2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【+】バッテリースレッド【-】 85個目

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/10(火) 21:24:53.93 ID:oZfeos1c.net
前スレ
【+】バッテリースレッド【-】 84個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1515056646/

■ バッテリーメーカー・販売元
GS YUASA http://gyb.gs-yuasa.com/
古河 http://www.furukawadenchi.co.jp/
パナ http://panasonic.jp/car/battery/
日立化成 http://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/products/cbt/
BOSCH https://jp.bosch-automotive.com/ja/batteries
AC Delco https://www.acdelco-japan.jp/products/general-batteries/
AC Delco(トヨタ共販向け) https://www.acdelco-japan.jp/products/toyota-batteries/


関連スレなど

【Panasonic】カーバッテリー総合スレ 4【caos】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1480013948/

【鉱滓】激安バッテリースレッド【不法投棄】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1519737026/

自動車用充電器の購入相談&レビューを語れ 安物からパルス式まで 2個目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1487756247/


電池工業会 http://www.baj.or.jp/index.html
二次電池 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/二次電池

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/10(火) 21:43:19.92 ID:pf9xcyQt.net
>>1


3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/10(火) 23:15:18.83 ID:ezVfoXpk.net
新・バッテリー等級表  の掲載を要求する!

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/10(火) 23:15:50.00 ID:fTDgkyo5.net
断る!

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/10(火) 23:22:58.43 ID:yHsU9fXk.net
>>1

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/11(水) 00:55:19.99 ID:cEiIqLj5.net

>>1

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/11(水) 11:07:01.70 ID:drqQX4C0.net
新バッテリー等級表は、
現在鋭意制作中です。

いましばらくお待ちください。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/11(水) 14:11:14.47 ID:98xszX96.net
等級表?そんなものがもしあるとしたら、

1. 完成車メーカーの純正装着品として採用されているバッテリーメーカー

2. 大手カー用品店のPB品として採用されているメーカー

99. その他の泡沫会社

の3つに分けた表になるだろう

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/11(水) 14:14:19.65 ID:98xszX96.net
99. その他の泡沫会社

については、全て、鉱滓スレッドに譲りたい

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/11(水) 22:33:25.80 ID:HpH3FaGV.net
暑さ寒さはバッテリーには関係無いと寝言をほざくネット検索が経験と思い込むゆとり世代は死ね、存在が迷惑だ。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/11(水) 22:37:30.49 ID:v2OhnJaA.net
>>9
同感w

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/11(水) 22:38:45.42 ID:v2OhnJaA.net
ついでに>>10も鉱滓スレに譲りたい

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 05:53:35.51 ID:YLa0Z6nR.net
>鉱滓
最近、みんな難しい言葉を知ってるんだな。
思わず調べてしまったわ。一般的?

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 10:11:10.86 ID:oecNWKg/.net
鉱滓はそんなに珍しい言葉ではないと思うが、聞いたことがないとすれば日本で鉄鋼業が衰退したせいかもしれない。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 20:14:50.49 ID:V9fBCM1P.net
鉱滓なんて言葉充分珍しいというか
日常でまず使わないわ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 20:20:12.73 ID:WOsyrr5O.net
普通はスラグとかノロって言うよな
鉱滓なんて今時使わん

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 21:14:21.55 ID:/3Mw8Bk0.net
池沼自慢がどんどん涌いてくるwww

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 22:03:26.40 ID:EDQK15r2.net
暑さ寒さはバッテリーには関係無いと寝言をほざくゆとり世代が湧いてからおかしくなったな。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 22:24:54.56 ID:V3xkoutL.net
事ある毎にそれいうの?┐(´д`)┌ヤレヤレ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 22:38:32.06 ID:bxu+WVxg.net
幻聴が聴こえた報告してんだよ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 22:42:43.42 ID:n9rU6uot.net
林道好きの俺は鉱滓ダムとか普通に知ってた

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/12(木) 23:01:33.59 ID:WyBPu4uS.net
等級の定義

品質・・・自動車用バッテリーに要求される総合的な性能

A級品・・・品質がとりわけ優れている

B級品・・・品質が優れている

C級品・・・品質が中庸

D級品・・・品質にやや難がある場合もある

E級品・・・品質に難がある場合もある

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/13(金) 00:08:20.81 ID:ie6Ha/J2.net
ケイカルとかケイ鉄とか土壌改良剤で大量に使うから、
鉱さいけい酸質肥料とか言うんだぜ。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/13(金) 02:18:25.69 ID:YuE8P/N/.net
>>22
Fランがなんか言ってるが、結論はもう>>8で出てるだろうが、わからんか

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/13(金) 07:33:16.81 ID:Jxji8pqK.net
ハズレ率と言うか品質のバラツキだよな、問題は。バッタ物でも一流品ほどに長持ちするの有るし
ただそれが、現物を実際に使わないと分からんと言うのがバッタ製の難点だな

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/13(金) 10:19:41.66 ID:rOCfU5qc.net
ばった物って品物自体は真正品だろ

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/13(金) 10:21:52.93 ID:gz319+Bn.net
バカに言っても仕方ない

いや言わないとバカが主流派になるから言うべきではあるんだけどorz

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/13(金) 11:18:56.70 ID:kgwd9VVS.net
カオスが本当にカオスだったとは・・・

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/13(金) 11:22:49.49 ID:cqACqmOh.net
パナとGSユアサと日立化成(旧新神戸電機)で似たようなスペックのバッテリーがある場合、実際の性能や寿命も似たようなものでしょうか?

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/13(金) 11:34:25.49 ID:7T+z0zfQ.net
オイ!なんで古河を仲間に入れてやらねーんだヨ!

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/13(金) 11:36:59.07 ID:cqACqmOh.net
>>30
スミマセン。
古河もアリでお願いします。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/13(金) 11:41:22.35 ID:H9oVujkK.net
なんと ぼっしゅ が おきあがり なかまに なりたそうに こちらをみている!

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/13(金) 11:43:24.44 ID:cqACqmOh.net
とりあえず日本ブランド限定でお願いします。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/13(金) 11:54:13.61 ID:NzSsW+Fy.net
性能について

バッテリーの性能はいろいろあるが、一般には入手しにくいデータや
実感しにくい性能もあるので、明快な次の性能を中心に審査する

ア) ノーメンテナンスのまま、日々の使用に耐えうる寿命、信頼性など

イ) 補水や通常の補充電を行いながらの製品としての寿命、耐久性など

ウ) 初期不良品や保証書の定める期間もたなかったモノが多いとされる製品

エ) メーカーの対応とサポート、評判、技術力、ブランド

オ) 大衆消費者の支持

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/13(金) 11:56:14.01 ID:gflh+iv0.net
>>29
基本そうだけど古河はエクノ以外ちょっと古い
コスパの話になるとIS車なら日立タフロングプレミアム、充電制御ならパナカオスが良いよ
スタンダード品だとピットワーク(日立)かパナが良いと思う

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/13(金) 12:50:59.54 ID:cqACqmOh.net
>>35
ありがとうございます。
あとは値段で決めようと思います。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/13(金) 17:21:03.29 ID:nWKpGPFP.net
チョンやシナで製造したバッテリーなど論外、爆発物だろ(笑)

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/13(金) 22:53:09.31 ID:ueGmzU8j.net
国産と韓国産で差が出るのが放置した時の電圧降下の早さ
韓国産はあっという間に落ちて古いと電圧がなかなか上がらない
それに突然死しやすい

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/13(金) 23:30:21.22 ID:gflh+iv0.net
>>34
アはメンテナンスフリーを標榜する製品にのみ適用されるべきかと

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 03:16:42.27 ID:hcAhr+e3.net
ウヨがまた捏造してんのか

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 12:06:02.86 ID:nTZ4vlea.net
バッテリーにも右翼とか左翼ってあるのかw

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 12:13:22.98 ID:QJ6eq7hI.net
現実直視出来ないウヨは韓国中国製ってだけで叩くアホしかおらん

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 12:13:58.42 ID:UbUl38++.net
>>41
そうだね、LとRね

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 12:55:23.95 ID:QJ6eq7hI.net
>>43
お前がナンバー1だ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 16:28:53.01 ID:ad4o+H2P.net
>>44
> >>43
> お前がナンバー1だ

はいはい!

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 17:08:09.17 ID:IpQt2yyq.net
>>34
定量的でない、ポエムですらない、要はノイズとしか言えない

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 17:10:25.04 ID:IpQt2yyq.net
>>38
愛国オナニーしてる暇があったら並べてデータ取れって話だ、中古パソコンに2chのUSBオシロとかで24時間でも480時間でもいける

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 17:14:54.67 ID:IpQt2yyq.net
韓国中国どころかインドネシアとかタイとかマレーシアとかインドとか新興国の電池がどんどん出ているし年々確実に性能が上がっている、たまたま船便の運賃が高いから日本に入って来ないだけで

日本は相対的に素晴らしくなくなっている

小1のときは神童と呼ばれてたのに9年後には中堅高校に落ちてた奴とか周りになんぼでもおるやろ、今の日本は国が丸ごとそんな感じ

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 17:20:13.64 ID:mZS6OJkh.net
団塊世代が喜々として技術売り渡したからな

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 19:29:51.28 ID:YnP6C6vn.net
似たような価格で国産が買えるのに中韓のゴミを買う必要は無いって話だろ?
ネトウヨとか関係なくね?
まあ本国に寄与したいコリアンが言ってるなら気持ちはわかるが、全く賛同はしないな。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 19:40:30.78 ID:nxqzrIHb.net
チョンやシナの買うマヌケは切り刻まんとな、売国奴の国賊に人権など無いわ。
こういう連中はタイヤもアジアンタイヤの底辺(笑)

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/14(土) 23:59:33.43 ID:r5FyEV42.net
欧州規格のバッテリーはどこで買うのが安いですか?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 00:37:29.78 ID:ndyFuLS1.net
>>52
純日本人の経営する特別な努力はしていない店で高く買うのがいいんだって

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 01:02:21.11 ID:O10xT13x.net
質問です。
不法投棄された古い車バッテリーの処分方法について教えてください。
中の鉛は錆びついてぼろぼろ、外側シェルももろくなって欠けている状態です。
バッテリー引取業務をしている店では、形状を保っているものと同様に、引き取ってもらえるのでしょうか、また
通常より更に処分費用が掛かりますか?よろしくおねがいします

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 01:29:04.99 ID:ndyFuLS1.net
>>54
自分の土地に投棄されたのか!?
役所に相談したら?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 05:08:07.28 ID:2HVAFrlS.net
>>54
その状態だと液体無ければバッテリー荷受けしてるスクラップ屋で引き取るだろ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 07:30:39.89 ID:SdV9Qr9b.net
通常はスクラップ屋で買い取ってもらえるんだが。
買ってもらえるか金取られるかは知らん。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 11:25:17.90 ID:T7qvl+3+.net
>>52
メーカー、ブランドじゃなくて販売形体?  通販

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 11:33:04.40 ID:qyC7ivZ+.net
不法投棄はどうしようもないな。
昨今は、ただでさえ「放置空き家」が増えて行政も手を焼いている。
「しっかり土地家屋の管理をしていないアナタが悪い」
というのが役所や警察のスタンス。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 13:48:21.26 ID:LiW5HOQ+.net
>>54
バッテリーと分かるのなら1キロいくらで買ってくれる
土が付いてたりしたら引かれる事はあるけど問題なく売れる
業者はプラスチックが無い方が嬉しい

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 18:53:01.77 ID:/rCu5/BN.net
>>51
わかるわ〜

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/15(日) 22:33:07.16 ID:8YQmxu3B.net
が、日本の老害経営者が技術者を簡単にリストラした結果が今の現状とも言えるのがね…

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 00:38:25.58 ID:lzFPJoOf.net
>>62
バブルの頃って、日本の高卒が月給取りすぎてたんよね

だから大学院卒の研究職が単なる大卒と大差ない月給しか貰えなくて、金もくれるし尊敬もしてくれる海外のライバル企業に行ったんよ

まあ分からんだろ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 02:21:58.37 ID:itkEETf4.net
珍論

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 02:30:11.09 ID:e3+ff2Nf.net
分からないこと、理解できないことは全部パヨクの妄言にすれば早いし、幼少期から大切に守ってきた身の回りの快適さも損なわれない

66 :54:2018/04/16(月) 08:25:18.33 ID:5nwtRcRF.net
>>55-60
ありがとうございました。近場のスクラップ屋に電話してみます。m(_ _)m

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 11:14:08.56 ID:b7sxP30P.net
では、各社から代表ブランドを推薦していただく。まず、C級品。

C級品・・・品質が中庸

ノミネートされ異議がなければ、そのままC級認定される。

例:GSユアサ・GranCruiseStandard

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 19:15:21.00 ID:jmkgvbj+.net
>>66
先に警察行けよw

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 19:16:31.37 ID:jmkgvbj+.net
>>67
>>8-12における議論の蓄積をまるで無視した暴挙であり到底容認されるものではない

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 19:57:21.90 ID:LsST5E3x.net
今日の夕方のニュースでバッテリー充電中に出火とか報道してたけど何があったのだろうか

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 20:33:03.10 ID:pTAJFtRQ.net
>>70
恐らく電源コードの短絡

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 20:38:17.86 ID:pa9Hybzy.net
>>67
異議あり。
GSユアサはA級品だろう。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 20:42:49.40 ID:GPRdNEuR.net
C級品 推薦

日本ブレード NBC カルシウムプレミアムバッテリー

http://www.nihonblade.co.jp/NBC-battery

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 20:44:43.59 ID:RhkCz6jl.net
充電コードで出火か オートバイと車燃える(神奈川県)
神奈川県横浜市で、オートバイと車が燃える火事があった。
警察などによると、16日午後1時すぎ、横浜市金沢区で、オートバイのバッテリーにつながっていた充電コードから出火し、オートバイと車が燃えたほか、家の一部も焼けた。
けが人はいなかった。 警察は、何らかの原因で充電コードがショートした可能性があるとみて出火原因を調べている。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 20:48:05.22 ID:05suQ2se.net
充電コードというとDC側?
バッテリー側で短絡でもしないとそう簡単に燃えんよね

76 :70,74:2018/04/16(月) 20:48:30.29 ID:RhkCz6jl.net
充電もミスすると危険ですね

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 20:50:54.00 ID:XessMw9M.net
>>73
SEBANG?

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 20:59:46.42 ID:pa9Hybzy.net
>>73
異議あり。
初めて聞いたけど、日本製なのでA級品だろ。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 21:10:42.91 ID:H4jI/p8v.net
>>74
どうせバイクからバッテリーを降ろさずに充電していたんだろ
バッテリー周りには余裕がないからフレームと短絡する可能性は十分にある

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 01:40:26.04 ID:qLamx8yz.net
>>72-73
>>77-78
>>8-12における議論の蓄積をまるで無視した暴挙であり到底容認されるものではない

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 03:40:06.67 ID:sksAaLYO.net
>>73
ジョンソンコントロールズ製じゃないか
生産国は恐らく中韓どちらか

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 07:22:56.71 ID:o6CYKid6.net
>>81
そうなのか?
って、VARTAもオプティマもここのバッテリーだったのね。知らなかった。
ランク付けの前にブランド名と製造会社を分類する必要があるな。
ちなみに
www.jetro.go.jp/biznews/2018/04/a3ad4b706289a169.html
だそうだ。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 08:46:19.47 ID:GR4SUqAn.net
>>82
JCIは自動車用鉛バッテリー世界シェアNo.1だったはず

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 15:37:39.76 ID:g0auniov.net
アトラス・バッテリーBXシリーズ(日本車用・JIS)を、C級品としたい。

http://www.kuramotoinc.co.jp/product/battery_atlas.html

理由 大きいサイズのバッテリーが欲しいときに、値段からこれを選ぶ人が多い。
    特に良い話はないが悪い話も聞かない。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 16:33:46.30 ID:WBAACEWN.net
アトラスは型番やらキャップの形状やら種類多いな。メーカーHPに載ってない品も多いらしいけど、なんでや

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 18:39:46.38 ID:qLamx8yz.net
>>8に示されている基準こそが至高である

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 19:06:46.19 ID:8oazHsXV.net
家のピックアップはアトラスバッテリーだわ。。
115で激安でヤバいなと思いつつ4年目だけどなんら問題ない。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 22:20:31.06 ID:Lzpi1TiL.net
>>81
ジョンソンは韓国だな

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 22:25:13.55 ID:MPJlbi6U.net
>>88
一昨年だったか中国に大きな生産拠点つくったらしいで

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 22:32:22.33 ID:tBlcHlnx.net
>>83
世界シェアナンバー1だけあって取引業者に対しての条件があって、
うちのバッテリーを扱いたいなら他所のバッテリーは扱うな、
それが出来ないなら取引はもうしないっていう。
いろいろな商材扱ってるとこならそれでもいいかもしれないけど、
バッテリーをメインに扱ってる業者は受け入れるの難しいだろうな。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 22:39:42.86 ID:Lzpi1TiL.net
>>89
マジか知らなかった

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 22:49:46.40 ID:uYGQD1JD.net
液栓には手で回すタイプのものとコインで回すタイプのものとがあるけど,どういう基準で使い分けてるんだろう。
補水不要ではないバッテリーなのにコインタイプだと外すの面倒なんだけど。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 22:52:03.47 ID:eIeI1xeG.net
てかそんなに減る?
4年使ってるけどぜんぜん減らないよ

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 22:56:14.81 ID:uYGQD1JD.net
>>93
殆ど減らないから面倒でも良いってことか。
メーカーにとっては何かメリットがあるのかな。
単純にコインタイプのほうが安かったりする?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 22:59:08.58 ID:eIeI1xeG.net
そんなの気にした事無いよ
今どき補水なんかしてる人なんか居てるの?
よっぽど古いバッテリーじゃない?

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 23:01:55.59 ID:mLR0KPUk.net
論点がずれてて話が噛み合ってないなw

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 23:08:50.22 ID:6va83Dqm.net
>>94
コインタイプだと製造工程でバッテリーを積み上げることができる。
手で回せるタイプだと割れる恐れがあるのでできない。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 23:11:14.78 ID:uYGQD1JD.net
>>97
なるほど!
納得した。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 23:18:52.80 ID:wY/rqPNq.net
>>92
突出した液栓は農機具用では現役だね。
あれは泥を被る農機具ではコインタイプが埋もれて整備しにくいからと、
液栓の中で水蒸気を液体に戻す防沫板を少し大きく取れて、振動の大きめな農機具なら効果はある。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 23:27:44.46 ID:WT0DlFfR.net
自動車でもタクシー用とかの業務用は突出液栓ですよ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 23:31:16.06 ID:uYGQD1JD.net
>>99
そういう理由もあるんだね。
ありがとう。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 23:37:12.79 ID:WT0DlFfR.net
簡単に言えばフラット液栓は補水しないもの用。
どうせ開けないんだから開けにくくても構わないし作るときも楽ちんだし見た目もスッキリしていてかっこいい。
フラット液栓は縁にゴミが溜まりやすく、液栓を開けるとゴミが中に入りやすいので、しょっちゅう補水するのは勧めない。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 23:41:09.43 ID:RnKMPn+Q.net
アイドリングストップ用で突出液栓が復興の兆し

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 00:13:12.35 ID:0DF+xKHJ.net
新車装着バッテリーは突出液栓だったけど、最近買った同一規格のアフターマーケット品はフラット液栓だったわ。
ちなアイドリングストップ車用。
最近のクルマは充電制御が入ってて満充電にはならないようになってるから、バッテリー側の進化と相まって液の減りが少ないということもあるのかね。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 00:26:34.63 ID:FMldeQNX.net
>>104
充電制御の影響はありそうだな

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 05:56:15.89 ID:hAVMMisd.net
最近のバッテリーは電気の受け入れ量が多いからすぐに充電されるようになってる

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 09:31:58.34 ID:USM9lpqW.net
最近のバッテリーというか充電制御対応とかアイドリングストップ対応バッテリーはそんな感じだな
あと送風ON(A/CはOFFでも)だと充電制御しなくなる事が多い

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 10:18:42.17 ID:w76pNDEC.net
年中送風がONになってるウチのクルマは充電制御されてるけどな。
何か他に条件があるんだろう。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 12:34:40.50 ID:MLhRvwrB.net
GSユアサには突出型栓が別売である
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1144014/car/879006/8572884/parts.aspx

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 13:37:29.20 ID:/AQ69sJg.net
>>109
これ書いてる人何ヵ月に一度補水しなければならないと書いてるけど最近のバッテリーでそんな事無いけどな
そんなに減るのならバッテリーよりも車両側の方に問題があるように思う
充電電圧は正しいんだろうか?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 02:08:33.81 ID:PweYlZRy.net
単にバッテリーが相当不良品なのかと…(笑)

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 09:18:44.31 ID:pRx0/MKc.net
充電レギュレータ不良じゃないかなと思ったら、年間3万キロ以上乗ってるらしくて納得。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 10:18:27.93 ID:vJf7/sTI.net
製品保証延長キット とかパナも阿漕な商売するようになったな

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 11:31:17.29 ID:gpNeJVK7.net
追い銭で延長保証はどこの店でもやってることだろ?
物理的なオマケまで付いてくるのに阿漕とは??

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 11:43:28.01 ID:mScU3WYq.net
実際に保証適用して新品交換したことある人いる?
規約を読むと、必ず販売店を通さなきゃいけなかったり、現品調査が必要だったりするから、通販で購入した場合や、すぐに交換が必要な場合は使いにくい保証だなぁと思ってる。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 11:53:47.59 ID:hudIKPVf.net
>>115
書籍の帯みたいなもんで「保証」という自信感を消費者が好むだけでしょ。
使えない保証だと思うなら保証のない製品買えばいいじゃないってことになるが、保証がないから安いとか
保証がないから高品質って話しにもならないんで消費者は優位性を抜きに保証の文言がある商品を買うだけ。

大昔に段階保証というか半年以降は50%、1年以降は30%保証みたいな規約のバッテリが逝って交換に訪れたが
あくまでも新品定価の金額をベースに50%保証だから25000円が12500円になったりするんだが新品が特売で11000円
で売っていたりする。
保証交換したバッテリには保証は付かないが11000円で買ったバッテリには保証が付くみたいなカラクリで
事実上保証の意味がなかったり、どのみち正規に買い換えるなら「そもメーカはもう買いたくないわ」となって
他のメーカをかうわな。
だからといって目をこらして無理に保証無しの製品を探すこともない、保証があろうが無かろうが普通に手に入れたいと思う製品を買うだけだ。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 19:29:10.49 ID:8Qel5S49.net
今回、C級以上と認定されたメーカー(除シリーズ別)

AC Deico、 古河バッテリー、 GSバッテリー、日立新神戸、 マキシマ、 オリエンタル、
パーフェクトパワー、 ニューマックスパワー、 スーパーナット、 タイマオ、 GSユアサ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 22:13:07.16 ID:zu+gLPgg.net
>>112
年間3万て何処の田舎者よ(笑)新車で買ったら初回3年目の車検で9万キロて(笑)

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 22:15:53.82 ID:jMZMy+8o.net
10万超えは流石に4年かかったわ

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/21(土) 17:35:27.48 ID:TfIli/g5.net
>>118
信号だらけの都市部での低速でのゴーストップ、右左折、狭い駐車区画で据え切り、などに比べると
田舎は60キロ程度の一定速度でひたすら前進するのが多い、
損耗については何とも言えん

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/21(土) 17:36:04.22 ID:TfIli/g5.net
>>117
Fランクが明らかに混じっている、落書きはやめろw

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/21(土) 18:07:53.17 ID:4u/OKfQx.net
>>117
なんでバイク用しか売ってないようなの混ぜたがるの?バカなの?

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/21(土) 18:14:17.26 ID:4uaTYp9q.net
リチウムイオンとかゴミだから

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/21(土) 23:24:11.95 ID:Tzk3WZt5.net
>>123
ゴミでは無い、爆発物だ(笑)

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/22(日) 03:47:50.76 ID:+GC8a/+U.net
>>120
田舎暮らしは人生の大半を無駄な移動と無駄なガソリン代、無駄なスタッドレスタイヤに費やすからね
人生は限りある有限なんだよ
無駄なんだよ、田舎暮らしと田舎モンは(笑)

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/22(日) 03:59:23.91 ID:x6oQh0x4.net
2chに費やしてるのはいいのか…

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/22(日) 04:07:34.55 ID:M89+B9So.net
>>8を100回音読しろ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/22(日) 06:01:07.16 ID:hW5cEEjX.net
>>125がバカすぎてお話にならない件。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/22(日) 06:02:37.78 ID:tAgLqTK8.net
>>125
光熱費、特に暖房費が半端無いよね
そう考えると田舎は人生無駄に浪費してしないでいい苦労してると言える
雪の降らない地域がいちばん住みやすよ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/22(日) 06:05:17.18 ID:tAgLqTK8.net
>>128
何?君は糞田舎者?
そんなに怒るなよw
好き好んで不便な田舎なんかに住むバカは居ないよ
元々生まれところが田舎だったんだろ?
運命なんだよw

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/22(日) 06:09:19.86 ID:XmHInQq1.net
超高齢化少子化過疎で地方自治体が壊滅的にスラム街になるのも時間の問題なのは事実
呑気にバッテリーの話しなんてしてる場合じゃないだろw

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/22(日) 06:23:04.95 ID:80InLWar.net
なんでバッテリースレで詰まらん自己アピールを見なきゃならん…。
好きなとこに住め。最近湧いて気になったから注意、変なの常駐は勘弁。

133 :長木よしあきの告発:2018/04/22(日) 06:58:24.14 ID:aGub6hoH.net
清水(葛飾区青戸6)の告発

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。

     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。

     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。

     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。

     サリンは天皇権力から与えられた。

     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。

     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。

     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは

     天皇公安警察と創価学会である。

     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。

     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。

     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。


      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/22(日) 08:35:41.60 ID:urXblyxc.net
スタッドレスが必要ところって、田舎じゃなくて山奥とか未開だろ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/22(日) 08:39:45.97 ID:R62Zypou.net
なんでそんなに田舎をバカにするんだ?
そんなに都会が便利ならクルマなんて要らないはずだし、そうなればカーバッテリーの心配もせずに済むはずだが。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/22(日) 13:56:34.45 ID:kV18c72R.net
地方都市戸建て住まいで徒歩通勤、クルマは趣味で週末利用な俺は勝ち組ってことで良い?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/22(日) 16:52:09.70 ID:0pTmiCn6.net
田舎の老害共は余所者を排除するからな、スラム化してさっさと潰れろ(笑)

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/22(日) 16:59:48.31 ID:qlirmuOr.net
>>129
こいつの言う田舎って沖縄以外だろ
沖縄県は日本の県で唯一、スタッドレスタイヤやタイヤチェーンを装着する規定がない
理由は県全域で最低気温が氷点下を観測したことがないので、雪が降ってもすぐに溶けてしまうため

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/22(日) 17:05:08.20 ID:Zuopn/5T.net
>>136
地方都市というのが例え人口3万人でも、
コンビニがなくても、
嫁さんがいるなら間違いなく勝ち組

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/22(日) 17:38:21.22 ID:kV18c72R.net
>>139
人口16万位
妻子あり
当然仕事もあるけど親が離れて暮らしてるから今後病気になられたらりしたら大変だなとは思う

>>35
日立のタフロングプレミアムにしました
情報ありがとうございました

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/22(日) 18:11:37.07 ID:qlirmuOr.net
沖縄県は貧乏だというイメージを持っている人がいるが、気候が暖かく人口が140万人以上もいるので案外そうでもない。
暖かくて人間がたくさんいるとそれだけで人は暮らせてしまうのである。
鳥取県とかの方がはるかに貧乏。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/22(日) 18:35:05.88 ID:KbKNIozz.net
沖縄と言えば、ただの怠け癖でだらだらと時間にだらしないのを「島時間」とか言って変に美化してるのを思い出した。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/22(日) 20:19:38.81 ID:qlirmuOr.net
美化ってか地元では本当にそれで通っているというだけ。
昔は田無時間とか日本各地にそういう呼び方があった。
収入が少ないといってもそれでやっていけるのだから貧乏というのとは少し違う。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/22(日) 22:26:23.85 ID:UIoE8n9Q.net
食い扶持以上に稼ぐ必要なかったら1日2~3時間の労働で喰えるだろう?
毎日効率良く働く義務が有るのは上級国民を下層労働者が養う必要が有るからだよ。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/22(日) 23:07:45.25 ID:L4SlpijT.net
車のバッテリーって今のまま始動用として何年残るのかな
バッテリーを扱ってる仕事してるけどこの先何年このまま存在するのか不安
どれだけ国内に同業者がいるかわからないけどうちの会社は生き残れるのかな

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 00:47:29.23 ID:Tq9+NRNK.net
>>145
最近はリチウムだったかのバッテリーも出てきてるけどコストや耐久性に難があるから鉛バッテリーのかわりにはなりそうにない
この先の事は分からないけどまだ10年くらいは大丈夫じゃない?
それに車のバッテリーって形は変わっても無くなる事は無いと思うから新型バッテリーを販売する事で生き残れる可能性もあるし
まだ新しいバッテリーを搭載した車って市場に出てないからしばらくは大丈夫そうな気がするけど

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 01:01:51.10 ID:Da7oCHyW.net
そういやシリコン電解液の鉛バッテリーなんてのが中華電動バイク用であるけど、
あれは一体なんなの?一時期クルマ用のサイズも売られてたが

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 09:48:10.41 ID:lxCQspZU.net
鉛バッテリーはまだ代替品が出てきてないし、当分出そうにないじゃん。
プロなその辺詳しいだろ?なにが脅威なんだ?

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 09:59:24.59 ID:U5usArLr.net
未来の話と言えば、プリウスみたいなストロングハイブリッド車の補機用鉛バッテリーって無くならないのかね。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 10:10:52.41 ID:kcLZzlEW.net
全固体リチウムバッテリーが世に出てきたらそれに置き換わるかもね。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 10:34:54.36 ID:QkWwHWBK.net
鉛バッテリー位安かったらな

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 12:18:12.06 ID:olkxS5Ih.net
昔も今もバッテリー自体の大きさは変わってない
電装品の少ない昔の方がむしろ小さくて済んでいた状態

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 12:42:14.47 ID:U5usArLr.net
ずいぶん難解な文章だな

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 13:11:57.63 ID:px9bdS2t.net
昔といってもいつの頃の話かわからないが、とりあえず1989年型トヨタカローラE-AE91 2WD 1.5L 4AT SEの新車搭載バッテリーは46B24Lである。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 13:16:55.32 ID:zjdQPvtS.net
未来の話しするなら鉛バッテリ必要?って話しになる。
クルマなんてエンジン稼働したら発電機は必用以上に電力を供給する、始動しかバッテリは必要ない。
アイドルストップが頻繁になり始動は圧縮空気、ガス圧縮の液化貯蔵とか、もしくはガソリンとの混合気を圧縮空気と貯蔵して
始動時にバチンとスパークだけすれば再始動のエネルギーになる(既存ピストンを利用したシステムもあるようだが)
そういう部分を制動時の空走エネルギーで空気やガスを圧縮すればそれで始動動力はでるから車体の無起動時につかう
最低限の電子制御に使う弱電を携帯電話クラスのリチウムイオン電池の差し替え交換で数年おきに定期交換すればすむのでは。
HVはキャパシタや駆動最適化の電源が始動バッテリを駆逐するし、いまだに定期交換の鉛バッテリを積んでる現状が不思議だけどな。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 13:51:04.64 ID:SK5XkNYk.net
とりあえず
H11年型トヨタカローラスパシオAE111 2WD 1.6L 4AT の新車搭載バッテリーは34B19Lである。

昭和の90系カローラ1.5Lよりも小さいのか

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 16:50:47.79 ID:0OLrOfVe.net
マークUでも軽四と同じバッテリー積んでるの有ったな

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 18:02:23.65 ID:DK4oZFVa.net
>>157
ノア、ヴォクやGX三兄弟以外に1G-FE搭載の130クラウンも標準搭載がB19だった時代がある
10系アルファードもB24搭載仕様が結構ある

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 18:23:30.18 ID:Tq9+NRNK.net
>>155
結局コストの問題だよ
それだけのシステムを作るのなら既存のバッテリーを使った方法が一番安くて確実だって事だ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 20:11:50.71 ID:DMNXq0Hb.net
>>154
それ寒冷地仕様じゃない?
ノーマルがB19で寒冷地仕様がB24のはず。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/23(月) 21:32:44.78 ID:IRlX9oQS.net
ATLASBXエコバッテリーが5年2か月で逝きました

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 06:52:21.12 ID:2yZHpkrI.net
2Lエンジンでも軽四と同じバッテリーでエンジン掛かるのが驚きだわ
昔のバッテリーがデカくて最近のが小さくなったのなら分かるけど

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 07:56:39.06 ID:jueid5eq.net
>>162
軽のバッテリーなんて今の半分くらいでも大丈夫

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 08:59:11.75 ID:+H4foE0g.net
バッテリーの能力が下がったときのマージンを取っていないとならないからね。
電極破壊なんかで使い物にならなくなるまでに数分の1以下になることがよくあるから。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 09:00:23.69 ID:hgWtSRzb.net
>>162
660cc-1300ccくらいのバイクバッテリみてごらんよ、軽のオーバースペック加減がわかる。
オルタ容量は別として始動性のことだけ考えると機関抵抗も圧縮抵抗もバイクとかわらないわけだからね。
そのオーバースペックバッテリを2000ccなり3000ccに持っていってもCCAに大きな差がなければ初爆は簡単に導ける。
通年で数年の安定性はないだろうけど。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 09:46:17.99 ID:uM3syswL.net
今の軽は電動スライドドアとかついてるからな
しょぼいバッテリーじゃすぐあがるだろ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 10:02:26.32 ID:9OiUMU45.net
パワステやスロットルも電動になっちゃったな

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 10:14:06.54 ID:hgWtSRzb.net
>>167
それはオルタが稼働してないじてんで動作させないので関係ないね。
基本的にオルタは車両の全電力+始動消費の電力の補填ぶんを発電する考えがある。
エンジン稼働してもスマホのように電力が減っていくならエアコンワイパハイビームと
状況次第では走りながらバッテリが枯渇して再始動や走行維持が困難になり遭難するよ。
エンジン稼働右以前のドア開閉や灯火類はマイナス分なので影響は大きいけどね。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 11:49:23.14 ID:vcNY10M5.net
ハイハイ、お前はバイク用のバッテリー積んで巣に帰れ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 13:45:16.31 ID:hgWtSRzb.net
>>169
何が悔しいか知らないけどクルマのバッテリは乾電池と同じで最初の充電量が減少して
朽ちていくと思ってる人か?w
基本的には始動して消費した電力を次の始動までに補充し走行中に電力消耗させないのが基本だからね。
様々な悪条件や放電やアイスト、充電制御をふまえて大型を積んでるのは事実で標準を小容量にしたら
歪みが必ず出るのは否定しないが好環境の温度で「始動するかいなか」だけかんがえたら小さな物で良いし
走れるか走れないかかんがえたらオルタで走れるって話しだから、気に入らないならダンプのバッテリでも積んで
満足感にひたろうな。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 15:05:41.65 ID:jeqxSC0Y.net
>>170
自然低下はどの構造のバッテリーや電池にも発生するが?

アホは黙っとれ。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 15:24:19.92 ID:uNTTWxzP.net
SOCの話なのかSOHの話なのか

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 15:40:09.48 ID:hvfMWF5X.net
バイクでも標準のバッテリーはオーバースペックだよ。エンジン始動だけなら2ランク落としても掛かるからね。
1ランク下のバッテリーに下駄咬ませてる奴は結構居るよ。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 18:17:32.45 ID:FY2sMUke.net
リチウムバッテリーのジャンプスターター初めて使った
買っといて良かった
もう中古激安バッテリーでも怖くない

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 18:21:04.82 ID:VzsihYse.net
バイクガイジはバイクスレ逝けっての

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 19:43:35.73 ID:Tb5RHUoh.net
極低温時、概ね-20°C以下の始動性を考慮しないと。
でも最近はオイル粘度が5Wとか0Wになったんでかなり楽になった。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 20:38:55.38 ID:9sUHokKv.net
>>174
そのジャンプスターター自体が発火源になるので要注意
特に安物はかなり適当

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 20:49:27.56 ID:tyY3mpT8.net
ジャンプスターターなんて本末転倒だよ
定期的にDRCで補充電してccaさえ分かってればいいよ
今は安くでなんでも揃うからいいよな

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 20:59:21.75 ID:t5pBiDW4.net
>>174
安バッテリーより中華リチウムイオンのほうが怖いわw

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 21:13:53.84 ID:3ndPwmUg.net
>>174
特に夏は車に積むのは注意して!

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 21:14:05.75 ID:ikzh3N40.net
これから気温が上がってくると、安物リポ電池が自然発火しやすくなるんだよね。
リポのジャンプスターターって、去年後半から流行りだした感じだから、この夏の発火事故がどうなるか見もの。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 23:06:05.49 ID:jHMIpjha.net
リポなんか車内に置きっぱなしなんて怖くてできない(笑)

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/24(火) 23:28:26.75 ID:JbUI3gje.net
夏の車内とか50℃くらいは当たり前〜
60℃以上も普通にあり得るのにどうなりますかね

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 00:42:32.93 ID:0/BBfDx2.net
リポと聞くとバカみたいに同じ事返すよねw
モバイルバッテリー普及して随分経つけど
毎年相当燃えてるのかい

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 01:44:58.67 ID:OLufhTXw.net
相当燃えてるよ
粗悪品も多いから気をつけないと

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 01:49:23.72 ID:/7EykkUj.net
ニュースでもやってるよね
電車の中でも爆発炎上してたよね(笑)
良くクルマにそんなもん積めるよな(笑)
なんでも安い激安君!
怖い怖い(笑)
近くにそんなクルマが居ない事を祈るよ

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 01:57:39.98 ID:xidvz8Ja.net
>>184
割とよく聞く

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 02:00:45.52 ID:xidvz8Ja.net
>>184
あまりに発火などの事故が多く増加傾向だったのでついに規制されるようになった
http://www.meti.go.jp/press/2017/02/20180201001/20180201001.html

この規制により安全性が高まることを期待したい

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 02:33:22.61 ID:V4619uU4.net
>>160
グレードによって違う。
MTは通常B19で寒冷地B24、ATは通常も寒冷地もB24が多い。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 07:22:24.40 ID:EQgT+0DJ.net
DIYでバッテリー変えてるチンパンジーってバックアップどうしてんの(笑)?

バッテリー廃棄は?

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 07:35:17.60 ID:L55Fgqgt.net
>>184
日本ブランドのドラレコでも問題になってたな

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 07:39:40.65 ID:DgRI5VM5.net
>>190
バックアップは乾電池でやる奴が売ってる。俺は使わんが。
廃棄は引き取り業者に持ち込みだな。
この前持ち込んだときは101円/kgで買い取ってくれたわ。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 07:56:22.44 ID:e1eO8SVz.net
>>190
外車は面倒だけど国産車だとバックアップ無しでいけるのがほとんどだからバックアップ無しでやってる奴も多いんじゃない?
バックアップバッテリーもそんなに高くないから買う奴も居るだろうけど
たまにエンジンをかけっぱなしで変えたとかブースターケーブルで繋いで変えたとか書いてる奴も居るな

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 08:15:08.78 ID:EQgT+0DJ.net
>>192
なるほど
器具揃ってるならいいが、乾電池バックアップは無いな(笑)
色々踏まえて業者で交換するのが安定だが、どんなもんか聞いてみた

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 08:19:46.08 ID:EQgT+0DJ.net
>>193
色んなやつがいるなぁ
自ら車をダメにしていくスタイルは勝手にすりゃいいが、DIYでやらないやつにドヤってる層が不憫に思えてな
賢いやり方ではないからなぁ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 08:40:14.68 ID:J1Khl+fQ.net
>>195
賢いやり方って例えばどんな?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 12:44:07.90 ID:LkkCnnZ8.net
>>190
チンパンの者だけど、バックアップはしないよ
リセットされる項目わかってるし元に戻すのに2分もかからない
バッテリーは捨てずに売るわ近所の金属商は100円/kg近くで買ってくれる

逆に賢者様は我々チンパンの何倍ほどバッテリーごときにお金を掛けてらっしゃいますの?
やはり下々の者に仕事を与えるという配慮からそうなさってるの?

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 12:47:23.66 ID:a/fJ1UcF.net
>>184みたいなやつは自分だけは大丈夫と信じながら事故に遭うタイプ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 12:53:59.87 ID:V4619uU4.net
バッテリーって突然死してセル回らなくなったらもうバックアップとか無意味じゃないの?

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 12:56:53.34 ID:UEMaHTc+.net
ダメになってから交換するならそうだね

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 17:16:53.89 ID:yvIPT6/C.net
暑さ寒さはバッテリーには関係無いと寝言をほざくゆとりカスだけで無く
自然放電が存在しないと脳内理論を展開するダニまで現れるスレ(笑)

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 17:37:28.92 ID:vW6ak5rx.net
エンジンかけてバッテリー換えてたわ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 20:05:39.55 ID:ltAW1/6J.net
初めてバッテリーが3年持たなかった。
オンシーズン(4〜11月)は2週間に1回長距離ドライブ、オフシーズン(12〜3月)は
2〜3週間に1回30分程度って使い方。
オフシーズンの使い方がまずかったんだろうな。
2年10か月でもうダメだわ。充電して1週間たってないのにセルの回りが重い。
2週間乗らないと回らない。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 21:24:14.36 ID:zJkGJc0s.net
これがいいよ

https://www.zubora74.com/sub/about/

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 21:54:46.84 ID:K9aa1Pfc.net
>>204
34000円か 

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 22:09:58.42 ID:xidvz8Ja.net
たけえ!
3A定電流電源を出力電圧でオンオフしてるだけにしか見えないがそんなにするのかよ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 22:30:44.53 ID:ltAW1/6J.net
>>204
高いねえ。これを買うくらいならBALの1734で充電するよ。繋ぐのが面倒なんだよね。
そのHP見たらワイパー横から配線を出してコネクターで繋ぐようにしてボンネットを
開けなくていいってあるけど、走行中はそのコネクターをどこにしまっておくんだろ?
ボンネットの下にしまったら結局は開けないと取り出せなくなると思うし。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 22:54:58.29 ID:ltAW1/6J.net
キャップ付きの防水カプラーって市販されてないのかな?
バッテリーから配線繋いでバンパーグリルの所に出そうかなって思ったんだけど、
繋いでない時にキャップしてないと濡れたらプラスとマイナスが繋がってショート
するね。
>>204の配線コネクターには防水キャップがついてるみたいだけど。

そうすれば1734を繋ぎっぱなしに出来るんだけどなあ。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 23:09:45.54 ID:e1eO8SVz.net
>>204
こんな高いので無くても1000円くらいで維持充電できるやつあるだろ
うちは耕運機や除雪機があるけど使わない時はそれを繋ぎっぱなし
もう何年も使えてるよ

>>208
トレーラー用のカプラーはフタ付きだけど大きいからな
あんなので2極くらいのがあったら最高なのに
電機用なら色々あるけどフタをするのが面倒
でも12Vなら水をかぶってもショートする事はない
長期的に見ると錆やすくなるからグリスを塗ったりする必要はあるけど大丈夫だよ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 23:22:55.16 ID:ltAW1/6J.net
>>209
12Vだとショートしないの?あまり電気に詳しくないけど、単純にプラスと
マイナスを抵抗無しで繋げばショートするもんだと思ってた。
家庭用の100Vの電線を通電中にカッターで切断してショートさせた人が身近にいたわ。
交流と直流で違うとか?違いもよく分かってないけど。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 23:26:20.95 ID:L55Fgqgt.net
>>210
水は抵抗ゼロじゃないから

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 23:47:58.34 ID:zaYKM3sE.net
>>208
HID関連の配線売ってるところ調べてみ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 23:53:32.73 ID:ltAW1/6J.net
>>211
コンセントに繋がった延長コードを水槽の中に落としてしまい漏電ブレーカーが
落ちた事があったんだけど、これってショートとは違うのかな?

>>212
調べてみます。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/25(水) 23:57:34.58 ID:xidvz8Ja.net
漏電と短絡(ショート)は違うよ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 00:06:25.84 ID:U/lbk2nA.net
>>214
同じ水にプラスとマイナスが浸かったからショートしたのかと思ったけど、漏電?
そもそも漏電がよく分かってない。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 00:10:07.58 ID:U/lbk2nA.net
HID用の調べてみたけど、防水カプラーは出てきてもキャップ付きのは無さそうだね。
HIDだと基本付けっぱなしだからキャップなんて必要ないのかな。

エーモンの防水カプラーで作って、繋げてない時はカプラー内の端子丸出し状態
しかないのかなあ?
最初からこういうコードが付属してる充電器だと、キャップ付きの防水カプラーが
ついてるみたいだね>>204のも含めて。
1734にはそんなものないからなあ。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 00:12:31.20 ID:Q0zYPq9y.net
>>216
未使用のプラグをキャップ代わりに繋げておくんだよ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 00:28:55.96 ID:U/lbk2nA.net
>>217
賢いねえ。その手があったか。
配線を通す部分だけテープを撒くなりしてふさげば防水キャップの完成かあ。
それいいかも。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 00:35:47.20 ID:XoFUZse5.net
>>210
プラスとマイナスを繋ぐとショートするけど水に濡れたくらいではどうにもならない
もっと高い電圧ならショートしてブレーカーが落ちるけど車のバッテリーくらいなら大丈夫
でも濡れると僅かな電気が流れて電気分解が始まるから錆が出やすくなる
自動車の場合、常に濡れているって事はないから普通のコネクターでも大丈夫だけどグリスとか塗っておいた方が良い

>>213
それはショートじゃなくて漏電になる
家庭用の機器は安全の為に漏電ブレーカーが付けられてて漏電が起こると切れるようになってる
説明すると長くなるけど電線から水に電気が流れてそれが地面に入って行く事になる
僅かな電流だけど死ぬ事もあるから注意が必要だよ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 00:43:06.15 ID:Q0zYPq9y.net
>>218
せっかくコードの防水処理するゴム部品とか付属するんだから適当な長さの線を一本使って牛の鼻輪みたくしておくんだよ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 00:45:22.50 ID:Q0zYPq9y.net
当然だけど端子はカシメちゃだめだぞ
端子は抜いて線は輪にするの
まあその辺はカプラーにもよるか
俺は現物合わせでそうしてる

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 03:56:28.99 ID:NBzjeJgJ.net
車のバッテリーが何度替えてもすぐ上がるので良く調べたら、
ラジエターのファンモーターのリレーが上下逆さにつけられていて
端子に雨水が貯まってそこから漏電していた、という話があってね…。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 07:01:59.75 ID:U/lbk2nA.net
>>219
なるほど。

>>221
輪にするのは理解できたけど、その配線をどうやってくっつけて輪にすればいい?
銅線をねじってテープで巻く?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 07:12:29.28 ID:U/lbk2nA.net
ところでさ、エーモンの防水カプラーって2.5Aまでしか流せないやつなんだけど、
充電器が2Aなんだけどこれでいいのかな?
配線が0.2sqの細いやつを使うやつで配線とか対応した端子(バッテリーにつなぐ方)とか
全部買わないといけなくなるんだよね。
0.75と1.25の配線と対応した丸形端子やギボシは家に在庫がたくさんあるから、
それが使えるカプラーなら余分な出費がいらないんだけど、充電器の配線も
そんなに細くないからネットで1.25sqの使える防水カプラーを探して買った方が
いいのかな?エーモンの0.2sqで繋ぐカプラーに充電器の配線が刺さる気がしない。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 07:33:42.21 ID:dZbtOPiv.net
トラックのバッテリーってむき出しの多いから、24Vでも雨水で濡れる位では全く問題ないんだろうな

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 08:06:09.73 ID:qmoAFfMC.net
>>224
エーモンの防水カプラー小さいよ、充電器繋いだら発熱で溶けるかも。
あれは外装のLEDとかを光らせる用途じゃないかな。

モノタロウで産業用のいくつかあるから
そっちから選んだ方がいいと思う。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 08:25:20.26 ID:kdmC34CI.net
>>224
このあたりなら20Aまで対応できる
http://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=120787423 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


228 :|ω・`):2018/04/26(木) 09:57:49.03 ID:4Q4ik9u6.net
なんでこのスレ荒れてるの?
同じ乞食同士仲良くしたら?

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 09:58:44.23 ID:4Q4ik9u6.net
誤爆

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 10:13:23.05 ID:3Ck8Auqq.net
100Vを水につけたら漏電遮断器が動作するくらいの電流は流れるのかな。
自殺もできるし。
12Vも厳密にいえば流れるし、食塩水なんかだと電気分解でガスが出るのも観察できる。
まあ限度以下に小さな電流なら支障は無いってだけ。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 10:49:54.02 ID:x7OkkLdM.net
純粋な水は電気をほとんど通さない。
しかし水はいろいろなものをよく溶かし、そうすると電気を通すようになる。
また水は皮膚の細胞に染み込んでふやけさせ電気抵抗を下げる。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 11:17:38.46 ID:tIS26onr.net
>>209
うちの除雪機のバッテリーはオフシーズンはソーラー発電のバッテリーに並列で繋いでいる(そのためにソーラーは12V運用している)。
陽が出ればフル充電になるから、何も気にしなくて良いしソーラーで使うことの出来る容量も増えて一石二鳥。
電気代も掛からないしね。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 12:02:33.35 ID:U/lbk2nA.net
>>227
これはありがたい。
しかし計算したら結構な値段になるね。
バッテリーから配線を引っ張って繋げられるようにするんだけど、別の車でも
従来通り使用できるように元のワニ口クリップ付きの線も繋げられるように
したいのと、防水キャップ替わりのカプラーも含めると、2828円もする。

こんなにするとは思わなかったけど、まあ仕方ないか。
充電器側に繋ぐオスのカプラーとバッテリー側に繋ぐメスのカプラーは当然として、
ワニ口クリップ付きの配線に繋ぐメスのカプラーとキャップ替わりのオスのカプラーの
4つが必要って事だね。
キャップ替わりのやつは端子無しのコネクターのみのでいいかと思ったんだけど、
それだとワイヤーシールが無いからダメだね。配線を輪っかにするのなら。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 12:39:36.44 ID:wsFdjm2L.net
一方、ロシアはボンネットを開けた

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 12:47:52.37 ID:7SF0Pr9U.net
暖かくなってくると電気の入りイイネ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 16:15:20.97 ID:nsmb9V9M.net
ここは暑さ寒さはバッテリーには関係無いと寝言をほざくゆとりカスが湧くスレです(笑)

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 16:41:41.58 ID:YRNDYmGs.net
簡単な文章を正しく理解できない人が実は2〜3割(だったかな)もいる、って新聞記事思い出すね。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 16:53:49.64 ID:oS6LulEI.net
>>236
君はいったい何なの?

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 17:01:26.43 ID:ZUpVGf+5.net
温度低→自己放電小、見かけ容量小
温度高→自己放電大、見かけ容量大

こんだけの話だろ?
アッサム君はいつまで定期レスするの?

240 :233:2018/04/26(木) 18:24:51.23 ID:U/lbk2nA.net
みんな教えてくれてありがとね。>>227のやつを買ったよ。
楽天で注文したバッテリーが届いたら、バッテリー交換の時に配線もやる予定。

なんか防水のコネクターっていっぱいありすぎて、自分だけじゃ見つけられなかったかも。
電気自動車みたいに簡単にコンセントに繋げられるようにしたいとは何年も前から
思ってたんだけど、特にここ数年は乗る機会が減ってきたのでもうやらないと維持できないね。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 18:36:25.88 ID:XoFUZse5.net
>>224
維持充電器を使うと書いてた人だよね
細い配線は電圧降下が大きくなるから条件次第では充電に時間がかかる事になるかも
1.25くらいにしときなよ

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 22:22:23.22 ID:jY01cJMR.net
ポータブル電源や電動自転車のバッテリーで使われている鉛バッテリーを、リチウムイオンに交換しても(電圧容量などは同じ)
電動自転車などの充電器はそのまま使えるのかな?

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 22:24:55.24 ID:L0FHUGgX.net
>>242
リチウムイオン電池は充電にシビアだから使えない

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 22:38:34.19 ID:Xe0GWhF8.net
>>242
そもそも終端電圧が全く違うから無理。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 22:40:21.14 ID:jY01cJMR.net
レスサンクスです。やはりダメですか。

リチウム専用の充電器を使えばいいらしいけど、それだと充電が無くなる度に
ケースからバッテリーを取り出して充電して、またケースに入れるという相当面倒くさい事に・・・
鉛は重いので、軽量化したかったなぁ

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 22:45:11.25 ID:Xe0GWhF8.net
>>245
全固体リチウムイオンバッテリーが実用化されるまで待つしかない。
ワイも少しだけ期待してる。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 23:16:17.11 ID:NnQun8+t.net
最近の車は充電制御車だから
下手に補充電するより
車のコンピュータに任せたほうがいいのではないか?

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 23:18:26.76 ID:QOgHZzcZ.net
>>247
なぜそう思うのか、より詳細を述べられよ

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 23:33:57.05 ID:/I8pV8pm.net
>>248
通常使用では補水不要なバッテリーでも、長時間補充電してたら補水の必要が出てきそうな気がする。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 23:35:34.33 ID:nvY57JtW.net
充電制御はバッテリーを犠牲にして燃費を稼ぐもの。
バッテリーから見たら常に満充電方向の定電圧制御が遥かにラク。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 23:35:35.33 ID:/FuykFz5.net
>>249
補水の必要があったら何なの?
チューっと注ぐだけだぞ?

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 23:41:07.94 ID:dB4DQFee.net
>>250
充電制御になってバッテリーの寿命が短くなった気はしないな
まあ対応バッテリーを選んでるのだから、そうでなくては困るんだが
充電制御のメリットは低電圧対応のために強化されたアルタネーターやハーネス類にあると思うね
ボロい車に乗ってたときは電装品使うとライトが暗くなるの如実に表れたから

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 23:41:34.78 ID:dB4DQFee.net
オルタネーターねw

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 23:54:14.00 ID:/I8pV8pm.net
>>251
「今時補水なんてしなくていい」なんて思ってる奴がやるとろくな結果にならないということ

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/26(木) 23:56:50.49 ID:xEigQqBz.net
>>254
そんなアホなら同様に今時補充電なんかしなくていいと思ってそうだが

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/27(金) 00:07:14.27 ID:VOs9vyhs.net
>>255
なにもなけりゃそうだろうけど、バッテリー上がりを経験したらアホでも充電くらいは思い付く

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/27(金) 00:13:18.75 ID:Z4Dkutcg.net
それは無いな、暑さ寒さはバッテリーには関係無いと寝言をほざくゆとりカスがここの住人なんだし(笑)

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/27(金) 00:14:34.42 ID:vHL8r/lg.net
充電してもそんなに減らんよ
業務用充電器で数時間均等化掛けても目に見えるほど減らんし
ましてや一般向けに電圧制限された代物なら尚更減らんだろう

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/27(金) 00:15:57.44 ID:vHL8r/lg.net
減液という観点から見れば旧車の定電圧オルタネーターの方がよほど厳しかろう

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/27(金) 00:29:44.53 ID:jH+m1xKl.net
充電制御でぐぐったら
かなり賢い制御をしてるみたいだった
バッテリー上がるほど長期間乗らないとか以外では補充電はしないことにした
定電流、定電圧充電では過充電になってバッテリー痛む気がする

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/27(金) 00:49:08.22 ID:D9ioPv+I.net
暑さ寒さがバッテリーの関係無いとほざくゆとり乙(笑)

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/27(金) 00:58:34.20 ID:xewPG1ip.net
>>260
DRC300はそのへん賢いよ
バッテリーの状態見て補充電してくれる
あんまり乗らない月は目一杯時間かかるけど、しょっちゅう乗ってる月はすぐに充電終わってるよ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/27(金) 02:41:03.10 ID:il+tXUBD.net
>>253
ネイティブな発音である

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/27(金) 06:50:05.13 ID:P0rUyPj6.net
充電制御の低電圧は12.6V位で良いだろうといつも思うけどね。
ただ充電しないくらいで。放電までわざわざさせる事も無いだろうに。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/27(金) 06:53:15.99 ID:EHvKXvLE.net
>>264
放電させないと回生充電の余地がないだろ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/27(金) 08:48:37.37 ID:iBB2pF9J.net
みんなは充電器でガッツリ充電するときはちゃんと液栓外してる?

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/27(金) 10:09:15.93 ID:flISpiH/.net
うんにゃ車載でそのままだよ
もう何年もしてるけど
でも充電器しだいだからお奨めはしないけど

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/27(金) 13:12:00.81 ID:KDHAPaK3.net
車のバッテリースレなんてあるのね…

N-100D23L/C5 カオスバッテリーを
2014年10月に購入して走行距離にして35,000キロくらい使用
この製品の寿命ってどのくらいあるのかな?
最近計器類の明かりが一瞬暗くなる事があるから
そろそろ寿命なんかなと思ったけど…
なにぶん車が13年くらい前のものだから
バッテリーが弱ってるのかオルタネータが弱ってんのか判断出来ない…

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/27(金) 13:15:55.52 ID:PNq5/gUI.net
バッテリーの寿命って俺の場合だいたい4年ぐらいかな

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/27(金) 13:18:38.63 ID:KDHAPaK3.net
使用状況にもよるんだろうけど
やっぱりそのくらいは保ちそうよね…
次買うときはライフウィンクっての付けとこうかな

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/27(金) 14:19:54.89 ID:iBB2pF9J.net
>>268
オルタネータは弱らずいきなり故障するイメージだが

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/27(金) 16:40:26.01 ID:vqIbeica.net
オルタネーターがバッテリーのように弱ると言う根拠が分からん
まぁ不具合が起こり出す、と言う意味だろうけどね

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/27(金) 17:42:54.68 ID:QPkc+nSZ.net
>>268
バッテリーの寿命は乗り方で変わるから分からないよ
年間5000キロくらいでも毎日乗れば寿命は長くなるし週末しか乗らないのなら寿命は短くなる
バッテリーは同じ製品でも当たり外れがあって1年くらいの差はあるからそれだけでは分からない
でも4年くらい経ってるから寿命が近づいてるとは思うけどD23だよね
車種が分からないけどガソリン車なら結構もつよ
メーター照明が一瞬暗くなるのは発電機の特性上仕方のない事なんでたぶん関係ないと思う

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/27(金) 17:46:14.67 ID:QPkc+nSZ.net
>>271
>>272
徐々に弱るってのはないね
突然チャージしなくなるのが一番多いかな
ブラシが末期で時々チャージしないとか容量が出ないとかレクチのどれかが焼けて容量が出ないとかはあるけど
オルタのせいにしたがる人が多いけど圧倒的に多いのはバッテリー不良

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/27(金) 22:09:02.03 ID:H2ZglhfE.net
>>266
普通充電電流以下なら外す必要はないと思う
防爆液栓が一般的になってるし、むしろ外して充電することでリスク増かと

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/28(土) 00:14:16.29 ID:HxVVKRA7.net
バッテリーカバーつけたら寿命が伸びるらしい
カルシウムバッテリーは熱に弱いねんて

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/28(土) 07:08:03.37 ID:bdbVNzkD.net
ここで暑さ寒さはバッテリーには関係ない厨が登場する

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/28(土) 07:33:18.25 ID:uLtf4CNT.net
エンジンルームみたいな過酷な環境では大違いだよね。
熱源方向だけでも耐熱板で仕切れれば。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/28(土) 07:34:05.69 ID:uLtf4CNT.net
振動も気になるから自分はダンボールの座布団を何枚か敷いている。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/28(土) 07:52:48.10 ID:hptWClm1.net
>>276
鉛バッテリーもだよ
純正でプラスチックのカバーが付いてるのもある

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/28(土) 11:21:53.78 ID:bKeDYjY+.net
何を言いだしてんだ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/28(土) 11:28:15.66 ID:WthUMZHW.net
カオスが一番

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/28(土) 14:23:12.82 ID:wleamv1p.net
最低限の品質があって安めのバッテリーは何ですか?
軽バンで毎日運転します

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/28(土) 14:27:04.78 ID:J2gMiy7a.net
>>283
【鉱滓】激安バッテリースレッド【不法投棄】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1519737026/

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/28(土) 15:25:35.27 ID:p3Ruanpk.net
バッテリー等級表のC級品あたりが
価格と性能のバランスが良いだろう

アトラス、ACデルコ、NBCなど

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/28(土) 17:24:39.51 ID:bdbVNzkD.net
>>283
軽とか小型車用の普通のバッテリならホームセンターの自動車用品コーナーで
3000円台で買えるだろ。ユアサとか日立とか。それじゃ高いのか?

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/28(土) 18:03:43.36 ID:xpefi8fA.net
IS車だけど、充電制御のせいかバッテリーのインジケータが常に「要充電」になってる。
かといって上がる兆候はないからそのまま使ってるけど、あまり気持ちのいいもんじゃないね。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/28(土) 18:05:31.82 ID:J2gMiy7a.net
>>287
アレは比重計で正常に動いてるとしたら上がる兆候そのものだよ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/28(土) 18:14:08.43 ID:xpefi8fA.net
>>288
替えて2週間のほぼ新品。
前のは4年持って、まだ大丈夫そうだったから車両側に不具合はないと思うんだけどね。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/28(土) 18:16:59.07 ID:TaBiadgr.net
上がって再始動、帰ってから満充電
バッテリー寿命だとしたらあと何日動く?

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/28(土) 18:36:22.55 ID:wleamv1p.net
>>286
それは安いの?

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/28(土) 19:44:12.75 ID:F16tGOoM.net
>>289
新品だろうが車両に不具合なかろうが比重が下がってることには変わりない

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/28(土) 19:47:22.99 ID:dEd2rEZ4.net
>>290
満充電まで行くなら寿命ではない可能性

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/28(土) 20:49:05.14 ID:xpefi8fA.net
>>292
満充電にはならないから比重も上がらないんだろうと思ってる。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/28(土) 22:02:32.10 ID:fXOiugTS.net
もうどうでもいいよ

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 00:34:34.41 ID:t1y+6t+k.net
俺の充電制御車バッテリーインジケータはいつでもグリーン

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 18:31:24.24 ID:i0q5tt95.net
>>233だけど、充電用のケーブルがなんとか完成したよ。
>>241
今レスを見たけど、配線は結局は1.25のダブルコードを買ったよ。在庫のコードは
たくさんあるんだけど、ダブルコードの方が都合がいいよね、こういう場合は。

使ってないとき用の防水キャップを配線で輪っかにして作るって教えてもらったけど、
コネクターの中に配線が通らなかったよ。平型端子が通る隙間しか無かった。
仕方ないからドリルで丸穴を二つ開けて、中央の隔壁を削って普通のヒモを
輪っかにして通せるように加工した。これが一番時間が掛かった。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 18:34:25.62 ID:i0q5tt95.net
そしてダイソーのマグネットフックを車体につけて、そこに引っ掛けて収納するようにした。
バンパーグリルに手を突っ込めばすぐに取れる位置で。
コネクターのヒモが万が一走行中に外れても、
アンダーカバーの上に乗るだけだから問題ないと思う。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 21:56:19.86 ID:dWms33VQ.net
ドンタコッサー

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 21:56:36.04 ID:dWms33VQ.net
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 22:22:29.05 ID:PzobVV3S.net
残量目安のインジケーターはどれくらい信用していいものなのかね?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 23:13:30.79 ID:wgX09ipg.net
そんなに信用はできんな
何故なら6セルあるうちの1セル分の比重しか表示してないから
セルバランスが崩れてるバッテリーだと…ね?

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/29(日) 23:44:55.79 ID:rhjg/HEO.net
残量目安って何を言ってるんだ?
あれで異常になること自体がおかしい
車の油圧警告灯みたいなもの
油圧警告灯って油圧の目安にどれくらい信用できますかと言ってるようなもの

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 00:36:40.01 ID:uyNoFPkM.net
>>302
なるほど
ほんの一部なのか
大々的に表示してるから信憑性が高いもんなのかなと

>>303
オイルランプはそれなりに信用できるだろ

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 01:25:20.59 ID:iH2RryF1.net
使い古しで物置保管で何年も放置プレイのインジケーターは良好表示

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 12:22:08.94 ID:m44Acjlg.net
本スレ・推奨バッテリーメーカー

ACデルコ
AZ
BM
古河
台湾GS
日立新神戸
マキシマバッテリー
ニューマックスパワー
オリエンタル
パーフェクトパワーバッテリー
スーパーナット
タイマオ
ユアサ

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 12:33:22.39 ID:k8RYsCE/.net
>>303
アホか、その異常が発生するからの対策だろうが。
お前みたいなゆとりカスがバッテリーを語る資格は無いわボケ!!

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 12:36:16.64 ID:Jbus59T2.net
質問
推奨バッテリーサイズがB19なのに車検でB24をつけられてました
これっていいのですか?
何か違うのですか?

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 12:38:56.82 ID:sBt8hQTc.net
ググレカス

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 15:37:08.93 ID:uPMuWnzG.net
>>308 喜んでいいぞ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 17:34:59.83 ID:+pM5/A+R.net
ぼられる値段が全然違うよ

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 17:47:36.00 ID:EYBjQ1nd.net
>>306
半島製バッテリーを推奨するのは半島人だけ。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/30(月) 18:03:13.77 ID:ATYjxxdH.net
>>306みたいなレス時々見るけど、バイクスレのキチガイなのか日本国外在住なのかな?
台湾ユアサの四輪向けって日本で流通してないよね?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 06:45:53.21 ID:lCP56MRE.net
台湾ユアサは前ヤフオクで買った事あるよ。
4年位使えた。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 15:17:52.86 ID:BfGbx42k.net
ネトウヨくっさ

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 16:44:48.23 ID:hGnGer9p.net
NBCバッテリーもG&Yuバッテリーも普通に使えた
なぜ、そこまで韓国製をイヤがるのかこそ分からない

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 16:51:53.43 ID:s1bwoBdq.net
>>316
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1519737026/1

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 16:56:04.74 ID:YglNcgPm.net
嫌韓でなくとも有名な話だろ
鉛精錬関係の不法投棄、クソ入り韓国海苔、ツバ入りキムチに放射性アスファルト他
よほど金に困ってるのでなければ避けるのが普通ではないの?

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 18:49:06.12 ID:hGnGer9p.net
根も葉もない噂に惑わされるな
出所不明の無責任な話に振り回されて
大事な選択の機会を棒に振る気か

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 18:51:37.84 ID:KftAbNdI.net
>>319
go.jpドメインで根も葉もない話を流すもんかな?
http://mric.jogmec.go.jp/public/current/16_29.html

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 19:17:27.40 ID:ErtnxNHJ.net
どれが韓国製のバッテリーなの?教えて。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 21:28:45.74 ID:vNWHKl3W.net
俺のセカンド足車、アトラスバッテリー使って五年不具合無しだけどソースにある不正品だとして五年使えりゃ文句ねーわ
だけど食品関係は彼の国製品避けてる

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 21:45:28.47 ID:Hq64mwt9.net
違法な環境汚染してまで僅かに安くしただけのバッテリーと知ってて買うとか有り得ないわ。
普通の神経してたら数%の差なら不正してない製品を買うもんだ。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 21:47:43.34 ID:FE2K8Zpy.net
同様の理由で軽トラ巡回の無許可廃品回収も使わないわ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 21:51:02.98 ID:e2U6pay+.net
製品自体は不良品じゃないし問題ないわ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 21:55:28.07 ID:jCnz8Upi.net
まあ信条の違いだわな

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 21:57:28.93 ID:AfvvNJT4.net
堂々とえげつない環境破壊製品を買って応援してますと言いにくくね?しかも日本に企業を疲弊させてる
ただでさえガソリン消費して大気汚染してるのに申し訳ないわ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 21:58:14.49 ID:Wu94yqm9.net
金ないだけのナマポまんだろ。
無理して車乗るなよ。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 22:14:51.79 ID:ZxuuKdH/.net
人類共通の敵である半島が絡む製品など使うかよアホ。

ID:hGnGer9p を殺すと徳を積めるぞ。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 23:02:06.43 ID:NnETNR3J.net
ネトウヨキモい
日本から出てけよ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 11:47:31.69 ID:nNyyARCu.net
「ブレーカー落ちる」は分かる。スイッチが下に落ちてるからな。「バッテリー上がる」はわからん。何が上がってるんズラ [658743932]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1525228587/

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 11:48:53.81 ID:Arr5cUpy.net
生理があがる

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 11:56:23.31 ID:U+04fM4d.net
息が上がる

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 12:13:56.06 ID:uP5P0AmI.net
1人の少女がエレベーターに乗りました 上下どちらに行きますか?

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 12:17:39.63 ID:WWOjq0m6.net
a garl

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 12:18:25.32 ID:WWOjq0m6.net
まちがったgirl

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 16:20:35.27 ID:5NFPT0TP.net
>>331
すごろくが終わるのと同じだ

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 19:09:48.69 ID:PgntDRXU.net
ハンドルがとられる

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 19:11:23.29 ID:z6/D7aaB.net
>>331
>「ブレーカー落ちる」は分かる。スイッチが下に落ちてるからな。

中部電力の一部ユーザーを敵に回すか
http://img-cdn.jg.jugem.jp/96d/2456101/20131218_788522.jpg

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/02(水) 23:47:37.55 ID:x9X5ZS2y.net
中部電力の一部ユーザー哀れw

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 00:46:32.53 ID:LezTMuiU.net
中部電力の30Aまでの契約ブレーカーは他と上下逆なんだよな
理由は知らん

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 01:00:35.29 ID:n9d8tTmo.net
>>341
ブレーカー落ちた時紐を引けばいいから

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 09:18:26.50 ID:LezTMuiU.net
40とか50はなんでそうじゃないの?
それに非常事態を考えるとブレーカーを落とす方が楽な方がいいじゃん

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 10:16:31.47 ID:TBc1tzpl.net
ブレーカーは勝手に落ちるもので普通は落とすものではない。
紐で復帰できるほうが確かに便利かも。
どっかに引っかかるとやばいだろうけど。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 10:17:46.67 ID:NCFTC+/m.net
向きの規定は無いけど市販されている分電盤はほとんどが下げて切るようになってるね
それから言うと一つだけ動作が反対向きってのはよくなさそう

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 10:40:00.45 ID:QzeUZDfO.net
>>341
地震時の自動でブレーカー落とす装置が使えないのか。
重りが落ちて「レバーを下げる」ことで切る装置。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 11:27:39.77 ID:LezTMuiU.net
そんなの一旦上向きに引き出して滑車で下に落とせばいいじゃん

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 13:00:38.23 ID:mWHx1ap9.net
>>343
考えられる理由(想像)
1. ブレーカのバネが強くなるので紐の強度が保たない。
2. 器具を使いすぎて落ちる可能性よりも本当に漏電の可能性が高い。
とここまで書いて思った。
個別のは30Aまでだろ。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 13:49:31.56 ID:/W6FC17n.net
>>348
漏電対策なら別に漏電ブレーカーが付いてるし,数10Aレベルの漏電が起こったらアンペアブレーカーが落ちる前に漏電ブレーカーが落ちるよ。

>個別のは30Aまでだろ。
これどういうこと?

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 14:31:33.52 ID:HXIrkkpQ.net
>>349
アンペアブレーカーを理解してないみたい
分岐ブレーカーと勘違いしてるんじゃない?

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 17:15:04.11 ID:4eS4X4cX.net
電気の流れは
中電ブレーカー(リミッター)→主幹ブレーカー(漏電付き)→分岐ブレーカー
最近のは主幹に感震ブレーカーが使われている。
主幹の漏電感度は通常15㎃または30㎃です。工場などの3相動力用では通常よりもリーク電流が多い場合があり
その場合、漏電感度100㎃とか200㎃のブレーカーが使用される場合もあります。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 18:26:51.06 ID:2/fN1kRi.net
_?

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 19:03:36.64 ID:/W6FC17n.net
>>352
漏電ブレーカーの作動電流はmA単位で間違いない。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 19:14:45.57 ID:qxRv1dwn.net
>>351
というかまだ電力会社供給の遮断機使った容量制限契約ってあるのか?
定額契約の特定用途向けにあるけど複数メーカーの中から指定機種を購入するだけだが

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 20:12:41.50 ID:2/fN1kRi.net
>>353
ごめんそうじゃないんだ。アンペアを変換すると
アン
ペア
っていう字があるんだけど、環境依存文字だから文字化けしたようだw

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 20:14:34.53 ID:LAlwplQG.net
?←これ?

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 20:15:20.06 ID:LAlwplQG.net
㌂これで表示されるだろう

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 20:43:06.44 ID:2/fN1kRi.net
>>357
そう、それが書きたかった。ありがd。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 23:22:42.47 ID:rZMS52eZ.net
某ハットにタイヤ交換してもらった際に
バッテリーチェックなるものをされて
今50%ですね〜もう4年経ってますねぇ〜とか診断結果が印刷されたレシートみたいなの見せられて交換を勧められたわ

3年半前に買ったカオスバッテリーだが
セルモーターが怪しくなってからの交換でいいよね

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/03(木) 23:25:54.66 ID:mWHx1ap9.net
>>359
予備を積んで、いつでも交換できるようにしておけるなら。
出先で止まってもまったく困らないような立場なら、問題ないよ。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 00:00:39.55 ID:plw1tmgx.net
こういう横着が原因でのバッテリー上がりにもJAFの方達は呼ばれて出動してるんだろな〜

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 00:07:49.27 ID:+YssQfJN.net
ソーラーチャージャーを自分で組もう、パネル2枚にしたら1週間乗らなくても12.2Vを下回る事が無くなって満足。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 03:22:52.00 ID:of2fd1Lk.net
>>359
黄帽では買わない方が良いかと
1年1ヶ月でダメになるとは思わなかった
それ以来2度と行ってない

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 12:16:23.26 ID:9C/7+wpe.net
>>359
それからじゃ手遅れ。
毎日乗ってると気付きにくいが、セルの回りが
遅くなってくると、1週間乗らないとバッテリーがあがる。

そもそも毎日乗ってるのにセルの回りが怪しくなるなんて重症。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 12:51:20.23 ID:g721J+Ms.net
>>364
そっかー
どっかのブログか何かで
ガソスタやカーショップの言うことを鵜呑みにせずに
セルが回りにくくなってからの交換でも良いよって見かけたから、それでいいのかな?という思いで書き込んだけど
>>360
予備バか…なるほど!
>>363
通販と比べてなんであんなにカーショップとかは高いんだろうね…

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 13:57:38.38 ID:rOrwVcAM.net
>>359
半年ごとのオイル交換で同じ事言われ続けて早2年、一発始動で何ら問題ないわ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 15:34:56.75 ID:tpVfzYHn.net
>>365
今の車のスターターは少ない電気で回るから、回りにくくなったと思ったらあっという間に終了。
それでよければという話。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 15:44:29.29 ID:TrG3TqZt.net
在庫は税金掛かるからな。
だから在庫持たずに売れてからメーカー発注して客先に直接送る通販屋が経費が最小限なんで安くなる。
アマみたいに税金納めない企業も安く売れる。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 17:22:53.25 ID:t1C4JcA9.net
東京電力は、昔から
10(赤)、15(桃)、20(黄)、30(緑)、40(灰)、50(茶)、60(紫)
とアンペア別契約になっていて、その電流容量まで使える契約。
当然、アンペア数が高いほど基本料金も高い。
古い住宅は、単相3線式ではなく、2線式の配線のままなので最大でも30Aまで。
家電が増えた今、3人家族くらいまでは大丈夫でも
良く電気を使う家庭では少々心許ない。
まあ自分が独身の時には10Aでも平気だったから、節電のできる家では問題ないだろう。
40Aに増やすためや200V家電を導入するためには配線改良工事が必要だ。
一方で、たしか関西電力と九州電力は
一律の従量契約(一般家庭には従量A、Bと低電圧)で、特に容量制限もない。
エリアの発電力に余裕があるからなのだろうか。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 18:06:32.14 ID:Qcfomw0I.net
古い車だったらずっと充電してるから意外と持つ
10年とか持つこともあった
充電制御車だと自分で充電していない限り無理
4年だったら変えたほうがいいな

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 18:35:13.97 ID:pWfLLy8s.net
>>368
在庫に何税がかかるのよ?

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 18:53:38.97 ID:5+eY5Jyz.net
>>371
経費にならないから見かけ上、利益になる。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 19:04:51.67 ID:2tf6Zo38.net
80万円で仕入れた商品を売ったら100万円の売り上げがあった。
80万円分全部が売れたら売上原価も80万円で利益は20万円。
10万円分が在庫で残ると100万円の売り上げを得るのに70万円が売上原価になって
30万円の利益があったことになる。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 19:12:37.04 ID:xWPlG2zv.net
>>373
税金とかあんまり詳しくないんだけどそれじゃ一つ当たりの粗利が違うから条件が違ってくるんじゃない?
70万円分しか売れてないのなら売上は875000円で粗利は175000円になるんじゃないの?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 19:42:45.20 ID:5+eY5Jyz.net
売れた分で100万円の売り上げがあったっていう仮定だから
売れなかった分を減らしちゃダメでしょ。
在庫分が売れていたら、さらに売り上げが増えてただろうっていうならその通り。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 19:52:56.30 ID:tpVfzYHn.net
それで、在庫には何の税がかかっているんですか?

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 20:04:15.52 ID:n+iFnfzO.net
ド田舎の婆さん一人でやってるような、いつのかわからないような在庫抱えてる商店は在庫税?だけで赤字だな

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/04(金) 21:10:23.75 ID:VXFgI6KJ.net
https://www.tabisland.ne.jp/column/2017/0301_3.html
こういう事や。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 00:23:09.17 ID:AlCycpWD.net
在庫の増減分がみなし原価となって利益を圧縮または増加させる、っていう話だな。
基本的には税金がかかるって事ではない。在庫一定なら関係ないし、一定でなくても
仕入れの増減とリンクしていれば関係がない。在庫を捨てたのなら利益圧縮、
ただで在庫増えたなんて事があれば利益が増大、の当たり前の話。
まあ在庫管理のいらない通販業者が有利なのは当たり前か。

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 09:40:35.07 ID:m8A7p1s7.net
車種:トヨタパッソ DBA-KGC30
今ついているバッテリー品番 M-42
新車時からついているので2013年6月製みたい
バッテリーが弱ってきているのか
アイドリングストップ警告が出ていて
アイドリングストップ機能が起動しないので
エンジン停止時にテスターで電圧を測ると
12.51V〜12.52Vと液晶に表示されているけど
そろそろ寿命で交換したほうが良いですかね。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 09:55:50.35 ID:+lhLHRAX.net
電圧ってあてになるの?
テスター当てて最低でもCCA位見ておいた方が良いと思うが

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 10:14:17.51 ID:39Kon5vq.net
>>380
交換ですな

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 10:44:22.07 ID:SxCWrIlF.net
オイル関係スレでは、やたら短期間短距離で交換する者がハバを利かせているのと同様、
このスレでは、自動車構成部品のうちバッテリーを重視し短期間短時間で交換する。

しかし、これに反発する勢力がそのうち、
「バッテリー交換は5年5万キロで十分」スレとか建てるかもしれない。
すでに格安系バッテリースレは存在している。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 10:44:24.21 ID:Hpn8I2aF.net
>>380
ずっと乗り方が変わっていなくて
※最近、短距離ばかりが多くなった。長い間、乗ってなかった
そうなったのなら寿命。もう5年なんでしょ。
暖かくなってきたのだから、確実にそう。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 10:56:12.45 ID:Hpn8I2aF.net
>>383
オイルは量さえ入っていれば、その添加剤成分が劣化してても
致命傷にはならないが、バッテリーの劣化は、即、動けなくなるという問題が生じる。
同じものとして比べること自体、無意味。
バッテリーの方は、たとえ壊れても交換すれば良いだけだから、
致命傷にはならないが、(極寒地でエンジンがかからなかった場合を除く)
計測数値からでも正確な判断はできないから、余計に早めの予防交換が良いと思う。
壊れてから、動かせるようにするために走り回るための時間。
約束に間に合わなかった。緊急事態で動けなかった。
などの機会損失、時間損失の価値の方が大きい人も多いはず。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 10:57:31.36 ID:3nVaUxwP.net
>>383
激安スレは俺が立てた

その目的は、韓国企業が不法投棄・環境破壊で利鞘を稼ぎ、その利益で日本の廃バッテリーを買い漁り
日本のバッテリーメーカーを疲弊させてきたという純然たる事実を知らしめることだ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 11:32:47.94 ID:ZUZgddCa.net
>>386
きも

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 11:38:26.80 ID:3nVaUxwP.net
韓国バッテリー=基地外ドライバー
全国の常識やぞ

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 11:40:00.36 ID:ZUZgddCa.net
>>388
ネトウヨの常識は世間の非常識だろ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 11:43:13.00 ID:3nVaUxwP.net
>>389
事実の摘示にネトウヨのレッテル貼りするのはいかがなものか

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 13:56:44.43 ID:K/c1Zkrn.net
カオスですが、水蒸気コントロールシートの真ん中が少し膨らんで外気と隙間が出来ています。
水蒸気圧コントロールシートで検索すると、結構膨らんだ写真が多いのですが、元々はピッタリと密閉するシートですよね???

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 14:05:41.27 ID:ZUZgddCa.net
>>390
ネットで知った真実(笑)

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 14:13:16.90 ID:ctQEU7+1.net
>>392
http://mric.jogmec.go.jp/public/current/16_29.html

お前の脳よりは信憑性あるぞ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 14:14:58.27 ID:zsXDmxd9.net
今の時代、正しいかどうかは別としてネット以外にどこから情報を得ると言うのだ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 14:22:33.18 ID:yCEktBUU.net
まーたウヨが騒いでるのか

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 14:27:16.09 ID:tC5CQZVs.net
>>391
ピッタリ貼ってあるのは見たことない

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 14:29:43.15 ID:K/c1Zkrn.net
そうなんですね。
少し安心しました。

すると、ただ補充用キャップが未開封であることの証明用の封印シールみたいなものなんですかね…

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/05(土) 15:57:59.09 ID:je/Ol1yO.net
ソーラーチャージャー組んでる層なら5年は持ちそうだ。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 02:57:59.47 ID:AlA6Gnmy.net
ぶすもと

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 02:58:16.13 ID:AlA6Gnmy.net
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/06(日) 13:24:49.31 ID:wMYOayM+.net
>>397
補水しても保証は切れない≒シール剥がしても切れない
よって封印の意味はない

水蒸気圧コントロールシートの効果には懐疑的だったけど、
考えてみれば隙間に湿気が籠もれば蒸発は抑制されるんじゃなかろうか
バッテリーの設置方向に影響を受けそうだ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/08(火) 20:43:57.82 ID:xhqZwam4.net
スマホ用バッテリーは韓国製、
モバイルバッテリーは中国製、
バイク用バッテリーは中国製が当たり前になってきている。
自動車用は韓国、中国と半々だろうか。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/10(木) 01:23:54.63 ID:Tvjf0xb1.net
>>320
日本人が積極的に使用済みバッテリーを韓国人に売りまくった結果じゃねーのw

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/10(木) 10:01:20.87 ID:cFZ1PpAX.net
あり得ない金額で買ってくんだよ

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/10(木) 23:01:45.85 ID:FqUWNDGk.net
都会だと廃バッテリーの処理に困らないだろうね
軒先とかゴミ集積所の見えるところに置いておけば誰か持ってくだろ?

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/10(木) 23:22:26.12 ID:cXnbIIrz.net
>>405
空き缶や段ボールの処分にも困らないからな
無造作に積んでいても綺麗に無くなる
持って行かれたくなかったら施錠できる場所に保管するしかない

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/11(金) 17:08:05.88 ID:lOFPct9w.net
>>406
そんなに消えるものなの?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/11(金) 18:03:13.60 ID:9/FK9T+D.net
一升瓶は間違いなく跡形もなく消える

古新聞をマンションの角の前に置いておくと、いつの間にか集合ポストの上にポケットティッシュが載ってたりする

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/11(金) 18:57:19.58 ID:GP3xIHI8.net
廃バッテリー置いておけば勝手に持っていってくれるなんて羨ましい
田舎住みの自分は無料で引き取ってくれる近所のカー用品店に持ち込んでるわ

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/11(金) 19:01:13.10 ID:p1h/frLt.net
有価物なのに勿体ないな
今なら100円/kgくらいじゃね?

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/11(金) 21:48:03.79 ID:uJUA3zQU.net
うちなんか自宅の車庫の奥に5個くらい置いといたのに勝手に入って盗まれたわ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/11(金) 22:47:47.09 ID:DzE64GmD.net
>>406
ダンボールと主にアルミ缶は都会のホームレスの主な収入源
廃品回収屋で日極100円とかでリヤカー借りて回収に勤しむ
回収先の縄張りまで決まっとる
>>409
田舎でもゴミステーションに資源回収の日がある町会は指定回収業者より先に荒らしに来る輩がいた
今はフェンスで囲って指定回収業者に鍵を預けている
数が集まればバカにならない

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/11(金) 22:55:07.52 ID:cq1vskbN.net
欧州車用用のバッテリーってなんであんなに高いんですか?
内部構造とか違うんですか?

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/11(金) 22:57:36.05 ID:9CRX3FjS.net
>>413
高くても売れるから

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/11(金) 23:04:18.42 ID:LkgzPQCd.net
>>413
あまり数が出ないので儲からないどころか扱いたくないくらい
従って価格競争がない
当然ながら欧州では安い

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/11(金) 23:40:18.67 ID:oumlmoW7.net
うちの地元も夕方に燃えないゴミ回収しに来るけど鉄とか金目のもんは朝早くからゴミアサリがきて全部もっていくわ

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/12(土) 00:53:31.93 ID:4IlArM2Z.net
田舎自治体だと古い鍋釜や小型家電は何も考えずに全数埋め立てなので、さすが都市部はちゃんと静脈が機能してて素晴らしいエコタウンだと思う

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/12(土) 06:26:24.77 ID:AVf8H7Tw.net
>>413
アトラスはJISのD23〜D31程度の似たサイズと金変わらない感じ
何気にアメ車連中も大変そうだな?
自分ネトウヨだけど、価格差が3倍も違えば、アルかニダ製バッテリーも仕方無しと思う。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/12(土) 13:50:52.85 ID:eUXec+H+.net
>ゴミアサリ

捨てる側からすれば、持って行ってくれるなら誰が持って行ってくれてもいいと思うだろうが、
こういうモグリ業者とかホームレスの日銭稼ぎが問題なのは、大きく2点。
いずれも、金銭が目的なこと。
きちんと整頓してゴミ出ししている集積場から
引っかき回して金目の物だけ取っていって後はそのまま。
めぼしい物がなかったら片付けもせずにほったらかし。
もう一点は、市町村の指定業者は
くず鉄、古紙の相場に関係なく契約期間はきちんと回収する。
だから時期の相場次第で、当然予想以上にもうかる時期もある代わりに、
赤字になるような時期もある。
もうからない時期でも契約だからしっかり仕事をする。
独占権利がもらえる代わりに、ヘッジして事業をする。
しかし、金銭目的の連中は、そういう事情も無視してもうかる時期にだけ割り込む。

軽トラの廃品回収業者も似たようなもの。もうからない時期はあまり来ない。
それでも来るのは、処理経費を浮かしているつまり不法投棄も辞さないような連中。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/12(土) 21:34:01.51 ID:dUdZJ4cU.net
>413
高さが許す、かつ固定ができるならDサイズ流用できなかったっけ?

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/12(土) 22:02:10.78 ID:dGO1Lcqy.net
警察と公安と自衛隊が仕事しないからな、不良外国人を拷問して実験台にすればいいのに。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/12(土) 22:13:07.91 ID:vT23Av7s.net
口だけのネトウヨさんは戦争になったら真っ先に逃げ出すしかない

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/12(土) 23:09:59.00 ID:uFWr3u+G.net
逃げ出すってどこに?
逃げ出す先があるのはパヨクさんじゃないの?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/12(土) 23:46:32.50 ID:fnJkqpZ+.net
>>421
この場合、自衛隊は関係無いだろうが

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/13(日) 03:54:44.41 ID:DudozVGm.net
ロシアなら不良外国人はある日突然姿を消す

「あなたは人を殺したことがありますか?」
「それは素手で、という意味で聞いているのか?」
―プーチン

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/13(日) 07:32:04.43 ID:eURJsuHA.net
>>420
ターミナルは同じだよ
でも高さの問題と固定方法が問題になる
Dサイズのバッテリーを付けて固定せずに置いたままなのを見たことはある

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/13(日) 13:38:19.68 ID:HXnNuDFE.net
防衛施設庁→防衛省では、
高価なアメリカ製エンジンオイル(ミリタリースペック)を使っていた。
しかし、自動車用バッテリーは
そんなに高くないようだ。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/13(日) 17:25:23.85 ID:2gZxmSWv.net
エンジンオイルのMIL規格って結局APIやJIS、SAEに準拠してるでしょ?
特別な要件あったっけ?

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/13(日) 22:02:35.13 ID:JjTK7x8O.net
バッテリー5年目だけど状態がわかる覗き窓を見ると
冬場は黒?だったのが暖かくなった今は緑(正常)を示してる
まだ大丈夫なのかな?

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/14(月) 03:26:44.35 ID:OaqtAuC6.net
メーカーもわからん安物じゃないなら普通に使ってれば5年でダメになることはないが。
心配ならカーショップでも行ってバッテリーチェックしてもらえ。
最近はまともな測定器でチェックするから信用できる。
買い替え勧められるかもしらんが無視して数値だけ覚えてここに書き込め。皆が判定してくれるw

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/14(月) 12:51:24.06 ID:5vv9ymH4.net
>>424
ネトウヨにはいつも関係あるw

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/14(月) 13:44:28.08 ID:lTZDJyca.net
>>424
お前の様な国賊を駆除するのも仕事の内だボケ。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/16(水) 18:58:28.19 ID:lMpYJGZQ.net
>>429
この際だからバッテリーチェッカー買ったら?
ABとかでも1700〜1800円ぐらいのシガーライターから電源とるやつ
ダッシュボードに入れておいて時々見ればいい

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/16(水) 19:30:06.50 ID:MOMIGQRB.net
なんの役に立つのか

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/16(水) 22:50:24.50 ID:kbjZeAHc.net
>>433
そんなの意味ない
2000円出すのならまともな比重計を買う方が良い

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/17(木) 01:40:33.36 ID:MFDzBFg0.net
バッテリー程当たり外れ多いよな。
10年平気な奴もあれば2年持たない奴もある。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/17(木) 01:51:42.30 ID:hEtgoMAB.net
>>436
未だそういう風に感じたことはないが、同じ銘柄での話?

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/17(木) 01:57:23.66 ID:4CY/8u/5.net
シガーライターのバッテリーチェッカー?持ってるわ。
流行った?パナソニックのような凝ったもんじゃないけど。
景品でもらった安物だから信用もしてないけど。
それより電圧変化でランプが変化するのは見た目楽しめる。
始動時電圧や充電制御を目で追えるってのはいい。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/17(木) 02:32:04.32 ID:YE2nCd4j.net
>>436
> バッテリー程当たり外れ多いよな。

韓国の方ですか?

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/17(木) 06:51:02.13 ID:4bwr/jLe.net
>・・・奴もあれば ・・・奴もある。

コレもなんか変だな

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/17(木) 07:53:04.41 ID:9d4AarOP.net
入院することになって2〜3ヶ月動かせなくなるのでその間端子を外そうと思ってるんだけど
特に問題ないですかね?何か気を付けることや知っておくべきことはありますか?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/17(木) 07:53:10.27 ID:9PBlthxs.net
>>436
輸入物は特に多いな
国産だと極端に短いのはないけど当たり外れはある

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/17(木) 07:56:43.53 ID:9PBlthxs.net
>>441
カーナビにセキュリティロックが掛けられてる事がある
中古で買ったりしてると前オーナーが設定してて知らずにロックが掛かって修理行きって事がある
国産車だとあまりないけど輸入車だと設定が必要な車種もあるからメーカーに聞いた方が良い

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/18(金) 13:26:34.50 ID:lfKwFAI7.net
>>436
その期間中同じコンディションの同じ車だったのかと泣くまで問い詰めたいw

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/18(金) 13:30:11.34 ID:lfKwFAI7.net
>>441,443
メーカー車種年式によるけど、こんなところも?っていうのがいろいろある
取説全ページ読んだらわかるよ!

ワシの車はそんなに長く外してたらパワーウィンドウの学習まで忘れて窓の上げ下げまで再設定になる可能性がある

446 :やばいことになった…鉱山がつぎつぎ生産中止に:2018/05/19(土) 01:18:37.00 ID:GLO11xht.net
エボラ出血熱流行、コンゴ民主共和国の都市部に広がる
http://www.bbc.com/japanese/44150249

リチウムイオン電池に必要なコバルト
コバルトの6割を産出するのがコンゴ民主共和国
コバルトの世界埋蔵量は700 万トン(純分)
コバルトの可採掘資源量は660万トン
コバルトの生産量は6万2000トン
コバルトの可採掘年は106年分
コバルトの採掘は児童労働(世界で最も貧しく1人当たり所得が800ドル)
コバルトの生産量の42%はすでにリチウムイオン電池向けに消費されてる(スマホ等)
コバルトは大容量バッテリーへ切り替わるにつれて需要が急増してるが生産量は増やせない
コバルト需要は30年までに30倍186万トンに増えると予想される(数年で世界中の資源枯渇してしまう)
コバルト供給で世界最大のサプライヤーは英国スイスの資源商社グレンコア
コバルトの足下の価格は3倍に高騰(電池事業から撤退する企業が世界中で増えてる理由)
コバルトのサプライチェーンは複雑で時間短縮やコスト削減はできない
コバルトはコンゴの山で産出され中国で精錬されPCやスマホやバッテリー材料としてLAやロンドンで取引

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/19(土) 01:45:44.59 ID:cjAzD49A.net
新品で2年以上使っていなかったバッテリーを初めて付けたけど普通に動いた
一応、充電器取り付けたら満充電状態。
新品て放電しないもんなんだな

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/19(土) 08:32:31.56 ID:9KTYY+bn.net
>>447
置かれてる場所で違う
冷暗所だとあまり放電しないけど熱くなる所に置いてると自己放電が激しい

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/19(土) 11:41:00.12 ID:FNbHmHqe.net
完全に韓国、中国製に取って代わられた

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/19(土) 13:19:44.63 ID:9OVUTD7r.net
>>449
中国人でも出来る仕事をいつまでたっても自慢したがる日本国内のボロ工場っていう構図だよ

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/23(水) 12:55:01.41 ID:gYEy2a4/.net
モバイルバッテリーは、
韓国ブランド、中国製が圧倒的

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/23(水) 13:09:28.32 ID:trRrIPBi.net
特亜人が集まってくるスレw

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/24(木) 19:02:44.50 ID:KPxzj4xm.net
>>452
アジアで唯一の特殊な国と見られているが、日本語に翻訳されない記事は存在しない扱いだもんね

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/24(木) 19:39:51.06 ID:FIjK2/2j.net
>>453
文章として成り立ってないやん。
やり直し。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/25(金) 14:14:35.08 ID:s1loMeZF.net
バッテリーの取り外し取り付けの簡単な車が良いな。
全然乗らないから1ヶ月ごとにバッテリーを家に持って帰って
充電してる。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/25(金) 15:43:55.96 ID:SIYbkA97.net
>>455
載せたまま繋いだままでも充電出来て、満充電になると自動で
トリクルに移行する充電器を買って来て充電しっぱなしにしておけば良い。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/25(金) 15:55:21.34 ID:mG10Hsfx.net
家に持って帰ってと言ってるから、トリクルだとしても車載状態では使えないのではないか。電源ないから

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/25(金) 17:00:09.92 ID:ec3YfzP+.net
シガーソケから取って永久サイクルやろ

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/25(金) 17:52:55.96 ID:2YfL57iw.net
って事は、ハイブリットカーには本来エンジン要らん訳だ

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/25(金) 18:27:34.47 ID:qyK3fUPl.net
シガーソケットから電源取って昇圧型DC-DCコンバータでちょっとだけ昇圧してバッテリー端子に接続したら電流はどう流れる?
もちろんこれで充電が成立することは無いはずだけど。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/25(金) 19:30:27.87 ID:ilS7E0iw.net
通電ロス考えろよw

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/25(金) 19:45:48.73 ID:qyK3fUPl.net
>>461
電流はどう流れると思う?
当然全体としてはSOCが低下するように動くはずだけど。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/25(金) 22:23:01.30 ID:YyS/4H0c.net
永久機関

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/25(金) 22:29:42.40 ID:wJ4EH/Z9.net
んだ永久に使えるようになるに決まってんだろ
電気自動車に風力発電機付ければ永遠に走れるんだが
そんなの常識だろ?

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/25(金) 22:34:05.42 ID:atdsgBNN.net
うほぉ夢がひろがる

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/26(土) 04:44:10.47 ID:BF8VHnRQ.net
お前たち天才揃いだな

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/26(土) 06:19:56.78 ID:Eh1CF6uZ.net
2個のモーターのシャフト同士、+−を互いに繋いで
軸に回転を与えてやれば、モーターAの動力でBが発電し
その電力でAが回り続けるんじゃね?とか昔良く考えたわ。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/26(土) 06:53:13.31 ID:k9i+Ho+M.net
エネルギーって熱になって消化する事多いよね

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/26(土) 07:53:43.98 ID:gzMaiURI.net
何で永久機関の話になってるの?

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/26(土) 12:07:16.34 ID:8FWXtlOK.net
うんこ食ってエネルギーに変えるとかロマンあるよね

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/26(土) 12:11:01.94 ID:XvjBJzUD.net
>>467
考えたが実験はしなかったってこと?

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/26(土) 12:31:27.29 ID:U+FBBrmj.net
>>470
昔トウモロコシリサイクルってのネタがあったなw

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/26(土) 16:38:22.99 ID:42O17yON.net
自転車漕いでLEDを点灯させその光で稲を育てて秋に収穫しそれを食べてまた1年間自転車を漕ぐ

それが人類史を書き換えていく

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/26(土) 17:12:28.25 ID:Im4ixXHQ.net
どんだけ科学が発達しても、
食料の元がうんこ・・
なんて、気分的にイヤだろ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/26(土) 20:22:20.74 ID:gujAGIuF.net
元は珊瑚だが石鯛あたりが囓り、その排泄物が堆積、流れで集まれば、美しい白い砂浜になるw
生けるモノならウンコから創造されるのも真理かと?

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/26(土) 20:36:05.88 ID:42O17yON.net
>>474
んー、まあ、そうだなー、お前は100%石油系合成食品の実用化までずっと気分を害してろとしか言えんよなあ...

てか、石油は石油で屍由来だがw

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/27(日) 11:12:09.46 ID:v9CHliX7.net
「人間の大便」の話だろ
人を叩く目的で
いちいち極論持ち出す陰険なヤツっているわな

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/27(日) 16:15:39.96 ID:xzhQ/lns.net
電撃丸とかゲルマとかって効果感じた人いますか?自分はどうも感じられないのですけど

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/27(日) 16:26:59.95 ID:L7MojL/D.net
あの類や電装系につけるホット何ちゃらってのは、
プラシーボを売ってるようなもんだ。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/27(日) 16:33:38.59 ID:PwNLI2sV.net
バッテリーメーカーにすれば電解液に何かを後入れするなんて正気の沙汰ではないだろう

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/27(日) 19:14:17.10 ID:Wrzf+9Kf.net
スパシーバ!

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/27(日) 21:22:15.04 ID:ztIddG31.net
>>478
477に勧められたんか?w

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/27(日) 21:25:36.62 ID:3FXgJoJ6.net
バッテリーに一番効くのは、自分で組んだソーラーチャージャーだね。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 00:10:11.74 ID:kX+9+k8a.net
>>479
一昔前話題になったアーシングとかねw

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 01:22:03.40 ID:LDtg1ZDL.net
アーシングは机上論では理屈として成り立つものだったからまだいい、
電磁気学やら物理法則やら全てに反する宣伝をする上に、数年で劣化して発火する何かよりは遥かにマシ

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 01:27:02.23 ID:J1UUap12.net
理屈としてなりたってたか??
プラス側も太くならんと意味なしじゃん

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 03:48:21.26 ID:gO4jeiCU.net
>>486
プラス側でもマイナス側でも電圧降下が減れば減っただけ効果がある。
そしてプラス側は機器毎に配線が行っているから、たとえばオーディオの配線を強化すればオーディオにしか効かないが、接地されているマイナス側はオルタやバッテリー付近を強化すれば全部に効く。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 05:37:56.36 ID:lcHqdoGE.net
>>484
アーシングは実際にやってみてエンジンの振動が低減したから
古い車なら効果はあると思う。

ホットイナズマとかホットワイヤーとかサイクロンあたりはクソ。
トルマリンチューンとかクソ中のクソ。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 12:28:34.56 ID:eVKPD5rd.net
そもそも論なんですがなんで車は直流を使うのにオルタネーターは交流なの?
直流ダイナモでいいんじゃないですかと思うですけど

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 12:29:41.07 ID:l56KDbgb.net
ヒント 効率

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 14:03:42.16 ID:mJMnXq+s.net
>>489
昔は直流ダイナモ有ったよ。淘汰されたのは何故か考えようね。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 16:30:31.63 ID:tvA+BJ0/.net
>>489
オルタネーターの中身は交流発電機
交流で発電して直流に換えてる
昔は直流発電機を使ってた時代もあるよ
メカニカルパーツが増えるし低回転時の発電効率が悪くてアイドリングだとチャージランプがつくような車種もあった
セルモーターとダイナモを兼用できる強みはあったけど淘汰された

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 16:32:16.69 ID:kKfLXWzu.net
>セルモーターとダイナモを兼用できる強みはあったけど淘汰された
ISGは半分先祖帰りしたようなものか

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 16:35:29.05 ID:jTK/45JF.net
今の原付スクーターでそんなの有るね。仕組みは知らんけど、セルの音鳴らん

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 17:12:05.79 ID:6nGSw/UT.net
交流発電機は消耗品であるブラシが無いからな
整流は半導体にやらせれば高耐久で直流を手に入れる事ができるし
まぁブラシ式の発電機はまだ多いけど

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 17:32:10.68 ID:kKfLXWzu.net
>>495
自動車用オルタネータにはブラシがあるよ

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 17:57:42.87 ID:OWeUFM46.net
>>493
始動時ギィウーンてベルト始動の独特の音がする
案外とやな音

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 18:24:57.15 ID:kKfLXWzu.net
どうでも良いけど、昔の白熱電球式自転車ライト用の発電機は、(発電だけでなく)出力も含めて交流なのにオルタネータとは呼ばずダイナモって呼んでたね。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 18:26:25.89 ID:kKfLXWzu.net
>>497
そうなんだ。
スズキはキュルキュル言わないことを売りにしてるみたいだけど、音が鳴らないわけじゃないんだね。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 18:40:00.41 ID:Lfx7GTkF.net
>>498
もともと直流交流に関係無く、発電機の英訳がdynamoだからな

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 18:47:02.75 ID:dHNBlWdo.net
交流の理由が聞けて良かった。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 18:50:06.16 ID:KLxEar7F.net
ちゃんと言えたじゃねぇか…

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 18:54:01.37 ID:kKfLXWzu.net
>>500
そうなんだよね。
でも自動車用オルタネータをダイナモって言うとバカにされる矛盾。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 18:59:42.89 ID:qo30qH87.net
>>495
定置機関とか大型車はブラシレスもあるけど小さいのはほとんどブラシ付き
ブラシレスにもできるけどコストや耐久性で合わないんだろうな
ブラシレスでもレギュレターやレクチやベアリングが壊れるから廃車までメンテナンスフリーって訳じゃないしあんまりありがたみはない

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 19:00:20.77 ID:+D797hAj.net
ダイナモは名古屋弁

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 19:37:25.32 ID:gO4jeiCU.net
ダイナモは「発電機」、オルタネーターは「交流発電機」。
alternate current (ac, 交流)を発生するからオルタネーターなので、直流発電機をオルタネーターとは絶対に呼ばない。
発電機が発明された当時、それは電池の代わりであり、したがって直流でなくては使い物にならなかった。
実際には交流発電機の方が早く発明されていたが使い道がなかったので、整流子の発明により直流が得られるようになった後、実用となった。
しかし後に交流の便利さがわかると、交流発電機(オルタネーター)が使われるようになった、

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 20:26:14.41 ID:dHNBlWdo.net
>>502
私は別人だ。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 20:42:20.18 ID:ffNQb4Rz.net
>>505
やっとわかった。正しくは
ダイナモだなも だな。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/28(月) 23:13:53.48 ID:e4cn9/RI.net
はあ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 03:08:51.70 ID:9f2Hrn0i.net
日本人はなぜ大喜利にしたがるのか

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 09:01:53.97 ID:N13Bxbz7.net
前世が落語家だっただけさ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 12:41:02.57 ID:xkrKwf1d.net
大喜利に対して中喜利や小喜利もあるのか?

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 12:58:44.11 ID:z4BC+WKV.net
特喜利もMEGA喜利もあるぞ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 13:35:14.59 ID:vb5YP/Ow.net
笑点の大喜利は内容的には小喜利だけどな

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 15:12:12.82 ID:XitobD3o.net
もうお義理で続いているような感じだけどな
昔、ワハハ本舗の梅ちゃんが出て、鼻で豆を飛ばしていた

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 16:35:10.43 ID:cHNlp3Sk.net
>>508
あんた訛ってるよ(なもってるよ)

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/29(火) 23:53:29.73 ID:wnNBs2w3.net
>>496
いやだからそう言ってんじゃん
>>504
メンテフリーと高耐久を混同するのは良くないぞ
安い自励式は今は品質が良くなって保証期間内は楽に耐えられるから主流だけど
電力の使い方が変わり始めてるからそう楽観視はできんぞ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 00:14:03.55 ID:NkWHb+0B.net
1行目で言い切っておいてこの言い訳はカッコ悪いな

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 00:45:57.03 ID:+17aj1Wn.net
エンジン始動中は14.4V±1でエンジン切った瞬間に13.5V±2ぐらいに落ちるのは劣化してるからですかね

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 00:47:45.68 ID:r9g1AoCU.net
>>518
日本語できないの?

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 00:55:10.60 ID:YHVo04MG.net
>>519
別に普通

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 00:55:39.87 ID:MH6/jVEi.net
確かに車の電化割合が進んで来てるから
従来の安くて電装分だけ発電できりゃ良いってのは通らなくなってきてるわな

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 07:37:24.32 ID:pxBi+2q3.net
>>519
正常
でも14.4Vってちょっと高いね
最近の車だと充電制御だから走ってる時でも電圧が低くなる事がある

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 07:52:29.32 ID:/bxDyRn8.net
13.6Vから12.5V程度にどの位の時間で落ちてくるかがバッテリーの鮮度を良く表している気がする。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 14:38:14.13 ID:6SvKmzv+.net
確かに、このスレは
とにかく安くてちょっとでも長くもつバッテリー探しや
安物、韓国、中国製や長期使用のバッテリーを
あの手この手で延命しようとする情報が中心だ
高い物を買う、とっとと買い換える、なんていうのは
当たり前の話で誰にでもできるし、わざわざここに来て聞く情報でもない
ひとくせもふたくせもあるような連中が
怪しいバッテリーを取り扱うのがここの真骨頂だ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 14:44:28.09 ID:R6tXqdPl.net
>>525
【鉱滓】激安バッテリースレッド【不法投棄】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1519737026/

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 16:22:08.56 ID:6SvKmzv+.net
>>525
激安=安くてちょっとでも長くもつバッテリーにあらず
激安=安物、韓国製、中国製全部にあらず

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 16:23:28.91 ID:6SvKmzv+.net
×>>525
>>526

あと、延命処置というのは値段にかかわらず何にでも適用できる

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 17:19:49.86 ID:nkhWJbAW.net
安ければ安いほど良いが、それでもチョンチュンの製品は使いたくないわな。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 20:32:41.38 ID:ndzDsU53.net
>>529
正解、敵国の品を使う事は無い。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 20:42:44.14 ID:t4LwLCF0.net
>>523
14.4Vは浮動充電時の標準電圧ですよ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 20:46:03.42 ID:htRK4osI.net
充電制御車に乗ってるけど,14V台になるのはしばらく乗らずに始動した直後とエンブレ時ぐらいだわ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 20:46:52.98 ID:aiEngDeX.net
>>531
フロート電圧は13.6〜13.8Vでしょ
(比重、液温・気温による)

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 21:25:23.37 ID:U8M803lZ.net
ネトウヨくせー
youtubeみたいに5chからも追い出されりゃいいのに

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/30(水) 22:37:04.06 ID:pxBi+2q3.net
>>531
浮動充電だと13.5Vくらい
14.4Vなら余裕で均等充電の電圧域になる

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 01:24:49.44 ID:1jJhnpxN.net
最大3A程度の充電器使ってるんだけど
その説明書で使い方を調べても
バッテリーの液口栓を開けて充電してくださいとは書かれてないんだけど
急速充電じゃなければ開けなくてもいいのかな?
それとも常識だからわざわざ書かないだけ?
ターミナルが邪魔で液口栓開けられないから充電するときは都度バッテリー降ろしてるけど
問題なければECUの再学習とか面倒だし外さずに充電したい

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 01:37:44.44 ID:I1STSPRi.net
>>536
もしかして携帯電話のように定期的にバッテリ充電しないと車が動かなくなると思ってるの?w

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 01:37:48.62 ID:jhFAj4Bu.net
>>536
https://gyb.gs-yuasa.com/assets/data/manual_gst.pdf

充電時は車両から下ろして液口栓を外し必ず液量点検を行うよう取説記載がある商品が大多数
横着するなら自己責任となるので守れるところは守ったほうが良い

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 02:16:18.00 ID:1jJhnpxN.net
>>537
そうは思ってないよ!wただ最近バッテリー換えたから
ほぼ使いっぱなしだった前回のバッテリーよりも気を使いたいな

>>538
やっぱりそうよね
ECUの再学習やセキュリティの設定なんて大したことないし
その手間惜しんで危ないことしたくないね
ありがとう

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 08:29:49.13 ID:I1STSPRi.net
>>539
君がエンジン始動で大きな電流流して消費した後車がどれくらい充電してるかとか
通常の走行でもどれくらいバッテリを補充電維持してるか理解すれば駐車時の
充電がどれほどのものか理解できるのでは?
車は停車駐車に際して「次回の始動を楽にできるだけ」の充電状態を維持して停まるような
レベルまで補充電している。
もちろん停車時の充電も良いし長期保管の維持充電も良いが、その時に充電される量は「たかが知れてる」
くらいなんだよね。
始動後に一気に車載補充されるより少ないんだからキャップ云々じゃないだろ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 09:19:06.11 ID:41ssur+p.net
要約
お前はエンジン始動直後に車さんが勝手に充電してくれる時にも液栓開けてんの?

補足
そんなに頻繁に液栓開け閉めしてたらネジ山が磨耗して硫酸漏れるw

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 09:28:03.32 ID:I1STSPRi.net
要約するのは非常に有意義なんだが、車が常時充電を繰り返してることも理解してない人間に簡素な
説明したってチンプンカンプンなんだけどな。
通常は補充電しないでも7-8年普通にもつバッテリの充放電状態をはあくしてないから車から降ろすだの
キャップだのいいだしてるんだから。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 09:31:19.98 ID:YTv/+8sj.net
プジョーとか全然エコじゃない車に乗ればわかると思うけど
始動時に使う大電流での消費は街乗り程度じゃ補充されない
なのでこの手の車のバッテリーは1年程度でダメになる良くて2年
ディーラーは車検ごとに交換を勧めるけどまじ2年過ぎるとエンジンすらかからない
ボッシュのデカいバッテリーで安くもないので5年は持たしたいから補充電は必須かも
+端子とボディーアースにつないでいちいちキャップなど開けてないというより奥にバッテリーあるのでキャップなど開けれないわ
ダクトホース外してバッテリーカバー外してなんて毎日やってられないわ
パルス充電ではない普通のオートチャージャーだから過充電にはならないはず・・・・と思う

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 09:36:58.68 ID:I1STSPRi.net
>>543
まいにち500m先の八百屋に往復しかつかわないならそうだろうな。
ただ異例中の異例をだすなら車の改善策を改造した方が良いと思うよ、外車でも農機でも
オルタネータと充電の方法は大きな差がないしね。
そもそも損な総充電量しか確保できないんじゃエアコンワイパのハイビームじゃ放電量勝って車走らないんじゃないの?w
国産でもシビアコンディションなら自宅車庫で補充電は良いとは思うけど、だったら充電器積みっぱなしで車庫ではプラグインだろうな。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 10:04:24.82 ID:tmcbv1mt.net
>>533, >>535
自動車用のJIS D5301始動用鉛蓄電池の充電電圧は基本14.4Vです。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 10:14:35.03 ID:OXhDex/0.net
>>545
そうだけど、それは定電圧充電の設定電圧であってフロート充電(浮動充電)の電圧じゃないからね

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 10:53:21.75 ID:YTv/+8sj.net
フランス人の考えることはわからん
フランスはバッテリーが安いんかな
まぁ300万から400万ぐらいの大衆車なんで1年ぐらい乗ってみればいいんじゃ
どれだけバッテリーに厳しい車かはわかると思う理屈じゃないよ
駐車中もセキュリティー動いてるしまぁ微々たる消費量なんだろうけど

548 :546:2018/05/31(木) 10:59:38.91 ID:fhh5+kwZ.net
>>545
なんか違った気がして調べたら、JISでの定電圧充電電圧は14.8Vだったわ
14.4Vは減液試験の時

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 11:18:21.32 ID:I1STSPRi.net
>>547
オルタネータは熟知しての話しだろうけどフランス車でもイタリヤ社でもパプアニューギニア社でも
日本で国産車と同等のコンディションで使用する前提ならば
オルタとバッテリの関係は語句単純だから、充電量が不足ならオルタを強化してバッテリを国産にするだけだよ
大きなオルタは負荷がって気持ちもあるだろうが、別に不要な発電はしないし市内以上は磁力を最小にして
負荷は無いわけだからね。
フランス車は異常に暗電流が莫大なんだといいたいなら原因を潰すか
カットオフスイッチつけるだけのはなしだよね。
常時ガレージでコンセント挿していないと乗れないってのは甘えじゃないかな

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 11:29:40.59 ID:tmcbv1mt.net
>>548
14.8Vは満充電にする場合や寿命試験に用いられる値だが(ただし14.8Vで満充電になるわけではない)、必ず電流制限が入っている。
つまりバッテリーに単純に14.8Vを加えることはない。
14.4Vは充電受入性試験や減液試験に用いられる値で電流制限はない。
これは車載の標準電圧だからである。
車載オーディオなどの規格も電源電圧は14.4Vが標準測定条件である。

551 :546:2018/05/31(木) 11:52:31.46 ID:fhh5+kwZ.net
>>550
バカすぎて細かく説明する気も失せるがフロート電圧でないことは理解できたよな?

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 12:56:11.51 ID:rkaSJwY3.net
バッテリーが上がってマグネットスイッチすら動かない状態から
バッテリーを車載のまま充電器繋ぐと常時通電の電装品が動き出す音がするけど
あまり気分のいいものではない。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 17:24:51.31 ID:41ssur+p.net
プラス側外せよクズ

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 17:25:46.71 ID:o2fZ1F/F.net
そこはマイナス端子でオナシャス

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 19:40:19.71 ID:woS5YyQm.net
初めまして。VARTAってバッテリーは、皆さん的にはどうですか?

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 19:42:29.18 ID:o2fZ1F/F.net
>>555
JCIのブランドだから世界的には大手の製品と言える。
但し、日本で流通してるモノは韓国製が多い印象。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 20:27:03.19 ID:+Q58byjF.net
バッテリーってバッテリーチェッカーで
赤ランプついてないうちは大丈夫なの?

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 21:15:23.25 ID:v4S71WMi.net
5年使用のアイドリングストップ車用バッテリー M-42 がテスターで電圧を調べると12.75Vでアイドリングストップ警告灯も
オレンジ色点滅していて
アイドリングストップしない状態なので 
自動車屋さんから
バッテリー交換を勧められてるけど
バッテリー代が15441円
スロットルボデー清掃&学習と
バッテリー交換工賃が1296円
合計16740円と結構な額になるので

自動車屋さんと相談したら
適合品ならバッテリーは
持込交換可能になり

パナ caos N-M55/A2 7410円
パナ アイドリングストップ車用
製品保証延長キット LifeWINK N-GPLW 1389円
クーポン値引527円 合計8272円当たりをネットショップでポチって持っていって

自動車屋さんでスロットルボデー清掃&学習と
バッテリー交換工賃1296円でやってもらって
合計9568円に抑えられそうだけど
どうなんだろうか?

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 21:30:15.38 ID:iPJkXu6v.net
>>558
どうとは?
持込で割増工賃取らない業者ごくろうさんだなぁ位は思うが

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 22:40:28.25 ID:11XRr77c.net
パナのcaosランクや
価格が妥当かなどが気になる

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/31(木) 23:02:37.87 ID:TJiMH/d+.net
>>560
バッテリー本体は価格.comの最安だよね
性能についてはパナ、日立、ユアサのどれを選んでも大差はないでしょう
最安値を妥当かと問うのは、日本の将来を案じてる方とお見受けしますが、
送料込で店頭価格ブッチギリで安いというのは不健康だなと思います
まともな送料払った上で、店頭より少しは節約になるかな?という位で
良いんじゃないかと
工賃については持込でそれなら商売あがったりでしょう
スロットルボディー清掃してバッテリー交換して・・・30分はかかるだろうから、
3000円位は出しても良いんじゃないかな

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/01(金) 00:06:07.73 ID:ocUSOssj.net
禿同

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/01(金) 08:40:27.32 ID:jLZOEoMu.net
10日に一度くらいしか乗らないので 
常時Dr. CHARGER繋いで充電してるんだが,
何か問題ある?

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/01(金) 08:55:16.10 ID:2nDKn3Jz.net
つなぎっぱなしでフローと充電だと液が減るってどっかでみたよ
パルス充電だといいみたいだが

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/01(金) 10:23:38.08 ID:lISfFeIc.net
>>564
フロート充電がなにかわかってないだろw

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/01(金) 11:02:09.83 ID:lJGOXeLs.net
>>553
知ったかのダニは死ねよ(笑)

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/01(金) 15:44:57.38 ID:Q0/j0is5.net
>>564
車が走ってる時は常にフロート充電されてると考えて良い
昔のバッテリーは液が蒸発して減ったけど今はMFになってるからほとんど減らないよ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/01(金) 18:08:47.75 ID:x7jJ16wN.net
>>567
適当なこと言うなよ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/01(金) 19:47:18.11 ID:gx3EV09Z.net
>>567
最近は満充電状態を維持しないクルマ(充電制御車)がほとんどだと思う。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/01(金) 20:24:31.92 ID:19OX7jD/.net
>>557
寿命判定は難しいが、起動用バッテリーは起動不可なら寿命と判断できるね。
黄色や緑でも、起動不可になるケースもあり。。
CCAテスターを買うのも、負荷(ヘッドライトやブロワ等)を作動させて、起動試験も有効かな?
(車種によっては、スタート時にクランキングとエンジン制御以外をカットするのもあるか)

充電状態の目安にはなるが、寿命とイコールでは無い。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/01(金) 20:35:25.22 ID:5HyDUKIz.net
>>558
うちの近所のカーショップは持ち込みでも工賃無料、もう一方は工賃1000円取る。
LifeWINKって趣味か?
スロットルボデー清掃&学習って?バッテリー外すと掃除しやすいとか?
バッテリーは探せばもっと抑えられるだろうけど、カオスのそれがいいなら十分だろ。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 00:07:19.21 ID:2DDG8BR2.net
>>564
液が減るのはフロート充電ではなくてトリクル充電じゃないか?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 00:17:59.29 ID:718i2PnR.net
カオスC4が8年目突入だけどピンピンしてるなあ
まさかこんなにもつとは思わなかったわ予防の意味で新しいカオスに交換しようか迷うわ

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 00:24:50.44 ID:kqkW9Gg1.net
俺のは6年目だけどメンテが合ってるのか未だに新品時の8割以上のCCAで困る
最初の3年位は可能な限り状態を維持するのが楽しいと思ってたけど、
最近は正直はやく死ねと思ってる・・・だがメンテしてしまい喜びを感じるという矛盾

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 01:38:45.44 ID:bmxQH4xF.net
>>543
始動時の消費電力なんて僅かだと思うよ
暗電流や自己放電の方が大きい

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 01:49:03.67 ID:1J4pG4Gd.net
>>499
車内にいると全然気にならない

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 01:49:27.32 ID:VXpxRu3+.net
充電制御とアイストの有無を書かずにもったもたないと騒ぐ君ら

私は冷ややかな目線すら向けない

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 01:58:28.75 ID:yQ0d6hOX.net
>>575
計算苦手なんだと思うよw
大きめのエンジンで精々2kW位、170A程度かな
長めに3秒回ったとして141mAh、大電力でのロスを考慮して倍プッシュで見積もっても300mAh程度
1日分の自己放電、待機電力に満たないな

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 02:04:32.67 ID:MgbfhLgV.net
数千mAhしか容量のないモバイルジャンプスターターでなぜセルが回るか考えたこともない人間がこのスレに居着く不思議

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 04:30:54.55 ID:trrW9ihE.net
始動時の消費電力は結構かかるんじゃなかったのか。
その分を賄うには10分ぐらいはエンジンを動かす必要あると聞いたが。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 04:50:19.74 ID:nYHluvIb.net
>>572
フローティング充電だと液が減らないと思ってるわけ?

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 05:01:28.43 ID:2Zm9AoWC.net
>>580
さあ>>578の例で計算してみようか

セルモーターの消費電力は排気量やディーゼル・ガソリンで違うが、例えば1UR-FE(V8 4.6l)の
スターターモーターは2kW、これを1時間回したら2kWhになるのはわかるよね?

3秒間だとどうだろう?消費電力は2kW÷3600秒×3秒≒0.00166kWh=1.66Wh、
電流はオームの法則から2000W÷12V≒167A流れることがわかるね
167Aを3秒間流すと167A÷3600×3≒0.139Ah=139mAh放電するということ

お家の電気も考え方は同じだよ
1200Wのドライヤーを3秒間使ったら電気料金はいくらか計算してみよう!
26円/kWhで計算してみるよ
1200W÷3600秒×3秒=1Wh=0.001kWh
26円×0.001kWh=0.026円

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 05:14:52.63 ID:Hhgsa11r.net
>>581
フロート充電の意味を知ってるのかな?w
トリクル充電との違いはわかる?

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 06:29:02.40 ID:YSasuuNO.net
>>580
フォードフォーカスクラスの車で、キーを回した瞬間に最大で
700Aほど、その後クランキング中で200A前後流れると
以前動画で観たことがある。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 06:32:30.91 ID:6K/ya1GB.net
>>583
わかってるつもりの奴www

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 06:34:23.52 ID:6K/ya1GB.net
池沼
フロート充電の意味を知ってるのかな?wあばばあばば
トリクル充電との違いはわかる?あばばあばば

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 06:45:04.50 ID:Hhgsa11r.net
>>585>>586
いやまあ君には説明してもわからんだろうね

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 07:05:13.88 ID:Hhgsa11r.net
>>584
Starter Current Drawでyoutube検索したらいっぱい動画有るよ
突入電流で700Aは流れすぎな気がする

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 07:33:25.07 ID:nYHluvIb.net
>>587
そもそも減液は充電電圧・電流・時間によって左右される。
フロート充電とかトリクル充電とかはそういうものによる区分ではないということが池沼には理解不能らしい。
池沼「いやまあ君には説明してもわからんだろうね」

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 07:40:36.12 ID:dV5y5ROV.net
>>589
フロート(充電)電圧は満充電時電流がほぼゼロになる電圧だ
電気分解による減液量に電圧や時間に関係無く電子がどれだけ移動したか、つまり電流で決まる
水1molを分解するのに必要な電子は2mol、もろもろ計算を省くけど君がわかりやすいように
説明すると1Ahで約2mlの水が分解される

いやまあ君に説明してもわからんだろうけど

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 07:43:16.10 ID:dV5y5ROV.net
朝ご飯のピザ食いながらだったんで乱文ごめんねw

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 07:50:18.67 ID:dV5y5ROV.net
ついでだから説明するが、ザックリとした分類だとフロート充電は定電圧、
トリクル充電は定電流または定電圧というような分類も出来る
当然ながらトリクル充電電圧はフロート充電電圧より高い

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 07:50:19.16 ID:nYHluvIb.net
>>590
> フロート(充電)電圧は満充電時電流がほぼゼロになる電圧だ

そんな定義はない。
池沼「いやまあ君に説明してもわからんだろうけど」

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 07:54:34.29 ID:dV5y5ROV.net
>>593
浮動充電という言葉の由来からして知らんのかよ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 07:59:06.47 ID:dV5y5ROV.net
>>593
ちなみに産業向け鉛蓄電池は仕様書でフロート電圧を公開してる
2.18V/セルとか、その位の電圧が多い
クルマ用、EBバッテリーだと13.5V前後が普通
トリクル充電電圧は+0.2V/セル位

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 08:04:00.25 ID:nYHluvIb.net
>>594
電圧でフロート充電かトリクル充電かが決まるというのか池沼

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 08:05:56.96 ID:dV5y5ROV.net
この感じはひょっとするとアッサム君か?w
通りで話が通じないわけだ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 08:39:12.86 ID:lp6xBMf2.net
>>589
> 減液は充電電圧・電流・時間によって左右される。

ってのがそもそも間違いなのに何で逃亡してるのよこのクズは

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 08:39:41.33 ID:nYHluvIb.net
>>597
それで、回路方式と充電電圧あるいは液の減り方はまた別のことだということは理解できるようになったんですか?池沼君
それともやはり理解不能ですか?

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 08:48:02.83 ID:QEBJZJCD.net
アッサム君って中卒の臭いがするね

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 11:35:08.15 ID:ssUswVu8.net
ネット検索が経験と思い込むアホがここには異常に多い(笑)

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 11:56:36.74 ID:Sl3MdlkK.net
アッサム君こんにちは

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 13:50:27.78 ID:Z94u7JNI.net
オススメ

https://www.youtube.com/watch?v=CFyRELI4_tc&feature=youtu.be

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 14:00:54.67 ID:QnaeBgE/.net
>>603
一番良いヤツでも3出力合計5Aかよ使い道ないな

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 14:19:21.71 ID:9zsNIcB+.net
「ネット検索が経験」で絞り込むと色んなスレにいてワロタ

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 14:39:37.06 ID:/RHxlgNe.net
どこでも糖質扱いされてるな
https://goo.gl/zoq6hE

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 14:52:39.78 ID:zYeEmqMf.net
近所の自動後退でカオス置かなくなったからライフウィンク500円だったw

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/02(土) 18:44:54.25 ID:1XbseA+m.net
>>603
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q211534187
こんなのと逆流防止にショットキーバリアダイオードとACコンセントタイマを組み合わせたら
高価な業務用充電器並の機能を安価に実現できるよ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/03(日) 21:07:32.40 ID:Oawnr2l8.net
ふむ、マニアが望む機能を搭載した自作充電器を設計、製作したら、
そこそこ売れるかもしれぬな
抵抗、コンデンサとかダイオードとかは電気工作専門店でバラで買えば安いし

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/03(日) 22:34:47.30 ID:9R1h28/h.net
バラで買うと安いよね!

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/04(月) 06:56:18.64 ID:EHxgtT+b.net
ジャンク部品組み合わせるならだけど、バラで買うと高いよ。

つうか 安定化電源を充電に使うのは、電流制限がないから電源を壊すよ。
掛ける電圧が車載と同じ状態ならタイマーはなくても大丈夫。

逆接保護はダイオードだけじゃだめでリレーを組み合わせる必要がある。
市販の充電器はこれが全部揃ってる。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/04(月) 06:59:57.19 ID:nsQIJ3qd.net
>>611
CCって書いてあると意味わからないですか?

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/04(月) 07:10:19.33 ID:EHxgtT+b.net
電流制限がついてればあとは逆説保護だけ追加すればいいけど、上の電源はバッテリー充電には
使うなとあるな。
まぁ 定格の半分以下で使うなら壊れる心配はないだろうけど。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/04(月) 11:19:41.68 ID:rZKvfcFy.net
HV補器バッテリが初回車検で弱ってるとディーラー指摘された
そこで交換せずに帰ってきて自分で交換することに。
検索したら見積もりより1万くらい安そう
あぶねーあぶねー
で、今バックアップパックをNiMH、8本位で出来るかなと考えているのだが
ダイオードは入れたほうがいいかな?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/04(月) 11:32:44.12 ID:k97HzgOQ.net
エンジンかけっぱなしでバッテリー交換すりゃ良いんだよ

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/04(月) 11:40:59.22 ID:hK0a93ON.net
>>614
ニッケル水素は公称1.2Vで8本だと9.6Vだからギリギリすぎる
せめて10本は欲しいところ
まあ、手元のは実測1.3Vだから8本で10.4Vなんだけど、万全を期すならやっぱり10本だな
18650なら4本でいい

ダイオードは絶対にあったほうがいい

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/04(月) 13:37:27.84 ID:6c+hSUsM.net
>>613
CVCC電源は、実験用機器だけに使用者に多少の知識があって、
負荷にあわせてそれぞれ対策を講じて使うのが普通なんだよ
https://www.kikusui.co.jp/catalog/?model=pad-l&p=3

ヤフオクのはアホからのクレーム封じじゃないかな

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/04(月) 14:18:16.61 ID:rZKvfcFy.net
>>616
バックアップ電源006Pでやっている人も居たんですが
エーモンのバックアップ(amazonで売っている)だと
単三6本なんで9Vもあれば維持できるのかなと思った
ダイオードはショットキー入れます

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/04(月) 15:05:21.66 ID:7W21PB/S.net
>>618
電流足らんかもよ?

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/04(月) 15:20:04.77 ID:rhzqrl1o.net
>>614
あんまり大きな電池だとショートさせた時に危険だから乾電池とかの方がいいや
ダイオードは必須だけどハイパワーの電池を使うのなら5Aくらいのヒューズも入れておいた方が良い

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/04(月) 15:26:06.10 ID:QJmhmQK3.net
HV補機系ってどのくらいの暗電流あるんだ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/04(月) 15:28:04.21 ID:EEevyVbb.net
一方俺は家に転がってた12vのACアダプターを使ったのであった
勿論先端はミノムシに交換したやつで

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/04(月) 18:06:20.75 ID:HP0jhsoM.net
私は使い古しのバッテリー繋いで始めたんだが、新しいバッテリー入れるときに触ってしまって外れて意味無かった。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/04(月) 18:18:58.26 ID:rAKI3g6w.net
そこでOBDですよ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/04(月) 19:06:18.69 ID:EHxgtT+b.net
OBD端子使うのは外れることがないから良い、でも端子いじってるうちにショートさせると面倒だよ。
エーモンのOBD電源端子買って逆に電圧を送ればいい、いくらもしない。

俺はエーモンとは関係ないが、これでエーモンの売り上げが増えてとかして、エーモンで俺を
探し当ててぜひ感謝状と金一封とか。
どうしようか・・・・

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/04(月) 19:08:56.70 ID:X/veWkbn.net
その書き込みを読んで「じゃあ俺もエーモン買って来よう」って
なる人は世の中に5人もいないと思うが。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/04(月) 19:14:58.04 ID:rZKvfcFy.net
HVでは、バッテリはトランクとかの中にフタしてあるから
フロントボンネット内ヒューズボックスに
バッテリ上がり時用の供給口がある
バックアップ電源はそこに繋ぐ。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/04(月) 19:17:12.50 ID:EHxgtT+b.net
エーモンだから、ワリーモンならそうかもしれないけど・・・

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/04(月) 19:37:11.47 ID:EHxgtT+b.net
エーモンだが昔は値段なりだった、しかし今はほんとにエーモンになった。
 
百鈞の商品もそうなんだが今はいいものがあってよく買ってくる、人知れぬ企業努力があるんだな。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/04(月) 22:24:58.11 ID:QQjT8x56.net
ほーん
今度 エーモンのバッテリーターミナル金具 でも買ってみるか・・・

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/05(火) 09:23:19.79 ID:Dp7Zq2cT.net
エーモンのわにぐちクリップに罠が有るから注意して下さい。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/05(火) 20:02:18.92 ID:vOeroe+L.net
エーモンは、十字レンチとプラグレンチを買っておいてあるな

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/05(火) 20:34:45.36 ID:XceYoYdk.net
プラグレンチとかへの役にもたたんだろ

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/05(火) 22:45:45.55 ID:lH1fwBQD.net
プラグ外す時にめっちゃ役に立つじゃん

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/05(火) 22:58:28.39 ID:G8VrIzsK.net
エーモンのプラグレンチはハンドルが短いから締めるときにトルクをかけすぎることが無いのはいいんだけど,固着しかけのプラグを外すのは難儀する
良くも悪くも素人向け

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/05(火) 23:13:01.43 ID:mmaH1srN.net
エーモンのタイヤレバー使えなすぎだった

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/05(火) 23:51:56.67 ID:BNJfqb6+.net
どの様に使えなすぎだったのか具体的に書けよ
じゃないと信憑性が全く無いわ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/06(水) 01:20:24.19 ID:7nGb5N3Q.net
なんかやわそう

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/06(水) 11:10:13.13 ID:QpUKCdD1.net
エーモンは発煙筒の代わりになる
車検対応のLED非常信号灯が買ってある

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/06(水) 11:50:56.63 ID:KEmer5W3.net
>>639
出元は小林総研のだろ
俺も使ってるよ
物自体は同じなMonotaROブランドだけど

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/06(水) 11:59:21.68 ID:oYxF8E3P.net
>>637
基本的にタイヤを外すだけで使ったけど、スプーン側の引っ掛かりが悪いし強度がない
16インチ以上の古い硬いタイヤを外すのに曲がってしまって使い物にならなくなった

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/06(水) 12:14:43.31 ID:/usoUgtr.net
>小林総研

>MonotaROブランド

エーモンのが高いということはブランド料を高く取っていると

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/06(水) 17:55:04.16 ID:PgWYiIp8.net
エーモンのやつ高い?
通販だと小林総研が一番高いけど

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/07(木) 20:43:24.31 ID:wApn9jyp.net
RahimafroozのGLOBATTってどうなの?

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/07(木) 23:09:40.99 ID:nuWj2yek.net
安いよ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/09(土) 12:55:40.82 ID:e66mG5Xi.net
グロバットは、
バッテリー等級表・最新版では
E級品だったから最低ランクに属している

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/09(土) 15:45:51.58 ID:SDHiB+JT.net
充電制御車に充電制御車対応バッテリーを付けた場合と、
非対応バッテリーを付けた場合とバッテリーの寿命違うの?
値段は倍くらい違うけど。。。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/09(土) 16:18:36.40 ID:D8mNCPcs.net
>>647
倍も違わんだろ?

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/09(土) 17:01:46.06 ID:icX2eFcZ.net
非対応バッテリーには高級品と激安品の両方が存在するが、対応バッテリーには激安品が存在しない。
だから倍ほど価格差があると言える。

よって一審の判決を破棄し地裁に差し戻す。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/09(土) 17:45:40.66 ID:D8mNCPcs.net
両極端なものを比較しても仕方がない
並の物で比較するのが相当
よって>>649の主張は理由がない

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/09(土) 17:52:19.71 ID:FNXdJcqF.net
ただ今の書き込みについてご説明します。
倍も違わないという行司軍配について、そのような場合も考えられるという物言いが付き、
協議の結果、同体とみて取り直しと致します。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/09(土) 17:56:48.83 ID:s3fEG07+.net
>>647
たいしてかわらないと思う

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/09(土) 18:30:03.17 ID:wvdVRqJl.net
>>647
アイドリングストップ無しのオルタカット程度の充電なら実用上は変わらない

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/09(土) 18:34:56.15 ID:SDHiB+JT.net
>652, >653
ありがとん
安いバッテリー付けて2年くらいで交換することにするよ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/09(土) 20:46:56.34 ID:RS8LjPDR.net
ソーラーチャージャー装備すれば安いバッテリーでも安心。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/09(土) 21:02:07.45 ID:SDHiB+JT.net
ソーラーチャージャーね
キーを抜くとシガーソケットが使えなくなるんだが、
このソケットではソーラーチャージャー使えないよね?
バッテリー直付け配線はちょっとやりたくない

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/09(土) 22:40:10.98 ID:pnlr+As6.net
>>656
無理だな
あんまり乗らない車だと結構良いかもよ
ワイのはボートだけど10Wの2つ付けたらバッテリーが上がらなくなった
それまでは毎シーズン前に充電とか交換してたけど今はいつでも一発始動よ
バッテリーも長持ちするようになって初期費用以上の恩恵があった
車だとスペースの関係で大きなのは無理かも知れないけど効果はあるぞ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/09(土) 22:54:48.04 ID:SDHiB+JT.net
乗る頻度はあまり多くない。乗りたいときにバッテリーがあがっていたりする。特に夏、冬。
バッテリー屋の商売戦略に乗るよりは、ソーラーチャージャーで常時微弱充電が最適解だと思う。
車屋さんで配線頼んでみるか。。。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/10(日) 00:05:54.51 ID:PIxJHouK.net
国内メーカーのハイエンド品とスタンダード品って価格差程の性能差ってあるの?

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/10(日) 00:20:00.59 ID:ai+x2kiF.net
>>659
価格に見合う性能差か、付加価値は無意味かというのを判断するのは、
唯一購入者がすることであって他人がとやかく言うもんでもないと思うのだが・・・
例外的に、パナソニックでD23だとFシリーズエコノミーやSBと同程度の予算で
カオスを買えてしまうので、パナならカオスにしとけと部外者でも言って良いと思う

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/10(日) 00:27:10.46 ID:Jrz2cDt1.net
カオスの中味って他社の低ランク品と同じってこと?

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/10(日) 00:44:54.49 ID:ai+x2kiF.net
>>661
なぜそう思うの?

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/10(日) 04:08:09.44 ID:Jrz2cDt1.net
実勢価格の数字は物そのものの価値を一定程度正確に反映するから

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/10(日) 08:33:31.53 ID:FFu92w2G.net
>>663
是非とも店頭でカオスを購入してくれ!

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/10(日) 13:10:10.34 ID:XyCn9BVg.net
>>656
直接配線って言ってもワニ口クリップで挟んでるだけだよ。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/10(日) 13:12:56.70 ID:XyCn9BVg.net
ちなみに私はアマゾンで一式注文して1万円位かな。
前は8Wパネル1枚とチャーコンだけだったけど足らなくて、もう一枚8Wパネル足したら十分になった。
サイズの問題もあるだろうけど、最低限10W以上無いとあかんね。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/10(日) 13:14:44.95 ID:s7nPiy61.net
オーバーチャージ

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/10(日) 13:35:15.82 ID:2n9XNueN.net
ちょうどソーラーチャージャー考え中。
青空駐車だし、カーショップに売ってる3000円ぐらいの奴でいいのかなと。
ドライブレコーダーで動作センサーの駐車録画を検討してて。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/10(日) 14:34:44.77 ID:GgR7ldD5.net
ABで点検してもらったらIS車で充電量7割、容量8割だったんですけど
6年物にしてはまだまだいけますかね

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/10(日) 15:31:38.03 ID:CEvTkFT4.net
>>669
6年間における1分ごとの大まかな測定データ(電圧、温度)を提出してもらわないとなんとも…w

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/10(日) 16:55:11.57 ID:CEvTkFT4.net
>>665
あんな振動の巣窟でしかも容易に点検できない場所にワニ口とか危なすぎるわ!!

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/10(日) 17:05:56.25 ID:rBNXapLt.net
>>669
信号待ちとかで正常にアイドリングストップしてるなら

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/10(日) 19:35:23.51 ID:XyCn9BVg.net
>>668
その品は金をドブに捨てるだけ、ちゃんとしたパネルにしないと。

>>671
自力で振動対策とか思い付かない?無能は高いバッテリーでも買えば(笑)
うちはクリップに使い捨て手袋被せて振動とショートの対策してる、この程度も発想出来ない脳ミソだと辛いね〜

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/10(日) 19:46:09.91 ID:s7nPiy61.net
まともな脳持ってるならせめてヒューズから分岐するかギボシくらい使えよ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/10(日) 20:16:07.68 ID:HMcJyNn3.net
使い捨て手袋

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/10(日) 21:42:49.49 ID:KE90s6DG.net
バッテリ周りの配線をワニ口とか頭おかしい。
車燃えちまえ。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/10(日) 23:29:24.73 ID:koC3/I7C.net
使い捨て手袋被せて振動とショートの対策してる

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/11(月) 01:07:05.91 ID:oFIk82vA.net
むしろミジンコ並みの脳しかないからその程度の対策しか
思いつかなかったものと思われる

振動・ショート対策っつったら丸型圧着端子でターミナルの
ネジに共締めだよな

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/11(月) 07:36:42.13 ID:3Vtb0KEr.net
小型の充電器くらいならワニ口でも良いんじゃない?
外れてもそれだけだろ?
ワイはそんな事しないけど
バッ直するならバッテリーのすぐ近くにヒューズを入れとかないと危険だぞ

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/11(月) 08:35:37.36 ID:nMPL/2QF.net
バッテリーが流せる電流はおまえらの家一軒分の電気より多いからな
何も対策なしでショートしたらそりゃえらいことになるわ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/11(月) 16:04:52.03 ID:GxyfXYiQ.net
エンジンルームが振動の塊なら、配線や配管も外れるわな(笑)
ゆとりカスって脳に異常がある世代なんだな〜

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/11(月) 16:06:40.12 ID:dXkn1aV9.net
だから簡単には外れないようになってるんだけどな

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/11(月) 16:25:17.10 ID:2JyfUS3U.net
>>681
もうやめとけ、無知を晒すだけ。黙って通り過ぎるのを待て。
しかしこの手のヴァカって沈黙が苦手なんだよなぁ…。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/11(月) 17:24:20.57 ID:TDAThXfP.net
>>677
使い捨て手袋被せて振動とショートの対策してる

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/11(月) 17:36:00.07 ID:sNVKlV7P.net
暑さ寒さのが手袋に関係ないとほざくゆとり乙

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/11(月) 18:43:56.62 ID:oFIk82vA.net
>>681
お前はエンジンルーム内の重要なホースにクランプが
付けてあるのを見たことないのか?
カプラにロックが付いていてツメを押さないと抜けないように
なっているのを見たことないのか?

そっかー実は免許も車もなくてグランツーリスモで走っては
実車を走らせた気分に浸ってる頭の悪いキッズなんだね!

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/11(月) 18:58:50.56 ID:3Vtb0KEr.net
>>681
たぶん実際の車を触った事ないんだろうな
純正の配線や配管を辿ってみなよ
どれだけギシギシに固定されてるか良く分かる
自動車の配線で一番重要なのは振動対策
固定されていない物は走行中の振動や風圧で揺れて他と擦れて摩耗して穴が開く

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/11(月) 20:02:22.85 ID:OUZx6HQl.net
150V毎秒50サイクルのAC電流を
頭部にブチこむンだ!

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/11(月) 20:56:11.43 ID:UE7W9/75.net
家庭用AC100Vなら堪能した事があるがむしろ心地よいわ!

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/11(月) 23:21:57.62 ID:GxyfXYiQ.net
>>686
おい(笑)>>687氏の指摘を100万回読め。

お前が無能で実車を所有出来ない負け犬な事実だけが浮かび上がるだけだよ〜
親もクズなんだろうな〜ザマ〜(笑)

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/11(月) 23:32:55.09 ID:effWQ/Cv.net
意訳:私の親はクズです

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/11(月) 23:44:46.20 ID:oFIk82vA.net
>>690
>>687は配管や配線そのものの固定を言っている
俺は配管の口の部分や配線カプラの接続部分の抜けの話をしている

必死こいて反論する部分を何とか探し出したようだが
自分の読解力の無さをさらけ出しだだけだな
バカはもうほんと黙ってろよ

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/11(月) 23:46:42.07 ID:oFIk82vA.net
何というか…こいつもうホントに手遅れレベルで頭が悪いんだろうな…
こいつのレスの書き方から「いじめられっこ臭」が漂って来てるわ

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/12(火) 00:31:34.48 ID:o7doyZYG.net
ネラーって往生際が悪いからな
無理と分かるとあの手この手で話引っ張り回し始めるんだよ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/12(火) 00:34:56.31 ID:m5RX+p9C.net
ここに来るやつはみんなネラーだけどな

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/12(火) 00:43:51.59 ID:x4crV1Wl.net
>>690
>>687の指摘はお前に対して「触ったことない」って言ってるんだぞ。

しかしまぁここまで壊滅的に頭悪いからかこその鰐口なんだな…

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/12(火) 01:04:51.66 ID:o7doyZYG.net
>>695
まぁ重症な奴って事よ

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/12(火) 01:16:06.40 ID:OZPkx7ml.net
暑さ寒さを感じない無神経なクズ共

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/12(火) 08:57:31.85 ID:Y4ePQI8U.net
燃やせ燃やせ

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/12(火) 11:22:16.45 ID:WyR16+tf.net
このスレは実車を所有して無い貧乏の底辺が大多数を占めています(笑)
エンジンルームの振動(笑)

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/12(火) 11:39:05.72 ID:Pzn9/cuP.net
>>684
使い捨て手袋被せて振動とショートの対策してる

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/12(火) 11:52:57.92 ID:Y4ePQI8U.net
バラックでも結線が合っていれば、動くからね。その後は知らんw
>>689
200Vだと倍、こんな感じか?と納得した事もあるw

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/12(火) 14:11:46.87 ID:/HS2W1yq.net
ACの感電ははじかれるから助かる事多いが、DCは動けず離れないので死にやすい

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/12(火) 19:58:21.19 ID:HfNXpH2q.net
エジサンの理論だな。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/12(火) 20:54:46.12 ID:UKvxgUnF.net
>>703
中国だかで、建設用の足場を移動中にてっぺんが高圧線に触れて、
4人とも手が離れなくなって燃えて死亡した事故があった訳だが。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/12(火) 21:09:49.49 ID:JLZzN+3M.net
エンジンの振動が酷くてワニ口クリップ使え無いと寝言ほざくゆとりカスが居ると聞いて来ました(笑)

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/12(火) 21:14:23.58 ID:Yqgj0+Oy.net
感電すると筋肉が収縮するから、例えば手なら何かを握った状態で感電すれば離れないし、手の甲が触れた場合はあたかも弾かれたように離れる。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/12(火) 21:15:42.85 ID:pPN0F8Uc.net
>>706
お呼びでない

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/13(水) 01:31:16.80 ID:wj7kjr9C.net
>>705
高電圧なら死ぬに決まってるだろ
低電圧、同レベルでどっちがやばいかの話だw

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/13(水) 02:36:24.43 ID:7k298eLX.net
交流がやばいと決まっている。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/13(水) 04:45:41.51 ID:HE398966.net
>>709
志村ー!論点ずれてる!

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/13(水) 06:24:43.17 ID:BtyD8+QD.net
>>701
使い捨て手袋被せて振動とショートの対策してる

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/13(水) 08:36:28.78 ID:qx2Z4u6q.net
ワニ口クリップは振動の無い環境下でも、触れて外れたり、噛ます場所の形状によっては、自然に外れたりもあるな?
(バッテリーのターミナルなんか悪い形状の筆頭か?)

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/13(水) 08:40:26.68 ID:TH8myLl/.net
>>713
だから使い捨て手袋かぶせてんじゃん。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/13(水) 08:54:37.79 ID:qx2Z4u6q.net
>>714
絶縁目的じゃ無く、固定の目的で被せてあるって事?

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/13(水) 10:31:42.22 ID:ymuwFqpT.net
手袋で固定の写メ提出しろ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/13(水) 16:49:32.23 ID:NtEQToNE.net
これだけみんなが言ってるのにワニクリップで良いと思ってるんだから、みんなそいつの事はほっとけば? ショートして車が燃えないと学習しないようだから!

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/13(水) 22:48:23.00 ID:Lej1DqSU.net
路上や街中で燃えると問題があるから言ってんだろヴォケ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/13(水) 23:26:14.59 ID:4iBtQWoz.net
ワニグチでバッテリーから電源を取ってても外れるだけでショートまではしないんじゃない?w

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/13(水) 23:27:21.71 ID:/DDzAiJZ.net
今のゆとりカスってみんカラ観る事すら出来ないのかよ…

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/13(水) 23:38:35.16 ID:NtEQToNE.net
単細胞だな

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/13(水) 23:56:11.34 ID:HE398966.net
いい加減DIYの宝庫みんカラなんて普通は見ないし参考にもしない。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 00:10:58.19 ID:SqQU6ICo.net
みんカラに限らないけど参考にした先すら明記せずにさも自分で考えてやりました!みたいな輩ばっかりなんだよ

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 02:28:30.74 ID:p6uWUhOu.net
>>722
あなたは見てるみたいだから普通ではないですね

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 10:16:43.35 ID:yuHjfo8x.net
>>710
電気を知ってる人なら直流の方が危険なのは基本的な知識だけど
あなたは誰?

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 10:25:43.19 ID:08Z6jbs5.net
直流と交流とでは、感電の感触が異なる。
直流は筋肉がギュッと硬直するのに対し、交流はザワザワと心臓の筋肉が震えるように痙攣する。
交流による感電の危険度は、直流に比べると4〜6倍程度高く、50mAの交流電流に感電した場合は死亡する恐れがある。
50mAの直流電流に感電した場合は、 人体に苦痛を与えるが、感電個所から離れられなくなる程ではない。

最近まで直流のほうが危険だと思ってたけどググったら反対の事が出てくるんだが
どっちが正しいんだ?

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 10:28:11.70 ID:hP/ydwq+.net
日本の家庭用電気ってよく考えると凄いよな。
100Vと200Vの両方を使えて、しかも200Vの対地電圧は100Vという
安全で便利。他国で同じシステムあるのかな?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 12:09:39.73 ID:KrDu2YGo.net
>>709
高電圧が死ぬのはまちがい
高電圧で死んでたら静電気で死人でまくりだから

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 12:11:12.33 ID:yKRexwQk.net
>>705
動画であったな
ゆっくり発火していったな…

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 12:26:33.42 ID:le+Nmkbw.net
>>727
北朝鮮が同じだったような

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 12:28:14.56 ID:0l8Y2eIp.net
>>726
ググってもわかるとおり交流の方が危険です。
単純に事実と関係なく強弁すれば勝ちという人間のクズがこのスレにもいるというだけのことです。
交流でも周波数が高いと危険が減るようで、50/60Hzはヤバいようです。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 12:52:42.88 ID:P7uZ8aVr.net
>>709
電圧が恐いんじゃなくて電流
電圧が高くても電流が小さければ死なない
静電気って何ボルトあるか知ってる?

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 14:10:43.08 ID:TsBMAWkF.net
まぁ致死電流が流れるにはそれなりの電圧が必要なことも事実
体内に0.1Aも流れたら命に関わるが、数百Aも流せる自動車エンジン始動用のバッテリーでさえ死に至らしめるのは難しい

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 14:19:13.23 ID:+J9oqAKl.net
デジカメの液晶が表示しなくなったので、
分解して電池入れて、ある部品を触ったら軽く感電した
3Vの電池だから大丈夫だと思ったら甘かった
フラッシュに電気溜めてるとこは超危険なのね

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 14:26:14.04 ID:XaF3NvpG.net
オールの法則知ってればわかるわな
V=IR⇔I=V/R

抵抗値が一定であれば、大電流を流そうと思ったら高電圧が必要

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 14:27:44.52 ID:YJvHOLVs.net
オールの法則

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 14:37:19.13 ID:XaF3NvpG.net
オームの法則だなw

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 14:41:24.67 ID:66jhW63a.net
昔度胸試しってか悪ふざけで、ピンセットをコンセントに突っ込むってのやってた。
誰もビビッて一瞬で手を放したが、1秒ぐらい放さん奴がいて青い閃光が出たのには恐怖した。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 14:44:03.19 ID:XaF3NvpG.net
今度は200Vコンセントでやってみよう

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 15:05:24.24 ID:QYwx+MfO.net
>>727
だったら面倒くさく二種類に分けず最初からさっさと200だけ取ればエエやん
が海外勢だもの
EVの充電なんてそこら辺のコンセントでできるしな

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 15:10:29.10 ID:99jOEQlX.net
対地電圧は100V+αじゃないと死亡率が跳ね上がる。
日本方式がベストと思う。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 15:33:25.22 ID:LMnW9PRU.net
川原に掘っ立て小屋建てて、配線して
発電機で生活してるホームレスや
山林にはやりの小屋建てて生活する道楽者は
電線まで引っ張ってくるのがいる。
ある意味カンシンする。
カンデンしないように。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 18:44:35.08 ID:ybraER7w.net
ACが危険なのかDCが危険なのかは、発明王エジサンに聞けばわかる。
確か電気式椅子を発明したんだがDCは危険だからとACで発明した。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 19:02:09.76 ID:0l8Y2eIp.net
>>743
当時エジソンは直流送電、競争相手のニコラ・テスラ/ウェスティングハウスは交流送電を推進していた。
エジソンは電気椅子を感電しやすい交流で設計し、電気椅子による死刑執行を意味するウェスティングハウスるという動詞を作った。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 19:20:24.03 ID:GHYcp9YF.net
>>740
送電が始まり普及した頃のテクノロジーで決められたんじゃ無い?
裸線や紙を巻いたコードを、碍子で支えていて、信頼性も低く、感電や火災で多くの命を
飲み込んでいったと思う。
接地に不確実性のある機器には、100Vをのこした方が良いな

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 20:01:37.92 ID:N0dIZ17y.net
M-42
アイドリングストップ車用バッテリーを
4〜5年使用で車両側からバッテリー弱りで
警告のオレンジランプ点滅状態で
乗っていると充電しようとして
燃費悪化とか起きるのかな?
ネット通販で安いパナM-55に
グレードアップして
延長保証キットの
ライフウィンクも
デラで車検と同時に
取り付け作業してもらったら
AVG燃費表示が下がりにくくなった

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 20:04:08.96 ID:/xqxfwBg.net
>>746
充電がどうとかではなくアイドリングストップしなかったからじゃねーの?

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 20:50:03.35 ID:LMnW9PRU.net
一時期、
乗用車の使用電圧を12V→24Vに、
大型車の使用電圧を24V→48Vに昇圧することが検討されたが、
立ち消えになった。

電圧を高くするメリット
・配電ロスが減る→省エネ化
・電線を細くできる→軽量化
・扱える電装品が増える
・大型保冷車などは、エンジンかけっぱなしでなくても
 ある程度の時間、冷蔵、冷凍機構を使える

デメリット
・高い電圧だと取り扱いに注意が必要で、感電すると危険が増す
・同容積のバッテリーだと1セルの電気容量が半減するし、
 同じ電気容量を保つためにはバッテリー容積、重さが増える
・同じ乗用車・大型車でも電圧の異なる車種が出回ることになり、事故の可能性が出る。

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 20:54:47.22 ID:2f4dftJO.net
>>748
高電圧化に伴ってバッテリー容量が半減して何故デメリットになるの?

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 21:54:05.49 ID:N0dIZ17y.net
>>747
住宅街などの道をecoモード表示ランプが点灯するかどうかの20km/h近辺で走行しても
AVG表示のカウントが上がるようになった

バッテリーを変える前はすぐにそんな走りかたしていたらAVG表示のカウントが下がっていた

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/14(木) 23:33:31.65 ID:08Z6jbs5.net
猫の死体ばらまいてたのってエジソンとテスラとどっちだっけ?

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 03:20:58.06 ID:rIjaD5lb.net
>>728>>732
100Vとかの電源の話だから
電圧が高ければそれに比例して電流も流れやすくなる。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 05:27:33.76 ID:ca7qWrgy.net
電磁波ってどうなんだろうな

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 05:56:37.63 ID:NsKR4/0x.net
>>745
向こうは自己責任で済み日本みたいに一々突っかかってくること無いからな

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 05:58:51.85 ID:NsKR4/0x.net
>>748
そこまでするならHV化で高出力機器だけHVバッテリーから取れば良いんじゃねって感じじゃないの 
マイルドは除く

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 09:01:27.92 ID:0dGJG488.net
>>740
米国は基本120Vですよ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 10:23:02.73 ID:3qTsOinH.net
>>756
あれ、120Vだっけ?110Vだと思っていたけど。
+-10%でアメリカの機器が日本でも問題なく動くってのがメリットって記憶があるんだけど。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 10:32:09.63 ID:Ycu4HmRx.net
>>757
カナダじゃネーの?
http://www.yung-li.com.tw/jp/info/ww_specifications.htm

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 10:45:29.82 ID:tJJG7Rh+.net
>>727
日本の労働環境は世界一

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 10:48:52.65 ID:tJJG7Rh+.net
>>754
逆だろネトウヨ君

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 11:11:12.73 ID:PYKC1rfs.net
120Vが普通ですが115Vという規格もあるようです。
昔はトランスなどにおそらく間を取った117Vという表記も見かけたのですが、最近は見なくなりました。

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 11:12:01.77 ID:4gyNPT3G.net
米国では、公称電圧はAC120V・60Hzだが、
広い国土と設備の質の差異から電力事情が悪く
実勢は110V〜115Vになっている。

日本も100Vだけど、
テスタで測定すると95Vくらいになっていることも多い。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 11:12:45.21 ID:Ycu4HmRx.net
ドナルドなアヒルに聞いたらスライダックが良いと聞いた。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 11:31:51.26 ID:J6rkY25M.net
インバータのエンジン発電機が波形は一番綺麗

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 11:38:32.00 ID:Ycu4HmRx.net
漢なら矩形波で勝負する。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 11:45:06.00 ID:ZI0tv0Hb.net
エンジンルームの振動君が必死過ぎ(笑)

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 11:45:25.67 ID:5c5gTDuh.net
ノイズの少なさならバッテリーに敵うものはないと思うけどね。
狂ったように商用電源にこだわっているオーディオマニアはたまに見かけるけど、バッテリー駆動にこだわっているマニアはあまり見かけない不思議。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 12:20:51.10 ID:9YLTM0SL.net
>>764
自宅コンセントの波形は予想外に歪でガッカリするなw
スイッチング電源が波形を、歪ませているんだろうねぇ。。
>>762
余程の老朽化か?くそ田舎の末端じゃなきゃ、大丈夫じゃ無い?
タップ切り替えで103〜105Vを狙ってるような気がする。
95Vだと機器によっては不調になりそうだしね。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 12:31:05.37 ID:5qgYXLHy.net
日本の商用電源電圧は101±6V。
ただしこれは分界点での話なので、屋内のコンセントのところではもっと下がる。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 12:42:10.15 ID:9YLTM0SL.net
>>766
どー見てもバッテリー関係ないが、着いてこれるかな?w

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 12:55:08.17 ID:BDDDxT7W.net
>>767
オーディオの話が出てきたから言いたいがcaosにすると音質がニュートラルになるというのが売り文句だと思ったが、俺はGSユアサからcaosに変えたものの変化は分からなかった

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 12:57:25.18 ID:xOoYtQP5.net
エンジン バッテリー 配線 振動 リコール
でググれば結構な数がヒットするけどな
メーカーがやった仕事でもこんなことになるのに
素人がワニ口()なんぞ使ったらさぞ派手な花火が上がるだろう

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 13:53:56.83 ID:5c5gTDuh.net
>>771
俺もcaosを使ってたことあるけど、音質向上は実感しなかったわ。
今は日立化成ユーザー。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 14:23:33.38 ID:uuo/0wYg.net
長距離送電には電圧降下が少なく昇圧が容易な交流が適しているらしい。

ワニ口は百歩譲って外れなくても接点の小ささによる発熱や発火も怖い。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 15:10:49.35 ID:tU0CHopR.net
カオスは音がよくなる。
ウーハーもツイッターも必要なくなる!

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 15:13:55.37 ID:hf04z14f.net
ツイッター

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 15:15:47.67 ID:hf04z14f.net
語源は同じなのにカタカナ語では何故違う

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 15:35:25.12 ID:4gyNPT3G.net
マクドナルドは、藤田商店が日本展開するときに表記をそう決めた。
マックダーネルズの方が本場に近いが、あえてそうした。
そういう経緯を知らない韓国人はいろいろ言っているが。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 15:49:53.40 ID:YHqUyh89.net
ツイッター Twitter
ツイーター Tweeter

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 16:41:27.56 ID:5qgYXLHy.net
>>774
ほんとにこのスレってクズ人間ばっかりだよな。
上では直流の方が感電しやすいと言ってみたり、今度は長距離送電に交流が適していると。
人を騙すのがそんなにおもしろいかね
おまえのことだクズ人間

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 16:47:49.67 ID:FcOsQXBT.net
>>756
君にとって海外とは米国しか無いんだろうけど世界は広いんだよ

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 17:11:39.09 ID:HEbwj+LT.net
米国が海外勢の一部であることは間違いない。
海外勢をひと括りにして語った方が頭悪いだろ。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 18:55:31.62 ID:MOYMFVC1.net
長距離送電て直流の方が適していて青函トンネル内を通る送電線がわりと最近直流化されたとか言ってたような

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 18:59:54.94 ID:MOYMFVC1.net
いや増設されたって記事だったわ読んだの

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/15(金) 19:47:05.49 ID:QO8zy8Bg.net
同一耐圧の送電路なら直流の方が送電容量が大きくなるから,送電路の敷設コストが高い場合は電力変換設備が高額になっても直流送電の方がコスパが良くなることがある。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/16(土) 09:31:33.19 ID:2d24D8Vm.net
パワー素子発展のお陰で、HVも効率よく回生が出来たりかな?直流から交流への変換が難しかった時代は長い
電車オタの人は何気に詳しいのでは?w
大電力の直流を制御するのは、ごく最近まで困難だったは、テストに出しても良いのでは無いだろうか?

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/16(土) 09:35:11.79 ID:gOXYYZ5r.net
>>778
今は韓国人のほうが英語上手いよ
公立学校での外国語教育が充実してるし人間もヤル気あるから差がつくのはしょうがないけど

日本人全然凄くないよ、現実見ようよ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/16(土) 09:38:05.04 ID:99My1Pvn.net
>>783
あんたの認識はメチャクチャだよ
田舎を走る長距離特急はみんな交流だよ
山手線なんかは直流

新たに青函トンネルを使うのは北電と東電のケーブルで、北海道と本州を連系させる線の増設
位相が乱れたりするから昔から一旦直流にしている

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/16(土) 09:44:11.91 ID:VIc15tpI.net
>>788
今度は送電線と鉄道をすり替えて必死
人間のクズはどこまでも人間のクズ

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/16(土) 10:18:51.77 ID:+O5U82s4.net
>>788
長距離送電の場合に直流にメリットがあるのは有名な話じゃん?
直流饋電と直流送電は意味も目的も違うのわからんか?

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/16(土) 11:14:00.53 ID:dje9myyG.net
何が何でも長距離は交流が有利ということにしたいんでしょ
人に嘘を信じ込ませるのが面白いんだからクズとしかいいようかない

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/16(土) 12:06:10.23 ID:TS6BZo8A.net
現代のこんなトコで「交直論争」が見られるとは思わんかったよ
もう100年早く生まれていればな

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/16(土) 12:33:03.93 ID:Q2F+n6t4.net
>>767
それはオーディオマニアを見くびってる

多段バッテリーなんて序の口程度にいるぞ

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/16(土) 15:42:06.38 ID:ujCP6vIA.net
>>767
パナソニックすら、かつてテクニクスブランドでバッテリー駆動のオーディオアンプを商品化している。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/16(土) 15:52:43.73 ID:f+lX1diY.net
>>794
それプリアンプじゃね?

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/16(土) 18:33:05.33 ID:gOXYYZ5r.net
>>780
感電しやすいっていうのはどういう意味?
生で電線掴んだら交直どっちでも感電しやすいよ

あと、たぶん、頭が悪くない人間なのに貧乏or偏屈な父親の家に生まれたせいで正しい教育を受けられずに人格が捻じ曲がったくさいから、
早めにちゃんとしたカウンセリングのできる精神科の先生を予約した方が良いかと。

早く予約しないと、ただでさえ2ヶ月とか待つことになるから本当に早めに。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/16(土) 19:21:56.06 ID:r1XG8igs.net
自分の主張が認められないからと人格攻撃してる時点でどっちもどっち。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/16(土) 19:28:42.49 ID:QRbJ1MuT.net
君ら脳のサルフェーションをだな

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/16(土) 19:43:43.07 ID:ujCP6vIA.net
>>797
自分の主張って
とっくに明らかになっている事柄
単に嘘を広めているだけ
そんな奴が人間のクズ以外の何だと言うのか

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/16(土) 20:00:47.90 ID:r1XG8igs.net
>>799
嘘だと思うなら真実を添えて指摘すれば良いだけの事。
クズだのカスだの人格攻撃を付け加えればどんなに正しい事を
述べていても人間としては目くそ鼻くそ。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/16(土) 22:45:35.99 ID:ujCP6vIA.net
>>800
事実と違うことをこのようなところで強弁すると迷惑だから人間のクズ呼ばわりされるのであって、人間のクズが存在していること自体は迷惑をかけなければ何の問題もない。
また自分を何様だと思っているのか知らないが、少し調べればわかることをタダで教えてやる義務などないし、おまえが理解しようがしまいが、あるいは俺が人間のクズであろうが、長距離の直流送電が不利になったりはしない。
そうやって論点をずらしてごまかしていくのは >>788 の饋電と送電をすり替えるのと同じ手法だ。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/16(土) 23:02:35.76 ID:iga1uYfR.net
スレチのことをいつまでもあーだこーだ言ってるのは迷惑じゃないんですかそうですか

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/16(土) 23:09:49.20 ID:ujCP6vIA.net
>>802
昔から何度も何度も何度も何度も言われていることだが、話題を振らずにスレチという奴は本当に学習能力がないな

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/17(日) 00:07:40.98 ID:MlJLjfNY.net
交流を使う理由って、送電とき電で理由が違ったか?

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/17(日) 01:03:21.84 ID:tEMIBYc1.net
>>804
電気屋でも鉄オタでもないので詳しいことは知らんけど、目的が違うなら理由も違うでしょう論理的に考えて

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/17(日) 11:12:01.66 ID:RQQBoh1/.net
すいません教えて下さい。

バッテリーが上がったときに使うブースターケーブルって

50A 80A 100A とか有りますが通常使うのであればどの位が良いのでしょうか?
100Aにこしたことは無いと思いますが高いのでコスパの良いもので...

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/17(日) 11:24:21.19 ID:QptI3jnl.net
>>806
どんな車に使うのかでも違ってくるけど乗用車なら50Aでも十分
24Vのトラックまで考えるのなら100A以上必要だけど乗用車なら3ナンバーの大型でも30や50でどうにかなる
繋いですぐに動かそうとせずに3分か5分くらい待って充電してからセルを回すとよほどでない限りかかるよ
でも安物は中の線が細くて使い物にならなかったりゴムの品質が悪くて何年かしたらバリバリに割れたりするから安物は避けた方が良い

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/17(日) 11:25:05.24 ID:vse6UsrV.net
鉄道電化の場合

直流 ○車両機構の構造がカンタン、車両コストや保守コストが安い
    ×送電できる区間が短く、変電所を多く必要とする

    機構や扱いがカンタンなため初期の路面電車時代(600V)から使われた
    現代では、多くの車両を必要とする大量輸送の大都市圏に向いている
    地方私鉄では600V、750Vなど、JRや大手私鉄では1500V。

交流 ×一両当たりの車両コストが高い
    ○商用電源を流用できる、送電区間を長く取れ地上設備のコストを抑えられる

    昭和30年代以降に実用化され、輸送量の少ない地域電化する際や
    高速運転を前提とする新幹線で導入された
    現代では新幹線を別として、運転本数の少ないローカル線に向いている。
    JR在来線は50Hz/60Hz・2万V、新幹線は50Hz/60Hz・2万5000V。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/17(日) 15:30:27.70 ID:HnvX9LfB.net
安いブースターケーブルは被覆が本当にパリパリのボロボロなるよね。

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/17(日) 15:50:15.13 ID:vvUgU6tN.net
>>806
車寄せられない場合意味ないから5m100A以上
アマで大橋のが1700円で買えるじゃん
こういう物に1000円ケチってもしゃーない

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/17(日) 16:14:11.14 ID:LSLtN0sE.net
>>807
2000のガソリン車が出先で内部極板脱落の時は60Aでも無理だった
結局太いの持ってる人が居たので借りてかけてホムセン直行した

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/17(日) 16:29:32.02 ID:gg07i6Zc.net
>>811
バッテリーが完全に死んでると無理だよね
その時は諦めるしかない
単なる消し忘れのバッテリー上がりくらいなら1.25の線でも時間をかけるとどうにかなる
ブースターを忘れて客の所で電気工事の余った線を借りてかけた事もあった

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/17(日) 16:36:15.47 ID:kxXBGI/S.net
2トン ワイドロング箱車 ガソリン車のバッテリが上がった。
社長に連絡すると、最低でも100Aのケーブルを使って繋げと言われたが、手元になかった

仕方ないので最大電流25Aまでのケーブルと80Aのケーブル、つまり2セット4本を並列に使って救援の同型車と繋いだ

この状態で救援される側のセルモータを回したらどうなるか

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/17(日) 17:03:34.69 ID:KHc7J2bc.net
>>813
どうなるって普通にセルが回るだけ
8:2できれいに分流されるわけじゃないけど

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/17(日) 17:10:28.65 ID:KHc7J2bc.net
エンジンスターター補助機能付きチャージャーでやろうとした時
そのチャージャーの線は8sqだったのでセルは回らなかった
8sqなら60Aぐらいは許容範囲だけどセルって100Aも使うんか

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/17(日) 21:10:08.82 ID:cBO66Wtk.net
>>815
軽自動車でも80Aくらいは流れるし瞬間的にはその倍くらい流れる
普通車だと1kwクラスのセルモーターは珍しくないから100A以上流れる
8sqでも短時間なら熱を無視できるから瞬間的には100A以上流しても余裕だと思うけど
ワニグチの所の接触面積が小さいからそこで抵抗になってロスするから元は結構大きいのが要る
ブースター付きの充電器って少し充電してから使えとか書いてない?
充電器のトランスだけでセルを回そうとしたらかなり大きなトランスが必要になるから現実的じゃない

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/17(日) 23:20:19.85 ID:vvUgU6tN.net
モバイルスターター便利だけど、車内に積んどくのが不安だよねぇ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/17(日) 23:30:27.52 ID:tEMIBYc1.net
>>817
手厚い保険付き商品なんかあったら良いのにね

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/17(日) 23:44:12.80 ID:cBO66Wtk.net
>>817
あれって積みっぱなしだと自己放電で非常時には使えないとかってならないの?
そう考えるとやっぱりブースターが最強かな

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/17(日) 23:57:31.05 ID:y4RolVQn.net
>>819
も1個モバイルバッテリー積んどいて
足りない分充電してやればいい
もしくは車のバッテリーにその分くらいは残っている

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 00:06:33.54 ID:zCtucI0Z.net
リチウムイオン電池単体の自己放電はカルシウム系の鉛バッテリーと同じ位だったはずだけど、
電源OFF時に機械的に基盤回路から切断されるものは少ないだろうから、回路の設計によっては
さらに消費が上乗せされると思う
使ったことないから知らんけど、恐らく半年放置とかでは役に立たないことも多そうだ

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 00:12:21.48 ID:zCtucI0Z.net
>>820
そこまでして使いたいかな?
発火のリスクも倍になる

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 00:18:25.28 ID:3Althpe1.net
1度助けられたらもう手放せない

824 : :2018/06/18(月) 00:33:41.36 ID:CGtSeTAz.net
バッテリーもう一つ積みましょう。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 01:24:25.97 ID:zCtucI0Z.net
コミュ障で通りすがりの車に救援を求められない
というか田舎で車が通りすがらない
田舎過ぎて保険のロードサービスが対応してない
アパート・集合住宅でバッテリーの補充電が億劫
とかの理由がなければリスクを冒してリチウムイオン電池を携行するメリット無くね?

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 01:27:13.36 ID:ww34ntec.net
Li-ionやLi-poを使ったモバイルバッテリーは発火・爆発するので、車両に
繋いだままに出来ない。満充電しておいてもUSB用の昇圧回路で常時
消費されているので、いざという時に空になっている事もある。

バッテリーをもうひとつ積むのは重量がかさむし、自然放電するので
そのつど降ろしたり充電器を繋いだりして面倒。充電に時間がかかる。
液がこぼれるとわや。

充電が短時間で済み、軽くて小さく、Liバッテリーに比べると
発火・爆発の可能性が低いスーパーキャパシタが最強。難点は価格が高い。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 01:28:55.02 ID:YemruACV.net
道民乙

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 01:35:41.38 ID:zCtucI0Z.net
こういう即用式バッテリーとブースターケーブルがあればなんとかなるし、
自己放電を気にすることもない
https://item.rakuten.co.jp/bike-parts/11-04e/

硫酸が心配ならプラ容器に百均の重曹敷き詰めてその上にでも置いておけば万全

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 05:41:53.55 ID:Q9aMQ8RT.net
>>828
でも使う時面倒だし使った後も面倒だよ
液を入れて極板に液が行き渡るまでしばらく待たないといけないし泡が消えるまで蓋をできない
いくらカートリッジ式でも液が外に着くから片付ける前に洗わないといけない
1度使って捨ててくるなら良いけどそれでも面倒だな
山奥とかで応援を呼べないような所なら良いとは思うけど今の日本でそこまで必要とは思わない

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 08:08:49.56 ID:ZmrxpNHu.net
>>829
めったに使わないのなら多少面倒でも問題ない。
ロードサービスを呼んでも何やかやで1時間くらいはかかるので、ロードサービスが来れないようなところを考えているのなら1時間で処理できれば実用性はあるといえる。
もしもしょっちゅう使うのなら、まずそのしょっちゅう使うことになる原因を何とかするべきだと思う。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 11:25:10.64 ID:dF/hsc8p.net
非常用に備える備品は、収納持ち運びが簡便じゃないとだめだよ。

即用バッテリーも製造から経過すると回復が遅くなり充電が必要、非常用には手間もかかり後始末も
考えると向かない。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 12:25:49.49 ID:l5RDF/Vi.net
>>831
即用式は希硫酸を入れなければ数年以上余裕で保管可能だよ
非常用に備えるのなら、使う手間など問題ないだろ?
電池残量を気にして定期的にチェックしたり補充電したり燃えないか気にかけたりすることもないので、いざというときに存在を忘れてることのほうが問題だろう?

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 12:35:37.10 ID:EawLmtwa.net
>>832
>即用式は希硫酸を入れなければ数年以上余裕で保管可能だよ

俺もそう思ってたが、購入3年後に使い始めたバイクの湯浅バッテリーが半年持たずにダメになった。
確かに液を入れたら使えたが、寿命が全然ダメ。
バッテリーは生モノだわ。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 13:00:02.47 ID:dHXbYwsq.net
レモン電池でセルが回れれば問題ない

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 13:53:20.96 ID:JVX7yuv/.net
リチウムのモバブじゃなくて一次電池のモバブがありゃ良いんだけどな

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 14:05:03.49 ID:LJcJaFQr.net
そういうのあるよね?

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 14:26:14.23 ID:AVQEWFIP.net
>>833
たかが数千円の非常用バッテリーにその後の寿命などどうでもよくね?
もっとも大切なのは事が起こるまでの保存性なのだから

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 15:08:59.96 ID:ysfwC8YB.net
そんなこと言うのなら即用式を選ぶ理由無くね?

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 15:33:48.22 ID:AVQEWFIP.net
>>838
自己放電を気にする必要のない他の選択肢あるの?

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 16:14:18.30 ID:dmAp68Z1.net
季節の変わり目に補充電、4〜5年めどでバッテリー交換、
という取り扱いで今まで一度もバッテリー上げたことないけど。
モバイルスターターが必要ってどんな使い方してるんだ?
週に1回しか乗らないとか?

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 16:21:59.17 ID:U0tbK6Qg.net
>>840
普通は全く補充電しないでも7年くらいは無交換でなんお問題もないのに
ずいぶん面倒なコトして早期交換だね。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 16:28:46.94 ID:dmAp68Z1.net
>>841
特に冬場はスキー行くので、スキー場でバッテリー上がったら困るからな。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 16:28:49.20 ID:GX9DY0MH.net
お住まいの地域や用途でだいぶ違うだろう

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 16:32:48.90 ID:dmAp68Z1.net
>>843
ま、そりゃそうなんだが、何度もバッテリー上げるから
念のためモバイルスターター積んでおくって本末転倒じゃね?
車の使い方にあったバッテリーメンテナンスしとけ、と。

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 16:45:21.95 ID:U0tbK6Qg.net
>>842
車両を走ってるときにしこたま充電してるから補充電を何度繰り返しても効果はないよ?
早期交換は大きな効果ガルから早ければ早いに越したことはないけどね。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 17:25:44.30 ID:q3TC9kSD.net
ソーラーチャージャーを自分で組んで車載するのが何だかんだで一番だよ。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 17:35:59.63 ID:aFmia6qa.net
車庫ないカスにしか対応してないじゃん

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 19:56:32.37 ID:HZPTIdaD.net
セルにダイレクトでロープで回せるように改造するしかないです

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 20:01:53.92 ID:q3TC9kSD.net
>>847
カスなのはお前と製造者の親だけどな(笑)

死ねば?お勧め。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 20:48:37.90 ID:zk2MjDXE.net
意訳:私の親はカスです

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 21:40:48.23 ID:h6mS0eHs.net
>>849
ガレージ位でそうカッカするなよ電圧高めだな

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/18(月) 22:43:22.83 ID:zCtucI0Z.net
>>845
充電制御はSoC70〜80%でキープしようとするから補充電は無意味ではないよ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 03:52:17.79 ID:VZ4i3Axx.net
年4回でも意味があるのか?

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 04:35:32.38 ID:B34w2C0e.net
充電制御のアルゴリズムとして一定時間毎に定電圧モードに移行して充電するけど、草臥れたバッテリーを完充電するには車両電圧では不足する
定期的に車両から切り離してフル充電できる充電器で補充電することは、より良い状態で維持するのに無意味ではないだろう

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 14:05:37.72 ID:VZ4i3Axx.net
誰もデータを取ってないことだけが明らかになったw

JAF MATE で徹底的に調べないならたしかな目くらいしかないな、暮しの手帖は車の記事はあまりやらなさそうだし

海外の雑誌コンシューマレポートとかでやった号があるなら取り寄せて読んでみたい

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 14:24:07.30 ID:6nigqFk3.net
年に1万Km程度のコンディションで新車で3回目の車検くらいまでバッテリなんて無交換で適度に液メンテすれば良いくらい
7年くらいだよね、充電制御だ80%だと屁理屈こねて年に3-4回充電器刺して「満充電しますたー」って言ったところで
14年保ちますかといったら無理だろ、7年が7.5ねんか8年になるかもしれないが普通に5-7年で交換すりゃいいじゃん。
いいや俺のサルヘーショナルナンタラだと週に1回充電すれば16年無交換だとかいうなら手を叩いて講釈を聞き入るけど
週に1回はメンドクセーわ。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 14:31:32.94 ID:OMMMgbNg.net
>>856
実際そういうことになってるものを屁理屈と捉えるのは老人性の精神障害だよ

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 14:37:29.72 ID:OMMMgbNg.net
理論的に、合理的とまではいえなくとも効果は期待できるのだし、趣味性の高い車のことで無駄かどうかを判断できるのは当事者に限ると思うが
否定したい人はむしろ無駄である論拠を述べたらどうだい?

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 15:01:20.13 ID:n0e2QKea.net
充電制御車に乗ってるんだけど、バッテリーのインジケータが常に充電不足になってたから、インジケータが「良好」になるまで充電器で充電したことがある。
で、そこから走らせたら帰って来た頃にはまた充電不足になってたわw
始動不能に陥ったことはないから間違いなく制御はされてるんだけど、こんなことがあって以来、気にするのは液量だけになった。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 15:13:42.66 ID:/t1HddVC.net
>>859
成層化現象だよ
電解液が攪拌され一時的に比重回復したように見えたのだろう
液量とあわせて比重も計測しないことにはその結論は早すぎる

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 16:28:14.58 ID:OTHrif7b.net
>>859
ノートパソコンなんてコンセントに刺しぱなしなのにいつも電池残量80%だよ
過充電保護機能を切れば100%になるけど

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 16:36:01.41 ID:d2p5b2nb.net
リチウムイオン電池は電池のためには50%が最適 20%以下や80%以上が長く続くと電池を痛める。
50%では使い難いにので妥協して80%維持

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 16:36:46.82 ID:d2p5b2nb.net
で、鉛バッテリーは100%近くを維持が最適

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 17:07:43.99 ID:OAmZNfpS.net
でる子の充電器マイチェンしたんだな

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 17:39:32.43 ID:h3UJdBE0.net
MOLLのAGMはどうでしょうか?

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 17:57:17.20 ID:n0e2QKea.net
>>860
今のところ実害がないので液量以外は放置中なんだけど、問題あるかな?
交換前のバッテリー(新車搭載バッテリー)はインジケータがなかったので比重なんて気にしたことがなかったんだけど、社外品に交換したらインジケータがついていて無駄に気分がモヤモヤしてるw

>>861
うちのは普段は45〜50%になるように設定していて、外に持ち出すときだけ満充電にしてる。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/19(火) 22:45:44.93 ID:CmwtctdX.net
>>860
成層化が原因ならバッテリー上部の液をサンプリングして比重を計ってもあんまり意味なくね?

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/20(水) 19:04:15.11 ID:XLB0Sq3V.net
バッテリーとコンデンサーを並列につなげてるけどその状態でバッテリーに充電してると
充電完了後に充電器からバッテリーの線にクランプ挟むと0.35Aぐらいなんだけど
バッテリーからコンデンサー間の線にクランプ挟むと-1.5Aと表示されるが直流なので方向があるのはわかるんですが
+側-側どちらでもクランプの向きを変えてもずっとーが表示されるのはどうして?

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/20(水) 19:52:30.90 ID:oXWKe500.net
>>868
ゼロ点がずれてるんじゃない?

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/20(水) 22:38:24.09 ID:XZ80cVSf.net
つなげてるけどなんだけどんですがどうして?

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/20(水) 22:50:08.27 ID:EMFS+xH8.net
そうっすね

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 07:24:02.07 ID:exX8p1EX.net
>>869
今どきのクランプってオートレベルだよ

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 08:18:59.84 ID:DMf35OHY.net
>>872
ホール素子を使ったDC電流測定だと測定前のゼロリセットは必須じゃね?
電流がゼロかどうかを判断する手段がない限りオートレベルなんて無理だと思うけどな。
(人間は「何もクランプしていないこと」を目視で確認することで電流がゼロであることを判断できるけど,測定器自身はそれをどうやって判断するのか)

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 10:12:46.67 ID:FDUF643f.net
>>873
オートレベルってオートレンジのことと誤認しているのか
キーサイト(旧アジレント)なんかはNULL測定(相対測定)モードにすることで表示上はゼロセットになるメーカーもあるのでゼロセットそのものが存在しないと誤認する人もいる
ゼロセット操作でゼロ表示を行なうメーカーのほうが多いけどやってることは同じ

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 11:06:28.95 ID:euKv4ial.net
特にゼロリセットしろとかいう説明はないけど
クランプの中心に線を置けぐらいかな…まぁおもちゃみたいなものだけどそんなに誤差があるものでもないと思うけど
https://www.kew-ltd.co.jp/files/jp/manual/2200R_IM_92-2180A_J_L.pdf

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 11:32:45.66 ID:7w1qsXoT.net
>>875
それDC電流測れない奴

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 12:43:52.09 ID:SpYPLl8/.net
大抵その辺のホームセンターとか
専門店じゃないとこで売ってるクランプテスターは交流電流しか計れん奴がほとんどだし買う奴も知らないで買うんじゃないの?

DCA対応だと値段も少し高いし
質問した人も実はACAしか見れない奴かな

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 12:53:25.75 ID:7w1qsXoT.net
>>877
ACAしか見られない奴ならマイナス表示は無いと思うけど

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 15:46:15.73 ID:O54rkQeR.net
バッテリースレも

「初級」・・・電気の初歩、中学校2年理科程度
「中級」・・・電気物理、工業高校電気科程度、第二種電気工事士
「上級」・・・測定、理論、工業高専、旧鉄鋼短大、電験三種程度

と分けても良い

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 16:13:24.15 ID:4GpIfMdU.net
中学理科は必須だろ理解できないヤツは小学生かと

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 17:17:46.45 ID:kBSL6zMk.net
>>879
電装整備士のワイはどこじゃ?

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 21:14:25.85 ID:Du7ieS8X.net
>>879
死ねダニ。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 21:40:18.29 ID:NKo5lMHA.net
暑さ寒さも体調には関係ないとホザくニカウ

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/21(木) 21:50:38.21 ID:c7ZSHRY6.net
…とミトコンドリアが申しております。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 03:40:32.86 ID:83a/S3+P.net
>>879
1陸特なのですが…

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 07:13:55.41 ID:QSO+zZS3.net
>>879
ボルタさんは初級に、テスラさんは中級になるのですね?

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 09:37:11.08 ID:j5z+9r09.net
>>868
その後原因はわかった?

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 09:58:05.42 ID:b9u/ueSM.net
>>868
それ充電器つないでる間だけですか?
大きなパルス電流が流れていてクランプメーターが異常動作しているのかもしれない。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 11:02:55.17 ID:h9fZI5E5.net
新幹線で事件を起こした彼も電気工事士の資格を持っていたと聞いた。
通販で2〜3万の工事士受験キット(工具付き)を買って、
16通りくらいから順繰りに出される配線実技試験の練習をしたら、
普通に合格できるらしい。
資格をとって何ができるか、というと
自宅でコンセントを増設したり、
関東電気保安協会が来てくれないようなドイナカで
自分でアンペアブレーカーを取り替えたりできるそうな。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 11:21:18.72 ID:yy30j8tz.net
ここはDIYも出来ない無能やネット検索を経験と言い張るゆとりカスが寝言をほざくスレだからな(笑)
プロでも年に何人かは屋根裏で感電死するから当てにはならんわ。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 11:35:00.86 ID:Rtl+gZK1.net
>>889
2種なんか難しくないよ
でも学科試験は少し勉強しないと受からない
実技も高度な事はしないけど時間制限があるから練習しとかないと落ちる

アンペアブレーカーの交換は工事士の仕事じゃ無くて電力会社の仕事
工事士が有っても触れない
保安協会の仕事でもない

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 11:49:03.40 ID:VCPLI83M.net
>>891
正確にいうと電力会社から委託された工事会社が交換にくると思うけど
関電工の下請けの下請けの下請け孫請けひ孫請けぐらいの会社?
1個10円ぐらでやってるんじゃないの

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 11:52:37.83 ID:VCPLI83M.net
宅内に入る仕事は電力会社の人間は極端に嫌がるので直営はまずないのでは
営業以外の人間(作業服着てる人間)は顧客と接することを非常に嫌がる

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 12:34:07.55 ID:P/kd/whS.net
メーターより宅内側は電力会社管轄外やで?
メーターから引き込み受けまでの電線も施主側担当。
メーター無しの定量契約でも関電の場合は引き込み受けまで施主側やったけど余所は違うのか?

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 12:43:53.96 ID:cdQFdJpg.net
電力会社の管轄は電力線の取り付け部まで。
ただしそれよりも建物側であってもメーターと契約ブレーカーは電力会社の管轄。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 12:47:00.30 ID:VCPLI83M.net
>>894
やで?大阪民はメーターの下敷きにでもなってろ

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 12:53:18.72 ID:VCPLI83M.net
関電って極悪なやくざと同じでしょ
東電の方がまだ堅気な人ですよ
関電「地中ケーブル吹っ飛んで長期停電は天災なので当方は責任ありません!キリ」
東電「当方の責任です賠償します(´・ω・`)」

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 12:55:18.58 ID:xUijbdMu.net
原発を核爆発させて逃走してるのは東電だろーがw

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 12:57:35.75 ID:cdQFdJpg.net
核爆発w
コイツのリテラシーが心配に一瞬だけなったが、
考えたらコイツがどんだけアホでも俺には何の影響ないな。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 17:45:23.43 ID:O8BcxWem.net
>>889
車とは全然関係ないが、新潟の越後線に死体を置いた事件も犯人は電気関係の仕事をしていたな

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 18:40:04.61 ID:bQJArJjh.net
電工をカースト外の最底辺とする動きがこんなに早く復活したのか、日本国は本当にいい国になりましたね

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 19:02:49.20 ID:Rtl+gZK1.net
でも建築の現場では電気屋は上の方なんだよなw

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/22(金) 19:10:36.70 ID:lhBVdc5M.net
電気屋はそこそこ頭がいるからね

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 15:57:55.29 ID:ZYFW63BJ.net
>>887
プラスだろうがマイナスだろうがクランプに反応しないのはそこに電気が流れてないからと言われた(´・ω・`)
試しにコンデンサ外して放電確認してからつなげても反応なし
通常なら空のコンデンサをバッテリーに接触させるだけでバッチ!っていうらしいけど何も言わないからコンデンサが死んでるとか

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/23(土) 16:30:45.23 ID:vZqbuNtw.net
>>904
>プラスだろうがマイナスだろうがクランプに反応しないのはそこに電気が流れてないからと言われた(´・ω・`)
クランプが反応してたから疑問に思ったって話じゃないの?
結局はゼロリセットしてなかったってことかな。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 18:54:47.59 ID:DaF6/2Wo.net
http://www.daiji.co.jp/products/product01/ml911


これ1500円くらいで買ったけど大丈夫だよな?

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 19:36:28.59 ID:T+EN3QXA.net
当たり前の使い方をするなら

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/24(日) 20:17:39.09 ID:Jg2kepci.net
溶接に使ったりすると、ブスブス外見上変化が出てくるかも?

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 02:32:20.47 ID:cNzT8DrA.net
ホンダ車だけど、色々な配線が絡み合ってるしバッテリー自分で交換とか素人じゃ無理だろ
こんなん普通にぶっ壊してディーラーに爆笑されるだろ

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 11:23:37.52 ID:BRJZxQCK.net
カートリッジみたいに出来んもんなんかな

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 12:28:39.52 ID:hmNQSw3p.net
>>909
バッテリーに細い線がうじゃうじゃ接続されてたり、上を通ってるわけでもあるまいし
固定金具外して、バックアップ電源つけて、ターミナル外してバッテリーを外す
あとは逆の手順をやるだけ
これのどこに絡み合ってる色々な配線を弄る要素が?

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 12:32:25.72 ID:2nd3zW8v.net
バモスのバッテリーでもそんなこと言えるの?

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 12:44:09.14 ID:c/h68bVx.net
軽とかバモスがどうか知らんけど大多数の車はそんなんなってないだろ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 13:04:56.10 ID:cNzT8DrA.net
>>911
普通にバッテリーの上を別の線が通ってるんですが?

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 13:06:39.85 ID:YIR5kr8i.net
>>912
別に何ともない 
ウォッシャータンク退かさないと交換できない二階建て構造なのがちょっと面倒なだけ

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 14:36:51.28 ID:cNzT8DrA.net
>>915
凄いな
しかしな、それはもはや素人ではないだろw

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 14:47:12.11 ID:Pb8P9A00.net
春〜秋だと
1サイズ下のバッテリーでノーメンテでも
始動は余裕
冬はしっかり充電すれば問題ない

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 15:46:21.99 ID:wlz8bp+O.net
>>917
そのレスになんの意味があるの?

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 16:34:26.79 ID:isqcl/Kz.net
>>917
指定サイズのバッテリーなら自分で充電しなくても年中OKさ

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 17:12:32.12 ID:Q3j/EO0h.net
そんな事は無い、週に1回しか乗らないなら充電は必須。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/25(月) 19:42:55.14 ID:isqcl/Kz.net
>>920
ならワンサイズ下じゃなおさら有り得んね

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 11:02:09.54 ID:OOUA6ZRm.net
今まで何台も車乗り継いできたけどバッテリーなんざ3年くらい交換した事ないわ
週1乗るくらいだけど予備充電なんてした事ない
みんなそんなにバッテリー管理してんの?

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 11:12:27.27 ID:EmDjYcSi.net
えっ今どきのバッテリーって3年ぐらいは保証ついてるでしょ
エンジンさえかかればそれいいってぐらい車に興味ない人はそれでいいと思いますよ
11.5Vぐらいでもセル回ると思うけどオルタネーターが無駄に動いて燃費悪いとか色々と嫌な人は嫌なんです
オーディオとか凝ってる人は電装にも気をかけてるし
まっ電圧安定機はつけてるだろうけど

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 11:29:40.07 ID:/iM+WQd9.net
3年って早いほうだよな
昔の感覚からしたら

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 11:48:52.34 ID:EmDjYcSi.net
国産車なら1回目の車検でバッテリー替えるってあまり聞かないね
2回の車検でバッテリー交換を勧められるね
んで頑張って3回目まで持ちこたえるって人がこのスレには多いんでしょうね

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 12:09:56.26 ID:/iM+WQd9.net
まぁ3年で変えといたら心配なさそう

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 12:22:33.38 ID:HI8A9UYU.net
毎日乗って3年半3万5000キロやけど
4年くらい持つんかな

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 12:52:18.41 ID:EmDjYcSi.net
>>927
なんの車種か知らないけど経験上8年はもつ
マツダじゃないディーゼルだと厳しいかも

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 12:54:12.36 ID:EmDjYcSi.net
スカイアクティブってガソリン車でも始動時にディーゼルなみに電気大量に使うんかな

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 14:17:53.88 ID:o614tIF6.net
悪徳中古屋はスカイアクティブだから早めにバッテリー交換しろと押しまくるのか、日本人も低学歴だとやることが後進国ですな

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 15:42:16.23 ID:OkE5nuj8.net
3年で交換したことはないなぁ。
最初乗ったのがはるか昔で最短の5年で交換した記憶はあるが。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 17:36:04.42 ID:cnnNgKdD.net
うちのプリウスは3年目にして補機バッテリーが突然死したんでディーラーに電話したら4万近くかかる、プラス運搬代と言われたんでネットで買って自分で付け替えた
ちくしょうバッテリーにも保証があるんだったら駐車場まできてもらって無料で取り替えてもらえばよかった

ネズミの頭くらいの知識だからトヨタ乗りはディーラーから馬鹿にされるんだよな…

なおマツダ乗りは皆車の知識があるからユーザー自身が一番正しいやり方をわかってるイメージがある

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 17:57:47.75 ID:/iM+WQd9.net
保証ってそういういみじゃなくね?

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 18:01:58.69 ID:OOUA6ZRm.net
なるほど勘違いしとった
5年、8年もたす為にバッテリー管理してるんだな
俺もHVでバッテリー突然死したからそれに懲りてバッテリー交換とジャンプスターター常備になった

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 18:30:32.06 ID:PGpEQQWk.net
>>932
新車でも補機バッテリーは保証外だよ
保証書とか読まないタイプ?

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 21:04:53.31 ID:kt9rSXlO.net
HV乗りの人は二次電池のリチウムバッテリーのスターターじゃなくて
保管性に優れたリチウム一次電池のスターター積んどくのがオススメ
一々モバブの充電管理とか気にしなくて済むし

いや、だったら乾電池で充分にかもなw

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 21:12:43.45 ID:whq79yiT.net
>>936
そのオススメは具体的にどの製品?

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 23:01:20.39 ID:kt9rSXlO.net
>>937
俺が知る限りでは売って無い
物は簡単だし自分で作れww

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 23:11:13.53 ID:whq79yiT.net
>>938
そういう事ならマグネシウム空気電池のスターターと飲料水をセットで備えるのがオススメだわ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/26(火) 23:53:46.86 ID:+19f9K+P.net
>>938
なら下らん書き込みするなゆとりカス。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 01:55:48.40 ID:WOV5dfxW.net
>>939
電源のバックアップ程度にそれは大掛かり過ぎだろう

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 01:57:52.23 ID:WOV5dfxW.net
>>940
まぁその程度の事でカッカすんなw
でもそういう物自体があってもおかしくないと思うんだがね
製品化する程需要が無いって事なのか

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 02:03:59.29 ID:WOV5dfxW.net
>>940
と思ったらそれらしいのがあったぞ
エーモンの1686な
ゆとりでスマンねぇ、オジイちゃんはすぐに沸騰するから怖いおw

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 03:06:04.25 ID:eftSW5G3.net
>>943
そんなもんの話してるのか?

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 04:07:45.89 ID:54LPssN7.net
バカが混ざると会話がかみ合わないな

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 06:01:35.66 ID:VSio1s1J.net
>>929
DEスカデミに5年乗ったけど、Q85というバカでかいバッテリーが付いていて、最後の方はアイストの回数が減っていった。
始動のセルの勢いは、最後まで変わらなかった。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 08:40:37.06 ID:dxCB3w8i.net
IS車用バッテリーで
ネット通販でコスパがよく
容量も大きい
パナcaos勧められたけど
プリウスのHV補機バッテリーも
パナcaosあたりがいいの?

948 :!omikuji:2018/06/27(水) 08:52:12.66 ID:fpxyvZL4.net
電池でセルモーター回せるだけの電流なんて出せないだろう。常識

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 09:33:20.79 ID:2xhMA9yC.net
そらそうでしょうよ少し充電するんだよ

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 12:38:36.85 ID:/i0oWQ7H.net
アイドリングストップ車はアイドリングストップが出来るかどうかで寿命がわかるって事か
ええなら

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 12:58:11.50 ID:GbILcjqD.net
このスレは、バッテリー「総合」スレであるから、当然いろいろな連中が来ている。

確かに
「バッテリーを研究し、工夫を重ね、自分のバッテリーを長寿命化」する派も居るが、
「単にバッテリーに興味をもつだけ」派も居る。
このほか、
「安くて品質の良いバッテリーを探すコスパ」派
「高くても良いから高性能高品質長寿命のバッテリーが欲しい」派
「中華でも再生でもいいからとにかく安いが正義」派
中には
「自分の知識をひけらかし、他人を叩きたい」派も
少なからず居るようだ。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 13:31:18.09 ID:RinTmUSP.net
亜鉛版と銅板を常に車に積んどけばいいのでは
レモン12個直列でつなげればいけるよ

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 13:54:00.03 ID:WOV5dfxW.net
>>944
何の話をしてると思ってるの?
HVのバッテリー上げた時のシステムの応急起動についてなんだけど

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 13:58:11.09 ID:EzoyrsxU.net
>>948
こういうロクに日本語も読めないのにとりあえず叩こうとする奴居るよなw

で?誰が電池でセル回そうとしてるんだって?

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 14:16:22.53 ID:eftSW5G3.net
>>953
起動してどうするんですか?

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 15:37:23.20 ID:Z/0/Pss3.net
起動したらメインの(保機用でない)バッテリーが使えるんだろう

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 16:34:23.88 ID:WOV5dfxW.net
>>955
起動するのが目的なんだが…なんだろ…この足引っ張りたいだけのレスは

もう一度聞くけど何の話をしてると思ってるの?
人の話を聞かずに自分の主張ばっかするのはおじいちゃんの悪い癖だよ

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 17:48:35.74 ID:L/p0v6V3.net
多分HV乗った事がないんだよ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 17:51:37.04 ID:W/i3CKSt.net
>>951
君はどのクズなの?

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 22:18:25.94 ID:2BbcsUkt.net
このスレは「自分の知識をひけらかし、他人を叩きたい」派が大多数だろ(笑)
同時に「いい加減な知識を信じ込んで、異論を叩くだけ」派もな。

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 22:20:01.29 ID:AvxWAEfO.net
暑さ寒さのバッテリーが充電には関係無いとほざく池沼

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 22:24:42.09 ID:abPTqoGJ.net
立てておいたよ

【+】バッテリースレッド【-】 86個目
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1530105809/

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 22:31:06.13 ID:WeR1Ga9g.net
ほんと君らはアホだからな

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/27(水) 22:38:23.39 ID:5WKj0IsQ.net
>>960
君はどちらなの?

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 08:41:12.81 ID:vc0stsbP.net
>>935
だってトヨタ乗りだもん

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 09:23:58.90 ID:9MgX1aKp.net
勃起バッテリーってどこに付いてたっけ?

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 10:42:22.55 ID:EKfnI/Js.net
残尿スイッチのとこだよ

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 10:43:48.43 ID:EKfnI/Js.net
デルコは共販向けとそうでないやつ製造元ちがうの?

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 16:36:31.90 ID:L7y/KuB0.net
新神戸って何で日立化したんだっけ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 18:24:28.25 ID:abAJ404C.net
>>969
なんでというか単に日立が買収した

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 19:16:12.30 ID:gikmnge4.net
元々日立グループだったんだよな

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 20:34:03.33 ID:mBVzni+8.net
>>971
70年代の「この木なんの木」のCMだけど,かつての御三家の次に名前が出てる
http://i.imgur.com/C96V7SX.jpg

後に合併することになる日立化成に続いて表記されている点も興味深いね

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 21:17:40.16 ID:BtTsmBZE.net
昔は日産車の純正バッテリーが日立だったと思う
親のサニーのボンネットの中に目玉みたいなマークがついた白い箱(=バッテリー)があって、それで日立のマークを覚えた

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 22:01:00.14 ID:jBo/4xDc.net
自動車は日立=日産みたいなイメージだけど

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 22:12:49.39 ID:MoynZ8P3.net
日産は日立の電装品を良く使ってたからその影響もあるんだろうな

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 22:16:46.26 ID:mBVzni+8.net
日産と日立は鮎川財閥つながりだから

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/28(木) 23:43:48.31 ID:pMy9XI1M.net
今年驚きのゆとりカス(笑)

・暑さ寒さがバッテリには関係無い
・エンジンルームの振動が酷くてワニ口クリップなど論外

こいつ等頭おかしいわ(笑)

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 01:51:19.16 ID:t2k2HkFV.net
アッサム君とてぶくろちゃんは同じ人だったの?

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 03:35:44.19 ID:tbMSLFZ/.net
パナの工場はGSユアサに売却した。
http://www.gs-yuasa.com/jp/newsrelease/article.php?ucode=gs160914163329_292
パナは売るだけ。

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 06:50:46.30 ID:d+GEc/50.net
>>979
新幹線乗ったとき浜名湖の近くでソニーとパナの工場が並んで見えたものだが、パナだけ看板下ろしたんでまさかバッテリーを海外生産して設備をGSユアサに売ったな?と思っていたがOEMだったのか

例えばHV用で、カオスとエコアールが同じ性能で売ってたら中身は同じものだから、安い方を選べばいいのか?

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 08:35:53.32 ID:AM6qodAw.net
同じ性能だったら中身は同じ物という短絡的思考が理解出来ないわ

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 10:21:39.76 ID:Vi1gdY6O.net
>>981
ベルファイヤーとアルファードの違いを教えてくれ

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 10:30:47.32 ID:9msrHKAI.net
>>982
なにを言いたいのか知らんけど、パナソニック製品はGSユアサエナジー製、ユアサ製品はユアサ製で別物じゃないの
ユアサは子会社で部品製造組立分業してて複雑だが

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 11:14:19.53 ID:8esQE2aL.net
性能ランクがうちのプリウス適合
HV補機用バッテリーだと
ユアサエコアールは34で
パナcaosは42と差があって
価格はネット通販で
ほぼ変わらないから
パナのほうがいいのかな?

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 13:04:29.40 ID:9plIrjim.net
>>984
性能ランクが全てではないし好きなの選んだら良いよ

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 16:19:49.61 ID:3rhxMBuO.net
日立化成、鉛蓄電池でデータ改竄w

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 17:02:07.77 ID:N4xgFfOv.net
>>986
ホンマか嘘かは知らんが産業用のみ

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/29(金) 23:32:39.91 ID:WEOPwnlN.net
無理して生産するのは若い国にしか出来ない芸当なんだよね、我が国は老人ばかり頑張っとる

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 11:31:51.65 ID:M9PV7XKM.net
団塊世代以下の負け犬ゆとりカスの若者に生きる資格など無いわ。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 12:18:20.14 ID:zmS4FeZz.net
また始まったよおじいちゃんのマウントがw

このレベルの爺が国の主導権握ってんだからそりゃあ衰えるわなwww

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 15:39:30.61 ID:JL6p/Nkr.net
実際今のいわゆるスマホ脳の若者世代なんて
チンポと乳にしか血液通ってないしな。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 16:17:34.81 ID:L0A8g9ZN.net
この下品な言い回しが 団塊世代だね

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 18:12:24.74 ID:JL6p/Nkr.net
最近やっと「団塊」って言葉を覚えたのかな?ボクちゃん。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 18:22:16.06 ID:ypg70X62.net
老害

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 18:29:13.67 ID:iyQbzuux.net
次スレは平和でありますように

【+】バッテリースレッド【-】 86個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530105809/

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 18:29:31.20 ID:iyQbzuux.net


【+】バッテリースレッド【-】 86個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530105809/

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 18:29:56.66 ID:iyQbzuux.net
【+】バッテリースレッド【-】 86個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530105809/

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 18:30:16.34 ID:iyQbzuux.net
よいしょ

【+】バッテリースレッド【-】 86個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530105809/

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 18:30:36.57 ID:iyQbzuux.net
こらさ

【+】バッテリースレッド【-】 86個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530105809/

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/06/30(土) 18:31:25.89 ID:nNG0H2PF.net
暑さ寒さはバッテラのうんたらかんたらのキチガイが1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★