2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コンピューター(ECU)vsサブコン、チップ

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 18:13:31 ID:fBvRpXwS.net
>>91
車種が何かわからないんだけど、インパルのECUとかだと普通にディーラーでも対応してくれるんじゃないかな?
一応日産チューナー謹製なんだし
もし不安or既にディーラーに断れてるのであれば、インパル取り扱い代理店で相談するかだね

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 18:30:48 ID:vCk8+vlc.net
>>92
ご親切にありがとうございます

インパルは持ち込み禁止らしいです
ディーラーも出来ず
今の所の望みは、車も可能な鍵屋さんに伝えてはいます
それと、何処かのショップを探し中です

改めて返信ありがとうございます

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 20:47:41 ID:cXm4Y5rY.net
https://youtu.be/HGBW-qWc7dA

https://youtu.be/R6QSq8SoOaQ
これの17分頃からやってるやつの
マル秘のところが知りたい
何設定したら同じことできますか?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 21:11:59.62 ID:hn+IApID.net
>>94
自分でこの人の所に聴きに行けば?

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 21:37:34.55 ID:cXm4Y5rY.net
>>95
地理的に無理です

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 23:21:20.89 ID:MB7QC4in.net
パワーFCはよくわからないから他のフルコンでの設定から推測してみた

通常はスロットル開度が0に近くなると少しのディレイのあと燃料をカットする
この時は失火を防ぐために点火時期を高めに設定してることが多い

この動画では点火をカットしてるけど燃料は全く触っていない
燃料までカットしてしまうと爆発しない訳だから、スロットルオフでの燃料カットの上見を触っている気がする

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 09:37:04.81 ID:hBGV2B6b.net
>>97
点火時期0にした部分のマップで燃料を少し出すようにしてやるってことかな?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 11:39:37.95 ID:kGq1Rj/L.net
>>97
スロットルは全閉に近いからかなり燃料絞らないと火が着かないだろうね
あの領域はパーシャルだと読まないから専用マップ的なセッティングでいいと思う

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 17:47:34 ID:kxOFgS8q.net
https://i.imgur.com/unHHyne.jpg
燃料マップのデフォルトはこんなです

スロットル弄れそうなのは三箇所しかなかったです
https://i.imgur.com/yqRVuSa.jpg
https://i.imgur.com/U4qpFS9.jpg
https://i.imgur.com/AklgjIn.jpg

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 19:28:12 ID:n6F4D6py.net
思ってた以上に触れないな
繋げたらすぐ始動できるのが売りだから仕方ないか
燃料マップ以外は関係ないと思う

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 13:26:53.96 ID:e6XtweYf.net
レブを点火カットにしたい場合って細かい回転数調整は無理でも
点火0にして
レブをそれ以上に設定すればなるの?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 14:07:57.99 ID:3WYk5zFf.net
本来の点火カットは点火を間引いてるよ
高回転での失火はトラブルの元

いろいろやりたいなら他のメーカーのフルコンにするべき

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 14:44:24 ID:rzHM07Tj.net
以前質問をさせてもらった者です
メインCPUとは別に鍵の認証Bなんちゃらが付いている車種でした
設定してもらえるショップが見つかりました
ただ、電話では設定して見ないとはっきり分からないとの事でした

以前質問を親身になり答えてくれた方々に感謝です

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 14:51:43.59 ID:hCSQj1QJ.net
>>84
エミッション対策上、正しいかと?燃費追及ならO2センサーから変えて加減を探ることになるが
燃焼室やポート形状変えても、薄くするのは難しい、アイドルストップも選択肢へw

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 23:00:57.70 ID:yhFVibRm.net
シエクルのサブコンってどう?
ちょっと気になる。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 21:36:11.16 ID:qvItaK1R.net
無事で見つかって良かったわ

千葉の千城台だっけ?
当時中学1年の女の子、
20年くらいたっても見つからないよな
警察を名乗る爺さんに連れて行かれたままだもんな

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 05:11:15.92 ID:if145TH+.net
>>106
オカルトパーツ屋のサブコンとか信用ならんわ

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 17:34:04.78 ID:e/hhxwtD.net
はじめまして、11月中旬にjb64ジムニー XC5MT納車予定です。

最近サブコン?パワーエディター?パワーをあげるモノを見つけまして、3万円ほどで馬力が上がるため購入を検討しております。

105までスレを見ましたが、何がいいのか自分に合うのか分からなかったため質問させていただきます。

自分の新型ジムニー の用途ですが、通勤片道7分程、休日には林道を走って山で釣りをしたりするくらいでオフロードとは程遠い感じです(素直に申告、ハスラーで十分とか言わないでください(^^;;

自分が求めているのは

・高速走行で燃費が良くなる
・街乗りでの燃費向上
・遠出する時があり楽に運転出来る様にしたい

です。ディーラーの整備士の方にお話を伺いましたところ、燃費は基本的に悪くなるとのことでした。セッティング次第とも。みなさんのご意見や燃費がどうなったかの体験を聞きたいです。

また、上の求めているものからオススメのサブコン等はありますでしょうか?色々ありまして何がいいのかよくわからない状態です。
Amazonで見てもHKSのパワーエディターに安いやつでは一万六千円くらいのまで、性能がどう違うか分かりません。

また整備士の方から、燃料噴射料をいじるやつは素人にもエンジンにも危ないから装着しない方が良いと言われ、サブコン?のみで検討しております。どうやらHKSのパワーエディターだけならエンジンの寿命は純正のままよりは縮みますが、気にするレベルでは無いし問題は起きないと言っていただきました。

当方オフロードには絶対行かないレベルのなんちゃって野郎なのですが、子供の頃からジムニー に憧れており大事に乗ろうと思っております。
どうかよろしくお願いいたします。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 01:46:55.63 ID:dlgaRPyd.net
>>109
燃費の変化って、アクセル踏むようになるかどうかだよ。
ちなみに今までの車でブーストアップのwrx2台、パワーFCとf-conis付けてたけど、燃費は変わらないか少し良くなったくらい。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 21:05:37.51 ID:5Vld1Qr/.net
ダブルでも、シングルの半分しか使わない、って人は少ないので、
やっぱりシングルが有利かと。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 03:25:30.37 ID:0AOR4aYE.net
パワーfc のインジェクター項目に吸気温度ってあるんだけど
ターボでエアフロで測定した温度でそのまんまアイドリングで合わせて大丈夫?

デフォルトは全部補正なしだった。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 01:17:19.65 ID:iptjfyGR.net
おそらく吸気温度補正なんだろうから、吸気温度測ってなきゃ補正無しでいいと思うけどな。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 22:11:59.31 ID:FDqwdU0b.net
>>113
エアフロに温度計ある意味は?

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 16:45:32.59 ID:QMTFvJGs.net
吸気温度が高ければ酸素密度が下がるんだから適正なエンジンパワーを取り出せなくなるわけだろ。

PFCは高吸気温度補正の項目で吸気温度に対して燃料増量と点火時期を遅らせる補正をかけてる。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 20:16:46.75 ID:1VMz6r4y.net
インタークーラー通ったあとの温度である必要はないってこと?

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 06:54:55.27 ID:acWQhJAF.net
>>116
エアフロ値の補正が目的だから、
エアフロの吸気温度でいい

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 12:35:36.15 ID:LaJ/prUh.net
ECUチューン色々ありますがここはやめとけみたいなとこありますか?

車はレヴォーグです

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 12:41:32.78 ID:FruxOv5s.net
落ちたのかと思ったらまだあったのか

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 12:44:30.01 ID:LkEwcpde.net
>>26
タバコは副流煙。飲酒はコロナ。だね

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 12:06:32.51 ID:ISnt5E1v.net
2年前の書き込みに意味不明のレス
何がしたいんだ?

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 14:23:15.58 ID:7ZBumchH.net
質問
純正ECUだけ交換すると
スマートキーとかその他コンピュータとかそのままで大丈夫なの?
何か設定してもらわないとならないの?

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 16:18:53.82 ID:DoBTsgG1.net
初期設定しなおさないとダメです
セキュリティなどに邪魔されてとんでもない目にあう
プロに丸投げするが吉

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 20:04:17.29 ID:xnZJfIj/.net
>>122
ECUを車体に登録しないとだめ
ディーラーがもってる診断機じゃないと無理

総レス数 124
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200