2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

車内の静音スレッド 33dB

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/01(火) 17:21:55.40 ID:wPFb55LT.net
■前スレ
車内の静音スレッド 31dB
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1493972090/
車内の静音スレッド 32dB
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1502020200/

953 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:31:08.30 ID:8gy/i/81.net
>>粘着力じゃなくて、粘弾性でしょ。
ごめんごめん

954 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:42:28.20 ID:8gy/i/81.net
>>951
一応、気になったので日東電工のレジェのサイトで調べて見たけど
このデータシートを見ると「粘着力」に見えるんどけど、粘着力ではなく粘弾性なのかな?
この辺り、詳しくないから良ければ説明してもらえるとありがたい。
レジェのデータシート
https://www.nitto.com/jp/ja/others/products/group/file/datasheet/NJ_LEGETOLEX_JA.pdf

955 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:49:56.15 ID:7PHuieh3.net
レジャは恥ずかしいな。

この粘着力は接着面とアルミ部分との剥離の事に該当するかと。つまりブチル自体が
粘着物質扱いになっている。剥がれるってことは、粘着物質が千切れるって感じ。
制振の場合には接着面の弧の動きを、どんだけゴム的な伸縮する弾力とアルミなどの伸縮しずらい
素材とで収束させられるかが主眼になるが、レジェは接着剤と一緒だからあながち間違いではないのかも?
だが、高温によって剥がれやすくなるのではなく、ブチルが柔らかくなるだけだから
剥がれ落ちるなんてことは無い。柔らかくなった分、拘束力がなくなる。素材自体はべたりとくっついたまま。
そういや、溶けて垂れてくるなんて都市伝説があったな。

レアルシルトの場合は接着と制振の素材が別。樹脂だから、熱による変動はブチルゴムよりは少ない。

956 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:58:56.95 ID:8gy/i/81.net
>>955
なるほど、そういう事ですか
天井やアウターパネルなどに貼ったら
夏場は効果が本来の効果が維持できないと言う認識で良いのかな
使える場所が限定される感じですね
勉強になりました。
ありがとうございます

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/22(月) 12:28:56.17 ID:twtUc8TW.net
とはいっても、何も貼ってないよりは遙かにマシな制震力はあると思うぜ
剥がれてこないかどうかだけメーカーに聞いておけばいいと思う

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/22(月) 12:41:26.88 ID:pQlVe3in.net
>>954
そこら辺日東いい加減よ
研究者じゃないんだから気にしたラダメル・ファルカオ
この前、セパと保護をどっちもセパという営業が来て何言ってるかさっぱりだったわw
そもそも日東の表面保護フィルムのSPVはサーフェスプロテクトビニールの略
ポリエチレンフィルムなのにw
指摘したら細かいことはいいんですって当社はそのノリなんですって

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/22(月) 12:42:55.90 ID:8gy/i/81.net
何かこう言う話を調べたり、ここで解説してもらったりしてて思うのは
街のデッドニング屋さんが、
こういう理屈なりをキチンと理解して施工してるのかなって思う
大工さんが家を建築する時に確かに建築工学とか勉強してなくて経験を積んで家を建てるのもわかるんだけどね

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/22(月) 12:47:01.55 ID:97OCEH/t.net
レアルシルトで強度が上がったらしいぞ(笑)

https://iico10.com/car-109

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/22(月) 13:00:28.05 ID:pQlVe3in.net
>>959
理屈で静音は出来ないからやってないでしょ
と言うかやっても意味が無い結果が全てやしね
音を出す方、オーオタのバックロードホーン設計なんて理屈さえも無しでこんなのがええんちゃうかエイヤッで作ってやっぱダメやの繰り返しよ
薬学や化学で試験管振っている人もこれで上手くいくはずなんやけどナアを何十年もやってたまにヒット、運がいい人がホームランて世界よ

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/22(月) 13:29:44.99 ID:pi3p8nAc.net
>>960
そっとしといてあげな
ここの住人もそいつと大差ないレベルだし

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/22(月) 14:21:59.79 ID:83QCdLOq.net
いろいろ買ったけど結局何も施工できていない
寒くなる前にやらないと粘着弱くなるよな
カウルトップ下とダッシュボード下とではどちらがエンジン音の静音に効果が高いと思う?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/22(月) 15:00:32.90 ID:twtUc8TW.net
>>959
ある程度の理屈には準拠してると思うが、そのやり方における最適解を実現できてる人はいないだろう。
同じ対象で様々なやり方、素材を試してそれを機械測定で比較していかないと分からないから。
対して、トヨタが高級車に施している防音静音対策は、それなりの試行錯誤とシミュレートの結果だと思いたい。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/22(月) 16:03:14.43 ID:pQlVe3in.net
企業なら試行錯誤やり放題
朝から晩まで貼って剥がして実験してを同一環境で出来るからな
車が傷付くとか気にせずやれるしデータ蓄積量が違うよ
いいよなあ、データ見せてって言いたい

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/22(月) 16:09:44.01 ID:8gy/i/81.net
>>961
>>964
例えば料理だと素材毎に包丁を使い分けたりしてて、
使い分ける事にちゃんとした後ろ盾の理屈があるんだけど
デッドニングの各素材をそこに使用する理屈なり理由をちゃんと説明出来るのかなと思った次第です
何処とは特定しないけどドアのアウターやバルクヘッドにレジェが最適とか
言ってる業者もいるわけで、
そういう人達は何を持ってそう言ってるのかなとふと思ったから

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/22(月) 16:31:17.30 ID:7PHuieh3.net
貼ったら貼ったで素材を生かせずとも多少なりの効果はあるから、完全な無駄ではない。
レジェは水や油分にも強いし、ちゃんと脱脂の上で貼ったらまず剥がれることは無い。
むしろどうやって剥がせばいいのか悩むレベル。
その点、レアルシルトは接着剤(いわば両面テープ)がはがれやすいから別途補強が必要。

もしかしたら、そういう耐久性重視でのレジェトレックス選択なのかもしれない?

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/22(月) 16:37:59.65 ID:twtUc8TW.net
>>966
明らかに
「ん?そりゃ効果ないわけじゃないだろうけど、もっと良い方法あるんじゃね?」 
っていうのを堂々とやってるお店の作業工程紹介記事とかはたまにみるね

>>960
車体のきしみ音が小さくなることで、剛性が上がったと錯覚しているのなら十分にあり得る話
人間の5感なんて思い込みでどうとでも変わるからね
こんなもん貼って剛性が変わるとか、アルミテープチューニングと同じ思い込みの産物
それゆえに、よほどの職人芸でないかぎりは、俺は機械測定の信者

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/22(月) 17:49:51.60 ID:YNv73gw2.net
>>959
大工と全然ちがうわ。車のそのてなんて素人の延長じゃないか
>>961バックロードホーンの設計はまず理論通りに設計します
そのあとで調整するんだよ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/23(火) 08:22:32.58 ID:pprKJxgX.net
>>967
そういう風に各素材のメリット、デメリットを提示して
なので、うちはこう言うポリシーで各部に、適材適書の素材を使用してますならわかるんだけどな
それこそ、各部にセンサなり騒音測定器をつけて
車のノイズ発生元、周波数帯域の解析から
御車は
こう言う感じでデッドニングするのが最適ですよなら納得も出来るけど
結局は誰かがやってたからドアはこう、フロアはこうと使う素材は別として
何処も同じにしか見えないなと思った
まあ、そこまでこだわる人も少ないのも事実だけど

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/23(火) 12:33:29.70 ID:yGBGlfgs.net
>>970
仕事でやる以上はかける時間=もろにコスト

本来ならまず試乗していろいろな路面を走ってみてどこからどういう音が
入っているかを確認し、その音をどう処理するのか(消すのか、変調させて
目立たなくするのか、他の音をぶつけせごまかすのか、など)を決定して
その後で初めて、決定に基づいた具体的な施工に入る
それをやったら今まで聞こえていなかった音が聞こえ始める
その音を確認したら、また同じことを繰り返す
そうやって目標とする静かさが手に入るまでやる
これが正しい手順

この手順でやってない業者は全部眉唾だし、この手順でやってる業者
はたぶん1つもない
こんなことやってたら、金幾らもらっても足らんから
だからどんな車であっても、ある程度決め打ちのルーチン作業だけ
やっておしまい
そのくせブログではえらそーな講釈たれてる業者がお多くて
鼻で笑ってしまう

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/23(火) 12:39:52.29 ID:bmZTodRO.net
>>971
賢いなそのひと

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/23(火) 13:48:09.86 ID:uIrbmR3h.net
>>971
単価の高い部材を無意味にベッタベタに貼りまくってるのも時々みる
俺も最適解は知らないけど、いくらなんでもアンタそれ施工代金引き上げるためだけに無駄張りしてるでしょ・・・みたいなw

オーディオマニアとか車のコーティングとか化粧品とか、結果、効果を定量的に測定できない業界はアカンね。嘘ばっかりになる。
真実が混ざってないとは言わないが、判別つかない。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/23(火) 13:52:50.74 ID:IGo5nU5B.net
>>971
自分でやる分にはそれでいいんだけどね。
そして、ドアガラスのどうしようもなさに絶望するという着地点。

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/23(火) 18:36:05.66 ID:9dzT37Mo.net
>>973
このスレ的にはどんだけ貼ったかが重要

サスペンションアームや
ブレーキローターカバー
ありとあらゆる場所にレアルシルト
無駄な場所にも沢山貼るのが正義

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/23(火) 20:37:30.85 ID:9egCazRT.net
次スレ

車内の静音スレッド 34dB
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1540294503/

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/23(火) 22:11:21.53 ID:BEP+UyHf.net
>>974
防音のためフィルム貼っている奴いるぞ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/23(火) 23:04:13.08 ID:uIrbmR3h.net
>>977
ぐぐると、非車用の情報なら結構でてくるな
しかし厚み2ミリとかw

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 06:49:35.24 ID:5gD/87T6.net
鉄板貼った方が安そう

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 07:14:50.29 ID:WbdJToVj.net
ガラスにもレアルシルトだろ

綺麗に貼れば継ぎ目ボロカスで
みすぼらしく無たりしないって
ハンドリングさんが言ってたぞ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 07:19:29.30 ID:i6TX4dq7.net
そこでCX-5っすよ
防音合せガラス採用でとても静か

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 09:35:24.10 ID:6iQX2gOn.net
>>978
TRUSCOのやつか・・・結構重いみたいだし、ガラスが重くなってレギュレーターのギアが壊れそう。
しかも結構高いな。

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 10:01:09.18 ID:DYY1eJaf.net
>>981
CX-5はエンジン五月蝿いからな。
アクセル踏み込んだ時。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 11:31:42.80 ID:uRzhr9zs.net
IRSP購入した人に教えて欲しいんだけど
IRSPの厚さってどれ位なのかな
あと大体の大きさに対しての重量感もわかれば教えて下さい
よろしくお願いします。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 12:25:29.47 ID:zWo3iN1l.net
>>983
防音ガラスを個人があとから入れるのはコスト的に
現実的ではない
しかしエンジンの音はあとから施工でどうでもできる
それをするスレなんじゃないのか?
頭だいじょうぶか?

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 12:29:05.30 ID:1A8zdBum.net
>>982
開け閉め能力を維持するだけの物理的なクリアランスがあるかどうか・・・・
しかし1ミリ厚だとあんまり効果無いぜって書いてあるしなあ

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 12:31:12.75 ID:9hcQpotT.net
いちいち絡まないと生きていけないのかね

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 14:09:18.57 ID:6iQX2gOn.net
>>986
ガラスチャネル自体は空洞がってクッション性があるから、
ガラスを外して全面に貼るのであれば2mm厚くらいはどうとでもなりそう。
ただ、サッシュレスのドアでないと、サッシュへの収まりの部分の処理をどうするか・・・
ガラスのサッシュの収まる部分までは貼らないようにするしかないか。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 16:55:49.22 ID:tNT3JqvF.net
>>984
うろおぼえだけど
厚みは2cmぐらい?
重さはレアルシルトと同じ大きさの3.4倍はした感じ
もっと重いかも

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 17:03:10.87 ID:uRzhr9zs.net
>>989
ありがとうございます
多謝

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 18:21:57.58 ID:DYY1eJaf.net
>>985
では、具体的にどう対策するか語ってくれ。
ディーゼル特有の振動への対策は特にご高説を賜りたく。

語れないなら百万年ROMってね。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 18:23:32.54 ID:DYY1eJaf.net
埋め。

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 18:23:48.16 ID:DYY1eJaf.net
埋め。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 18:24:19.17 ID:DYY1eJaf.net
埋め。

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 18:27:44.31 ID:DYY1eJaf.net
うめます。

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 18:30:47.81 ID:DYY1eJaf.net
次スレ

車内の静音スレッド 34dB
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1540294503/

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 18:34:10.78 ID:DYY1eJaf.net
埋めます。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 18:37:14.02 ID:DYY1eJaf.net


999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 18:40:18.33 ID:DYY1eJaf.net
鵜目

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 18:43:40.65 ID:DYY1eJaf.net
次スレ

車内の静音スレッド 34dB
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1540294503/

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/24(水) 18:46:44.12 ID:DYY1eJaf.net
乙かれ〜

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★