2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2DIN・PND】★★カーナビスレッドPart107★★【純正・後付ナビ】

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/25(月) 13:26:06.98 ID:9xutco0X0.net
ダイヤトーンか彩速ナビで迷ってます。
近隣に専門店はないので、量販店での取り付けになります。
音重視で、ナビ性能は10年前のレベルで構いません。(今使ってるストラーダで無問題)
量販店取り付け+素人調整で音が良いのはどちらでしょうか?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/25(月) 15:06:24.16 ID:0Y5Du84oa.net
>>740
サウンドナビは調整前提とは言え、無印でも音は見違える(聞き違える)よ
あと、ナビ性能がどうのとか言うけど、地域や検索の仕方によるだけで、10年前の…みたいな差はない
それより表示のクセやら、デザインの好みがあるので、デモ機弄ってきた方が良いよ

自分ならサウンドナビ100無印の新品狙う
コスパ良い

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/26(火) 01:58:20.57 ID:BUdmqnYNd.net
低音の強いナビメーカーってどこですか?
最悪個別にウーファーも考えますが・・・
イメージとしてはKENWOODかな?と思ってますが。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/26(火) 04:03:01.36 ID:m38kR4M10.net
>>741
横から失礼します。
サウンドナビ100無印コスパよいですか?
ケンウッドのつもりだったんですが、どうにも筐体が安っぽい気がして…

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/26(火) 07:26:05.93 ID:D3/TbQr1a.net
>>743
型落ちで値が下がってる新古や棚落ち狙うんだよ
90から100は結構変わったけど、100から200はそう変わってないから狙い目
10万切ってあの性能はお得

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/26(火) 09:55:15.97 ID:2xogAy7o0.net
ファーウェイの初任給「40万円」、日本人の稼ぐ力は他国の3分の2程度に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170921-00000006-wordleaf-bus_all


22日、シャオミが鄭州大学で新卒募集の説明会を行ったが、その際にイノベーション部の責任者が「日本語を専門に勉強した学生はもう帰っていい」と話した。
さらに、「ドラマを作る仕事でも紹介してあげよう」と言うと、その場にいた200人以上の学生が爆笑したという。
https://news.biglobe.ne.jp/international/0925/rec_170925_6410861611.html

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/26(火) 22:19:49.17 ID:Us53QThg0.net
数年ぶりにカーナビ買おうと調べてたんだけど
昔パナは液晶がテカテカのグレアで敬遠してたんだけど今のモデル見たらノングレアになってた
でもってケンウッドの彩速が昔はノングレアだったのに今はテカテカのグレア液晶になってた
ケンウッドにしようかなあと思ってけど無しだな
ケンウッドはアホなんですかね

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/26(火) 23:18:54.49 ID:nf/O1mOw0.net
光学機器を省いてスマホに近づいていくのもあれば、
カーナビはカーナビであると主張するけど中身はandroid
音と映像にこだわる割に、画面性能は大差なし

日本の大手は止まってるのか足踏みしてるのか
儲かる仕組みでループしてるので、変わらないとか?

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/26(火) 23:23:46.94 ID:XHdf4emq0.net
>>747

天安門事件

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 03:27:59.30 ID:sIHoeW3j0.net
進化し続けるスマホからまた差がひらいていくガラナビ

スマートフォンのGPS誤差は来年にも30cmにまで改善、Broadcomが超高精細GPSチップを開発
http://juggly.cn/archives/230495.html

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 04:14:32.58 ID:HMM6sceBM.net
9300DVSみたいなナビ機能を切り捨ててスマホを取り入れる車載機は今後も出てくるだろうし
逆に車速パルスなんかを有線なり無線なりでスマホに取り入れる仕組みも確立されるかもしれない
車載カーナビが駆逐される訳じゃなくて、携帯端末と融合していくような動きは止まらない
それは今どっちをメインに使っているユーザーにとっても有益な事だと思うよ

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 05:48:43.16 ID:4y7GwCqs0.net
スマホのバッテリー無しで高性能化するのはいつですかね
純正ナビの高速自動起動をAndroidで頼む
いい加減FullHDくらい出して欲しい
純正ナビは便利なのはいいが、高すぎるし画質クソ

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/27(水) 13:23:48.68 ID:gDHs/g1EM.net
純正ナビの糞UIのどこが便利なのかw

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/28(木) 08:14:30.86 ID:uBGu8pZza.net
タッチパネルの反応も酷いし

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/28(木) 09:00:51.77 ID:KtS977Le0.net
ソニーのxyz現代版で復刻して欲しい

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/28(木) 21:10:25.19 ID:uiM+NXfM0.net
ちょっくら新宿駅行ってxyzって書いてくるわ

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/28(木) 21:16:03.24 ID:KtS977Le0.net
>>755
モッコリ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/28(木) 23:42:50.65 ID:k+eVZLTw0.net
恥ずかしい染み

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/29(金) 14:27:00.59 ID:VyAr+eku0.net
>>751
何かの雑誌で見た記憶なんだが車載用機器に対応する
7〜10インチ程度のFHDパネル自体はすでにあるらしい。
ただそれを載せるとサイバーとか高額モデルの1.5倍程度の値段になるそうな。
まだ高価って事なんだろな。
中華は安いじゃないかと言うけど車載用だと振動下で100万キロ
相当走行して問題ない時点でやっと商品化OKみたいよ。
業務用機器に使う事とかも想定するからな。
やっとXGAがボチボチ出て来てるのがやっとというのは
この辺の事情もあると思う。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/29(金) 16:11:24.40 ID:UDT7JFeB0.net
そんなことしてるからガラナビと言われてるんだよ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/29(金) 16:35:52.78 ID:oxptjeve0.net
>>758
FHDパネルなんか積んでもガラナビの開発能力じゃ
ドットバイドットだと描画処理が追い付かずもっさりガクガクだろうから
サイバーナビのように
WVGA画素の引き延ばしだろうな

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/29(金) 17:16:29.60 ID:e+OTfMXfd.net
プリウスPHVが11インチを載せているがOSとしては何なんだろうか?

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/09/29(金) 19:26:21.76 ID:nGVqcVioa.net
windowsce

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/01(日) 17:12:18.88 ID:wAgyeAWMx.net
2006年に購入したPioneerのAVIC-VH009の画面が閉まらないままになったので、新しく買い換えを検討しているのですが、
今流行ってる機能とかありますか?

あと、今まで使用していたカーナビは運転中でも操作できるのですが、会社で使用するナビはパーキングにいれないと操作できないのですが、これって今売ってるカーナビならどれもそうなんですか?

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/01(日) 17:27:10.29 ID:2+86Gpqx0.net
きちんと取り付けたナビは運転中に操作できません。
あなたのナビは誰が取り付けたのでしょうか。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/01(日) 19:36:47.45 ID:caQ0mE3U0.net
日本製、海外製問わず
最近のポータブルナビで
そこそこトンネル内でも
止まりにくい機種を教えてください

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/01(日) 19:49:52.52 ID:VJGP8Opo0.net
Yahoo!カーナビ

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/01(日) 20:14:00.59 ID:Q6SIaq+hF.net
>>765
パナソニックのゴリラ
使ってるけどよほど長いトンネルじゃなければ止まらないね、ずれるときはあるけど
最近のはさらにジャイロ性能アップしたらしいよ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/01(日) 21:09:29.72 ID:HzQyF4db0.net
>>763
ディーラーオプションでもテレビを見ることも操作をすることも可能。
やり方が分からなければ、市販のキットをつければ良い。
取説みて、何の信号が入っているかをみれば、すぐに分かるよ。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/01(日) 21:20:13.23 ID:wAgyeAWMx.net
>>764
オートバックスとかイエローハットだが11年前やから。当時はそんなもんなんかなと。なんか指定はしてないけど
>>768
ありがとう
全く詳しくないんで、取り付け業者にお任せしてしまいますね

なんか、手を加えないと今と同じようにはできないことは理解しました

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/01(日) 21:57:21.29 ID:HzQyF4db0.net
今ついてるナビを入れ替えるのなら、細工は流用できるはず。
ただし、最近は車のカプラとナビを直接接続できるハーネスがあるので、
その場合はちょっと細工をしないといけないけどね。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/01(日) 23:36:30.11 ID:xHHHBOVg0.net
>>765
トンネルモードのあるやつならそれほど止まらないはず

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/02(月) 23:23:08.59 ID:l2MiGaEy0.net
>>763
汎用品ならある線をアースさせると・・・w
HUの交換とかやった事ある人なら簡単に出来るよ。
ちなみに純正ナビのテレビキットだと擬似信号で
サイドを引いた事にして車速を0にし、GPSの緯度経度を固定してるのも中にはある。
(なんでテレビは映るがナビは動作しない)

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 05:18:43.36 ID:DVDwDc550.net
はい知ったか

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/03(火) 06:11:05.45 ID:eSQjYNXS0.net
させると・・・w

キモwww

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 20:57:37.59 ID:AisSWKmId.net
オデッセイの購入ともにナビを検討しています。
希望は、
大画面
バックモニター
スマホの画面を映したい(Android)
よろしくお願いいたします

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 21:03:14.83 ID:Uf3wuw2ya.net
新車なら純正一択ですよ

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 21:14:19.39 ID:aKe2+2so0.net
中華アンドロイド10.インチ版

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/05(木) 21:45:47.01 ID:AisSWKmId.net
>>776
純正?7インチですか?

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 00:34:51.35 ID:E0YwbQda0.net
>>775
なんかわかってて書いてるような気もするんだけど
PMA100FZ

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 06:41:03.44 ID:aHbUMN9Hd.net
>>779
初めて知りました。ありがとうございます。
これは単独では地図はないということですか?

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 10:45:29.38 ID:vCIyKAyfa.net
>>778
センシング搭載車だと純正ナビと連動して動く機能があった気がしますよ
だからもったいない気がします。
10インチのタブレットでもオンダッシュでのせる方が良いかと

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 11:22:54.75 ID:BklvOmBg0.net
オットセイだかオダッサイだか知らんが
あんな車買うやつの気が知れん

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 12:06:13.79 ID:1NgVSEJt0.net
ダサくても便利だからミニバンは売れてるんだからしょうがない
フロント周りが強そうな表情ならそれで満足する層が一定数居るのも事実だし

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 12:14:12.35 ID:vCIyKAyfa.net
>>778
ちょっと調べたら
ディーラーOPで8インチがあるんですね
HDMI搭載なんで退屈ならスティックPCでも差しとけばいいんじゃないですかね
それとAndroidauto、applecarplayも対応してますね、
地図更新三回無料なら総じて問題無いでしょう。

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 13:06:06.01 ID:VzncwkRxa.net
新車買うのに、ディーラーの営業に聞かないって、ある???

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 14:27:36.05 ID:gdwY7oTP0.net
>>785
元から社外品前提でそこには触れずオーディオレスで納車させる人とか稀にいるようだぞ。
まあトヨタとかでもそういう希望があるならタクティ経由で仕入れて
取り付けしてくれるとか可能だけどね。
うちもトヨタだが買う時ナビに限らず車検対応するものなら何でもつけて
納車しますと言われたよ。そのディーラーには各メーカーのナビのカタログもだが
トムスとかTRD、HKS等のカタログも置いてあったしミニバン系はBIGX込みの
値段で提示してるのもあった。
純正ナビ売る気ないのかなってむしろこっちが不思議に思ったよ。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/06(金) 16:23:00.13 ID:qSO9cn2Cd.net
>>785
BIGXは取り付け可能だそうです。
社外にあまり詳しくないそうで、
条件に合うおすすめがあればとお聞きしました。
大画面でスマホの動画やYouTubeを画面に写せると嬉しいです。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 14:32:48.81 ID:dGbh4cFI0.net
カーナビ初購入を考えています
スマホ(android)を繋いで、カーナビの画面に写してタッチパネルでアプリ等を操作できる商品てありますか?

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 16:21:24.71 ID:cA0rJAdg0.net
質問です。
パナソニックナビの .ptf ファイルを .pmf 等に変換する方法って有りませんか?
よろしくお願いします。

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/07(土) 16:46:49.43 ID:AS1+IGjB0.net
>>788
セイワが出している

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/08(日) 09:58:10.93 ID:CFM3dtk90.net
>>790
ナビ機能がないからダメ

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/10(火) 00:24:43.75 ID:qIf8YC+6d.net
リアの映像、サウンドを別々にする機能があるのはサイバーナビとNXV977Dだけですか?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/13(金) 00:54:15.59 ID:mYCHr6gs0.net
>>792
後部にフリップダウンモニターつけるのが前提だが
それでならBIGXも出来る。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/13(金) 01:23:42.50 ID:IdQewB3Kd.net
>>793
サンキューです。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/21(土) 10:13:55.11 ID:rA6WdaTga.net
こんにちわ、エロいひと教えてくださいな。

友人からゴリラの1000もらったんだけど、付属の吸盤が吸い付かなくなっているとのこと。

これって吸盤だけ買い直しなのかな?
それとも100均の両面テープか何かで代用できるものなのかしら?

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/21(土) 10:37:10.65 ID:YhFxGt6S0.net
1000円くらいの吸盤式スマホホルダーを買ってそれにつければいい

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/21(土) 10:54:27.70 ID:iiCJSks60.net
パーツクリーナー吹けば復活すると思う
他のスタンドを買うという選択もある

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/21(土) 13:48:17.16 ID:rA6WdaTga.net
パーツクリーナーですか。
思いもしなかったです。
試してみてダメなら吸盤買ってつけてみます。
ありがとうございました!

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/21(土) 13:48:38.96 ID:tGh1rtNB0.net
>>795
市販のスマホスタンドなんかもだが吸盤部分を家庭用洗剤とかで
綺麗に洗って乾燥させると復活する場合もあるよ。

800 :795 :2017/10/21(土) 15:44:44.32 ID:rA6WdaTga.net
>>799

そうなんですか!!!
試してみる価値ありありですね!

やってみます!
ありがとうございます!

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/21(土) 17:24:41.66 ID:YhwbS5O50.net
最近のもち肌タイプやジェルタイプの吸盤なら洗えば回復するけど
古いのだとだめだったりする

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/21(土) 17:29:52.91 ID:FaD23BAU0.net
古いのは加水分解でベタベタになってて使えるけど使いたくない状態のもあるしなあ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/22(日) 05:29:49.44 ID:1wWza7V70.net
今使ってるのが9年前のSSD機種なんだが、今のナビとは劇的に違うのかな
今度車替えることになって、新しいの買うか移植するかで悩んでる
いまのところ故障も無く普通に使えてるし特別不自由も感じないから、捨てるのももったいない気がして迷ってる

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/22(日) 06:54:20.08 ID:cS8Tem3V0.net
ハイエンド買うなら、劇的に違う

ソコソコの買うなら変わんない

805 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 07:30:35.23 ID:4O85ltH20.net
実際機械は殆ど変わってないよね
みちびき絡みか、VICSWIDEくらい?
楽ナビは頑なにみちびき非搭載

大半が地図代で不自由なければ問題ないよ
画面もその地図の所為で大きくはなっても
高精細にはならないそうだし…

むしろ変わったと言えば、メーカーの体制で
組織図が変わったり経営再建中になったりで
製品にも影響出てる印象

806 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 08:01:41.77 ID:mjrlsDgt0.net
>>803
買い替える車によっちゃワイド幅のナビのコンソールになってるから、九年前のナビだと横幅が余ってちとかっこ悪いかも

807 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 10:14:43.93 ID:T5ll5ectD.net
https://response.jp/article/2017/01/05/287869.html
http://response.jp/imgs/thumb_h2/1135318.jpg
9年前のナビだとNaviConに対応してない

808 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 10:14:54.96 ID:cS8Tem3V0.net
>>806
そりゃメーカーの違い(つか、トヨタとダイハツ)だから、ずっと前からそんなだよ
ちゃんとスペーサーもあるし

809 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 11:09:31.42 ID:4O85ltH20.net
>>807
スマホのアプリって今だにレビューで叩かれてない?
完成度引き上げて、連携もどんどん進めて欲しいわ

ジョブズはライバルがバラを10本贈ったら
お前はバラを15本贈るのかとか言ったらしい

パナの廉価モデル、CN-E300Dだっけ?
はよくやってると思うけどなぁ

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/22(日) 20:15:43.75 ID:Mxe6Q9S90.net
>>803
SSDじゃなくてSDだよね?
困ってないなら無理して買わない方がいい。
当たり前だけど、地図情報は新しい。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/23(月) 02:22:14.78 ID:rGMlqIWr0.net
PNDはたいして進化してないからね

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/23(月) 02:43:38.12 ID:QqpXp7Hq0.net
ガラナビも進化してねーよ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/23(月) 07:26:55.19 ID:jzccZ8fx0.net
よー
スマポン久しぶりー
元気してたー?

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/23(月) 07:40:16.82 ID:paGuybTn0.net
オレはバックモニター使いたいからナビはオマケ程度で考えた。
音楽もついでに聞けたらと色々探してたら
五万で必要十分なナビ沢山あるのな
10年前とかじゃあり得んな

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/23(月) 17:07:46.07 ID:dlaiNeqsQ
40代社会人他人名義名刺譲渡DHCNPO

40代社会人他人名義名刺譲渡アオリーウンティン(イスラムパラダイムシフト)

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/23(月) 23:44:34.48 ID:MqDae0an0.net
10年前だと8GBの地図容量でフルセグ付なら
どこのも軒並み10万以上だった気がした。
今は16GB以上の容量で似た内容でも6〜7万あれば
買えるの多いね。音質云々の話じゃないけどその当時だと
圧縮音源と言えば大抵MP3とWMAだけのが多かったけど
今時のは可逆圧縮の音源でもそのまま再生できるのとかも増えたな。
次変わるとしたら7インチモデルとかでもXGA主流になるのかな?

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/23(月) 23:54:18.70 ID:gQOJ6LRU0.net
>>816
最近は半導体の処理性能の伸びが悪いし
車載というあまり注視しないし画面が小さい用途なので
WVGAかWSVGAが永らく幅を利かせると思うけどなあ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/24(火) 01:14:01.12 ID:9UoDQ7xvd.net
>>816
9年前に買ったストラーダがフルセグ&高精細液晶で15万で随分安くなったものだと当時思った。
まあ、スマホが出たて、タブレットなんて無かった時代だが。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/24(火) 07:31:48.27 ID:BqE25kKCr.net
9年前のカーナビはまだ使えるが
9年前のスマホは使えない

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/24(火) 07:39:58.68 ID:cKKxlMrIa.net
それだけカーナビは進化していないということ。
まあ地図だけ更新で良いけどな。

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/24(火) 07:45:18.63 ID:twFlnBUy0.net
カーナビは求められるものが限られているしね

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/24(火) 07:46:00.58 ID:1+fzeOc/a.net
ナビコンはあったが便利やで

あとは音楽再生まわりだね
PCのミュージックフォルダをSDにそのままコピーして済むのはありがたい
BTでのハンズフリーも、新しい方が便利だよ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/24(火) 08:20:32.56 ID:tWJc7Y+I0.net
地図だけ全く別売りにして、いろんな所で売ればいいのに…
本体だけの勝負にしたらかなりスッキリすると思うんだが
新規地図メーカーも参入して来そう
ナビ選びしててそれを思ったわ

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/24(火) 08:54:06.77 ID:ldBIraETd.net
CDナビ時代はそれやってたんよ
地図はゼンリンが出してハードはソニーとか

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/24(火) 15:39:52.93 ID:/du5rkKd0.net
俺は未だに10年落ちの1DINオーディオと現行PNDだわ
一体型ナビだと今のオーディオ並みの機能を求めると高級機になってしまう
現行のオーディオは高音質機はあるけどフルカラー液晶がない
2DINの液晶付きオーディオはイコライザ機能がゴミで買う気にもならない

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/24(火) 17:19:13.91 ID:CCyx0V1a0.net
Bluetoothオーディオ対応してれば問題ない

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/24(火) 19:41:13.17 ID:cN/FwLAFd.net
カーナビ付けるついでにリアカメラとドラレコも付けたいんですか、今ってどこで付けるのが主流なんですか?
自分で付けないなら、ネットで商品だけ買って車屋に持ち込むよりは、オートバックスやディーラーで買って付けてもらうのが無難ですか?

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/24(火) 19:57:26.07 ID:AnLCt33Na.net
>>827
近くに修理工場とか塗装屋さんとかあるんだけど、飛び込みが恐ければ、オートバックスとかイエローハットしかないね
ディーラーさんも懇意にしてたら頼める

でも、自分でしても意外と簡単だよ
よほど特殊な車種でも無ければ、ネットにいくらでも工事事例が上げられてる

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/24(火) 20:15:06.14 ID:mfMUCgCJ0.net
>>827
オートバックスもイエローハットも持ち込みだと割高
ディーラーは持ち込みでも2万ちょいくらいでイエローハットとかと変わらん
自分は持ち込みでディーラーにたのんだよ

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/24(火) 20:17:16.30 ID:ljaiqVZt0.net
>>827
ディーラーはカー用品販売が専門じゃないし、既に大きい買い物してる店だから
持ち込みで取り付けも頼みやすいと思うの
オートバックスで取り付けるならオートバックスで買う方が気分的に楽だな

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/24(火) 21:19:20.92 ID:ldBIraETd.net
Amazonで買うならアマが提携している所での取り付け作業をチケットとして売っているよ。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/24(火) 21:21:58.13 ID:wq7Vx5uI0.net
近所に持込取付専門店みたいのがあれば頼んでみればいい

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/24(火) 21:32:20.08 ID:jr9O4zwJ0.net
>>831
ノジマオンラインでもそういうのあったな

>>832
俺はネット最安で買ってそうした
ナビETCバックカメラ(穴開けあり)で35000円
個人でやってる30歳くらいの人だったけど仕上がりには満足してる

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/24(火) 22:02:18.85 ID:W9wRYJbm0.net
いつも自分でやってるから知らなかったけど、取り付け工賃って案外高いもんなんだね
ビジネスとしてやるなら、このくらい貰わないと割が合わないんだろうな

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/24(火) 22:31:30.94 ID:ivHrTC0c0.net
ホームセンターに売ってた
ミラリードのナビは、とても良いものだった。
精度も使いやすさもカロのエアナビや
ギャザーズのナビより素晴らしい。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/25(水) 01:37:24.05 ID:t4VDwy2fa.net
>>827

Amazonあたりで購入して自分でとりつけるのがふつーみたい。

ケーブルの処理はケーブルに両面テープまいてガラスの縁を這わすのが一般的だとか

おれもはやいうちにドラレコ買わなきゃとおもっとるけど

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/25(水) 06:18:44.71 ID:P2uwCvK60.net
>>834
店舗構えてやってるなら、時間工賃は最低8000円
車種によるけど、バックカメラ加工ありだと、ほぼ半日作業だから、妥当なもんかと

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/25(水) 07:19:06.82 ID:xNKE2wuG0.net
ドラレコはAピラーの内装剥がして配線、
ヒューズボックスからの電源分岐(既製品)
だけが大変なだけで(とはいえ簡単)
何も問題はない

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/25(水) 08:40:24.32 ID:/Ang3w980.net
DIYで取り付けとか車イジリが趣味とかでもなきゃ
素直に取り付けしてもらう方がコスパ良い

俺は車イジリが趣味だから何でも自分で取り付けするけど
物によっては特殊工具とか必要で
その工具が工賃より高いとか普通にある

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/25(水) 08:54:27.24 ID:kTDW8RAWd.net
>>839
中古車ならまだしも、新車を傷つけるリスクを考えるとプロにお願いする方が楽だな。
年々自分の時間が無くなるし、その中で車いじりに使える時間はごくわずか。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/25(水) 11:16:18.96 ID:7eyp9GnP0.net
>839
俺もどちらかといえばDIYだけど老眼で細かい所が見えなくなってきてハンドルの下の内装を剥がして・・とか苦痛になってきた

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/25(水) 11:57:21.83 ID:o6uioF+S0.net
昼飯ついでにバックスでカタログもらってこよう

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/26(木) 00:02:18.13 ID:GnbzP3To0.net
ウチの近所は、ディーラーも下請けに投げちゃうので
結局専門業者に持ち込んだ方がいい感じかなぁ

経験値が高いカー量販店が無くなってしまって、
自分でやった方がマシっていうレベルのトコしか
残ってないんだよね…

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/26(木) 01:02:53.03 ID:/ov5uGhV0.net
>843
元から量販店は作業スキル高くないと思うけど?
(※個人の感想です)

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/26(木) 01:08:18.80 ID:kN/7Vwbe0.net
>>844
いや、実際ディーラー受けて落っこちた整備士が行くところだよ

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/26(木) 01:59:32.00 ID:78kvsbCF0.net
新車こそカー用品店なんかに預けられない
キズまみれにされそう

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/26(木) 02:48:08.72 ID:a/2ZPHST0.net
15年ぶりに新車買った
ナビを自分で付けてみる

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/26(木) 02:54:29.28 ID:kN/7Vwbe0.net
>>847
ネットで先人の作業をみてバラし方と必要な道具を用意してから挑むべし

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/26(木) 08:06:20.93 ID:O3pZIQi0a.net
>>847
パネルの爪の位置は要確認な
一度コツわかるとなんて事ないんだけど、最初は怖くて外せなかったり、爪折ったりする
あと、作業時間は十分余裕を持って

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/26(木) 14:01:04.24 ID:JvlxKe05M.net
ナビを新調するか、ナビ用にタブレット買うのがいいか悩む

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/26(木) 14:14:52.15 ID:B+J2x4Wqd.net
タブなんてすぐ使わなくなる

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/26(木) 14:30:58.63 ID:Zff2t5Eea.net
>>850
車なりナビなりを何年使うつもりなのか次第
2年程度なら、タブで節約
3年以上使うなら、統合ナビ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/26(木) 19:18:30.49 ID:/CwfYjPf0.net
逆だろ
2年程度ならガラナビを地図更新だけして値の付くうちに売り払って買い替える
4年以上使うなら陳腐化しにくいオーディオ専用機+タブを2年ごと

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/26(木) 19:48:13.77 ID:g17QUMSC0.net
ミラーリングオーディオってやつにするのがいいかもね

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/27(金) 12:39:44.05 ID:AVhjGW7s0.net
富士通イクリプスのAVN-Z01を使ってます。
現在2011年度地図なんですが、純正のアップグレードは終了しているようなので
ヤフオクかなにかで中古のSD地図を買おうと思っています。
使用可能なものがどれかの見分け方を教えてください。
(富士通のはSDに型番とかが書いて無くて分かりにくいです。汎用なんですか?)
また、AVN-Z01で使用可能な最新(最後の地図年度)は何年版かもわかれば教えてください。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/27(金) 14:54:52.19 ID:yScNLylCM.net
>>841
腹が出て体が固くなってくると身をよじって座席したの作業とかしんどい
それにどうしても見た目は業者の方がキレイ
diy得意だが、どうしても自分でやるしかない工作以外は金で解決するようになった

昔はpcのクロックアップに随分時間つかったりしたが、今は一番いい奴を頼む、で終わり…

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/27(金) 17:07:57.74 ID:oIfujFlHa.net
まともな仕事に就いてたら、素人とプロの違いぐらい、重々承知してるはずだよなw
ごく稀な例外はそりゃあるにしても

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/27(金) 17:16:45.42 ID:SF3taG090.net
>>857
金取ったらプロなだけでピンキリだよ、特に自動車業界は

以前板金屋にバンパー塗装を頼んだらプライマー無しで塗装しやがってすぐに剥げてしまい
結局俺が自前で塗装し直したなんて事態もあった

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/27(金) 18:17:21.99 ID:KG03rojla.net
>>858
例外はそりゃどの業界だってある

仕事してれば分かるよ

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/27(金) 18:20:31.58 ID:nO3lnd0+M.net
でもジャンル問わず「プロの仕事」が出来る人って急速に減少してると実感する今日この頃

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/27(金) 18:23:16.22 ID:SF3taG090.net
自動車業界は素人と見まごう低レベルな奴が他より目立つ気がするけどなあ

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/27(金) 19:52:14.96 ID:Q1cfiCv70.net
気がするだけ

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/27(金) 20:15:03.49 ID:LNEI//6Y0.net
>857
プロは一定の時間内に数をこなさなきゃいけないから雑になるのがわかってるから
自分で納得の行くまでチンタラやってるw

どうしても外に頼む時は時間が開いてる時にクオリティ重視でってお願いする





頼んだことないけど

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/28(土) 00:35:39.28 ID:4D2psT/Q0.net
>>855
純正のアップグレードまだ余裕でしてるよ?
富士通テンのサポートページちゃんとみたのか????
まさか有料は嫌だとかそんなんじゃねーだろな????

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/28(土) 01:44:04.85 ID:3j9nKW+10.net
無料でも使いたくないガラナビ

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/28(土) 13:53:05.19 ID:qqEcPl0D0.net
本当に2chが駄目だと思ったのはカーナビ関連のスレでガラナビ信者の連中と戦ってからだなw
ネットがまだアングラだった時代だったら「まだガラナビ使ってんのかよ(プ」て感じで
遅れた奴等を馬鹿にする書き込みが多かったと思うが
いつの間にか頭の悪いスマホ批判が多数派になっていたという・・・
ああこいつらは本物のラガード、年寄りだらけなんだって実感したわ

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/28(土) 14:06:58.11 ID:2nd5sYd7a.net
スマポンまた発作?

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/28(土) 16:19:31.39 ID:uwv9JJMg0.net
>>866
ネットがアングラの頃からスマホ使ってたなんて先輩スゲーっす

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/28(土) 20:21:57.28 ID:GMGd+nCP0.net
>>868
ネットがまだアングラだった時代だったら

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/28(土) 23:17:04.75 ID:grIEI8RJ0.net
あーあ…
どもっちゃったよ…

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/28(土) 23:17:14.23 ID:wP/dLTf/0.net
ネットは元々アングラじゃねえっつーの
大学の有志が頑張って構築した黎明期を知らない無知め

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/29(日) 09:10:41.97 ID:L/nszbEm0.net
軒並み、AUX端子が背面にあるのはなんでやねん(`・ω・´)
使いにくいやん
テープやMD資産を活かすには有効なのに
トヨタの純正エントリーナビは手前にあるからもうそれでええわ
DVD再生とかフルセグとかは要らんから

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/29(日) 10:50:27.65 ID:1utNrG4I0.net
>>872
DAPもだがスマホにしてももうBluetooth前提なんでしょ。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/29(日) 11:54:53.21 ID:L/nszbEm0.net
>>873
それでも手前にあればそれに越したことないのになあ
Bluetoothだったら余計に機器買わなくてはいかんし
スペースの都合なのかな

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/29(日) 13:38:25.00 ID:oCc6hFjy0.net
前面にあるより背面からケーブルで好きなところに設置できる方が個人的には使いやすい

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/29(日) 19:15:55.75 ID:h1sEh+OQ0.net
問題はその延長ケーブルが別売でしかも何千円もすること
最初から外に出せるようにしとけや

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/29(日) 19:30:03.20 ID:bxXdNwgba.net
>>876
それだけ需要がないって事だよ言わせんな

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/29(日) 19:58:36.19 ID:u/Fznple0.net
テープやMDなんか使うなよ
せめてCDに録音しなおせ

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/29(日) 19:59:41.29 ID:u/Fznple0.net
ここまで足引っ張る存在なら資産じゃなくて負債だな

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/29(日) 20:13:41.65 ID:LmtLWTkM0.net
前面ならステレオミニプラグが精一杯、まさかRCA端子とか言わないよな??
たまに居るよな?前面にも配線まわしまくってるの

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/29(日) 21:02:34.76 ID:3TYym9430.net
車は単に2DINディスプレイにスマホ繋げればすべて完結することに気が付いてしまった!

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/29(日) 21:03:56.15 ID:lvP1scBm0.net
カーナビはカーナビ
俺は7インチPNDとは別に10インチモニタとTVチューナーとメディアプレイヤーと12インチタブレットを使っている
全部あって全部いい

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/29(日) 21:06:52.48 ID:oCc6hFjy0.net
お、おう。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/29(日) 21:09:46.43 ID:zhTiAKnB0.net
車速パルス無くても正確なんか?

885 :872 :2017/10/29(日) 21:59:17.51 ID:1utNrG4I0.net
>>874
と言うか今はナビもスマホもほぼBluetooth内蔵。
(ないのってあるのか?)
だから有線接続はハナから考慮されてないよ。
音質に拘ってiPhoneとかでlightningケーブル繋げてナビ側で
DA変換させて聞こうなんて人も今はかなり少数だと思うぞ。
まあそういう人はSDカードに曲ファイル入れるだろうけどね。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/29(日) 22:02:28.76 ID:AN4BO6GL0.net
>>881
電話がめったにかかってこない人はそれでも良いかもね

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/29(日) 23:15:25.82 ID:oCc6hFjy0.net
>885
ハイレゾ()プレーヤーで聞いてるけどBluetoothは音質悪いから有線接続してる

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/30(月) 06:53:03.65 ID:Q1Nnzw1g0.net
>>886
運転中の通話はハンズフリーでも危ないと思うよ。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/30(月) 08:12:47.52 ID:0SRPI9Z6r.net
>>881
最近は魅力的なカーオーディオ専用機ないでしょ?

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/30(月) 08:17:03.67 ID:i5C8ngTm0.net
機能全部盛りか、必要最低限かで悩んでるなぁ
その差1万円くらいだよね

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/30(月) 12:11:26.14 ID:g8YPILp30.net
Hdmi端子をつけてくれればいいんだけどな

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/30(月) 12:18:58.87 ID:SkBCBpda0.net
>>891
今時のナビなら付いてるよ

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/30(月) 12:56:37.28 ID:g8YPILp30.net
じゃスマホも繋がるし、モバイルルーターあればなんでもできるね。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/30(月) 13:00:21.36 ID:HLcwnPoaH.net
>>884
iPhone版のカーナビタイムはODB2に対応してるみたいだし
Yahoo!ナビもそのうち対応してくるだろうね
BCM47755チップが普及してくればGPS精度も格段にアップするし
あと数年のうちに車載カーナビのアドバンテージって消滅しそうだよな

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/30(月) 13:24:47.90 ID:PkJNQDu80.net
そうなったとしても車載品が売れなくなるというのはない予感がする。
そもそも別にHUがいるし頻繁に電話が来るような人だと
Bluetoothのハンズフリーも別に必要だろう。
スマホのナビ機能に不満がなくてもスマホが車載HUの機能まで補完してくれる
ワケではないでしょ。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/30(月) 13:52:17.49 ID:LBg96egZd.net
yahooは開発している住友電工の人がいずれは車速と繋げたいとは言ってたね。

ただ車載はバックカメラとか車の状態表示ゆくゆくは自動運転とかそういうのと統合されて残っていくと思われる。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/30(月) 14:28:39.96 ID:Fd5p/MiU0.net
>>894
その、数年先までは、統合ナビも安泰だな

5年後も同じ事言ってそうだし

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/30(月) 15:48:59.46 ID:Rx5odcDY0.net
忘れもしない東日本大震災の時

カーナビでニュースを見て、スマホはネットの情報収集と電話に専念て出来たから比較的楽だった
これがカーナビ無しでスマホのみ、家は潰れてライフライン切断だったらヤバかった気がする

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/30(月) 16:32:31.73 ID:EpJGM5R00.net
彩速ナビが一番いいだろ
アンドロイドでスマホ感覚だし親和性も高い
必要な機能はこれでもかってくらいついてる

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/30(月) 19:00:59.59 ID:KSn+jR/20.net
彩速ナビは地図の配色が悪くて見てて疲れる
今日助手席でそう思った

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/30(月) 20:42:27.66 ID:y8iYniQG0.net
配色は変えれるやろ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/30(月) 20:44:57.69 ID:1s4yOJPq0.net
彩速はなんでノングレアから光沢液晶にしたんだろうね
でもってパナのストラーダは光沢が評判悪くてノングレアに戻したのに
ナビなんて実用性が最上位にくるのに

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/30(月) 22:34:39.28 ID:C75zruPX0.net
>>902
904使ってるけど光沢気に入ってる
下位モデルだとノングレアあるよ

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/30(月) 23:02:55.57 ID:u63FhRcwa.net
ケンウッドは安いモデルでも地図更新の心配がないのはいい

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/31(火) 00:01:48.81 ID:An32zZzA0.net
市場はストラーダ席巻なんだっけ?
ケンウッドは手堅く安定してて良いのにね
>>900の見た目の好みあたりが理由なのかな
ナビ画面消してる人も多いしなぁ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/31(火) 08:22:30.43 ID:nAuvRF0zM.net
Android auto ってどうなの?
YouTubeマークみたいなのがついてるけど、ナビの画面でYouTubeが見れるのかな?

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/31(火) 09:47:32.96 ID:uVqmclJCd.net
音楽だけだと思われ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/31(火) 12:28:42.02 ID:ugzZntxTM.net
フルセグ Bluetooth DVD がついててナビはYahooカーナビをミラーリング。
こんなオーディオ機が出たら一生それでいいわ。
ラインナップの差別化か知らねーけどなんで出さんの?
ミラーリングはいいとしてフルセグぐらいつけろや

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/31(火) 19:06:36.25 ID:CuBdTuLf0.net
中華ナビ

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/31(火) 19:07:17.42 ID:De1dEhSaa.net
>>908
需要が無いから

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/31(火) 20:14:05.47 ID:dbwvAPBj0.net
>>908
https://i.imgur.com/rinDXwd.jpg

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/31(火) 20:25:23.77 ID:ugzZntxTM.net
>>911
フルセグェ…
でもこれ面白そうね。ありがと

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/31(火) 20:59:51.45 ID:dbwvAPBj0.net
>>912
(TB103SIAP)
XTRONS 10.1インチ
8コア Android6.0 アンドロイド
4x4地デジ搭載フルセグ 静電式2DIN一体型車載PC
高画質 DVDプレーヤー カーナビ
RAM2GB OBD2 TPMS搭載可 3G/4G WIFI


固定リンク: http://amzn.asia/3SMOv2I

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/31(火) 21:54:31.40 ID:4wII07hP0.net
>>912
フルセグがないってこと?

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/10/31(火) 22:50:02.98 ID:yokA0bwT0.net
この手のはフルセグでもコンポジット接続じゃないか?
別スレあるから調べてみ探せれもしないならやめといた方がいい。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/01(水) 03:07:32.76 ID:32Q3/AZxM.net
フルセグ、、、、、ただし感度が悪くて使いものにならない

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/01(水) 09:37:47.84 ID:9l+IsoHh0.net
>>908
ミラーリングでいいならHDMI入力付いてるナビ買えばいいだけじゃん

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/01(水) 10:35:58.38 ID:V7qmz9sD0.net
cnfixdってマップとテレビ2画面にできますか?

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/01(水) 17:47:41.60 ID:RimUuKzta.net
>>917
無線が前提では?

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/01(水) 18:23:11.54 ID:IdGDfJtD0.net
>>917
HDMIだとスマホからしか操作出来ないから不便だよね

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/01(水) 21:08:19.63 ID:SLVgzW3S0.net
クルマで何がしたいんだろ
運転に集中しろよ

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/02(木) 00:52:01.60 ID:9yAdlLzi0.net
>>905
意外にアルパイン(BIGX)率も低くないと思う。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/03(金) 22:11:35.55 ID:M/c34YhZr.net
自分は格安CIM入れた泥タブにUSB接続のフルセグ地デジチューナー付けて車に載せてる
音はカーナビのAUX経由で車のスピーカーから出してる
radikoもspotifyも楽勝
ひょっとしたらナビもGoogle マップの方が速くて正確かも知れん
次車買い換える時はカーオーディオ+タブレットで済ますと思う

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/03(金) 22:41:41.46 ID:ZEsfWiHLa.net
CIM()

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/08(水) 16:35:35.91 ID:GF9S1ZtZ0.net
ゴリラしか使ったことのない俺が音の良いナビ欲しいといったら、彩かサウンドかサイバーか
どれがいいのだろうか。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/08(水) 16:44:21.75 ID:h+nDPYPO0.net
>>925
サウンドやろな
型落ち安いし

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/08(水) 19:14:50.30 ID:2t90YTX80.net
パナソニックは音質は良くないの?今日注文したばっかりなんだけど

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/08(水) 19:27:15.41 ID:h+nDPYPO0.net
パナは下請けが作ってるから、機種やらOEMやらで中身が全部違って分からん
うちの新車についてきたのは、機能も操作も音質も糞of糞だった
ストポケがすごく使いやすくて、わざわざパナにしたのに

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/08(水) 19:52:35.36 ID:2t90YTX80.net
そうなの?出たばっかりのパナのRE04なんで、音質も良いのかと。なんせ前回ナビ買ったのは9年前だから、何を買ってもすごいのかなと勝手に思ってた。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/08(水) 20:13:40.36 ID:wWrAdAzmF.net
据え置きでもジャイロないのあるんだよね
あれって山がちな所とか行かない人向けなの
あとトンネルなんか、特に首都高とか分岐のある所で大丈夫なのかな
そんなので付ける人は満足なのかな
ユピテルなどの安いPNDと変わらないよね

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/08(水) 21:53:18.24 ID:+bW44Hph0.net
早くディーラーナビがサウンドナビ250から300になって欲しい

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/08(水) 21:55:30.51 ID:AnS+bxZi0.net
すいません 質問させてください。

カーナビの本体だけあるんですが、 こういうもので挟めば http://www.amazon.co.jp//dp/B01J7X41KK/
使用可能でしょうか? その場合はスマホ用よりタブレット用ですよね? ちなみに7インチのカロッツエリアです

おねがいいたします

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/08(水) 22:02:33.67 ID:h38/BbQm0.net
>>932
型番調べて、専用のベースの方が良いよ

つか、なんで本体だけ?
どっかから盗んできた?

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/08(水) 22:06:44.20 ID:AnS+bxZi0.net
>>933
数年前、使ってたんですけど、本体だけしか見つかりませんでした....

専用品があったらそっちの方が良いんですね(当然か)

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/08(水) 22:41:04.15 ID:h38/BbQm0.net
>>934
数年前のPNDなら、ヤフオク見てみ
もう結構安価で出回ってるはず
本体2つになるけど、ベースの新品買うより安いかも

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/08(水) 23:01:49.49 ID:DB+2K7K50.net
送料考えるとヤフオク中古より安いと思うけど

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/08(水) 23:22:15.03 ID:JSTrnUAld.net
>>927
ケンウッドに変えただけで音質が良くなった。
全体的なバランスはパナの方が上だけど。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/10(金) 20:41:02.91 ID:wWTCFmlVa.net
車買い替えで、ケンウッドからパナに変更して納車待ち。もしかして失敗した?ナビより音楽重視なんだけど

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/10(金) 21:58:14.82 ID:EoXCIMaq0.net
↓このスレを「ストラーダ」で検索

初心者のためのカーオーディオ vol.146
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503403666/

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/11(土) 20:42:58.39 ID:w6wdqmdO0.net
昔はドンシャリでしたよね。今はナビだけで好みの音が鳴らせるものなの?それとも、ナビメインで、音楽は付属物?

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/18(土) 01:27:53.87 ID:gSVVmnFq0.net
アンドロイドナビのスレにごっそり移住して閑散ワロタ

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/18(土) 10:21:58.32 ID:n9udIA3ba.net
道具なんて不満が無ければ語ることなんて無いから

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/18(土) 13:16:17.27 ID:gSVVmnFq0.net
不満はあるだろう
出来の悪い音声検索とか更新されないもしくは面倒な地図更新
それを言っても一向に解決される見込みがないからあきれ果てて黙ってるだけなのが現状

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/18(土) 19:16:46.55 ID:j4EEbuRWM.net
DOPナビ地図の更新がディーラーでしかできないとか、明かに客の利便性無視の仕様だろう。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/18(土) 19:42:47.16 ID:MCqVACzfa.net
スマポンは張り付いてるんだなw
スレ維持ご苦労

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/18(土) 19:46:37.87 ID:CNZmpJIw0.net
スレが落ちそうなくらい下がってて哀れだから拾ってやっただけ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/18(土) 19:47:14.06 ID:CNZmpJIw0.net
この調子だと次スレは要らんな
立てるなよ

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/18(土) 21:22:34.08 ID:RzULKckG0.net
総合スレは何らかの形で欲しい
専用スレは信者は盲目なので、
正確な情報が入らない事も多い

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/19(日) 03:52:28.72 ID:4Gf1+KMQ0.net
>>947
スマポンの為に立てるよ〜

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/19(日) 13:19:50.99 ID:ONM1ALzn0.net
荒らしは何らかの目的があるんだろうけどさ
(流したいレスがあるとか腹いせとか単純にキ○ガイ)
スレ建てるなが本当に理解できない
見に来なきゃいいだけなのに…
よくある「嫌なら見るな」ではない訳やん?
わざわざ見に来てスレ要らないって、バカかな?

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/19(日) 20:16:21.69 ID:ftHitXXt0.net
ワッチョイがあるんだからNGすればいいだけ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/21(火) 07:33:12.97 ID:jEyzwLxbF.net
ケンウッド彩速ナビはどうですか?
操作よかったけど

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/21(火) 08:25:20.71 ID:UY6SaOCx0.net
特にこだわりなければ良いんじゃない?
現状安定してるのはパナとケンウッド、アルパインかなぁ
後は会社が大変そうで、商品に影響出てる感じ

このスレは若干言い合ってる位が真実が聞けて丁度良い

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/21(火) 08:52:07.85 ID:XJxuCnDYa.net
>>952
実機触って好感触ならそれが良いよ
自分はサウンドナビにした

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/21(火) 09:24:11.71 ID:0q6yG/V2d.net
>>952
レスポンスは最高
対応メディアは多い
操作は多少癖がある
地図はそんなに充実していない
ワイヤレスリモコン無し
冬場はフロントパネルが固まることがあった
その他の故障も多いらしい

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/27(月) 15:13:03.23 ID:RmeyMnYMd.net
おい!スズキ純正カーナビ
今時USB3.0を認識しないってどういう事だよ!?

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/27(月) 15:25:55.10 ID:egD8vLKW0.net
音楽や動画の伝送なら480Mbpsもあれば十分じゃろ

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/27(月) 21:40:05.06 ID:ingX5RKl0.net
カーオーディオの世界では未だにUSB2.0が主流なんですがそれは
実際2.0で困らないですし

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/27(月) 21:42:12.66 ID:fob4kRU60.net
ストラーダcn-re04wdとイクリプスavn-r8wどっちがええん?

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/27(月) 22:27:08.23 ID:AM2azRws0.net
PCから移すのに3.0だと速いんだよ

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/27(月) 22:53:26.09 ID:j8TPejUD0.net
USBは下位互換が確保されている。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/27(月) 23:28:09.80 ID:v8jB7BIe0.net
>>961
USB3.0の機器はUSB2.0でも駆動できるからUSB3.0のメモリを使えばいい
と言わないと理解してくれないんじゃないかな

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/27(月) 23:44:03.39 ID:AM2azRws0.net
>>962
>>956

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/28(火) 09:16:36.78 ID:RfJv7+Dga.net
非対応のフォーマットしてんじゃね?

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/28(火) 09:22:46.88 ID:Qii+d5t7d.net
現在販売してるカーナビの殆どが
2.0までしか対応してないの?

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/28(火) 10:10:20.17 ID:du8fNoWb0.net
usb何に使うの?
充電くらいじゃないの?

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/28(火) 10:16:57.11 ID:KthULp3f0.net
USB2.0でアンペア上げとけば車用途で使う分には充分だから3.0導入してもコスト増
BTも車で使う用途は限られてるから積極的に新しいの使ってない

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/28(火) 12:13:02.20 ID:Qii+d5t7d.net
ナビの更新や音楽用のためにUSB付いてる事が多いね

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/28(火) 12:59:14.43 ID:UYlTT6ln0.net
>>956
見たら2.0しか無理みたいよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1399524.jpg

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/28(火) 14:48:47.66 ID:lLBjZ67D0.net
>>969
いや、そもそもUSB3.0機器はUSB2.0で駆動するように作られてるから認識はできるはず
むしろファイルシステムの方が問題で、NTFSやexFATでフォーマットしてたら見えない可能性がある
特に64GB以上の大容量メモリでやらかしやすいミス

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/29(水) 06:32:51.87 ID:u4V8ZTuv0.net
MINI(F60)で地デジをみるためにAVインターフェースと地デジチューナーを取り付けようと思っています
インターフェースで迷っていて機能的にエイタック、デジタルワークス、ナビ男くんに絞れてるんですが、
これは良くないとかここがいいとかありますでしょうか?

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/30(木) 20:26:52.94 ID:wYQNZhWX0.net
371 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2017/11/30(木) 19:38:42.78 ID:ImJ1kgDC
1週間ほどスマホのGoogleマップでバイク旅をしてきたんだが、正直なところ慣れてしまえばナビとして使うには充分すぎるほどだった
情報量の多さや即時性、渋滞予測なんかでは車載ナビなんかはるかに上回るように感じた

ドラレコとバックモニターとAV機器としての役割しか必要無くなってしまった感じだね

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/30(木) 20:41:10.19 ID:V1tzVw/I0.net
バイク用のナビは微妙なのばっかりだから比較してもな

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/11/30(木) 21:19:21.28 ID:/rBW5ttP0.net
グーグルナビも悪くないけど、専用ナビを超えたかと言うとそうでもない
無料で何時も手元に有るのを考えるなら優秀

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/12/01(金) 00:05:14.43 ID:yoX885Ua0.net
ソニーのnav-u買ったらその三年後にナビ撤退
ナビ自体は撤退してもいいけど更新ソフトは続けて欲しかった・・・
2万円ぐらいのソフトだった、なんで地図更新ってあんな高いんだろうな?
ナビはスマホで十分って人の意見は頷ける気がする

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/12/01(金) 00:17:24.28 ID:atQ2vAao0.net
>>975
自分もソニー使ってたけど大企業なのに勝手だよね
撤退発表直前まで宣伝とかで押してたのに、使い勝手良くて気に入ってた
今はゴリラだけどネットだと一万円で更新出来るよ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/12/01(金) 09:16:24.88 ID:gJjgWYP9d.net
>>975-976
XYZの例を知らなかったのか

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/12/01(金) 13:19:05.83 ID:G24dqGsl0.net
一万でナビ本体が買えてしまう時代

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/12/01(金) 14:11:18.68 ID:nLHl3yMzp.net
まだXYZ777使ってる俺が通りますよ

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/12/01(金) 15:35:32.92 ID:uGsLJ/n2a.net
>>976
ソニーの逃げ足は今に始まった事じゃないだろw

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/12/02(土) 08:50:46.91 ID:NpsHN/Qy0.net
ナビ男くんの製品って不具合は少ないですかね?
X1にインターフェースを使って地デジ接続しようと思ってるんですけども

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/12/04(月) 22:36:24.47 ID:ci1h8x5V0.net
5インチぐらいの小型の地デジ(フルセグ)を取り付けたいんだけど売ってないな
7インチぐらいになると圧迫感があるけど5インチだとワンセグになってしまう

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/12/05(火) 07:46:17.84 ID:q5xSw0tvM.net
中古のスマホをテレビにするのは操作が面倒くさいかな

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/12/05(火) 10:50:25.99 ID:XuCvyvIX0.net
カロのにフルの台座
>>982

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/12/05(火) 23:04:03.07 ID:AdmcuU6v0.net
>>984
すまんがどういう意味なのか理解できんかった

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/12/05(火) 23:59:08.82 ID:Y3fuFNfm0.net
2017/09/08 に公開


カロッツェリア FH-9300DVSを取付けたので動作レスポンスを撮影してみました。9200から変更してみました。
android autoはこんな感じですね。
Googleマップの追従性が異常な程良いです。交差点でも数mの誤差しか無い・・・
9200DVDから入れ替えましたが、バックモニターへの切り替り、USBメモリ内のフォルダ操作等ストレスが無くなりました
FLACも変換せずそのまま放り込めばいいので楽になりましたねぇ〜・・・
惜しむらくはUSB2系統無い所ですね。android auto用のUSBメモリ用の二つ欲しかった・・・

地味に便利なのがsiriやok googleですね。
25万出してサイバーナビ入れてましたが、ちっともまともに音声認識しなくてキレてましたが、9300DVRだとスマホ側の音声認識能力のままなので、「○○の天気は?」「○○は渋滞してる?」とかの口語でいけます

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/12/06(水) 00:27:14.66 ID:JJNTxQHc0.net
地デジTVだけ見たいんですけど、
1万ぐらいのフルセグチューナーと
1万円ぐらいの5インチの車載モニターを買って接続すれば
2万ぐらいでフルセグが5インチのモニターで見られるってことでいいのかな。
まあフィルムアンテナと店で頼んだら工賃いるから5〜6万ぐらいになるかもしれんが。

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/12/06(水) 01:59:04.71 ID:bD1jcA8S0.net
フルセグと1万くらいのモニターの解像度を調べた方が良い

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/12/06(水) 02:49:55.44 ID:3T8C5WMv0.net
車載5インチ位だとアナログ接続のVGAクラスしかないんじゃないの
用途がTVだけだとしてもフルセグ付きの7インチ位のPNDナビのが
FHDでは無いだろうけど1万ちょいで買えんじゃない。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/12/06(水) 05:36:30.20 ID:JJNTxQHc0.net
解像度のことをすっかり忘れてたので助かりました
http://www.castrade.co.jp/product/carav/cyb-v50w/cyb-v50w.html
↑の製品だと解像度が書いていない
他のやつだと地デジのサイズの1/3ぐらいしかなかったです

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/12/06(水) 05:46:08.50 ID:JJNTxQHc0.net
>>989
7インチにまでなると画面が大きくて圧迫感があるんですよね…

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/12/06(水) 06:27:30.29 ID:OOU8rtvaM.net
10インチWSVGAにコンポジット接続で地デジ運用だけど別に気にならないな
ワンセグモードになった時の酷さの方が余程気になる

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/12/06(水) 07:06:53.29 ID:bHyNQG6Ha.net
>>992
5インチでワンセグ見るのと大差なさそう

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/12/06(水) 07:36:06.32 ID:2PX7HyYF0.net
>>993
ワンセグの酷さを知らないな、動きが激しい時にブロックノイズで何やってるか分からなくなるぞ

デカい方が注視しなくてもチラ見で雰囲気が分かるので良い
最低7インチは欲しい

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/12/06(水) 10:59:33.01 ID:uLJvq1y1d.net
そろそろカーナビで衛星放送が見られる奴が出て来てもいい頃だと思う

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/12/06(水) 11:03:28.69 ID:2PX7HyYF0.net
>>995
車載用の自動追尾衛星アンテナは既にあるけれど、衛星の方向を常に捕捉しないといけないし
衛星からの直線区間に遮蔽物があるとNGだから移動体として使うのはほぼ不可能だよ

みちびきから放送波を出すよなんて話でもできれば別なんだけど

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/12/06(水) 11:06:01.12 ID:miLtChcYa.net
>>994
ブロックノイズはデコード失敗か電波悪いか、ワンセグのせいじゃ無いよ
解像度足りないの引き伸ばしたアナログ10インチモニターとか草生える

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/12/06(水) 11:09:39.00 ID:2PX7HyYF0.net
>>997
いやいや、スポーツ中継とかワンセグで見てみ?
特に水泳とかは最悪だった本当に分からん

コンポジットビデオ出力のデジタルチューナーをフルHDモニタに映して見てみ?
意外とキレイだぞ

やってから言え、やってから

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/12/06(水) 11:13:54.86 ID:miLtChcYa.net
>>998
ワンセグ、フルセグ、解像度を勉強してから出直したほうが良いよ

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/12/06(水) 11:15:20.92 ID:2PX7HyYF0.net
>>999
知っとるわいw320*240 1440*1080
机上論抜かすお前に言われたくない

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/12/06(水) 11:19:22.83 ID:2PX7HyYF0.net
フルセグでも川の風景とか桜の花とか圧縮しづらいソース流すと糞エンコでブロックノイズまみれになるんだぞ

MPEG2-TSはそんなに優れたモンじゃないし、h.264でもワンセグじゃあ限界がある

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200