2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自動車用充電器の購入相談&レビューを語れ 安物からパルス式まで 3個目

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/02/23(土) 23:43:16.38 ID:sdRSYZcS.net
自動車用充電器の購入相談&レビューを語れ

前スレ
自動車用充電器の購入相談&レビューを語れ 安物からパルス式まで 2個目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1487756247/

自動車用のバッテリー充電器 安物からパルス式まで
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1415717547/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 16:07:14 ID:hH1wWNVs.net
久々?それはあまり意味無いね
車庫にとめてるときは毎日充電してる
常に満充電

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 16:23:12 ID:0JYjy5hH.net
毎日?それはあまり意味無いね
産業用じゃあるまいし温度補正のないフロート・トリクル充電は腐食や劣化を促進させる
電解液の攪拌が無いと極板周辺に高濃度の硫酸イオンが集まることになり
サルフェーション抑制には悪条件だよ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 18:05:04 ID:6fy67875.net
鉛電池は満充電が基本
あんた勘違いしてる

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 18:17:10 ID:EljdJlpk.net
>>649
満充電と過充電は表裏一体
フロート電圧と液温度の依存関係はシビアだからね
それが管理できないのならしないほうがマシということだよ

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 18:47:39 ID:KLWbiSbx.net
>>650
おまえあほやろ
今どきとんな充電器使ってんや?
もうちょいマトモな充電器買えや乞食
昭和レトロ脳みその猿のおっさんお疲れさんやで

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 18:52:05 ID:+KmyjM5K.net
>>651
君の充電器は液温度補正してんの??

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 01:41:22 ID:riB2WTqD.net
>>652
2500円のチャイナ充電器でも電極温度補正してる

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 01:55:54 ID:LQCpHo1y.net
カーバッテリー用の充電器で温度補正機能があるもの見たことねーわ
是非欲しいからどの商品か教えてちょ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 10:31:35 ID:1QgpjUlL.net
Amazon高いけどこんなやつどこの国でも売ってる
外気温と電極温度と両方見ながら制御してるよ

ttps://www.amazon.co.jp/dp/B08514SB7B/

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 15:30:14 ID:xuFpRX/l.net
>>655
それは外気温に応じてスノーモードと通常モードを切り替える単純な仕掛けで、液温度に応じてフロート電圧をミリボルト単位で制御するような繊細な仕組みではないよね

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 16:21:04 ID:riB2WTqD.net
>>656
スノーモードとサマーモードが外気温で切り替わるのはその通り
それとは別にクリップ電極から温度計測して充電電流が制御される

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 16:35:01 ID:39HNGtL9.net
>>657
このクリップのどこに温度センサあるの??

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 16:37:44 ID:cobjgkQ0.net
> 冬季と夏季モードがあります。
> 充電器は内部温度を検出し、自動的に適切な電圧に切り替わります。

この一文で内部温度とはバッテリーの内部温度に違いないクリップには見えない温度センサーがある!と信じ込んでる知恵遅れだろ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 16:40:19 ID:yBfbjVXC.net
だったら良いなぁ的な?

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 16:58:07 ID:XsWKVnFI.net
>>659
普通に考えて充電器内部の温度センサーでスノーモードの切り替えやってる話だよな

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 16:58:49 ID:GTkNZdk6.net
脳みそ猿なんだろw

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 14:37:18 ID:Gm0vJMrb.net
中華10ドル充電器だがちゃんと動いてるぜ
電圧表示ついてるから目安にはなってるし
リフロー充電してくれるし
電力は弱い(20W)がまあ急速充電なんてしてもバッテリーには悪いからな
数日前ほぼ満充電したが今日念のため電圧見たら12.6Vだった
弱りかけの4年目バッテリーにしては長持ちするね〜

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 16:10:37 ID:Gm0vJMrb.net
2時間もかからず完全充電されたな今度こそ
充電器止まってたし〜
年間1000kmくらいしか走らん送り迎えばかりの車になっちゃったからすぐ電圧下がるけどな
月1でやっとかんと劣化が怖い
デサルかソーラー充電で手間を省きたいとこ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 22:03:16 ID:+Y9rlQpE.net
劣化したバッテリーは早く充電終わってしまう傾向があるから注意したいね

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 13:00:40 ID:aNopoVZh.net
デサルフェーター良いの教えてくれさい

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 13:10:06 ID:dgOBG88A.net
電動バイブ縛り付けとけばいいじゃん

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 23:28:48 ID:oGaOQdrH.net
カオス100d23c5
外気温13℃ 12.44v 抵抗 14.82mΩ cca173.3
エンジン始動できない
回復期待して中華パルス充電器何回か使用後
10℃ 12.49v 18.69mΩ 140.2
これは回復してないよね

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 23:33:38 ID:oGaOQdrH.net
もうひとつ
ボイジャーm24mf
12.54v 39.50mΩ cca67.16
1~2時間リペアモード充電後ちして1日放置後
12.65v 44.92 60.91

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 07:33:27 ID:EpT/Yjr7.net
日頃メンテナンスされてない朽ち果てたバッテリーをそんなゴミ充電器でやっても時間の無駄 捨てるべき
人生の無駄

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 03:32:21 ID:nHXjA0aR.net
996のバック時にカメラ角度が変わるのって使える?

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 22:00:11 ID:bDymbnSp.net
>>671
何の話だよ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 12:20:50 ID:pMcfDKNv.net
充電器でバッテリー不良判断されたけど普通に使えてる
そのうち突然死するんやろか

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 14:27:04 ID:CiK8Mhnn.net
インバーターのスレはないのかな

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 15:02:25 ID:D11c9IOc.net
インバーターなら、話題的にキャンピングカーのスレでも見てみれば?

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 16:28:23 ID:kHUkf5F1.net
そうか

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 18:51:37 ID:GlLnB++Y.net
LSTとかいうところの充電器を購入した
https://www.amazon.jp/dp/B087TB216J
車内にバッ直で12Vを引っ張ってきて
ポータブル電源で充電してるんだけど
AC側で10wしか消費してない
充電は完了しておらず80-100%の状態
こんなもんなのか?

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 10:58:45 ID:F/nJkXFx.net
ラストは時間かかるよ、一晩はみないと

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 14:11:11 ID:1brRofqz.net
>>678
ありがとう、もう少し我慢して待ってればよかったんですね
動作モードとか今一つ判りにくかったし
充電中の電流が判らなかったので返品してBAL2703を注文中 
端子を加工して車載しっぱなしにする予定

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 02:13:15 ID:5lGIeaio.net
CTEKの「MXS5.0」と「シガープラグ型充電ケーブル」でシガーから
W169もしくはS204へ充電をされた方は、いらっしゃいますでしょうか?
シガーからの充電で「不具合」が生じるリスクには、どのような事象があるか
ご教示をお願いできたら幸甚です。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 09:15:57 ID:5lGIeaio.net
>>680
「シガープラグ型充電ケーブル」は
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/ibisusautoparts/CTEK-cicplug-56-870.html
のような製品です。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 11:04:02 ID:5lGIeaio.net
>>680 >>681
エンジンオフ状態では、通電していないので使用不可でした。
愚問で失礼しました。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 12:53:27 ID:XzlKN/lU.net
ベンツって、シガープラグは常時電源じゃないんだ、知らなかった。
アメ車とか、アウディ、ポルシェはシガー常時電源だよ。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 17:34:48 ID:YJIB1ecm.net
>>683
今のアウディのシガーは上記電源じゃないよ
ソースは現行のアウディで文化シャッターのシガーソケットリモコン使ってる俺
エンジンかけて通電したらシャッターが開いてエンジン止めたら閉まる

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 17:36:43 ID:YJIB1ecm.net
しまった
上記とかタイポだわw

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 13:25:36 ID:5TTyMroz.net
>>682
正確には、ACC ON でした。

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 15:10:41 ID:ComwN4hU.net
>>677
バッテリーに繋ぎっぱなしで車外で接続できるコードがついてていいな。
俺はBALの1734でコネクタ買って自分でコードを作ったわ。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 15:54:18.50 ID:KYGLvnx1.net
6年くらい使ってるAD-002が遂にご臨終?虫の息だ
暫くぶりに115D31Rのバッテリー充電してたら、エラー4が出た
しばらく放置後、もう一回やっても同じ
冷却ファンが動かなくなっちゃった様子・・・買い直すか、ここでお勧めのモノにするか悩み中
ちなみに「メンテナンス」モードは特に問題ないな
あくまでも冷却ファンが動かなくなってる

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 18:16:08.72 ID:M8iFUyxR.net
>>688
これオススメ
https://www.daiji.co.jp/products/2485/

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 23:01:03.90 ID:KYGLvnx1.net
ありがとう
でも、開放型にしか対応してないんだな・・・
MFがダメだとちょっと厳しい

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 05:41:22.93 ID:b583L5qN.net
>>623
地域によるだろ?
豪雪地帯にカーポートとか無理じゃん

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 22:24:50.31 ID:qvItaK1R.net
クラスの男子がお前もうオッサンとヤリまくったんだから俺らとヤッテもエエやろ!
と迫ってくりゅうううううう〜!!

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 21:02:34.40 ID:5Vld1Qr/.net
移民こええ

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 06:18:42.15 ID:k9Mx1AO3.net
シーテック買ってしまった

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 17:03:04.25 ID:cXJYQIxl.net
24vを車載で充電できる充電器のお勧めってあります?
ぱっと探したなかではdrc-1500辺りが良さそうなんだけど他にもっといいものがあったりしますか?

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 00:56:31.33 ID:4hUksXdJ.net
大自工業 セレクト式自動パルス充電器 MP-230
車載はわからん

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 20:52:31.68 ID:wxVhCJcU.net
>>696
有難う!参考にします

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 17:37:23.07 ID:652sDL+n.net
DRC-600、パルス充電をメインに買ったけど、強制パルスにはならないんだね
原付〜ディーゼルまで使えるのでいいかなと思ったけど、ガッカリ。普通の充電器が2個になってしまった
候補として迷ってたメルテックにすれば良かったわ。後悔・・・

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 07:44:23.24 ID:Uqcvs1oO.net
‘メルテックも強制にはならないよね?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 13:23:23.47 ID:vXovEGTA.net
メルテックのはパルスボタンが付いてるのは、強制パルスできるよ。
ただ、強制パルスは1時間とかの制限だったかと。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 23:40:39.18 ID:tvWm2rG0.net
オススメのパルス式充電器はどれー?
ACDelcoはコスパ高い?

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 23:47:55.33 ID:eMQ5IZkf.net
パルスなら最近モデルチェンジしたオメガプロ(acデルコOEM先)の「op-bc03」
わざわざパルスの波形3種類を使い分けてサルフェーション分解とバッテリーの長寿命化を唄ってるぞ
ちなみにまだ出たばかりなので使用者の情報も無い!

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 23:50:53.08 ID:eMQ5IZkf.net
OEM先じゃなくて元だった(´・ω・`)

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 00:56:27.75 ID:GJaCJcYn.net
>>703
尼だとAD-2007の方が安いね
多分、最安?

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 01:00:17.45 ID:Q5Zx6Rgg.net
>>704
ホントだ
Amazonこの間まで36千円位だった気がするけど上がってる...

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 01:12:41.12 ID:GJaCJcYn.net
あっ、OP-BC03はタロウが安かったorz

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 07:13:37.82 ID:m+DCCVB9.net
みんなこんないい充電器使っているのか、、、

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 17:41:44.54 ID:fqJzuAtO.net
廃バッテリーで遊んでますが泡の出るセルと出ないセルがあります

泡の出るセル→健全なセルで満充電に近く希硫酸比重も高め

泡の出ないセル→ショートしてるかもしれないセルで比重も低め

こういう認識であってますか?

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 03:21:42.90 ID:IAvv7Gz7.net
充電器初心者です
SC-1200繋いでかれこれ15時間やっとバッテリー容量60%

いつFULLになるの?

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 04:16:40.87 ID:yznWss+y.net
[ア]年使用した[イ]Ahのバッテリーを、定格出力[ウ]Aの充電器で15時間充電したら
[エ]パーセントから60パーセントになった。
室温が[オ]℃のとき、満充電までの時間を求めよ。なお充電ロスは[カ]パーセントとする。

(´・ω・`)知らんがな

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 21:12:27.13 ID:OAokB9JO.net
>>710
セルが数個短絡した質問にオマエ親切だな

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 01:44:31.55 ID:CuXeZKDR.net
ありがとうございます。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 19:21:48.36 ID:D0H8GQGQ.net
suaoki消えた、、、。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 12:15:44.24 ID:IqMgm1EK.net
潰れたん?

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 18:35:52.33 ID:IXlMHZrN.net
週1位頻度で乗っている車なんですが
乗らない間はその都度CTEK MXS7.0の充電器に繋いでも良いものなのでしょうか?
頻繁にするのもバッテリーに良くないのだろうか?とふと思ったのですがどんなものなのでしょうか

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 19:16:03.43 ID:u2q7lu09.net
良いよ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 19:43:32.32 ID:IXlMHZrN.net
有り難う御座います>>716を信用して毎回充電してみます!

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 20:45:26.36 ID:wvpO/xpm.net
冬眠するので維持充電開始しますよ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 22:09:12.80 ID:mUVk3WJD.net
保守充電ちう❤

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 00:16:36.49 ID:bjpuULek.net
昔とは違い2000円台で受電ボルトや残量をデジタル表示さてくれる充電器いくつもあるがどれがおすすめ?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 01:12:01.22 ID:bX8Q8eml.net
正直その価格帯で人に勧められるような物はないよ

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 00:50:07.60 ID:HB1sxi8q.net
なら5000円台まで

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 01:00:09.75 ID:ZnajzgGp.net
>>720,722
メルテックSC-1200
尼で4,981円

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 02:51:43.04 ID:HB1sxi8q.net
>>723
ありがとう
価格を問わずメルテックでおすすめだとどれですか?

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 03:44:15.26 ID:HB1sxi8q.net
MP-220をポチりそうになりましたがAC給電せずともバッテリー自身の電気でパルスを発生させるというパチモン臭に惹かれてNiccen、anhtczyx系の充電器を買うこととしました(^^)

//minkara.carview.co.jp/smart/userid/3234150/car/2908191/5716014/note.aspx

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 04:15:14.88 ID:HB1sxi8q.net
どうも中はほぼ同じと思われるOBESTの充電器がタイムセールで1700円だったのでポチりました/(^o^)\

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 03:00:08.48 ID:wytC+cax.net
>>726
これ中々エエ買い物だったわ〜

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 00:25:57.08 ID:AkdB+mfV.net
そろそろ春の充電週間だな

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 09:58:38.44 ID:oTmrfI/T.net
>>715
遅レスだけど週一乗るなら距離や車種にもよるけど充電必要なくね?
CTEKは確かつなぎっぱなしで再充電開始するの1週間後だよね?
乗って充電→その日のうちにCTEKで充電→CTEKの充電器が再開する前に乗って充電の繰り返しでしょ?
短距離しか乗らないならCTEKで追充電した方が良いかもだけど長距離ドライブなら必要なくね?

俺は冬はほとんど乗らないのが一台あるからそっちはCTEKつなぎっぱなしにしてる
もうすぐ春になるからそろそろ外すかな?

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 05:30:33.03 ID:USgqW9NQ.net
エンジン回して少しは走行したほうがいいよ
数カ月も置きっぱなしは良くないな

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 09:07:36.13 ID:MmGKJm2B.net
趣味のバイクは10月から4月まで完全塩漬けだわ
寒くて動かす気にならない

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 12:40:41.06 ID:LkEwcpde.net
路上で酒を売るキッチンカーとかでてくるな

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 13:12:18.54 ID:aIYpfwwf.net
紹介記事を見てパルス充電器を買った。
6年使ってるバッテリーでためしてみるけど効果はあるのかな〜?

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 14:02:54.62 ID:+1RfS8Vy.net
>>733だが
充電前の容量はLOW
24時間普通充電とパルス充電後の容量は90%。
エンジンのかかりも良くなった。
これが一過性のものでなかったら良いけどな〜

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 14:31:23.76 ID:gTLYMdr7.net
一週間後にもう一度が良いと思う

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 14:36:22.77 ID:+1RfS8Vy.net
>>735
そうなんだ。
ありがとう。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 14:36:29.36 ID:AS8rYcxT.net
>>734
90%って充電器の表示でしょ?
比重計測してみるべきだよ

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 14:39:29.64 ID:+1RfS8Vy.net
>>737
ありがとう
でもMF型だからな〜

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 15:06:14.96 ID:ZG+aIoRx.net
液補充出来ないタイプは6年も使うなよw

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 11:29:41.72 ID:uka8Tm2n.net
ゴミ充電器要らんねん

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 18:35:05.12 ID:h36OHP9y.net
セルスターのことだな

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 10:06:04.25 ID:7mLElSnV.net
メルテックSC-1200 買うてワットチェッカーPlusでつないで消費電力の推移を見てみたが、
フルに近づくにあたって、大体30分ごとに5wずつ落ちていくな

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 23:15:05.22 ID:UWn8CJES.net
君らどんな充電器愛用しとんの?

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 00:05:01.91 ID:Oc1Aflpb.net
バルのエコチャージャー

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 01:17:50.23 ID:qxGsr4rY.net
セルスターのDRCシリーズに決まってるだろ
安くて最高傑作よ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 02:07:59.26 ID:eHslGPoo.net
それぞれセールスポイントを教えてください

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 02:14:10.76 ID:jlekS+7o.net
dcr300使ってますー
月に1.2回しか車に乗らないんでノーマルモードで放置
早さよりいかに劣化しない方法で充電で探してた

総レス数 851
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200