2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part57

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/11(月) 08:23:42.33 ID:6/3+PeU60.net
前スレ
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part56
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1525701724/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 16:00:41.42 ID:5BvI9UPAM.net
>>957
顔見ればわかる

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kokubu_ou/20161214/20161214152234.jpg
https://www.xn--ihq5po14ehz4a.com/wp-content/uploads/2016/12/20161214151246.jpg

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 16:26:18.26 ID:OcVZ22DYM.net
>>953
ソフィーマルソー主演の映画は知らんの?

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 17:40:42.27 ID:g1SnVoX/K.net
>>960
あとはクレーンの部品くらいだね。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 17:45:29.07 ID:xViigw36p.net
>>958
あの、リアクオーターの、なんともいえない中途半端な大きさの窓がないイストなんてイストぢゃない!!

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 19:18:04.90 ID:UAZ4faCS0.net
>>955
ミニバンと言うかスライドドアが嫌いな層は一定数いる
そう言う人たちはSUVにい流れたからなぁ

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 19:38:37.46 ID:ZP2Iys+VM.net
>>957
あれは初代ist→北米版サイオンxA→北米版サイオンxD→2代目istとして帰ってきたらアメ車になってたでござるって車だからな…
つか、サイオンならtCを売ってほしかった。一度だけ日本で見たが。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 19:40:17.13 ID:kpPKlhAnM.net
現在の需要
子供一人持ち・・・N-BOX、ムーヴ
子供二人以上・・・セレナ、ノア
子供が独立・・・タンク、ルーミー

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 20:40:07.08 ID:6C4EdsaQ0.net
>>963
何故スライドドアを嫌うのか
ヒンジドアの方が物理的に貧弱な上に広げるスペースが無駄

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 20:42:40.20 ID:jXdPlvqe0.net
>>965
×子供が独立・・・タンク、ルーミー
○子供が独立・・・S660、コペン

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 21:09:18.81 ID:2ZzVgkd80.net
↓ 次スレ ↓

全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part58
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1533298052/

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 21:14:33.57 ID:UAZ4faCS0.net
>>966
スライドドア=子持ちの車
そんな風に見られるかな

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 21:19:33.15 ID:ZP2Iys+VM.net
>>966
バン!と開けてバシャン!と閉める、そういう軽い動作がスライドドアだとできないからね。
実際、運転席までスライドドアにしてる車はほとんど無い(昔のアルト・スライドスリムやプジョー1007など大型スライドドア車くらい)。
スライドドアは2列目以降の乗員がゆったり乗降できるってのが最大のメリットで、素早い乗降をしたいユーザーには合わない。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 21:20:36.15 ID:SgnTxv5id.net
スライドドアって貧乏くさい団地の青空駐車場向きだよね

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 21:22:03.54 ID:jXdPlvqe0.net
>>963
電動ドアになって、スライドドアの方を選ぶ層が増えたぞ

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 21:24:41.34 ID:UbsxbC2Ja.net
>>967
それは理想論だな。
タンク、ルーミーは実際に年配者ユーザーが多い。
三列シートは必要ないがスライドドアは使い勝手が良さそう、でも軽はイヤという層にぴったりのクルマだ。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 21:36:54.02 ID:IXq2I5DR0.net
そりゃ手動のスライドドアは開閉が重たいし貨物車丸出しだからな

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 21:39:16.86 ID:beGYLgQHd.net
>>967
開口部が小さく着座位置低い車は老人には辛い

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 01:17:55.71 ID:L9geKMYj0.net
>>966
レールとか構造物のせいで重くなるってのもあるし電動はそれを付けないと開け閉めが重いっての裏返し
駐車場が狭くて車の運動性能求められない、値段は高くてもユーザーが買える日本では最適なドアだとは思うけど

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 01:20:50.15 ID:yZl0sg5B0.net
ホンダがN-BOXの1000cc版出したら売れるかね?

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 01:24:31.63 ID:GXqJBoSd0.net
>>977
単純に同じサイズの1000cc版だとしたら売れないな
理由は税金の差

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 02:03:55.76 ID:AZZjg5rud.net
子持ち家庭なら安全性を考えて普通車選ぶだろ
免許センターに貼ってある事故画像でもタントやNBOXは紙屑みたいになってるけど普通車はパッソやスイフトあたりでもほとんど無傷だろ?
あれ見ると軽なんかいくら豪華装備でも恐ろしくて買えんよ

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 04:13:14.32 ID:1+/TNhjF0.net
ソリオ、ルミタンの後追いも良いかもな

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 06:11:11.27 ID:gQVQWJUAM.net
>>980
キャパという中途半端歴史
トールボーイシティの復刻を望む

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 06:27:10.88 ID:VEQpeM/J0.net
>>977-978
軽ボディに大きめのエンジン乗せてまあまあ売れたのは
パジェロJrとドミンゴくらいでしょ

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 06:43:41.28 ID:U9ahydQlM.net
>>982
ミラジーノ1000は結構売れたぞ

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 07:45:30.99 ID:K4CBV9950.net
Nバンがもてはやされてハイゼットキャディが
全然話題にならんのはなんでだろう

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 08:06:20.52 ID:demLqHgr0.net
>>982
現行シエラは一年待ち

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 08:31:57.94 ID:+dPNAcQz0.net
>>984
乗車定員

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 09:00:26.30 ID:tbK6iNIRd.net
>>979
NBOX
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/219
スイフト
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/228
紙屑どころか軽の方が原型は残るよね
クラッシャブルゾーンとか言えればねえ

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 09:06:40.86 ID:sfB2BGa2a.net
ケイハアンゼンセイガーとか言ってるのを見ると滑稽でな

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 09:16:53.21 ID:cnhImoAkr.net
ハイゼットって商用バンのイメージが強すぎるわ

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 09:44:20.07 ID:BuCUafYe0.net
>>970
>素早い乗降をしたいユーザーには合わない。

JPNタクシーが嫌われている原因の一つが、それなんだよな
スライドドアだから、ドアが閉まるまでワンテンポほど遅れる
ほんの1秒2秒の世界だが、運転士にとっては長く感じる

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 10:17:31.41 ID:cnhImoAkr.net
JPNタクシーはドアが閉まりきらない内に発車してるのを見た事がある

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 10:17:55.24 ID:eG8/jwBqM.net
>>971
そう言うオマエはガルウィングドアの車に乗ってるんだなw

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 10:39:47.18 ID:rm6/OIvUa.net
>>990
あれって電動カーテンみたいにリニアモーター式とかにすれば一気に早くなりそうだけど
問題あるんかな?危険だと言うなら現状でも挟み込み防止装置があるし。
ドアをハッチバックのリアゲートで使われている樹脂製にすれば軽くなるし。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 10:51:37.85 ID:L9geKMYj0.net
>>993
リスクアセスメント的観点からすると使用者が特定出来ないところで重量があるものは挟み込みの危険はなくてもある程度のスピードが出てるだけでぶつかりの危険を指摘されるな

ぶつかったら止まるじゃなくてぶつかる手前で検知してぶつからない仕組みを構築出来たらもう少し開閉スピードを早くしても良いと思うけど、故障モードでも安全性を求められるからハードルは高いよ

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 11:00:43.82 ID:demLqHgr0.net
>>993
わざとあの遅さにしてるわけで

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 14:33:49.62 ID:3BY8/fv20.net
ドアのないインド方式を採用すれば万事解決

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 17:32:23.98 ID:70YB/52CM.net
>>979
まあそんなことあっても、ブーン/パッソもトール4兄弟も「ミラに1,000ccエンジン積んでちょっと寸法広げて定員5名にしただけ」の車よ。
でも登録車ナンバーつけただけで「わーい軽じゃない!」って喜んで買うんだから滑稽というか何というかw

あと、ミラジーノ1000も「ミラジーノより車体を広げて安全性を」とかガチで書いてる奴がいて、まあ笑えるというかなんというかw

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 17:36:05.07 ID:70YB/52CM.net
>>982
てか、軽ボディの大排気量拡大版で売れなかった方が少なくて、不人気は三菱のトッボBJワイドやタウンボックスワイドくらい。
レックスベースの初代ジャスティも初期はそこそこ売れたし、ストーリア/デュエットや歴代ブーン/パッソは普通に人気車だ。
ミラジーノ1000も正直売れては無かったが、中古車では案外値段がついてたりする。

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 17:52:20.29 ID:iwoKAM8Md.net
黄色ナンバーアレルギーはいるからな

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 17:59:49.70 ID:70YB/52CM.net
>>999
アレルギーというか、何かにつけて他人をバカにしたい人にとっては格好の識別点だったのよ。
で、ラグビーと五輪のおかげで「え…軽自動車も白ナンバーになっちゃったの?」ってうろたえる人多数いたのが笑えるw

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 18:02:10.61 ID:U9ahydQlM.net
>>1000
それで今度は軽の癖に白ナンバー付けてやんのw
て煽ってんだよな、もう阿呆かと

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 18:09:17.67 ID:70YB/52CM.net
>>1001
まあある程度は仕方ない。人間誰しも、他人が自分より劣ってると思われるとこを探して満足したいって面はある。
我々にしたって、「軽自動車に対する無知」を笑ってるわけだしね。

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 18:09:49.14 ID:demLqHgr0.net
>>998
ブーンやストーリアは趣旨が違う

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 18:11:29.83 ID:SzoxkqKM0.net
軽拡大で一番人気だったのはアトレー7&スパーキーだったような
拡大が上手くて見た目が良かったな
エブリイランディとタウンボックスワイドはバランスが何かおかしかった

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 18:12:47.93 ID:JYvAOhI80.net
軽自動車で白ナンバーつけている人ってコンプレックスの塊なんだろうなぁ
あれカッコ悪いよね

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 18:22:30.31 ID:70YB/52CM.net
>>1003
趣旨も何も同じだよ?ミラやムーヴと同じフロアを拡大して大排気量エンジン載せてるだけだから。
あと違うのはドライブシャフトの長さくらいかな?

1007 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/04(土) 18:24:34.55 ID:70YB/52CM.net
>>1005
実際、ラグビーはともかく五輪ナンバーは本当に応援したくてつけてる人もいるからな…黄色ナンバーが無いから仕方ない。

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200