2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MICHELIN】海外メーカータイヤ【Continental】[0217]

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/10/16(月) 08:17:36.30 ID:T34wSySZ.net
海外メーカー製タイヤを語る場です。2017年製第2スレ。
話題は主にMichelin、Continental、Pirelli など。ヨーロッパ勢が支配的です。

※アジアンタイヤの話題は専用スレ有り
【増税】アジアンタイヤ全般29本目【円高】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1467725329/

〈前スレ〉
【MICHELIN】海外メーカータイヤ【Continental】[0117]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1494088394/

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/18(月) 23:53:19.42 ID:jRy2t8Td.net
ニューJAC

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/19(火) 04:26:50.86 ID:yEmp/E+Y.net
>>202
コンチネンタルは欧州の新車装着率No.1だから欧州生産車なら普通。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/19(火) 06:58:43.45 ID:Y8EUCLPB.net
ミシュランを走り、削る年末年始
5万は消えるだろなぁ

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/19(火) 07:01:15.56 ID:OmpehgRG.net
コンチってモータースポーツ出てるの見たことないな
モタスポ興味ない会社なのかな

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/20(水) 19:38:02.26 ID:sKUfeyId.net
グッドイヤー アイスナビ SUV を注文した
ネットの口コミ評価はほとんどないけど
グッドイヤーブランドで選んだ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/20(水) 21:07:32.17 ID:m3qxLgcf.net
>>262
住友乙

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/21(木) 22:28:07.99 ID:kWaSph/Sr
プライマシー3もP1もタイヤ剛性強くて変なロールしないね。
ハンドルが楽で落ち着く。
静だしウェットや乗り心地も上等。最後までゴムは柔らかいが減りは少ない。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/21(木) 22:29:24.33 ID:kWaSph/Sr
↑264 xアイス3も同じ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/23(土) 18:37:45.01 ID:Ux8mlnX/.net
内側摩耗しにくいタイヤ教えてくれ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/23(土) 18:49:17.66 ID:fYZ2gXk1.net
内側とかアライメントの問題だろ
空気圧パンパンにすれば多少は良くなるかも

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/23(土) 20:50:07.93 ID:9oKT0aB2.net
サイドウォールの柔らかいミシュランなんかいいんでない?

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/24(日) 01:03:47.56 ID:NznoPn5D.net
鬼キャンにしてミシュランもないもんだ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/24(日) 11:29:26.00 ID:2MccrCs7.net
峠5高速2街3な使い方してると
キャンバーのメリットデメリットが浮かび上がる
選択肢は 限られるんだわ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/24(日) 11:41:56.47 ID:ZJCxBWRA.net
>>270
サーキットでタイムを競うでもないのならキャンバーを内減り気にならない程度に
0に近づければいいのでは?
ミシュランは荷重で変形してグリップ稼ぐから峠5のような使い方の人ならかえって
摩耗進みそうでオススメできない。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/24(日) 12:41:31.15 ID:2MccrCs7.net
>>271
おお、アドバイスあんがと

コンチネンタルとかミシュランを純正装着してる車を眺めてるとネガキャンになってるから欧州タイヤを選ぶのが吉か
偏摩耗に強そうだし
カッコいいし

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/25(月) 07:08:57.10 ID:b33YKW5g.net
結構キャンバーつけてるけど(2.5°)別に内減りしたことないなぁ
サーキットも走るからのキャンバーだけど、サーキットではハイグリ履いてるし…

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/25(月) 15:36:33.31 ID:Da+YRGzv.net
内減りは、CSC3がひどかったな。
235/40R18の太いサイズだったから、轍が原因だと思うけど。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/26(火) 18:40:14.76 ID:rNmkAWUZ.net
PS4は不評ですがPS4S履いてる人、どんな感じですか?
ピレリのランフラットから履き替えなので乗り心地よくなるのは間違えないのですが。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/26(火) 19:18:04.29 ID:NalIc0fY.net
>>275
個人的にはかなり評価良いよ
セカンドグレードタイヤとして全てを満たしてると感じる

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/26(火) 19:33:37.08 ID:zvDE3Q4z.net
具体的には
ウエットグリップよし。ドライもよし
ロードノイズ少ない
転がり抵抗少ない
乗り心地よし、ハンドリング良し
ただ、サイドウォールの固さが二段階あって、初期が柔らかいからそこが癖と言われてるけど
セカンドグレードというオールマイティさを考えると、これがベストと感じるな
乗り心地が更に欲しいならコンフォートを、グリップハンドリング更に欲しいならハイグリを買えばいい
あくまで街乗り〜軽いサーキット走行で、スポーティにいきつつ、快適性も両立ってのが中途半端と思うかどうか。セカンドグレード自体がそんな半端な存在だしね

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/26(火) 19:50:45.37 ID:uiDeKfyT.net
>>277
それ本当にPS4Sの感想?
セカンドグレードにとどまる性能ならPSS後継とはいえないかもね。
PSSはハイグリに迫る性能と公道での使いやすさでプレミアスポーツとしての
人気はあったんだけど。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/26(火) 21:44:31.29 ID:CZbYiU0Y.net
>>278
本当も何も
PS4はスポーツコンフォート、もしくはセカンドグレードなんかと称されるタイヤで
PSSはプレミアムスポーツ系のタイヤだぞ
ジャンルが違う

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/26(火) 21:49:54.48 ID:Z85xzJD6.net
PS4SとPS4の区別が混乱してる件

まあミシュランのネーミングに問題があるんだけど

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/26(火) 21:55:04.87 ID:CZbYiU0Y.net
すまん勘違いしてたな

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/27(水) 06:14:41.65 ID:RZ9AkMuG.net
ドンマイ

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/30(土) 22:16:56.00 ID:Uskejg8p.net
ミシュランのENERGYsaver+ 履いたぞ
195/65r15
コンチのCPC5と悩んだが

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/30(土) 23:00:50.02 ID:jjBXdvoX.net
>>283
やったってだけを聞かされても...
で、どうだった?

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/31(日) 01:14:54.43 ID:8m1nwL0I.net
>>283
悩むタイヤ間違ってるだろ。
CPCは、エナジーセイバーよりはるかに格上。
エナジーセイバーと悩むなら、エココンタクトだし、日本での価格競合なら、コンフォートコンタクト。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/31(日) 03:07:32.24 ID:6m5Wkp5j.net
ミシュランPS4 255/40 18 店舗によるけど、1本の相場いくらぐらいですかね?

287 :281:2017/12/31(日) 08:24:46.84 ID:6ehYSKTy.net
ドライ、ウェット共に良し
ブレーキの効き良し
鳴かない偏摩耗に強そう
エア圧探ってミシュランらしいところを見つけた
燃費も10%向上
ライフは車が先に壊れそうなぐらい
コストはCPC5の75%
使用目的は温泉

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/31(日) 08:39:31.56 ID:8i99YchK.net
>>286
http://s.kakaku.com/item/K0000858763/

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/12/31(日) 14:49:27.23 ID:G+phscDO.net
>>287
使用目的は温泉!?
山道距離走るなら耐摩耗性重視はわかる。
ショルダー綺麗に削れていけば長持ちしそう。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/01(月) 01:43:03.46 ID:kIW5QWHR.net
プライマシー4向こうではもうすぐ出回るようだが、
代わり映えしないパターンだな。
https://www.michelin.co.uk/tyres/michelin-primacy-4

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/01(月) 12:04:03.34 ID:6w3/lqUg.net
温泉いいよねぇ…
ほっこりするよねぇ…
ただ道のりが厳しいとこもあるから、タイヤは丈夫なのがいいよねぇ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 00:06:50.56 ID:T7AfqBQZ.net
>>203
ありがとう。
車が良いのも有るけどスズキSX4の長距離移動も全く疲れないので驚いた。
道路の継ぎ目の振動とかを上手く押さえている。
長距離での走りだけ重視するなら高い外車ブランド買うだけで無くて国産車の逆輸入も有りだと思った。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 00:14:58.76 ID:T7AfqBQZ.net
>>259
ありがとう。
ディーラーで新型エスクードも見たけど同じくコンチネンタルだった。
北欧車と言えばCMでVolvoがやってるけど実際スズキのエスクードとSX4も立派な北欧車なんだよね。
せっかくなので冬用タイヤもコンチネンタルにしようかな。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 03:21:39.21 ID:LKVzEGLh.net
北欧ではないと思うが

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 06:41:37.82 ID:knX9bgfF.net
>>293
スタッドレスはコンチじゃない方がいいと思うぞw
非積雪地で、保険なら逆にアリだけど。
北欧が好きなら、ノキアンタイヤをどうぞ(人柱)

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 07:32:29.42 ID:be2JUUQQ.net
ノキアンハッカペリッタR2はブリヂストンVRX2よりも高い価格設定がクソすぎる。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 08:02:12.28 ID:E7UuW8Q5.net
>>293
ハンガリーは全っ然北欧じゃねぇよ
地理の勉強しなおしたほうがいいよ。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 08:52:21.28 ID:vTx5xpxS.net
冬の高速道、スタッドレスやオールシーズンの性能、本領発揮だが
あえてプレミアムやスポーツタイヤで走るのも欧州性の本領発揮を味わえる
陽の明るい関東以西限定になるだろうけど

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 09:07:49.89 ID:T7AfqBQZ.net
>>295
確かに国産の方が性能が良いと聞きますし国産にします。
ブリザック辺りとかで。
たまにスキーとかで積雪地に行ったりするので。
アドバイスありがとう。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 09:09:18.76 ID:T7AfqBQZ.net
>>297
中欧でしたね。
地図見て勉強します。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 10:03:33.98 ID:orz5FcgS.net
>>299
欧州製ならピレリおすすめ。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 10:17:36.27 ID:JQSl1BBM.net
今季コンチのcvc6suvスタッドレス履いてるが、白馬小谷あたりじゃ問題なく走れるよ。シャバ雪じゃヌルっと滑るけど、圧雪なら不安はない。凍結路はまだ経験してない。
去年までは横浜履いてたけど大した差は感じられない。ゴムは横浜のがダントツで柔らかかった。
ゴム質で柔らいのが有利って凍結路だけなんかな。コンチは硬いけどドライじゃあ圧倒的に安定感があるわ。国産夏タイヤ以上にね。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 11:56:14.31 ID:iGNb8K/i.net
>>301
欧州メーカーの中華産

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 12:39:24.80 ID:zqf5/fDl.net
エスクードにヨコハマIG60履いたけど60km/hくらいで綺麗な路面走るとヒューって音が出るわ。
ほぼ乾燥路しか走らないからミシュランにしとけばよかった。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 13:51:47.31 ID:be2JUUQQ.net
CVC6は欧州での評判はいい。
ハッカペリッタR2などと違い意外に安いのもポイント。
ただ日本の道路での氷上性能は日本メーカー製の方がいいようだ。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 13:57:23.31 ID:be2JUUQQ.net
ミシュランX-ICEは新製品XI3+となって出てきたが、前シーズンまでのXI3より評判がいいようだ。
ただ新製品ということもあって高い上にまだサイズが少ない。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 14:05:44.30 ID:thgU9Cig.net
いまだに中国産に悪いイメージ持ってるアホがいるとは

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 14:23:26.29 ID:be2JUUQQ.net
ヨコハマ100周年のiG60は音が大きい。
周波数分散してデータ的に良くしたのかも知れないギューンという感じの音がする。
これまでスタッドレスで音が気になったことはないので、結構うるさいタイヤなのかも知れない。
まあ多少うるさくても効いてくれれば構わないと思うが、豪雪地帯以外で履くのはきついかも知れない。
ただいかにもスタッドレスな音とは裏腹に燃費が驚くほどいいようである。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 14:55:10.31 ID:OskgK5Uh.net
コンチネンタルCC5が2本だけ余ってしまってるのだが、あと2本履くなら何の銘柄履けば違和感ないかな
サイズは185/65R15
CC6はパターンが全然違くて見た目違和感があるように見えた

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 16:05:13.75 ID:knX9bgfF.net
>>309
まだCC5在庫あるんじゃない?
四駆でもなければ、前後別銘柄でも似たような性能のタイヤなら問題ないとは思うけど。
俺なら前後メーカーを合わせた方が、ツギハギに見られにくいwから、CC62本か、比較的安い4本チンチラP1とかにするかな。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 17:07:07.97 ID:GUUMYgdD.net
>>306
XICE3+今日触ってきたけど、一番外側のブロックだけ固い感じだよね。
これってサイプの問題なのかなぁ

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 17:33:57.33 ID:P0gVNk9B.net
>>300
東欧じゃね? 中欧と言うと、バルカン半島辺りをさす。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 18:09:40.49 ID:OskgK5Uh.net
>>310
書き忘れてた、二駆なんだ
CC5の在庫僅かだからかCC6と値段ほぼ変わんないからどうせなら設計新しいCC6を2本かその他の選択もありかなとか悩んでた次第です
P1って履いたことないけど安いのに評判良いね、さすがに2本P1だとツギハギっぽいかな

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 18:17:04.48 ID:JYH96zQe.net
2本挿れてから考えれ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 18:17:28.42 ID:knX9bgfF.net
>>313
もともと2本ずつ替える人なら、次替えるのは新しい方がいいよ。その次替える時にはCC5ないかもしれないし。
P1もCC5も使ってたけど、特性は割と似ていると思う。
ただ、P1ももう終わり(次のはP6)だから、よっぽど安くない限り、CC6でいいと思うけど。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 18:42:49.68 ID:0QIh6cW8.net
>>309
フロントにcc6、リアにcc5だな

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 20:20:55.12 ID:/EgipVbA.net
>>307
物が良い悪いじゃなくて悪いイメージ持ってるよ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 20:45:27.93 ID:OlFGxnIV.net
ミシュラン。タイヤサイズで支那製、否支那製わかれてんの?

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 21:14:05.91 ID:hKeJbiiY.net
圧雪路がダメっていうスタッドレスはいくらなんでもないでしょう。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 21:24:46.61 ID:be2JUUQQ.net
>>318
ものによるのでしょう。
日本に来てるXI3+は全部中国製らしいし。

321 :82:2018/01/07(日) 21:28:00.34 ID:wbCTvVux.net
P1も中華製だったし。P1はP1でもヴェルデちゃんは東欧製だったけど。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 22:49:46.74 ID:Y1XvKcTY.net
俺のエナジーセイバープラスはイギリス製だったわ

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 23:19:21.98 ID:Urdwezuv.net
コンチ南アフリカ製

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/07(日) 23:38:08.58 ID:Fkzfjvkn.net
昨秋買ったPS4Sはアメリカ製だった
国内正規品

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/08(月) 01:01:49.88 ID:bmCPSCUl.net
>>322
オレのはドイツ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/08(月) 01:42:33.47 ID:6ds65i9C.net
>>322
俺のはイタリア

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/08(月) 01:45:06.78 ID:rTDDsp61.net
>>307

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/08(月) 08:46:07.85 ID:4SPhiG+K.net
>>322
俺の非プラスはフランス製だった。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/08(月) 11:57:56.26 ID:pfuPZcVw.net
>>320
今のミシュランスタッドレスは中華製なんだな。
X-ICEのころは日本製だったけど。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/08(月) 12:32:33.12 ID:lI+sa5rd.net
じゃあピレリでいいか

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/08(月) 13:21:45.53 ID:2D5MJVRF.net
ミシュランって露骨にモンキーモデル混ぜてくるよな

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/08(月) 14:08:14.59 ID:v2cQTflq.net
>>329
新製品XI3+から全部中国製になったようです。
前のXI3は違った。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/08(月) 14:25:46.93 ID:bJgdhi0T.net
中華製になってあの価格なら高いよ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/08(月) 15:20:41.39 ID:xO4HX0tY.net
どこ製でも性能良ければいいや

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/08(月) 16:02:56.13 ID:v2cQTflq.net
>>322
185/60R15 でエナジーセイバー、エナジーセイバープラス一回ずつ買ったが、
どちらもスペイン製だった。

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/08(月) 16:26:19.04 ID:Izi5Dn2G.net
エナジーセイバー+はUK製だわ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/08(月) 17:51:42.37 ID:+5lM5TPb.net
新年会などで急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/08(月) 17:52:05.02 ID:+5lM5TPb.net
新年会などで急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/08(月) 21:08:32.75 ID:3Cze7i0B.net
>>332
オレの2年目XI3はスペイン製だわ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/08(月) 22:17:58.66 ID:i8MQg8Ip.net
まあ本末点灯だわな ご安全に

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/09(火) 01:20:43.23 ID:RmnvU6Rq.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/09(火) 01:48:00.20 ID:yN/G/y/4.net
プライマシー4はいつ日本で発売されるんだろ?

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/09(火) 23:45:04.96 ID:TbH48yrV.net
プライマシー4、春までに出してくれたら購入候補に挙がるんだが、いつになるかな?

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/16(火) 22:57:54.50 ID:njdWYsA/.net
エナジーセイバープラス今年で4年目2万キロなんだがまだまだ溝ある
交換した方がいい?

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/16(火) 23:09:41.59 ID:1yDrEkbw.net
普通のタイヤなら山が有れば3万、5年は行けると思うけど

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/17(水) 12:31:18.67 ID:e4ex0anE.net
>>344
表面の劣化具合次第じゃないかな

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/20(土) 20:26:03.59 ID:9/rlcphd.net
スタッドレスの話がなんですけど

海外の方が硬くてもちそう & 安そうで考えています
ゴルフとかプジョーではコンチ? ミシュラン?履いていました
今だとどれ辺りが…
FF 180馬力位かな。215 / 55 / R17
自分で吃驚w
価格.comだとピレリが安いみたいですが、最近安い店とかチェックしておらず
にしても1万クラスだと直ぐビビ割れするのかな (笑)

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/21(日) 01:53:31.69 ID:uP85NMxh.net
前後異径サイズでフロントPSS、リアPSS(BMW承認モデル)だとバランス悪いかな?

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/21(日) 08:51:35.37 ID:yxstodXk.net
バランスとはどういう意味?bmwのF22乗りだが、mスポなんで前225/40-R18、後245/35-R18です。因みにタイヤはPSSです。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/21(日) 10:12:16.83 ID:U++mmJDE.net
>>348
リヤが減ったので前のMOそのまま後ろに普通のスポコン5
付けたことあるけど、おれには違いわからんかった。
パターンは結構違ってたのに、、

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/21(日) 10:34:41.26 ID:/aK9DnoD.net
>>348
私も一度前のみ非承認に変えたことあるけど、正直フィーリングは変わりませんでした。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/21(日) 11:07:10.58 ID:beK4pEWo.net
>>349
承認モデルと通常のモデルでグリップ力や特性に
違いがあるか気になったので聞いてみました。

>>350,351
レスありがとうございます。
そんなに変わらない様なので次回試してみる事します

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/22(月) 05:10:50.25 ID:3zV5+wbO.net
承認モデルってその程度の違いなんですか。
知りませんでした。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/22(月) 06:23:11.32 ID:VbkwMdax.net
新品を比べるのならまだしも、
へたってから新品に換えたなら
おれならモノによっては別銘柄でも
よくわかんないかもね。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/01/22(月) 12:33:37.12 ID:9E6lyAQM.net
>>353
そら銘柄にもよるだろ。元がPSSなら、そこまで違いがあっても「じゃあPSSってなんなの?」って話になる。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/01(木) 18:54:46.22 ID:i9FBPflAL
ファルケンから、欧州テストで評価高いFK510が国内デビューしたな。
俺のは60扁平だから履けないけれども、誰か履いたらレポ楽しみです。

ちな、ピレリ派なんで、1、6、7の三兄弟を履き終えた。
結論、やっぱりピレリは1で自社タイヤのハードル上げすぎ(笑)
6が一番クセ強くて、結局2万キロ(溝6分ほど残し)で7に履き替えた。
前は前、後ろは後ろで二本ずつ交換して、概ね8,000から9,000キロで
ローテーション。
変な話、前輪に1が一番ハイドロに強いし、ノイズも7より静かだった。
静粛性は確かに6が一番いいんだが、コツコツ感強いのと、何より後輪に履いた時に
グリップにサイドウォールが負けてて、それに慣れなかった。
前輪固定とか、法定速度+アルファ、高速で出しても/40までなら我慢出来るかも?
2○0程度出すには俺には6は後輪には無理だった。
6→1でも良かったが、速度記号Vが在庫のみ(Hだけ生産?輸入?)ってのと、
若干の見栄(笑)で1→7にしました。今は四本とも7。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/01(木) 22:35:47.35 ID:4Yd7232nt
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2015-Market-Overview-Braking-Test.htm

タイヤ性能評価より、タイヤ価格みてみ?
どれもどっこいどっこい。

高い=いいって思い込む日本人心理を上手く掴んでるのがミシュラン。
高い=いいって思い込む日本人心理を上手く掴もうとしてるのがコンチ。
何気に真面目な価格で日本市場に出してるのがピレリ。

てかドイツ住んだ事あるけれども、あの国に品質求めるのは無理。
どんだけ鉄道に泣かされたことか。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/02/01(木) 22:36:19.77 ID:4Yd7232nt
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2015-Market-Overview-Braking-Test.htm

タイヤ性能評価より、タイヤ価格みてみ?
どれもどっこいどっこい。

高い=いいって思い込む日本人心理を上手く掴んでるのがミシュラン。
高い=いいって思い込む日本人心理を上手く掴もうとしてるのがコンチ。
何気に真面目な価格で日本市場に出してるのがピレリ。

てかドイツ住んだ事あるけれども、あの国に品質求めるのは無理。
どんだけ鉄道に泣かされたことか。

総レス数 1010
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200