2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ポリッシャーで車を磨くスレ part7

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/13(日) 03:50:30.83 ID:/k+IPGA9.net
ポリッシャー本体、コンパウンド、磨きのテクニックなど語り合うスレです

初めて挑戦する人や、おすすめ商品、コツが書いてあるテンプレが完備されています
必ず>>2-10を読んでから質問して!!!

■前スレ
ポリッシャーで車を磨くスレ part5 [無断転載禁止]
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1477114376/
ポリッシャーで車を磨くスレ part6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1496570461/

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/28(日) 20:58:08.94 ID:0KHNFun3.net
スーツのまま洗車てフクピカかなんかか?w

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/28(日) 21:00:59.67 ID:NXZKhQLV.net
>>276
優勝

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/29(月) 08:18:30.88 ID:a7JN7QrW.net
>>277
ランクはある
それをどう捉えるかはその人の価値観

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/30(火) 00:48:40.75 ID:PECSvhRT.net
幸せなんて、人それぞれ
俺は山手線のマンション買って働きまくって、綺麗な家具を買って服も靴も集めまくってるが、友人のサーファーは賃貸のボロ一戸建てに住んでいて、金も無いが嫁とニコニコしてる
俺はほとんどが仕事でクタクタ
子供と遊ぶ時間までクタクタ
それが幸せなのか、わからん
車は3台持ってる 洗車もできん、好きなポリッシャーも頼んでる
工具とワックスは店並みに揃えてある

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/30(火) 06:50:06.61 ID:FDwjRWsc.net
隙あらば自分語り

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/30(火) 07:15:36.80 ID:Mbk79Myg.net
物に囲まれて一人寂しく死を迎えられるなんて幸せじゃないか。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/30(火) 07:51:38.72 ID:WsSEsQcY.net
仕事でクタクタなのに5chチェックは欠かさない高給取りビジネスマンw

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/30(火) 08:27:23.52 ID:ky3bDgrp.net
洗車もままならないのに
ポリッシャーなんてハードル高杉

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/30(火) 16:28:12.29 ID:oRYXV3XL.net
>>275
作業服屋で買って来たツナギ着てるよ。
洗車以外にも庭掃除など汚れ仕事全般に使えて便利。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 11:16:41.65 ID:8QhyGyHN.net
>>275
何をいまさら
俺は上下ジャージ、素足にクロックス

これ最強。もちろんアクセサリー、時計、靴下は外して車内に

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 22:45:18.59 ID:RzphfRvF.net
ボッシュの純正スポンジって>>6のどっちに当てはまる?
それと、黒の車にガラスコーティングの下地処理として軽い洗車傷を消して、ツヤを出すのに>>211は使える?

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/04(日) 12:41:15.56 ID:VHs65v8t.net
ポリッシャーかけるためにまず洗車をしたんだが、なんだか充分綺麗に見える。
やめようかなw

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/04(日) 13:04:14.03 ID:y1oJLoJm.net
一度ポリッシュしちゃうと洗っただけでかなり綺麗になるよね
それが長期間続くから、まだいいかな?ってなっちゃう

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/04(日) 13:16:23.33 ID:VHs65v8t.net
>>291
それがだな、前回ルーフの前半分だけ磨いてそのままなんだw

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/04(日) 19:38:05.26 ID:hiTOdItW.net
トータルリペアでコンパウンド磨きって料金どのくらいかな?

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/04(日) 23:11:45.96 ID:/2YIgNwa.net
4万くらいじゃない?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 00:40:08.83 ID:DNu3WbyZ.net
黒でQT-2Lで満足でず
ウルトラフィーナフィーナHGで成仏出来た
といいつつグロスアップを手に入れてしまった


洗車スポンジからこれにかえたら傷が激減した
ポリエステルの細長い繊維で手入れも楽。ただ水吸いすぎて重い
手袋型だったら文句なかったんだけど条件満たすのなかった
https://tshop.r10s.jp/auc-taroworks/cabinet/goodsimg3/npr_lkw02_800_01.jpg


>>291
磨いてからポリラックで維持してたら前とは比べ物にならないほど汚れにくくなった
表面ツルツルにすると明らかに汚れにくくなってる

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 04:01:58.83 ID:3td+yzr7.net
>>295
羊毛の手袋型のやつ使ってるけどいいよ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 18:55:32.36 ID:mBwR214x.net
バフかけた直後って埃とかやたらと付きやすい気がするんだけど、静電気でも発生してるんかね?

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/05(月) 23:42:11.45 ID:DNu3WbyZ.net
>>296
もふもふウォッシュ買ってみたけど3ヶ月くらいで駄目になってしまった
サイズと水含んだ感覚とか使いやすさは最高だったけど耐久性が
丁寧に洗って陰干しでも駄目だった
もふもふウォッシュの形で>>295の繊維使ったのがあったら欲しい

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/09(金) 15:07:42.85 ID:pOXmZxYq.net
シルバーの車にライトを当てて表面を確認しようとしたんだが、何も見えなかったw

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/09(金) 21:18:14.17 ID:VR02WhsY.net
ポリッシャー後の磨き傷確認に傷やゆがみ確認用のLEDブルーライト使っているよ。
自分はハロゲンの作業灯よりは見やすい。シルバーはわからんけど。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/09(金) 21:38:31.50 ID:RVS7s6Mt.net
>>300
傷確認用というわけではないが、1000ルーメンのLED懐中電灯を持ってるからそれを使ってる。
適切にライトを当ててやれば、濃色の塗装部分は傷などよく見えるんだが、シルバーは全然ダメだった。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 20:57:54.31 ID:0pxKHl7t.net
初めてのポリッシャーに何が良いか・・・
安物でパワー無いのもどうかと思うしなぁ。
リョービかボッシュ辺りのダブルアクションが無難かね。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 23:33:23.66 ID:t9rK6Lne.net
自分は定期的にガラスの撥水するからボッシュのやつを買った

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 09:53:21.80 ID:TqRQpE3I.net
イーバリュー買ってなんの不満もないから買い換えはしないけどいまからだったらこれ試したいな

https://www.amazon.co.jp/dp/B074J939PV/ref=cm_sw_r_cp_api_Oe36Bb6TZJTWV

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 20:26:38.36 ID:lIRd1ogC.net
すぐ壊れるし回らないから全開固定で使うとevalueと
変わらん
つうかパチモン中華ダブルはなんであんなにトルクが無くて回転数で誤魔化す造りなんだろ
個人的にはあそこまで削れないならワックス塗りくらいしか使う気なくなる
ハード1Lくらい粘性高いとRSE1250のブレーキ外しくらいは欲しいわ
(本当はシングル使い分けだがダブル一個で頑張る仮定の話)

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 23:07:22.84 ID:XH+ymptN.net
回らんでも大丈夫

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/15(木) 06:07:47.18 ID:7pWh35U1.net
研磨に最適な回転数ってどれくらい?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/15(木) 09:17:01.09 ID:wtveALuW.net
塗装、経過年数、バフ、コンパウンド、ポリッシャーで違うとしか言えないけど

かなり大雑把に言うと
ダブルで9000
シングルで1200
ぐらいじゃね?

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/16(金) 00:49:32.49 ID:F0BoU2cQ.net
手磨き用のバフってどこかで安く買えないかな?
100均とかには無いよね?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/16(金) 00:52:36.31 ID:YYaRrT9E.net
ホムセンでもあるところはあるよ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/16(金) 22:04:13.32 ID:0aJ0Q6GD.net
取っ手でも作った方が早いんでは
ポケット付きのMFとか便利そう

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/17(土) 06:07:32.41 ID:rlhsYZS5.net
手磨き用の取っ手付いたバフセット売ってた気がしたな。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/20(火) 00:24:10.37 ID:nq9F29je.net
ストレートの150ミリ超微粒子用バフがずっと品切れで買えない…

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/20(火) 07:47:56.88 ID:dwlx4XlJ.net
ウェーブ買えばいいじゃん

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/23(金) 02:12:02.84 ID:NL2UP1q1.net
>>313
左下のメールアドレスで問い合わせて納期聞いてみるといいかも
http://www.straight.co.jp


3Mのグロスアップコンパウンドをリューターと模型で使うスジボリ堂のスポンジ使って
家電製品の透明ポリカを磨いてみた
オーロラ以外の浅い小傷も頑張って消してくれる
切削力ないと思ったらこいつ頑張ってくれる

車に試したいけどタイミングがあわない

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/24(土) 00:26:12.50 ID:djdGsNTs.net
312です

>>315
聞いてみます

実は自分もグロスアップで研磨予定で
バフ選びに迷ってます

ストレートの超微粒子用は3Mのソフトスポンジバフ5767とほぼ一緒ですかね?
さらにきめ細かそうなポリッシングスポンジ5734も気になります

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 02:12:24.42 ID:B58/zzL2.net
3Mのグロスアップコンパウンドはストレートの超微粒子を使ってる
アクアウイングとか3Mの白いバフ必要かなと最初考えたけど
黒い車で大丈夫だった

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 02:47:22.81 ID:y1tRws0K.net
洗車の王国のコードレスポリッシャーを使ってる方居ますか?
窓ガラスとリアガラスのウロコ取りに使いたいと思ってるんですが使い心地はどうでしょうか

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 11:51:10.37 ID:DD+YATn9.net
2万も出す価値ないと思う
コードレスより12Vの方がマシでしょ

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 12:07:36.76 ID:oqRwat/E.net
シガーソケットから電源とるタイプですか?
自分の洗車環境には電源がないのでコードレスが気になってまして

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 14:22:21.42 ID:DD+YATn9.net
そそシガーソケットのタイプもしくは高儀とかの低電力100Vポリッシャーをインバーター使う
同じ2万出すならそうする
バッテリー式のディスクグラインダーやドライバー買ってもいいんじゃないかな?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 14:23:50.40 ID:DD+YATn9.net
https://www.youtube.com/watch?v=VCow2cmg2BI

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 15:08:01.37 ID:B58/zzL2.net
ガラス磨くだけならシングルのこっちでいいかも
1700円
これに安いバフつけて改造すれば磨ける
使用時間が30分くらいで短いからフロントともう1枚磨いたら終わりくらいだろうけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NB1PYZR/
https://www.youtube.com/watch?v=7zIZ66wFowk

高儀のパワーのないポリッシャーでもフッ素剥がしてガラスくらいなら磨ける

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 16:41:09.60 ID:MOzGIFll.net
>>304
https://www.amazon.co.jp/dp/B00352ZPS2/
消費420wで4000〜12000rpm、スポンジ・布・羊毛バフ付き
こいつは楽天で3600円位、ヨドで4100円位であるから更に安い
高儀と大して変わらん価格w

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/25(日) 16:52:38.26 ID:DD+YATn9.net
>>324
楽天は送料かかるからなぁ

使用報告あれば>>304>>324もテンプレに入れていいと思う
四天皇みたいなど定番定着だとおもしろくないし

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/26(月) 20:51:22.32 ID:t3+BVG2L.net
ポリッシュ初心者です。

磨く前に鉄粉除去すべきなんでしょうか?
鉄粉除去しないで磨くと、やはりマズイことになりますかね?

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/26(月) 21:01:37.82 ID:jsXMHYqm.net
>>326
高速で回転するポリッシャーに鉄粉が一つ噛み込んだらどうなると思う?

328 :sage:2018/11/26(月) 21:14:58.50 ID:t3+BVG2L.net
>>327

やはりそうですねぇ。皆さん鉄粉除去してからポリッシュしてるんですね。
鉄粉除去は粘土が主流ですか?鉄粉除去剤はボディーには悪そうなので躊躇してます。

教えて君ですみません。。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/26(月) 21:21:55.38 ID:Q05iMX1M.net
>>328
鉄粉取りシャンプーで大丈夫だよ
そんな神経質になるな
ところでボディーは何色?

330 :sage:2018/11/26(月) 21:38:40.02 ID:t3+BVG2L.net
>>329
ありがとうございます。

ボディーは白です。まだ買って一年で、ディーラーでコーティングしてもらったんですけど、
青空駐車のためボンネットと天井の撥水がかなり落ちて、水垢も出てきてるのでダブルアクションのポリッシャーと
3M38026 ポリマーワックスで磨こうかなと思ってます。
それで事前に鉄粉処理をすべきかどうか疑問があったのでもので。

ちなみに3Mコンパウンド 仕上げ用 ハード・2-L 750ml 5985も所有してますが、
まずはポリマーワックスで様子見しようかと。
それからポリッシャーを何にするか検討中ですが、
低い回転数で施工した方が良いと思うので回転数制御できるEP-300A、PEX260AE、RSE-1250のどれかかなと。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/26(月) 23:07:13.67 ID:pBZkwnzh.net
コーティング済み買って一年なら鉄粉鳥シャンプーでいけそうですね

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 01:52:23.68 ID:gudL2ezS.net
粘土は対して時間かからんからやっといたほうがいいよ
走行距離少なくて半年前にポリッシャーかけて
再度かける前にも使う

ちゃんと使えば最終仕上げのグロスアップで消えるし
粘土でガッツリ傷なんて入らないから心配いらない

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 16:19:28.84 ID:rz+nSwm9.net
トヨタ202だけど鉄粉による傷って経験ないな
長年手入れしないで放置してたとかじゃなければ鉄粉取りシャンプーで平気だよ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/27(火) 21:58:42.20 ID:JhORVNBk.net
>>330です。
みなさんアドバイスありがとう。
鉄粉取りシャンプーは臭いらしいので躊躇もありますがトライしてみますわ。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 02:02:06.72 ID:vt7312vt.net
あの匂いがクセになる

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 06:11:20.34 ID:CdsR8LN4.net
2ヶ月くらい前に粘土とバリアス掛けたけど、磨こうと思ったら粘土やり直すべきかな?

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 16:33:13.58 ID:s+HBIyLp.net
粘土は怖がらずにかけといて損ない
薄く伸ばして使ったの再利用せず捨てる
コンパウンド無しの使えば心配ないし
有りの使っても超微粒子で消える

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 17:09:54.93 ID:phu9b1QI.net
>>337
個人的には酸を車にかけるのは気が引けるんですよね。やっぱり粘土かなぁ。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 17:38:51.93 ID:s+HBIyLp.net
普通は粘土→コンパウンド
こだわってる業者はスプレーで細かいの落としてスプレーで落ちないのは粘土
なら最初から粘土使えばスプレーなんていらない

傷つけたくないなら風のない日を選んで
洗車時にムートンとか使って細かい部分の砂をしっかり落として
すすぎもしっかりするとかこだわるとか
バフやコンパウンドの置き場所を砂つかないようトランクとかにするとか
砂噛んだら傷はいるんだし几帳面にやるなら洗車からしっかりやるとかすりゃいい

うだうだ鉄粉シャンプーと粘土つかわなくても大丈夫っていってもらうまで
スレで同じ質問しても何ら解決しない
気持ちはわかるがなw
粘土使うってのは合理的理由があるから使うわけ

怖いならボディーの見えない場所50cmくらいの範囲で
携帯型のLEDライト使って洗車後水分とった傷
正しく粘土をかけたあとの傷
みてみればいいわけよ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 19:20:01.43 ID:phu9b1QI.net
>>339
もやもやさてたのがスッキリしました!
念のため事前検証してから粘土しますわ!

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/28(水) 19:43:11.04 ID:XQLIudm4.net
いや、ボディーカラーはホワイトなんでしょ?
何でそこまで神経質になるかな?それなら自分でやらない方がいいと思うよ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/29(木) 10:43:59.98 ID:44d4D+yo.net
粘土でつく傷と鉄粉でついた傷のどっちが嫌かって話じゃない?

粘土で傷つけたことあるけどバフがけで鉄粉や砂が噛んで渦巻き状の傷つけたことは一回もない
だから部分研磨のときは洗浄のみで鉄粉取りはやらない
年に一度の傷取りのときはどうせ消えちゃうから粘土を使うけどいつも疑問に思ってる

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/29(木) 12:30:49.04 ID:y15kovts.net
>>342
年に一度粘土やってるから大きな鉄粉がないのでは?

粘土で傷つけても浅いけど、万一ポリッシングやって鉄粉噛み込んだら深い傷になるから粘土取りをやると思ってる。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/29(木) 17:35:33.91 ID:r1AuYgsy.net
でかい鉄粉だとコンパウンドか引っ掛かる。

初体験なんだし、オーソドックスな手順(鉄粉取りしてからのポリッシュ)やるのがいいよ。
手間省くのはそれから。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/30(金) 11:41:20.15 ID:YYlvlL0x.net
鉄粉って育つんか

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 14:39:46.44 ID:o6ni5m2+.net
APのランダムサンダーがセールか。悩むなー。あんまりポリッシャーとしてレビューないんだよね。AP押しのシングルは使っている人多いのは解るけど家車黒なんだよね。スペックだけだとリョウビ1250と変わらなくてほぼ半値

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 15:15:33.64 ID:LClHAugW.net
300Wで6980っていいね
https://www.astro-p.co.jp/i/2005000006005
保証3ヶ月で
回転数が7,400rpmから12,450rpmまで6段階
https://www.astro-p.co.jp/img/item/2005000006005.pdf

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/01(土) 18:40:05.16 ID:9aMcSQgb.net
>>346
>>347
情報ありがとう
買って試そうかと思ったけどオービットダイヤ径が1mmでRSE1250の半分以下なのと回転数高杉くん
磨きには微妙だな……

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/03(月) 05:08:56.97 ID:RrRRfz+t.net
>>304のやつはゴミだからやめとけ
買って一発目、テストでボンネット磨いた時は良さそうだったけど数日後使おうとしたら回転不良で交換
2台目は音と振動が激しいだけで何も回転しない個体だったから返品した
使えるって言ってる人は当たり掴んだんだと思うけどもう試そうとは思わない

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 00:06:25.68 ID:cXWAlVfs.net
安物では満足できない
リョービのコード脱着のがおススメよ
素人には十分な威力がある

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 22:06:54.04 ID:t8ZnkD6A.net
高儀買った!
洗車キズ 消すのに一本だけ3m買います。
なに買えばいい??

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 22:07:49.65 ID:t8ZnkD6A.net
補足 色はパールホワイト

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 22:25:37.11 ID:cXWAlVfs.net
2だな

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/04(火) 22:30:48.08 ID:W0+oRLml.net
>>350
型式教えてクレクレ君

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 12:31:16.27 ID:9ZKi+hID.net
ped-132

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 12:52:39.08 ID:jlNh4kDM.net
同じくホワイトパールQT2Lで仕上がった

357 :350:2018/12/05(水) 15:24:25.97 ID:qWb+NDy4.net
皆さまありがとうございます
QT2L がいいみたいですね。ちなみにQT1Lの1本だと
磨きキズひどいですか?

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/05(水) 16:36:31.77 ID:0TjdLatK.net
黒だと?トヨタの202

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/06(木) 16:56:08.97 ID:WoQosZmQ.net
>>349
レビュー乙

イバーリュー壊れるまでのんびり探そう

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/07(金) 07:21:16.53 ID:BChCP9Hr.net
黒メタリックで洗車傷消しと艶出し目的
ウルトラフィーナHG>グロスアップコンパウンドでいけますか?
今までハード2-L1本でしたが新しく黒にしたのでコンパウンドも新調しようかと

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/07(金) 11:01:00.95 ID:IFGuXld8.net
キズ消しならフィーナSCがあった方が作業が早い
たぶんあなたが思ってるより10倍キズ消しをするハメになると思うから
グロスアップコンパウンドは仕上げをツヤ系コーティングにするなら不要です
グロスアップコンパウンドはなくてもHGの磨きに仕上げで少し水を使ってもいい
その上でツヤ系コーティングやって最後に丁寧に拭き上げたらボンネットに飛び込みたくなるほど光沢出るよ
QT-1LからQT-2L+水研ぎの方が最新だし仕上がりが早い

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/07(金) 11:13:18.47 ID:qrMILDUa.net
め皆さんメッキモールは何で磨いてます?ピカール?

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/07(金) 12:13:20.03 ID:xNux42ce.net
>>362
ハード2Lで一生懸命磨いた。頑張らないとなかなか綺麗にならない、1Lでも良かったかも。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/07(金) 13:15:35.18 ID:lqJMeH+u.net
シフトの磨きチャンネルでいろいろ試してる動画があった
アマゾンで売ってるおもちゃみたいなバッテリー式シングルポリッシャーでも結構削れるね
ダブルの切削力がないのがよくわかった

>>360
パワーないポリッシャーなら
QT-2L→グロスアップコンパウンドのがいいと思う
パワーあるならウルトラフィーナSC→グロスアップでもいい

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/07(金) 13:28:12.92 ID:lqJMeH+u.net
やっとこさグロスアップコンパウンド使う機会があった
高儀の安ポリッシャーとストレート微粒子バフの組み合わせで
1年前にQT-1L、2L、半年前にウルトラフィーナHGで磨いてたりして綺麗な状態
洗車も半年前からムートン状のマイクロファイバーで小傷がつかないよう注意して洗車
ボディーはクリア層のある黒でソリッドカラーに見える

洗車→粘土処理→グロスアップコンパウンド
最初は濡れてる状態で施工してLEDライトで確認したら
ウルトラフィーナHGの磨き傷が見えて凹む

2度目は水分とってからちょっとだけ圧かけて磨いてかなりきれいになる
1度洗車して水分とてから3度め もっと綺麗になる 
LEDライト当てるとウルトラフィーナHGの磨き傷が消えて
極僅かなグロスアップの磨きキズが見える

高儀+グロスアップでも結構磨けた

夜中確認したらウルトラフィーナHGより傷は全然なし
HGで磨いたときより更に近くに顔をよせないと磨き傷も見えない
艶はウルトラフィーナHGとグロスアップコンパウンドの差は
50cmくらい離れた目視だと正直よくわからない

磨き沼を抜け出せた気がしたけど
おもちゃシングルの威力にひかれはじめた

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/07(金) 20:22:18.82 ID:QZiXD1eh.net
>>365
半年前にウルトラフィーナHGでついた磨きキズを、グロスアップのみで仕上げたってことですよね?
グロスアップもちゃんと研磨力あるんですね!
ちなみにバフは何使いました?

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/08(土) 06:51:34.13 ID:KfHtdRCR.net
>>361>>364 ありがとう
ポリッシャーはリョービです、どのみちオクで小分け3本セットだったんで
SCも使用してみますサンクス

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/08(土) 06:53:47.74 ID:93+5yaUv.net
オレは1L→ポリラックレストアポリッシュというズボラ工程だがヌルテカやで

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/08(土) 10:33:29.12 ID:RZefYkfW.net
ウッドパネルの傷消しに使ってて思ったけどHGでもライト当てると傷残ってるよな

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/08(土) 10:52:52.12 ID:P+qe0DHX.net
どうせコーティングで消えちゃうからキニシナイ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/08(土) 13:21:45.84 ID:nTWzmjB1.net
ネットで長年探してたものを発見
一番ほしかったリューター用の円筒形と砲弾型のスポンジバフ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C5LF3QD/
樹脂のバンパーグリルの隙間とかをポリッシュできて白ボケとれる

リューターにつけられる50mmスポンジバフ
スジ彫り堂のがあったけど高い!自作もやったけどめんどかった
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FK9G3TC/

リューターに50mmはでかそうなので25mmのも
これはスジ彫り堂のとほぼ同サイズ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MZZIJUO/
これでシングルポリッシャーかわんでも手持ちのリューターで
深い傷をピンポイントでおえるかも


>>366
グロスアップのみで仕上げました
バフはウルトラフィーナHGと同じくストレートの黒い微粒子バフを使って磨きました
Aピラーは走行傷も入りやすい場所ですが綺麗になりました

コーティングは新車時からポリラックを使ってるのでデポジット無しです
青空で数ヶ月ほったらかしても塗り直すと古いポリラックと新しいポリラックが置き換わるので
ポリラックの上にのってたデポジットが消える感じで運用してました
グロスアップで出来た磨き傷もポリラックで目立たなくなります

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/08(土) 21:30:15.47 ID:lph8n1DD.net
アマでRSE-1250が7500円で売ってるけど買いかな?

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/08(土) 21:34:44.01 ID:nTWzmjB1.net
通販は9000円きるとこ少ないから激安

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/08(土) 22:27:37.36 ID:m+0Bzndu.net
>>372
それと高儀のシングルもセールだね
両方揃えれば完璧だよ
高儀シングルはストレートのと同じだから部品の入手性良くてオススメ
接点ブラシとかベースのパッドの小さいのとか買える

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/09(日) 00:06:01.18 ID:d0vtR/Qc.net
>>372
間に合ったサンクス、元はPEX-260AEのが安いし、キャリーケース付きで回転域も広いからそっち買おうとしてたけど
ここまで安いとRSE-1250一択ですわwこっちのがカーポリッシャーとして使ってる人圧倒的に多いしね、感謝
H2L5985が尼は普通に高いね、まあ買ったけど
ポリッシャー用コンパウンドでツインクルLシリーズやモノタロウ900ml
も悩んだけど、良く判らんからテンプレ参照にしましたわ、参考になった
これも感謝

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/14(金) 21:32:35.56 ID:L1/n6UnT.net
シャインポリッシュのコードレス出てたのね

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/15(土) 07:42:01.14 ID:wnhsTNjf.net
RSE1250の人に聞きたいんだけど
ハード2Lあたりで回転数のダイヤルどれくらい?俺いつも2.3くらいなんだけど時間かかるんよね
もうちょい上げてもいけるもんかな音うるさいけど

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/15(土) 15:32:18.16 ID:lgeFg4Wk.net
ルペス使えばRSE-1250の半分の時間で磨ける。
ルペス高いから中国製のコピー品で代用
1万五千円で買える。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/12/15(土) 15:54:02.51 ID:UASR52oi.net
>>378
その中華製教えてクレメンス

総レス数 1002
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200