2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブレーキパッド・ローター 31セット目

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/24(日) 18:58:40.76 ID:g65JXt6wM.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
ブレーキパッド、ローター、キャリパー、ホース等ブレーキ全般の話題はこちら

スポーツパッドの話題に限らず純正&純正相当についての話題も
もちろん社外パッド・ローター等のインプレ大歓迎です
チューニングだけに留まらず、メンテナンスの話題もどうぞ

※ご注意
質問する時は、車種、年式、グレード、パッド&ローターの銘柄等添えて
相手が質問に答えやすくなるようにしましょう

・前スレ
ブレーキパッド・ローター 29セット目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1459635851/

ブレーキパッド・ローター 30セット目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1495210091/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 18:33:17.38 ID:gBrGjGYBM.net




次!

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 18:50:07.87 ID:edQixxABM.net
>>437
>追い出したい人は責任もって追い出しましょう。

お前が出て行きさえすれば、元どおりのスレ進行になるんだが。

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 19:33:17.96 ID:14Exe/VnM.net
長文は自動的にスルー
この色々とアレな人は構って貰いたいだけなんだろな

441 :426 :2018/11/08(木) 19:36:51.67 ID:5IrBfE3s0.net
複数人いるんだからどう捉えても自由だけどさ
オラは何か揉めてんなって傍観してる側 整備士さんの動画はド素人だから参考にはなるけど今のプラグ云々の細かい事解説前提にしてないから教えるだけ無意味だしあなたの方が経験してるよ
オラはこれからパッドとフルードの交換予定があるから格安専用工具使うときエア噛み避ければピストン戻し楽ならどうなんか気になったから聞いただけ
ぶっちゃけ結果良ければ過程は重要か疑問だし
エア噛みしたら負圧で引っ張ってエア抜きすればいいだけって思うし(DOT3の安いの使うし流して新油に近くなり水分抜ければいいんじゃねて今は捉えてるから)

ただ経験積む迄は一般的な手順踏むからパッド交換時はプラグ開けないしパッドが上手く動作してからフルード交換の二度手間予定

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 19:44:32.14 ID:nYSZRNee0.net
>>441
句読点の使い方を覚えてからだな。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 19:51:33.86 ID:MBxadAyCH.net
まあ、いろいろ情報集めたら、後は好きなように、かな。
相談したディーラーや整備士さんが異口同音に言ってたのは、作業ミスでブレーキが利かなくなるような危険のことなんか全然言ってなくて、
「作業中にジャッキやウマから車体が落ちないように!(落ちても大丈夫なように!)」だった。

特に車載ジャッキで作業するだけはやめろと言われたからウマを買った。

タイヤ交換だけならいいけど、ブレーキ関係は結構強めの力をかけるから、車体が不安定になりやすい。
特にピストン戻しはこっちも必死になるし力もいろんな方向にかけやすいから、気が付いたらウマが傾き始めて、なんてことは聞いたことはないけど、ディーラーの人はそれが怖くてリフトじゃなきゃいや、
と言っていた。だからかける力を少しでも減らすためにバルブを開けただけ。

まあうまくいけばいいと思うよ。ここでグダグダ変なこだわりを見せているのも一人だけだと思うし。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 19:55:41.62 ID:5IrBfE3s0.net
スマホの入力面倒なんだ
普通はここまで長文打たんから、あまり問題にならんしさ
そろそろ作業時期近いから分からんとこ質問しようとしてたら、何か揉めてるもんなぁ
ちょっと分からんとこだけなら動画よりここのが早いし

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 19:58:12.66 ID:0+Ar0aIxM.net
オペルのIPをNGワードにすればスッキリ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 20:10:22.29 ID:5IrBfE3s0.net
何か訳分からなくなったから色々動画みてくるわ
10のアップデートでパソコン調子悪くなって、立ち上がらんから電子技術マニュアル見れんのよ orz

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 20:25:04.00 ID:VSqONjVc0.net
ピストン戻しツール使って車体が揺れて困る事ってあるの?
俺の知らない戻しツールがあるのか?

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 20:56:17.80 ID:MBxadAyCH.net
電子技術マニュアル???
まあいいや、いい動画あるといいね。

外車だと海外に大手量販店とかが作ったかなり詳しい動画あったりするから便利なんだけど、国産車は整備士やユーザー個人の動画しかないみたいね。

んで、haynes=東スポよりプラグ絶対開けない君を信じる人、ここまで一人もいないね。
これまで通りhaynesの方を参考にするよ。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 21:01:34.27 ID:MBxadAyCH.net
ジャッキアップしてて車体が揺れるだけならそう困らないだろうが、揺れて落下したら俺は困るな。
お前さんは困らないということは、落下してきた車体を瞬時に受け止めることでもできるのかい?
よほどの怪力なのだろうな。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 21:11:43.75 ID:VSqONjVc0.net
いや、プラグ緩めると楽に戻せるのはわかる
ただ、そうしなきゃ戻せないのであれば不具合のサインじゃないのかって事
もしかしてオペルのブレーキ、マスターシリンダーとキャリパーピストンのレシオが大きいのか?

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 21:13:27.47 ID:VSqONjVc0.net
>>449
ピストン戻しツール使うとジャッキが外れるぐらい揺れるのか?

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 21:17:01.86 ID:mgz/MJel0.net
ブリーダー開けずにピストン戻すとマスターが痛むって書いてるのを読んで、おかしいって事に気付かないのかなぁー
その状態じゃ圧送のも負圧タイプのチェンジャーも使えないよねw

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 21:27:13.79 ID:5IrBfE3s0.net
>>448
電子技術マニュアルはトヨタの整備書のCD-ROM
整備書有れば要らないけどディラーの整備士が読むものだから読めれば手順に間違いは無いはず 読めればね orz

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 21:47:34.68 ID:5IrBfE3s0.net
ジャッキアップか
フロントだけディスクだからフロアジャッキで上げて馬で受けて、再度フロアジャッキ当てて3点受けにして後輪に輪止めするつもりだけど、安全と作業性の兼ね合いで有れもこれもは当てれなくないかなぁ

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 22:19:32.97 ID:8Zb65tkB0.net
おいおい、パッド交換の際にブリーダープラグ開けないのは一人だけって事になってるよw

しかしオペル君は相変わらず支離滅裂な事言ってるな
タイヤ交換なら車載ジャッキで大丈夫で、
パッド交換は力が掛かるから車載ジャッキじゃ駄目だってさ
パッド交換の際に緩めたり締めたりするボルトナットの中で、
一番大トルクで締まってるのはホイールナットだろ

そもそもこのスレに常駐してて自分で作業してる奴は車載ジャッキなんか使ってないでしょ
ちなみに俺はNOSの3tアルミジャッキを使ってる

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 22:21:50.46 ID:8Zb65tkB0.net
>>452
それな
マスターシリンダーの構造を理解してないからこそ言える台詞だよな

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 22:48:30.37 ID:MBxadAyCH.net
ピストン戻しを使う理由の一つに車体を揺らさないと言ってるだけなのに、どう読んだらピストン戻しを使うと車体が揺れると読めるのか。
haynesの記載がおかしいというのなら、東スポだのもったいぶったいい方せずに、その「マスタシリンダの構造」とやらを説明して、おかしいと誰が読んでもわかるように説明しなよ。
お前が正しいと思うことが、何の説明もないままだれもが信じると思うなよ。
挙句の果てに信じないからと個人攻撃をしつこく繰り返す。どこのだれかわからん奴のいうことより、それなりに世界に名前の通った本を信じるのが当たり前だっての。

その証拠に現状、お前以外にお前を信じているのがここにすら一人もいない。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 22:55:19.41 ID:MBxadAyCH.net
あと、タイヤ交換でホイルナット/ボルトを緩めたり規定トルクをかけるとき、つまり大きな力かけるときは、ジャッキで浮かさないから問題ないっての。
てか俺はインパクトレンチ使うからなおさら関係ないな。規定トルク掛けるときはジャッキからおろしてるし。

そもそも「タイヤ交換以外ではウマ使え」は俺が考え付いたことじゃなくて、相談したディーラーやら整備士が言ってたことだ。
別にディーラーだから、整備士だから信じろとはいわないが、それなりに理解できる理屈だ。

それに対してここでどこの誰かもわからんやつに全然理屈の通ってない説明されても、お前自身以外には何の説得力もないってわかれよ。

んでさっさとマスタシリンダの構造からhaynesの記述がおかしいっての、説明してくれよ。
「おかしいからおかしい、おかしいと思わない奴はおかしい」なんて幼稚園児みたいな屁理屈繰り返すのはやめてさ。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 22:58:05.13 ID:MBxadAyCH.net
それにしても「ホイールナットは大トルクでしまってるから、ブレーキ作業よりもタイヤ交換の方が車体をゆらして危険」って、ホント屁理屈のための屁理屈だな。
他人を攻撃しないと生きていけないのか?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 23:01:49.88 ID:/EOBwAAC0.net
ホイールナットは、ホント強く締めてある
車載工具じゃ緩められないとは

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 23:04:08.25 ID:MBxadAyCH.net
それにしても「車載ジャッキ使う奴はいない」とかも呆れた決めつけ。
フロアジャッキを使えない車種はあるし、リフトなんてふつう持ってないし、インパクトレンチとアダプタ使えばかなり便利な電動ジャッキになる。

耐久性が怖いから、毎回グリスぬったり歪みや破損がないかは確認しているが。
それにブリーダープラグを開けない奴が一人なんて誰も言ってないのにだれかがいってるみたいにウソ言うのやめてくれ。
お前が一人で騒いでいる、と言ってるだけだ。

なんでそこまで自分の環境、常識が世界中で当たり前に通用すると思い込めるのか。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 23:06:57.77 ID:MBxadAyCH.net
てかトヨタは整備書電子化しているのね。検索しやすくて楽だろうなあ。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 23:16:07.30 ID:UlAwkiIva.net
この連投してる人さぁ大半の人に否定的な意見言われてるのに自分が変だとは気が付かないものかね?

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 23:41:08.59 ID:MBxadAyCH.net
大半=自分一人

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 23:43:37.94 ID:8Zb65tkB0.net
>>458
本当にマスターシリンダーの構造を知らないみたいだなw

マスターシリンダーはペダルが踏まれてない状態では、
リザーバータンクからフルードが供給されるラインと、
キャリパーにフルードを送るラインが繋がってるんだよ

ペダルを踏んでマスターシリンダー内のピストンが移動するとまずリザーバータンクに繋がるラインが閉じて、
それからキャリパーにフルードが送られてパッドを押す圧力が発生するようになってる

つまりペダルが踏まれてない状態でキャリパーのピストンを押し戻しても、
フルードはマスターシリンダーを通り抜けてリザーバータンクに送られるだけなので、
マスターシリンダーが痛むなんて珍現象は起こらないんだよ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 23:44:51.06 ID:UlAwkiIva.net
>>464
大勢いるわアホかw
自分が一般的ではない事をしてる自覚無いんか?ヤバイで

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 23:48:25.33 ID:MBxadAyCH.net
自分と意見が違うだけあほとか糖質とか言い出すのが普通なのは、お前の世界だけだよ。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 23:51:28.02 ID:MBxadAyCH.net
てかその説明見ても、あんまり信用できないなあ。今時の車の実際のブレーキの構造がそんな単純とも思えない。
車種やメーカーによって違うかもしれないし。特にこの話は外車だしな。

今のところhaynesの方を信じるな。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 23:53:01.08 ID:6iKKljVC0.net
オペル日本撤退して10年以上経つのに、今時の車ってw

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 23:55:57.70 ID:MBxadAyCH.net
…ふう、散々あちこちのIP使いまくって言うことがそれかね。
10年前の車が今時じゃないとしたら、それでどうしたのかね?

今のところお前に賛意を示す人間が、お前自身以外に一人もいないことを今一度考えたほうがいいよ。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/08(木) 23:57:16.06 ID:edQixxABM.net
>>469
あー、それ言っちゃう?
オペルって全然ブランド力無くて、トラブル出しまくって
2000年ころにはドイツのヒュンダイ扱いだったのに、
今でも乗り続けてるってよほど金無いのかなー、と。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 00:02:23.70 ID:8o3lFJ8zH.net
オペルのブランド力も、トラブルの有無も、ヒュンダイ扱いの真偽も、一ユーザーに金があるかどうかも、スレ違いだよ。さっさと消えな。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 00:03:22.79 ID:0muHQua40.net
まだいるのかブレーキ基地害の人w

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 00:08:53.41 ID:8o3lFJ8zH.net
ブレーキキチガイって、なんかすげえ安全運転というか低速運転野郎みたいだな。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 00:11:08.59 ID:dFD7r20k0.net
どっちもどっち

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 00:13:11.63 ID:8o3lFJ8zH.net
やくざって、100%自分が悪い状況をゴネて五分五分の状態に持っていくのが基本技術らしいね。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 00:20:44.41 ID:Ae9aU0Wy0.net
こんな基地害知識でブレーキ弄ってるのかよ…ボケ老人の運転レベルだよなあ…

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 00:23:27.19 ID:8o3lFJ8zH.net
ぼけ老人はかわいげがあるから、お前より社会的地位は上だと思うよ。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 00:25:39.98 ID:8o3lFJ8zH.net
ホント、言動がすべて攻撃目的なんだな。
誰も知らんでいいような知識を探しまくって、ようやく相手が知らない知識が出てきたら

「〜も知らない奴は、ダメ」って喚きまわっても、お前の言動に周囲があきれるだけだよ。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 03:41:09.59 ID:TGzIQZG3D.net
>>468
信用出来ないのは基本の構造理解してないからでしょー
車ってのはキーオフの状態でもブレーキは動作するように出来てるんだぜ
意味わかる?

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 03:55:14.95 ID:OawjKZEva.net
ヤクザの件まんま自己紹介でワロタ
東京って怖いトコなんだね

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 06:21:59.31 ID:jvbtxXln0.net
結論は個々の整備書見ろって事でいいんじゃね?
国産車の整備書は基本的な整備はある程度共通性が無いこともないと思うんだけど、この場合どうなってる?
参考にはなると思うんだけど(外車は外車でいいと思うけどド素人に整備出来るとも思えんので手を出してない三菱ですら面倒だったし)

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 08:23:29.86 ID:E9mqu8BYM.net
>>482
ディーラーで相談してる、と言ってるから、
Heynesなんか参照せずにそこで整備書コピーさせて貰えばいいだけなんだがな。

正規ディーラーはGMか、大昔はヤナセのはずだが、
そこら辺の町工場を「ディーラー」と呼んでる可能性が高いがww

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 08:30:22.20 ID:EESCo6+l0.net
なんだ、まだオペル基地外暴れてんのか

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 08:35:01.01 ID:Mws91CSs0.net
オペルのどんな車かに興味がある。
アスコナ400だったら裏山(旧車だけどな)

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 10:38:29.46 ID:8o3lFJ8zH.net
顔真っ赤とか自己紹介とか糖質とか、ホントテンプレな自爆攻撃に忙しい人だね。
みんなお前の連投で迷惑してるんだよ。

あとはうそを何の根拠もなく決めつけるあほ行為とか。
町工場をディーラーとかいってない。
メーカーの整備書も持ってると書いてるのにコピーさせてもらえだと?。
嘘いうなこのくそバカ。じわじわと苦しんで死ね。。ゴミやろう。

メーカー整備書は左右どっちのハンドル車なのか図と文章が矛盾してたりして、参考程度にしかならんと、これも上に書いた。

まあマスタシリンダの話、まだ否定するわけじゃないが、全車共通で例外がない話には思えないってこと。
どんなキチガイでもまともな話なら聞くけど、原則持ち出してちょっとでも当てはまらないのは全否定っていう無意味な無責任言動につながる話はどうでもよし。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 10:44:25.02 ID:8o3lFJ8zH.net
「haynesなんか」って、お前本当にあほだな。
そもそもメーカー整備書をコピーなんて、一つの事項が記述があちこちにばらけてて、全部の箇所をコピーなんかしてたらえらい手間だって、知らんのだろうな。
巻も何巻にも分かれてて、一車種だけで全部揃えたら本棚埋まる。

その点haynesは実に見やすくコンパクトにまとまっている。実際の作業では細かいところはまだ足りないが、それでもメーカーのよりマシ。

人格低劣なだけかと思ったら、知識も経験もない知ったかぶりかよ。
まあ、東スポバカにしてるあたりで、中学生ぐらいなのかね?

まあ精神年齢だけ中学生のかわいそうなおっさん、なんだろうな。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 11:45:47.88 ID:Ae9aU0Wy0.net
>>487
お前もオペル基地害と同レベルだ、ボケ老人を擁護してる時点で国賊の寄生虫だ。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 11:47:05.73 ID:bD+Cu19Q0.net
>>488
そいつ本人様やでw

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 12:01:03.89 ID:3hAFIqVk0.net
オペル君は自分で最初に助けてと書き込んだのから
それに対するレスをよく読み返してみなよ
まず、助けてに対してのまともな回答やアドバイスに礼のひとつも無い
生まれて初めてのパッド交換でやり方もわからずにやって経験不足からくる不具合が出てる
その事に対するレスに逆ギレ
ケンカごしの暴言はオペル君1人しかいない
ディーラーがー、ヘインズがー、ジャッキがー言うのもアレだが
ブレーキの重要性がまるでわかってない発言の数々

トドメはオペル君を擁護してるヤツは誰1人いないという事だw

コレで自分が正しい、他のヤツが異常だと思ってるなら
マジでどーかしてるよ?

あ、オレも釣られて長文書いちまった
ゴメン

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 12:13:44.63 ID:CDx2nx6xM.net
まともな回答はなかったように思ったが、どーでもいーから確認しない

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 12:24:09.98 ID:bD+Cu19Q0.net
有ったんだよなぁ最初は

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 12:34:50.65 ID:jvbtxXln0.net
別にプラグ緩めても緩め無くてもいいと思うけど、それぞれのメリットとデメリット纏めたら
不毛な部分もあるから初めからまともに見てる人少ないだろうし(私も目に付いたとこだけ流し読み)

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 13:20:29.55 ID:ojPHT+7da.net
みんなピストン好きだな

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 17:57:52.86 ID:8o3lFJ8zH.net
そーそー、どっちでもいいのに「緩めるなんておかしい!」「緩めないと戻らないのはピストンが固着してるから、パッド交換どころじゃない」
と無意味に決めつける混乱原因をばらまいただけなのに、

「助けてやった」「回答してやった」

と意味不明な「やってやった精神」を持つから、「顔真っ赤にして」このスレに張り付くことになるわけでな。
ケンカ腰なのが一人だけのは確かだが、おれじゃなくてこいつだよ。そういう嘘ばかりつく奴はこのスレには不要だよ。

助けてくれた人、助けようとしてくれた人には礼を言いたいが、一人が暴れたおかげでそういう人がほとんど発言しなくなってしまった。

まともな回答?
少なくとも役に立った回答があれば俺がディーラーに相談(整備前の相談じゃなくて、今回の症状での相談)することもなかったはずだから、
まあ俺の記憶の限りないな。

俺の読み落としならすまないが。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 18:06:12.64 ID:33G4xzRdM.net
何をそこまでさせるのか?

気が付いた方がいいですよ。

もう、不毛ですから…

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 18:42:16.50 ID:A9p+6qma0.net
オペル基地外のせいでスレが機能しなくなっているのに他者への迷惑よりも自分のプライドが大切な人なんだと思うと哀れみしかわかない

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 19:07:55.22 ID:8o3lFJ8zH.net
哀れむ=攻撃 なんだね、プラグ空けない君。

必死なのも悪いこと、感情的なのも悪いこと。プライドを持つのも悪いこと。
冷静で、何でもかんでもスルーして、感情がうごかないことが理想の人生なんだねえ。動いてせいぜい嘲笑?

何の興味もわかない人格だな。

まあ迷惑かけているのはあんた一人なので、他の誰かが迷惑っていうところは間違っているので訂正しておくな。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 19:24:27.24 ID:3hAFIqVk0.net
ダメだコリャ(´Д` )

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 19:36:00.03 ID:BjhDuRUo0.net
世の中こういう人もいるんだなと

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 19:47:17.67 ID:8o3lFJ8zH.net
ダメでも何でもいいから、さっさと攻撃やめなよ。俺も迷惑、みんなも迷惑。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 21:46:54.64 ID:OawjKZEva.net
暇という事だけは良くわかるね

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 22:10:40.43 ID:INqUYwnjM.net
構うからだろ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 22:50:59.91 ID:8o3lFJ8zH.net
「暇」これも頻出攻撃単語だな。暇である=仕事がない=恥ずかしいこと

という支配者に都合の良い理屈を盲信しているのだな。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 23:31:03.93 ID:Yxjq2zJtp.net
>>504
こんな事ばっか言ってて楽しい?

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/09(金) 23:44:11.42 ID:OawjKZEva.net
自分に都合の悪いことは全部攻撃とか笑うわ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 00:21:29.22 ID:zP64Tbbh0.net
オペル君は自分にとって不都合な書き込みは複数IPを使った同一人物の仕業と定義してるので、
>お前以外にお前を信じているのがここにすら一人もいない。
と、時折投げかける訳だが…

百歩譲ってそれが事実だったとして、
過去ログを辿ってもオペル君に同調するコメントも一件もないんだが、
オペル君自身はその辺りはどう考えてるんだろうか?

他に同調する者が居ない意見は信頼できる意見ではないとするなら、
他に同調する者が居ないオペル君自身の意見も信頼できる意見ではないとは考えられないんだろうか?

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 03:17:04.59 ID:j8ukQ+CIH.net
お前の攻撃に呆れている人はたくさんいるし、俺の話に応えている人もいる。

ただお前の自演連投で目立たないだけだよ。後お前の攻撃のターゲットになりたくないからやや遠回しなだけ。
それに同調もくそも、これは「戦い」とかではなくてお前の一方的な攻撃やウソに対して俺が嘘の訂正と辞めろと言っているだけだから、そういう性質モノではない。
というかお前が一方的にうそを訂正されているだけなのに、何とか五分の戦いらしきものに偽装しようとしているだけだ。

上で書いたやくざ技術基礎だな。

というか、お前の理屈でいうと俺は糖質の顔真っ赤のかわいそうな人なんだからさっさと無視すればいいはずなのにそれができないのはどういうわけなのか、一遍考えてみろよ。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 03:43:51.40 ID:zP64Tbbh0.net
>>508
君が来てからのログを辿ったが、君に応えた人は居るが君に賛同した人は一人も居ない


そもそも君の理屈から言えば俺を無視すればいいだけの話だろ?

なぜそれができない?
他人には要求する癖に、自分は出来ないというのは矛盾が多すぎないか?

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 05:40:55.33 ID:dRQKhymXH.net
ハイハイ、また嘘。

賛同してる人はいるし、俺の理屈では「上から目線のお前が俺を無視すればいいはず」というだけで、俺は別にそういう馬鹿馬鹿しい態度はとっていないので無視するもしないもない。

またお前のいうことを信用する人を俺が何度か募集したがまだ一人も答えていない。

また、お前の自演説もまだ誰も、お前も含めてまだ誰も否定していない。

俺のいってることは虚偽の否定だけ、お前のやってることは他人の存在や考えの否定、成りすまし、自演。

全く対立軸にいないんだよ。俺がお前の人格や存在まで否定していないことにいい加減気づけ。嘘つきや攻撃をやるなら出ていけといってるだけだ。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 07:27:38.74 ID:q/sqP4ib0.net
どっちでもいい。
しょうもない書き込みしてる暇があったらブレーキパッドのインプレでもしてくれ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 08:06:34.15 ID:00+vjP0k0.net
この人なんでこんなに自己擁護に必死なの^^;
毎日長文書いてまで

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 09:23:04.23 ID:3WMOd9db0.net
だから、かまってちゃんなんだから放置しとけよ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 10:48:39.90 ID:PHah+BNd0.net
長文釜ってちゃんはコミュ障、よって、入院治療を要す。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 14:17:40.36 ID:j8ukQ+CIH.net
今回交換したフロントブレーキパッド、ATE ceramicっていう日本でも扱いがあるんだけど(シラルベラミックってブランド)俺の車種だと日本で扱いがないやつをドイツから輸入した奴なんだが、
ダスト少なくて持ちが良くてディスクも減らさないという売りで、まあ今のところ前のパッド(とにかく安いやつ)のダストでよくわからないが、少なくとも効きは悪くない。
いやむしろなんかブレーキペダルの押しと効きがリニアでいい感じ。

ディスク攻撃性や持ちやダストはまた気が向いたらか書くかも。

ちょっと前に交換したのはdixel type M。特に問題ないね。こっちはホイールを洗ったら全然前のパットののようなダストが出てこないことは確認。

んで、自己擁護もできないと心やられるぜ、大人のたしなみだよ。擁護というか、ばかばかしいウソを否定しているだけだどな。
必死ねえ。そんなに精一杯が恥ずかしいのかね?

別に俺は必死ではないけどな。
投稿したいから投稿してるだけ。
また別にお前みたいに余裕ぶっこいてるふりしようと思ってるわけでもない。

んでんで、以前交換した後輪を含めて前後輪ディスク計4枚、50キロぐらい、
鉄の塊なんで買い取ってもらおうと思うのだが、廃材屋さん以外にもっといいところないかな?

*使用済みのディスクなんか買い取ってくれるわけないだろ、なんていういらんアドバイスは、したい人いないかもしれんがもし投稿したくなったらやめておいてね。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 14:32:54.36 ID:ErxLevYFd.net
>>515
知ってるけどお前の態度が気に入らない

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 14:56:45.21 ID:j8ukQ+CIH.net
そうかい、教えてくれないのは残念だね。それはあんたの自由だしね。

以前売った遠いところは40円/kg。うちの近くでさっき探したところは18円/kg。
相場なのか、場所で大分違うのか。

まあそもそも数百キロ単位じゃないと買い取らないところは、関西に多い感じかな。
エアコンのコンプレッサ売ったところは5kgとかでも買い取ってくれた。

研磨して再利用も考えたけど、研磨は安いところで一枚3000円、前後輪で12000円。
今回は前後輪19500だったから、それほど価格差がない。

そもそも減りが片面だけで2mmぐらいになってるから、研磨限界超えてるってことだよなあ。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 17:09:46.01 ID:ydjiHJtz0.net
値段に釣られて買ったアクレのフォーミュラ800C、ダストが凄すぎる・・・

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 19:12:57.83 ID:1gUciabv0.net
>>516
なつかしいな

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 21:14:08.39 ID:fkdlB/DP0.net
俺も値段につられて700C買ったけど、こっちはダストは全然出なさそう
まだ街乗りしかしてないけど

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 21:28:25.33 ID:S+lXok5sd.net
アクレは俺も値段で考えたけど、やっぱりダストが少ないって価値あることだよ。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 21:28:28.23 ID:5+OL1d1m0.net
ローターって磨耗したら磨耗面を溶接で埋めて平らに磨いたら再利用出来るんかな?

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 21:31:43.03 ID:3WMOd9db0.net
剥がれるだろうな

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 21:33:14.05 ID:MVNm22Hg0.net
>>522
溶接で埋める時点で手間賃がローター価格を上回りそうだな

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 21:46:08.86 ID:dRQKhymXH.net
しかし重量比的にごくごくわずかな喪失で残りの大半の部位を破棄するしかないってもったいないな。

まあ回生ブレーキつきだとパッドもディスクもほとんど減らんらしいが。

てか、車ってそういう部分多いな。出来る限り消耗したところだけの交換で済む車があればほしい。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 21:47:10.95 ID:PHah+BNd0.net
イボイボローターはどうかと考えたらダメだね。パッドとの接地面積が少なくなる。

イボイボが無くなったら交換時期。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 21:48:31.23 ID:5+OL1d1m0.net
やっぱ無意味か
溶接自体はバッテリー2個ベースでも出来るから純正で高額ローターならちょっと気になるかなって気がしただけ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 21:59:14.34 ID:3WMOd9db0.net
着眼点は面白い

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 22:45:31.58 ID:+JTXq37T0.net
溶接して熱応力を除去するのにショットピーニングとかして、肉盛り部平滑にするのに切削加工してバランス取りするコストと人工考えたら、摩耗したローター鉄くず再生させて新しいローター作った方が安い気がします。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 22:51:17.75 ID:pUcl+A9EM.net
鋳造って偉大だよね

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/10(土) 23:22:07.58 ID:j8ukQ+CIH.net
そしてディスクメーカーが廃ディスクを回収していないところを見ると、廃ディスクとかしてディスク作るより、製鉄メーカーから鉄買って作るほうがさらに安いんだろうね。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/11(日) 00:18:12.73 ID:r0/7Chbf0.net
実は廃ディスク、巡り巡って製鉄メーカーに売られていたりして?

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/11(日) 00:31:27.62 ID:ikeuchYz0.net
そりゃそうでしょう。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/11(日) 08:56:09.84 ID:SzseWgt20.net
鉄は資源

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/11(日) 09:20:40.84 ID:Yg9S1QYa0.net
自動車の95%前後は再利用されてるぞ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/11(日) 11:32:09.72 ID:2T+Sd83w0.net
アルミはそのまま溶かして再利用できるが鉄は添加しなきゃ元の性能には戻らんのと違ったっけ?

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/11/11(日) 19:50:24.08 ID:qwNaLxKf0.net
バカだなー
ローターは何年も雨ざらし放置して錆させてから使ってこそ意味があるのに

総レス数 1004
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200