2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華ナビのあれこれ Part5

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/04/07(土) 04:27:26.34 ID:xuNfBNvX.net

android搭載のヘッドユニットについて語るスレです。

有名どころ
Xtrons: https://xtrons.com/
Pumpkin: http://www.autopumpkin.com/
Joying: https://www.carjoying.com/
Dasaita: http://www.hot-audio.com/

※前スレ
中華ナビのあれこれ Part4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1517150289/
中華ナビのあれこれ Part3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1509630361/
中華ナビのあれこれ Part2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1497966517/
中華ナビのあれこれ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1475583586/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 02:22:34.90 ID:HYYjmOBh.net
TE706PLに最新のファームあてたけど、依然片方からしか音が出ないことあるんだけど・・・
声場をちょっといじると治るヤツ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 07:41:14.54 ID:2E2o3nJP.net
ATOTOのA6ワイドは、ハイエース200系4型または
5型に本体やカバーを削ったりしなくても付きますか? 取り付けた方お教えてください。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 07:42:44.07 ID:VfH0EbNE.net
>>233
TEでもなるんですねぇ。
うちのTB706APLはMCU最新で2017/7のシステムで治りました。システム最新だとダメでした。

236 :157:2018/04/23(月) 07:44:02.65 ID:wO1xiiqN.net
工場出荷状態に戻すキットを送って貰えることになったわ。
ラジオの工場出荷状態って書いてるのが、気になるけど、動画も送ったし大丈夫と思いたい。

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 08:07:13.24 ID:4oSeHNDks
joyig oreoですが、これって縦画面モードを
横で使ってるみたいな感じなのでしょうか。
ふしぎなかんじです‥

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 08:22:45.53 ID:/nGmPI+S.net
>>233
どういじるの?
GoogleMapの音声途切れもなおる?

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 10:07:22.32 ID:IqRyJ9PS.net
>>236
メーカー送りじゃないんだね
めずらしい

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 10:25:50.79 ID:DKXAxXIT.net
xtrons含め、ファーム含むソフトで治る可能性のあるものは極力ユーザーにやってもらう姿勢、その辺は結構柔軟。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 11:26:15.10 ID:BYtM3wiw.net
治るかは分からないけどね

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 11:35:49.13 ID:DKXAxXIT.net
なのよね。治るのは半年後かもしれないし、結局治らなかったり。
PX機で言えばBTの件はホント博打みたいなもの、こんなもんだろ?と割り切れる人には良いんだけどねぇ。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 11:58:50.70 ID:87qlzLQ5.net
>>234
10インチ付けちゃえよ。
joingの10付けたの居るぞ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 12:12:18.37 ID:xiJiC0Vt.net
>>223
純正ROMとか6.0->8.0のツール同梱のROMは試してません。私は4GBボード変更、MCUはGS2.78、MalayskのOreoにアップした環境では発熱異常やBT問題は無いです。
ただし、GoogleMapでの音声が切れる現象は発生中。なのでYahooナビ使ってます。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 12:38:26.50 ID:StEJByye.net
>>234
わからないので販売先に聞いてください

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 14:56:50.19 ID:Wu/047Xq.net
EONON GA2169J 使ってます。
2画面表示ができて便利ですが、エンジンを切ると2画面設定が保存されません。

どなたか、エンジン始動時に以前の2画面内容をそのまま表示する方法をご存じではありませんか?

アプリで2画面表示するのがありますが、GA2169Jはandroid設定に、ユーザー補助が無いので利用する事ができません。このためどうしたら良いものかと。
ユーザー補助が無い場合、ユーザー補助と同じ事をできるようにするにはどうしたら良いでしょうか?

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 16:03:38.72 ID:INimQc8h.net
ユーザー補助って何?

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 16:27:13.29 ID:HOS9WiKt.net
左をGoogle製アプリにしとけばとりあえずクラッシュはしないんだけど
まあスリープ中にキルされちゃうんだろうな

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 17:42:52.91 ID:2csVdUc/.net
あんまりアンドロイド詳しくないんだけど、ATOTOの1RAMと2RAM有りますが使って見ると違いが肉体的に感じますか?

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 17:59:47.30 ID:Wu/047Xq.net
>>247
設定アプリ起動すると、普通のandroidだと、ユーザー補助という設定項目があるんだけど、GA2169Jには見つからないです。

ユーザー補助は、音声読み上げ、タッチスクリーンの代替など、本来は身体の不自由な方が操作できるようにサポートする機能です。操作を便利にするためにも沢山使われているようです。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 18:20:58.52 ID:fNGgnzOO.net
カスrom焼くしかないんじゃない?

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 19:16:52.93 ID:4oSeHNDks
Joying oreoですが、エンジン切れると基本的にコールドスタートですね。

起動には30秒程度かかります。

起動時のロゴの変更にはパスワードが掛かっています。

126 3368 8086ともにだめでした。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 19:54:11.34 ID:l8ZLmVAO.net
制作費800円でCPUクーラー作ってみたよ
https://i.imgur.com/q1l5hp9.jpg

ヒートシンクに2.5mmの穴開けて3mmのタップ切って4cmファン組んだだけ
CPUへの取り付けは両面テープ

適当な降圧基板で動作確認したけど、5Vでも40℃は超えないっぽいから、筐体後ろの適当な穴から線出して、マイクの5Vとアースに繋いだ
それでも微妙に音が気になるので、今後ファンはTK-RFFANSSNかCFZ-4010SAあたりを使ってみるつもり

使用パーツ
50mmx50mmx5mmヒートシンク(299円)
40mmファン(299円)
3M熱伝導両面テープ(150円)
3x15mmネジx4

ちなみに、両面テープ貼り付けだから、前だけ開けて後ろの穴から線出すだけなので、保証シールを剥がす必要はない
でも、この両面テープかなり強力なので、剥がすときには上蓋開けないと駄目かも

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 20:43:35.28 ID:k+c9VH97.net
>>249
オレのは 2Gの ATOTO、1G は使ったことはないが
アンドロイドのスマホだと1G じゃもっさり、2Gでマアマア
構造・動作はスマホと同じなんだから 2G がいいんじゃないの
オレのスマホ、1Gから始まって、今は4Gでストレスなし
ストレッジは 車載なら16G でもいいかな、スマホじゃ足りないけど

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 21:11:17.76 ID:Naiv4kjy.net
今から買うならAndroid8.0で4Gが後悔しない

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 21:23:20.30 ID:DKXAxXIT.net
もしかしてセラー混ざってない?
>>255
に同意、ただBT周り気にするならPX以外がいいのかな?

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 21:23:43.72 ID:k+c9VH97.net
1G なら2万円以下、2Gなら2万円ちょっと
4G あれば間違いないが数万円ってこと
ふところ具合で買えるものが違う

258 :157:2018/04/23(月) 21:27:10.26 ID:v/dFNjBd.net
無事に治った!
送られてきた物は

ウォッチバンドスタイルワイヤレスステアリングホイールコントロールだったわ。

工場出荷状態の方法は巻き戻し1回、早送り2回、ボイス3回

サポートはかなり良くて、色々勉強になったわ。
ちなみにもう一回アップデート試し中

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 21:28:55.11 ID:Naiv4kjy.net
>>257
そりゃそうだが中華ナビはあれこれ動かすには低スペックだから
使えなきゃ安くても意味無い

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 21:41:17.45 ID:IqRyJ9PS.net
>>258
専用リモコンからコマンド送るのか
なるほどねぇ
レシーバがセットだからできる事だね

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 21:57:40.16 ID:Naiv4kjy.net
>>260
あぁそう言うことかなるほど

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 22:04:36.74 ID:MjF60/kd.net
人柱的にナビうま買ってみたけど、過去ログ通りペアリング出来ず…
次はカスタムROMインストールして試してみる予定
Joying Sofia Android6.0

とりあえず、情報共有でした

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 23:02:41.90 ID:VfH0EbNE.net
>>262
ナビうまはpx系でダメって事にはなったんだけどsofiaは報告無かったような?
情報ありがとです。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 23:04:47.24 ID:3ogflUmQ.net
atotoのa6がアマゾンでタイムセールやってるけどやっぱ4Gramがいいよね

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 23:14:11.14 ID:yrQoDNDb.net
中華ナビでゲームするわけでもないしなあ

266 :157:2018/04/23(月) 23:18:10.74 ID:v/dFNjBd.net
2回目のアップデートは上手く言ったわ。
出荷状態から始めたのが良かったのかも。

1回目の時はシステム更新確認がエラーになったり、MCUのアップデートが走ったり挙動が怪しかったわ。

左上に南京錠のアイコンが付いて、ラジオ強制起動はしなくなったのと、リアスピーカーからも問題なく流れてるわ。

ファイル居る人いますか?

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 23:32:20.34 ID:IqRyJ9PS.net
>>266
復活おめでとう
最初はもらう気マンマンだったけどトラブったの見ると怖いからパスしますw
メーカーにレポート返してあげてね

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 23:44:33.14 ID:4dsG/Gzr.net
>>266
ラジオ聞いてる状態でエンジン切ったら
次に乗るときに自動で聞けるのかな?
それだったら欲しいなあ

269 :113:2018/04/23(月) 23:48:18.52 ID:hb63vcF7.net
>>132
遅レスすみません
KANORのスリープの件。ACC電源が落ちるとスリープに入るようになっていて、それから何分後に電源を切るかを設定可能です。
デフォルトだと"自動"で、1日放っといてもスリープのまま。それ以外だと、3分から1時間まで設定可能で、設定時間後に主電源を落とすようになっています。デフォルト設定こわすぎでしょ…。
起動は25秒程度でした。リクライニング調整するくらいの時間は掛かります。
別の方が別機種で触れてた開発者メニューですが、出現フラグを立てても設定画面に項目は追加されないけど、検索すれば出てきてくれるかなと。
それと、10.1インチでその解像度はどうなの、という話も有りましたが、DVD見てても特に気にならなかったし、マップも運転中はじっくり見ないから気にならなかったです。Win XP時代の一般的な液晶モニタ、程度で想像していただければ。感じ方は個人差ですが。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 23:54:31.07 ID:MIi8xu79.net
ナビがお亡くなりになったので、atoto a6 1G 16Gの安い方ポチった
あまり乗らない車だから、SDのmp3再生ができてあと年に数回ナビになってくれれば良し
多少もっさりでもタイムセール+クーポンで1万5千円ってのはありがたい

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 00:01:15.23 ID:w4DF1UpE.net
216ですが、ドライブネットクレイドル02のセンサーユニットは駄目でした
一瞬ペアリングはできるけど接続が切れてしまう感じです

272 :157:2018/04/24(火) 00:24:28.02 ID:WmBpeRj8.net
>>267
メーカーにはちゃんと返信しとくよ。
遅かれ早かれアップデートはされると思うよ。

>>268
明日、確認してみる

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 07:25:38.34 ID:F6x9I0hQ.net
ATOTOA6ワイド売切れた。残念
もう入荷しないのかな。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 14:12:52.13 ID:5lJiN2hd.net
ATOTOってそんな特殊な感じなんだ?
こんなハードウェアって、DOS/V機のように、ある程度の汎用性無いと将来的に困ること多いだろうに

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 14:23:06.86 ID:o6OvSYty.net
中華ナビ買うならどこがいいの?
aliexpressは万一不良だとめんどくさい
結局amazon?

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 14:32:56.02 ID:SUq8Ppys.net
そんな人はAmazonでXTRONSがオススメ
汎用性も高めだから情報も集まりやすいし、サポートも期待出来る

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 15:15:43.18 ID:c8U8vhWI.net
何のことを汎用性と言ってるのか分からんけど
通常こういう利用目的が限られてる物は汎用性が低くてもいい。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 15:53:59.24 ID:5lJiN2hd.net
ハードウェア的に似たような構成なのに無駄に独自仕様を入れることで汎用性が落ちる
様々なツールやパーツ、それにOSなどを含め、汎用性が無ければ購入時のまま使い続けることになる
それこそ何のための車載PCなんだかわからないでしょ

DOS/v機ほどの汎用性は求めないけど、それに近い流れになってくれたら、ユーザーとしてはありがたい

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 16:40:43.43 ID:VZmN4eWG.net
アドバイス欲しいのでお願いいたします
住まいは宮城半島です。
使い道はDVD見たりTSやMP4を見たい
テレビは多分受信悪いから諦めてます。
ナビは月に三回使うかです(片道一時間)
携帯はドコモSO-04Gで通信は2GBです
CDはヤマト屋の機械でmp3にしてます。
pcは友達の家に有りますが、自分には無いです
ギボシ加工は未経験
お願いいたします

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 16:42:12.78 ID:VZmN4eWG.net
どちらが良いか迷っています

https://i.imgur.com/B3DyXGH.png
https://i.imgur.com/eHyNImD.png

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 16:43:35.94 ID:VZmN4eWG.net
どちらが良いか迷っています
他にも有ればお願いいたします
値段は近くで
https://i.imgur.com/eHyNImD.png
https://i.imgur.com/B3DyXGH.png

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 16:44:53.43 ID:VZmN4eWG.net
https://i.imgur.com/eHyNImD.png
https://i.imgur.com/B3DyXGH.png

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 16:45:17.31 ID:VZmN4eWG.net
何回もすいません

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 17:31:19.68 ID:kcTS0HHh.net
atotoはDVDないぞ

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 17:40:43.80 ID:PqzUsF2K.net
その用途でしかもPCも無い、調べもしようとしない奴が中華ナビなんてやめとけ
ミラーリング対応の国産ナビ買えよ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 18:25:10.00 ID:ogJ9i6PN.net
てか偏見持ちたく無いけどATOTOって半分ステマでしょ?
ここでテンプレ見てスレ見て検討したらxtrons,Pumpkin,dasaita,joyingになると思うのだが?廉価版ならpx3,2GBモデルもあるだろうし。

ちゃんとアップデートもしてるみたいだし評価はしたいけど、あまりやり過ぎるとテンプレの寸評にも影響するので程々に頼みます。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 18:50:33.34 ID:CpIXePAM.net
俺はこのスレ読んだ上でcoikaってマイナーなのをアリで買った。
たぶんxtronsと一緒

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 18:57:04.33 ID:SFjf1vTa.net
俺はhizpoいってみるかなあ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 18:58:29.21 ID:oc/eICe4.net
PT-G1届いた。
ソフトどころか取説も付属してないw
取説は公式HPから落とすとして、
ソフトの供給依頼出さなきゃだな。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 18:58:55.15 ID:uEG4EKYT.net
ATOTOの何がステマなんだかわからんけど年末からYoutuberにタダで配って
レビューさせた結果が今の状態でしょ?
割引クーポンも配ったし
悔しかったら他のメーカーも同じ事やらせればいいじゃん

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 19:00:32.41 ID:ogJ9i6PN.net
>>287
gs系って理解でファームの不安無と判断したのでしょうね?
流石です。到着後のレビューお待ちしております。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 19:15:22.61 ID:sK5rI5S8.net
>>279
もうさ、ポータブルDVDプレーヤー(地デジ内蔵)でよくないかw

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 19:17:18.70 ID:DHqyoQMb.net
ステマではないな、ダイマw
ただし「提灯記事」の縛りがありそうだw
ま、これらが積まれる母艦=クルマのレビューもそうだがなw
信じるヒトは救われる、のか?

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 20:11:04.15 ID:SUq8Ppys.net
ステマ の対義語は あからさマだよ

おれもGS系なら同じだろうとKANOR買ったけど、素直にXTRONS買っておけばよかったと思ってる
まだ、なんかあることを前提として購入するべき製品だし、不良時の返送料やサポート考えると、1万くらいの差額はペイ出来る

しかし、DTVアプ残念だわ…
折角外部に240GBのSSD繋いだのに、ダウンロード先として指定出来ない

あと、個人的に、ランチャーはトータルランチャーがかなりオススメ

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 20:13:01.70 ID:yxy2TKBx.net
まじか、俺の128GBSDも空振りに終わるのか。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 20:51:12.31 ID:H8pe6MNt.net
そっか?ステマじゃないなダイマは正しいや。
なんだろ?Amazon辺りにある如何にもセラーが書いた、日本語綴りの怪しいレビューっぽいのあるでしょ?
最近、ここにもそんな感があるような書き込みを見かけるようになってね。

真面目にレビューしてくれる皆の情報読み取ってテンプレ追記してってやってる身としては、なんか利用されてるようで嫌なんだわ。

かたや古野GPSに特攻するような猛者やbtチップオプションで変えてもダメだったとか、SSD、DVRでダメだとかダメ情報は凄く助かる。

無論ATOTOだって、半文鎮みたいになったのを復旧ツール送ってもらったとか。ちゃんとサポートされてる実態は加味するし、ただメディア戦略に利用するのはやめてほしいなってところよ。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 20:58:28.10 ID:0OJ8t+eX.net
品質で一番いいのはjoyingでしょ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 22:38:53.23 ID:01K5FVtA.net
あからさまに日本語がおかしいレビューも書き込みもないよ
ちょっと落ち着こう

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 22:48:26.48 ID:ZCmgJy2f.net
joyingのpx5oreoなんだけど、バックグラウンドで音楽再生しててヤフーナビ使ってると音声案内をしなくなるんだが、同じ症状の人いる?

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 23:14:13.21 ID:tJpzzrSI.net
YouTuberが無料で使ってるものに金出したくない

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 23:38:11.74 ID:Sa3BAQUzc
電源ボタン押した時の動作って共通なのだろうか?
違いがあったら教えて欲しい。CarAndroid利用者の協力求む!

メーカー:WOWAUTO
モデル:6908HG
電源ボタン短押:変化無し
電源ボタン長押:スリープ

よろ!!

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 00:40:32.01 ID:jjLbGROg.net
技適違反

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 00:57:03.36 ID:ffbLt/E7.net
>>302
AC785等の国内向けルータを用意してUSBテザリング(+現現供給)で
ネット接続すれば技適は解決するよ。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 06:13:18.05 ID:2JHBPMgx.net
Bluetooth使うなら技適違反と言いたいところだろうな。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 08:31:57.74 ID:ffbLt/E7.net
あはは、そうだったのか。
どうせ使い物にならないので、
使わなかったらいいじゃん、と思ってみたり。

こんなのでてるのね。
一般販売してなさそうだけど。
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1118834.html

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 08:55:24.67 ID:vCFr+ZT3.net
いくら法人向けとはいえ今5.1.1で新製品出すのはひどいなw
さすがゼンリンの子会社だw

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 09:02:42.47 ID:OzFiDWWY.net
昨年買ったT8安定してるわ。トラブルらしいことも特になく、ここで上げてるメーカーのを買わなくて良かったと思う。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 15:02:28.44 ID:zxbvXRzq.net
>技適違反
ここで技適厨かい?w

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 18:34:10.86 ID:t284+BQT.net
ステマが目立つようになってきたな

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 20:49:31.08 ID:yRhLBbEjh
中華ナビって、もう少し自由度が高いイメージだったが、
意外と実際にカスタマイズできる範囲はそれほど広くないと
実感しています。

とはいっても、国産ガラパゴスナビよりは色んな楽しみ方ができるけど

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 21:02:27.22 ID:1rogIJb1w
>>232

うちのは拡張メニューの方でOFFに設定できたよ。

タッチ音はDefaultの音源だと思われるが、
「ポッ!」ってクソダサい・・・消したくなるのは解る
Pioneerとかの「チッ!」なら積極的に使いたいが・・・

312 :232:2018/04/25(水) 21:06:20.55 ID:yRhLBbEjh
>>311
ありがとう。私の「ポッ!」もOFFにできました。(笑)
ありがとうございました。

今はランチャーと、起動時のロゴを変えようと頑張っています。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 21:26:22.92 ID:1rogIJb1w
>>249
OS(メモリの開放)にもよるとは思う。
5.1とかだと1GB機に良い噂は聞かない。
自分は6.0の1GBだけど、
アプリが起動出来無いとか使用中に落ちるという事は無い。
アプリの起動とかは、やや遅いかもだけど、
起動後は問題無い。
裏で音楽流しながら(ファイルはHDのH.264AVC)ナビ起動使えるから
特に不都合は無い。

>>255
2G以上必要な使い方が想像出来無いが、どんな感じ?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 21:45:08.87 ID:1rogIJb1w
>>269

KANORは可能ですか・・・笑うとこ?w
1時間迄て微妙な・・・
分指定なのかな?
自動って何時なんだ?何時なんだよ〜!!w

自分なら1・3・5時間の仕様にするかな。

スリープだとどれ位の消費でどれ位持つのか興味あるな。
大まかにでも解ればアクセサリ止めるかどうか検討したい。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 22:03:47.52 ID:1rogIJb1w
テンプレ他不具合報告見てると、
PX機が地○に見えるのは気のせいだろうか?
(使用者気分害したらごめん、悪意は無い)
Google謹製で不具合とかちゃんとテストしてるのかと?

アップデートも頻繁というのも・・・
機能追加なら良いけど、単なるバグ潰しなら褒められたものじゃない。
バグだらけで放置よりはマシだけど・・・

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 07:27:21.30 ID:rs6yIEiht
おはよーございます。

JOYING oreoですが、JOYING機はサードパーティーのランチャーに
固定することは不可能でしょうか。

デフォルトのランチャーを変更しても、再起動したら元に戻ってしまいます。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 17:09:51.71 ID:cbPXpGBz.net
今買うとしたらOreoがベストなのかな。
PX5 4GB RAM搭載モデルのBluetooth早く改善してほしい…

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 17:32:43.27 ID:L+7PR5fq.net
Oreo は Maker じゃないんだから、、、
Oreo が Best とは言えないだろうな

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 17:47:09.50 ID:8V5WOd4p.net
BTの何を改善して欲しいのか知らんけどチップの独自仕様は当分変わらないよ
あれはRK3066時代からずっとだからね。BTテザリングとかしたいならATOTO一択

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 18:17:12.32 ID:tZeWUuPl.net
折角大きなバッテリーを充電しながら使える車なのに、消費電力が低いこと以外利点のないBTテザに拘る必要はないでしょ
他にBTで困るのは?A2DPもBT通話もスピーカーなら問題ないし、ヘッドセット使うなら、そもそもandroidの弱いところなんで、BTmono系使うだろうし
何を問題としているのかわからない

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 18:58:21.45 ID:ZXWqAMWo.net
btテザでネットに接続しつつ、bt通話って出来るの?出来ないならbtテザする意味がない

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 21:49:28.54 ID:rqoQ8Zse.net
使い方はそれぞれだし、いいんでない?使えなきゃ使えないで別の方法あるし。
px5 4GB oreoはこのスレ的には最適解、ただし注意事項はテンプレの通り。
mediatek積んでるATOTO含む新興メーカーだっていいんでないの?ファームの出来はまだまだ見たいだけど、数ヶ月後には卒なく動くだろうし。
ただ、何せSOCが古くてPX5ユーザーから見たら魅力が無い。

294辺りはPXからATOTOに乗り換えたっぽいけどpx5からかな?px3 1GBあたりからかな?レスポンス含む使い勝手の比較出来ないかな?

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 23:28:00.08 ID:YkCUaWIO.net
oreo機でしばらく運転してると徐々に時計がズレてくる・・。乗り始めはGPSで正確な時間になってるんですが、改善方法とかありますか?

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/27(金) 01:11:37.23 ID:7mD/GXO6.net
>>323
時計アプリとかのウィジェットではないですよね?純正の時計アプリ以外は上手くいかないかも知れません。
これはどのスマホでも起こる可能性があります。

もしシステム時計のズレなら、GPS、ネットワーク両方有効にして、ロケーションも日本に合わせてください。oreoは項目違ってたらごめんなさい。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/27(金) 01:30:30.53 ID:GnKWBMMWx
>>322
4GBでないと出来ない事。
8coreでないと出来ない事。
oreoでないと出来ない事。
SoCが新しくないと出来ない事。
教えてくれないかな?

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/27(金) 02:33:24.42 ID:6YDKX/8+.net
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/27(金) 05:45:38.03 ID:q8cfcnOj.net
Androidの時計ってGPSで合わせてるの?
インターネットで合わせてると思ってたけど

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/27(金) 07:46:05.95 ID:a6UKz3eo.net
Joyingの最新リリース(4月)ROMでも時計狂うよ。GPSモニターには正確な時間が表示される
ネットワークから時刻を取得するのチェックを外してGPSから時刻を取得する設定にしても
直らないからなんかバグあるね。ナビの到着予定時刻表示もズレるから結構うっとおしいよ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/27(金) 09:05:28.27 ID:vav7y8Xy.net
>>299
今、BTアプリで「使い勝手が悪いなぁ〜 何とかならんか!」ってサポートと交換日記みたいにやり取りしているから、手が空いてからで良いなら、追試してみるね。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/27(金) 09:08:14.69 ID:vav7y8Xy.net
>>328
電源投入後しばらく時間狂ってるけど、ほっといたら治ってない?
1〜3分ほどの正確さは確認してないから、確定的に言えないけれど。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/27(金) 09:27:33.35 ID:vav7y8Xy.net
で、JoyingのOREOな機体なんだが、Bluetooth(以下BT)の扱いが特殊じゃないですか?
まず、BTの設定が、Androidのネットワークの設定欄から外されて、BTって表示されているアプリが別にあって、そのアプリで、ペアリング、接続、連絡先のH.U.側へのダウンロード、通話をすることになっています。
(続く)

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/27(金) 09:37:51.07 ID:vav7y8Xy.net
>>331
で、お約束みたいな不具合ですが、先ず自分のスマホBlackBerry/BBB100-7/7.1.1では、ペアリングは上手くいくのですが、接続できない症状でした。
サポートと連絡しながら試行錯誤してみたら、他のスマホ(ZenfoneMAX)とペアリングさせたら、そちらでは接続できました。
で、その状態で切断し、再度BlackberryKEYoneの方を接続させた所、あっさりと接続されるようになりました。
ただし、4月の最新アップデートをしたら、稀にエンジンかけて立ち上がった際に、ペアリング済み欄が空白で、相手先BTを検索しても何も発見できず。という状態になります。
その時は、H.U.側のBTアプリでは、H.U.側の自機の名前とPINコードは空白になっています。(つづく)

総レス数 1052
330 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200