2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華ナビのあれこれ Part5

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/04/07(土) 04:27:26.34 ID:xuNfBNvX.net

android搭載のヘッドユニットについて語るスレです。

有名どころ
Xtrons: https://xtrons.com/
Pumpkin: http://www.autopumpkin.com/
Joying: https://www.carjoying.com/
Dasaita: http://www.hot-audio.com/

※前スレ
中華ナビのあれこれ Part4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1517150289/
中華ナビのあれこれ Part3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1509630361/
中華ナビのあれこれ Part2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1497966517/
中華ナビのあれこれ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1475583586/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 10:19:43.02 ID:EVztmdmq.net
パネルもっと解像度あげればいいのに

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 10:23:26.61 ID:YXW7rbgB.net
>>957
910が言うような機種の性能を照らし合わせた上で迷ってる類の質問ならそれは情報収集の一部だと思うから理解できるんだけどね。

俺が言いたいのはただリンク貼り付けてこれとこれならどっちが買いですか?みたいな他力本願な買い物が理解できないだけなんだよね。
良くも悪くも不完全な製品だから自力でで解決しなきゃいけない事も多いし、それくらいの情報が集められなければきっと使いこなせないと思っちゃう。

あくまでこれは俺の考え方だしスレ汚しにもなっちゃうから今後は黙ってようかな。

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 11:31:43.22 ID:PxLpTYib.net
まだ黎明期にいるジャンルだから完璧な商品はないからな
自己責任色が強い
メインは海外メーカーだし
スマホの時と同じ

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 12:38:16.55 ID:opQdgULj.net
わかる
個人的にはこういう時期が一番楽しい

スマホやPC界隈なんかはある程度完成しちゃった感があるけど
車載泥ナビはまだまだ遊べそう

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 16:51:07.18 ID:VmTa4ys6.net
zlinkでCarPlayが使えるのはありがたい。
せっかくそろえた無接点充電ホルダーが意味なくなったけど。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 16:58:20.32 ID:6wIH1iKf.net
TE706PLですが電源オフになるたびに設定のユーザ補助のアクセシビリティが全てoffになってしまいます。これを回避する方法はありますでしょうか?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 16:59:27.92 ID:uUVEmbdv.net
激安で買えるタブレットPCとして中華パッドが流行ったのが9年ぐらい前だと思うんだけど
今でも中華パッドはモノ好きというか変な人しか買わないでしょ?中華ナビも同じだよ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 17:55:07.53 ID:8CxvMwpc.net
>今でも中華パッドはモノ好きというか変な人しか買わないでしょ?中華ナビも同じだよ
今の中華パッドは馬鹿にできないんだよ
だけど、中華パッドの話はスレチだからしない方が良い
オレも確かに変人という自覚はあるw
みんな仲良く中華Android Head で遊ぼうゼ

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 18:08:15.57 ID:l5PT537j.net
hizpoの安定感はんぱねーな。
アリでしか売ってないからあまり見ないけど、おススメ。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 18:37:01.45 ID:HWeGeXt6.net
今度新車買うんでandroidナビ検討してるんだけど
オフライン地図データってみんな入れてるの?
ヤフショとかで売ってるxtronsのPX5ナビなんかはゼンリンの
オフライン地図入ってるみたいだけど使い勝手はどうかな

オンラインしか使えないって怖いんだよね
回線繋がらないところとか、3GB契約だからパケ死しそうで

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 18:58:37.20 ID:xwPBksUH.net
>>967
縮尺にもよるがオンラインナビでもそこまでパケット使わないぞ。ヤフナビはキャッシュためてくれるし、遠方に出ても100MB行かない
心配なら買い切りのMapFanとか入れとくとかすれば安心かもだが、使い勝手悪い。

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 20:48:11.78 ID:KhXbdW9D.net
テスト中テスト中

(新)SOC、CPU等と呼ばれるコア性能比較

Cortex A72,73 → CarAndroidでは採用例無し(次世代PXか?)Antutu7万以上
 ↑ハイエンド、ミッドハイで使用されるSnapdragon650以上

Cortex A53 → PX5,ownice謎SOC,8コアで使用される Antutu4万以上
 ↑(dasaita,xtrons,joying,ownice等の主力製品)ミッドレンジで使用されるSnapdragon620等、必要充分

-↑-64bit---世代の違い---32bit-↓-

Cortex A9 → PX3で使用される、A72の前身。4コア品、Intel Sofiaもクラス的にはこの辺
 ↑(主要メーカの廉価版で使用される)Tegra3とか昔のハイエンド、コア単体ならA53にも負けない。

Cortex A7 → Allwiner T3(4コア),MTK8127A(4コア) Allwiner T8(8コア)Antutu2万台
 ↑(eonon,ATOTO等)ローエンド品だがT8は頭一つ抜ける感じSnapdragon200等

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 20:52:08.48 ID:KhXbdW9D.net
>>967
あった方がいいと思いながら入れてません。
xtronsのセンリンナビはテンプレにも有りますが、スマホライクな操作は期待しないでとのレビューと、必要充分問題無しとのレビューもありました。

価格的な問題を気にしないならオフラインナビアプリ搭載品を買うと良いでしょう。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 21:09:03.31 ID:nmnDNbSL.net
A53オクタコアでも製造プロセスが古くて大した性能じゃなかったり、熱暴走の心配しなきゃならんものもあれば、
Googleマップがまともに使えない、Bluetoothでスマホの音楽を飛ばせないなど、ヘッドユニットとしてそれはどうなのよって問題抱えてる機種もあるから、
こと中華に関してはSoC単体の性能は参考程度だわな

処理能力以前に、当然使えると思うようなものが使えないってのは話にならん

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 21:14:20.74 ID:5pdk9nj+.net
>>967
日本でも地図のダウンロードできるといいんだけどね。

ただ、ナビの通信量はそれほど大きくないし、たしかYahoo!ナビなんかは地図のキャッシュの大きさを設定できるから、似たようなとこ走っている分には地図に使う通信量は気にしなくて済むと思う。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 21:19:44.80 ID:5pdk9nj+.net
>>972
あ、地図のダウンロードはグーグルマップの話ね

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 21:54:53.20 ID:KhXbdW9D.net
>>906
>>914
>>916
>>917
情報感謝、ありがとう。これで評価見直せる。
なにかにつけ、すぐ熱暴走がってdisるのが出て来るから。

テンプレも確度上げたいから複数の情報はとても助かります。

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 22:30:12.95 ID:DDlqAIBe.net
別にディスって無いやろ
夏の車内温度がヤバイのは事実やろ。
それの耐えられる部品使ってるとは到底思えんけど。
俺は上で時間がなくて作業出来ないって書いたもんだけど、昨日今日で時間見つけてコアにヒートシンク付けて後ろ削って穴開けてファン付けたわ。
転ばぬ先の杖としてな。
つぶれてからでは遅いから
https://i.imgur.com/RHvjy4P.jpg

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 22:52:56.26 ID:3SdAuwZ0.net
取付穴ってどうなんだろう

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 23:14:39.74 ID:KhXbdW9D.net
>>975
いや、熱さがヤバイと実測する訳でも無く思うだけでも、自分が心配ならどんな処置しても満足行くようにすればいいだけです。
ただし、多くの人には不要なのかなと。

最近、px5 4GB oreoがとにかく熱くて、そのままだと使い物にならないって雰囲気だったので、複数の評価募って再評価してテンプレの寸評を書き直したかったのです。

メーカー技術者は我々よりよっぽど優秀です。一時的に90℃になろうがそれは設計内。ただし彼らの試験項目としての負荷はあるでしょうし、想定している使用寿命もあるでしょう。それらを越えるような使い方をするなら追加の対策は必要です。

無論、冷却を促進する事でサーマルスロットリング(PXで機能あるのかな?)からの解放も速くなりますし良い事なのは理解していますよ。

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 23:17:43.22 ID:SYXKG76l.net
xtronsのオクタコアは熱いって事実をディスられてるって受け取って、ここの住人に協力させてそいつら黙らせるつもりでテンプレ作ってたのか……

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 23:23:50.40 ID:OWiVdWWh.net
いろいろ中国製品買うし最近は良くなってるのもあるけど、連中自体の善意は未だに期待はしてないわ

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 23:30:11.18 ID:DDlqAIBe.net
儲け主義の中国人がつくってんのに
信用できるんや、へ〜
想定使用環境なんてロシアEU
極力低コストで作って利益を増やすなんてアリで物買ってりゃ誰でもわかること

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 23:52:33.99 ID:DeN3xczN.net
車載機としてありえないような欠陥があるのに
ここでの評判だけはいいってのは
要はyoutubeでのATOTOと同じってことか

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 23:56:31.34 ID:Gt49pLKt.net
ATOTOステマとか言ってるけどスレ立て人はxtronsの中の人か。
端から見てたらそう見えるわ

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 00:36:59.47 ID:kEAWK9q7.net
>>978
熱いって話が有ったのは事実。ただし、使い物にならないのか?実用範囲で熱いだけなのかを再評価したかった。
>>905
ここで告知してやってる。問題無いのに熱暴走、熱暴走言われる筋合いないだろう。

>>980
もう。そんなん言うなら貴方のファンも山洋、ミネベア、パナ辺り使ってやってよ。
http://www.gdstime.com 思いっきり深センの企業じゃないか?評判いいみたいだけど。


>>981
評判は良いって事は無い。ちゃんとテンプレ読むんだ。一連の動作不安はのせてる、ただA2DPまで使えないとは言ってない。

>>982
残念ながら違う。スレ立て人とテンプレは別人、自分はテンプレ、TB706APL使ってるからxtronsユーザーではある。ATOTOは新SOC載せて車載に適したUI載せてくれば充分候補になる。サポートの良い所も聞いてるし、きちんと評価してるよ。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 00:57:56.17 ID:LzpZ8u+c.net
まぁ、落ち着け 落ち着いてから自分の書いたことを見直せ

他メーカーはスペック見ただけでアウト、xtronsは事実を指摘してるのに実地に調査して再評価ってのは、少なくともxtronsに肩入れしてるようにしか見えない

中国メーカーのリスクわかった上で使っている人に向かって国産使えとか筋の通らないキレ方して、あんた、かえって墓穴掘ってるぞ

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 02:21:42.75 ID:PsWzxQTu.net
シャオミあたりが作ってくれれば良いのにね

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 06:09:19.44 ID:KghcePLl.net
壊れることを「つぶれる」っていうのは方言だとしてもなんか嫌だ

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 07:23:49.89 ID:SLySV9fK.net
中国人が信用できないのはデフォだとは思うが
彼らもネットでの評価は気にしてるで

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 09:57:04.63 ID:kEAWK9q7.net
>>984
こちらも過剰反応だったのは反省。ただ、むりくり他機種絡めてくるのもどうなのかなと?

スペックだけ見てアウトなんて言ってない、文鎮しかけたユーザーに強制書込ツール配布したりサポートは評価してると書いてるだろうに。

散々、中国製品使って世話になってサポートにも恩恵受けてるのに未だに信用出来ないとか儲け主義とか好き勝手言ってヒドイと思わない?すこしは突っ込みたくもなるよ。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 10:03:38.69 ID:tUxZIZ+q.net
便所の落書きレベルの匿名掲示板にムキになりすぎ
ボランティアで気高くやっていると言う気概は感じるが、そういうのはwikiでまとめれば?
そもそもなんの知識もないユーザーが手を出すべきものでもないんだからXDAやらなんやらで調べもしない情報クレクレのためにテンプレ充実してもつけあがるだけだろう
そういう奴らが辛うじてここの情報見て業者に付けてもらったとしても不具合起きたときに手も足も出ないだろう

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 10:14:43.12 ID:v/HCPRWI.net
また煽るようで申し訳ないが
ATOTO の「車載機としてありえないような欠陥」って何ですか?
ATOTO USER ですが、普通に使えてるので「欠陥」は気付きませんが

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 12:43:20.66 ID:MmHGu6kJ.net
>>988
全然ひどいと思わない。
サポートは販売代理店 
設計製造してるのは中国で中国人

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 13:31:03.18 ID:Hc0gp+7R.net
CANBUSデコーダー付きモデルの通信方向って車両→ヘッドユニットの一方通行だけかと思ってたけど、双方向通信出来るんですね

エアコンの設定温度変更したりオートライトの感度変更したり出来るけど
下手したら車両側を壊しそうで怖い

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 13:32:27.64 ID:UxSLl946.net
シャオミのバックミラー型のアンドロイド車載器欲しいなぁと思ってたけどあれってもう出てるの?

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 13:56:17.94 ID:kEAWK9q7.net
>>992
対象車種がグローバルモデルで車種専用のヘッドユニット、もしくはプロファイル的なリストを持ってれば行けそうな?

制御アドレス的なものもメーカーで違うでしょうし仮に触ったら動かなくなるような場所はプロテクトとかありそうだけど。

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 17:28:06.25 ID:8Z2jCSPN.net
>>993
一時期aliで出回ってたけど、結局売れなかったのか見なくなったな

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 17:28:51.12 ID:kEAWK9q7.net
>>990
たぶんATOTOを引き合いには出してるけどxtronsの事を言ってるのでは?

私の使用範囲では何も致命的ではありませんし、ATOTOだってファーム新しくなって不具合は無くなって来てますね。
リアが鳴らない、ラジオが常にデフォルト等、ここでも聞きましたが改善されつつあるのでしょう。

人によって感じ方は違うので走行中に操作出来るのはおかしいとか思っているのかもしれません。

私も過剰反応してしまいましたが、話半分くらいで流すのが良いのかもしれません。

>>989
そうでした。反省してます。
テキストベースでつらつら書けるので楽チンです。wikiは陳腐化した情報が何時までも残るのが嫌だったり。スレは落ちちゃえば表向きは消えちゃうので。

たしか1スレ目だったか?PX5が一気に売れて同じ様な質問が何回も繰り返され、少しまとめますねとテンプレ化したのが発端です。
Part6分は完成してますが、自分も車両入替えでAndroidヘッドユニットと少しお別れですし、そろそろ見直しの時期かもしれません。

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 17:33:11.60 ID:ZxBpTDz1.net
あれは専用機のAUTOVOX X1に完敗

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 17:35:10.72 ID:FggozeSR.net
>>989みたいなやつは冷静なフリしてドヤ顔してるけど1番ムキになってるタイプ
趣味のDIYをブランド化したいのか知らんが素人や知識のない人間を見下すだけでなんの情報も出さない(出せない)
情報を得るためにここにきてるわけで「便所の落書き」「情報クレクレ」「テンプレ」等で片付ける(ことしかできない)
ハードやソフトのよりコアな話も情報であり又>>990のように「普通に使えてる」それだけでも参考になる情報
見下すよりそのドヤ顔で情報出してみろよ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 18:48:38.57 ID:B/xWvUPHn
早くワイドFMに対応してくれよ
ちょいとファームいじるだけだろ

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 20:04:06.97 ID:MOjxZIBo.net
616です。
ATOTOとwawautoと迷いATOTO買ったものです。
メモリ多いほうがいいとの忠告で決めて取り付けにステーが合わず苦労しましたが無事使ってます。
今のところ動作も問題無く変なフリーズもありません。
純正のバックカメラも映るしステアリングスイッチも問題ありません。
起動と同時のラジオもSDカードの音楽にも出来るし鳴らさないことも出来ます。
OSが6.0ってのも良いのかもしれません。
これで安定してるのでバージョンアップに対応しても私はこのままかも

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 20:32:42.48 ID:rDUVxfLO.net
>>1000
車種は何ですか?

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 20:59:33.88 ID:B4wMT2R4.net
ATOTO擁護派の単発率高すぎ
しかも書き方の特徴もそっくり
ステマ活動がお得意なのね

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 21:17:33.03 ID:MOjxZIBo.net
>>1001
プリウス30です。

>>1002
ちなみに私の書き込みは毎回616と名乗ってるつもりなんでまとめて1人でカウントしてください。

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 23:07:12.12 ID:B/xWvUPHn
ASUS辺り作ってくれないかな

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 01:57:19.19 ID:s65RY+bC.net
なんか荒れてるようだが・・・

4GB・OctaCore機のメリットが見出せない902です。
Android載せてる以上、コールドブート20s以上は変わらないのかね?
コア数倍増で起動時間短縮ならメリットに思うけど。
2DINタッチ液晶で起動早いのが欲しいけど、中華では無理かな?

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 08:19:23.61 ID:x1U3RALX.net
>>1005
毎回コールドブート面倒なら、クイックブートにすればいいじゃん
ただメモリがどんどん蓄積していくからメモリクリーナー必須だけどな

1007 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 09:46:22.56 ID:aQJVURFz.net
コア数増えたら起動が早くなるw

1008 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 09:55:02.93 ID:nRHqVqxD.net
ANTI-ATOTO擁護派の単発率高すぎ
しかも書き方の特徴もそっくり
ステマ活動がお得意なのね

1009 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 10:01:54.36 ID:nRHqVqxD.net
ATOTO擁護派は、いないでしょ
オレ943 だけど、オレも616氏も
ATOTO普通に使えるって言ってるだけ
致命的欠陥あるなら教えてくれ

1010 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 10:02:07.41 ID:t1vY58sC.net
xtrons tb103p android8.0なんだけど、グーグルマップの音声がおかしい。
300メートル先を左方向d…
いちじていしがありm
など最後の部分が切れる。
発生りつはたかいが100%ではない。
その他のバックグラウンドのアプリ落とした状態でもでるし、バックグラウンド大量でも出ないときもある。
原因がわからないのですが、なにか考えられる方法はないでしょうか?

1011 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 10:52:43.86 ID:x1U3RALX.net
>>1010
過去スレ嫁

1012 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 11:45:23.73 ID:TRTlZvmn.net
>>1010
たぶん過去スレ見ても直接的には無いんじゃない?
oreoモデルは持ってないので参考程度に。
オーディオミキシングは試してみた?
googlemapが発音が終わらない(終わったと判断)うちに他のアプリ、またはMCU側で切り替えちゃってるのでは?
とりあえず>>778にあるGPS設定をミックスにしてみたら?

これで駄目ならMCU,システムのファーム待ち。

1013 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 12:27:22.30 ID:MjS+W6Jth
レスサンクス。
一応ミキシングとかの設定はしてあるけど再度見直してみる。
そもそもあの辺の項目が何を意味するのかがわからん。

1014 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 19:55:41.68 ID:0Hy3nWjG.net
>>962
carplay 使えるのあるんですか?

1015 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 20:23:50.06 ID:UayLGje3.net
witson以外もコアボード売り出したね
この調子でbluetoothのボードも売ってくれないかな

1016 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 21:00:24.59 ID:4USk0JA9.net
>>1015
過去スレでbtボードをオプション品に交換して貰って購入した方が居たが、結局やりたい事は出来なかったとレビューしてたような?

換装用のpx5 4GBはandroid5.1→6.0のアップグレードよね。px3ユーザーを捨てない姿勢はイイね。

1017 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 21:35:15.60 ID:YsyhcRu3.net
>>1010
CPU-Zで温度確認してみ

1018 :915:2018/05/31(木) 23:33:39.50 ID:02fEF1sy.net
>>1014
JOYINGのzlink標準対応のでCarPlay使えてるよ。
未対応機にはUSBに挿すzlinkドングルもあった。

1019 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/01(金) 01:30:56.89 ID:J0z0TATY.net
PUMPKINのナビぎゃタイムセール対象になってる

8 コア Android 7.1 2GB+32GB カーオーディオ 2din 6.2 インチ dvdプレーヤー GPS Bluetooth Wifi OBD2対応 18ヶ月保障 https://www.amazon.co.jp/dp/B06XSCJS8F/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_8lceBbXMHES3V

1020 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/01(金) 01:31:26.65 ID:J0z0TATY.net
ナビが

1021 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/01(金) 02:23:46.50 ID:eEz9iwb9.net
>>1020
ホントだ TE706と悩んでるところなんだよね

1022 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/01(金) 02:35:37.71 ID:Ad9pauXv.net
>>1021
そのPumpkin、allwinnerなので注意

1023 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/01(金) 08:48:30.98 ID:f3ezjoZ3.net
>>1022
だから何?
allwinnerの何が悪い?
使ってる人に謝れ!

1024 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/01(金) 09:23:34.82 ID:LFJl0lVS.net
>>1023
そう熱くなるなよ。
T8なら悪くないだろ。ただし>>1021がTE706と比較してるなら、Pumpkinの4GBモデルもあるから間違わないようにと。数千円も違わんし、セールで焦って選択して後から知っても残念だろ。

1025 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/01(金) 09:41:35.27 ID:gGJmEkU4.net
で、いくらになってたんだ?

1026 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/01(金) 09:51:40.93 ID:mpsdmacf.net
>>1023
コリアンみたいな言いがかりでワロタ

1027 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/01(金) 11:23:59.99 ID:Cfh/9oks.net
これが火病(ファビョン)です。

1028 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/01(金) 11:49:48.92 ID:1mQm3OY5.net
チョン認定すれば勝った気になれるんだから幸せだよなw

1029 :961:2018/06/01(金) 12:23:16.29 ID:DIej52uu.net
調べたらMTCE_GS 2.78だったから一度2.8に上げてみるわ。
最新って2.8だよね?

1030 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/01(金) 12:38:47.72 ID:XAb1SL7T.net
ATOTOのタイムセール終わってる

1031 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/01(金) 15:35:14.83 ID:vDWsj2DH.net
>>975
ファン、キレイに付けましたね。
六センチファンを付けた者ですが、ファン無しだと46度程でしたがファンを付けますと41度程になるようです。
DCDCが届いたので時間がある時に付けて騒音とのバランスを取ってみようと思います。

JoyingSofia2gからxtronsPX5_4gに交換して思ったのはアプリ切り替えが早くなったのとノイズが多かったバックカメラが夜間でも鮮明になったことかな。カメラは使い回しです。Powerampの音質コントロールが機能するようにもなりました。

1032 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/01(金) 18:35:52.36 ID:xfg9qctc2
中華のナビは買取り出来ないから
処分は不燃ゴミで良いのかな?
オクやメルカリでも売れないだろうし
出品発送の手間があるからね

1033 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/01(金) 21:32:05.69 ID:KOY4XH3g.net
>>1018
へーサンキュー

1034 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/01(金) 21:54:34.42 ID:hqbkq5FV.net
>>1031
僕は穴開けて付けてるから効率いいと目測し、そのまま三つあるUSBの短いやつ(2.0/1.1)から給電した。
確かに保護カバー欲しい。
4×4×1cmに合うの無いかな?

1035 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 00:00:17.58 ID:/DidWpxM.net
>>1030
買いたかった どれぐらい値引きあったんだろ

1036 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 00:24:19.35 ID:Oktf597R.net
RAKUTENなんかで1万以下のPND探してるんだけどどれも評判悪いねえw
素晴らしい高性能なんかいらないんだけど不具合のない奴ってどれ?
フリーズとか30分悩むとかはさすがに困る
というかナビが世に出てから何十年も経つのに未だにそんな製品があるって事に驚く
20年前のサンヨーのCDナビですら不満なかったのに

1037 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 06:25:30.02 ID:e8SzRudK.net
ナビはオマケ

1038 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 07:53:30.98 ID:YU4dSvPy.net
いまだにPND欲しがるやつがいることに驚くわ

1039 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 08:41:26.70 ID:dffphfg4.net
業務連絡
次スレお願いします。

1040 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 08:42:18.13 ID:1KuhTa/4.net
そんな謎性能PND買うくらいなら、捨て値で売られてる白ロムか格安スマホにオフライン地図アプリ入れて使っとけばいいんじゃないか?

1041 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 09:51:12.07 ID:a8hxR5rQ.net
なんで今どきオフライン?
普通にスマホのナビでいいだろ?
渋滞にそのまんま突っ込むのかよw

1042 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 10:01:06.05 ID:dffphfg4.net
察してやれよ。

1043 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 10:48:25.70 ID:IFPIE4P7.net
社外ナビやら純正ナビとかポータブルとかもう産廃だよな
しかもぼったくり価格
中華なんてゴミ
スマホあれば十二分
グーグルナビの渋滞情報はビッグデータで収集したリアルタイム情報だから無敵
Vicsとか金の無駄w

1044 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 10:58:29.14 ID:i1dRMLla.net
いちどグーグルナビの音声認識検索と渋滞情報体験すると他は無理だね
神過ぎてこんなのがなぜ無料なのかと色々勘ぐりたくなるw
ま、ビッグデータが欲しいんだろうね

1045 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 11:10:34.58 ID:XkRknowR.net
慣らし運転終わったので回してみたけど安定性良いですね
前車だと140超えるとフラフラだったけど
150超えてもまだまだ余裕がある感じ

1046 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 11:16:09.07 ID:Y2vbr5Kt.net
>>1045
通報しますた

1047 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 11:20:11.11 ID:+uqR8rnv.net
>>1041
PND代わりにするなら、オフライン地図いるんじゃないか?

1048 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 11:30:50.33 ID:zVc9+G27.net
中華ナビでもゼンリン地図のがあるね
なんで>>1036がPND探してるのかまではわからないけど
ここの主流とは違う通信環境を必要としない機器の需要もあるし
別にスレ違いでもないから叩くほどのことでもない

1049 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 11:53:43.54 ID:28nK4Ihy.net
カーナビでオフラインとか渋滞情報要らないとかよっぽどド田舎とか特殊過ぎるなw

1050 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 12:38:06.48 ID:foiOApTH.net
>オフラインとか渋滞情報要らないとか
ド田舎呼ばわりするオマエが田舎モノ

1051 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 13:36:17.15 ID:pCOeP1ab.net
県境超える山道とかオフライン欲しいとかあるから、常に準備はしておく。ダウンロードナビでも検索がオンラインだと詰む

1052 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1052
330 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200