2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華ナビのあれこれ Part5

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/04/07(土) 04:27:26.34 ID:xuNfBNvX.net

android搭載のヘッドユニットについて語るスレです。

有名どころ
Xtrons: https://xtrons.com/
Pumpkin: http://www.autopumpkin.com/
Joying: https://www.carjoying.com/
Dasaita: http://www.hot-audio.com/

※前スレ
中華ナビのあれこれ Part4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1517150289/
中華ナビのあれこれ Part3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1509630361/
中華ナビのあれこれ Part2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1497966517/
中華ナビのあれこれ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1475583586/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/09(月) 14:59:57.22 ID:FyubFDL7.net
dasaita機種専オレオだか、スマホ対応ETC2.0のDIU-A050がBT接続で認識した。malayskカスロム環境にしているのだか、需要あるか分からんが一応報告

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/09(月) 18:34:23.48 ID:DkYIwnjb.net
>>48
有益な情報!

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/09(月) 19:28:06.70 ID:ggrD/5TVp
>>46
45だけど、PX5 2GB使用Dasaitaの純正ROMで、6.0でも8.0でも
バッテリ外しAC785はUSBデザリング接続しました。
だからoreoが原因ではないと思います。

>>47
冬季、特にスキーに行くと頻繁に発生しました。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/09(月) 19:41:00.36 ID:W4U1k3Gn.net
XTRONSのTE706PL@OreoにUSB接続のGlobalSat製GPSレシーバのBU-353S4を接続してみた。
無事認識して、メーカー謹製のPL2303GPSInfoってアプリを仮の現在地アプリに選択してYahooカーナビで現在位置を取得してるのを確認。

USBレシーバが認識出来るって事は、PT-G1が使える可能性が高いんだが、試すには一寸勇気がいる価格だよな。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/09(月) 19:54:30.77 ID:RU7fbjxL.net
>>51
こういうのあるんだな。
調べたら公式ページで機器動作確認でPT-G1無料貸出やってるみたいだから問い合わせてみようかな。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/09(月) 20:07:00.16 ID:mGFFVXAa.net
>>52
あなたこそ期待の星ですm(_ _)m

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/09(月) 20:34:15.51 ID:ac0S9Wxd.net
43200円は高すぎる

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/09(月) 20:55:15.83 ID:W4U1k3Gn.net
PT-G1はまだAndroid用のアプリが公表されてないからね。
借りれれば動かなかった時のリスク回避出来るけど、動いたら返却するのがめんどくさい(マテ

余談だけど、Blutooth接続のGPSの、XGPS160は接続出来なかった。
カーナビセンサーユニットも接続できないし、TE706や同系統の機種はSPPプロファイルに対応してないっぽいな。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/10(火) 00:43:11.62 ID:UnOivIMk.net
TE706PL改にMalaysk mod ROM入れたのを使ってるけど、bluetooth GPSっていうアプリ経由でbluetooth接続のGPS使えてるよ。

BT GPSは、ちょっと古いけど電子コンパス入りのWBT-100
このBT GPSは、RMCセンテンスの移動方位を電子コンパスで読み取った方位と入れ換える事が出来る、単純に言えば停止中でも方位が出る。

これ使うとYahooカーナビでは停車中も方位が出るんだけど、GoogleマップやTCナビだとダメ。

改ってのは、hizpo製px3のとある車種専用の9インチLCDをTE706PLに移植して付けただけw
px3の2GB/16GBから、px5の4GB/32GBに変えたら驚くほど快適になったよ。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/10(火) 11:16:30.89 ID:17YNwB0s.net
例のBTオーディオの音質劣化で悩んでた>>24だけど、Google play musicでiTunesとデータ共有できることがわかって中華ナビから今までのプレイリストをBT介さず聴けるようになったよ。
BTの音質の改善って方向ではないけど納得できる音質で聴けるから満足かな。
GoogleとAppleで互換性あるようになったなんて全然知らなかった。無知ですまん。
嫁が使ってるBTワイヤレススピーカーも室内で電子レンジ回すとバリバリ音割れるから内部で何かしらの電波介入があるのかもしれない。あくまで予想だけどね!

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/10(火) 15:38:25.59 ID:TCFzg+Ul.net
データ共有の部分やり方詳しく

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/10(火) 16:17:04.50 ID:C2x8H79Q.net
>>58
ググればいくらでも出てくる
手の中にある、その板はなんの為だ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/10(火) 18:51:51.71 ID:3FC1o3Og.net
xtrons のナビsdカードが最近不良っぽいんだけどこれだけ帰るのかな?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/10(火) 18:57:12.88 ID:MURAwFz6.net
SDカード不調でナビが誤作動しお家に帰れない、ってこと?

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/10(火) 19:47:56.87 ID:r8lVb3Y+.net
px5でtaskerを使っている方いませんか?エンジンoffから復帰したらtaskerが落ちてしまいます。アプリの設定を変更しても効果なしです。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/10(火) 19:54:19.67 ID:Js42Zeo4.net
>>60
テンプレ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/10(火) 22:08:31.98 ID:Ft3bA7Pq6
需要は無いだろうけど、一応報告

WOWAUTO 6908HG → kaden.senka.biz/carnavi/item/%E4%BA%AC%E6%BF%A4/B078M51B68.html

Android Version:6.0
SoC:MT8127
Architecture:Cortex-A7 QuadCore 1.30 GHz
GPU:Mali-450 MP
RAM:980 MB(Available 約300 MB)
Storage:16 GB(Internal 11.99 GB)
MCU:SM92S1
Screen Size:7.42 inches
Screen Resolution:1024 x 600 pixels
雑感
・動作は決して速くないがストレスは無い、動画プレーヤーとしては充分
・WiFiの感度はスマホより良い
・音に関しては詰めが甘いのか、デフォルトではやや篭り気味で眠たい音
 別途プレーヤーを入れてイコライジング等で追い込むと別物になる
・自作DVDの読み込み時間は7秒程
・システムの起動時間は約20秒

破格で手に入れた事もあり満足

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/11(水) 12:55:44.90 ID:ED37RuSq.net
純正カーナビ画面を10.25インチのタッチパネルに交換! Android7.1を搭載するマルチメディアモニター「Advanced Monitor」新発売https://jp.autoblog.com/2018/04/10/10-25-android7-1-advanced/


日本製来たかと思ったけど、中華ナビのちょっとした改良版?

にしてもクソほどたけーよwww

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/11(水) 13:32:58.55 ID:Oq89Ajup.net
158000円www
売る気ねーだろw

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/11(水) 15:20:09.26 ID:vSTYiA5d.net
それBMW専用だから。つまりそういうこと

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/11(水) 15:23:37.35 ID:0QeZXAun.net
PX3が15万ww
1.5万でもどうかと思うのに

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/11(水) 18:06:23.86 ID:bAxHM7rJ.net
joyingのPX5でDVR使っているかたに質問です。エンジンoffから復帰しても自動で録画できていますか?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/11(水) 19:00:09.87 ID:a0vibQy5.net
>>68
経済てそうやって回ってるんだろうね、
産地直送ばっかり買ってる俺らからしたら想像もつかない価値観。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/11(水) 19:20:35.72 ID:52AMr9om.net
>>65
これjoyingであった解像度な気が?
日本の企画挟んだらこんなもんだよなぁ。ただ、ここまでやるならスペック手抜かないで欲しいけど。

むしろA72,73辺りのせて、うちらを唸らせる製品出してほしいな。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/11(水) 21:14:12.99 ID:xNMHeaCk.net
パンプキンの02204BにJT2HDをつけれないかなと思って購入してみたがやはり駄目だった

タッチパネルでコントロール出来るようにならんかのう・・・

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/11(水) 22:09:58.06 ID:U/t00XQ7.net
Joyingで起動時にラジオアプリが勝手に起動するんだけど仕様?ラジオアプリ無効にしててもラジオの音声だけ流れるんだが…

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/11(水) 22:27:39.71 ID:UdUN1eho.net
>>73
ATOTOでも同じ症状が出るんだが作ってるところ一緒なのかな?
ATOTOはAUX入力にすると治まる

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/11(水) 22:46:11.54 ID:U/t00XQ7.net
>>73
ありがとうございます。
AUXにして再起動すると止まりました。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/11(水) 22:48:53.10 ID:U/t00XQ7.net
>>75安価ミスった。>>74

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 01:32:48.98 ID:ke4Oj35g.net
前スレでKANORの10.1インチ8コアについて触れた者ですが、無事に製品届いたんで土日に付けてみてます。
泥端末自体はROM焼いて遊んだりしてて慣れてるつもりだけど、中華ナビは触るの初めてだから、楽しさ半分怖さ半分。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 05:15:14.30 ID:TgF8tskr.net
>>65
安くて中華だって理解している層が買っていたから文句を言わなかったのに、この値段で出してしまったら、クレームの嵐で商売にならない気がする。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 11:03:34.33 ID:NRgrh0Zb.net
TB706APLでtasker使いたいんですが電源入れてもtaskerが自動で立ち上がらなくて困ってます。
解決策ご存知のかたいませんか?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 16:58:01.95 ID:tdy31iQe.net
>>79
動いたらべんりやな
キーオンでナビアプリが自動で立ち上がったらいいな〜

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 18:10:29.62 ID:XwTVjt17.net
てか、立ち上がらないのが普通なの?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 18:31:48.57 ID:HuuLmJFi.net
エンジン切ったらアプリ強制的にキルされるんじゃなかった?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 19:35:21.82 ID:UgzE2yiM.net
アプリによるよね。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 20:32:23.77 ID:XwTVjt17.net
owniceだけど、キーオンでナビ立ち上げるか否かの設定あるよ
他のアプリも選べる

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 22:00:29.97 ID:tdy31iQe.net
んじゃ、tasker使って何が出来たらいいかな?

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 23:21:36.33 ID:gtoAx3oo.net
xtron純正のドラレコでさえ、エンジンオンで自動的に録画しないことが多い。
TB706APL

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/13(金) 01:11:33.57 ID:WK/68iqA.net
自動起動出来ない端末の場合、Wi-Fi接続などをトリガーにすればいい

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 07:46:04.09 ID:5ArNiRP+.net
TB706APLなんだけど、スマフォをUSBで繋いでMP3聴いてんだけど、たまに停止しちまう
USB端子を外してまた繋がないとダメだ なんだこれ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 09:45:05.36 ID:y40k9Jjx.net
ATOTO買おうとしましたが、横幅が約21cmでかなり大きいので車に収まるか分からない。
車は初代モコです。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 10:37:16.37 ID:Paf5Iunu.net
>>89
21cmってトヨタワイド用じゃないの?
17.3cmモデル選べばいいんじゃない?

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 12:32:16.06 ID:8dBhiMLi.net
>>90
言われて気付きました。
17.3cmありました。
ありがとうございます

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 18:19:43.26 ID:VeDxyEAD.net
ATOTOいつの間にかアマゾンでギボシしなくていい各車メーカー用ハーネス売ってるじゃん
頑張ってギボシ作ったのにw

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 19:39:34.95 ID:rmFcVhEg.net
>>92
どういうハーネスですか?
良かったらリンクお願いいたします

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 20:38:13.93 ID:YkCfj+UK.net
>>92
xtronに流用できたりしませんよねぇ?
無理ですよね。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 20:53:18.36 ID:nTW1bYqi.net
カプラーの形が一緒なら線の配列は精密ドライバーのマイナスで慎重に抜いて差し替えればいける

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 21:18:07.14 ID:Bauo4U72.net
ある程度オーディオなどに興味がある人はギボシのほうが楽だったりする
何しろ中華ナビの場合、車両側ハーネスで使う線なんてバック信号くらいだから

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 21:44:37.82 ID:VeDxyEAD.net
>>93
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C9DVQXL/
ここでスズキ用とかホンダ用なんかも売ってた
GPSとかマイクみたいな付属品単品でも買えるようになってたのね

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 21:49:52.19 ID:oc3fGXJi.net
>>97
コレさえあれば猿でも付けられる。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 21:58:32.71 ID:qHQf0JOi.net
既製品でもアサイン確認するのよ。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 22:26:11.45 ID:zhvejLrhl
マイクはいいお値段w

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 06:53:08.97 ID:Kgugzvm2.net
>【新品・輸入品】お届けまでに2~3週間前後のお時間を頂戴しております。
>各種配送業者、税関を通り国内に到着後、検品をして日本の輸送会... ≫ 続きを読む

完全に転売屋じゃん。直接元売りから買えばいいのに

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 08:33:29.24 ID:2HmqxIJss
https://bit.ly/2qxcgvZ
このへんのPX5機は、別売りのカメラがあれば
ドライブレコーダーとしても使用できますでしょうか?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 09:32:16.24 ID:n6VFSNKi.net
中華ナビなんで短期間で入れ替えるんだからギボシが一番汎用性高いよ

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 09:58:24.25 ID:btE7U2IZ.net
ナビ付けたことない人にはこういう製品めちゃありがたい

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 10:15:04.31 ID:d8ncYJ5s.net
ハーネスとかいい加減各社話し合って統一しろよと20年前から思ってる

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 11:05:05.38 ID:Btq2Tm9F.net
10.1インチ欲しいけど地デジチューナーはRCA接続しか無いんだよね
HDMI接続が出たら即買いなんだけど

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 11:08:36.90 ID:TTK1uUY7.net
ネジ1本のコスト削るよりそっちのほうが簡単に安くなりそう
ハーネス屋は儲からなくなるけど

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 11:13:52.67 ID:TTK1uUY7.net
>>106
http://amzn.asia/5UT1Aoz
USB端子があるならこういうの買えばいい

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 11:20:47.38 ID:Btq2Tm9F.net
>>108
それだと受信感度弱くない?あとスマートに収めたい

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 11:33:59.85 ID:wYCcjn/k.net
自分初代モコなんですが、スズキのハーネス買えば良いでしょうか?
ラジオは日本の周波数で聞けますか?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 11:39:50.53 ID:q0HJOYXE.net
>>109
これの一個前の製品使ってるけど、外部アンテナ接続できるから受信感度はアンテナの性能次第だね。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 11:58:50.98 ID:BK4naD1u.net
>94
xtronsにこれ使った。
https://www.aliexpress.com/item/Car-ISO-Radio-Wire-Wiring-Harness-Adapter-for-Toyota-Lexus-Daihatsu-Stereo-Radio-Receiver-Replacement-Wire/32835199000.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.vXiDxs
国内で買うと5000円くらいする。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/apagency02/458127630.html

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 12:13:13.86 ID:20ammY+L.net
わーい。Joyingのオレオな端末(新しい7インチ)が届いたぁ〜
って喜んでいたら、提供元不明なアプリのインストール方法がわからず詰んでいる。。。
Razikoが入れられない!
どなたか、教えていただけませんか?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 18:52:29.27 ID:VEi34oaD.net
いいなあ。アニバーサリーセールで注文したJoyingまだ追跡可能にすらならない

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 20:15:30.20 ID:5XBQnDvZ.net
>>113
いいですね。zlinkのcarplay android autoちゃんた動いてますか?

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 20:23:52.55 ID:2HmqxIJss
>113 使用感はどうですか?じょいんぐ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 20:55:24.65 ID:0XxO/NZg.net
>>96
>車両側ハーネスで使う線なんてバック信号くらいだから
オレ初心者だけど、そう思えてきた

118 :968:2018/04/15(日) 21:27:06.46 ID:13YwOvOg.net
>>113
oreo版どこで買いました?
oreoだと、アプリごとに提供元不明のアプリのインストール許可設定持ってるから、ファイルマネージャーとかでapk実行しようとするとインストール許可するか聞かれないかな?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 22:01:24.26 ID:Gsn0jajJ.net
KANOR 10.1インチ
取り付けて2時間ほどドライブしました。
スレでは前例がない機種のようなので、軽くレビューさせてください。
■買ったもの
KANOR Android 8.0 Octa Core 4G+32G 10.1 inch Double 2 din
でAliで調べると出るやつ(型番不明)。中身はPX5。
■納期
注文から14日で到着。
注文受けてから全品検査して発送している、とのこと。
3/28注文→4/3発送→4/11到着。
■値段
33,200+関税2,300=35,500
■取り付け
ISOコネクタ→トヨタコネクタの変換が必要だったけど、前機種もISOだったから使いまわせた。リバース、パーキング、ヘッドランプの信号線は、本体からISOコネクタ(メス)へのケーブルに繋がってないけど生えてて、繋げば機能しそう。
取り付け板金は、車種(Vitz)固有の金具をほぼそのまま使用可能だった。筐体には、位置決めの凹がないので、板金の凸を3mmのドリルで飛ばす必要があったが、それだけ。
トヨタ車が故、取り付け後は左右に隙間が出来てしまう。市販のスペーサーみたいなのを付けようにも筐体にネジ穴がないので諦め。
10.1インチのモニターを外す方法が分からなくて取り付けるのに結構苦労した。外し方はメーカーに問い合わせて、返事待ち。
■動作について
もたつく事は、ほぼなかった。デレステの3Dアニメもモリモリ動く。
Google MAPも動く。ただし、ナビの音声が必ず途切れる。最後の2-3文字だけ読まずに捨ててる感じ。
あと、アンプが設定変えても反映されない。xtronsで上がってたSUBが押せない問題は見られなかったが。
■チルト
DVDの出し入れ時に必須。5段階くらいで可変。ヘタらないように、うまいこと作ってあるっぽい。
■パスワード
126でいけた。xtronsと一緒。
...というわけで、安くて良い物が買えたと思う。あとは、どれくらい壊れずに持ってくれるか。
以上、長文失礼しました。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 22:36:15.64 ID:yJDWAEXb.net
グーグルナビの音声途切れはここでも健在か

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 22:37:58.37 ID:RIsR3mcN.net
カー用品は関税対象外じゃないの?

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 22:38:13.55 ID:Btq2Tm9F.net
>>119
レポ乙
興味あるけどディスプレイの解像度は1024*600だよね?
あと始動時の操作可能までの時間は何秒くらい?

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 23:26:40.97 ID:PVh2kCRu.net
>>119
マジ関税取られたん!
俺は違うメーカーのだけどEMS発送で
今手元にインボイス無いけどたぶん60$とか偽ってたと思うからとられなかったよ。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 23:36:22.31 ID:sGdwKa6X.net
関税っていうか消費税でしよ
3万超える買い物は個人輸入でも消費税つくよ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 23:41:53.76 ID:PVh2kCRu.net
そんなんは分かってわな

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 00:08:44.89 ID:voGS0fFF.net
値段関係なく一般的な郵便取扱以外なら消費税は取られるでしょ
でも個人輸入の場合は商品価格の60%に対し、消費税+地方消費税の8%になるので、手数料をプラスしても33200に対して2300円は、消費税として考えると計算が合わないから、何らかの費用が取られてるのかもね

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 00:20:12.51 ID:Xg9TODbG.net
インボイス確認したら5$とか書いててワロタw
よく通関出来たな
そりゃ取られんわ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 07:44:25.70 ID:bttQGA8w.net
>>119
MCUがGS系であればファームもあるだろうし安心です。

関税はしゃあない、国外発送慣れてるセラーならゴニョゴニョしてくれるが。ある種真面目って事で。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 11:17:02.21 ID:6zh4t16u.net
>>118
Joying本家公式ページから6.1バージョン購入したのですが、出荷が遅れた(遅らせたのかも)おかげで、オレオを入れてくれていました。(ちなみに、蟻では複数の業者が正式に8.0謳ってますよ)

インストについては、ファイルマネジャーで許可云々聞かれずに、ただエラーが出てインスト出来ない。
で、試しにESファイルエクスプローラを使ってみても同じ症状でした。

で、悩んだ結果GoogleDrive越しにダウンロードしてみたら、許可するかどうか聞いてきたので、
そこで許可したらダウンロード完了後インストールのボタンが出て、それを押したらインストできました。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 11:18:16.16 ID:6zh4t16u.net
>>115
ごめん。何が便利なのか今ひとつ判ってないので興味がないので試してません。(汗)

131 :113:2018/04/16(月) 12:51:28.33 ID:dn4g45yT.net
>関税
電話では消費税って言ってたけど、たしかに計算合わないな…。あとで領収書探して確認します。
>解像度
1024x600だと思います。dpi=118、これは現行iPad(264)の半分以下。
老人向けスマホみたく、いちいちボタンも文字も大きいから、開発者モードから"最小幅"を500に変えてみたけど、とにかく解像度が低くて、キーボードの文字なんかはジャギーが出ます…。
>操作可能までの時間
体感2-3秒程度。エンジンが掛かってからすぐ触っても大丈夫くらいです。
車のエンジン切ると「シャットダウン中」って出る割には、単にスリープしてるだけっぽい。
本体の電源ボタンから電源落とすと、起動には20-30秒くらいかかります。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 13:38:51.66 ID:6zh4t16u.net
>>131
> >操作可能までの時間
> 体感2-3秒程度。エンジンが掛かってからすぐ触っても大丈夫くらいです。
> 車のエンジン切ると「シャットダウン中」って出る割には、単にスリープしてるだけっぽい。

今更なんだけど、これって車側の常時電源からの電力つかって現状維持とかしてないでしょうね?

そうだったら、暗電流が怖いことに。
(うんなバカなことしてないと思うけど)

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 14:06:39.61 ID:2P5dRZZo.net
>>131
解像度は何ともし難いみたいね
10インチと7インチで悩み中

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 14:27:17.65 ID:C9sR3cOB.net
GS製oreoだけどGoogleマップの音声案内が途切れる問題再現できないな
GPS音声ミックスとかいろいろ弄ったけど何をしても途切れなかった
MCUバージョンの違いか?

135 :112:2018/04/16(月) 19:06:53.07 ID:jd4aTVFy.net
>>129
joying公式にoreoアップデートするって書いてありますね
絵がマシュマロだったので見逃していた…
apkインストール出来て良かった!
良ければ、oreo版使用した感想とか聞きたいです
発熱とかメモリ使用量が不安なので…

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 20:42:05.70 ID:hHhnKrtG.net
oreoのするメリットってなんですか?
まだ、よくわかってないです。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 21:02:53.81 ID:NwSH+lIL.net
>>136
DPIが変えられる、2GBでも割とサクサク、画面分割・小窓ウインドウが使える(ただし対応アプリに限る)

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 21:39:38.36 ID:vH3rOAZV.net
>>135
近場の職場までの通勤ぐらいしか乗らず、長時間乗らないので、レヴュー出来るまでの感想が貯まるまで暫しお待ち下さい。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 22:39:23.69 ID:jd4aTVFy.net
>>138
期待してます!

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 22:45:35.75 ID:+hFo2JJu.net
>>136
何よりGoogleMapナビが安定して使える。
なので、現在位置共有が使えるので、待ち合わせに便利。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 22:46:39.75 ID:WZjvdRGm.net
マルチディスプレイも良いよな

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 23:55:25.67 ID:d+CH7EMv.net
二画面は不安定ながらもいい仕事してるね
車載にこそ、って機能だと思う

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 00:58:59.25 ID:Qea4PUM/.net
二画面に何表示するんだ?
片方ナビにすると小さすぎて見れたもんじゃない

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 01:01:01.44 ID:vTGYtFdi.net
10.1インチならさほど小さくなく2画面表示

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 01:06:04.15 ID:K5F87TRo.net
ある程度土地勘ある場所なら2画面にしておいて、近くに来たら地図だけにすればいい

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 05:52:42.07 ID:26xAhkk0.net
10インチで1024x600だと、画面荒いかな?
運転中ナビ見るくらいなら、気付かないかな

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 08:08:21.20 ID:6khKpEXf.net
Xtoronsのプレイヤーとラジオのウィジェット便利でいいんだか、見た目なんとかならんかな。

総レス数 1052
330 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200