2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板515

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/18(木) 01:51:44.50 ID:qscEGmdl.net
前スレ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板514
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1537790863/

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/31(水) 23:30:09.08 ID:Cf3vMvsr.net
>>397
なるほど。つまり事故は避けられないわけか

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/31(水) 23:36:59.90 ID:WATWn2YU.net
>>398
通勤で交通費出てるなら、交通費の計算式によるけどオレの場合はHVで浮いてるよ。
PHVならもっと浮くのでは?充電の手間が出てくるけど。

耐久性はHVもガソリン車も変わらないかな。駆動バッテリーは基本大丈夫。
タクシーみたいな止まってる時間の長い使い方をすると持たないと思う。
やや高いのは補機バッテリーかな。

去年、事情で10カ月で3万キロ乗った(100kmをほぼ毎日)けど、レーダークルコンはおススメ。
疲れた時は本当に便利だし、長距離通勤はどうしてもリスクあるから自動ブレーキもすすめとく。
オレは1度自動ブレーキに救われた。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/31(水) 23:54:47.95 ID:TM9FceHJ.net
>>401
頭悪そう

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 00:13:45.06 ID:G/XDWeEa.net
トラックとかに多いけどバックカメラの画像を本来ルームミラーの位置の
モニターに映してる形態ってハイエースなんかの商用車でやっても
車検的には問題ない?

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 00:21:45.42 ID:+Ucd2suF.net
>>404
ルームミラーは必須じゃないので

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 00:23:19.31 ID:S9Vk8y+y.net
維持費ってトータルで考えたら圧倒的に軽が安いけど毎日150キロ走るなら1.5リッタークラス買ったほうが疲労感は圧倒的に少ないだろうね

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 00:30:14.66 ID:2oWmxvjK.net
>>404
ミラーとモニターの切り替え式だがノートとリーフには採用されてる
調べてないから断言はしないがセレナも採用してると思う

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 07:25:45.20 ID:ngOAi96j.net
>>395
エボは純正でも280馬力あるしこの車は軽量化しているからこんなもん
おそらくエンジンとタービンはノーマル
WRX STIもこんな加速感ですよ

409 :398:2018/11/01(木) 08:00:21.65 ID:aiKA6z6e.net
>>399>>400
そうなんですよね。
ただ、夫婦共働きなのでどちらかが長距離通うしかないんです。転職や別居は今のところ考えていないので。

>>402
ありがとうございます、HVも候補に入れようと思います。
安全快適装備についてもそうですね、あっという間に乗り潰す事になるのでもったいないと思ってましたけど、逆ですね。

>>406
疲労とコストを天秤にかけて…とも考えてましたけど、やっぱり軽で長距離はきついですよねぇ。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 09:24:09.44 ID:acBq+SDL.net
>>409
軽だって乗りつぶせないぞ。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 09:41:06.42 ID:1F/c4JVb.net
>>410
渋谷で乗り潰されたぞ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 11:49:23.45 ID:5zFB3GlF.net
前車追従クルコンって車間どのくらい空けるの?

高速で空きすぎだと割り込みされまくりだろうし
足りなきゃぶつかったときにクルコンのせいにされない?
(ブレーキアシストはあくまでアシストとしても
車間が足りなかったせいって主張されそう)

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 11:51:49.20 ID:/EPAdRWL.net
調整できる
ただ、今までに乗ったことのある車では
一番長い設定でないと不安を感じる

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 11:55:55.12 ID:BdejnUd+.net
ど素人です
残り2mmだったブレーキパッドを新品に交換したと整備士は言ってるんですが
ブレーキを踏んだ時の感触は何も変わりません。以前と全く同じです。
そういうものですか?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 12:01:31.73 ID:/OaK9RQJ.net
ホイールの隙間からブレーキパッド見えないタイプ?
見えるなら新品は凡そ8ミリ厚みがあるからわかるよ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 12:10:27.75 ID:kv3kzblU.net
>>414
純正から純正ならそんなに変わらないんじゃね?
整備士もそんなすぐバレるような嘘はつかんと思うよ

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 12:13:48.69 ID:Ivg590fX.net
カンチやらバンドブレーキのママチャリじゃああるまいしブレーキ交換したからって効き変わらんだろ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 12:14:53.59 ID:xSFNXp0A.net
>>414
なんで効きが変わると思ったの?
ブレーキパッドは減っていくだけで効きが悪くはならないよ。
消しゴムと同じで長いものが削れて短くなっても同じに消せるだろ、パッドも厚みが10mmだろと減って3mmになろうと
材質が同じなので効きは同じ、測定器で精密に測れば別だが少なくとも足で感じる差はない。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 12:20:05.34 ID:/OaK9RQJ.net
あたりが出るまで弱くなるはずって思うのは普通の考えだと思うよ
実際パッドが片減りするから(キャリパーの固着は無かった)パッドのローテーションした時は体感できる差は出なかった

パッドとローターの同時交換した時は明確にわかるほど馴染むまで甘くなったけど

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 12:21:15.01 ID:BdejnUd+.net
皆様ありがとうございます
メカ音痴のど素人です

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 12:24:29.42 ID:rNO3p29m.net
いや?普通は交換したら効きが良くなると思うだろ
>>419

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 12:25:42.65 ID:BGX0autM.net
>>418
パッドによるけど残り3ミリ以下は断熱材で純粋な摩擦材じゃない場合もあるよ。
それに熱容量も下がるから熱を持ちやすくなる。

パッドのみの交換だとローターにパッドの成分がコーティングされてるから多少あたりかたが変わっても制動力が出る。
ローター新品にすると甘くなるのはローターにパッドの成分が付着してないってのもある(脱脂不完全で油分が多少残っていても制動力には殆ど影響しない)

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 12:35:03.09 ID:/k8h/dJx.net
基本Dは素人相手の仕事だから見えないところは変えたことにする場合もある。
車種によっちゃアホみたいにめんどくさいからな。
挙句、工賃ガーとか言い出すからやったふり安定やで

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 12:39:11.05 ID:/EPAdRWL.net
ディーラーにしろ個人店にしろそういう依頼したことないでしょ?
そういう部品交換したら外した部品を見せられるんだけど

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 12:43:22.54 ID:/OaK9RQJ.net
見せる見せないは店によるね
自分の車から外した部品なのか他の車で外した廃棄品なのか素人には見分けがつかないからそれ自体に意味はないかと

ブレーキなら一部固定式以外は分解整備になるので記録簿に記入されてるはずだよ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 13:02:26.37 ID:acBq+SDL.net
分解とはキャリパーピストンを取り出すの?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 13:07:34.02 ID:/OaK9RQJ.net
>>426
日本の現行法だとキャリパーの脱着は分解整備に該当する。
オーナーがDIYで作業する以外は国土交通省認証または指定工場でしか作業できなくて記録簿の記入と保管が義務付けられる。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 18:08:21.81 ID:YEw3W3M6.net
>>427
パッドのみならキャリパー外さなくても交換出来る場合もある

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 18:09:49.95 ID:OEQ/RwKA.net
>>428
だから一部の車種の固定式以外って書いてあるじゃん

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 18:45:31.03 ID:YEw3W3M6.net
>>429
うん、だからどっちかわからないのに記録簿云々抜かすのはおかしいと言いたい訳だ

431 :409:2018/11/01(木) 19:15:09.06 ID:aiKA6z6e.net
>>410
乗り潰せないというのは、走行距離で寿命が来ることが無いという意味ですか?

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 19:36:42.63 ID:acBq+SDL.net
取説に添ったメンテしてれば走行距離で寿命が来ることはない。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 19:45:55.53 ID:pusBn0Fg.net
メンテすればいくらでも乗れるってそんな当たり前の事何度も言わなくていいよw

実際問題寿命は経済的なとこで決まる中古車で10万キロくらいの車は結構あるけど20万30万キロって個体はかなり少なくなる
そのへんが乗り続けるより買い替えたほうが良いって感じる人が多い分かれ目。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 19:57:09.19 ID:acBq+SDL.net
皆さん、走行距離を気にしすぎ。
ディーラーの罪だな。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 19:58:16.58 ID:WtRuPvi4.net
錆で寿命が来る

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 20:07:37.40 ID:We66+TDB.net
雪国や海沿いは距離にかかわらず10年とか言うね

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 20:24:44.86 ID:acBq+SDL.net
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181029-OYT1T50031.html?from=yartcl_outbrain1
返り討ち。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 20:40:16.36 ID:NuG9aNQO.net
公務員なんだな、だいたいこういうのって無職か作業員なんだがw

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 20:41:02.08 ID:4A+GxJBO.net
>>433
20万キロ30万キロ走った車はなんで店にならばないの?

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 20:42:56.55 ID:NuG9aNQO.net
>>439
希少車以外は売れないからっしょ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 20:45:06.80 ID:eqLzLWNm.net
何も関係ないけどお酒で3日酔いってありえる?おとといの夜中から朝にかけて飲みまくったんだけど、僕今めちゃくちゃ頭痛くて吐き気がすごい

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 20:48:01.44 ID:4WvAiYsG.net
>>441
二日酔いが長引いて三日酔いになることはありうるが、昨日は元気だったのなら病院に行った方がいい

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 20:50:05.29 ID:We66+TDB.net
中古車は買い取ってから点検整備して商品化するでしょ
例えば30万キロの軽を1万円で仕入れてATから音が出てるのでAT交換しました人件費と部品代で29万円かかりました
かかった費用30万円に利益10万円乗せて店頭に40万円で並べました…6ヶ月経っても売れません場所代でもう赤字ですどうしましょう…こうなる

なら走行10万キロの軽を15万円で仕入れて軽い点検整備で5万円かかったとして10万円の利益を乗せて30万で売れば売れる可能性はぐっと上がるよね

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 21:18:16.81 ID:acBq+SDL.net
https://youtu.be/cQgCBDXEfZ4?t=185
ハイエースディーゼル 56万q走ってるがエンジン異音無し。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 21:23:58.43 ID:+/4/7KuA.net
かならずいるよねトラックとかタクシー引き合いに出してくる人
元はコストの話でしょ、ハイエースディーゼルなんて乗用車と比べたらくっそうるさいしくっそ燃費悪いぞ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 21:44:44.85 ID:acBq+SDL.net
ハイエースは結構乗用車として使われてるよ。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 21:59:06.58 ID:dNhfP/Zb.net
カーグラTVでマクラーレンのクルマを見たら・・・
普通、サスペンションのスタビライザーは付いてる方が良いと思うんでしょうけど
本来の考え方だと、スタビライザーに頼らないサスペンションを造るのが正解で
スタビライザーが必要なサスペンションを造るのは間違ってるって事なんだそうです・・・

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 22:14:07.76 ID:dNhfP/Zb.net
続き、ルマン24時間に出てるレーシングカーって
凄く乗り心地が良いらしいんですよね〜

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 22:20:29.27 ID:GmJ9ioHf.net
そらそうよ。
本来自由に動くはずの足に文字通りの足枷をはめているんだからな。

でもね、平成一ケタ前半の頃に燃費スペシャルモデルをラインアップした
メーカーがあったんだけど、そこでは燃費向上策として車を軽く作っていた。
軽くするために元々スタビ付きで設計してあった車からスタビを省略したのだが、
スタビなしでも破綻しないように足回りを固めたために乗り心地がクソ悪くなった
車があったんだな。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 22:24:33.66 ID:lHkqaVDt.net
最近の車は無駄なインチアップで乗り心地が悪くなってる気がする
軽で16インチとか馬鹿なんじゃないかとw

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/01(木) 23:52:44.24 ID:EL1/GsSm.net
ホイールの大径化は市場の要請だから仕方ないって話だった。
DQN御用達だったイルミチューンも今や最初からついてるし。これも市場の要請だろう。
AT車ばかりになったのも…。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 00:35:52.55 ID:nTL5rYiF.net
俺は要求した覚えはねーわ
むしろスタッドレスはチンチダウンしたいっていうのに

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 01:53:49.32 ID:4b295Zzi.net
>>452
俺は許される限りインチダウンしてるけど。むしろしない理由がわからん。
そりゃ物理的に無理な面はあるだろうが、全く不可ってわけでもないだろうに。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 01:54:50.68 ID:0vsCDc2A.net
横から見て薄っぺらいタイヤこそ最高!高性能って思う奴が多いからな

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 06:40:19.79 ID:NZi7wVhi.net
薄いタイヤが好きな人には自転車のタイヤがオススメ
40/80r25だから燃費も良くなる

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 06:56:20.54 ID:ug351Vh8.net
>>455
自転車のタイヤって今はラジアルなの?
バイアス一択かと思ってたが。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 07:15:53.84 ID:qhPshMNY.net
>>402
耐久性の意味によるんじゃないか、
質問者はバッテリーを4,5年で換えるといっているけど
最近は自動車税が上がるまで乗ろうという人が増えてるから
10年は持つことが条件になると思う

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 07:18:15.16 ID:urBEcro0.net
薄いタイヤがかっこいい、と思う人間もいるだろうけど、そう思わない人間だっているもんな。
俺の車は純正のアルミホイールだけど、ホイールキャップで構わないと思ってる人間だから、「車を買ったら真っ先にアルミ替えて・・・」とかいう奴の言ってることが理解できない。
タイヤの扁平率なんかどうだっていいわ。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 07:28:39.24 ID:9di+Ky3B.net
そういえばヤフオクなんか見ると、
発売されたばかりのモデルの純正ホイールの
出品が結構あるな。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 07:30:37.33 ID:9di+Ky3B.net
もっとわからないのは、発売されたばかりのモデルのスマートキー2個出品ってのもある。
あれは一体なんなんだ?

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 07:54:38.16 ID:3NVpWBii.net
なにげにタクシーが良いタイヤ履いてる。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 08:12:45.80 ID:becezvQO.net
純正ホイールって意外と高いんだよな
レイズのアルミと値段変わらなかったりむしろ高い事も

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 08:14:11.07 ID:yqdrAN5d.net
個人的に最初から履いてたホイールキャップが好きだからアルミでもつけたいぐらい

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 08:36:56.07 ID:bbwah2H4.net
純正は数が出るから安くできる。
でもオプションで利幅大きく取れる。

社外は安くしないと売れない。
でも最近はオタクしか買わなくなったから秀でた高級品しか見向きされない。

去年買った最高価格グレード車の純正ホイール、静粛性謳ってて、てっちんより重かった。
HVで燃費気になってたので社外の軽量謳ってるホイールに変えた。
電池で走るケースが増えた。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 08:48:29.37 ID:becezvQO.net
>>464
純正ホイールが重たいのは乗り心地のためだよ。
燃費競争の中でもイタズラに軽くしないのは燃費に対する影響が誤差レベルだから。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 09:45:42.16 ID:QRqz7IN9.net
>>452
大体の車は1インチ〜2インチは落とせるよ
タイヤは安くなるけどあんまり軽いホイールにすると乗り心地に影響するから注意が必要
下のグレードの純正アルミの中古あたりが無難だと思う

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 11:29:22.31 ID:bbwah2H4.net
>>465
乗り心地ですか。
悪化したとは思わないのはやっぱり鈍感なのかな…
EV走行比率とタイヤ交換時に腰が痛くなくて嬉しいのだけが差を感じてる部分ですw

市街地の低速走行ばかりのケースで、燃費向上を実感してます。
前は直ぐにエンジンかかってたから、電池満タンの傾向でしたが、今はいつも電池枯渇傾向。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 11:34:58.71 ID:RgfHtarD.net
タイヤの銘柄と空気圧で転がり抵抗は結構変わるからホイールの軽さで出る差はほとんど誤差に近いよ0ではないけどね。
タイヤの空気圧1割上げると最大で転がり抵抗が1割位減る、タイヤ交換時に空気圧高めにする店が結構あるからそれで体感することがほとんど。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 12:13:32.42 ID:HF98UYU4.net
それな
インチアップは悪と言われがちだけど、良いタイヤさえ選べば純正の特注低コロタイヤより絶対マシなるから

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 12:20:09.21 ID:SaHT6C4x.net
インチアップで気をつけないといけないのは制動力が落ちること
ブレーキに余裕がない車種だとブレーキのアップグレードも考えないとトータルでは見た目重視で危険な車になってしまう
最低でもブレーキパッドはいいものに交換したほうが良い

流用部品でブレーキのサイズアップが安価にできる車種ならブレーキのサイズアップも同時にやると見た目も良くなってグッド

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 13:09:07.89 ID:bbwah2H4.net
>>470
なんか一貫性のないコメントに思うのは俺だけ?

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 15:28:52.89 ID:nMopfyde.net
白バイとかパトカーを運転する警察官は日頃から訓練をしていると思うのですが
ミニパトとか緊急車両で言うとこの救急車、消防車あとガス会社の緊急車を運転してる人も訓練をしているのでしょうか

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 15:47:22.18 ID:6GPVrLj+.net
血液運ぶのもなかったっけ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 16:04:03.90 ID:o9i0+HOT.net
>>472
もしかして緊急車両はみな逃走車両と撃ち合いしながらスピンターンやジャンプをして走って良いと思ってる?
一般的な緊急車両は訓練の必要があるほどの免罪符はないでしょ。
制限速度程度で目的地に行くだけ。
重要なのは信号を無視した交通規制を適度に無視したりできること。
緊急時は平常時より事故は許されないわけだし、信号さえ無視できれば良いくらいの考えで
カーチェースや車幅+20mmを80km/hですりぬけるなんて芸当は必要ない。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 16:06:30.14 ID:3NVpWBii.net
緊急走行パトカー速いぞ。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 16:09:01.71 ID:o9i0+HOT.net
>>475
拳銃も持ってるし訓練してるし莫大な免罪符を持ってるから良いだろ。
組織的に隠蔽や隠すことはあっても誰も捕まえないんだしね。
民間の救急車や工事車両はそうはいかない。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 16:11:49.71 ID:6GPVrLj+.net
まえ消防団の消防車が見とうしの悪いカーブを
センターラインを超えて凄いスピードで対抗で来たときは
死んだと思った

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 17:13:08.02 ID:urBEcro0.net
パトカーの免許試験なんて、普通の試験場の免許試験と変わらないぞ。
免許取りたての、運転おぼつかないような奴のほうが受かったりする。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 17:33:46.85 ID:MRSVZgV/.net
>>470
制動力が落ちる理由を教えてください。
イマイチ分かってないんだ。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 17:59:31.01 ID:X5Uu+Jt7.net
慣性とかジャイロとかも多少は影響するんだろうけど結局はタイヤの撓みなんじゃないかと思うがググっても制動距離が伸びるけど理由を解説してるとこは見つからないな
ディクセルのHPで制動距離の比較してるのはあったけど

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 18:03:09.40 ID:LA1YdErq.net
タイヤの撓みが少なくなると食いつきも悪くなるだろうな
アンチアッカーマンの車でタイヤが摩耗すると大舵角での低速時にスリップスティックが出るし

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 18:32:24.97 ID:53xpmWQI.net
>>457
普通に使えば、ハズレでない限り駆動バッテリーの寿命は車とほぼイコールだよ。
補機バッテリーも普通のガソリン車(非アイスト車)よりも長持ちする。
アイスト車なんて使い方によっては1年しか持たないというし。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 19:02:43.91 ID:YsfTOpQe.net
ガス会社に勤めてた時、赤灯つきのボンゴで一般道120km/hだしたことあるわw
音鳴らしてパッシングしまくるんやで

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 19:59:10.21 ID:vVOlT/hx.net
>>482
なるほど、よくわかりました。
でも普通の車のバッテリーなら素人でも変えられないことは無いけど
HVでバッテリーの故障は致命的ではないかと

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 20:49:27.31 ID:+OvBNZOp.net
>>484
「駆動バッテリーの寿命は車とほぼイコール」

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 20:50:25.45 ID:+OvBNZOp.net
レスした後で1行目の「よくわかりました」に気づいてクソ笑ってるんだけど

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 20:53:33.15 ID:X0C19Uy7.net
その言い方じゃ
バッテリーの寿命≒クルマの寿命
と捉えられると思うがそれで良いのか?

488 :431:2018/11/02(金) 20:56:15.29 ID:Lna2HroO.net
>>432>>433>>434
ありがとうございます。
今更自車のメンテナンスノートを見て、10万キロ20万キロで交換推奨の部品を確認してきたわけですが、そこまでは交換費用も数万円というところみたいですね。

20万キロを大きく超えて走るとして、メーカーが示している以外に当然のように交換することになる部品ってあるんでしょうか?
タクシーや営業用車は、その辺りに手を入れつつ長持ちさせる前提で運用されてるわけですよね、きっと。

489 :398:2018/11/02(金) 22:23:57.77 ID:Lna2HroO.net
>>487
HBの駆動バッテリーはニッケル水素とかリチウムイオンバゥテリーで、充放電の繰り返しによってその満容量が減っていくのはスマホとかと一緒で、
容量がある程度減ったら近年のHVは車のシステムから警告が出ることも分かってて、走行20万キロくらいで交換を促される例が多いのも実走行の情報としてあって、
バッテリーの交換(新品でなくリビルド品になるのかもしれないけど)の費用は10万円台だというのもはっきり示されめてて、
そうして交換したらその部分については新車と遜色ないはずなんですよね。

HVの寿命ということで、従来の車と違うところを論じるなら、
発電機やモーターや、独特な変速機についてが気になるところですね。
駆動バッテリーが劣化したら終わりと言われると辛いところです。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 23:02:31.61 ID:vVOlT/hx.net
要はエンジンについては15年くらいでも交換不要だが
バッテリーはそんなにもたないだろうということ、
EVばかりの時代になれば200万あればプリウスクラスが新車で買える、
とでもなるならそこまでもたせるまえに気軽に買い換えられるけど、それができるかね、無理だと思うよ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 23:03:40.89 ID:Ac1pduOb.net
買う候補が複数あって買った後に
他の車が良くなった時の対処法について

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 23:05:52.23 ID:urBEcro0.net
>>491
・買い替える
・あきらめる

二択。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 23:10:22.81 ID:DDn0G83b.net
>>491
盗難保険を満額かけて奥多摩湖に沈めるとか?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 23:50:39.69 ID:+OvBNZOp.net
>>491
両方買う

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/02(金) 23:58:29.77 ID:C/S77XnB.net
おそらく外車で、グリルとボンネットの大半がレモン絞るやつみたいになってる車種わかります?

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/03(土) 00:13:42.20 ID:XzGv2U/u.net
>>495
シトロエン?
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170818-20103333-carview-000-4-view.jpg



便乗だけど、左リアのスモールランプが細い線の部分、
ブレーキ踏むと上の■のあたりが点灯する車があったんだけど車種なんだろ。
夜で相手も濃いシルバーだったからなんとなくハッチバックっぽいとしかわからなかったけど

■■■
┌──



497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/03(土) 00:27:58.36 ID:b1Jh3EAV.net
グリルじゃなくてボンネットの大半も絞るやつだろw

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/03(土) 01:43:30.63 ID:XrNOFnqP.net
>>496
全然違う。
ぱっと見は黒のレクサスみたいな感じ

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/03(土) 04:32:18.55 ID:mXPEi1sl.net
SUVはなぜ人気なんですか?
メリットが見当たらないのですが
でかくて邪魔だしそれでいてミニバンのような車内空間はない
車が重いから雪道では止まれない
重いから燃費も悪い
車重があるから事故したとき軽自動車なんかひとたまりもない
なによりずんぐりむっくりしててカッコ悪い

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/03(土) 04:49:54.26 ID:UQm8+pu6.net
反則金1.5マソが払えないんだけど、労役留置に行った人います?どんな感じですか?罰金と同じで1日5000円ですか

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/03(土) 06:21:58.97 ID:kxLlrLnz.net
レモン絞るやつがわからん

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★