2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブレーキパッド・ローター 31セット目

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/24(日) 18:58:40.76 ID:g65JXt6wM.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
ブレーキパッド、ローター、キャリパー、ホース等ブレーキ全般の話題はこちら

スポーツパッドの話題に限らず純正&純正相当についての話題も
もちろん社外パッド・ローター等のインプレ大歓迎です
チューニングだけに留まらず、メンテナンスの話題もどうぞ

※ご注意
質問する時は、車種、年式、グレード、パッド&ローターの銘柄等添えて
相手が質問に答えやすくなるようにしましょう

・前スレ
ブレーキパッド・ローター 29セット目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1459635851/

ブレーキパッド・ローター 30セット目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1495210091/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/27(土) 11:02:52.04 ID:Ua05KUXS0.net
具体的にどんな手間が増えるの?

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/27(土) 12:00:53.80 ID:FDxVTy0o0.net
場合によってはフルードが溢れるから抜かないといけない

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/27(土) 12:05:09.27 ID:jCwJI5m+M.net
えっ
減りっぱなしにしとけばパッド交換してピストン戻したときに溢れないのか?
つってか減ったところに足してたから溢れるのか?

あーそっか足してないけどフルード交換のとき減ったパッドに合わせてfullまで注いでるからピストン戻すと溢れるのか

フルード減ったから足すなんてことする人いんの?
知らんけど湿気を吸いやすいから増えるとかじゃないの

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/27(土) 12:38:25.33 ID:BL/pxrAO0.net
>>312
パッドとフルード同時交換するからいいです

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/27(土) 12:42:59.76 ID:BL/pxrAO0.net
>>316
ディーラー丸投げ時代に減ってるからと補充されました。
今はキーキー音が出る迄使うので補充量も増えてます。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/27(土) 13:12:47.64 ID:exxP4hILd.net
>>319
吸湿で見て判る程体積増えんだろwww

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/27(土) 15:36:35.34 ID:6cfdgEaPM.net
パッド交換の時にあわせてフルード交換するもんだと思ってたわ
パッドだけ交換することもあるんだね

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/27(土) 15:54:36.71 ID:/1rPjptA0.net
フルードは車検毎、パッドは減ったら

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/27(土) 22:47:37.30 ID:F7k1/MdH0.net
>>315
自己紹介乙(笑)

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/29(月) 09:05:45.81 ID:Hc39sP0x0.net
フルードは2年毎、伸ばしても新車と同じ3年だな

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/29(月) 14:40:21.84 ID:7fZ1ljlcr.net
2年毎とか
皆、ていねいに乗ってんだな。

オイラなんかは
3ヶ月毎だぞ
タイヤは半年持たない
減らないの代表的な銘柄なのに

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/29(月) 14:49:21.30 ID:hcvwSE9YM.net
サーキットじゃないなら死んだ方がいいよ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/29(月) 14:51:01.68 ID:L2Emn5Bh0.net
www

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/29(月) 19:23:28.77 ID:c9JKi+AO0.net
ブレーキフルードは正常な車ならパッドが減った分油面が下がってフルードが減ったように見えるだけだよ
漏れとかの異常やパッド残量の目安にするためのものだから補充はNG

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/30(火) 00:20:34.84 ID:P5VgJoPh0.net
ボロいベンツ(W202)に乗っていますがブレーキローターとパッドがそろそろ・・・
と一年点検で指摘されたので交換予定です
店から不良在庫になってるから安くする、とTRW製のローターとロッキード製のパッド、センサーはMEYLE製を勧められているのですが組み合わせ的にどうなのでしょうか?
どこかでローターとパッドのメーカーは揃えておいたほうがいい、と聞きましたが本当でしょうか?

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/30(火) 00:38:48.42 ID:+pfLeLMCM.net
銅ではありません

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/30(火) 00:46:30.35 ID:S0covkiH0.net
>>331
おいくら万円?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/30(火) 02:07:09.45 ID:P5VgJoPh0.net
>>333
お安いセットだとフロントのみ工賃込み28kです
センサーはまだ削れていないので使い回しが利くけれど予防交換だけれどそれを無しにしたら-1k
TRWのパッドだと手配に2週間ほどかかって工賃込み32k
OHしたAMGのキャリパと新品TWRローター、パッドってのもあるらしいのですが前後で120k+干渉するのでAMG17インチホイールと新品タイヤで120k・・・ちときついです

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/30(火) 07:26:34.23 ID:g6B1DXgB0.net
>>331
メーカーを揃える必要性は全くないよ

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/30(火) 08:17:22.38 ID:s2Vzq0LKM.net
>>335で答えが出てる

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/30(火) 18:51:59.80 ID:N/PpCyp+d.net
止まれれば良いならば、普通の製品の組み合わせは気にせずでOK。
メタルパッドとかカーボンローターなんかの特殊な物は揃えた方が良いよ。
あと、心配症とか拘りのある人も揃えないとね。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/10/30(火) 19:02:58.21 ID:S0covkiH0.net
>>334
クソ高いな
ローター研磨すればいいよ

339 :267 :2018/10/31(水) 20:15:18.06 ID:205q5uxJH.net
結局翌日に症状消えた。
ピストン戻すときにブリーダーバルブ緩めないと固いし、そもそもマスタシリンダ傷める可能性あるから緩めろと車種別整備書に書いてあったので緩めた。
ついでに古いフルードの排出になるし。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 00:21:12.82 ID:e9PJ6Vuq0.net
ピストン戻す時にブリーダーを緩めるなんて、
そんなおかしな作業手順を聞いた事がない

341 :267 :2018/11/01(木) 00:55:57.91 ID:pqHsaL81H.net
テメー一人の了見で決めつけんなよ。実際書いてある。
お前の知ってる世界の外側にも世界はあるの。違うからって一々攻撃すんな。

てかこの車種に限らず、ピストンが楽に戻らない時はバルブ緩めるのは普通だっての。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 08:15:29.58 ID:5mRJcq0GM.net
なんでそんなにケンカ腰

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 09:22:43.46 ID:JGsJloEva.net
作業手順書云々ならSST使うよね
SST使ってピストンが楽に戻らないってそれもう要OHじゃね?

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 09:30:13.75 ID:4Rv2rfjxM.net
ピストン戻しという道具を使っているようだが

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 10:14:26.76 ID:3pEV1LUr0.net
誰かたすけてー

なんて書いてて、生まれて初めての交換で
色々な返答に逆ギレしてるのもどうかと思う

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 11:12:59.51 ID:PlEvOh/f0.net
パスカル原理で重くて当然なんだが
それこそ早くピストンを戻すとマスターシリンダーにダメージが行く
普通の戻しツールならねじ式なのでじわじわ引っ込ます
それで正解
ABSのバルブがどうなってるのか知らないけど、マスターシリンダーは踏んで無ければリザーバーとつながってるので
フルードはその穴から出る

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 11:36:06.08 ID:IHOPWOKV0.net
>>341
なら作業手順書を上げろやクズ、底辺の嘘など通じんわマヌケ。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 13:22:27.26 ID:e9PJ6Vuq0.net
>>341
なにからなにまで頓珍漢な事言う奴だな

ピストンを戻す時にブリーダープラグを緩めるのが普通な訳ないだろ
ブリーダープラグを緩める理由として挙げてる事も頓珍漢すぎる

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 13:32:18.17 ID:e9PJ6Vuq0.net
>>344
ピストンツールならアストロでも3000円くらいするじゃん?

彼は1400円で買ったと言ってるから、我々がイメージしてる物とは全然違う道具を使ってるんだと思うよ
普通のピストンツールを使ってたらブリーダープラグ開けなきゃ大変だと思う筈ないから

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 13:59:24.83 ID:3pEV1LUr0.net
1400円ならピストン外しプライヤーだと思うに1票
もしかしてコイツでグリグリやったとか?

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 14:17:27.55 ID:5mRJcq0GM.net
オペルなんてマイナー車の整備をなんでそんなに偉そうに語れるのか分からんな
だから未だにオペルなんか乗ってられるのかも知れんが

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 18:26:39.91 ID:4Rv2rfjxM.net
ヤフオクで500円のピストン戻しツール買ったらまさかのKTCでワイさん大満足

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 19:20:42.96 ID:v2tZ+KVQ0.net
ホームセンターでボルトとナットと座金買えばよい

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 20:01:53.92 ID:Bgb5moP80.net
そんなものに金使うくらいならSST買った方がマシ

355 :267 :2018/11/01(木) 20:58:52.69 ID:pqHsaL81H.net
結局自己解決したわ。
てか質問にもこたえない、役に立つアドバイスもできないくせに偉そうなこと言って攻撃するのは意味ないんでそういうのやめとけよ。
整備書上げろとかあほか。てか英語なんだが、きっと読めないんだろうなあ。

ちなみにhaynesという整備書だ。

ピストン戻し使ったって固いものは固い。
ピストン戻し使っても固いってだけでピストンがおかしいとか、そんなも車種や車の状態それぞれだわ。
そんな情報で決めつけとか、車の整備以前に人生が危ないぜ。

てかバルブ緩めてピストン戻しつかっても固かったぞ、後輪は。回して戻さなきゃいけないタイプだが。
はじめてなのは車の前輪だけだ。バイクや後輪は経験ある。

てか初めてだからって見当違いのアドバイスに耳を傾けたり必要以上に腰を低くする必要はないだろ。
そういう変な常識もどき振り回すから見当違いのアドバイスやら攻撃が横行するわけで。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 21:34:09.21 ID:mLsYW7EE0.net
なにいってんだこいつ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 21:48:54.74 ID:dfxnh7ke0.net

具体的にどうだったのか
読むのも知るのも面倒なんで知らんがエア抜き足りないならフルード足して追加でエア抜きすれば良かったんやないの
揉める事かなぁ
よく分からない人だな

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 21:55:43.16 ID:3pEV1LUr0.net
てか人に物を聞く態度って、あるのはわかるよね?てか

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 21:58:45.13 ID:PaVPrjff0.net
これまた凄げぇのが出て来たなwww

IT時代って怖いわwww

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/01(木) 22:01:01.47 ID:HjKpeLwOM.net
触ったらいかんタイプの人なだけ
いつの時代でもこんなのはいる

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 00:20:00.89 ID:uqorItOk0.net
>>355
>ちなみにhaynesという整備書だ。

もしかしてと思ったが、やっぱりヘインズかw

ヘインズは安いのだけが取り柄で、記載されてる事はメーカーの整備書とは大幅に異なるぞ
大事な事が端折られてたり亜流な手順を推奨してたりするので真に受けちゃ駄目

それと君は今後ブレーキ関係のDIYはしない事
今迄のやり取りで君がそのレベルにない事はハッキリしてるから

ブレーキ関係の作業不良で君だけが痛い目を見るなら一向に構わないが、
他人を巻き込むリスクもあるブレーキ関係は君は触っちゃ駄目

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 01:51:47.58 ID:a3IyCugf0.net
メーカーの整備要領書じゃねーのかよ
普通整備書って言えばメーカー製の事を指すと思うんだが
なんかオートメカニックとか読んで真似してそうな人やね

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 01:53:15.99 ID:c4Gz/Ugo0.net
オートメカ〓ック誌がヘインズの整備書推してるからなーw
ありゃ罪作りだわ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 05:50:18.44 ID:o6wUVtiZ0.net
ピストンが固着してただけ。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 06:14:17.57 ID:GvyTFCGE0.net
>>360
人の場合の混ぜるな危険?
そか自分に置き換えると程度の差はあれど皆無とは言い切れんなぁ
人の降り見て我が振り直せか
便所の落書きは丁寧に対応したり聞かれて普通に返答してるだけで連投だ嵐だとか意図せずに荒れたりするからややこしい

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 07:32:40.88 ID:ypRTdktl0.net
>>361
ヘインズって英語だろ
見たことないけど英語を理解できてなくてちゃらんぽらんな事をやってたとかあるかもw

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 08:16:40.44 ID:43IPi8tAa.net
>>366
見た事無いなら語るな、ボケ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 08:22:26.80 ID:abIGhVMM0.net
オペルならあり得そうな気がする
サーブにもあり得そうな気がする

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 11:33:05.03 ID:1/Emo6OJ0.net
>>355
顔真っ赤にして捏造するのは親もクズなんだろうな(笑)

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 11:47:00.86 ID:VrPS0gsJ0.net
>>355はやっぱりバカだったかw

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 14:40:25.32 ID:FhI9xDl20.net
OPELのは知らんけど、Peugeot207のは持っているけど
これで整備しようとは思わないなぁ。

電気系のアタリを付けるのと構造の参考に使うくらいだわ。

372 :267 :2018/11/02(金) 16:48:33.06 ID:f50MYMmhH.net
その攻撃性、よそで発揮してくれ。そこそこ俺も無視するが、それでも俺あてに書かれるのは不愉快だからやめれ。。
なんか2ch時代から「それが人にモノを聞く態度か」って書き込み一万回ぐらい見たけど、
質問した奴が自分が気に入らない態度だからって親批判したり無関係な決めつけしていいっていういう意味不明な価値観いい加減捨てたらいいのに。

質問するのも勝手。答えるのも勝手。どっちがどっちの態度を責めるとかあほらしい。それが社会のルールだわ。
そもそも質問する態度が云々て奴、質問に答える態度が全然お留守、もしくはそれ以下の情報ゼロの書き込みしかしてない。

てかメーカーが出してる整備書なんか詳しいこと全然書いていないじゃん。
この車種のディーラーから日本語の車種別整備車も買ったけど、ディーラーのメカも何書いてあるかよくわからないところが多いと言っていた。
右ハンドルなのに、乗ってる図が全部左ハンドルだしw
図は左ハンドルだが、書いてる文章はどうやら右ハンドル向けっぽく書かれている。

もちろん使う時は使っている。しかし100%それだけでどうにかなるもんじゃない。
heynesや同じ車種の整備事例を見たり、ディーラーに相談したり、いろんな情報ソースから自分の責任で判断してるだけ。

なんか一つだけ「欠点らしきモノ」を見つけてあげつらって、「それみたことか、そんなやつに整備する資格なし、ブレーキする資格なし」なんて偉そうな口きかれたって迷惑でしかないのわかれよ。
そんなのよくて自分の子供か親友か弟子ぐらいしか聞かねえよ。

んで、少々詳しい話をするディーラーに相談したら何もしなくてもいいから様子を見とけと言われて、

1. ふわふわ感→気のせいだったのか、何もしないまま数日後から違和感を感じなくなった。
2. 音→これも何もしないまま数日後から消えた。

1.は「バルブ空けてピストン戻すぐらいではエアは入らないはず」、とのディーラーのアドバイスで、実際そうだったようだ。エアが入ったのならもっともっとふわふわするはずであると。
2.は、ディスクに防錆用に塗料を塗っていたのだが、これが摺動面に残っていて鳴きの原因になったのだろうと。塗料はすぐに削り取られるからすぐ治るだろう、というこれもディーラーの話で、実際そうなった。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 17:00:47.12 ID:o6wUVtiZ0.net
長文なほど駄文!

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 17:04:44.20 ID:l+lheuq80.net
バカの話は長い

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 18:31:37.42 ID:q2KRlLG20.net
ネット掲示板を語る割にスルースキルのない奴っちゃな

「質問するのも勝手。答えるのも勝手。」は確かにその通り
「それでも俺あてに書かれるのは不愉快だからやめれ。。」はむしが良すぎ
これも利用者の勝手

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 19:46:06.28 ID:TLxiQztvM.net
>>372
攻撃性どうこうとか完全なブーメラン
ネタ確定

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 22:27:53.18 ID:FJZ3K0PaM.net
メタルは攻撃性高いよね

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 23:12:26.77 ID:qDv+ftGaH.net
ワッチョイ似てる俺としては正直迷惑してる

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 23:17:49.56 ID:FhI9xDl20.net
まちBの巻き添え悪禁みたいなもんかな

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 23:41:48.75 ID:c4Gz/Ugo0.net
>>372
3行で頼む

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 23:48:31.37 ID:8NwDIP9Ca.net
整備書→ヘインズ
新聞→東スポ
このくらいの感じなんだけど理解してるのかね

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 23:49:24.24 ID:7ksF7/9y0.net
その攻撃性、まで読んだ

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/02(金) 23:56:11.16 ID:GvyTFCGE0.net
ブレーキ調子悪い たすけてー 皆 エア抜き汁
エアじゃねぇよ ローターに塗料塗ったから(塗られてた?)お前ら使えねぇな俺様賢い( ̄^ ̄)
こんなとこ?

結果出てからの方がああそんな場合もあるねですんだね
過程は知らんがな

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 02:46:02.03 ID:74P5phdTa.net
そもそも整備書に書いてるとか言いながら整備書じゃないからなぁ

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 07:42:22.32 ID:xCio43Og0.net
キャリパー単体の時にワンマンブリーダーなんて使う?
ましてピストン戻すときになんて使うか?

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 08:07:57.20 ID:zjiiJLlV0.net
普通は使わない
と言うか使うなんて初めて聞いた

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 21:02:54.01 ID:dRYDJGCUD.net
ピストン戻すのにブリーダー緩めたことない
聞くのは初心者が良くやるヘマだね

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 21:10:54.15 ID:2vypYG/z0.net
ブリーダー緩めるのは、ブレーキフルード交換する時。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/03(土) 21:34:09.21 ID:9ekktXbK0.net
ブリーダーってペット関連を連想させるなあ、ブレーキは自分では弄らんし。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 13:12:39.98 ID:UOPii2Dt0.net
ピストン戻す時にブリーダー(ニップル)緩めるって事はそこからフルード抜くって事だわな。
普通そこからフルード抜かんでもリザーバーまで戻ると思うんだけど。
ブリーダープラグ緩めるのってフルードのエア抜きもしくは交換かキャリパーOHした時(これも結果的にフルードの交換か)くらいしか記憶ないんだけどな。
オペルの車は違うんだろか。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 13:33:37.91 ID:s9NszXwR0.net
そもそもがエア抜きのやり方を理解してないヤツが弄った結果がコレだからな

そりゃ場所が場所なだけに批判があるのもトーゼンだわな
おまけに逆ギレしてる始末だし

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 14:10:12.51 ID:K1zOmPuX0.net
まあアレだ
オペル見たら近づくなと
少なくとも今年は一回も見てないが

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 16:27:08.15 ID:lsLeO6Uo0.net
>>390
オペル関係無いぞ
整備書に書いてるとか言ってるけど見てるの整備に関して書いてるただのムックだから

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/04(日) 18:24:04.89 ID:ee/Cbotq0.net
お前ら完全勝利だな

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/05(月) 06:21:16.43 ID:Q3HGgidP0.net
外車買わないから外車向けのムックは知らんけど、国産車に対してのオートメカニック等はどの程度使えるもんなの?
参考程度にはなるかな
電子技術マニュアル有る車はいいんだけど、無い車の方は必要箇所の部品図だけ出して貰ってるけど整備マニュアル以下の下調べでやってみて完結させてる
単純なとこだけで難しいのは整備に出すけど

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 11:47:35.80 ID:ZX1SWpqj0.net
ブリーダー緩めなくてもピストンもどるからな
なんで2度手間みたいなことするんだろ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 16:11:35.48 ID:A/UHaHora.net
無知だから

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 17:08:42.52 ID:CyLt4g/H0.net
>>395
偶に的確なDIYや自作の記事があるね、アルファロメオの電装品の指摘とか良かったよ。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 18:13:18.68 ID:z7syV92pH.net
まあ、東スポより売れる新聞書いてから言えばいいんでは?

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 18:15:56.64 ID:z7syV92pH.net
少なくともこいつの言うことよりは東スポに書いてあることの方が信用できるけど。
東スポの方が信用できないから、こいつの言うこと信じるって奴、どれくらいいるの?

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 20:14:51.45 ID:A/Z1Ac8/0.net
何を言ってるの?

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 21:27:42.91 ID:d+8WBBD50.net
基地外オペル再降臨

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 21:29:32.04 ID:z/Qzxp5lM.net
悔しくて黙ってられなくなったんだろうが、段々と精神に異常をきたしてる模様

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 22:50:29.99 ID:6Q6WABSxM.net
いつまでも引っ張るなぁ

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 23:05:55.90 ID:z7syV92pH.net
自分で引っ張ったり、騒いでいる罪悪感があるからこそ、必死に攻撃するのだろうな。
ピストン戻す時にバルブを緩めるというだけでこれだけ暴れまわるというのは、5ch出も結構貴重な症例かも。

まあいくら貴重でも興味は持てないので、いい加減消えてくれ。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 23:06:40.51 ID:z7syV92pH.net
ブーメランと言っときゃ反論した気になるあたりとか、ちょっと苦笑ってところだなあ。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 23:26:15.05 ID:z7syV92pH.net
個別に自分のところに相談に来た奴に頭下げさせるのならまだ話は分かるが、ここに困ったって書き込みしただけで

「自分のところに助けを求めてきたのだから俺の思う通りの態度をしないのはおかしい」
「ピストン戻す時にバルブを開けるのはおかしい」

ってむちゃくちゃなことを押し付けられると思う神経がすさまじい。
いやまあそういう人いるけど、ここまで暴れられるのがすごい。

まあ怪情報が拡散しないために繰り返すが、
「バルブ緩めなくてもピストンは戻せる」からって、「バルブ緩めてピストン戻すのはおかしい」って結論にはならんし、そもそも
「バルブを緩めないとピストン戻すのが大変、もしくは不可能」って状況はいくらでも存在する。

頭おかしい人に騙されて、ピストン戻すのに難儀してもバルブは緩めちゃいけないなんて思いこむ人が一人も生まれないことを望む。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 23:36:01.23 ID:hcy1WZCO0.net
相当悔しかったんだね...

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 23:42:18.25 ID:CyLt4g/H0.net
DIYでもブレーキは触らない、死人を出したくない。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/06(火) 23:54:44.43 ID:C9r7ZjYr0.net
支離滅裂な事言ってて草生えるわwww

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 00:52:41.70 ID:/4G8bHDnH.net
んで、こいつをhaynes(=こいつの言うところの東スポ)より信用するって奴は一人もいないのね。本人含めてw

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 01:15:48.35 ID:q01RWg7w0.net
整備士さんの動画で参考になるのは有るかな
プロはやっぱり違うね

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 01:26:55.14 ID:/4G8bHDnH.net
信頼おける整備士さんの動画で、ピストン戻しの際にバルブを開けてはいけないと言ってるのがあったら是非教えてほしい。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 03:51:26.12 ID:BQNinSbI0.net
>>407
確かにブリーダープラグを緩めなきゃピストンを押し込めない状況もあると思う

しかしそれはピストンの固着などの要因があるからであって、
通常のパッド交換の作業の範疇を超えてると思うんだ

しかし>>268の場合はそういう状況ではなく、
単に経験不足から変則的な方法を選び、
それは変則的だよと言った人に一方的に噛みついた訳だ

皆は表面上は>>268の方法論に対して、それは正しいとか正しくないとか言ってるように見えるかもしれないが、
本質的には方法論はどうでもよくて>>268の態度そのものに対して言及してる


君は方法論が正しいか正しくないかに拘りがあるようだが、
問題の本質はそこにはない


そして一番の問題は、他人のフリして君が色々書き込んでる事が、
皆には>>268本人の書き込みだとバレてしまってる事だ

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 08:05:13.47 ID:FIkciVcNa.net
>>409
フルード交換もプロは真空引きでやってるしね。
そうしないとABSユニットやスタビリティコントロール内部のエア抜き出来ないからって聞いたわ。

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/07(水) 08:39:16.17 ID:pVhInGs+M.net
クレクレ君ウザいわー
どうせまた難癖付けるの目に見えてるし

総レス数 1004
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200