2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part57

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/11(月) 08:23:42.33 ID:6/3+PeU60.net
前スレ
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part56
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1525701724/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/10(火) 16:18:48.14 ID:RmEHc6xaK.net
ほうでごわす。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 13:31:21.16 ID:avaNPe6T0.net
現行エスクードって売れてる?

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 13:34:07.09 ID:McdLzklnd.net
SX4 Scrossよりは

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 14:05:44.60 ID:otrmBawp0.net
>>408
日本ではあまり売れてない
そもそも、輸入数が限られてる
欧州では大ヒット

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/11(水) 19:54:36.95 ID:YVz9tx1S0.net
エスクード(ビターラ)、SX4クロス共にスズキの海外工場で作られてる輸入車だから
むしろジムニー売りたそうなレベル

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/12(木) 09:21:12.77 ID:cImAA/hW0.net
スズキといえば、SX4セダンを見かけると複雑な気持ちになる

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/13(金) 21:51:51.18 ID:aphTeSVR0.net
>>412
乗っていたが運転しづらい車だった。
死角は多いし燃費悪いし。良かったのはボディ剛性くらい。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/13(金) 23:04:44.66 ID:/6mPP7hf0.net
キザシとかスプラッシュって
そもそも、量産車ではないのかって感じ
トヨタのQ2とかツインも量産ではないの?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/13(金) 23:46:23.68 ID:XGF729teM.net
>>414
普通に量産車だが、なんでまたそんなことを?
キザシは本来なら北米市場で売りさばくための車だったけど、肝心の北米から撤退しちゃった後もインドやパキスタンとかでは結構長く売った車。
スプラッシュはハンガリーのマジャールスズキが東欧を中心に販売するための低価格コンパクトカー。
iQとツインは目論見外れて売れなかっただけ。
どれも普通に量産車だよ。

量産車じゃない車ってのは、日産ハイパーミニとか三菱ピスタチオみたいに、最初から実験的に限定した台数のみ、限られた方法だけで
販売したりリースしたのみの車を指す。単に売れなかった車のことじゃない。

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/14(土) 00:53:39.73 ID:wayPgdZO0.net
SX4セダンは修会長の移動車と言うだけで存在価値があるんだよ

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/14(土) 01:34:53.84 ID:FmEarqsv0.net
>>414
日本で売れてないからって、いくらなんでもそりゃないだろ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/14(土) 08:00:05.99 ID:5yqA8zMXd.net
>>414
その理屈ならエチュードもクレフもディグニティーも量産車ではないな

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/14(土) 09:41:59.76 ID:heLewGoNa.net
ひさびさに分かりやすい発達障害を見た

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/14(土) 13:50:36.10 ID:vQ+/n4is0.net
>>418
スカイラインとかフーガとかティアナも入りますか?

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/14(土) 17:53:36.18 ID:xn7e5xsK0.net
>>415
そもそもキザシは修ちゃんは開発自体反対してたんだよな。
他の役員連中が押し切って作ったけど爆死して米国からは撤退とかもうね。
米国市場は元々サムライの横転訴訟とかでボロボロだったのもあるけど。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/14(土) 20:44:50.81 ID:2pl+R0GfM.net
>>421
でも発売するまでは「誰もが発売すると思ってなかった」からビックリしたよね。コンセプトカーの1台からクロスオーバーかとも思われてたし。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/14(土) 21:54:35.32 ID:AIFNdJFrp.net
>>420
なんで?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/16(月) 07:53:22.56 ID:Hxyy74Km0.net
ホンダのティザー広告はなんの車だろう
CR-V、アコード、インサイト?

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/16(月) 13:16:05.65 ID:uVqn5GxI0.net
>>424
新型インサイトの存在意義がよくわからない

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/16(月) 13:17:23.21 ID:WgUoxqZo0.net
インプレッサカサブランカに初心者マークが付いてた
最近クラシカルな見た目の車無いからなー

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/16(月) 13:40:13.48 ID:8TCb46sK0.net
>>426
ヴィヴィオビストロが引き起こした一時のブームだからな。

今でも新車で買えるクラシカルな車だと、マーチの特別仕様車ボレロと
光岡自動車の車位か。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/16(月) 19:01:24.60 ID:S3R7LzKbd.net
暑苦しいオラオラDQNデザインも飽きられてるしそろそろクラシカルブームが来てもいいとは思うけどね

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/16(月) 20:00:36.49 ID:Sclsm9/b0.net
日産デイズボレロはひっそりと廃版になったみたいだけどな
ルークスボレロがまだ生きてるけど

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/16(月) 20:10:54.31 ID:qZ8UNaiP0.net
デイズボロは見た記憶がないな
マーチボロよりはベース車がマシだと思うんだが

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/16(月) 20:37:47.58 ID:zMC++Th7M.net
>>425
現行シビックにハイブリ無いし、さりとてグレイスじゃ小さすぎるからシビハイタクシーの後継が無い。
コンフォートの生産終了後、ジャパンタクシーなんて高すぎてどこも買わないから通常型タクシーは意外と今激戦区。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/16(月) 21:45:59.31 ID:NTq5w5dL0.net
>>431
それ日本市場限定の話だな
シビックと車格が被るから、スポーティなシビックとコンフォートハイブリッドのインサイトって感じかね

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/16(月) 21:54:55.25 ID:LCezzeu+0.net
シビックより大きいインサイトってちょっと違和感ある

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/16(月) 22:29:12.92 ID:zMC++Th7M.net
>>432
ああ…国際的な話だと、まさにその通りだろうね。
現行シビックで今更ファミリーカーだのコンフォート路線は名乗れないだろうし。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/16(月) 22:44:22.64 ID:dpCLponod.net
>>433
セドリックより高級なレパードって違和感ある

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 04:21:48.51 ID:xHfbOsA1M.net
インサイトとレパードの共通点

モデルチェンジごとにキャラがぶれすぎ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 09:10:07.91 ID:ZGCx6/2od.net
>>436
それな!

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 09:13:48.33 ID:sD0rb2Cld.net
迷走四天王

インサイト
レパード
セルボ


439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 09:57:07.60 ID:n6pkHjLq0.net
>>436
ホンダ全般じゃん
何しろホンダのFMCはまず前車の全否定から始まるんだからw

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 11:03:05.91 ID:+8qBCFon0.net
>>439
フィット
ステップワゴン

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 11:07:30.56 ID:DelZrfwg0.net
オデッセイ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 11:25:51.70 ID:ZGCx6/2od.net
>>439
それな。
で迷走してアボン

そんなことばかりしてるからブランド構築できない

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 14:52:04.87 ID:ZVKlN9AEM.net
言うほど全否定してるか???<ホンダ
初代シティと2代目シティくらいしか事例が思いつかんが。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 15:00:29.68 ID:d5W+dkkm0.net
CR-Xからのデルソルとかかな

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 15:03:44.86 ID:0ft9VjQp0.net
3ナンバー・5ナンバー・3ナンバーと
右往左往したアコード

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 15:05:11.60 ID:ZVKlN9AEM.net
>>444
デルソルは確かにそうだな。・・・てか2代目のサイバーCR-Xが異常なだけで、初代からの隔世遺伝と言えなくも無いが。
まあそんな感じで単発でチョコチョコ名前出る程度で、「ホンダなんてみんなそうだ!」なんて話じゃないと思うよ。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 15:07:40.13 ID:ZVKlN9AEM.net
>>445
景気悪い時代にダウンサイジングやコストダウンした車は全部そうじゃね?
世情に合わせた程度で全否定とか言われても。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 15:33:17.44 ID:VQS6w9dOa.net
3ナンバーサイズから5ナンバー枠に縮んだのってCFアコードとS15くらいかな?

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 15:52:09.84 ID:Gar5un6S0.net
単に北米ベースから欧州ベースに変わっただけだし右往左往ってほどでも

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 15:52:43.53 ID:gwEr0Pet0.net
>>448
車名も戻したクロノス〜カペラとか

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 18:01:06.41 ID:OVYf6pJC0.net
>>443
2代毎にコンセプト全否定していったオデッセイとかな。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 18:01:29.25 ID:BbcOUezH0.net
フリードプラスはスパイクに比べ運転席周りが良くなった反面荷室の使い勝手が最悪
何でもかんでも変えりゃいいってもんじゃねーぞ

フラットな領域が広いのが良かったのに
カタログ上のL数増やすためなのか深くしてみたり
フラットな板の位置が高すぎたりで色々ダメ
自転車が立てたまま積めなくなったのが1番ダメ

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 19:16:25.30 ID:H8jukdyh0.net
>>438
スカイラインも迷走しているよね

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 19:21:19.54 ID:zlJoAzUX0.net
エンジンを横置きにしてみたり縦置きにしてみたりしているレジェンドとか。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 19:24:00.32 ID:zlJoAzUX0.net
スライドドアじゃないのが売りだったはずのオデッセイがスライドドアかつ
トーションビーム式リアサスペンションになったのには驚いた。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 19:31:58.92 ID:o6ZQR4NK0.net
現行オデッセイってエリシオンが名前変えただけだよな

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 19:45:02.36 ID:6Paf3Uyo0.net
>>456
違うよステップワゴンの幅広げてオデッセイって言い張ってるだけ、サスペンションもダブルウィッシュボーンじゃないし(笑)

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 19:47:31.31 ID:lI+1ZZQM0.net
ラグレイト「呼ばれた気がした」

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 19:54:19.52 ID:4BWqEZf+0.net
レジェンドには伝統がないからね

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 21:06:26.44 ID:yFI2uM72d.net
エリシオンはDQN臭ゼロの高級ミニバンを作ろうとして失敗したのが痛かった
コンセプトは良かったけどホンダでミニバン買うような層はそんなもん求めてなかったんだよな
テコ入れにDQN寄りなプレステージ出してからはそこそこ巻き返したけど

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 21:59:01.13 ID:OVYf6pJC0.net
>>460
エリシオンは初期のコンセプトは素晴らしかったが、致命的に形がダサすぎた。
エスティマ風のスタイリッシュ路線でいけばアルエルの客層と被らず、コンセプトも迷走することもなかっただろうに…

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 22:00:55.68 ID:HYt7/c6Y0.net
現行ステップワゴン(非スパーダ)もなかなかいいんだよな、乗るとわかる
どうしても非オラオラ系の顔のミニバンは売れないのか

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 22:15:09.48 ID:5Ee7s5Xs0.net
メーターの距離数が漢数字が選べるのはステップワゴンだっけ?

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 22:35:00.02 ID:dCLK/SON0.net
プレリュードは4代目でスポーツクーペに突然変異したな
そして5代目でまた元のスペシャリティ路線に戻った

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 22:38:37.48 ID:Gl4y80CLM.net
>>464
4代目カッコよかったね
FRだったら激ヒットだったのでは

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 22:54:05.57 ID:H8jukdyh0.net
>>451
次期 N-BOXがどうなるか?だな

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 22:58:18.36 ID:c6O98DCi0.net
>>464
5代目は地味なシルエットに加えてヘッドライトの造形が致命的だったと思う

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 23:06:26.22 ID:o6ZQR4NK0.net
>>462
3代目ステワはスタイリッシュデザインで失敗したのに
何故5代目で同じ轍を踏んでしまったのか・・・

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 23:26:39.05 ID:HYt7/c6Y0.net
>>468
俺の親父が初代→3代目→現行と乗り継いできた経験で言わせて貰うと全部いいクルマなんですよ
3代目もユーザーからすれば何が受け入れられなかったのかわからないぐらい良かったのになぁ…
威圧感を求める風潮がおかしいと思うわ

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 23:36:44.36 ID:OVYf6pJC0.net
>>466
N-VANと統合

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 23:37:55.22 ID:OVYf6pJC0.net
ステワゴ現行はフランケンみたいなリヤが致命的。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 23:48:56.87 ID:HYt7/c6Y0.net
N-VANの顔三菱っぽくない?

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/17(火) 23:58:17.60 ID:OVYf6pJC0.net
>>472
ぽいね。
ミニキャブっぽい

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 00:19:38.94 ID:oOktiURt0.net
ステップワゴンのわくわくゲートの発想は好きなんだけどなあ。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 00:35:38.23 ID:XNVgOQdKM.net
>>470
N-VANはとにかく高さ方向を軽自動車最強に持って行って、数車種の後継を1台でまとめるって車だからN-BOXとはコンセプトが違いすぎる。
トールワゴンとしてもウェイク相当であって、N-BOXやタントとは全然違うジャンルになるし、デザインもオラオラ路線じゃないから、むしろムーヴキャンバスやミラトコットに通じる。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 00:37:11.81 ID:yAuV96xKa.net
現行ステップワゴンは大槻ケンヂ。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 00:37:49.31 ID:XNVgOQdKM.net
>>451
オデッセイは現行でついにロールーフミニバンが売れない事実を認め、エリシオンと統合してアルヴェル相当1BOXミニバンに転換しただけでしょ。
それ以前は全否定なんて要素無いぞ?あまりに無理くりすぎる。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 00:38:39.06 ID:0B3ao/WJ0.net
デザインは好感持てるね。
N-BOXもノーマルグレードはマシ。
でも業務用途でセンターピラーレスでFFのCVTて地雷のトリプルコンボでしかない。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 00:40:04.69 ID:0B3ao/WJ0.net
>>477
あのクオリティでアルヴェルの対抗馬とか

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 00:57:54.78 ID:XNVgOQdKM.net
>>479
対抗馬じゃなく「相当」ね。
とにかく室内高を確保してスライドドア無いと売れないわけだし、走りのミニバンなんてもう誰も求めてないよ。
3列シートで走りまで求める人は3列シートSUVに行くし。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 01:01:15.12 ID:XNVgOQdKM.net
>>478
正直、商用車はもう需要無いからスズキとダイハツしかマジメにやってないでしょ。だからホンダもアクティはトラックだけになったし。
商用車としてマジメに売ろうって気はあまり無いんじゃない?でなけりゃ通常版の一番安いやつに6速MTとか設定せんよ。
ありゃ商用でも6速MTを楽しませたいわけじゃなく、ただの安いカスタムベース車だわ。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 02:09:48.93 ID:P9tpRthH0.net
それなりに歴史が積み上がってきたレガシィ
何も残らないレジェンド

この差はなんだろうね

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 03:14:26.17 ID:XNVgOQdKM.net
>>482
レガシィもいよいよ日本車離れしてレジェンドの後を追ってるから、単に歴史の差じゃない?
実際、レガシィのステーションワゴンはアウトバック以外日本で売らなくなったでしょ。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 03:56:35.33 ID:KmyvUACo0.net
初代レガシィは北米向けに作ったのになぜか日本でしか売れなかったからスポーツカー路線に軌道修正した
その後日本でワゴンが売れなくなってきたから北米向けのアウトバックに注力して原点回帰
これがバッチリ成功してるんだからレガシィについてはスバルは立ち回りがうまい

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 03:58:48.90 ID:t3rHpBf+a.net
日本じゃ人気落ちて来てるじゃん
日本市場無視と決めこむならそれでもいいけど

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 05:52:16.15 ID:v4M2zZqJ0.net
ディーラーの中の人だがNVANの契約が金曜日から3日間で30台以上あったよ、NBOXの契約しないでVANの発売待ってた人多いわ。
営業で使う人は殆どいないね、趣味に使う人が多い

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 05:59:10.38 ID:XNVgOQdKM.net
>>484
おいおい・・・
レガシィの新車販売台数
https://www.legacy.car-lineup.com/hanbaidaisu.html

もはやスバルもレガシィとアウトバックは日本市場向けと考えてないよ。572台で販売台数ランキング50位って方にビックリだがw
だいたい、原点回帰はレヴォーグとWRXだろ。インプレッサがでかくなった結果、この2車種を分離して昔のレガシィのポジションにハメただけなんだけどね。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 06:00:37.85 ID:XNVgOQdKM.net
>>486
もう今年のはじめくらいから情報ダダ漏れだったから、待ってた人多かっただろうね。
それでも販売トップのN-BOXは化物じみてると思うが、まあ後席を積極的に使う人はN-VAN買わないだろうからそんなもんかな?

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 06:20:10.01 ID:KmyvUACo0.net
原点回帰して北米向けに注力したって書いたつもりなんだけども
わかりにくい文章ですまない

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 07:26:49.64 ID:XNVgOQdKM.net
>>489
ああ・・・すまん俺も読解力が無かった。
つか、スバルはぶっちゃけ北米で売れないと潰れる会社ってのは30年以上前から変わらんから、企業の存続かけて必死よね。
あそこほど為替相場とトランプの発言で一喜一憂するメーカーも日本じゃそうそう無いと思う。
北米じゃスバル向けの自動車部品なんて供給限られるだろうし。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 08:04:17.22 ID:m9a/+sz70.net
>>483
レジェンドの後を追ってるどころか、売れすぎの王道大型ミドルクラスを貫いただけでしょ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 08:27:22.97 ID:XTGfS9sBa.net
>>481
HONDAの社員から聞いたけどS660のミッション載ってるんだって
アクティのミッションは古いらしい

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 08:44:23.91 ID:Uv1xyNTGd.net
アクティは逆回転のエンジンだったろ

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 08:52:42.16 ID:uT6K3s6Dd.net
>>482
遺産と伝説の違い

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 09:42:52.78 ID:as1YtinCd.net
>>482
信念の差

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 10:12:14.30 ID:bMgcNi6Br.net
ミニバンに威圧感を求めるオーナーについて
心理学者が解き明かしていたのが
車=鎧や甲冑みたいなものだと

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 11:48:56.99 ID:o2HgYHJHa.net
>>467
今30歳前後だと、ウルトラマンダイナの影響でかっこよく思える

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 12:45:09.65 ID:QNOB71Iea.net
>>496
モデルロイヤルドラグーンみたいなもんか

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 13:07:46.88 ID:oH+jP2PoM.net
>>496
心理学者が解き明かすまでもなくバカだからって結論だろ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 14:24:37.89 ID:R587rvh30.net
レガシィは4代目が格好良くて好き

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 15:57:42.40 ID:FGFDWROed.net
>>469
三代目は当時のホンダが始めたばかりの低床シャーシを使って二代目やセレナとほぼ同じ内部容積で一回り低くコンパクトなミニバンが売りだったんだよな。
ファミリーユースがメインだから威圧感無く楽に運転できて家計握る奥様方がプッシュしてくれると期待した。

ところがお客はそんなの関係なく「中の広さ同じで値段もそんな変わらんなら大きい方がいいや」でセレナやノアボクに行っちゃった。

実際見るとサイズが程よくて扱いやすそうなんだけどね。
中古で安く転がってるしちょっと欲しくなるときがある。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 16:26:15.99 ID:8xAIWRqea.net
三代目ステップワゴンといえば珍装備フローリング仕様

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 17:19:00.89 ID:J8ytHPjY0.net
>>502
当時アレ掃除とかし易そうで羨ましかったんだが
その後続かなかった所を見ると何かアカンかったの?

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 18:28:21.65 ID:uT6K3s6Dd.net
>>501
三代目以降のステップは不格好なのが売れない原因でしょ
特にリア

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 19:41:46.93 ID:APOTRBPZd.net
>>503
雨の日に乗ると床がビチャビチャになるんじゃないかな。
フロアマットが汚れを吸って目立たないだけなんだけどね。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 19:42:32.32 ID:+K/lJMKo0.net
>>501
素人なら床はそのままで全高を上げるよな
カタログで立って歩ける!とか無意味なアピールになるw

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/18(水) 19:44:45.85 ID:0B3ao/WJ0.net
>>500
4代目はグレードラインナップも神ってたな。

3.0Rの6MTなんかもう…

総レス数 1008
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200