2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブレーキパッド・ローター 31セット目

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/24(日) 18:58:40.76 ID:g65JXt6wM.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
ブレーキパッド、ローター、キャリパー、ホース等ブレーキ全般の話題はこちら

スポーツパッドの話題に限らず純正&純正相当についての話題も
もちろん社外パッド・ローター等のインプレ大歓迎です
チューニングだけに留まらず、メンテナンスの話題もどうぞ

※ご注意
質問する時は、車種、年式、グレード、パッド&ローターの銘柄等添えて
相手が質問に答えやすくなるようにしましょう

・前スレ
ブレーキパッド・ローター 29セット目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1459635851/

ブレーキパッド・ローター 30セット目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1495210091/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 15:41:50.80 ID:69ZhaIZ20.net
パッドの溝も焼成後加工なの?

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 16:46:16.20 ID:lwTOz2lz0.net
廃!

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 20:35:43.39 ID:E9ebSW1xd.net
>>107
してたぞ。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/25(水) 23:16:36.45 ID:Vd3uqTxDM.net
パロートのローターとPITWORKのパッド、KYKのDOT3で15kで釣りがきたw
浮いた金でローターとパッドを減らすためにガソリン入れるわ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/26(木) 05:30:58.61 ID:FE3BG/AGH.net
良かったね!

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 20:56:42.80 ID:KZwUBfGB0.net
安い命自慢か

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 21:03:09.28 ID:JBNDnW/1a.net
ローターとパッド、フルードを新調しただけだが
効果は抜群

ブレンボ?
そんなのいらないです。 もう

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/28(土) 21:18:47.05 ID:B7RUAW3H0.net
軽ならいらんだろ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/30(月) 12:20:37.12 ID:t/uHCJ7U0.net
>>110
その工程は、少量生産かワンオフの加工法だよ。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/07/31(火) 22:54:27.71 ID:aSkdl2B20.net
貧困層はここ来るなよ
ブレンボって単語出ただけで僻みだらけじゃねーか

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/01(水) 01:08:04.32 ID:tsYSTy9zM.net
ブレンボかっこいいよな
俺もワゴンRのリアガラスにマジックで書いてるわ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/01(水) 01:47:14.04 ID:riwEDomS0.net
>>119
エンドレスの工場見学をしたら>>110の生産工程だったよ

まぁ、アドヴィックスやアケボノと比べたらエンドレスも少量生産の範疇なのかもしれないけど・・・

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/01(水) 01:59:32.49 ID:8AwC02RS0.net
そりゃ生産数が何桁も違うからな

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/02(木) 10:50:36.53 ID:4mzH6sNU0.net
中国に工場建ててからブレンボも安くなったよね

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/02(木) 20:57:22.32 ID:Kf9OCuGTM.net
ブレンボなのにアジアンタイヤ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 12:18:51.51 ID:gnB6QtQEd.net
すいません、ハンコックR-S4使ってます。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 12:51:59.59 ID:4porM7Hf0.net
成敗!

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 17:09:14.27 ID:9pEyr85p0.net
チョン臭くなるからどっかいけ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/03(金) 18:46:08.74 ID:tx2EtvwX0.net
中国産のブレンボ車だから中国産のMOMOのタイヤが適切だよね?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/09(木) 16:53:02.81 ID:A+/8Ax4rd.net
パッドをダストね少ない物に替えて一ヶ月経ったが、さすがだな。
汚れなさ過ぎてむしろ気持ち悪いw

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/09(木) 16:53:05.78 ID:wqqWe343a.net
ローターとパットが新品なのに街乗り二千キロぐらいでブレーキング時に振動が出るのは
ローターの歪みではなく相性ですかね

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/09(木) 17:08:42.13 ID:9kYbRayFa.net
>>131
ローターのメーカーは?

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/09(木) 17:50:37.25 ID:p7WdIZ+Ba.net
ディクセルのFP
パットはメーカーとか忘れたけど街乗り用

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/09(木) 19:27:12.32 ID:tfzyNm770.net
めっちゃハードに踏んだことない?
皮膜にムラができてジャダーになる事は多い
その場合あたり付けし直すかローターにペーパー掛けで直る

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/09(木) 20:43:38.27 ID:ZfMsYPG30.net
廃、次!

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/10(金) 00:22:26.61 ID:HRAlO27/0.net
それか逆に弱い踏み方しかしていないか、のどっちかだろう。
いずれにしろアタリをつけ直すしかないべ。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/10(金) 19:14:10.41 ID:W1Ut2lIl0.net
・カーボンの含有量を従来のFC材より20%増量。網目のように絡まりあった炭素粒子が分子間の結合を強化!
・ディクセル独自の熱処理加工により膨張/収縮を繰り返しても安定した強度を実現
・耐ひずみ性能、耐クラック性能を大幅に向上させたプロスペックモデル
・柔軟な表面硬度によりパッドの食いつきが向上。各種パッドとの相性も抜群!
・優れた減衰特性によりブレーキ鳴きも抑制
・特殊耐熱塗装により防錆効果も抜群

FPなんぞ難しいローターにするからパッドを選ぶんだよ
PDかSD買って格の安曙(アケボノ) ブレーキパッドで良い感じ出せるよ
http://www.dixcel.co.jp/subcontent/ataritsuke/

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/10(金) 21:24:04.27 ID:rAv+0tEM0.net
ディクセルなんかに命は預けられないなぁー

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/10(金) 23:50:51.50 ID:OSRE+5HCM.net
>>131
ハブベアリングのガタもチェック。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 08:31:53.92 ID:SsjPR5nWa.net
研磨したら振動消えたけどすぐに再発したからぬるいパットではなくサーキット用のでガンガン踏んでみます
ハブとキャリバーは新品

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 10:25:36.49 ID:tkBPDzxVd.net
>>133
メーカーとか忘れるくらいこだわりがないなら純正で良いだろうと思うんだが、何か理由があるんか?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 10:30:39.26 ID:gYqw/FIca.net
ブレンボ純正は高い
ローターにFP選んだのは非加熱の街乗りローターが一撃で歪んだから

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 10:36:58.15 ID:MXd1wpfG0.net
ブレーキパッドなんて何年かに1回しか換えないのにメーカー忘れる?
ショップに丸投げとか?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 10:49:27.32 ID:gYqw/FIca.net
楽天で形式 フロント パットで出てくる
一番安いやつ選んでるだけやで

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 13:54:45.95 ID:eMBn7weLd.net
いろいろ使ったことあるけど、ブレンボ純正は高いだけあって高性能だったりする。

ディクセルの熱処理ローターは糞なイメージしか無いわ。

サーキットならPFCが一番良かったわ。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 14:48:37.12 ID:zVLoUCu30.net
>>142
それは有り得ない話だ。嘘か妄想だろw

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 17:11:14.91 ID:d/UyYRK80.net
皮膜ムラのジャダーをローターが歪んだと新品同様のローター交換してるアホめちゃくちゃ多いで

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 17:16:29.65 ID:DNSwQAaS0.net
皮膜ムラを付けないようにするにはどうすればええですか

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 17:17:39.88 ID:v16+uub50.net
ムラムラしないでブレーキング

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 17:21:32.79 ID:kqrmJtE8p.net
>>148
それこそディクセルのサイトにあたりのつけ方あったぞ。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 17:40:11.31 ID:KPR5AFtQa.net
ごく普通の運転していてあたり付けが終わった頃に振動出てきてるやんけ
プロミューのSCRは全然問題なかったのに

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 17:59:58.35 ID:KFhyZGS80.net
振動って街乗りで?
サーキットじゃないよね?

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 18:37:48.91 ID:5UeQIkQGa.net
ただのあたり付け失敗やろ
一瞬だけ強ブレーキとかだと一発でジャダー出るようになるし

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 19:13:55.77 ID:KFhyZGS80.net
ディクセルの汚れの少ないパッド入れた時は、説明書に少しの間引き摺りながらパッドとローターの当たりを付けるのとパッド成分をローターに皮膜つけるように慣らしと熱入れをしてからとか書いてあった様な覚えがある
だから数キロはおとなしく丁寧にブレーキを心がけて慣らしをしてから踏み込んでだけど不具合は無かったけどな
ローターはノーマルだったけどね

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/11(土) 19:42:41.36 ID:7Qi0SME7M.net
俺はここの説明を信用してるhttps://idijp.com/products/brakepads/caution/

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/19(日) 07:42:25.00 ID:oUH42CyV0.net
日立の最近出た緑色のパッド安くてなかなかいいやん
ダストは結構出るけど

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 18:16:49.98 ID:rh3a5hLX0.net
エンドレスのSSSいい感じ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 18:36:23.12 ID:OqqDUtSgM.net
>>157
初期制動がヌルくないか?

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 18:38:50.12 ID:edhiilogd.net
>>158
気にならないよ
ローターも研磨してもらった
替える前は、ブレーキかけるとハンドルに振動があったけど、全く無くなった

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 18:44:17.83 ID:Ii/8MCsA0.net
>>159
ローター研磨はおいくらでした?
そろそろメンテな感じなんで、参考にしたいのです
問題なかったらよろしく

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 18:56:12.45 ID:edhiilogd.net
>>160
フロントだけで研磨6000円
ブレーキパッド取り付けで工賃4000円
良心的な価格差だと思う

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 20:15:26.88 ID:O4bjqB9S0.net
>>158
横だが寺オプションの泣きまくり、ダストが多いのよりずっといい
純正に戻したら事故ってしまいそう

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 21:34:33.41 ID:Ii/8MCsA0.net
>>161
サンクス
ちょっと悩んでみますわ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/08/24(金) 23:31:02.14 ID:NkvzT6t60.net
>>159
皮膜ムラが出来てたんだと思う
恐らくローター研磨だけで直ったよ、研磨までやらなくてもペーパーがけ程度でも
でも今のが良い感じならそれでええか

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 11:49:16.58 ID:UA3poIcP0.net
ディクセルのSDにディクセルのECかES合わせようと思ってるんですけど、
皆さんはECとESどっちがいいと思います?
使用環境は100%ストリートで、ブレーキの温度はさほど上がらないと思うのですが、
SDタイプのディスクだとスリットのせいでパッド表面の温度上がるかなーと思いまして。
よろしくです。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 12:30:30.88 ID:wY//4Elm0.net
Mタイプではアカンの?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 12:40:21.80 ID:Vjw8MydV0.net
エンドレス良いよ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 12:49:41.23 ID:A8X+31YU0.net
ストリートオンリーならスリットタイプのローターは避けた方がいいと思うけどなぁ
フィーリングも音もゴリゴリするし
個人的にはエンドレスのセミメタルが合う

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 14:00:02.01 ID:naY16RdR0.net
カーブドローターだが違和感無いよ
純正より錆びにくいし

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/05(水) 20:00:39.38 ID:e84xYdmW0.net
>>165

レガシィで両パッド使ったけど街乗りレベルじゃ違いは感じられないと思うよ。ダストの量も純正よりかなり多いし。
車種で違うだろうけど純正パッドと性能は同等。安い代わりにダストが多い感じ。レビュー見ると劇的にブレーキタッチが良くなってよく効くって書いてる人も多いけど、自分の車種だと純正とそんなに変わらないよ。

171 :165 :2018/09/06(木) 01:55:32.53 ID:4ZvI6kPb0.net
皆さんありがとうございます
>>166-167
Mやエンドレスはちいと高いので……
>>168-169
スリット入りは賛否両論ありますね
>>170
参考になりました。
スイフトなんですけど、そう変わらないならECにしておこうと思いました。

皆さんありがとうございました。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/06(木) 21:32:38.59 ID:SWn7uSGL0.net
負け犬の証のスズキ車かよ(笑)

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/06(木) 23:23:46.08 ID:Wv9ltiY60.net
安い車多くてええやん

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 14:46:58.70 ID:BvQnkuITp.net
流体ブレーキになったら、この書き込みは不用だね

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 15:16:11.11 ID:3/tUs6t60.net
意味不明

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 15:38:33.65 ID:e6pyX2hVM.net
いま、不要だね

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/08(土) 21:11:58.84 ID:YSAojimX0.net
磁性流体ブレーキも既存のブレーキシステムと同じ重量にならないとね。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 01:04:03.45 ID:/VvrRq590.net
話が逸れるが、回生ブレーキなんとかならんか?
ただでさえ渋滞中の前の車とギヤ比違うだけでアクセルオフの惰性が違って車間維持にもコツがいるのに
排気ブレーキと回生ブレーキはプレーキランプ点灯させろよと思う

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 01:34:51.38 ID:AHJ46Ha10.net
エンブレ使うと車間を詰めてくるのは貴様か

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 05:45:40.03 ID:vUHJcxCi0.net
今の人ブレーキランプで車間取ってるのか

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 06:21:43.48 ID:xi/5xCob0.net
こう言う奴が事故るんやろな
車見ろよと

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 07:44:08.93 ID:afRaXqSP0.net
>>178
今は排気とリターダはストップランプがつくようになってるけど問題があるとも言われてる
将来は排気やリターダ専用のストップランプが付けられるかもね

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 08:01:51.10 ID:/VvrRq590.net
>>179-181
よく読め
プレーキ灯で車間取ってるわけでなく、アクセルオフでギヤ比利用した減速で流れに合わせてる
プレーキ灯点けばそれ以上に減速したのが解るから合わせてプレーキ踏むけど、マニュアル車が2速落とした様な不自然な減速しながらランプ点灯しない事を言ってる
>182
点灯するのもあるんだね
確かに本来のプレーキ灯と分けて点灯したら解りやすい

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 11:33:23.06 ID:rNTz4P7xM.net
>>183
いやいやいやいや
前車のランプだけじゃなくその前の車両の動きとか車間の開き詰まり具合とかを見なさいよ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 11:53:28.93 ID:TknpzAlWH.net
>>183
馬鹿どもに絡まれて大変だな
こいつら一度こうなったら「お前が前の車のブレーキランプしか見てない」が決定事項になって修正できないから
もう書くのやめといたほうがいいぞ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 12:03:35.23 ID:AHJ46Ha10.net
e-POWERが売れてるみたいだし、車間感覚を身につけないと危ないぞ

高速道路の渋滞ではブレーキランプだけでは突っ込まれる危険性が高まり、
ハザードを点ける始末
ボーッと走ってんじゃねーよ

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 12:39:08.78 ID:PKmvhEM20.net
今は停止時にサイド引いてフットブレーキ踏まない馬鹿とかいるよな。突っ込まれる危険性分からないの?
それに日本車はハイマウントストップランプ付けてないクルマあるのが不思議。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 12:58:36.08 ID:AHJ46Ha10.net
その馬鹿は知らないが、自分のは国産車でハイマウントも付いてる
LEDの球切れを確認出来るメッキのトラックが減った

186はチコちゃんのパクり、済まん

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 13:03:03.77 ID:PKmvhEM20.net
>>188
日本車ってブレーキランプ球切れ警告灯が付いてないの何で?
安全性を軽視してんの?

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 16:08:01.17 ID:rNTz4P7xM.net
国内に限って言えば運行前点検でわかるからじゃね知らんけど
警告灯点いてたって無視して乗ってるヤツもいるから不要な機能だと思うよ

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 16:27:56.59 ID:AHJ46Ha10.net
故障でブレーキランプが点きっぱなしの時は
後続者に追突されないか気を使った
車間距離の概念が無いのかね

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 17:24:20.25 ID:vUHJcxCi0.net
>>183
車によって違うんだからそれに合わせた車間取れば良いだけじゃないの?
大型トラックだけじゃなく同じ車でもMTとATでも転がり方違うし

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 21:20:26.18 ID:AYvRWgB1a.net
>>187
ハイマウントストップランプは旧車はともかく保安基準で無いと車検通らんぞ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 22:26:53.00 ID:X5mSPNo30.net
店が出す旗の青いポールは便利だよ、伸縮して固定出来るからブレーキランプのチェックも1人で出来る。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 22:30:03.28 ID:hHaUNOtJ0.net
コンビニのガラス窓でライトもストップランプもチェック出来る バックランプもね

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/09(日) 22:34:21.40 ID:u8jqYfwP0.net
エンドレスのSSSの評価は?

197 ::2018/09/10(月) 05:25:47.83 ID:ROLfiksvH.net
初期制動が甘い!

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/10(月) 14:22:33.46 ID:OtWEiFJW0.net
>>195
お前無能のクズだな、コンビニの時点で無いわ(笑)

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/10(月) 15:37:42.97 ID:aDzFRyvu0.net
>>198
ワッチョイ eb6b-HxS0 [114.185.194.39] - or.jp - Japan - NTT Communications Corporation
Sample hostname for this address range : i114-185-194-1.s42.a012.ap.plala.or.jp

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/11(火) 16:56:51.03 ID:MosOKXfg0.net
>>185
サンキュー
文の粗見つけてそこだけに噛み付く馬鹿ばかりだな
だいたい前の車に合わせるより、その一台前の車と自車の間に位置付けて走るのが常識なのに
スレ違いだから終わりにしとく

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/18(火) 12:27:34.44 ID:8lg0iEtya.net
無限の高いスリット入りローター、多分ディクセル製の逆ベンチローターなんですが
若干振動が出たのでローター研磨してもらいました
すると、スリットが5本から10本に…
研磨してもらったお店に聞いたら、研磨マシンでスリットローターを研磨すると反対側のスリットに合わせて削られてしまいこうなる、と言われたのですが本当でしょうか。。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/18(火) 12:29:12.47 ID:8lg0iEtya.net
ちなみに振動はだいぶ収まりましたが、妙にゴリゴリいうので見るとパッドカスが異常にこびりついてます…

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/18(火) 12:54:30.17 ID:2mJe2G8pa.net
研磨マシンによるんちゃう知らんけど
一般的な奴だとただの旋盤みたいなもんでそんなことにはならんね
トータルの厚さ見てるんかな?ハイテクじゃね?

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/18(火) 15:48:47.33 ID:Rb1v0ULh0.net
>>201
お店って個人のショップ?
それともジェームスみたいなチェーン店?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/18(火) 18:24:12.40 ID:hX8ac/XkM.net
>>201
怪しい!、スリットは裏表非対象?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/18(火) 18:46:44.18 ID:R/FRTLd8a.net
ジェームスみたいに大規模ではないですがチェーン店です
スリットは非対称です

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/18(火) 22:54:25.66 ID:fTwCfnFZ0.net
https://youtu.be/AfNJ3oE6GUs?t=115
この動画のローターの、一番上のスリットとスリットの間に薄くもう一個スリットみたいに掘れてしまっていますよね
こんな感じです・・・

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/18(火) 23:14:48.51 ID:AjimSOZh0.net
>>207
この動画は片面ずつ削ってるけど両面を同時に削ると痕が出るんじゃないの?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/19(水) 00:02:24.92 ID:eIaP6VTw0.net
>>208
この動画でも痕が出てます

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/09/19(水) 00:06:43.48 ID:Qi+zdmwHM.net
それはもう平面が出ていないということではなかろうか

総レス数 1004
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200