2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ポリッシャーで車を磨くスレ part7

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/05/13(日) 03:50:30.83 ID:/k+IPGA9.net
ポリッシャー本体、コンパウンド、磨きのテクニックなど語り合うスレです

初めて挑戦する人や、おすすめ商品、コツが書いてあるテンプレが完備されています
必ず>>2-10を読んでから質問して!!!

■前スレ
ポリッシャーで車を磨くスレ part5 [無断転載禁止]
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1477114376/
ポリッシャーで車を磨くスレ part6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1496570461/

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/18(木) 15:52:43.80 ID:o2cAka/i.net
シボ加工された樹脂が内装だからツヤツヤ、ピカピカとは縁がないや…

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/18(木) 20:32:02.45 ID:KkfKTL7H.net
シャインポリッシュを持っているんだけど
ルーフを磨く時に面が平面じゃないから
ポリッシャーでは磨けない。
QT-2Lって手磨きでも使える?

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/18(木) 23:14:07.91 ID:6EWJNt6I.net
営業車をPO5000C&スト超微粒子バフ&HGNで仕上げた
いつもと同じようにCCウォーターゴールド塗ったのにアホみたいに輝いててわろた
今までH2L仕上げでもじゅうぶん綺麗で満足してたけどHGNはワンランク違うね
そのへんの綺麗な車レベルを超えて、業者磨きとコーティング側に足を踏み入れたかんじの輝き

>>953
洗車傷がH1で消せないってのはよっぽど深い傷なの?洗車機とか?
うちのはほぼほぼMFタオル傷だからスト超微粒子バフ&HGNをダイヤル3〜3.5・スポンジ10mm沈む位の圧・ギアとダブルを各1回で消せてる

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/19(金) 09:28:40.13 ID:0Cgdn6GG.net
>>982
爪に引っかかるレベルではないし、水で濡らせば見えなくなるレベルだが、
結構深いのかなかなか消えない傷がある。もっと浅いキズは消えている。
多分、砂を噛んだタオルかなにかで引きずってしまっていたのかも。
GWに磨いた後にガラスコートを乗せる予定だが、磨いただけの今の状態でもヌルピカ。

コンパウンドの使い方が悪かった可能性もあるので、今週末にまた自己研究してみる予定。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/19(金) 17:51:25.52 ID:l49584dg.net
もう磨くのは一旦止めてタッチアップすれ

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/19(金) 20:23:50.26 ID:mD8x7z2x.net
おっかなびっくりで、ぜんぜん削れてないだけでしょ        って言ったら身も蓋もありませんかそうですか><
そのポリッシャー知らないからなんとも言えないが、もともとH1Lなんて大した研削力じゃないしね。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/20(土) 00:14:51.72 ID:8/5Sp/z6.net
えーまじで?
DC1L,H1L,H2L,HGN持ってるけどH1L結構削れるよ
こないだ路肩の枯れ木当たって削れたサイドシルの傷消したけど、
最初あたりをつけるのにH2Lで様子見てこりゃDC1Lじゃないと無理かなと感じて
それでもDC1Lは躊躇ってH1L使ってみたら見事に消えたし
まあバフはウールバフなんだけどさ
元レスの人は細めバフって言ってるからバフのせいもあるでしょ
ソフトタッチ過ぎるとかキレさせてないとかもあるかもだけどさ

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/20(土) 00:26:07.71 ID:8/5Sp/z6.net
ちなみにボリッシャー使うくらい傷気にしてて傷が見える人が洗車してる愛車の洗車傷は、
PO5000CのギアモードとダブルモードでHGNもしくはH2Lを各一回ずつキレさせるだけで消えるはずだけどなあ
元レスの人はそれ以外のもっと深い傷ひとつの話っぽいからそれは別だけどね
俺はH1Lやそれ以上の荒さのコンパウンドは滅多なことじゃ使いたくないわ
元レスの人みたく特別深いやつをピンで追うときか、きったねえ中古の初回くらいしか出番ない

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/20(土) 02:59:23.94 ID:ojFrUeIY.net
>>981
普通に使える

989 :916:2019/04/20(土) 09:43:24.02 ID:TlycLAeV.net
先日のランクル60のボンネットにウレタンクリア吹くアドバイス貰った者だけど、
結局、本人が知り合いのツテ頼って本職に暇見て吹いてもらった。仕上げは俺の道具持ってって自分で仕上げてました。

試してみたかったんだけどな・・・残念。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/20(土) 12:04:02.17 ID:Py/bTXMj.net
もういっぺんボンネット剥がすんだ!

991 :916:2019/04/20(土) 17:23:13.43 ID:TlycLAeV.net
>>990
ていうかさ、本職の人がよくもまあそんな半端仕事してくれたもんだ。マスキングしないでボンネット外してやったらしい。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/20(土) 17:47:11.91 ID:c+aR9Vuu.net
え、あたりまえじゃないか?

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/20(土) 17:59:45.63 ID:TlycLAeV.net
60のボンネットって鉄板分厚いからクソ重たいンダゼ

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/21(日) 12:20:09.67 ID:Sz0gB3OW.net
ああ、重たいから不精なプロはマスキングでやるってことね

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/21(日) 13:31:21.76 ID:qWHmUX+/.net
マスキングの手間の方が勝るから外して塗ったんじゃないのかい

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/21(日) 14:05:00.18 ID:WqtuGhiR.net
そろそろ閉めましょう

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/21(日) 14:05:35.70 ID:WqtuGhiR.net
ここ落とすね

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/21(日) 14:06:54.47 ID:WqtuGhiR.net
埋めるよ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/21(日) 14:08:07.73 ID:WqtuGhiR.net
平成             

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/21(日) 14:08:42.68 ID:WqtuGhiR.net
糸冬予 

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/04/21(日) 14:22:57.60 ID:BUN4uQFU.net
10000!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200