2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part57

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/11(月) 08:23:42.33 ID:6/3+PeU60.net
前スレ
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part56
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1525701724/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/26(木) 23:09:27.58 ID:dDCd35Yr0.net
エアロ仕様の軽自動車なんて罰ゲームレベルの恥ずかしさ。
軽自動車に乗るにしても標準モデルにしたいところだが、
なぜか標準モデルではターボを選べないことが多い。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/26(木) 23:33:07.78 ID:e+O+QPd10.net
「名ばかりのGTは道を開ける」

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/26(木) 23:34:45.47 ID:PHzJXEpx0.net
俺が新車で買ったヴィヴィオGX、アルデオSセレクション両方
標準に対して、リアスポイラー、サイドステップ(スカート)が特別に装備されてるグレードだわ
アルデオは、フロントスポイラーも標準に無かったのかな?いや、SセレクションにFスポイラー付いてなかったのか?よく覚えてない・・・

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/26(木) 23:48:55.36 ID:lw4fIqIh0.net
以前も書いたけど
俺が買ったR32スカイラインGXi
しょぼいグレードで有名

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 00:32:47.83 ID:0k6pu88u0.net
今見るとそんなショボいセダンがいいものに見える…
もうああいうクルマは出ないだろうな

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 00:35:27.35 ID:LagR57K/d.net
>>810
ローレルのGRAND EXTRAよりは見かけたと思う

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 00:35:37.70 ID:4ntibtdT0.net
>>810
最低限の装備は付いてるからクソ狭い以外は悪くなかった
非力なのはおいといて

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 00:47:57.42 ID:HwJrv7+60.net
スーパーデラックス

0% 0% 0%

ドンッ!

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 01:05:03.45 ID:mGtSo+yh0.net
>>813
非力ゆうても120〜130ps位有るんでしょと思て
調べてみたら91psしか無いのね・・・

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 03:50:18.51 ID:N26o0HmQM.net
>>810>>913>>815
しかしその「直4セダンの32?ハハッ」って言われるようなショボイグレードが、後年になって
「直4の32?!SR載せるの最高じゃん!」って言われてドラッグレースで活躍したとは誰も知らないところが、車の面白さよw
実際、プラス思考するかマイナス思考で終わるかって、このスレ見るとわかりやすいわ。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 06:59:59.76 ID:cvkMBcy20.net
>>778
ネガティブな意味ではない

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 09:51:06.86 ID:9wR8n5jJd.net
>>785
やっぱりロイヤルEが最高!

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 10:17:04.18 ID:6vJ8jjBP0.net
>>818
あのEバッジって、スーパーサルーンエクストラ時代のEバッジを
そのまま使っているのか?

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 11:17:45.53 ID:VqB6ufVg0.net
>>817
たどってみたら「敷居が高い」か
これはネガティブな言葉だぞ

>>801
GX・・・・・グラン・プリ Grand priX
GPでも良さそうなもんだが、これ、かっこよさが感じられないとかw

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 11:18:26.71 ID:wi9N1gaA0.net
>>799
新型クラウンのRSはRunabout Sportsで旧アスリート系のポジション
GとSが旧ロイヤルサルーン

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 11:50:38.97 ID:zJz0RPso0.net
>>820
それは捉え方だろ
上級グレードだぞ
敷居が低い、方がネガティブになるわ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 11:57:54.30 ID:VqB6ufVg0.net
辞書で調べなされ

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 16:08:42.94 ID:QxAW+nVXp.net
>>823
誤用とか言いたいんでしょ?
知っとるよ
今はどっちの意味でも通じる

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/27(金) 22:32:21.12 ID:Qaki3dCu0.net
>>789
「カスタム」は1972年発売の2代目ルーチェが4ドアセダンに2ドア用のフロントマスクを付けていたもので使っていたな

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 02:56:37.02 ID:rfNZnWw70.net
>>819
正式名は
クラウンスーパーセレクト特別仕様車ロイヤルエクストラだったな

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 03:11:02.37 ID:pk/Xn54P0.net
長えw

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 08:01:02.12 ID:gFquNccO7
凄い振動だぜぇ〜ロックンヴィゼル

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 08:06:58.06 ID:88YA3Y2h0.net
人名グレードって見なくなったな。
昔はタチとか麻美とか結構あったのに。
最後はランエボのトミーマキネン エディション?

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 08:18:01.22 ID:uFqGAJF10.net
>>826
14系でロイヤルシリーズ名乗り出して、後期の販売てこ入れでロイエクが追加になって、これとロイツーの特別仕様車(装備削減で値下げしたやつ)が販売のメインになってたね。

で、15系でロイヤルシリーズはロイヤル◯◯に統一の流れになったんだよね。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 08:20:58.43 ID:ZwXJoLkHM.net
グロリアにジャック・ニクラウスver.があったな。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 08:23:05.15 ID:8PjZxaqg0.net
ポール・ニューマン
通称ニューマンスカイライン

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 08:24:42.42 ID:uFqGAJF10.net
>>829
人名グーレドは一時期流行ったね。

ターセル百恵セレクション
カペラアランドロンバージョン
グロリアジャックニコラウス
ローレルジパンシー
スカイラインポールニューマン
カルタス舘ひろしエディション
カルタスエスティームコシノヒロコリミテッド
アルト麻美セレクション
セリカカルロスサインツエディション(輸出仕様)
ランサーエボリューショントミーマネキンエディション

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 08:27:13.08 ID:Dwf+gCuS0.net
スズキ車にはヘリーハンセンリミテッドがあったな
これはブランド名だけど元々は人名だ

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 08:48:14.42 ID:u8gjQn8e0.net
>>831
よく間違えられるんだが、
正式名称はジャック・ニクラスバージョン。

ニクラ”ウ”スではない。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 09:06:21.74 ID:CKpKaeoe0.net
トップグレードに創設者の名前が常に設定されてるミニ
最近ではマクラーレンにセナと付いたけど、どっちも人名なだけに合わせると別人に

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 09:14:41.08 ID:u8gjQn8e0.net
>>834
それがいいなら、ジムニーKANSAIも入るな。

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 09:29:35.51 ID:rfNZnWw70.net
>>827
カローラツーリングワゴン特別仕様車LツーリングリミテッドSというのもあったな

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 09:52:15.58 ID:uFqGAJF10.net
ソアラ4.0GTリミテッドアクティブコントロールサスペンション仕様

クラウン3.0ロイヤルサルーンGエレクトロマルチビジョン仕様

クラウンロイヤルサルーンスーパーチャーシューSパッケージ







サイノスα
レジェンドβ

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 10:04:24.49 ID:sc7k2vPy0.net
>>836
クーパーはミニの創設者ではないよ

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 10:44:51.34 ID:m8AOhIzKM.net
製品に親族の名前をつける・

フェラーリディーノ
フォード エドセル

キミエホワイト

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 10:45:57.16 ID:CKpKaeoe0.net
>>840
たしかにそうでした
クーパーはレース屋さんでした

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 11:00:39.95 ID:+BB+9HJW0.net
>>841
メルセデス

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 11:02:38.39 ID:BF8NADLFp.net
でもディーノもエドセルも本来は別ブランド扱いであって、
正式には上に「フェラーリ」や「フォード」は付かないんだな。

もっと凄いのはカイザー・フレイザーで、
この会社はヘンリー・J・カイザーとジョセフ・フレイザーが意気投合して作った「カイザー」という車と「フレイザー」という車を作る会社だったが、
そのカイザーの弟分の小型車は「ヘンリーJ」と命名されている。

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 11:11:57.45 ID:hEskfTV/0.net
>>838
スカイライン 4ドアハードトップ GTツインカム24Vターボ パサージュ

たしかカタログにこう記載されてた記憶

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 11:13:24.87 ID:4PZSu91/0.net
>>841
最期草

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 11:28:09.88 ID:W5YUELF9d.net
ディーノはアメリカではフェラーリディーノ308GT4
アメ車なんて人の名前だらけだな

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 11:28:51.62 ID:TQjPenRu0.net
>>829
日本では売ってなかったが、これは外せない
https://garage-kandk.jp/blog/isamu002.jpg

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 13:21:27.24 ID:hcg8veCV0.net
>>845
スカイラインに4ドアハードトップ なんてあったっけか?

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 13:23:02.45 ID:hcg8veCV0.net
検索したら、あった

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 13:27:08.05 ID:xg6Sbbmm0.net
人名を車名にと言うと
エドセルが有名だな

人名では無いがクロノス
某マンガだと死神の名前なんだよなぁ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 13:46:21.34 ID:8PjZxaqg0.net
>>851
クロノス(ギリシャ神話農耕神)「マンガ?知らんがな」

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 14:00:52.90 ID:88YA3Y2h0.net
>>834 >>837
スズキはファッションブランドとのコラボが多い印象。
スクーターにモリハナエやロシニョールもあったな。
ちなみに今乗ってるのは、SX4サロモンだ。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 14:07:27.30 ID:CKpKaeoe0.net
L・L・Beanも創設者の名前だっけ
2代目フォレスターにL・L・Beanの特別仕様があった

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 14:52:13.37 ID:THNWjf/+0.net
>>827
長い名前のグレード名なら
デミオ 13-SKYACTIVシューティングスタースポルト ダイナミックルーフ
なんてのがあった

>>853-854
BFファミリアセダンに資生堂とコラボしたタクティクスバージョンがあった

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 15:42:38.15 ID:pk/Xn54P0.net
>>850
R32だって厳密には4HTに分類されるぜ

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 16:28:35.90 ID:u8gjQn8e0.net
>>856
厳密も何も、ピラード4ドアハードトップでしょ。

日産車からすると、ピラーレスが多かったが
トヨタはピラード。

スバルは4ドアハードトップを4ドアセダンとして
永らく売っていた。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 16:46:38.09 ID:sGqsp/Cmd.net
>>845
グロリア 4ドアハードトップ 2000ターボ SGL-F ジャックニクラスバージョン
あとサファリ エクストラバン ハイルーフ グランロード 4.2ディーゼル 4WD

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 16:47:43.94 ID:NuOg/XH5a.net
>>841
ソノコ

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 16:48:14.36 ID:NuOg/XH5a.net
>>839
スーパーチャーシューSパッケージw

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 17:08:49.06 ID:Fdoer/Hyd.net
>>849
7thスカイラインには通常のサッシドアのセダンと
ピラーレスの4ドアHTの2種類あった。
メインはHTでツインカムターボはHTのみの設定だった。
ちなみにクーペはこの型からピラー付きの
サッシレスドアのクーペになってる。
厳密には次のR32の4ドアもピラードハードトップだけど
メーカーは4ドアスポーツセダンって呼んでた。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 17:36:15.41 ID:ZMelyVty0.net
>>858
グロリアのJNVにはSGL-Fのグレード名付かない
それはJNVに対するセドリック側のグレード名な

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 18:00:50.28 ID:xg6Sbbmm0.net
♪ミラパルコ ミラパルコ

コラボで大成功した例だとコレだな

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 18:36:38.86 ID:WyRJZLas0.net
ワゴンRロフトは失敗?
セルボモードやレッツ(原付スクーター)にもロフトあったね

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 18:50:54.45 ID:02jjE+Rt0.net
案外数は出てるんだなぁそれが

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/28(土) 19:11:21.89 ID:Rp9yE/3RD
インプレッサ リトナ

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 19:07:43.69 ID:jvoCagGJd.net
クレタク

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 19:17:40.55 ID:WwWJxIai0.net
お前ら
噛むとにゃんにゃん♪のCM忘れてないか?
まぁ商品名が同じだからホンダとロッテがコラボレーションしただけなんだけどなw

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 19:38:53.92 ID:2y9uK+Pga.net
異業種とのコラボレーションといえばトヨタのwillシリーズ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 19:47:56.15 ID:uKM9d3d9M.net
限定商法までやりながら実は全然売れなかった無印良品のムジカー1000もあるでよ。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 19:52:18.13 ID:fcAD1WRra.net
超末期モデルのマーチじゃなあ

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 19:58:06.20 ID:02jjE+Rt0.net
トヨタのwillはあのブランドじゃないと出せない実験的なデザインが多くて好きなんだが他の会社が不甲斐なかったのよね

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 20:10:22.79 ID:4PZSu91/0.net
他は化粧品や家電と節操がなさすぎた

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 20:13:24.80 ID:ZKcghpV8M.net
ジオニックトヨタのシャア専用オーリスは数あるシャア専用○○の中で最も高額な商品だけに力が入っていたし商品価値も高い。
トヨタはさすがやるときはやるよね。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 20:58:45.57 ID:HESgElbp0.net
>>874
ただトヨタデザインは連邦なんだよなぁ。

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 21:36:45.12 ID:8Siwj8v/K.net
今日パイザー目撃してまだ走ってるんだと思った

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 22:14:23.93 ID:wR3jte2s0.net
>>875
ジム感漂うよね

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 22:18:39.41 ID:BhZ/obDEd.net
スマートも元々スウォッチとベンツの合同企画だったよね
大分前にスウォッチは手引いちゃったけど

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 22:49:19.85 ID:uKM9d3d9M.net
>>878
当初はスウォッチカーって呼ばれてたよな…懐かしい

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 22:49:38.50 ID:uKM9d3d9M.net
>>878
当初はスウォッチカーって呼ばれてたよな…懐かしい

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 22:53:09.25 ID:zUwZkeCna.net
>>876
俺はアプローズを目撃したぞ!

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 23:38:53.25 ID:hEskfTV/0.net
むかーし3代目アルトの中日ドラゴンズ仕様限定車があった気がするんだが
あれは東海地区限定?

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 23:49:29.62 ID:xg6Sbbmm0.net
>>874
シャア専用オーリス

モブのザクを特別なザクにしたからマニア受けしたんだから
オーリスじゃなくて、カローラをシャア専用にカローラにして欲しかったぞ

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 23:55:29.90 ID:WyRJZLas0.net
>>882
Jリーグブームの時埼玉地区の三菱限定でリベロレッズバージョンってのがあったなぁ

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 23:57:31.87 ID:88gWxIJJM.net
ヴィッツとアクアにチェリーパールというピンクがあるけど、この色に艶消しワインレッドのエアロパーツを装着したらシャア専用ザクになると思う。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 00:09:06.03 ID:/KWPICrH0.net
>>882
ミラのタイガース仕様は知ってるんだけどな

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 05:12:42.78 ID:4rJ+LxoSM.net
>>886
ダイハツはその後裏切って
高橋由伸をアトレーのCMに起用

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 05:14:32.16 ID:RyKjJpnM0.net
>>887
♪足が速い〜

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 08:57:12.45 ID:Q5p2Tcd7d.net
ミニカだかトッポBJあたりにもなかったっけ?

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 09:11:02.16 ID:eiKmleF2M.net
>>841
混ぜるな危険 医薬品

>>886
ミラの最強コラボと言ったら
お買い得ペ・ヨンジュンバージョンだろw
しかも、コードナンバーPE-40だしwww

流石お笑いに命を賭ける関西人だわ。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 12:22:40.78 ID:HhjwFtaBd.net
そういえばエクストレイルにコールマンとコラボした奴なかったっけ?

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 12:28:24.09 ID:HoJ1R7N3M.net
二代目デミオに伊藤美咲バージョンがあったよね。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 12:36:28.25 ID:TelqGQma0.net
タイガースカラーの車もあったような

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 12:42:28.55 ID:ITjdFmyh0.net
いすゞアスカで阪神タイガース仕様ってあった?

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 12:43:31.92 ID:H9ckRCxA0.net
ハイラックスサーフにELTバージョンってあったな
ご期待ください

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 13:25:52.79 ID:4rJ+LxoSM.net
>>894
https://www.instagram.com/p/BQFsnLggUsQ/

できればインテリアも見たかったw

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 13:33:08.49 ID:gbDSGZI+M.net
>>891
コールマンバージョンは初代エルグランドにもあったな。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 13:34:33.82 ID:19FecozC0.net
>>887
CMだけじゃなく「高橋由伸バージョン」というインターネット限定車が存在した
https://www.daihatsu.com/jp/news/2000/20000707-02.html

>>892
「伊東美咲バージョン」という車名ではなく
意見を取り入れて作られたという触れ込みの「スターダストピンク」という特別仕様車
http://www.webcg.net/articles/-/14566

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 13:47:22.16 ID:Q5p2Tcd7d.net
>>896
広報車みたいだな

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 14:21:22.14 ID:H9ckRCxA0.net
由伸がCMしてたアトレーは「ドーム」って言うサブネームが付いてたよね

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 14:39:20.45 ID:gbDSGZI+M.net
>>900
キャッチコピーは「ドームはじめまして」

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 16:35:03.49 ID:o065cFtm0.net
ミラクルジャイアンツドームくん仕様

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 16:52:22.86 ID:YSS9pCQcM.net
>>896
アスカを限定ってか
普通に50台売る時点で無茶振りだろうよw

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 21:29:59.39 ID:rEOmOCuj0.net
>>903
アスカの中古でやったカゲムシャーは最初60台だけだったが完売したぞ
しかも好評だったからムシャブルイやらワカムシャーやらシリーズ展開までしたという

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 22:01:10.82 ID:znh0YkUR0.net
オリジナルのアスカが売っていた頃は普通に走ってたよ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/29(日) 23:17:43.24 ID:04ShBkBu0.net
ネッツ甲斐だっけ?
BMWそっくりのフロントマスクを販売して炎上寸前まで行ったのは

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/07/30(月) 07:22:06.63 ID:2wbwmqtcK
ポンコツローレル

総レス数 1008
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200