2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブレーキパッド・ローター 31セット目

593 :565 :2019/01/02(水) 18:16:30.60 ID:AZzXyFkPH.net
ええ、なんでこれだけのことでこんな荒れてるの?w
東スポ君がまた現れたの?IPチェックすんのもめんどくさいからしないけど、攻撃性高すぎでしょ…

普及しすぎた技術があると革新的な技術は抑制されてしまうよねえ。ロータリーエンジンがいい例。ピストンエンジンの効率の悪さを大幅に改善してくれるはずなのに、
参入企業がなくて技術が枯れないから逆に燃費が悪いというレッテルが張られている謎。

プリウスを作ったトヨタはマジ偉いよなあ。一気に他のメーカーにもハイブリッドシステムが普及したし。
まあ、あんまり燃費良くないけどねw

電動車もそれで普及し始めたしね。

パッドはそりゃ安いっちゃ安いけど、マイナー車だと入手困難だし、交換は必要だし重要部品だから安くない工賃がかかるし、DIYするにしたってブレーキダストまみれで大変だし、
初心者がこういうところで聞くと攻撃好きな奴の格好のエサになるしw、事実上交換しなくて良くなるくらい寿命が延びるのは大きなメリットじゃん。

電磁ブレーキだとかれてないからそりゃコストは高いけど、消耗品もないし、急制動はまだ既存のブレーキと併用すれば性能上問題ないのはもう既存のハイブリッド車が証明している。
余剰電流どうするって話が出たけど、まあ今のブレーキ自体膨大な熱をうまく捨てているわけだから、同じ量のエネルギーなら熱より電力の方がはるかに扱いやすいでしょ。
充電に使うもよし。熱にして捨てるもよし。

トヨタでプリウス作った人も、最初はお偉いさんに同じこと言われて苦労したんだろうねえ。

総レス数 1004
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200