2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドライブ行くならやっぱ一人だよな お出かけ108回目

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/20(日) 22:42:08.04 ID:CBKYQV4F.net
∧_∧ 誰にも気兼ねすること無く、気楽に自分の赴くままに1人でドライブしてみませんか。
(´・ω・) 家族や友人とドライブへ行くのも楽しいですが、一人旅ならではの魅力も沢山あります。
(__) ここはそんな一人ドライブが好きな方、一人ドライブをしたい方のためのスレです。
     
     マッタリ一人旅を語り合いましょう。     ┗(^o^ )┓三
     写真もうpされると最高♪ \(^_^ )( ^_^)/

前スレ
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その105
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1471172372

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configure
※前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1477024195/

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/25(土) 21:20:03.24 ID:ux7dQJlO.net
>>602
それ下りてから小田原までスゲーかったるくない?

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/25(土) 22:05:53.79 ID:GMYnNFNS.net
【画像】女の競泳水着の?さwwwこの競泳水着??すぎて抜きまくったw
http://parkit.darknigger.com/donews/02251.html

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/26(日) 03:34:19.61 ID:ltqUuv7s.net
>>603
たかだか下道で大磯〜小田原の距離でかったるいなんて言ってたら、
どこにも行けないぞ

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/26(日) 05:53:06.40 ID:JNi2Eypc.net
距離はともかくあの辺は混んでてかったるいイメージ
好き好んで走りたいとは思わんな

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/26(日) 07:51:41.32 ID:NbO9u7BY.net
小田原の国道1号線じゃいつも混んでるよな
片側1車線しかないし

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/26(日) 09:10:45.09 ID:m2djL10j.net
>>605
あそこは信号つながりが悪い一車線で確かバスも走ってる
二百数十円をケチるために我慢する道じゃない

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/26(日) 09:25:33.61 ID:jx8y1Ay4.net
西湘バイパスは最高
ただし高波と強風の日は潮をかぶってしまうという両刃の剣

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/26(日) 13:34:28.70 ID:oEEscbsj.net
今日は素晴らしい快晴なので家族連れが滅茶苦茶多い。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/26(日) 14:37:50.80 ID:n6DONBD3.net
事故渋滞でまったく動かないいいいい

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/26(日) 15:48:58.39 ID:OSNGFrCV.net
>>611
どこ走ってるの?ご無事な旅路を!

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/26(日) 18:34:37.90 ID:Lp4Bstuh.net
>>612
ありがとう無事帰宅
国道115号線を福島から猪苗代の方へ走ってたが、土湯トンネルで事故で通行止めでした。1時間以上トンネル内で待ったけど動かないので、高速を使って迂回して帰ってきました。
救急車や消防車、パトカーがいっぱい居たから、結構な事故みたいでした。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/26(日) 19:34:47.10 ID:/7ZgrBzx.net
>>613
これだね
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6054253691.html

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/26(日) 19:48:48.09 ID:OSNGFrCV.net
国道115号線かあ・・俺も走ってみたいけど一生縁がなくて終るかも
知らない道とか知らない温泉とか教えてくれて皆んなアリガト ホントに良スレだな

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/26(日) 19:59:36.54 ID:Lp4Bstuh.net
>>614
死者は居なかったのかよかった
雪が降っていたけど、土湯峠流れが早いから飛ばしてたんだろうな
気をつけよう

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/26(日) 20:10:35.20 ID:JuT98IND.net
115号線は道路が整備されてるし、会津と福島市内への短絡路だからみんな飛ばしてるよね。
ヒトドラで年に数回通るけどさすがに冬は遠慮してる。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/26(日) 21:21:06.26 ID:I4kJWpxb.net
実際、個人差あるけど自分自身で運転できるのは何歳までだろうか?
最近は高齢者が店舗に突っ込む事故も多いからな。

75歳まで運転できるとしても、あと○○年しか運転できないと考えると
今のうちに走りまくろうと思ってしまう。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/26(日) 21:33:14.05 ID:BtxhMROq.net
>>617
冬もそうだけど、夏でも天候次第で完全に雲の中になって、
一寸先が見えないこともあるよね。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/26(日) 21:38:28.19 ID:KLZ/7HtL.net
正直、老人の車の後ろに付くのも前に出るのも怖い

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/26(日) 21:47:21.26 ID:oByMVuhu.net
もはや子育ての戦友!だいすけお兄さんに、どうしても伝えたいこと
http://vrasa.brinzart.com/ranking_up/20170226.html

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/26(日) 22:13:19.63 ID:GLcq5ayJ.net
>>614
路面が凍結していては避けようがない。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/28(火) 06:52:34.89 ID:jH8fQ7vY.net
老人マークつけて、ロータスかランボルギーニを駆るのが夢なんだが、無理かなあ。
60くらいで老人マーク付けたら違反になる?

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/28(火) 09:07:05.79 ID:YKiafdsB.net
>>623
うちの親父が34R乗っているからおkじゃない

普段は軽トラ・ハイエースだけどさw

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/28(火) 12:22:17.79 ID:jwGOobcN.net
違反なわけない!むしろ羨ましいw

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/28(火) 12:54:39.45 ID:FWP4QY4l.net
>>623
そのくらいの意気込みで生きていきたいね。
最近の60代は、老人マークなんていらないほどピンピンだよ。
運転だっておばさん連中に比べたら遥かにうまいのが多い。女は若くても運転はダメなのが多い!

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/28(火) 14:55:42.34 ID:g01IDVJL.net
60でランボルギーニなんてキツくない?

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/28(火) 20:46:42.78 ID:RaDhfz3F.net
>>620
都内だけど危なっかしい運転してる車のドライバーをチラ見するとジジイ。
という場面が明らかに増えてきた。

あと
・型落ちのBMW 3シリーズ、SUV
・ベンツのSL
・audiのワゴン(特にA6)
・ポルシェのマカン
・アルベル
・黒のプリウス

あたりも個人的には近づきたく無い。
我が物顔でオラオラ運転する奴が多過ぎる。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/28(火) 21:05:16.59 ID:s7VvIv8p.net
路地で出会いたくないのはちっちゃいオバチャンの乗る車。
ハンドルの上には目しか出てない。
当然、左右の死角も多いので脇に寄せられないのでサウザーになってしまう

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/28(火) 21:17:42.28 ID:P9rECXR6.net
サウザー納得
今度使わせてもらうわw

昨日久しぶりに人乗せて日帰り900kmのドライブしたけど、
やっぱドライブは一人に限ると再認識したよ。
誰か載せると色々疲れる。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/28(火) 21:22:18.31 ID:iUdQiGRq.net
日帰り900は1人でもちょっと大変だと思うぞ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/28(火) 21:25:03.77 ID:s7VvIv8p.net
高速で平均100km/hでも9時間だしなぁ。
嫌だ

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/28(火) 21:43:57.78 ID:bFsRqF10.net
日帰り900て殆ど移動で終わり?

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/28(火) 21:49:26.33 ID:+q5OOafn.net
納車直後とかよっぽど気が乗ってるときでも900はちょっと無理だな。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/28(火) 21:51:13.04 ID:PPcCxeXp.net
実家に帰るとかで900くらいあったな

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/28(火) 22:07:14.22 ID:RaDhfz3F.net
車で北海道旅行に行く日程に間に合うよう、ディーラーに点検予約入れてたら
ダブルブッキングで代車手配して貰う羽目に。

俺「長旅の予定がありまして…」
担当者「どうぞお好きなだけ」

2週間で東京から往復5,000km乗って返しに行ったら驚いてた。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/28(火) 22:18:23.00 ID:6PDT6WD+.net
>>628
オラオラハイヤーも見る
何でだろう?

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/28(火) 22:52:40.61 ID:eqgoEk4K.net
大洗町漁協 かあちゃんの店 と 筑波山行ってきた。

http://i.imgur.com/XvA1l3T.jpg

父ちゃん御前 1300円
http://i.imgur.com/YfdgBtQ.jpg

う〜ん、味噌汁と煮付け冷めていた。
これだったら、由比PAの方がうまいかな。

県道42から筑波山へ、急坂路でびっくり
https://www.youtube.com/watch?v=wtD7d3rXHEA

筑波山からの眺め最高
http://i.imgur.com/5Ntuv5b.jpg

首都圏から350kmほどの走行でした。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/28(火) 23:01:25.48 ID:Hg/AZTVr.net
>>638
茨城県民だけど、なぜ県42号を使った…汗
まぁでもちょっとした酷道も趣きがあってよいですね。

どーれ、今度暗峠でも行ってくるかな

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/28(火) 23:15:37.86 ID:s7VvIv8p.net
>>638
震災前のプレハブ時代に行ったことあるが、
震災後の焼け太りでビルに入ってからは行ったことないな>おかあちゃん

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/02/28(火) 23:17:29.57 ID:s7VvIv8p.net
つくば山の醍醐味は県道139だろう。
是非MT車で行ってもらいたい。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/01(水) 06:54:18.19 ID:0WW2PwTT.net
去年はグンマーから日帰りで能登半島行ってきたけど1175km位走ってもノンビリ昼飯食って砂浜道路の千里浜走れたよ。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/01(水) 14:46:10.68 ID:kOobxc2x.net
>>642
>>638 です。
全部下道で渋滞もあり精々走れてあと100km位かな。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/01(水) 16:00:09.56 ID:TXOjkixO.net
また下道バカか
あっちでもこっちでもウザいなあ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/01(水) 16:17:53.00 ID:OG5V12pr.net
下道最高!

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/01(水) 17:52:06.40 ID:FE38ohit.net
まさに外道w

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/01(水) 18:38:46.93 ID:FPDnc/xM.net
早朝のR357千葉方面行きなんか、ガンガン流れてるぞ。
朝日がまぶしいけど、

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/01(水) 21:20:41.73 ID:L1ry2ypF.net
偕楽園の帰り道に県道42を走ってきた
http://i.imgur.com/gRotKih.jpg
http://i.imgur.com/sq2Md5M.jpg
確かに風返し峠近くの数百メートルは狭いけど、その他は快適
道祖神峠なんて千葉の平野住まいからしたら羨ましい限り
田植えの季節になったらビーフラインと絡めて再訪したい
今の季節はどこ走っても景色が茶色w

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/01(水) 21:34:02.89 ID:R2l//+12.net
>>632
正月に筑波山から下るのに初めて42号を降りてみたけど、急坂で狭いので慌てた。
もう引き返せないし、そのままビクビクしながら降りて行ったら、3台とすれ違った。
向こうは地元の人らしく、待っててくれた。降り口に何か注意書きが必要だな。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/01(水) 21:34:51.89 ID:R2l//+12.net
すまん、>>638さん宛てだった。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/01(水) 21:41:35.71 ID:L1ry2ypF.net
>>649
なかったっけ?
確認してないけど、何度か通り過ぎた時にはここは入っちゃダメだなって印象だったけど
ゲートっぽいなんかがあった気が…
今回はふもとからのアプロンーチで、何度か警告あった
http://i.imgur.com/iQysvzk.jpg

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/01(水) 22:59:18.03 ID:diTolaUc.net
おやすみなさい!

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/01(水) 23:15:19.60 ID:y96qI7rO.net
おはようございます

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/01(水) 23:23:29.32 ID:+nXaG4ux.net
行ってらしゃーい

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/01(水) 23:59:40.32 ID:/BNgAO+q.net
ただいま!

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/02(木) 00:04:31.13 ID:L2i7i0EC.net
>>648
ドライブするようになって新緑の良さが分かった
冬の茶色の山からまぶしい緑の山になるんだもんね

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/02(木) 00:09:57.43 ID:uTpSkdde.net
お、緑の良さが分かるようになったな。
人間、経験を重ねるにつれジュース→コーラ→コーヒー→緑茶に落ち着く。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/02(木) 00:11:23.20 ID:yWa1dEgk.net
そして胃に優しいほうじ茶へ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/02(木) 02:00:59.62 ID:K6v2wXjr.net
まあ最期には水しか飲めなくなって、
お墓でお水をかおるようになるんだろうなあ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/02(木) 02:23:08.24 ID:AqrOZSXA.net
緑の喜びを知りやがって! 許さんぞ!

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/02(木) 07:25:51.72 ID:YbXG47Hm.net
オレはコーヒー中毒で止まってる

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/02(木) 22:15:21.87 ID:K86M69ra.net
>>636
>東京から往復5,000km乗って
…海外の方ですか?
それとも沖縄で水陸両用の車があるとか

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/02(木) 22:42:16.76 ID:ktOZ9LXo.net
これは痛い

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/02(木) 23:03:58.49 ID:TEGkL4CK.net
>>649
42なら入口両脇にブロックが置いてあって通りにくくなってるだろ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/03(金) 01:18:29.13 ID:rVSPP3jl.net
大洗町な・・・この間久しぶりに行ったら目が点になったぞ。
ガルパン押しにもほどがある。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/03(金) 01:52:58.83 ID:fPi3qbBV.net
アニメ推しのとこはそれで人が集まって町が潤うなら別に良いんじゃねえ?
俺らなんてドライブ先で缶コーヒー飲むかコンビニ弁当か現地の飯食うくらいだし

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/03(金) 02:32:26.05 ID:Mkl+Khor.net
知り合いなんて5回くらい大洗いったらしい…。海の幸うまかったとか写メきた。うらやまけしからん(;´ω`)サシミー

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/03(金) 03:48:25.07 ID:Mxeaif+m.net
大洗で海の幸食う勇気はねーなー

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/03(金) 14:31:07.85 ID:0z2FCSZd.net
あんこう鍋旨いぞ。
表筑波スカイラインだっけ?段差が残念。
調子に乗って走ってたらドガーン!って突き上げられて、
足回りイカれるかと思った。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/03(金) 14:37:41.86 ID:78Cln+aK.net
あれで突き上げられるなんて調子に乗りすぎ
公道だぞ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/03(金) 15:49:25.91 ID:o3freIYr.net
筑波山の朝日峠の段差は走り屋だけでなく一般人も締め出すレベル

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/03(金) 18:53:55.92 ID:LQI/s8rr.net
>>662
東京から自走で青森往復1400km、函館起点で道内を走り回ると1日400km9日3600km。
自分も経験ある。楽しすぎて、毎日朝5時から走り回ってたw

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/03(金) 19:36:13.63 ID:L37Hj7qq.net
>>670
恐らく表筑波スカイラインではないほうの、3連カマボコの事を言ってるんではないかと。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/03(金) 19:42:33.91 ID:si4DnyX2.net
夜中から横浜発下道で奈良に行きたい
近畿の街中土曜日は混むかな

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/03(金) 19:56:23.47 ID:jO4Z9xqy.net
>>673
「段差注意」って看板に書いてあって、段差ってなんやと減速したら蒲鉾だった事あるな
?と思ったら即減速だな

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/03(金) 20:34:20.24 ID:0z2FCSZd.net
>>673
多分それだと思う。道違ったか・・・。
うねうね波打ってるやつじゃないほう。
足回り硬めの車だったし、意識しないで通りかかったら結構な衝撃だった。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/03(金) 23:00:11.41 ID:l12oERIt.net
バンプのことかよ。
子授け過ぎた直後の右カーブの段差のことかと思った。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/03(金) 23:35:31.15 ID:hfHx+h+C.net
>>672
労働だな

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/03(金) 23:50:30.61 ID:FCbht8Ai.net
今日福岡県内の高速で郡山ナンバーのレンタカーみたけど、なかなかすごいな。あと岡崎ナンバーのおばちゃん

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/04(土) 02:36:59.72 ID:MVZD4R//.net
札幌在住だがもう10年くらい前だけど
国道5号→青函フェリー→国道7号8号経由で
大阪まで走った事がある。実質2泊3日だったな。
ハイエースで後ろに布団敷いて寝てた。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/04(土) 04:26:04.47 ID:RDT2GWNB.net
7,8人乗りのミニバンのヒトドラーって結構いるんだね
車中泊や休憩には最高だけど、運転は面白いの??

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/04(土) 07:09:41.31 ID:9ua9D2W1.net
個人的にドライブに車種はあまり関係ない。
単に車でどこかプラプラしたいだけなので。
乗用車での公道スポーツ走行とかもほぼ興味なし。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/04(土) 07:17:12.95 ID:QwVUBvam.net
レビンから大型ミニバンに乗り換えた時、すごい鈍重感を感じたものだが、その中にも楽しさはある。
一番は、視界の広さ。
視線が少し高くなっただけで、長距離運転がかなり楽だし、見える世界が違う。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/04(土) 09:25:11.25 ID:tIdaT1vQ.net
>>662
日本語が不自由な海外の方ですね?

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/04(土) 09:31:44.58 ID:sETvThxF.net
>>681
2シーターのスポーツカーから10人乗りの1BOXまで乗って(所有して)きたけど
それぞれに面白いよ(ミニバンももちろん)
それにドライブは運転そのものの面白さと違った面もあるし
サーキットでも走るんなら楽しめる車種も限られるだろうが

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/04(土) 09:37:55.12 ID:vfamlIrB.net
マイクロバスや観光バスでも回送で一人で乗ってる分にはそこそこ楽しいけどなぁ…
ミニバンでもなんでも楽しく乗れると思うけど

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/04(土) 09:57:45.39 ID:vBwFfT3W.net
トヨタ博物館にこれから行く
午後横浜方面に帰るのだがイイ山道ルートあるかな?
ノーマルタイヤっす

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/04(土) 10:12:29.26 ID:nsrXkD1i.net
R420

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/04(土) 10:28:27.30 ID:a3abOFxL.net
博物館のレトルトカレー、結構うまいよね。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/04(土) 10:29:10.80 ID:vBwFfT3W.net
>>688
ありがとう
設楽から天竜の方に抜けるのか

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/04(土) 10:33:06.30 ID:vBwFfT3W.net
>>689
レトルトはお土産でたぺたことある
チキンとかビーフとか種類があったね

こっちは車線変更ウインカー出さないの多いね

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/04(土) 11:01:31.41 ID:U9kNpL+y.net
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
http://radasa.fonglisu.com/post/2017000192802.html

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/04(土) 18:06:27.57 ID:xVcLTniM.net
無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://easai.happyforever.com/mukakin/0302.html

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/04(土) 19:45:50.40 ID:YKU8iltE.net
687ただいま無事帰宅です
教授の通り豊田から設楽、そこから佐久間とワインディング楽しんできました
そこから秋葉街道下って新東名です
土日の上りは圏央道分岐手前から横浜町田までは渋滞当たり前と思わないと腹立つね

愛車の先祖にも会えました
http://i.imgur.com/Jy1ifBG.jpg
ベタだけど国産では2000GT、ギャランGTO、LBよかったな

冬なので佐久間の仮潜水橋も通れました
http://i.imgur.com/DnSoeKw.jpg

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/04(土) 23:03:53.10 ID:nsrXkD1i.net
おつかれー 去年その仮設道路通ったら砂埃まみれになったな

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/05(日) 05:58:44.73 ID:srowN5/T.net
>>668
俺も。今も垂れ流しなのにな

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/05(日) 08:28:42.64 ID:OOIuJUDp.net
そこまで心配せんでも。
そもそもそれでは外食もできないだろう。
外食してたらすでに口に入ってるよ。

でも確かに、那珂湊おさかな市場に行くと地元産が少なくて
まだ影響はあるんだと実感するけどな。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/05(日) 09:08:56.22 ID:nSOsp70v.net
でも福島県産はアウトで茨城県産はOKておかしいよな
魚なんか県境関係なく回遊してるのに

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/05(日) 10:09:54.90 ID:6mZ5sTWg.net
>>698
トンキン様がトンキンは安全だと主張するために線量での比較ではなく福島という地名ピンポイントでキャンペーンしてんだよ。
福島を食べて応援ってのも同じこと。
応援している風を装って、地域指定で貶めてるわけで。
江戸川のうなぎが基準値越えてます->漁業になってないから公表しませんでした
これがトンキンのやり方。
トンキンと言われたくなかったら、こういうやり方を改めるべきなんだけどね。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/05(日) 10:33:49.11 ID:JFOzxX33.net
遅かれ早かれどうせ死ぬんだから、面倒くさいこと考えないで、
好きなところ行って好きなもん食うわ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/05(日) 12:23:55.30 ID:2gla3RyI.net
>>700
全く同意見だ

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/05(日) 13:06:13.54 ID:6APnV5kg.net
老い先長い子供ならともかく
ここにいる連中は、今更何食ったって大して変わらんだろう

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/05(日) 13:42:22.75 ID:Kuli1Ayf.net
あれ怖いこれ怖い言ってて車なんか乗れるのか?
交通事故の方がよっぽど怖いだろ

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200