2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ポリッシャーで車を磨くスレ part7

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/13(日) 03:50:30.83 ID:/k+IPGA9.net
ポリッシャー本体、コンパウンド、磨きのテクニックなど語り合うスレです

初めて挑戦する人や、おすすめ商品、コツが書いてあるテンプレが完備されています
必ず>>2-10を読んでから質問して!!!

■前スレ
ポリッシャーで車を磨くスレ part5 [無断転載禁止]
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1477114376/
ポリッシャーで車を磨くスレ part6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1496570461/

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/25(水) 00:12:45.69 ID:kOnXaRIF.net
>>135
回転数可変でこれは安いしパワーもそれなりにある
安物感はないなぁ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/25(水) 00:13:44.45 ID:kOnXaRIF.net
>>138
まぁそうだね 耐久性は不明だが趣味で使う分には十分かと

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/25(水) 03:14:06.79 ID:JeZUR7jG.net
>>138
値段が半額ってことは耐久性はあんま期待できない

保守部品は中華だし頼めば取り寄せてくれるんじゃないか
中華メーカーは壊れた部品とか
フィードバックして写真添付すると安い値段で部品送ってくれたりするて融通がきく

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/25(水) 07:48:08.40 ID:4GfEILDN.net
>>139
よっしゃ俺も買ってみるわ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 00:19:16.32 ID:yrejkdq+.net
>>140
レビューで回転しないだの振動用だのあるけど実際車体に使ってみた?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 00:46:30.61 ID:e5xTNXB1.net
もちろん
奇麗になるよ
ランダムサンダってそんなウインウイン回るもんじゃない
そういうのが欲しい人はシングル買うべき

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 16:09:57.72 ID:pXqtqUYB.net
>>144
おおー 俺も買ってみるかな
昔マキタかなんかのとプロスタッフの持ってたから多分大丈夫だと思う。

コンパウンドも一緒に買わなきゃいけないんだけどトルクはどんなもん?

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/26(木) 20:36:38.28 ID:1Ukm9ABb.net
ランダムサンダーの偏心運動
https://www.youtube.com/watch?v=JU86LFUy9x8

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/27(金) 11:53:45.20 ID:+6TuxGTO.net
どんなもんといわれても表現に困るがプロスタッフのよりは強いよ
回転下げればプロスタッフより弱い というかほとんど動かない

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/27(金) 12:26:54.95 ID:kiZ7k6Xx.net
表現しにくいよな スマン
プロスタッフより強いならQTシリーズ使わなくても良さそうだね ありがとう

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/27(金) 17:38:54.26 ID:sVnk8Jno.net
パワーはW数見ればわかりやすい
高儀とシャインポリッシュは60W
RSE1250とかは300W
TACKLIFEも300W

高儀とシャインポリッシュくらい静かで150Wくらいのが欲しい
RSE1250とか一番弱くしても音がでかい

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 11:41:19.25 ID:UskF129M.net
音が最優先なら高儀買え 他に選択肢はない

木造アパートの室内でも別にRSE1250で問題ないと思うけどな
強力なドライヤーとそれほど違わない

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 12:40:11.91 ID:fq0wIw+P.net
TACKLIFE届いたんで早速使ってみた
手元に他製品が無いからあくまで思い出しながらの体感だけどプロスタッフとマキタの中間くらい
MAX回転数以外使い物にならないんだが
音は明らかにマキタよりうるさい
10分弱で熱ダレして回転が下がるから休み休み使うのがいい
何回使えるかわからないけど価格考えたらいい買い物したと思う

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 12:40:42.45 ID:fq0wIw+P.net
脱字
パワーはプロスタッフとマキタの中間くらいね

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 15:11:10.41 ID:kkd7+4X9.net
>>151
2回目で壊れても磨き屋に出すより安い?w

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 17:41:17.21 ID:s7jIZ36f.net
>>153
どこまでやるのかによるけど
小分けコンパウンドとポリッシャー、パットで1万ぐらいだしちゃんとやるなら出すより安いでしょ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 14:29:51.20 ID:ezVRuM/d.net
>>150
分譲マンションだから建物に4方囲まれてる静かな洗車場で使うには気が引ける
好きな棟の洗車場使えてオープンなとこなら気兼ねがないけど
風が気になる

室内で使うにはRSE1250でも問題ない

コーティングして水垢0だからたまに高儀使ってる

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/29(日) 15:28:00.01 ID:KnYM+QFa.net
プリウスのリチウム電池グレードに乗らない人って貧困家庭なの…?

高級分譲マンションの外壁にコンセントがないならセンターコンソールの後ろから取ればいいじゃない…

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/30(月) 11:13:54.20 ID:HF0eDvOt.net
洗車場に全部コンセントついてるしケルヒャーもかりられる
他の棟で騒音撒き散らして禁止になったらとか考えると
高儀くらいの騒音が限界

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/30(月) 11:16:58.66 ID:XVRNt7Ou.net
ポリッシャーごときで騒音とかいわれたら掃除機ひとつ使えんわ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/30(月) 11:46:25.47 ID:7MhCa0D0.net
室内と室外じゃ音の響き方が違うからな
と言っても昼間ならポリッシャー如きで文句言われないと思うが

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 07:06:06.88 ID:ImGfLHBq.net
こいつって既出だっけ?
結構気になってるんだが、ユーザーがいたら感想お願いします。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/gottsu/ele-po.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 14:43:47.07 ID:vqFwf/Mx.net
aliexpressで売ってるのが過去スレに貼られてたね

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/04(土) 15:37:39.33 ID:xhhS90Iu.net
消費電力がタイヤww

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 09:51:36.59 ID:g3s4FpF5.net
>>160
https://www.youtube.com/watch?v=QQgP003v3T8
https://www.youtube.com/watch?v=q7BdXedR5CY
動画あったぞ 悪くはなさそう。
しかし外人は何使ってもカッコいいなw

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 18:21:17.83 ID:e5Tky2h0.net
900wだってwww 化物だな

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/05(日) 22:07:28.41 ID:qupkEJV8.net
ルペスのビッグフットシリーズのパチもんみたいだね
値段が8分の1くらいだから人柱で買って使ってみるかな

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/06(月) 00:32:45.30 ID:V+KUw385.net
aliでみても類似品ないな
aliにあるルペスのパチもんみたいなのあるけどそれとも違うし
>>160のは安い

167 :159:2018/08/11(土) 04:42:29.39 ID:BoYpVlo2.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/gottsu/ele-po.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title

買ってしまった。

使ってみたらレポします。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/11(土) 15:06:46.56 ID:d96//T8U.net
>>167
相変わらず消費電力が草

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/11(土) 18:43:25.36 ID:czfW7na8.net
必要アンペア数 取れるだけ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/12(日) 04:36:43.44 ID:uOcJJbkh.net
高儀じゃ研磨力が足りないわ、水垢程度なら良いけどさ
コンパクトツールのG150Nなら満足できますか?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/12(日) 10:39:58.04 ID:cLKmDc1W.net
中華製のマイクロファイバーバフで仕上げしてみたけど、ポロポロ取れてくるけどまずまずだった
使う古しはポリラック付けて嫁の車磨いたけど、十分だった

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/14(火) 02:52:01.20 ID:ZzS0240N.net
やっすい車のありきたりの塗装なら、安いので時間かければなんとなく綺麗になるけど、そこそこの車ならそれなりの研磨剤とそれなりのポリッシャーじゃないと後悔するよ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/14(火) 05:12:15.56 ID:ti/vDqAd.net
QTL1でランダムアクションで研磨したら白っぽくなってしまった…。
水で洗い流したら消えると思ったけど、白っぽいまま…。
もう1回掛け直したら消えてくれるだろうか。
色々調べたらスポンジにコンパウンドが残ったままで新たにコンパウンド付けて飽和状態で上手く切れてなかったみたい…。
奥が深くて面白いけど上手く消えなかったらどうしよう(´・ω・`)
この季節はカーポートの下でやってるけど暑いし疲れるし屋外ではやるべきでは無いと思うけど長期休暇ぐらいしか出来ないからジレンマ…。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/14(火) 09:41:57.51 ID:LtGa1zw/.net
>>173
初期型プロボックスの研磨は大変だよね

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 10:56:11.72 ID:Eot3wpAp.net
便乗してTECKLIFEを買ってみたが2回目にして回転しなくなった
Amazonで買ったから返品交換頼んでみるけど他の人のはどう?

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/17(金) 19:01:18.66 ID:Y3aUbyrm.net
今の所元気にしてるよ。
とりあえず3回位は使ったかな。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 00:25:29.03 ID:O5F4aoi1.net
ライト磨きはお風呂のルックでいけますか

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 00:43:50.14 ID:O7w8rgK7.net
え??
手のひらにルックを塗ってこするんですか!?

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 01:09:54.91 ID:repdVitB.net
>>175
ええ。。俺のも動いてるけどマジか

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/18(土) 01:35:31.66 ID:RtCj0qr8.net
>>176>>179
ひっくり返して無負荷状態で30秒に1回転位w
振動というか前後左右の動きはあるんだけどね

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 00:36:50.02 ID:EZZvB9Uu.net
ポリッシャー持ってないけどコンパウンドとか詳しそうなので質問させてくれ、
数年前にカー用品店で買って使いかけで放置してたコンパウンドなんだけど、今日使ってみたら磨いた後拭いても洗剤で洗ってもコンパウンドが取れやしない。
もう一度コンパウンドを付けて、何回かに分けて水で薄めるようにしながら磨いてやると綺麗になるんだが、こんなわけないよな?
何かが変質してしまってるんだろうか?
捨てて買い換えた方が良い?

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 01:11:49.78 ID:un1U1IYt.net
捨てろ 期限もあるぞ

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 04:36:06.74 ID:65uyXXhn.net
油分が揮発してしまってるんだろ。
もしかすると変質してる可能性もある。
そんな高価なものじゃないんだし買い直せよ。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 07:00:18.23 ID:EZZvB9Uu.net
うむ、買い直すわ。
テンプレを見ると量販店で手に入るものより3Mとかの方が削る力が強いらしいから3Mを使ってみようと思うんだが、どれを選ぶべきなのかわからん。
鏡面仕上げとその手前の、計二段階でやるとしたらどの辺を選べば良いだろうか?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 08:38:22.47 ID:CzCpang/.net
qt1lとqt2lと、それぞれに対応したバフ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 08:47:49.53 ID:EZZvB9Uu.net
>>185
手作業でやりたいんだが、カー用品店で買って来た研磨用のスポンジじゃダメか?

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 08:56:45.61 ID:rvNFi7Lz.net
できるよ、時間と筋力と根性

188 :名無し:2018/08/19(日) 10:51:08.78 ID:Es7+hfpg.net
手のほうが実はキレイになるけど、めっちゃ手間かかるからな。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 11:26:08.46 ID:EZZvB9Uu.net
とりあえず手元にあるもので少し磨いてみたんだが、シミやイオンデポジットが付いてるのは全部コーティングの上だったみたいで、コーティングが剥がれたら思いの外綺麗なんだわw
予想よりだいぶ楽に済みそう。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 11:57:09.43 ID:tka99s1D.net
シミやイオンデポ下に通すようなコーティングは存在したらあかん

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/19(日) 12:46:02.11 ID:EZZvB9Uu.net
>>190
スプレーして拭くだけの簡易コーティングを思い付いたように施工してただけだから、落ちてるかと思ってたんよ。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/20(月) 00:31:06.73 ID:CUOUkj8g.net
奇麗ではないかもしれんが意外と残ってるもんだよ

193 :名無し:2018/08/22(水) 22:53:28.84 ID:ddmDH0iW.net
マキタのPO5000って買った人いないの?

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/22(水) 23:18:30.35 ID:j2g+LhtS.net
多機能なのは壊れやすそう

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 19:16:51.61 ID:uoKlB936.net
>>193
こんなんあるんか。
買ってみようかな。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/23(木) 20:57:53.05 ID:5enz5D25.net
ped-132にしとけ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 00:04:20.02 ID:t84Nox4s.net
正直言うと>>3の上の3つくらいのレベルで充分w

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/24(金) 23:18:25.46 ID:aCDPR5W8.net
テンプレで「濃色車は高儀をおすすめ 」とあるけどなんで?
アマゾンやら他ショッピングサイトではシャインポリッシュがうれてて星の数多い印象あったけど
ここでは高儀しか話でてこないけどなんで?高儀が正解なんですか?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 07:13:09.40 ID:oFlmyQYZ.net
>>163
たったあれだけの梱包を解くのになんであんなに時間かけて喋りまくってるんだよ。

200 :159:2018/08/25(土) 08:52:58.69 ID:nNF3zs6C.net
>>199
やっと少し使ってみました。

スイッチオンから2秒くらいかけてゆっくり回りだす(若干高級感)
パワーある(研磨力ある)
作りもしっかりしてる(他社のギアアクションより静か)
スピードは無段階ではなくしっかり6段階。
付属のバフはどうでもいいw

結論いいもん買ったと思ってる。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 09:29:27.64 ID:Wmr41VNF.net
えっギアアクションでこの値段なの???ってびっくりしたやん

次買うときはコレ試してみたいね
パワーおばけだし保持しやすい形状だし

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 10:43:08.10 ID:Q/8arNv6.net
>>167
販売者のレビューなんか要らんってのw

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 12:34:58.11 ID:92CORBp8.net
コンパクトツールのP-150N注文したw

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 19:06:11.21 ID:s8tCrOr/.net
>>198
シャインポリッシュはバフの交換が出来ない付属のバフだと磨き傷入る
マジックテープとか買って改造する金額考えると高儀のが安上がり

構造上ポリッシング向けでなくて樹脂にネジ3つでディスクを止めてるだけだから
樹脂部分が折れると交換部品なしでおしまい
店頭見本でガラガラ音なるのは中で部品かけてネジ2本固定状態とかになってる

騒音気にせずやすいのならTACKLIFE PRS01A サンダー

前にシャインポリッシュ使ってて3ヶ月くらいで音がなりはじめて
音が大きくなって1年くらいで分解したら
ネジの止める樹脂の部分がかけてなくなってた
メーカーにメールで聞いたら交換部品無しで廃棄した

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/25(土) 23:29:45.99 ID:F+l92aZq.net
理由もテンプレいれたがいいね

3M 5970S エフ・1 細目はRSE1250でウールバフは危険すぎるかな
経年車の傷多めなんで極細だとすげー時間かかりそうな気配がして
つか3M 5970Sてあまり話出てこないね人気ないのかな

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 12:17:04.54 ID:osyqj6KX.net
>>204
メールが通じるメーカーというだけでかなり良心的と感じるw

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 12:18:44.95 ID:osyqj6KX.net
その辺のイエローハットとかで売ってるコンパウンドだとどれが良いすか?

通販は受け取るのめんどくさいんで…

車はド中古のヴィッツで、色は割とどうでもいいシルバーですw

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/26(日) 12:32:43.82 ID:fpHL01QU.net
https://www.amazon.co.jp/SOFT99-ソフト99-99工房-液体コンパウンドトライアルセット-09193/dp/B004X3GIZ6/

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/28(火) 20:41:30.41 ID:Zyd0zGR1.net
コンパクトツールの黒いウレタンバフって、コンパウンドさえそれ用のを使えば鏡面仕上げもいけるんかね?

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 14:23:10.18 ID:m6zJTAL7.net
>>208
見れないよ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 18:46:06.80 ID:5ovDeYjU.net
>>210
SOFT99 (ソフト99) 99工房 液体コンパウンドトライアルセット 09193
https://www.amazon.co.jp/dp/B004X3GIZ6

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 20:42:03.73 ID:NhAcEJkv.net
なんでメーカーページでなく尼商品ページにするんだろう?

http://www.soft99.co.jp/products/carcare/compound/liquid_compound_set.html

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 21:25:21.07 ID:5jwxv02t.net
>>208
シルバーならいいかもしれないが、磨き初心者の時に黒で使ったことある。
きれいになったと思っても、洗車して日光に当てると浮かび上がる磨き傷。
素直に最初から3M使ってポリッシャーで磨けばよかったと激しく後悔した。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 21:44:27.85 ID:5jwxv02t.net
>>209
ギアアクションに付属していたのを使ったことがある。
普通の人がきれいでピカピカじゃんというレベルまでは十分にいける。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 22:18:21.45 ID:TCbdoB1z.net
ここでROMって勉強していざ道具揃えたら
愛車エンジンブローしてパーになりました
みなさんありがとうございました

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 22:37:55.69 ID:j5SjqF/b.net
>>215
実験台として心置きなく出来るじゃん
俺だったら試すのに丁度いいからそのままやってみるわ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 22:43:03.55 ID:aH7lv3td.net
>>214
ふむ。
じゃあ、とりあえずコンパクトツールの黄色と黒のバフと3Mのコンパウンド三種類を小分けしてあるやつ買ってみる。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 23:02:06.07 ID:1bQnqxgk.net
3Mの一番細かいやつだけ買って手で勝負したい

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 23:02:36.81 ID:ZF8T6rM8.net
>>212
公式よりパッケージ裏等がわかる
価格がわかる
ベストセラー1位

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/29(水) 23:38:20.02 ID:aH7lv3td.net
ところで、3Mのコンパウンド買ったらカー用品店で買ったコンパウンドなんかは置いておく価値なし?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 10:38:56.50 ID:yjRroi3Z.net
>>220
水道の蛇口の磨きとか?なんか小物を磨きたいと思ったときとか?
まぁ塗装面の磨きに使うことは俺はないな。

後は、磨きというのに気にしない人で、明るい車体色で水垢とか枝傷がついている車体を
とりあえず目立たなくしてあげるよって時に使えばいいんじゃないか

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 15:13:40.98 ID:HyuRLUsQ.net
>>218
グロスアップを試しに
メガネクロスと近くにあるポリ化を手磨きしたら
意外と細かい小傷消えて艶でた
手磨きには向かないと言われてるけど圧くわえると切削力わりとある
QT-2L、ウルトラフィーナHGとかで付くような磨き傷は消せる

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 19:53:18.39 ID:ZuuybonH.net
ポリ化って何かと思ったらポリバケツのことか(笑)

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 22:22:35.56 ID:pw5vIs+4.net
>>221
そうか、家にある物をいろいろ磨いてやってもいいな。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/08/30(木) 23:39:32.68 ID:HyuRLUsQ.net
ポリカだ。すまん
黒い家電とかわかりやすい

磨くと必ず白っぽくなる塩ビっぽい樹脂の黒色のコーヒーメーカーも
グロスアップコンパウンドとリューターの先にスポンジつけたら艶出たよ

QT-2Lだとつや消しの黒になって変な汗がでる
ウルトラフィーナHGだと少し艶がでて少し満足
グロスアップだと艶でたなとかなり満足

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 11:09:37.29 ID:kJllM1tm.net
ウルトラフィーナHGN使うのにコンパクトツールの黒いウレタンバフじゃダメ?
同じく3Mのソフトパッドだっけか用意するべき?

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/01(土) 12:32:29.51 ID:xy4XLOZa.net
と思ったら3Mのパッドは直径が大きくて使えないわ。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 03:08:34.05 ID:/MjAfzoB.net
TACKLIFE PRS01Aはタイムセールで3195円で買えるときあったんだな
タイミングあわず2回とも買えなかった 買えた人ウラヤマ
ヤナセのスポンジバフamazonでまた入荷しないかな・・・他は送料あるし

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/04(火) 14:14:57.39 ID:0IHG6Qfu.net
>>228
しょっちゅうやってるからお気に入りに登録しときなさい

それよりこの機種でスポンジバフ取り付けた画像見たこと無いわ
参考にしたいから誰かアップして欲しいわ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/05(水) 00:13:54.05 ID:fycTiZTw.net
そんなもん見てどうすんだ
https://imgur.com/a/gJV4eOq

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 00:43:44.99 ID:F6rBpCUA.net
(・ω・)勢いでG150N買ったわ
これから磨きまくる

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 02:51:12.43 ID:gaeMmpGR.net
>>230
サンクス!
この機種本当にポリッシャーとして使ってる人いたんだ
このスレ以外どこにも情報無かったから不安だったんだよ

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/06(木) 21:56:17.00 ID:pE9XNKg6.net
コンパクトツールの黒いウレタンバフより目の細かいバフ、教えてください。
使ってるのはP-150N、バフ径は150Φです。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/07(金) 10:02:01.09 ID:VOcdzML4.net
>>230
集塵ケースは意味ないしボディにぶつけるリスクあるからおれは取ってる

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 00:35:27.75 ID:XsLJNkSp.net
いや俺も外してるんだけど写真撮るにあたって付けた

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 14:09:51.75 ID:4jVYnocS.net
>>233
こんなんでてきた
市販の最終仕上げ用極細ウレタンバフは白色になるのが多い
https://item.rakuten.co.jp/s-roll/300400501021/?iasid=07rpp_10095___e6-jlsyy1sl-52t3-43e300cd-28c0-437d-9f61-41a34bf47785

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/08(土) 18:34:12.59 ID:gk0LLEVC.net
>>236
なんだ、コンパクトツールの白いバフって黒より目が細かいんか。
色しか書いてないからわからなかったぜ。
サンキュw

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/09/10(月) 13:34:12.29 ID:R03QMqZK.net
>>228
タイムセール来てるぞ!

前よりちょっと高いけどw

総レス数 1002
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200