で満足できなかった。

1007 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 23:59:48.35 ID:q7Fd+VwR0.net
なんで麺なんだ…

1008 :爺!このK表にしなかったら自演バラス!:2014/08/29(金) 00:10:08.83 ID:N4af6pKPA
バーナーの色調について

■基本
 色温度低:○絶対的光量が大きい。特に悪天候時の視認性が良好
       ×ドレスアップとしては今ひとつ
 色温度高:○ドレスアップとしての「蒼白い光」が得られる
       ×暗い。悪天候時はハロゲンバルブのほうが見やすいぐらい
         場合によっては車検に通らないこともある

・3000K 「黄色」
 雨、霧、雪等の悪天候時に視認性が高い。
 H18年式以降の車両に前照灯として使用すると車検非対応。
 昔のフォグランプのまっ黄色がこれ。
・4000K前後 「やや黄色」
 純正HIDの黄色で最も多いのは4300K。光量が最も大きく、視認性に優れる。
 光量以外では良くも悪くも高効率ハロゲンと差が少ない。自然な着け心地。
 良く見るタクシーの黄色い光がだいたいこのあたりで4300Kが多い
・5000K
 4000Kと6000Kのやや中間ぐらいの黄色。太陽光に近い黄色といわれる。
・6000K 白色
 多くのメーカーが販売するため選択肢が豊富。
 光量も申し分なく、「白さと明るさのベストバランス」とよく公称される。
 車検が通るのは6000Kまでといわれるのも、車検は白色(6000K)までだから。
 しかし最終的には検定員の主観で決まるので注意。
・8000K 青色
 青みがかった色になり、同時に光量が落ちる。
 特に雨で路面が濡れると暗く感じる。 車検非対応。
 8000K以上は公道走行不可。でも売ってるし、取り付けてくれる不思議。
 悪天候時はハロゲンバルブのほうが明るく感じるほどらしい。
 実質ドレスアップ専用と考えるべきか。

1009 :爺!このK表にしなかったら自演バラス!:2014/08/29(金) 00:16:43.00 ID:N4af6pKPA
警告したぞ。次スレの添付のK表は・・・。
もしやらなかったら・・・だぞ。
跡は好きに自演して自社の製品宣伝をするがいい。
それさえ守れば引っ込んでやる。

1010 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 02:25:08.87 ID:3UG/4gsK0.net
>>1002
車検ハイビーム調整だよ

1011 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 04:32:52.42 ID:zs8WBpcU0.net
パッシングにしか使わないならLEDでいいけど、実際使うならF7だなー

LEDじゃ前見えない

1012 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 05:39:28.31 ID:NOFUBq6a0.net
>>1010
http://www.sankou-motors.com/page059.html

1013 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 12:40:24.11 ID:mcdYpk/Z0.net
>>1011
ここの人達はロービームのまましっかり前が見えてるんだよ。
だからハイビームはパッシング専用だと信じてる。

1014 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 12:47:57.91 ID:Gl4PoC0g0.net
>>1006
その中で比較的まともだった奴はどれかな?
サイズが違うものが色々あるから、レンズもリフレクターも全て同じじないしね。

みるからに駄目そうなものあるけど(笑)

参考にしたい。

1015 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 12:51:14.80 ID:Gl4PoC0g0.net
>>1011
どんなLEDのこと言ってるか知らないが、3000lm超えとか広告かましてあるやつはハイビームならハロゲンより明るいし十分実用できるが。
H4用を付けたアホもいるけども、ハイビームは実用的だぞ。
使ったことないだろ(笑)

ロービームは幻惑ビームでお察しだがな。

1016 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 13:10:12.60 ID:0wNgRWP50.net
>>1012
最悪すれ違い灯(ロービーム)でもいいですよって話か、それはしらなかったわ

車検だろうと日頃の調整だろうと、どこ持って行っても 主走行灯(ハイビーム)調整されてたわ
今度からはすれ違い灯(ロービーム)で調整してもらうようにするわ

1017 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 13:54:48.08 ID:jem8d0IVi.net
>>1016
15年くらい前さっそく後付けHIDを14万くらいで着けたが車検の時にハイビームで調整されて
車検後はロービームの照射が調子悪いんで自分で光軸調整をしていた。
最近はロービーム調整なので良い塩梅よ。

3年くらい前に、知人が車検に出したら「近目が近い!」って言うんで見たら30mくらいしか照らしていなかったので光軸を上げた事もある。

1018 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 14:44:05.67 ID:xMAZvCXu0.net
1800lmのLEDのハイビームはガッカリ商品だったが3000lmだと実用的なのか良いこと聞いた

1019 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 14:44:06.05 ID:2iQpq8RG0.net
4段調整のレベラーが付いてるけど車検に出したら
レベラーで一番上にしても下に下げられすぎたな
レベラーの上から1段にした状態で再調整させたな

1020 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 14:57:53.09 ID:Gl4PoC0g0.net
>>1018
普通に使えるが、ただしハイビームに限るw
H4をジムニーに入れたアホタレは「カットラインてなに?グレアってしらない」な状態になっている。
でも割と明るいw
迷惑だがなぁ・・・大半の中華H4HIDと同じような感じだわ。

それもハイビームは普通に使える代物だったぞ。

NCにHB3のを入れてるツレはよく峠とか行くんだが、ロービームのカットラインがシャープ過ぎるというか、コントラストが激しすぎて峠でローだけは怖い。
あのプロジェクターユニットはよく使われてるものなんだが、カットラインより上がまるでないので一般道ではなんの不自由もないけども街灯すらないクッソ田舎の山道行くと怖いんだw
んでハイビームはLEDだがちゃんと使い物になってるよ。

ハロゲンだと色合いが違いすぎて気持ち悪い。
別にハロゲンハイビームでも実用上問題ないんだけどな。

1021 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 15:21:33.92 ID:zs8WBpcU0.net
>>1015
4灯式の場合ハイビームは内側だからLEDだと直線的過ぎて範囲狭すぎ
だから前見えない

1022 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 15:34:27.18 ID:Gl4PoC0g0.net
>>1021
いやNCは4灯式の話をしていて十分実用性がある。
H4でも実用上ハイビームは問題ない。
まぁ使ってみなよ。
LEDバルブは色々あるもんで、中にはクソみたいなものもあるのは確かだな。

まさかとは思うが先端にプロジェクターレンズの付いたクソLED使ってないだろうなw
あれは暗すぎてムリだろうよ。

1023 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 17:41:46.51 ID:Grid8RMn0.net
車検の光軸は年式によってはロービーム調整で通せるのもある
車によってはロービームとハイビームが独立で調整できる車種も多い
軽とかは殆ど一体なのかもしれないけどね
ユニットごと社外品に変わってたりすると光軸出なくて車検通せないのも良くある
車検の時青いHIDからノーマルのハロゲンに戻しても社外プロジェクターのレンズの透明度が足らなくてカンデラ不足とかリフレクターが機能してなくてとかも多い
あとレベライザーを下向きにして調整してくれって客は結構いるけど、もしトラブルになった場合、整備不良を指摘されて認可取消とかになったらやばいからまっとうなところじゃ受けないと思う

左ハンドルを自走引き取りとかしてるときに光軸上向いてる車が後ろに来ると止めたくなる気持ちもわかる

1024 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 17:47:18.92 ID:vde1dyxv0.net
マニュアルレベリング機構のやつなら別に自分で適当に合わせてレベライザーで補間すればおk
やっかいなのはオートレベライザーのやつだわなw
あれはちょっと上向けたいとか対向車に迷惑かもって時に弄れないのが困る

1025 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 19:58:39.13 ID:Grid8RMn0.net
カットラインにもよるだろうけど、先行車の左シートの肩まで照らしてたら止められて引きずり出されても仕方ないと思うしかない
前が左ハンドルの型落ちベンツとかだったら道変えた方がいい
防眩ミラーが壊れて直せないような人だと沸点低いし後先よりも感情が先立つ人多いからな

1026 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 02:09:56.29 ID:mM3EFaSc0.net
チャンプロードな車も非常に沸点低いな。
しかも複数だとタチが悪い。
しかし大半のチャンプロードな車はそいつ自体が迷惑だからな。

1027 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 11:52:51.89 ID:Zm3MWRAvO.net
あげ

1028 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 18:34:31.07 ID:7ajBcdD+0.net
手元にcatzの昔のバラスト、イグナイターのセットあるんだけどカプラー付け替えればPIAAタイプのH4って付けられる?
バーナーに繋げる配線の1本がやたらと細いんで不安http://i.imgur.com/KUto9sn.jpg

1029 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 21:11:01.71 ID:wkQtfGAo0.net
>>1028
いけるよ〜
高圧コネクターだけバラで買うといい

1030 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 00:23:28.57 ID:jkvI36GK0.net
>>1028
バラストとイグナイターはH4でもH1でもH3でも繋げれる。
H4は切り替え機能は使えない。

1031 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 03:04:43.25 ID:C+56vhIX0.net
>>1030
は?切り替えは関係ないよ。
PIAAタイプバーナーに付いてるリレー使えば普通に切り替えも使える

1032 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 04:22:10.54 ID:jkvI36GK0.net
>>1031
あ、そうなん?

1033 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 17:37:23.24 ID:OQU5OCj/0.net
ヤフオクは怖い

1034 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 17:38:32.37 ID:IzlNNY1G0.net
アリババも怖い

1035 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 18:20:30.00 ID:C+56vhIX0.net
爺は怖くないw

1036 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 02:43:42.11 ID:c1cwJjka0.net
空気読んで イーベイも怖い が普通だろw
爺乙

1037 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 06:44:32.29 ID:dZCJl9i30.net
>>1036
何でもかんでも爺のせいにすな



ようつべにsl湾曲と新型2088の動画あがってたけど起動速いね
DLTと変わらないんじゃないかな

1038 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 12:26:13.22 ID:VFUVlfEc0.net
爺あげスレだからな

1039 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 17:32:14.28 ID:GAxJIWF50.net
消去法で残るのが爺ってだけで
他が残念すぎるんだよ

1040 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 17:41:13.07 ID:5UdVBBM40.net
ヴィッツに75wのHID装着、めっちゃ明るいぜ!
http://2ch-dc.net/v5/src/1409733520707.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1409733530114.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1409733541407.jpg

1041 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 17:53:34.32 ID:dKItFbD70.net
配光クズ過ぎわろたwwwwwwwwwww

1042 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 18:31:01.43 ID:hvE0TCjF0.net
こいつにはパッシングじゃなくて常時ハイビームでお知らせしてあげようか

1043 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 18:36:23.20 ID:s8q9vgHO0.net
>>1039
ダイコン卸でも売ってる激PIAAタイプなら他にも売ってるとこあるしな。
HIKARIのH4見せてもらったけどあれ、SLのよりイイと思うぞ。
バラストは爺なりでHylux製買ったほうが安心中華だ。

1044 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 18:38:00.46 ID:27CFBpt10.net
兄貴たちに質問
これ http://zizihid.cart.fc2.com/ca8/38/p-r8-s/ と
これ http://zizihid.cart.fc2.com/ca12/52/p-r12-s/
買って他に必要なものってなにかある?

1045 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 18:38:40.53 ID:Kc5uZrvG0.net
>>1040
おいおい!このバーナー下側に遮光板付いて無いじゃん?!

1046 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 18:40:20.25 ID:djyjthu2i.net
>>1040
引きずり下ろして制裁だな。

1047 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 18:41:11.53 ID:Kc5uZrvG0.net
>>1043
ヒカリのH4てユアーズの超PIAAと同じバーナーでしょ?

1048 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 18:58:07.63 ID:5UdVBBM40.net
因みに買ったのはこれ、メチャお勧めだよ
http://item.rakuten.co.jp/tenkou/75wh4n/

1049 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 19:04:03.97 ID:Mto8fDck0.net
リフレクター焼ける上に焼きも入れられそうやな

1050 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 19:06:03.49 ID:Mto8fDck0.net
http://image.rakuten.co.jp/tenkou/cabinet/02706425/img59267997.jpg
おい

1051 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 19:07:46.64 ID:Mto8fDck0.net
【中国】激安海外製HID 26灯目【Cnlight?】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1409738824/

1052 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1052
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200