2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブレーキパッド・ローター 31セット目

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/06/24(日) 18:58:40.76 ID:g65JXt6wM.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
ブレーキパッド、ローター、キャリパー、ホース等ブレーキ全般の話題はこちら

スポーツパッドの話題に限らず純正&純正相当についての話題も
もちろん社外パッド・ローター等のインプレ大歓迎です
チューニングだけに留まらず、メンテナンスの話題もどうぞ

※ご注意
質問する時は、車種、年式、グレード、パッド&ローターの銘柄等添えて
相手が質問に答えやすくなるようにしましょう

・前スレ
ブレーキパッド・ローター 29セット目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1459635851/

ブレーキパッド・ローター 30セット目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1495210091/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/10(木) 03:37:16.68 ID:6HDr1agXa.net
自分がおかしいと気がつかないからIP変えたとかなんとか言ってるんだろうなw
もしくは普通に精神疾患でそう言う病気

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/10(木) 07:30:37.49 ID:ZqCyW206M.net
いーぞお前らもっとやれ

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/10(木) 08:18:34.81 ID:5LfjKLTcd.net
>>626
整備士学校ならば実技は当然あるんじゃない?

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/13(日) 09:33:12.33 ID:nEOw6BU70.net
あ、オペルパイセンあけおめことよろ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 15:09:52.75 ID:1spZtFF30.net
オペルが低価格エンジンオイルスレに降臨してて笑った
結局あそこでも自分に否定的な意見で出すと自演で必至とか言い出すんだろうね

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 15:33:09.97 ID:Q4p27gJ+M.net
>>632
見てきたワロタw
あいつどこ行ってもあんな感じなんだろうな、
というかショップやディーラーでもやらかして
関係悪くなって5chに出没するようになったんじゃあるまいか

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 16:22:15.44 ID:1OBHYc8E0.net
オペル=クズが乗る車(笑)

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 18:29:21.12 ID:dVVVytDia.net
それはオペルに失礼だ

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 19:58:24.31 ID:8T2Pljwi0.net
オレも見て来た
クッソ笑w

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/14(月) 21:16:24.72 ID:88RJ0OgK0.net
いよいよオペルパイセン隔離スレが必要かもなー

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 00:46:41.07 ID:MS59ys790.net
オペルくんは自分が思ってる回答が来ないと気が済まないタイプだからめんどいw

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 19:41:38.78 ID:c3AutWwR0.net
ここから追い出すからあちこちで酷いことに…回収してくれ

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/15(火) 21:47:57.39 ID:N8KKZ8l00.net
スルーが基本です、公道で必要十分なやり取りや本気組の話を横で見ながらってのは正しい姿です。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 20:22:38.49 ID:20rJKECK0.net
パッドは交換するのに外気温あまり関係ない気がするけど、フレードは関係あるかな?
極端に暑いとか寒いとかよりも20度位が良いとか、熱膨張率とかで何か有りそうな気もする

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 20:24:04.64 ID:20rJKECK0.net
>>641
ありゃフルードでした

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 20:25:16.60 ID:rBnTEUOPM.net
何を心配してるのかさっぱり???

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/24(木) 20:47:49.62 ID:TXdZW/+r0.net
気温より湿度気にした方がまだ有意義

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/25(金) 07:37:32.40 ID:0amw+opz0.net
湿度ですか
春にでも交換しますか

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/25(金) 10:38:24.36 ID:XHbXJcvYd.net
湿度気にするならば今の季節が最適だな。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/25(金) 11:15:43.24 ID:fRSW8Qm6a.net
太平洋側はいいな

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/25(金) 17:43:15.18 ID:4Felp61hM.net
社外品のツーピースローターって車検に通らないの?

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/25(金) 17:58:34.47 ID:Z16jXhdQ0.net
>>648
通りますよ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/25(金) 18:16:56.99 ID:4Felp61hM.net
>>649
ありがとう。

ネットを徘徊してたら、ローターだけを交換してただけでも必要書類が要求されたとか、ビッグキャリパーに交換したらキャリパーの性能とか聞かれたとか見たので心配になりました。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/28(月) 23:26:02.51 ID:0LpJrTbKd.net
リアのソリッドディスクをベンチレーティドディスクに変えたいんだけど、普通に純正と同じ形状ですとかうたってる奴ってやはりソリッドディスクなのかな?
格下のスバルですらリアブレーキがベンチレーティドなのに、レクサスでリアブレーキがソリッドなのは格好悪い

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/28(月) 23:30:25.62 ID:2ZH2lnE8M.net
車のブレーキディスクを交換しても乗ってる人は格好良くはならないよ

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/28(月) 23:43:15.76 ID:0LpJrTbKd.net
>>652
自分で言うのも恥ずかしいが相当イケメンだと思うわ
そっちの心配はないから安心してくれw
逆にブサイクだったらスバルみたいなゲテモノ車選んでたかもな、アイサイトとか便利そうだし

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 00:03:43.11 ID:corsSIpx0.net
レクサス乗ってるイケメンな俺

田舎のホストかよw

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 00:20:10.14 ID:nb3W5AXP0.net
スバルは一応走りに重きを置いているけど、レクサスはブランドイメージ構築に重きを置いているから仕方ないのでは?車種わからんけどディーラーに行けば純正ならつけてもらえるよ。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 01:16:22.68 ID:5fp5mPqbd.net
>>655
純正のリアブレーキがソリッドだからベンチレーティドに変えたいと言ってるのに、君は話が全然見えてないな

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 02:13:01.83 ID:DvEIXMpS0.net
>>651
普通はソリッドのまま
ベンチだと厚さの違いがでてくるかもよ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 05:08:20.18 ID:Jio1tOS+0.net
>>651
キャリパーごと交換しないと無理だぞ
そんな事すら分からない知識なら触らない方が良いよ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 05:27:16.38 ID:qr1OSmKoH.net
廃、次!

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 06:00:29.86 ID:0LaxylwL0.net
どうせならカーボンコンポジットに変えれ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 06:32:27.57 ID:zS5CS1sOM.net
ベンツでダストが酷すぎなので低ダストのパッドとローターに交換しようと思うのですが、交換工賃の相場はおいくら万円くらなんでしょうかね?
パーキングは機械式で悪名高いSBCではありません。
当然ディーラーでは受けてくれないので街の修理屋にお願いすることになりますので、値段はまちまちなのでしょうが。。。
ちなみにディーラーで純正部品(9万円くらい?)込みで25万円からです。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 09:39:39.30 ID:Lz+Zkm+t0.net
良く聞くブレーキはダストも多いよな

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 09:42:34.80 ID:Lz+Zkm+t0.net
ローターが曲がりやすいのですが、これは最初から鉄を流し込む時から
決まってるのでしょうか、上鉄を使うはずが、安いのをまぜたとか
やはり日本刀とおなじ、鳥取の砂鉄がいいのかな

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 09:46:00.22 ID:RUfrX8jhd.net
>>661
ローター関係ないだろ
パッドだけ交換すればいい

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 09:47:54.31 ID:RUfrX8jhd.net
>>663
踏み方が悪い
熱容量が足りない
安物の社外ローター使ってる
のいずれか

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 13:53:31.21 ID:+chHZKn70.net
>>661
結局は国民性の違い
日本人の多くはブレーキダスト汚れを気にする傾向がある

「お前は国産車向きなんだよ」とまでは言わん
だが「欧州車乗るなら気にすんな」とは言いたい

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 14:18:26.65 ID:TblgEPDDM.net
>>666
国民性の違いなら、自分は日本人なのだからダストを気にするのに矛盾はないでそ?
そりゃあ、あちらでは時速200kmが日常で、その分確実に止まれるシステムが重要なのだから、ダストより制動力が優先なんでしょ。
110kmでしか走れない我が国では、よほどおかしな運転でもしない限りフェードなどしないので、大量にダストを出さないパッドとローターに変えたいとゆうことなのですが。。。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 14:20:50.23 ID:TblgEPDDM.net
>>664
ダストはローターの削れカスですが?
ベンツのローターは低ダストパッド使っても減りが早いらしいです。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 14:33:57.28 ID:p3p+ihMk0.net
>>661
ユーロのパッドは削れる事で制動力を稼いでると聞く
エンドレスのSSSは凄くダストが少ないよ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 14:36:31.51 ID:+chHZKn70.net
>>667
くだらん屁理屈を
矛盾の有無の話か?違うだろ

で、本来の車の性能落としてまで気にする事かそれが?

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 15:10:03.02 ID:Jio1tOS+0.net
気にしてるから変えたいと言ってるんだろ
放っておけよ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 17:39:22.61 ID:RUfrX8jhd.net
>>668
ダストの大半はローターよりもパッドの削れカスだよ
欧州車のローターはたしかに柔らかめと言われてて、俺の場合は前車メルセデスで現車BMWだけどパッド交換だけで国産車並みに十分低ダストになる
低ダストパッドはローター攻撃性も低いからローターの磨耗も減るしね
その代わり適当に安い低ダストパッドにするとブレーキの効きも激減するけどなw

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 18:25:03.69 ID:TblgEPDDM.net
>>672
パッド交換と同時にローター交換したほうが、当たり出したりするのが楽じゃないですか?
それにセンサー感知でインフォメーションが出る程のパッドの減りなら、ローターは2ミリくらい削れているので交換時期、良くても研磨時期だと思うのですけど。。。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 18:26:13.89 ID:fpGwomEy0.net
>>672
低ダストは硬いから粉が出にくいんでローターの磨耗はひどくなるんじゃないの?

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 18:33:42.95 ID:6WHFPJ8I0.net
ヨーロッパ車ならここのをお勧めする。
http://www.kranz-automotive.co.jp/

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 18:38:49.43 ID:TblgEPDDM.net
いずれにしても知りたかったのは交換工賃の相場であって、オレの車の性能まで心配してくれる変わった人まで湧いてきてちょっとビビってます。
ブレーキの効きも、まあまともな製品で法定速度程度の使用下でなら問題ないでしょう。
問題があるならオレに言わずメーカーとかマスコミにでもたれ込んで下さい。オレに言われてもフーンとしか答えられませんしね。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 18:41:33.20 ID:RUfrX8jhd.net
>>673
センサー検知の話は後出しだよな
まあいいけど
かなり走ってるならローター交換も考えていいけど、実際にはいくら早くてもパッド交換2回目でローター1回交換ぐらいのペース
もし1回目の交換ならまだ2ミリも削れてないと思う
よほど変な磨耗をしてない限り、パッドとローターを毎回同時交換なんて必要ない

>>674
硬いからダストが出にくいんじゃないよ
まあ変えてみりゃ分かる

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 18:41:55.15 ID:TblgEPDDM.net
>>675
参考になります

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 18:44:06.31 ID:RUfrX8jhd.net
>>675
ここのはジガプラス使ったけど俺の場合は鳴きが酷くて合わなかった
たしかにダストは激減するけど効きもイマイチになっちゃったし

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 18:47:06.66 ID:TblgEPDDM.net
>>677
フーン

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 18:54:04.06 ID:E8AZE0iG0.net
ミンでーす!

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 19:00:13.00 ID:RUfrX8jhd.net
>>680
同じ欧州車乗りで同じくダストに苦労した経験からアドバイスしたんだけどなあ
まあローター交換したいならすればいいよ
勿体ないというだけで悪くなるわけではないし

せめて言わせてもらうなら、メルセデスやBMWのローター交換するならできれば純正で
社外品としてよく売られているディクセルとかは酷い目に遭ってる仲間も多いから

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 19:46:45.01 ID:9XZNi7+60.net
今時の欧州車って日本向けの低ダストパッド+削れないローターに変更してねぇの?
バブルが弾けて少し経った頃に一斉に切り替わった記憶なんだけど。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 19:59:39.35 ID:RUfrX8jhd.net
>>683
少なくともBMWに限っていえばローターは世界共通
パッドについても基本的に共通だが、数年前に一部モデルは北米向けのダスト少なめパッドに切り替わった

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 20:32:18.89 ID:9XZNi7+60.net
>>684
そうなんかぁ、昔バブルの頃に取引先の人が3尻乗ってたけど
新車にしてパッド変わってダスト減ったと喜んでた記憶なんだが・・・
ベンツの古いのは変わって無い記憶。W124辺りから材質変更有ったよな。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 23:05:20.04 ID:6VaGie260.net
国産車で流れぶった切って申し訳ないんだけれども。
トヨタ車で車検でブレーキパッド交換すると、純正見積よりTOM’sの
スポーツパッド(安い方)が安上がりなんだけれども、本当に純正より
効きが良くなるのでしょうか?
もしTOM’sなら上乗せなしでディーラーで手配してくれるそうなので、
悩んでます。(車検は再来月までは大丈夫なので待てます。)

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 23:07:11.53 ID:07ifML2o0.net
>>680
軽乗りの底辺がベンツに乗ってるとは誰も思ってないが(笑)4

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/29(火) 23:14:31.50 ID:R5RVU4sK0.net
前後のローターの色が違って来たんですけど変ですか?
https://i.imgur.com/k3t0SUB.jpg

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/30(水) 01:25:54.00 ID:NBlraOWX0.net
ミニクーパーSに乗ってる後輩からダストが酷いんでどうにかしてくれないかと頼まれたので、
パッドをコレに換えてあげたら、効きは変わらずダストが激減したと喜ばれたよ
https://endless-sport.co.jp/products/brake_pad/PremiumCompound.html

同社の国産車用パッドで作動温度領域が一緒なパッドは見当たらないけど、
乗ってみた感じだとSSMそのものだな

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/30(水) 06:45:06.95 ID:9ukq56va0.net
曙ブレーキが私的整理、金融機関に支援要請へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1548797211/l50

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/30(水) 06:57:08.46 ID:kOMZaJv20.net
えっこんな大手でもヤバイんか‥‥

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/30(水) 07:56:04.81 ID:jnasaUsH0.net
>>686
実際にトムスのパッドがどんなのかは分からないけど社外のパッドは色々あるよ
効きは良くなるけど黒くなったり鳴きが出たりフェードはしにくいけど温まるまで効かなかったり色々クセがあるよ
個人的にはノーマルに不満が無いのならノーマルが一番だと思う
スポーツパッドの方が安いって初めて聞くんだけどその辺を踏まえて入れるのなら良いと思う
耐フェード性が高いと初期制動力が出にくいから反対に効きが悪いと感じるかも知れない
そこらを良く聞いた方が良いよ

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/30(水) 08:33:06.55 ID:MFSQymGr0.net
怖くて純正には戻せない
どれだけ踏力が要るんだか

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/30(水) 18:07:30.87 ID:P1PNInjCM.net
>>682
おすすめのディクセル買ったきたw
https://i.imgur.com/wl5zFjX.jpg
https://i.imgur.com/2rk9QtD.jpg

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/30(水) 18:09:43.34 ID:P1PNInjCM.net
>>687
いまどきオレほどの底辺でもベンツ乗れるんですけど。。。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 01:22:17.38 ID:fD5Iy0xM0.net
>>686
安くてもマトモな商品かどうか気にしてるのであれば問題ない

ミニサーキットでもフェードし辛いしコントロール性抜群で個人的にはストリートで1番フィールがいいと思ってる
ただ純正から変えたら初期制動は弱めだから、効かなく感じるかも、その特性と合うかは知らん

あとキャリパー換装してあるクルマでの話なのでお宅のクルマでどうとかは分からん

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 03:03:07.80 ID:Svb98S2J0.net
>>694
ディクセルのPDにMタイプの組みあわせか
最悪のチョイスやな

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 03:25:01.71 ID:DE0U2VVW0.net
曙がヤバいんだって?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 05:28:51.19 ID:0hQ3D0lvH.net
廃!

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 05:42:56.01 ID:DOEVRi81d.net
>>695
みんな結局やっかんでるのよ、君が画像上げた途端レス切れただろw
この後は>>697みたいな悔しくて仕方ないのが、根拠と脳の無いひと腐れをほざきに来るだけだよ
なので当初の君の問いに答えると、3万円から5万円位ではないかと伝えて置きます
ベンツ 用テスターを備えた整備工場で、持ち込み取り付けをやってくれるところを探すのは大変かもだが、ローターとパッドを1日で調達して来たのなら田舎暮らしでもないか

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 09:15:26.17 ID:6xIHedDx0.net
ディクセル
SDとECで
無問題よー

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 12:24:55.52 ID:H+8llMBIM.net
>>700
どうも
何やら工賃を尋ねるくらいでアレですねw
ありがとうございました

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 15:06:58.68 ID:fWBOQecYH.net
横からだが、それがやっかみ「だけ」だと思うのはやめたほうがいいぞ
確かに発端は変な突っかかりだが、このブーイモ君にも人を不快にする変な物腰がある
そこを治して変な奴はうまく流して目的を遂げられる態度を身に付けたほうが人生楽よ

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 16:20:14.16 ID:DOEVRi81d.net
>>703
君が一番不快w

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 19:08:23.39 ID:1TGDd5hlM.net
俺もID:fWBOQecYHの書き込みが不快

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 19:41:39.27 ID:S9FNPeg6a.net
車種分かってんなら該当スレで聞けば良いのに

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 20:53:48.90 ID:T2XFcneSa.net
俺は>>703に同意

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/01/31(木) 22:05:43.18 ID:Yd/z6jA2d.net
>>700
>>704
>>705

これ全部同じ奴だろ?

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/03(日) 18:32:23.87 ID:faLLQzsz0.net
はやみん肝が据わってるw

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/03(日) 20:06:09.25 ID:8+26gE7L0.net
曙ブレーキだけどさ、一般ユーザー向けのスポーツパッドを発売してくれていれば、よかったよな。
エンドレスやディクセルにだって引けをとらないよな。
てゆーか、マクラーレン用みたいなキャリパーセットも発売してほしい。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/03(日) 21:05:19.77 ID:YKkqDNZ10.net
余計赤字になるわw

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/03(日) 22:28:48.67 ID:F8HCpB6d0.net
アクシスフォーストって曙製ってどっかで聞いた事あるが。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/05(火) 02:32:34.16 ID:X7EcYKz00.net
>>696
倍力装置使ってる四輪で違いが判るなんて凄いな。俺なんて88CBR400RRでベスラのパットのモニターしたけど純正のニッシンのパットとあまり違いがわからんかった。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/05(火) 07:10:50.94 ID:NOOxkX4u0.net
>>713
4輪で違いが判らない方が不思議だ。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/05(火) 08:12:34.22 ID:3QFTGKVP0.net
>>713
車の方が良く分かると思うよ
バイクって車ほどブレーキを酷使しないでしょ
純正パッドで峠を下ってもフェードした経験は一度もないけど同じ峠の同じ場所で車なら一発でフェードする

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/05(火) 09:54:30.19 ID:gYIeOoc30.net
個人差(腕の差)があるやも知れんが、
車のパッドに一番きついのは速度が出ない九十九折れの登りだと思う。
クーリングされないから熱が凄げぇ籠ってどうにもならん orz

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/05(火) 12:26:28.21 ID:piSmneKYa.net
キツイのは直線→フルブレーキ→直線→ブレーキの繰り返し
ノーマルパッドだと酷いと2回3回でフェードしまくり

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/06(水) 13:41:18.29 ID:aP8JJwBDa.net
効き具合の違いならば、街乗りで体感できる。フェードと言うか、温度範囲から外れると一気に摩耗したり凄い音がしたりするね。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/06(水) 14:01:50.56 ID:xRM37oN6d.net
街乗りでブレーキ焼けるとかワロタ

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/06(水) 17:37:02.21 ID:w4dcpe0Ra.net
>>719
早朝に豆腐届けてるんだろうw

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/06(水) 18:02:08.17 ID:rB2M0VOGF.net
>>720
むしろ豆腐をブレーキパッドにしてそうだな

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/06(水) 19:19:47.21 ID:w2b+yZ0r0.net
マイナス30℃の世界では豆腐で釘が打てる

って、今日のテレビでやってたな

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/06(水) 20:14:32.04 ID:i9AHiJOQ0.net
バナナでは無かったのか

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/06(水) 21:41:12.38 ID:FbIHrF7k0.net
何だっけ?mobile1のCM?

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/06(水) 23:06:15.96 ID:xIhhGcke0.net
モービル1だね

純正パッドは冷間時に効かなくて怖かったよ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/07(木) 08:43:19.58 ID:fFHEHylKa.net
Mobil 1

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/15(金) 19:54:26.86 ID:aUyw7QOIH.net
アクレのライトスポーツってどう?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/02/16(土) 00:37:28.72 ID:6krPjrphM.net
銅ではありません

総レス数 1004
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200