2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブレーキパッド・ローター 31セット目

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/24(日) 18:58:40.76 ID:g65JXt6wM.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
ブレーキパッド、ローター、キャリパー、ホース等ブレーキ全般の話題はこちら

スポーツパッドの話題に限らず純正&純正相当についての話題も
もちろん社外パッド・ローター等のインプレ大歓迎です
チューニングだけに留まらず、メンテナンスの話題もどうぞ

※ご注意
質問する時は、車種、年式、グレード、パッド&ローターの銘柄等添えて
相手が質問に答えやすくなるようにしましょう

・前スレ
ブレーキパッド・ローター 29セット目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1459635851/

ブレーキパッド・ローター 30セット目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1495210091/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/31(月) 01:42:23.52 ID:/HFnCsNT0.net
そもそもブレーキが減らない云々は副次的な効果であってだねそれ目的じゃねーのよ

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/31(月) 01:50:19.99 ID:GChQGM6T0.net
エンドレスのSSSに変えて9ヶ月くらい経つけど、鳴き始めた
まぁ、初動だけだから良いけどさ

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/31(月) 01:50:27.35 ID:dfNzTmxm0.net
オペル君ちーす

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/31(月) 08:40:15.05 ID:4O9kJ/Ke0.net
>>575
最初からそう書いとけ

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/31(月) 10:17:52.72 ID:157IcEx40.net
まだまだ信頼性が低いって事だろ
リーチ型フォークリフトも逆起トルク流用したブレーキ付いてるやつでも機械式ブレーキ積んでるからな
まああれは駐車ブレーキも兼ねてるのってもあるが

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/31(月) 14:07:19.49 ID:nL1eJlHod.net
>>569とか>>571みたいな文章書く人ってアタマの中どうなってるのかな?
よほどの天才かアタマおかしいかどっちかなんたろうけど

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/31(月) 15:04:40.60 ID:/HFnCsNT0.net
天才なら誰にでも分かるような書き方が出来るから

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/31(月) 17:31:43.89 ID:X6u6uU8qd.net
両方書き分けたから天才で良いかなwww

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/31(月) 17:38:29.87 ID:4O9kJ/Ke0.net
>>581
そういう人って、何言ってんのか分からんって正直に言うと顔真っ赤にして怒り出すんだよね
要点を簡潔にまとめる能力がない無能

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/31(月) 17:47:57.30 ID:P1rOo9rJ0.net
文章を読み解けないアホが必死になってて笑える、小学生の国語からやり直せマヌケ(笑)

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/31(月) 18:26:44.33 ID:jxXctIINM.net
年末にすることないんかね
そんなに構ってほしいんだか

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/31(月) 18:27:54.30 ID:4O9kJ/Ke0.net
>>585
またまた巨大なブーメランありがとうございます

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/01(火) 00:28:39.60 ID:q0nbWgXn0.net
日清紡ってブレーキパッドの製造から撤退?

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/01(火) 09:33:13.14 ID:jeI0hrDe0.net
>>582
いや、天才は他人に教えるのは下手だったりするからタチが悪い

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/01(火) 11:34:02.74 ID:rvKbl1Ya0.net
バカにも分かるように噛み砕いて説明出来ないのは天才じゃないからでは?

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/01(火) 11:47:19.18 ID:Q7MjE/OP0.net
その分野の天才

説明の天才
は別物

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/01(火) 11:48:46.07 ID:kuTzFHEi0.net
バカに説明する天才もいるが
基本同じレベルじゃなきゃ話通じない

593 :565 :2019/01/02(水) 18:16:30.60 ID:AZzXyFkPH.net
ええ、なんでこれだけのことでこんな荒れてるの?w
東スポ君がまた現れたの?IPチェックすんのもめんどくさいからしないけど、攻撃性高すぎでしょ…

普及しすぎた技術があると革新的な技術は抑制されてしまうよねえ。ロータリーエンジンがいい例。ピストンエンジンの効率の悪さを大幅に改善してくれるはずなのに、
参入企業がなくて技術が枯れないから逆に燃費が悪いというレッテルが張られている謎。

プリウスを作ったトヨタはマジ偉いよなあ。一気に他のメーカーにもハイブリッドシステムが普及したし。
まあ、あんまり燃費良くないけどねw

電動車もそれで普及し始めたしね。

パッドはそりゃ安いっちゃ安いけど、マイナー車だと入手困難だし、交換は必要だし重要部品だから安くない工賃がかかるし、DIYするにしたってブレーキダストまみれで大変だし、
初心者がこういうところで聞くと攻撃好きな奴の格好のエサになるしw、事実上交換しなくて良くなるくらい寿命が延びるのは大きなメリットじゃん。

電磁ブレーキだとかれてないからそりゃコストは高いけど、消耗品もないし、急制動はまだ既存のブレーキと併用すれば性能上問題ないのはもう既存のハイブリッド車が証明している。
余剰電流どうするって話が出たけど、まあ今のブレーキ自体膨大な熱をうまく捨てているわけだから、同じ量のエネルギーなら熱より電力の方がはるかに扱いやすいでしょ。
充電に使うもよし。熱にして捨てるもよし。

トヨタでプリウス作った人も、最初はお偉いさんに同じこと言われて苦労したんだろうねえ。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/02(水) 19:56:47.75 ID:iPDZfBQEM.net
ワッチョイ似てる俺としては正直迷惑してる(二度目)

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/02(水) 19:57:40.52 ID:iPDZfBQEM.net
あれ、似てない
以前は凄く似てたんだが

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/02(水) 23:52:15.71 ID:5vcigpAid.net
>>593
逆起電力を利用した回生ブレーキは大昔からあるんだよ。新しい技術でも何でも無い。
身近なところでは電車だし、電動の車なら昔から使われている技術だよ。更に1900年以前の車で回生ブレーキで充電する車は存在しているんだよ。エンジン始動する為の充電用らしいけどね。

所謂普及帯の車で使われなかった理由はモーター駆動で走行していなかったから。それか1番の理由。減速する為の逆起電力を発生できるサイズのモーター(発電機)が無けりゃ使えないからだ。勿論消費する仕組みも必要。

たぶん電動化率が上がれば自然に増えるよ。でもそれは電動化のついでにコストをあまりかけずに出来て、エネルギーを回収できるからだよ。当然ブレーキのメンテナンスを楽にしたり汚れない為じゃぁ無いw

電動車が増えたのはリチウムイオン電池が実用化されたから。トヨタが売れる車を作れた理由もね。

なお、FFプリウスの構造では、回生ブレーキじゃ独立して車輪を制御できないからブレーキパッドは無くせないよ。姿勢制御できないって事。そんなこんなで補助なんだよ。

あ、また長くなってしまった。スミマセン…

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/03(木) 00:25:16.97 ID:QFMNsAPa0.net
またオペルくんのグダグダが始まったよ…(´Д` )

598 :565 :2019/01/03(木) 01:11:47.26 ID:iAfrny3GH.net
ブレーキパッドなくせって話じゃなくて、交換しなくて良くなるぐらい消耗が減るって話だよ。>>567の動画のとおりね。
電車でどころか俺の小学生の頃の電気工作で回生ブレーキ的なのは作ってたよ。

技術革新云々は、乗用車向けで量産可能で商業ベースに乗せるレベルになるようにするって意味ね。

やっぱり東スポ君か。まあ彼のエネルギーをここに誘導して、よその板で迷惑かけないことに貢献しようかw

とりあえず情報量ゼロの迷惑な書き込みはやめてね東スポ君。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/03(木) 15:10:11.10 ID:+H6USszdd.net
ブーメラン刺さってますよ
>とりあえず情報量ゼロの迷惑な書き込みはやめてね東スポ君。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/03(木) 18:19:30.08 ID:YAoA034k0.net
オペルパイセンはプリウスも語るのか

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/03(木) 19:40:34.55 ID:3yZAkTjO0.net
>>599
きっと、刺さっても致命傷になっていないかも。

602 :565 :2019/01/03(木) 19:54:00.38 ID:iAfrny3GH.net
パッドをセラミックうんたらの奴に変えてから初めてタイヤ交換してみたか、ダストがほとんどなくなってるな。もちろん最初からついてたやつは消えてないが、足回り維持来るたびに
まっくろくろすけみたいに出てきてたダストがなくなってた。

特に制動力に問題ないので、これいいかも。ディスクの減りも少ない気がする。

てかまだまだ頑張るなあ、東スポ君。
俺は情報量豊富な書き込みをしているのに、ブーメランって、それはこっちのことじゃなくてまさに攻撃衝動の発露でしかないてめーの書き込みだよ。
仕事も趣味も投げ出して、全エネルギーをIPづくりや自作自演などの攻撃衝動の発散に使っているのだな。マジきもいなあ。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/03(木) 20:21:39.52 ID:YAoA034k0.net
どうでもいいが、実は>>594にはそれほど迷惑が掛かってなかったって事だよな

良かったではないかオペルパイセンw

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/03(木) 20:49:51.44 ID:QFMNsAPa0.net
>>602
オペル売ってプリウスに買い替えたの?
それとも2台持ち?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/03(木) 21:24:05.07 ID:E0RByCpl0.net
HVは運転が苦痛な程楽しくない…

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/04(金) 14:27:11.63 ID:k7VEsYTJp.net
オペルんって、ワッチョイ知らないんだろうかw

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/05(土) 00:59:42.99 ID:FyuIsspv0.net
>>606
知ってるみたいよ

自分以外の全ての書き込みは、
一人の人間が偽装して複数のワッチョイを使い分け、
さも大勢の人が居るように見せかけてるらしい

つまりオペル君の中では俺も君も同一人物w

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/05(土) 10:19:06.36 ID:Tb9SALgD0.net
どういうわけか自分が正しいとら思い込んでるみたいだから
まさか大半の人間が自分を批判してるなんて発想に至らないんやろなぁw

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/05(土) 10:56:33.66 ID:wzgQhjKDM.net
焼き付いたダストみたいにしつこいな

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/05(土) 10:57:59.54 ID:Tb9SALgD0.net
オペル君初登場の頃に見てたけどまだ居た事に驚いたわ
驚きのしつこさ

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/05(土) 15:42:18.45 ID:uczrX6Rw0.net
必死だなぁ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/06(日) 22:45:52.05 ID:vJ0ro/jg0.net
565じゃないけど、まだ整備書信用できない君いたんだね。あ、東スポ君の方がわかるか。

いろんなIPでホントにクソうざいね。一人で必死に自演しまくり。

あのな、みんながお前のこと役に立たないブレーキになんの関係もないたたきだけの書き込みが嫌いなの。早く気づいて、悲惨な人生を一人で送っててね。

ホント気持ち悪い。どうして生きてるのかマジ不明。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/07(月) 02:21:39.03 ID:S5XNKckw0.net
ピストン戻しでマスタシリンダが破損するはずがないってわめいてた人だっけ?

車種や構造によって違いそうなもんだが、やたらとわめいてた割にはごく基本的な構造に触れただけで、なんの根拠も出してなかったよな。

お母さんにそんな大口は叩いちゃいけないよって教わらなかったのかな?

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/07(月) 02:28:20.86 ID:S5XNKckw0.net
あと、回生ブレーキがディスクブレーキに代替し得ないという論旨が理解できずに噛みついてたのもこいつだよね?

まあ代替し得ないという論旨の可否自体には異論があるが、そもそも論旨自体は理解が用意な書き込みだった。

長文(に見えるもの) には全部噛みつけと調教されているのかな?

だせー犬だわ。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/07(月) 03:20:51.09 ID:fdRzuUCF0.net
で、君はなんでここに居座ってるの?

君以外の全ての書き込みはIDを偽装した同一人物の仕業
というスタンスならここには君と俺しか居ない筈だ

君がどんな主張をしようが俺は聞き入れる気がない
君がどんな主張をしようが聞いてるのは俺一人だけで、俺は聞き入れる気がない

君がどれだけ主張しようが俺には聞き入れる気がないので、
君の全ての労力は徒労でしかない訳だ

君の全ての発言を聞き入れる気のない俺を相手にしてて面白い?

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/07(月) 06:31:51.24 ID:NyUgbunNa.net
>>612
整備書じゃなくてただのムックだぞw

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/07(月) 06:34:12.21 ID:NyUgbunNa.net
ベストカーとか読んで鵜呑みにしてそうな人だな

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/07(月) 21:01:57.66 ID:Vz+s+jFB0.net
整備書なんて書くから勘違いする人が出てくる
オートメカニックを整備書なんて言う人いないでしょ?同じレベルのただのムック

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/07(月) 21:29:05.22 ID:18B4cnWh0.net
ひさしぶりにきたけど、例のキチガイゴミが、今度はムックだのなんだの意味不明な妄想を垂れ始めてるのか。

こいついくつIPもってんだか…

ムック君、空気読んで消えてね。いくら頑張っても一人でいくつも書き込んでるのがみえみえなのよ(笑)

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/07(月) 21:35:59.90 ID:18B4cnWh0.net
そして>>615が激しい自己紹介で分かりやすくていいわー。

涙をさそう(笑)

もうこのスレ、ムック君のスレにしてブレーキの話は別スレたてようぜ(笑)

ここからブレーキや整備の話は禁止です。(笑)ムック君の「ムックは整備書じゃない(キリッ)」演説のたれながし場になりまーす(笑)

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/08(火) 03:33:00.29 ID:6ILQOjXL0.net
なるほど、オペル君は自分がID偽装をやってるから、
他人もID偽装してるに違いないというスタンスなんだなw

>>619みたいにいちいち他人を装わなくてもいいよ
誰がどう見てもオペル君以外の誰の書き込みでもないとハッキリ分かるから

これだけ明確に分かっちゃう偽装なら、そもそも偽装する意味がないし

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/08(火) 09:09:38.60 ID:J28FNVQ+0.net
久しぶりに来たけどでもう笑うわ

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/08(火) 10:17:40.88 ID:J9KfODv10.net
>>621
文章の書き方ってどうしてもクセが出てわかっちゃうのにな
知らずは本人だけというw

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/08(火) 17:06:49.21 ID:htPlhpWKd.net
>>こいついくつIPもってんだか…
この一言だけで大草原不可避

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/08(火) 18:38:05.77 ID:2/JwFNYYa.net
自分批判する奴なんて何人も居ないと信じ切ってるんやろなぁw
何の根拠もないのにな
こう言う思い込みの激しい奴ってヤバいよね

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/10(木) 01:06:06.90 ID:KXmMhI+x0.net
ざっと読んでみたけど、>>268はずっと同じIPからアクセスしてるよ。

自分に不利な情報とかも隠さずコテハンにしてるし、むしろIP表示で自分であることを積極的に証明してる。

対して不自然な単発IPを連発してるのは…まあ言わなくてもわかるよねー。

その人はIP違ってても書き込む時間とか言い回しがそっくりだし、そのそっくりの趣旨で同じIPから二度と書き込みがない書き込みが当初からすごく多い。>>268がずっと同じIPから書き込んでいるのと対照的。

自分がやってるからこっちがやってるんだと思い込んでるだろって、なんとか引き分けに持ち込もうとしてるみたいだけど、むしろ>>268はIP表示機能があることやコテハン入れたりして自分の書き込みを区別するのに積極的。

自分を「多数の中の一人」に見せかけようとしてるこの人とは対照的。全然見えないけどね。

でさ、〜君って言い方は相手を低く見ようとするあまり自分の弱さを如実に出してしまうから、やめといた方がいいと思うよ。

まあ自演以前にさ、役に立つ情報を書かずにひたすら関係ない攻撃をばらまいてるだけなのが最大の問題なのよね。
そもそもメーカーの整備書とか見たことないんじゃないかな?DIY的視点がゼロだし使いにくいことこの上ないとか、知らないんだろうな。整備士的にも設計者目線、製造者目線で使いにくい。

それか、整備士学校とかで机上の空論で生半可な知識身に付けちゃったタイプ?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/10(木) 02:24:14.38 ID:mMxRP1fQ0.net
>>626
いや、だから第三者のフリして書き込まなくてもいいって
君がオペル君なのはみんな分かってるから

IPアドレスが合ってるとか違ってるとかの問題じゃないんだって

君の場合、自分では気付いてないかもしれないけど書き方の癖が凄いから、
どう他人を装っても一発でオペル君本人の書き込みだとバレちゃうんだよ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/10(木) 03:37:16.68 ID:6HDr1agXa.net
自分がおかしいと気がつかないからIP変えたとかなんとか言ってるんだろうなw
もしくは普通に精神疾患でそう言う病気

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/10(木) 07:30:37.49 ID:ZqCyW206M.net
いーぞお前らもっとやれ

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/10(木) 08:18:34.81 ID:5LfjKLTcd.net
>>626
整備士学校ならば実技は当然あるんじゃない?

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 09:33:12.33 ID:nEOw6BU70.net
あ、オペルパイセンあけおめことよろ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 15:09:52.75 ID:1spZtFF30.net
オペルが低価格エンジンオイルスレに降臨してて笑った
結局あそこでも自分に否定的な意見で出すと自演で必至とか言い出すんだろうね

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 15:33:09.97 ID:Q4p27gJ+M.net
>>632
見てきたワロタw
あいつどこ行ってもあんな感じなんだろうな、
というかショップやディーラーでもやらかして
関係悪くなって5chに出没するようになったんじゃあるまいか

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 16:22:15.44 ID:1OBHYc8E0.net
オペル=クズが乗る車(笑)

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 18:29:21.12 ID:dVVVytDia.net
それはオペルに失礼だ

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 19:58:24.31 ID:8T2Pljwi0.net
オレも見て来た
クッソ笑w

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 21:16:24.72 ID:88RJ0OgK0.net
いよいよオペルパイセン隔離スレが必要かもなー

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 00:46:41.07 ID:MS59ys790.net
オペルくんは自分が思ってる回答が来ないと気が済まないタイプだからめんどいw

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 19:41:38.78 ID:c3AutWwR0.net
ここから追い出すからあちこちで酷いことに…回収してくれ

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 21:47:57.39 ID:N8KKZ8l00.net
スルーが基本です、公道で必要十分なやり取りや本気組の話を横で見ながらってのは正しい姿です。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 20:22:38.49 ID:20rJKECK0.net
パッドは交換するのに外気温あまり関係ない気がするけど、フレードは関係あるかな?
極端に暑いとか寒いとかよりも20度位が良いとか、熱膨張率とかで何か有りそうな気もする

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 20:24:04.64 ID:20rJKECK0.net
>>641
ありゃフルードでした

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 20:25:16.60 ID:rBnTEUOPM.net
何を心配してるのかさっぱり???

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 20:47:49.62 ID:TXdZW/+r0.net
気温より湿度気にした方がまだ有意義

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/25(金) 07:37:32.40 ID:0amw+opz0.net
湿度ですか
春にでも交換しますか

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/25(金) 10:38:24.36 ID:XHbXJcvYd.net
湿度気にするならば今の季節が最適だな。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/25(金) 11:15:43.24 ID:fRSW8Qm6a.net
太平洋側はいいな

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/25(金) 17:43:15.18 ID:4Felp61hM.net
社外品のツーピースローターって車検に通らないの?

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/25(金) 17:58:34.47 ID:Z16jXhdQ0.net
>>648
通りますよ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/25(金) 18:16:56.99 ID:4Felp61hM.net
>>649
ありがとう。

ネットを徘徊してたら、ローターだけを交換してただけでも必要書類が要求されたとか、ビッグキャリパーに交換したらキャリパーの性能とか聞かれたとか見たので心配になりました。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/28(月) 23:26:02.51 ID:0LpJrTbKd.net
リアのソリッドディスクをベンチレーティドディスクに変えたいんだけど、普通に純正と同じ形状ですとかうたってる奴ってやはりソリッドディスクなのかな?
格下のスバルですらリアブレーキがベンチレーティドなのに、レクサスでリアブレーキがソリッドなのは格好悪い

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/28(月) 23:30:25.62 ID:2ZH2lnE8M.net
車のブレーキディスクを交換しても乗ってる人は格好良くはならないよ

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/28(月) 23:43:15.76 ID:0LpJrTbKd.net
>>652
自分で言うのも恥ずかしいが相当イケメンだと思うわ
そっちの心配はないから安心してくれw
逆にブサイクだったらスバルみたいなゲテモノ車選んでたかもな、アイサイトとか便利そうだし

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 00:03:43.11 ID:corsSIpx0.net
レクサス乗ってるイケメンな俺

田舎のホストかよw

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 00:20:10.14 ID:nb3W5AXP0.net
スバルは一応走りに重きを置いているけど、レクサスはブランドイメージ構築に重きを置いているから仕方ないのでは?車種わからんけどディーラーに行けば純正ならつけてもらえるよ。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 01:16:22.68 ID:5fp5mPqbd.net
>>655
純正のリアブレーキがソリッドだからベンチレーティドに変えたいと言ってるのに、君は話が全然見えてないな

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 02:13:01.83 ID:DvEIXMpS0.net
>>651
普通はソリッドのまま
ベンチだと厚さの違いがでてくるかもよ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 05:08:20.18 ID:Jio1tOS+0.net
>>651
キャリパーごと交換しないと無理だぞ
そんな事すら分からない知識なら触らない方が良いよ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 05:27:16.38 ID:qr1OSmKoH.net
廃、次!

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 06:00:29.86 ID:0LaxylwL0.net
どうせならカーボンコンポジットに変えれ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 06:32:27.57 ID:zS5CS1sOM.net
ベンツでダストが酷すぎなので低ダストのパッドとローターに交換しようと思うのですが、交換工賃の相場はおいくら万円くらなんでしょうかね?
パーキングは機械式で悪名高いSBCではありません。
当然ディーラーでは受けてくれないので街の修理屋にお願いすることになりますので、値段はまちまちなのでしょうが。。。
ちなみにディーラーで純正部品(9万円くらい?)込みで25万円からです。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 09:39:39.30 ID:Lz+Zkm+t0.net
良く聞くブレーキはダストも多いよな

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 09:42:34.80 ID:Lz+Zkm+t0.net
ローターが曲がりやすいのですが、これは最初から鉄を流し込む時から
決まってるのでしょうか、上鉄を使うはずが、安いのをまぜたとか
やはり日本刀とおなじ、鳥取の砂鉄がいいのかな

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 09:46:00.22 ID:RUfrX8jhd.net
>>661
ローター関係ないだろ
パッドだけ交換すればいい

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 09:47:54.31 ID:RUfrX8jhd.net
>>663
踏み方が悪い
熱容量が足りない
安物の社外ローター使ってる
のいずれか

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 13:53:31.21 ID:+chHZKn70.net
>>661
結局は国民性の違い
日本人の多くはブレーキダスト汚れを気にする傾向がある

「お前は国産車向きなんだよ」とまでは言わん
だが「欧州車乗るなら気にすんな」とは言いたい

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 14:18:26.65 ID:TblgEPDDM.net
>>666
国民性の違いなら、自分は日本人なのだからダストを気にするのに矛盾はないでそ?
そりゃあ、あちらでは時速200kmが日常で、その分確実に止まれるシステムが重要なのだから、ダストより制動力が優先なんでしょ。
110kmでしか走れない我が国では、よほどおかしな運転でもしない限りフェードなどしないので、大量にダストを出さないパッドとローターに変えたいとゆうことなのですが。。。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 14:20:50.23 ID:TblgEPDDM.net
>>664
ダストはローターの削れカスですが?
ベンツのローターは低ダストパッド使っても減りが早いらしいです。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 14:33:57.28 ID:p3p+ihMk0.net
>>661
ユーロのパッドは削れる事で制動力を稼いでると聞く
エンドレスのSSSは凄くダストが少ないよ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 14:36:31.51 ID:+chHZKn70.net
>>667
くだらん屁理屈を
矛盾の有無の話か?違うだろ

で、本来の車の性能落としてまで気にする事かそれが?

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 15:10:03.02 ID:Jio1tOS+0.net
気にしてるから変えたいと言ってるんだろ
放っておけよ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 17:39:22.61 ID:RUfrX8jhd.net
>>668
ダストの大半はローターよりもパッドの削れカスだよ
欧州車のローターはたしかに柔らかめと言われてて、俺の場合は前車メルセデスで現車BMWだけどパッド交換だけで国産車並みに十分低ダストになる
低ダストパッドはローター攻撃性も低いからローターの磨耗も減るしね
その代わり適当に安い低ダストパッドにするとブレーキの効きも激減するけどなw

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 18:25:03.69 ID:TblgEPDDM.net
>>672
パッド交換と同時にローター交換したほうが、当たり出したりするのが楽じゃないですか?
それにセンサー感知でインフォメーションが出る程のパッドの減りなら、ローターは2ミリくらい削れているので交換時期、良くても研磨時期だと思うのですけど。。。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 18:26:13.89 ID:fpGwomEy0.net
>>672
低ダストは硬いから粉が出にくいんでローターの磨耗はひどくなるんじゃないの?

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 18:33:42.95 ID:6WHFPJ8I0.net
ヨーロッパ車ならここのをお勧めする。
http://www.kranz-automotive.co.jp/

総レス数 1004
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200