2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板515

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/10/18(木) 01:51:44.50 ID:qscEGmdl.net
前スレ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板514
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1537790863/

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/12(月) 22:57:47.17 ID:GSESPka9.net
>>873
10分山。

877 :849:2018/11/12(月) 23:14:09.63 ID:vnUFhymD.net
>>876
じゃあインチダウン決行してみます!

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/12(月) 23:16:24.41 ID:KY+1OKxs.net
野生ライオンは強いですけど
土佐犬の横綱にはさすがに負けますか?
やはりネコ科より犬のが強いですよねえ

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/12(月) 23:22:02.63 ID:GSESPka9.net
拳銃と大口径ライフル位の差がある。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/12(月) 23:47:37.36 ID:KY+1OKxs.net
>>879
ですよね。やはり鍛えられた土佐犬の横綱は強いですよねえ
野生って実は強くないのかも
マシンとかで筋肉パンパンに鍛えた方が強いに決まってる
ライオンなんて所詮そんなもんですよね

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/12(月) 23:50:54.97 ID:laxlW1CP.net
筋力増強剤でドーピングした犬はマジでライオンと戦えそうながたいしてるぞ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 00:07:10.22 ID:l1Yguy/g.net
戦えそう(勝てるとは言ってない)

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 00:13:59.33 ID:dyuBksz5.net
http://livedoor.blogimg.jp/shindenforest/imgs/2/8/288f52a4.jpg
遺伝子組換えとか色々言われてるこういうの

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 01:34:32.63 ID:a029eFm2.net
https://youtu.be/DDPv_A8Ns_4

野生どころか、動物園のライオンにすら勝てない。
常識的に考えて、三倍ものウェイト差があったら
いくら鍛えようと、歯が立たない。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 02:50:47.59 ID:P7CLnDbp.net
>>868
サーキット全開で走ってラップが1秒落ちるくらいだよw
逆にブレーキはよく効くようになるかもしれん。
最近の車は見た目重視で必要以上のサイズになってる。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 08:29:10.52 ID:prI+trj4.net
大径ホイールはコンセプトカー御用達だった
しかし東京モーターショーにクラウンコンセプトなる参考出品車が出た時、
履いていた18インチはコンセプトカー用だろと思われたが、
その年の暮れにゼロクラウンとしてそのまま発売されて驚いた

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 08:48:43.31 ID:fBh+EKkm.net
ゼロクラウンは革命的だったのかな?
パトカーにピッタシのデザイン。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 09:03:42.79 ID:dHQAXy3t.net
軽に15インチとかやりすぎだろうと思ったら16インチが珍しくなくなりつつあるという衝撃
軽なんてKeiワークスとか一部のデカいブレーキので14インチそれ以外は13インチ以下に落としても干渉しないのにw

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 11:11:49.44 ID:VL8jltO9.net
ワイの娘も子供をはらむ

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 11:29:57.97 ID:DPE4/AQD.net
ショッピングセンター内駐車場での事故なんですが、運転手が気を失ってブレーキを踏めない状況だと
助手席の人がハンドル切って自損事故にするのと
何もせずコンビニや車に突っ込むのだとどちらが正しいのでしょうか?

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 11:53:04.93 ID:+zyF2I4y.net
>>890
サイドブレーキ引けばいいのでは

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 12:14:41.05 ID:L+OU5vTu.net
>>891
あなた走行中のクルマをサイドブレーキで止めた経験ないでしょ?

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 12:16:13.12 ID:x43Rl90V.net
>>892
普通の人は無いよ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 12:17:17.72 ID:DPE4/AQD.net
>>891
申し訳ない電子パーキングの車です

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 12:17:32.26 ID:L+OU5vTu.net
>>893
だよね
だからそんな発言が出る

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 12:20:02.66 ID:QKPc040I.net
なんかのテレビで見たけどフットブレーキ踏めない緊急時とかはサイドを少しずつ引くと良いってのやってた

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 12:22:00.36 ID:re8BLwgF.net
足踏み式は踏めないし電子式はキャンセルされるよな
ギヤポジションをNにして祈るかw

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 12:22:10.40 ID:x43Rl90V.net
>>895
でも君が思ってるみたいに
壁に突っ込んで死ぬよりは
サイドブレーキで止めようとした方が人間らしいよ

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 12:23:20.91 ID:L+OU5vTu.net
>>898
そうだね
人間らしい

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 12:27:17.46 ID:prI+trj4.net
長操作すれば走行中でも電動Pブレーキがかかるのは説明書に書いてあるのにな

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 12:31:08.33 ID:6rLXRtpx.net
助手席の人は助手っていうくらいだからその車の取扱説明書を熟読してるのが前提だもんね

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 12:39:43.53 ID:prI+trj4.net
質問スレなのに今時装備に対応できない奴の多いこと
かつてのWindowsと違ってエンジンを止めるボタンにはちゃんとSTOPと書いてあるからな

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 12:43:25.16 ID:IpMsuaAY.net
>>901
ほとんどの運転手が熟読してないのに助手席に座る人が熟読しててもなぁ

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 12:45:57.27 ID:QKPc040I.net
やっぱドア開けて脱出が一番じゃないの

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 12:49:44.81 ID:on/Jo+s6.net
どこにぶつけたらいい、じゃなくて他人を巻き込んで人身にしないが実際は思い浮かぶんじゃないか当事者は
早く止まるならハンドルで柱でも車でもとにかく早く止まる、動けば当たる
費用面も罪状責任でも、対物<店舗<人身死亡、だろうから店舗は多数人身になる可能性高いし
サイドか電気Pかパーキングフットか判断する前にハンドル握ってぶつけ先探す
意識なくしてアクセル踏んでたらP探すよりハンドル、シフトNのほうが被害少ないだろ
自損か対物ならおんのじ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 12:50:20.76 ID:prI+trj4.net
つまり897は助手席専門てことで

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 14:28:00.50 ID:8zwc2TDI.net
普通に意識を失った運転手へのしかかるようにしてブレーキ踏むのが、乱暴でも一番正解なんじゃ?
>>890のようなショッピングセンター内で徐行中なら、電子式は仕方無いが機械式パーキングブレーキは普通に止まるし。
オートマ車なら急制動かかってからN入れても間に合うし。

一番アカンのはパワステもブレーキの制御も効かなくなるエンジン(システム)強制停止だわな。

衝突被害軽減ブレーキついてるならハンドル切ってあえて障害物へ向け、ブレーキ作動に期待するパターンもあるけど、
突然の事でパニックになる中難しいだろうし。
本当は意識失ったドライバーが何かの肉体的反応でアクセル踏んじゃうリスクもあるけど、それも含めて祈るしかあるまい。

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 14:32:58.77 ID:L+OU5vTu.net
徐行でもサイドブレーキじゃ普通には止まらんよ
どこぞの完成検査員がフットブレーキを併用したくなる気持ちもわかる

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 14:41:19.24 ID:p19oWDVI.net
徐行ならサイドで割と簡単にロックさせてターンできるなw
車検ラインでもサイドはロックさせちゃってパスさせるのが手っ取り早いし
速度乗せてガツンと効かせるなら対策が必要だけど

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 15:00:02.69 ID:gE8eD/ZZ.net
キーレスレシーバ故障

ステップワゴンRF1

他のリモコンで試してもダメなのでレシーバ側がダメっぽい

レシーバ周辺の配線見ようかと思って分解してるんですが、レシーバってどこにあるんだ?
ググっても後付けの記事ばっかで出てこない…

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 15:11:27.24 ID:8zwc2TDI.net
>>908
緊急時に「普通に止める」必要は無いので問題は無いでよ。
とにかく止めて事故を起こさないのが一番なのに、他の何が問題なんだ?

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 15:13:57.67 ID:8zwc2TDI.net
>>909
サイドターンは慣性が必要だから徐行じゃ無理…というか、もしかして徐行って30km/hとかを指してる?
スーパーの駐車場とかで徐行と言えば5〜10km/h前後よ。

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 15:14:12.80 ID:fBh+EKkm.net
>>910
ホントに受信機本体故障か?
今一度確かめるべし。
ディーラーに見せること出来ないの?
リモコン電池は健常なの?
一番ぁゃιぃのは電池。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 15:16:36.96 ID:L+OU5vTu.net
>>911
普通に止める必要はないけど、普通に止まると思ってるのはどうかと
やったことないなら一度試しておいた方がいいと思う

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 15:19:59.81 ID:fBh+EKkm.net
(リヤ)サイドブレーキテストのためサイドブレーキだけで止まる事あるけど
路面が荒れてるとハンドルとられ怖い怖い

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 15:20:11.46 ID:8zwc2TDI.net
>>914
それ以前に、「普通に止まる」って話は誰もしとらんぞ。お前が急に言い出しただけ。
ちなみにサイドブレーキの使用はジムカーナ経験者なので普通にあるし、いろんなシチュエーションで試してるって意味ではたぶんお前さんより経験あるよ。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 15:24:26.18 ID:L+OU5vTu.net
>>916
>>907氏は普通に止まるって言ってるよ

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 15:26:19.10 ID:L+OU5vTu.net
>>916
ってか>>907氏ってあなただね

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 15:38:20.09 ID:/JNr3vGR.net
冴えたターンピックで危険回避だな

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 15:43:58.61 ID:gE8eD/ZZ.net
>>913
電池は新品に交換してあるし、リモコンもいくつか試して駄目だったから受信機側かと

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 15:58:53.29 ID:fBh+EKkm.net
いくつかリモコンを試すには受信機にリモコンキーの登録が必要でしょ。
登録は出来たの?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 16:04:57.49 ID:gE8eD/ZZ.net
>>921
その登録作業で何の反応もないのですよ…
4つ試して4つダメ(元々使ってたの含む)

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 16:06:21.87 ID:fX+HcED8.net
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ  

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 16:21:49.65 ID:fBh+EKkm.net
>>922
登録作業に手順間違いはないですか?
年式によって違うことあるかも。

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 16:27:27.05 ID:gE8eD/ZZ.net
>>924
はい。間違いないです

登録方法はググれば簡単に出てきますが、何度やってもダメでした

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 16:46:19.63 ID:l8lrDpo+.net
今の法律では2stエンジンが載せられた車を発売することは現実的に不可能なのですか?

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 16:54:20.23 ID:sUY38++q.net
排ガス規制通るエンジン作るのはまず無理だろうな

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 16:57:07.17 ID:8zwc2TDI.net
>>917-918
確かに書いてるな。ソイツは確かに俺が悪かった。スマン。

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 16:59:43.82 ID:DPE4/AQD.net
>>896-918
皆さんありがとうございました。
人をひかずに物に当てて止めたのは正しいかは別としても自損だけにできて良かったです。。
色々な意見が聞けてまたいつか起こるかもしれない事故に対して知識がつきましたありがとう...
起きた時には出来ないけど後で考えると色々止める手段がありますね
ありがとうございました!

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 17:53:44.09 ID:prI+trj4.net
>>926
構造に起因する特性として2サイクルは4サイクルよりも
COHCが緩く、NOxが厳しい規制値があったけど、
最新の基準ではどっちも同じ規制値なので2サイクルはもう無理

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 18:03:18.59 ID:lFNcC+BF.net
海外メーカーで2ストバイクをここ最近作ったところが無かったっけか

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 18:31:48.92 ID:6DObcemu.net
>>925
登録方法が違ってるんじゃないの?
ネット情報なんてあてにならないから、ディーラーで聞いた方がいい。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 19:34:02.13 ID:S+MQjwj4.net
>>931
国産で現行もあるよ
http://www.fuki.co.jp/std3.html
2stをパワーソースとして見ると、こいつみたいな超小型エンジンか総排気量150LのV16みたいなモンスターか激しく二極化している

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 19:39:15.44 ID:8Jnm5J/9.net
>>933
思いのほか安いな

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 20:30:22.41 ID:/JNr3vGR.net
>>933
CR500のエンジンに載せ替えようぜw

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 20:40:56.50 ID:bsmZvxv9.net
>>929
その場合は保険はおりるの?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 20:45:29.70 ID:2jndrMZ0.net
>>933
公道で乗るには保安部品の取り付けと原付としての登録
ヘルメットの使用(エンジン稼働の有無にかかわらず)が必須

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 20:48:05.35 ID:8Jnm5J/9.net
>>937
20km/h未満なら保安部品は不要

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 20:58:01.91 ID:2jndrMZ0.net
>>938
どこ情報?

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 21:01:25.78 ID:8Jnm5J/9.net
>>939
http://www.fuki.co.jp/q_a.html
のQ4

うろ覚えだけどそういう条文もちゃんとあったはず

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 21:06:07.34 ID:UWD57efu.net
道路運送車両法の保安基準だね
50ccか600W以下の原動機付きでも20km未満ということにしておけばブレーキランプやウインカーはいらない

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 21:09:41.88 ID:8Jnm5J/9.net
>>939
道路運送車両の保安基準、第六十二条だわ

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 21:20:48.54 ID:2jndrMZ0.net
http://www.houko.com/00/01/S26/185.HTM#s3
どっかで改正された?
例外条項無いんだけど…

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 21:38:28.53 ID:8Jnm5J/9.net
>>943
それは道路運送車両法

俺と>>941が言ってるのは道路運送車両法の保安基準
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/kokujitou_index.pdf

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 21:43:51.46 ID:8Jnm5J/9.net
道路運送車両法の保安基準 ×
道路運送車両の保安基準 ○

訂正w

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 21:58:02.16 ID:2RVLROs2.net
むしろ>>937はどこ情報なんだ?

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 22:12:18.03 ID:2jndrMZ0.net
>>945
http://www.mlit.go.jp/common/000187300.pdf
これか?
法よりも優先されるものなのか?
ここにも最高速度による除外規定は無いが…

>>946
>>943から除外規定を示してくれ

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 22:20:11.27 ID:H3aaRP+f.net
外車は国産車より性能がいいっていうけど本当ですか?
12系カローラ乗ってるけど欧州車乗ってる奴に峠とか首都高でちぎられた試しがないんですがそれは
北関東のミニサーキットとかよく行くけどBMとかポルシェ乗ってる奴は直線だけしか踏まないヘタレばっかだしコーナーでべたべたに煽り倒すととっ散らかるしトヨタ車の方が優秀では?

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 22:34:33.58 ID:48Jv5Fzu.net
俺もいい加減にざっと見たけど、原付のウインカー除外規定って見当たらなかった。わかる人は規定示してほしい。
あと、一応言っとくと、原付は「原動機付自転車」だから、法律上「自動車」の範疇には含まれないからね。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 23:10:28.45 ID:8Jnm5J/9.net
>>947
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/hoankijyun/hoan_062_03.pdf

http://www.houko.com/00/01/S26/185.HTM#s3
国土交通省令で定める保安上又は公害防止その他の環境保全上の技術基準に適合するものでなければ、運行の用に供してはならない。

ちゃんと読めよw

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 23:11:25.53 ID:8Jnm5J/9.net
>>949
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/hoankijyun/hoan_062_03.pdf
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/hoankijyun/hoan_063_02.pdf

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 23:24:57.77 ID:8zwc2TDI.net
>>948
そうですね国産車は優秀ですスゴイですね(棒)

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 23:47:54.22 ID:2jndrMZ0.net
>>950
ちゃんと読んだが>>933の車両が保安部品無しで運行して良いと言う結論にはならなかった
動力付き車両は保安部品が必要だからセグウェイも日本の公道を走れない

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/13(火) 23:55:26.80 ID:OsvK3niH.net
>>953
結論にたどり着けないのはオツムの問題だろう
セグウェイは出力の関係で原付ではなく自動二輪にあたる

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 00:01:15.44 ID:dLvowx+x.net
>>948
一般的に輸入品は性能や品質が高い。もちろん海外にも性能や品質が低い物はあるが、それらはわざわざコストをかけて輸入されないから。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 00:19:09.96 ID:sn14Eey4.net
>>954
>結論にたどり着けないのはオツムの問題だろう
では関係条文を引用してくれ給え

出力なんてモーターの仕様を変えればどうとでもできる
にもかかわらず公道走行可能なセグウェイは無い
原付だってエンジンの載せ替えやボアアップは認められている
自動二輪も50tにエンジンを載せ換えれば原付登録可能
諸手続きや出力特性のせいでそんなバカな事をする奴はいないが…

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 00:33:29.91 ID:umPgqa0Z.net
バカがいるなw

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 00:37:33.15 ID:Vq/UyzXN.net
>>956
パワー下げたらあの倒立振り子を制御するシステムが成立しないのでは

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 03:03:28.39 ID:VMckoMIH.net
愛猫が先ほどまで尻穴を舐めてた舌で俺の顔をペロペロしてくれるけどどういう真意があるのかわからん

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 07:09:20.78 ID:fPj2f7CV.net
法があるというだけで話が終わるなら
どこの会社も顧問弁護士なんて付けないと思う、
解釈が重要なんだよ、
つーか判例もってきたらどう?

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 07:26:26.36 ID:KnqeRq6+.net
猫ペロペロ裁判

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 08:38:48.83 ID:fEjLImc8.net
>>932
登録方法云々じゃなくて、レシーバの場所が知りたいのですが

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 10:53:32.45 ID:K0PDvchT.net
>>962
登録方法が正しいことが確認できない限りレシーバーの故障という前提が崩れるからでは
あと場所知りたいならパーツリスト当たるのが一番と思われ

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 12:20:05.81 ID:wkAIUZo/.net
アルテッツァで壊れやすい部品ってある?

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 12:21:38.68 ID:Zm3dqir1.net
車種スレで聞け

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 12:31:46.16 ID:aHhlJBS5.net
ボンネットステーのホルダーかな

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 12:53:56.82 ID:jM0keptn.net
横断歩道に歩行者がいたら車は止まらないといけないですが誘導員みたいな人が歩行者を止めて車に行くように合図してたら行ってもいいのでしょうか

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 13:51:48.46 ID:iJihFX5U.net
>>967
はい、重要なのは歩行者に横断する意志があるかどうかね。
誘導者に止められたり自発的に横断を求めない歩行者に対してはソレを確認できたなら
停止する義務はない。

969 :お祭好きの電氣屋  :2018/11/14(水) 13:53:24.99 ID:xLK8BNpG.net
道交法的には「(民間)誘導員」の誘導は信号機や標識より下位、
「警察官」が誘導するときは信号機や標識より上位。

つまり、例えば赤信号を「゛イッテ良し」という場合、
おまわりさんなら青信号と同じ、工事の誘導員なら青信号を待たなければならない。

安全に関わることなので、曖昧な誘導に対しては
はっきりと大声できちんとして誘導をお願いしてもかまわないというかするべき。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 13:58:54.30 ID:T5HjtK1f.net
>>962
正しい登録情報も知らないのに故障と決めつけるのはいかがなものか。
ネット情報なんて鵜呑みにしてちゃダメだって。

こういう人が問題解決能力の低い人なんだな。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 14:01:57.87 ID:Qc3L555S.net
>>964
運転手の精神

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 17:16:48.06 ID:jjVRjiJC.net
アルミジャッキってジャッキのタイヤもアルミで出来てるよね
うちの駐車場の舗装が小さい採石の粒を平らに固めたみたいなので
ジャッキのタイヤがアルミだと問題ありそう?

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 17:40:34.49 ID:T5HjtK1f.net
>>972
フロアジャッキだよね?
ジャッキのタイヤがどうにかなるって言うよりも、ジャッキが前進出来ないんじゃない?
ジャッキが前進しない場合は車がこっちに動くようにすればいいけど、それだと四輪とも
上げることは出来ないね。

タイヤ自体は大丈夫だと思うけどな。うちの目の前のだいぶ荒いアスファルトで
いつも上げてるけどどうってことは無い。ただジャッキが前進出来ないだけで。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 17:48:01.38 ID:UIH+HLG/.net
座席を外せる車でいつも外して走っていて警察に捕まることってあるのでしょうか
車検とかの時は戻すとして

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 18:06:22.50 ID:BS1eJOq3.net
>>974
取説に外し方が書いてある車種は外せる前提で公認取ってるから問題ないよ
そうじゃない座席だと外した後15日以内に構造変更しないと違法改造になる、保険で揉めた例もあるから公認取らないならやらないほうが良い

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/11/14(水) 18:26:27.51 ID:X6NVeuMQ.net
>>963
tnks

>>970
なぜ正しくない登録方法と決めつけるのか

ググれば出てくるというのはやり方が出てくるって話でそれを参考にしたとは言ってない

順を追って原因を追求した結果レシーバだと断定し聞いてるのに、そこを否定されたら話にならない

誰でも言えるような指摘をしていい気になってるだけじゃん
レシーバの位置を知らないならレス要らないので

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★